| 967 : | 
	|  | 
													名も無き者												> 非パーマネントトークン 
 テキスト欄せまくなりそうだから、そういう名前の呪文のカード作って、それサーチしてくるので十分な気もする
 
 
 
				
										
						2019/01/15(火) 12:54:06			   | 
| 968 : | 
	|  | 
					(蛇足というのは本スレ全カードレビューの下の方にあるやつのことです) 
													Hunter horse												 
 >>965
 評価ありがとうございます。
 マスクスブロックのスペルシェイパーのような大メカニズムを想定したのでトークン名は判別のために必要という考えでした。
 
 >>967
 実際に作られるならテキスト欄はかなり変形的なものになりそうですね。
 
 
 
				
										
						2019/01/15(火) 13:19:18			   | 
| 969 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>966 テキスト的には《魔力の乱れ》と同等だけど、それが公開されてると単にマストカウンターが(1)重くなるエンチャントみたいな状態になってしまうというかなんというか…
 実際にこのトークン唱えることはごくまれだと思うのよ
 
 
				
										
						2019/01/15(火) 13:30:00			   | 
| 970 : | 
	|  | 
													名も無き者												スペルシェイパーで名前付きトークン生成というと、《ラノワールの助言者》サイクルを思い出した 
 
				
										
						2019/01/15(火) 14:03:39			   | 
| 971 : | 
	|  | 
					>>969 
													Hunter horse												 このカードは《リシャーダの港》を元ネタとしていて2マナで1マナに圧をかけるその挙動が狙い通りです。
 仰ることはわかります。トークンを作って使わせないよりは使わせるデザインの方が面白かったですね。
 
 しかしなんというか、Pickに選ばれるわけでもないおまけコメントとして軽い気持ちで書いたカードがここまで長文でお褒めの言葉をいただいたり真面目なツッコミを受けたりするとは思わなかった…
 
 
				
										
						2019/01/15(火) 18:18:32			   | 
| 972 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>971 納得です。
 感服すると同時にそこに気づけず指摘した自分が憎い恥ずかしい
 
 
				
										
						2019/01/15(火) 19:06:17			   | 
| 973 : | 
	|  | 
													名も無き者												本916 大した問題じゃないかもだけど「壊滅的な紅蓮術師は」は「このパーマネントは」の間違い?
 
 
				
										
						2019/01/15(火) 23:21:07			   | 
| 974 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺はひねくれ者だから《トゲの尾の雛》をそんなにややこしくしなくてよくね?って思ってしまった。ここから発展しそうな未来予知的なデザインは素敵だし。呪文トークンの能力にリシャポを選んだセンスもいいけど。まだ改良できそう。 
 
				
										
						2019/01/15(火) 23:28:59			   | 
| 975 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>973 ダメージの発生源だから機能が変わるね、それだと
 この発生源ならパーマネントに持たせるよりは、自身の誘発型能力にしちゃったほうがいいようにみえるけど
 
 
				
										
						2019/01/16(水) 04:53:50			   | 
| 976 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ912 2マナの実質ランデスってどうなの?
 
 
				
										
						2019/01/16(水) 10:21:05			   | 
| 977 : | 
	|  | 
					>>976 
													Hunter horse												 指摘ありがとうございます。
 マナ能力でないかぎりが抜けていました。
 
 
				
										
						2019/01/16(水) 12:02:27			   | 
| 978 : | 
	|  | 
													名も無き者												擬似除去ではあるけど、PW完封+かなり広範囲の対応で2マナは軽く感じるなあ とはいえ3マナだと急に弱くなりそうだし…
 
 
				
										
						2019/01/16(水) 12:05:19			   | 
| 979 : | 
	|  | 
													名も無き者												黒なんだから維持費つければ……あるいは? 
 
				
										
						2019/01/16(水) 12:13:50			   | 
| 980 : | 
	|  | 
													名も無き者												全体エンチャントにもかなり対処できる 
 
				
										
						2019/01/16(水) 12:27:05			   | 
| 981 : | 
	|  | 
													名も無き者												黒というより白っぽい気もする 
 
				
										
						2019/01/16(水) 12:55:49			   | 
| 982 : | 
	|  | 
													名も無き者												カード名的にもエンチャント(クリーチャー)が妥当な感じする その場合1マナくらいになりそうだけど…
 
 
				
										
						2019/01/16(水) 14:02:12			   | 
| 983 : | 
	|  | 
													名も無き者												起動型能力封じは、《拘引》や《信仰の足枷》など白に多いけど、 一応《毒蛇座の口づけ》というのもあるんだな
 
 
				
										
						2019/01/16(水) 14:42:54			   | 
| 984 : | 
	|  | 
													名も無き者												本918 ダメージが与えられるカードタイプって2つしかないから、全部羅列しそうよねって思った
 
 
				
										
						2019/01/16(水) 14:51:03			   | 
| 985 : | 
	|  | 
													名も無き者												これから先増えないとも限らないからな だから《阻止》や《大量破壊》はプレインズウォーカーに触れない
 
 
				
										
						2019/01/16(水) 16:52:54			   | 
| 986 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>984 お題に合わせるためには仕方がない
 
 
				
										
						2019/01/16(水) 16:55:38			   | 
| 987 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題を置いといても《矢来の巨人》のように前例がないわけじゃないからいいと思うけどなぁ 
 
				
										
						2019/01/16(水) 17:31:32			   | 
| 988 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題に合わせるためもなにも《耐え忍び》だの《苦々しい抗争》だの「パーマネントにダメージ」は普通の表現だぞ 
 
				
										
						2019/01/16(水) 20:46:49			   | 
| 989 : | 
	|  | 
													名も無き者												カード名に含まれる 
 
				
										
						2019/01/16(水) 21:19:26			   | 
| 990 : | 
	|  | 
													989												カード名の一部に「Permanent」という単語があった場合、それはお題を満たしますか? 
 
				
										
						2019/01/16(水) 23:54:41			   | 
| 991 : | 
	|  | 
													名も無き者												満たすわけないやろ!w ちゃんと「ルール文章に」って書いてるし、もしそれがアリならどんな企画やねんってなる
 
 
				
										
						2019/01/17(木) 00:26:46			   | 
| 992 : | 
	|  | 
													名も無き者												ルール文章内に自身のカード名が書かれてることは当たり前にある 
 でも普通に考えたら用語としてのパーマネントでしょ
 そもそも、そこまでしてパーマネントって用語を使いたくない理由を教えてほしいわ
 
 
				
										
						2019/01/17(木) 00:32:09			   | 
| 993 : | 
	|  | 
					>>990様 
													わど												 OKです。そういった変化球は「あえてそうすることによる説得力」をうまく出せるとより良いと思います
 
 >>994様
 ありがとうございます。
 
 
				
										
							(last edited: 2019/01/17(木) 11:43:11)
						2019/01/17(木) 10:21:30			   | 
| 994 : | 
	|  | 
													名も無き者												そろそろなので一応貼っとく 
 オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part18
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1629/
 
 
				
										
						2019/01/17(木) 10:40:19			   | 
| 995 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ934、1/18 01:02:44 時点の書き込み内容について それは増刊号に書き込もうとしてたんだよね?
 そしてそれは前回のお題の自分のカード評価への感想?
 
 なんにせよ一旦編集して、今回のお題用のカードにでも書き直しといた方がいいよ
 
 
				
										
						2019/01/18(金) 11:05:11			   | 
| 996 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ935 《無慈悲》と比べて強すぎるんだけど、元がそこまで強い訳でもないからこれぐらいでも妥当だったりするんだろうか
 
 
				
										
						2019/01/18(金) 12:15:44			   | 
| 997 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>995でようやく理解できた。 仮にそうだとして、全てのカードにコメント付けてんだからあっさりしててもしょうがないんじゃない?
 他のカードのコメントも同じくらいあっさりだし。
 まおそれを抜きにしても、他にコメントのしようがない気はする。
 
 
				
										
						2019/01/18(金) 12:24:09			   | 
| 998 : | 
	|  | 
													名も無き者												以前>>759も、こう嘆いてたし、そうだと見なしてアドバイスすると 変わった挙動をするカードは、自分が想定した使い方があるならカード名やFTで分かりやすくした方がいいと思う
 というか改行して下にこういうイメージで、とか書いちゃってもいいんだよ
 
 
 
				
										
						2019/01/18(金) 12:57:51			   | 
| 999 : | 
	|  | 
													名も無き者												あっさりしたコメントが嫌なら批判的な意見オナシャスとでも書いとけば良いのでは 試したことはないけど、そっちの方が色々タメになるコメントもらえそうな気がする
 
 >>996
 Wiki見てみると結構亜種多いんすねぇ
 根本的な問題が解決できてない一方、システムクリーチャーを喰ったり置物で削りにいくスタイルにも牽制できたり…
 いややっぱ弱そう
 
 
				
										
						2019/01/18(金) 14:11:31			   | 
| 1000 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リク「常磐木でないキーワード能力を文章に含むプレインズウォーカー」 ドムリみたいな
 
 
				
										
						2019/01/18(金) 14:16:19			   |