| 192 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												蜀の寵児、馬謖 2WW 伝説のクリーチャー — 人間 兵士 あなたがコントロールする攻撃しているクリーチャーは、防御側のプレイヤーが山をコントロールしている限り+2/-2の修整を受ける。 3/3 ――――― この戦で、私の名声も頂きに至るのだ! 									
				
										
						2018/01/16(火) 01:18:55			  
							 | 
| 193 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												偽りの私 (3)(青)(青) 伝説のクリーチャー - 多相の戦士 (青)(青):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで偽りの私はそれのコピーになる。 (青)(青)(T):クリーチャー2体を対象とする。ターン終了時まで前者は伝説ではないことを除き、後者のコピーになる。 (4)(青):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは伝説ではないことを除き、それのコピーになる。 2/4
  FT:さあ、私を教えて… 									
				
										
						2018/01/16(火) 06:06:15			  
							 | 
| 194 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												陰謀団の老女、ザゴルカ (B)(R) 伝説のクリーチャー - 人間・ウィザード 速攻 (T), 陰謀団の老女、ザゴルカと名前が《怒りの天使アクローマ/Akroma, Angel of Wrath》と《触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable》であるクリーチャーと陰謀団の老女、ザゴルカを生贄に捧げる:ゲームの外部にあるあなたがオーナーである《邪神カローナ/Karona, False God》というカードを公開する。そうしたなら、各対戦相手は、このゲームに敗北する。 2/2
  FT: ドミナリアに脅威の女神が訪れた。その名はカローナ。 									
				
										
						2018/01/16(火) 12:57:13			  
							 | 
| 195 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												混沌の渦 (2)(黒)(青) 伝説のエンチャント テキストの開始と終了を入れ換える。 テキストの戦場に出たときと戦場を離れたときを入れ換える。 									
				
										
						2018/01/16(火) 13:39:49			  
							 | 
| 196 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												倍化の呪い (黒)(赤)(青)(白)(緑) 伝説のエンチャント 倍化の呪いが戦場に出たとき、各プレイヤーのライフを2倍にする。 マナ・プールに加えられるマナ、各種コスト、パワーとタフネス、置かれるカウンター、戦場に出るトークン、手札の上限、呪文や能力の対象数、引くカード・捨てるカードを、それぞれ2倍になる。 倍化の呪いが戦場を離れたとき、各プレイヤーのライフを端数を切り捨てた半分にする。 									
				
										
						2018/01/16(火) 14:07:40			  
							 | 
| 197 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												救済の先導者、セフェニス (2)(W)(W)(W) 伝説のクリーチャー ― 天使 飛行、警戒、絆魂 プレイヤー1人が呪文を1つ唱えるたび、あなたは1点のライフを得る。 あなたがライフを得るたび、絆魂を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成してもよい。 3/4
  無限コンボとか気にしない。 									
				
										
						2018/01/16(火) 14:55:59			  
							 | 
| 198 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												太陽の牢獄 (2)(白)(白) 伝説のエンチャント 瞬速 太陽の牢獄が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールしている攻撃しているすべてのクリーチャーを太陽の牢獄が戦場を離れるまで追放する。
  FT:その牢獄は二つと存在しない。 									
				
										
						2018/01/16(火) 16:48:30			  
							 | 
| 199 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不定を嫌うもの、トゥカトゥカ (4)(R/G)(R/G) 伝説のクリーチャー ― 巨人・シャーマン 全てのXは4である。(コストとして(X)を払うなら、そのコントローラーは(4)を払う。他のXを含むコストも同様である。文章中のXは、そのXを定義する値を4として扱う。マナ・コストに(X)を含むカードの点数で見たマナ・コストはXを4として扱う。) 4/4 FT:彼女の前では曖昧な態度は許されない。 									
				
										
						2018/01/17(水) 00:28:07			  
							 | 
| 200 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狂宴の血魔女、イドゥ 3br 伝説のクリーチャー 人間 戦士 解鎖 速攻 暴勇-あなたの手札にカードが無いかぎりあなたのコントロールするクリーチャーはそのクリーチャーのタフネスより高いパワーを持つクリーチャーによってはブロックされない。 5/1 									
				
										
						2018/01/17(水) 14:23:53			  
							 | 
| 201 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												神秘の祭壇 (2)(緑)(青)(青) 伝説のアーティファクト 欠色、瞬速 《神秘の祭壇》を唱えたとき、他のすべての呪文を追放する。 《神秘の祭壇》はタップ状態で戦場に出る。 (1)(緑)(青)(青)、T:呪文1つを対象とし、追放する。 カードを1枚捨てる、T:《神秘の祭壇》により追放された呪文のうち1つを対象とし、そのコピーを任意のマナを望む色のマナであるかのように支払って唱えてもよい。 土地を2つ生け贄に捧げる、T:《神秘の祭壇》を手札に戻す。 《神秘の祭壇》が戦場を離れたとき、これにより追放された各呪文を、それぞれのオーナーはマナ・コストを支払う事無く唱えてもよい。 									
				
										
						2018/01/17(水) 17:30:45			  
							 | 
| 202 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												逆転の歯車 (5) 伝説のアーティファクト 伝説であるパーマネントは伝説を失い、それ以外の基本でないパーマネントは伝説を持つ。 									
				
										
						2018/01/17(水) 17:55:20			  
							 | 
| 203 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												妖精王、オベロン (緑)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー―エルフ エコー(緑)(緑)(緑) 高名4(このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えたとき、これが高名でない場合、これの上に+1/+1カウンターを4個置く。これは高名になる。) 妖精王、オベロンが高名であるかぎり、あなたがコントロールするエルフは呪禁と破壊不能を持つ。 あなたがコントロールするエルフ1体をタップする:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナX点を加える。Xあなたがコントロールするエルフの数に等しい。 1/1 									
				
										
						2018/01/17(水) 19:08:35			  
							 | 
| 204 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ひじき												  
												悪人ネット/Viran Network (3)(B) 伝説のアーティファクト いずれかのプレイヤーが自身の手の指1本を悪人ネットと接続するたび、そのプレイヤーはカードを1枚引く。その後、そのプレイヤーが悪人ネットとの接続を最も多く持つ唯一のプレイヤーであるなら、他のプレイヤーの悪人ネットとのすべての接続を切る。 プレイヤーの指1本と悪人ネットとの接続が切れたとき、そのプレイヤーは2点のライフを失う。(これが戦場を離れる場合、そのすべての接続を切る。)
  《強欲》+《Vile Bile》+《Gluetius Maximus》 賭けた指の数でチキンレースをする 5本以上接触させるときは猫の手で 									
				
										
							(last edited: 2018/01/21(日) 13:05:14)
						2018/01/17(水) 20:30:43			  
							  | 
| 205 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《荒れ果てた本殿》 (2) 伝説のエンチャント - 本殿 (2): 荒れ果てた本殿をそのオーナーのライブラリーの一番下に置く。そうした場合、「あなたのライブラリーから、名前が「荒れ果てた本殿」でない本殿カード1枚を探し、それを戦場に出す」ことを選んでもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
							(last edited: 2018/01/17(水) 21:57:54)
						2018/01/17(水) 21:54:18			  
							  | 
| 206 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												廃城の玉座 (5) 伝説のアーティファクト あなたがコントロールしているすべてのアーティファクトはそれの他のタイプに加えて手掛かりであり、宝物でもあり、 「(2),このアーティファクトを生け贄に捧げる: カードを1枚引く。」と「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる: あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。 									
				
										
						2018/01/18(木) 11:38:24			  
							 | 
| 207 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												原初の放浪者、アルニエト (5)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー ― エルフ・ウィザード 接死、警戒 原初の放浪者、アルニエトが死亡したとき、あなたはこれを追放してもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーから伝説でないパーマネント・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 2/3 									
				
										
						2018/01/18(木) 14:10:27			  
							 | 
| 208 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カラデシュ産巨人コア (2) 伝説のアーティファクト (2)(T),カラデシュ産巨人コアと他の5つのアーティファクトを対象とする。それらを追放領域に置く。あなたは無色のトランプルを持つX/Xの構築物・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xはこれにより追放されたアーティファクトの点数でみたコストの合計に等しい。 このトークン・クリーチャーが死亡したとき、カラデシュ産巨人コア以外の追放領域に置かれたアーティファクトをそれらのオーナーのコントロール下でタップ状態で戦場に置く。 									
				
										
						2018/01/18(木) 21:24:47			  
							 | 
| 209 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												爛れた万華鏡、メロク (3)(U)(B) 伝説のクリーチャー―ムーンフォーク・ウィザード 飛行 すべての他のクリーチャーの名前は《爛れた万華鏡、メロク》であり、それらは伝説である。 (1),あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す:単一の対象を取る呪文や能力1つを対象とする。それがこのクリーチャーと同じ名前を持つクリーチャーを対象としているなら、あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。 5/4 									
				
										
						2018/01/19(金) 01:10:42			  
							 | 
| 210 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不同の安定器    (4) 伝説のアーティファクト 土地でないパーマネントに「レジェンド・ルール」は適用されない。 各アップキープの開始時、同名の伝説のパーマネントが戦場に2つ以上ある場合、それらを追放する。そうした場合、各プレイヤーはそれらの点数でみたマナ・コストの合計に等しい数のパーマネントを選び、その後その選ばれたパーマネントを破壊する。 FT: 特別なものは特別である。 									
				
										
						2018/01/19(金) 23:09:30			  
							 | 
| 211 :  | 
	 | 
	
	
					 
													あを鯨												  
												英雄アレキス (1)(白)(白) 伝説のクリーチャー — 人間・兵士 先制攻撃、破壊不能 発生源1つが英雄アレキスに1点のダメージを与えたとき、これを生贄に捧げる。 3/3
  FT:女勇者の盟友、不屈のケスティーズが放った矢は、アレキスのかかとを射抜いた。それが、英雄アレキスの最期となった。 ——「テーリアス」
 
  踵以外不死身。元ネタはギリシア神話のアキレス。
  ※修正を加えました 									
				
										
							(last edited: 2018/01/21(日) 22:39:54)
						2018/01/19(金) 23:31:09			  
							  | 
| 212 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												潜入工作員、X (青)(黒) 伝説のクリーチャー‐人間・スパイ 潜入工作員、Xを唱えたとき、対戦相手1人を対象とする。あなたは、潜入工作員、Xを、これが「このクリーチャーが戦場に出たとき、このカード以外のこのカードと同じ名前を持つすべてのクリーチャーを破壊する。」と「このクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。」を得ることを除いて、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体のコピーとしてそのプレイヤーのコントロール下で戦場に出ることを選んでもよい。 2/2 									
				
										
						2018/01/19(金) 23:39:01			  
							 | 
| 213 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白い死神、シモ・ヘイへ (1)(白)(白) 伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・兵士(Soldier)・射手(Archer) あなたが氷雪土地をコントロールしているかぎり、《》は接死と呪禁を持つ。 攻撃かブロックしている呪禁を持つクリーチャーは、それが呪禁を持っていないかのように《》の能力の対象になる。 (赤),(T):好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。《》はそれらに、これのパワーに等しい点数のダメージを望むように割り振って与える。このダメージは軽減できない。 1/2 									
				
										
						2018/01/20(土) 14:41:30			  
							 | 
| 214 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												逆転時計 (7) 伝説のアーティファクト プレイヤーがカードを1枚引くなら、代わりにそのプレイヤーは自分の墓地から無作為にカードを1枚選び、それを手札に戻す。 カードが墓地に置かれるなら、代わりにそのカードをオーナーのライブラリーの一番下に置く。 (3),逆転時計を追放する:各プレイヤーのライフの総量は20点になる。 									
				
										
						2018/01/20(土) 17:22:47			  
							 | 
| 215 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												建築ゴーレム (4) アーティファクトクリーチャー ― ゴーレム
  累加アップキープ(1)(あなたのアップキープの開始時に、このパーマネントの上に経年カウンターを1個置く。その後あなたがこの上に置かれている経年カウンター1個につきアップキープ・コストを1回支払わないかぎり、それを生け贄に捧げる。) 建築労働者の上に経年カウンターが4つ以上置かれている場合、建築ゴーレムを変身させる。
  0/1
 
  ◆
 
  帝国の武装都市、グランマズール 伝説のアーティファクト ― 城砦
  このクリーチャーが帝国の武装都市、グランマズールに変身したとき、土地1つを対象とする。あなたは帝国の武装都市、グランマズールをそれにつけてもよい。
  城砦化している土地がタップ状態になるたび、白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを4体生成する。 この能力は城砦化している基本土地タイプが平地の時のみ起動できる。
  城砦化している土地がタップ状態になるたび、占術3を行い、その後カードを1枚引く。 この能力は城砦化している基本土地タイプが島の時のみ起動できる。
  城砦化している土地がタップ状態になるたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。 この能力は城砦化している基本土地タイプが沼の時のみ起動できる。
  城砦化している土地がタップ状態になるたび、クリーチャー1体か対戦相手1人を対象とする。それに4点のダメージを与える。 この能力は城砦化している基本土地タイプが山の時のみ起動できる。
  城砦化している土地がタップ状態になるたび、クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。 この能力は城砦化している基本土地タイプが森の時のみ起動できる。
  城砦化(クリーチャーを1体生け贄に捧げる) 									
				
										
						2018/01/20(土) 21:09:19			  
							 | 
| 216 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												らせんの導き手 (5)(白)(赤) 伝説のクリーチャー ― インカーネーション あなたがコントロールしているらせんの導き手でない発生源がパーマネントかプレイヤーに戦闘ダメージでないダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。 あなたがライフを得るたび、それがらせんの導き手の能力によるものでないなら、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは(X)を支払ってもよい。Xはあなたが得たライフの総量以下の点数である。そうした場合、らせんの導き手はそれにX点のダメージを与える。 3/6 									
				
										
						2018/01/20(土) 21:30:08			  
							 | 
| 217 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												厚手の外套 (0) アーティファクト-装備品 装備しているクリーチャーが死亡したとき、それが伝説であるならば、あなたはそれを追放しても良い。そうした場合、《》を変身させる。 装備(0) FT:それはありふれた一着に過ぎなかった。 //// 英霊纏の外套 伝説のアーティファクト-装備品 装備しているクリーチャーが攻撃するたび、それの他のタイプに加えてスピリットであることを除いてこのカードによって追放されたカードのコピーであるトークンを1体タップ状態で攻撃している状態で生成する。戦闘終了時にそのトークンを追放する。 装備(5) FT:とある英雄が、死ぬその時まで着用していなければ。 									
				
										
						2018/01/20(土) 23:08:06			  
							 | 
| 218 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												荒野の賞金稼ぎ (1)(R)(R)(R) 伝説のクリーチャー-人間・ガンナー 伝説のクリーチャーが戦場に出た時、荒野の賞金稼ぎをアンタップする。 T:伝説のクリーチャー1体を対象とし、それにX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールする山の数と等しい。 2/4 									
				
										
						2018/01/20(土) 23:36:29			  
							 | 
| 219 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スパルタの王(白)(白)(赤)(4) 伝説のクリーチャー — 人間 兵士 頑強 警戒 《》が場に出たとき、あなたのコントロールする基本のタフネスが2以下のクリーチャーを生け贄に捧げる。 あなたがコントロールする兵士・クリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、各戦闘で追加で1体のクリーチャーをブロックできる。 2/4
  FT:来たりて取れ
  									
				
										
						2018/01/21(日) 16:00:42			  
							 | 
| 220 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最強の悪魔、ブロリー (4)(白)(赤)(赤)(緑)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー— サイヤ人間 不死、頑強、二段攻撃、瞬速、呪禁、速攻、警戒、飛行、威迫、トランプル、ランページ4、激情4、狂喜4、滅殺4 最強の悪魔、ブロリーは生け贄に捧げる事ができない。 (赤)(緑):戦闘に参加しているクリーチャー1体を対象とし、それに10点のダメージを与える。 (白)(緑)、土地を1つ生け贄に捧げる:戦闘終了時まで、最強の悪魔、ブロリーは+4/+4の修正を受ける。 4/4 FT:無駄なことを…今、楽にしてやる…! 									
				
										
						2018/01/21(日) 17:17:58			  
							 | 
| 221 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												名声の代価 (赤)(赤) 伝説のエンチャント 各プレイヤーのアップキープの開始時に、《》はそのプレイヤーに、そのプレイヤーがコントロールする伝説のパーマネントの数の2倍に等しい点数のダメージを与える。 									
				
										
						2018/01/21(日) 18:59:10			  
							 | 
| 222 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大地を還すもの、ネティル (4)(B)(G) 伝説のクリーチャー-ファンガス・ハイドラ トランプル あなたは、あなたの墓地にある《》を手札にあるかのように唱えてもよい。 《》のパワーとタフネスは、あなたの墓地にある土地・カードの枚数に1を加えた数に等しい。 《》がプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、ダメージを与えられたプレイヤーは土地をX枚生贄に捧げる。Xはあなたの墓地にあるこれと同じ名前のカードの枚数に等しい。 1+*/1+*
 
  大抵の伝説のファッティて1~2枚しか入れなかったりするけれど、あえて4枚積みしたくなるような効果にしてみたかった。 土地の墓地送り能力は入れようと思ったけれど、ゴルガリ関連で墓地送り要素いっぱいあるから省略。 									
				
										
						2018/01/21(日) 20:18:50			  
							 | 
| 223 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												殖え続ける樹海、ナウル 伝説の土地 T:あなたのライブラリーから基本土地である森を探し出し、タップ状態で戦場に出す。《》の上に樹海カウンターを載せる。 《》が戦場から離れた時、《》の上に乗っていた樹海カウンターの数だけあなたは土地を生贄に捧げる。 									
				
										
						2018/01/21(日) 20:23:44			  
							 | 
| 224 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												忠義の盾、レイソ (緑)(白) 伝説のクリーチャー — 人間・アドバイザー 共闘 あなたが唱える統率者であるクリーチャー呪文は打ち消されない。 あなたがコントロールするあなたの統率者は呪禁と破壊不能を持つ。 ~を生け贄に捧げる:あなたの統率者1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 0/4 									
				
										
						2018/01/21(日) 21:11:54			  
							 | 
| 225 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白の伝説の書状 (0) 伝説のアーティファクト (T):あなたの手札からフレーバーテキストを含むカードを1枚追放しても良い。そうした場合、カードを1枚引く。
  									
				
										
						2018/01/21(日) 22:03:06			  
							 | 
| 226 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>224 バランスとフレイバー的に2番目の能力は自分を適用外にしたいので あなたがコントロールする「他の」あなたの統率者は~ に変更します。 									
				
										
						2018/01/21(日) 22:07:13			  
							 | 
| 227 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												潜り戸のドリグク (3)(青)(緑) 伝説のクリーチャー―巨人・スカウト あなたが潜り戸のドリグクか、他の巨人・クリーチャー・呪文を唱えるに際し、コストを(X)少なくして唱えてもよい。そうした場合、それは追加の-1/-1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 潜り戸のドリグクか他の巨人がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、それに置かれた-1/-1カウンターを1個取り除く。 (1)(青):-1/-1カウンターが置かれた巨人1体を対象とする。それはターン終了時まで潜伏を得る。 (1)(緑):巨人1体を対象とする。それはターン終了時まで頑強を得る。 5/5 FT:上から読むのは納得できる。だが下から読んらマヤトモ…――ソリン・マルコフ 									
				
										
						2018/01/21(日) 22:36:50			  
							 | 
| 228 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												燃え立つ眼、クラーク 1RR 伝説のクリーチャー-ゴブリン・ウィザード 速攻、果敢 燃え立つ眼、クラークが戦場に出たとき、コインをX枚投げる。あなたが勝ったコイン投げ1回につき、あなたのマナ・プールにRを加え、あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。Xはあなたがコントロールするゴブリンの数に等しい。 1/2 									
				
										
						2018/01/21(日) 22:59:54			  
							 | 
| 229 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												合わせ鏡の回廊 (3)(U)(G) 伝説のエンチャント 「レジェンド・ルール」は適用されない。 各アップキープの開始時、ターン終了時まで、土地でない各パーマネントは伝説である。 トークンでない伝説のクリーチャーが戦場に出るたび、そのコントローラーは、それのコピー・トークンを1体生成する。 FT:「こちらとそちら、どちらが本物だろうね」「あちらの鏡を割ってみればわかるかもね」
  《鏡の画廊》+《不同の力線》+《二重の造物》 これが伝説である意味はないことに気づいても直しようがない 									
				
										
						2018/01/21(日) 23:08:59			  
							 | 
| 230 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>189様 《交易中心地、アーレクトン》 五色を用いる。土地だと統率領域から出られない気もしますが、合わせてルール変更が成されそうですね。
  >>190様 《禁忌の塔、バベル》 堆く積み上がる。一般的な240バベルなら(4)の軽減が見込めますね。能力起動がマナ要らずなのが嬉しい。
  >>191 Nishi様 《背景考察班、ヴォーソス》 ストーリーを大事に。入賞作につき詳細は>>231にて!
  >>192 八三五様 《蜀の寵児、馬謖》 丘陵の早駆け。白単色で流動石的修整はやや違和感ですね。「自陣に山」が条件なら納得ですが。
  >>193様 《偽りの私》 あなたを写す。幅広い使い道がありそうです。除去耐性持ちを横に並べてうまく除去を躱したいところ。
  >>194様 《陰謀団の老女、ザゴルカ》 偽神降臨。伝説のクリーチャーなので《スパイ道具》での誤魔化しは効きませんね。自前で並べましょう。
  >>195様 《混沌の渦》 しっちゃかめっちゃか。大いに混乱する銀枠タイプのカードですね。相互作用は実に多岐に渡ります。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2018/01/22(月) 23:26:08)
						2018/01/22(月) 00:01:11			  
							  | 
| 231 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『プレインズウォーカーでない伝説のカード』でした。
  [入賞] >>204 ひじき様 《悪人ネット》 接続するほどお得?ライフ2点につきカードを1枚引ける、と考えれば良さそうです。マナ要らずでカードを引けるのは強力ですが、相手を利してしまうのは弱点ですね。カードを引くという効果も地味に曲者で、手札が発生することで保持のために手を1つ持っていかれるわけですね。なかなか興味深い。
  >>211 あを鯨様 《英雄アレキス》 急所狙われ。ギリシャ神話の英雄アキレスをうまくイメージさせる良いカードです。1点のダメージは意外と発生しないので、先制攻撃も相まってかなり頼もしいアタッカーになりそうです。神話の一場面を見事に切り出したフレーバー・テキストも実に魅力的です。割り振りダメージにはご注意あれ。
  >>217様 《厚手の外套//英霊纏の外套》 その魂が宿る。芳醇なフレーバーが魅力的な一枚です。装備コスト5マナは確かに重いものの、かつてあった英雄と共に戦う、という挙動は実に心躍るものですね。性能に目を向ければ、0マナであることやトークンを継続的に生成できることなどがデッキ構築の軸になってくれそうです。
  [大賞] >>191 Nishi様 《背景考察班、ヴォーソス》 フレーバー大好きプレイヤー。設置4マナ、起動4マナな辺りは今までのティミー・ジョニー・スパイクの流れを忠実になぞっています。ゲーム外から手札に加える、という色を問わず使える効果に、ヴォーソスらしくフレーバー・テキストに着目する効果を足していて実にそれっぽい。個人的にはルールの色である白は残ったルールの鬼ことメルヴィン(メル)のためにとっておいて、ヴォーソスには感情の赤を充てる方が良い気もします。とはいえ、注目のストーリーを参照する、という銀枠らしさとヴォーソスらしさを濃縮した効果は実に独特で、今回の天辺を勝ち取るだけの魅力を備えていると思いました。大賞おめでとうございます。
 
  以上です。 									
				
										
						2018/01/22(月) 23:26:10			  
							 | 
| 232 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『フレーバーテキストに「最期の言葉」を持つカード』 《青銅の爆弾人形》《稲妻の一撃(XLN)》のように、フレーバーテキストに「最期の言葉」を持つカードを募集させていただきます。
  締め切りは1/28(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2018/01/22(月) 23:26:22			  
							 | 
| 233 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  突然の大津波 (7)(青)(青) インスタント 突然の大津波を唱えるためのコストは、あなたがコントロールするマーフォーク1体につき(1)少なくなる。 対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。 FT:「大地震で畑の様子が心配だ、ちょっと様子を見てくる。」――キスキンの農夫ゴンベ、最期の言葉
  お約束的な展開で考えてみました。 									
				
										
						2018/01/22(月) 23:59:50			  
							 | 
| 234 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												継ぎ接ぎ悪忌 (2)(赤)(赤) クリーチャー-ゴブリン 継ぎ接ぎ悪忌がブロックされるかブロックした場合、継ぎ接ぎ悪忌を変身させる。 1/3
  豪腕大峨 〔赤〕クリーチャー-オーガ 終了ステップの開始時に、豪腕大峨を変身させる。 6/6
  FT:おんや、ボロボロの悪忌がおるでねーか。オラの戦果の足しになってもらうべや。                ――永岩城の新兵、最期の言葉 									
				
										
							(last edited: 2018/01/23(火) 12:29:24)
						2018/01/23(火) 00:34:06			  
							  | 
| 235 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												気の迷い (赤)(青) インスタント 対戦相手がコントロールするクリーチャー呪文1つを対象とし、それのコントロールを得る。次のあなたのターンの終了時、各プレイヤーは自分がオーナーであるすべてのクリーチャーのコントロールを得る。
  FT:ああ、私はどちらの味方だったのだろう―――アイケイシアの斥候バルザ、最期の言葉 									
				
										
						2018/01/23(火) 06:10:43			  
							 | 
| 236 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												記録士の暗殺 (3)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それを破壊する。 対象とするクリーチャーが兵士でもウィザードでもクレリックでもないレベルの場合、これを唱えるためのコストは(3)減少する。 FT:「セレナ、私の子どもたちを、イーアを、ブースを……よろしくお願いします」 ──レプシル、最期の言葉 									
				
										
						2018/01/23(火) 15:38:21			  
							 | 
| 237 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												後悔の航海 (1)(青) ソーサリー 後悔の航海を唱えるための追加コストとして、あなたの手札から青のカードと島カードをそれぞれ1枚ずつ公開する。 公開したカードをオーナーのライブラリーに戻し、これによりカードの加わったライブラリーをシャッフルする。その後、あなたはカードを3枚引く。 FT:「モンスターなんて、もうおとぎ話の時代なのさ。」 -航海士ナウラス、最期の言葉
 
  たぶん、150トンもの神話 									
				
										
						2018/01/23(火) 16:33:55			  
							 | 
| 238 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												犠牲者の手記 4 アーティファクト 有色のクリーチャー1体を追放する:手掛かりアーティファクト・トークンを1つ生成する。 手掛かりを1つ生け贄に捧げる.t:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーの一番上からx枚を墓地に置く。xは追放されているあなたがオーナーであるクリーチャーの総数に等しい 「あぁ、窓に!窓に!-とある男の最期の言葉-」 									
				
										
						2018/01/23(火) 17:25:37			  
							 | 
| 239 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												歓楽の極み (緑)(赤)(赤) ソーサリー あなたの対戦相手は自分のライブラリから好きなカードを探してもよい。そうした場合、そのプレイヤーはそれをマナ・コストを支払わずにプレイし、自分のライブラリーを切り直す。 ~はすべての対戦相手に8点のダメージを与える。
  さぁ、最後の言葉は決まったか? - 歓楽の神、ゼナゴス
  統率者セット向けのバランス 抹消とか入れてるやつがいると地獄絵図になるのだ… 									
				
										
						2018/01/23(火) 21:05:54			  
							 | 
| 240 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黄金フグのシチュー (4)(B) ソーサリー 以下から1つを選ぶ。 ・クリーチャー4体までを対象とする。それらの上に-1/-1カウンターを4つ好きな組み合わせで置く。 ・各対戦相手は4点のライフを失う。
  「やった!この料理は僕の大好物なんだ!」――ホラ吹きポッポ、最期の言葉
 
  									
				
										
						2018/01/23(火) 21:33:19			  
							 | 
| 241 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ant												  
												無謀な一歩(3)(赤) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを上から望む数だけ裏向きで追放する。その後、それらのカードを表向きにし、点数で見たマナ・コストの合計に等しい点数のライフを失う。 ターン終了時まで、あなたはこれにより追放されたカードをプレイしてもよい。 「もう一歩進めるはずだ」 ――― ある冒険家の最期の言葉
  《衝動的な行動》風の《むかつき》 									
				
										
							(last edited: 2018/01/23(火) 21:45:42)
						2018/01/23(火) 21:45:02			  
							  | 
| 242 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												決まりきった結末  (1)(黒)(黒) インスタント あなたはいつでも決まりきった結末のフレーバーテキストの空欄に好きな言葉を埋めてよい。 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。そのクリーチャーのコントローラーは、決まりきった結末のフレーバーテキストのセリフをそのクリーチャーになりきって読む。 FT:「(空欄)」ー対象のクリーチャー 最期の言「ゴチ‼︎」 									
				
										
						2018/01/23(火) 21:54:06			  
							 | 
| 243 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												縄張りへの侵入 (3)(G)(G) エンチャント あなたの各終了ステップの開始時に、覇権(土地)を持つ緑の3/3の象・クリーチャー・トークンを1体生成する。
  「象の縄張りなんて怖くないぞう…フフッ…」 ―冒険家アレッサンドロの最期の言葉 									
				
										
						2018/01/23(火) 23:38:33			  
							 | 
| 244 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《偽りの殉教》(1)(白)(黒) インスタント クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーはそのクリーチャーを生け贄に捧げる。そうした場合、そのコントローラーがコントロールする他のクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。 FT : 最後の作業は、最期の言葉を考えることだ。 									
				
										
							(last edited: 2018/01/24(水) 10:56:38)
						2018/01/24(水) 10:54:24			  
							  | 
| 245 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												聖性の復活 (3)(W)(W) ソーサリー いずれかの墓地にある伝説のパーマネント・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 奇跡(W) FT: 最期の言葉だなんて縁起でもない。私はここにいますよ。 									
				
										
						2018/01/24(水) 12:38:55			  
							 | 
| 246 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												鶴仙流の超能力者、餃子 (白)(白)(白) クリーチャー-人間 飛行 (白)T:パワーが3よりも小さいクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。 (白)T:パワーが3よりも小さいクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。 鶴仙流の超能力者、餃子が死亡するとき、これを追放してもよい。そうした場合、パワーが3よりも大きいクリーチャー1体を対象とし、それをタップし、それに3点のダメージを与える。 1/2 FT:「さようなら天さん…どうか死なないで」- 最弱のZ戦士、餃子の最後の言葉 									
				
										
						2018/01/24(水) 17:11:56			  
							 | 
| 247 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゲートウォッチの誓い (5)(W)(U)(B)(R)(G) ソーサリー 歴伝(ゲームの残りの間、あなたは呪文を唱えられない。あなたの各アップキープの開始時に、その歴伝能力を除き、この呪文をコピーする。) あなたのライブラリーや墓地、手札、またはゲームの外部からあなたがオーナーであるプレインズウォーカー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。そのプレインズウォーカーが戦場を離れるとき、代わりにそれを追放する。
  「お前は勝てない。私達が倒す。」 ――ギデオン・ジュラの最期の言葉
 
  破滅の刻でギデオンがボーラスに殺されたつもりのカードです。 もしストーリーでギデオンが死んでたらこれが最期のセリフみたいです。 									
				
										
						2018/01/24(水) 23:55:37			  
							 | 
| 248 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												部下の裏切り (B) インスタント アバターか伝説のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
  「なぜだ、なぜだ・・・」 - 2人の部下に裏切られたカローナの最期の言葉 									
				
										
						2018/01/25(木) 19:11:05			  
							 | 
| 249 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												HARAKIRI (W) インスタント 伝説のクリーチャー1体を対象とする。それはそれ自身に、自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。 ――――― なきことに 我が身は露と 落つるとも 次なる種よ いざ芽吹けかし
   ―今田家の猛将、宇多尾嫁太郎の最期の言葉
 
  ……自分、センター古文25点も取った覚えもない理系なんで適当です 									
				
										
						2018/01/25(木) 19:27:52			  
							 | 
| 250 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												突撃車両 (3) アーティファクト ― 機体 トランプル 《》がクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーを破壊する。 《》が戦闘ダメージを与えるたび、《》を生け贄にささげる。 搭乗1 6/6 FT:「ぶつかるぞ!」――領事府の兵士、シャールの最期の言葉 「ぶつけるぞ!」――エンブロールの改革派、サラーシュの最期の言葉 									
				
										
						2018/01/25(木) 21:32:15			  
							 | 
| 251 :  | 
	 | 
	
	 
													ボブ												 
												はめ殺し (B)(B) エンチャント はめ殺しが戦場に出たとき、すべての点数で見たマナコストが2であるクリーチャーを破壊する。 点数で見たマナコストが2であるクリーチャーが戦場に出るたび、それを破壊する。
  FT: なぜいつも、俺ばかり殺されるんだ... - 闇の腹心、ボブの最期の言葉
  									
				
										
						2018/01/26(金) 12:52:35			  
							 | 
| 252 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												全自動処刑人形(4) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物 《》は可能なら各戦闘で攻撃する。 《》が攻撃に参加するたび、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーをアンタップし、それはこの戦闘の間、可能ならば《》をブロックする。 《》が死亡したとき、それを時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。それは待機を得る。 5/3
  FT:「今度の奴は画期的じゃ!何せ全ての罪人を自動的に処刑してくれるのだからな!」-狂気と興奮に満ちた技師長、最期の言葉 									
				
										
						2018/01/26(金) 17:03:51			  
							 | 
| 253 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												異世界転生 (1)(赤)(赤) インスタント このターン、あなたのコントロールするクリーチャーが死亡するたび、そのカードをオーナーのライブラリーに入れて切り直す。あなたのライブラリーの一番上を公開する。それがクリーチャー・カードかプレインズ・ウォーカーカードである場合、それを戦場に出してもよい。
  ―「俺、箱根九里!マジック大好きな高校一年生さ!そこに今にもトラックに轢かれそうになってるフォイルの《反逆の先導者、チャンドラ》が!これを助けないのは男じゃないぜ。今助けてやるかな、待ってろよー!」  ―箱根九里の(いちおう)最期の言葉
  									
				
										
						2018/01/26(金) 19:29:43			  
							 | 
| 254 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												威圧する彫像 (1) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物 威圧する彫像は攻撃にもブロックにも参加できない。 (6):他のクリーチャー1体を対象とする。威圧する彫像はそれと格闘を行う。 5/5 FT:ふむ、見事なものだな。 ―― 美術商クレゴール、最期の言葉 									
				
										
						2018/01/27(土) 19:34:05			  
							 | 
| 255 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												遺言書 (1)(W) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが死亡した時、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーにエンチャントされている《》以外のオーラと装備されている装備品をそのクリーチャーに付ける。その後、このクリーチャーに置かれているカウンターをそのクリーチャーに移動させる。 FT:「遺言書を書いてるんだ。いつどこでくたばっちまうかわからねえからな」 ――遺言書をしたためた男の最期の言葉 									
				
										
						2018/01/27(土) 21:29:56			  
							 | 
| 256 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												適切な助言 (青)(青)(青) ソーサリー 適切な助言を唱えるためには、基本土地から生み出されたマナしか使えない。 カードを3枚引く。 FT:お前の化粧は濃すぎる。――ソリン・マルコフ 									
				
										
						2018/01/27(土) 22:20:52			  
							 | 
| 257 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												間に合わせの尖兵 (2)(B)(B) クリーチャー - オーガ・戦士 クリーチャー1体かアーティファクト1つを生け贄に捧げない限り、間に合わせの尖兵は攻撃やブロックできない。 5/6 「使えそうな武器がありません」――不運な手下の最期の言葉 									
				
										
						2018/01/27(土) 23:15:56			  
							 | 
| 258 :  | 
	 | 
	
	
					 
													あを鯨												  
												ヤドクガエル  (黒) クリーチャー ― カエル 接死 (黒),ヤドクガエルを生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは接死を得る。 1/1 FT:「問題ない。かすり傷だ。」――血潮隊の助祭、グレゴリオの最期の言葉 									
				
										
						2018/01/28(日) 00:03:25			  
							 | 
| 259 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												社会的抹殺 (1)(B)(B) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。それと、そのクリーチャーと同じ名前を持つ他のすべてのクリーチャーを追放する。それのオーナーの墓地と手札とライブラリーから、同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
  「お言葉ですが、陛下。」 ―側近アルフィオの最期の言葉
  ※マルチェッサのカードです 									
				
										
						2018/01/28(日) 09:50:55			  
							 | 
| 260 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最後の戦略 (赤) インスタント カードを3枚引く。 次のあなたの終了ステップの開始時に、あなたはこのゲームに敗北する。
  FT:「私にいい考えがある。」 ――総司令官の最期の言葉 									
				
										
						2018/01/28(日) 19:36:46			  
							 | 
| 261 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>233様 《突然の大津波》 強烈な押し流し。まさしくエンドカードですね。除去の薄いデッキには殊更刺さりそうです。
  >>234 ESP様 《継ぎ接ぎ悪忌//豪腕大峨》 巧妙な擬態。赤としては珍しい、ブロッカーとして真価を発揮する生物ですね。神河なら反転でも許されそう。
  >>235様 《気の迷い》 どっちつかず。cip能力持ちを奪いたいですね。コントロールを取り返すのにも使えるでしょうか。
  >>236(ブース連合の人?)様 《記録士の暗殺》 職なしへの狙いすまし。軽く撃てる相手は少ないですが、そうでなくとも除去として使えるのが嬉しいですね。
  >>237様 《後悔の航海》 知識一新。割と特異な手札交換です。土地を戻す必要があるので、手なりで土地を置かないよう気をつけたい。
  >>238様 《犠牲者の手記》 這い寄る狂気。入賞作につき詳細は>>262にて!
  >>239様 《歓楽の極み》 引導。3マナ8点は実に強力ですね。デメリットも重篤なので最後の一押しに使いたいところです。
  >>240様 《黄金フグのシチュー》 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2018/01/29(月) 22:51:06)
						2018/01/29(月) 00:00:10			  
							  | 
| 262 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『フレーバーテキストに「最期の言葉」を持つカード』でした。
  [入賞] >>238様 《犠牲者の手記》 手がかりと狂気。クリーチャーが謎の消失を遂げるあたりもホラーの香りがしますね。除去をすかしつつ間接的ドローに変換できるのが性能面での魅力でしょうか。「ああ窓に」は最期の言葉というよりかは書き残しな気もしますが、カード全体からコズミック・ホラーのフレーバーを強く感じます。
  >>245様 《聖性の復活》 英雄は死なず。《蘇生》のように、神の奇跡としての復活をイメージしたカードですね。これほどに奇跡能力がしっくりくることも珍しいでしょう。伝説のパーマネント・カードを対象とするので、プレインズウォーカーを釣れるのが魅力。フレーバーはお題を捻りをつけて解釈したこれまた素敵な一文です。
  >>259様 《社会的抹殺》 完全抹消。カードの性能としては《撲滅》と《血統の切断》を足して割らなかったような性能。その上で3マナと軽くなっているのは調整ミスを感じますね。適正コストは5マナくらいでしょうか?とはいえ、「最期の言葉」として実に説得力のあるフレーバーテキストは実に魅力的です。
  [大賞] >>254様 《威圧する彫像》 攻撃・ブロックできずとも。リミテッドでは6マナでクリーチャーを粉砕する除去役として、構築ではその強烈なマナ・レシオを生かしたシナジーを起点に、それぞれ活躍が期待できそうなクリーチャーです。大きく異なる役割を期待されている、というのもまた面白いですね。その性質を端的に表現したフレーバー・テキストも素敵です。イラストとしてファンタジー世界にありそうな貴族と画廊、そして気づかぬ美術商の上に振り上げられた像の斧、まで幻視しました。たった一文ながら、想像力を見事に掻き立ててくれますね。フレーバー・テキストをお題に上げた今回に一番似合うカードであると感じました。大賞おめでとうございます。
 
  以上です。 									
				
										
						2018/01/29(月) 22:51:08			  
							 | 
| 263 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『パワーが9のクリーチャー』増刊号Part16、>311様のリクエストを採用させていただきます。 《ウラモグの道滅ぼし》《氷河跨ぎのワーム》のように、パワーがちょうど9であるようなクリーチャーを募集させていただきます。
  締め切りは2/4(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2018/01/29(月) 22:51:21			  
							 | 
| 264 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  九の力の魔道士 (9) 伝説のアーティファクト・クリーチャー--サイボーグ・ウィザード  [青] (T):《Black Lotus》か《Mox Pearl》か《Mox Emerald》か《Mox Jet》か《Mox Ruby》か《Mox Emerald》うち、あなたが選んだもののコピーであるトークンを生成する。 (T):《Ancestral Recall》か《Time Walk》か《Timetwister》のうち、あなたが選んだもののコピーを唱える。 9/9
  パワーが9ということでやはりこれをやらねばという感じでした。 									
				
										
						2018/01/30(火) 00:46:45			  
							 | 
| 265 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												古の体現者 (6)(青)(青)(青) クリーチャー ― アバター 古の体現者を追放する:以下から1つを選ぶ。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 ・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。 ・あなたは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。 ・各プレイヤーは、自分の墓地と手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。その後、カードを7枚引く。 ・あなたがコントロールするアーティファクト1つを対象とする。それは「(T):このパーマネントを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。」を得る。 ・あなたがコントロールするアーティファクト1つを対象とする。色を1色選ぶ。それは「(T):あなたのマナ・プールに、選ばれた色のマナ1点を加える。」を得る。 9/9
 
  早い者勝ちのネタ!…被った!まぁいいや… 									
				
										
						2018/01/30(火) 02:17:05			  
							 | 
| 266 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《燃える羽根のアプテクス》(5)(赤)(赤)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー - エルダー・恐竜・フェニックス (赤)(緑): 飛行を持つクリーチャー最大1体を対象とする。燃える羽根のアプテクスはそれと格闘を行う。その後、燃える羽根のアプテクスは飛行を持たないクリーチャーに各2点のダメージを与える。 燃える羽根のアプテクスが攻撃するたび、あなたは(赤)(赤)(緑)(緑)を支払ってもよい。そうした場合、それはターン終了時まで飛行を得る。 あなたの終了ステップの開始時に、あなたは(5)(赤)(赤)(緑)(緑)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある燃える羽根のアプテクスを戦場に戻す。 9/6 									
				
										
							(last edited: 2018/01/30(火) 04:58:10)
						2018/01/30(火) 04:46:45			  
							  | 
| 267 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トゲ尾の覇王、シャーバラ (9)(青)(青) 伝説のクリーチャー - ドレイク 飛行 トゲ尾の覇王、シャーバラが戦場に出たとき、各プレイヤーはドラゴンを1体生け贄に捧げる。 あなたのコントロールする飛行を持つクリーチャーは「このカードはブロックされない」と「このカードを生け贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す」を持つ。 9/9 									
				
										
						2018/01/30(火) 06:13:09			  
							 | 
| 268 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												王神の悪意 (1)(B)(G) クリーチャー ― ホラー 威迫、トランプル 王神の悪意は-1/-1カウンターが7個置かれた状態で戦場に出る。 プレイヤーが呪文を1つ唱えるたび、王神の悪意の上から-1/-1カウンターを1個取り除く。 9/9 									
				
										
						2018/01/30(火) 13:02:00			  
							 | 
| 269 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												隠された怒り (3)(緑) クリーチャー‐エレメンタル トランプル 隠された怒りの上に+1/+1カウンターが置かれている場合、隠された怒りは速攻を持つ。 大変異(緑)(緑)(緑) 9/0 									
				
										
						2018/01/30(火) 16:33:18			  
							 | 
| 270 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												沈黙の巨人 (4)(赤)(赤) クリーチャー ─ 巨人 あなたがパワーが9以上のクリーチャーをコントロールしているかぎり、沈黙の巨人では攻撃できない。 あなたがパワーが9以下のクリーチャーをコントロールしているかぎり、沈黙の巨人ではブロックできない。 9/6 									
				
										
						2018/01/30(火) 22:10:03			  
							 | 
| 271 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ハイドラとぐろエンジン (9) アーティファクト・クリーチャー - ワーム 接死、絆魂、到達 ハイドラとぐろエンジンが死亡した時、接死を持つ無色の3/3のワーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体と、絆魂を持つ無色の3/3のワーム・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体と到達を持つ無色の3/3のワーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。 9/9 									
				
										
						2018/01/30(火) 22:11:29			  
							 | 
| 272 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ファイレクシアの虐殺者(黒)(黒)(黒)(黒)(黒) クリーチャー-ホラー トランプル 《》にダメージが与えられるたび、すべてのプレイヤーはその点数と同じ数のパーマネントを生け贄に捧げる 9/9 									
				
										
						2018/01/30(火) 22:46:01			  
							 | 
| 273 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												胡乱な巨人(3)(G)(R) クリーチャー  巨人 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーは手札を1枚捨てても良い。そうしたならそのプレイヤーは〜のコントロールを得る。 9/9 FT:あっちこっちから声がするど…おらどっち殴ればいいんだど? 									
				
										
						2018/01/31(水) 01:11:24			  
							 | 
| 274 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アリクスメテス (7)(青)(青)(青) 伝説のクリーチャー ─ クラーケン トランプル アリクスメテスは、3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。 アリクスメテスは、対戦相手が島をコントロールしているかぎり呪禁を持つ。 あなたのドロー・ステップの開始時に、カードを追加で1枚引く。 9/14
  テーロスにかつて存在したとされる伝説の都市国家にして超巨大なクラーケン。キオーラが探してたやつです。伝説通り、《ヘリオッドの槍》で一応沈んでもらえるようにしました。 									
				
										
						2018/01/31(水) 01:37:06			  
							 | 
| 275 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狂気の淵 (青) クリーチャー-アバター 狂気の淵は-X/-Xの修整を受ける。Xはあなたのライブラリーの枚数に等しい。 被覆、感染 9/9 									
				
										
						2018/01/31(水) 12:43:58			  
							 | 
| 276 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												カリュブディス (9)(青)(青)(青)(青)(青)(青) 伝説のクリーチャー-アバター 防衛、警戒、接死、親和(島)、プロテクション(青) 島を2つ生贄に捧げる:カリュブディスはこのターン防衛を持たないかのように攻撃できる。 9/9 									
				
										
						2018/01/31(水) 15:09:53			  
							 | 
| 277 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												シャンダラーの巨獣、ウルソス 7ggg 伝説のクリーチャー  ビースト あなたがガラク・プレインズウォーカーをコントロールしているなら、シャンダラーの巨獣、ウルソスを唱えるためのマナコストは5少なくなる。 トランプル 3g:シャンダラーの巨獣、ウルソスの上に+1/+1カウンターを2つ置く 9/9 									
				
										
						2018/01/31(水) 16:22:43			  
							 | 
| 278 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												劫火の来訪者 (4)(R)(R)(G)(G) クリーチャー ー 巨人 威迫、呪禁 劫火の来訪者が打ち消された時、パーマネント最大8つを対象としそれらをアンタップし、カードを1枚引く。 FT: 大地の力を封じ込めることは決してできない。 9/7 									
				
										
						2018/01/31(水) 19:12:43			  
							 | 
| 279 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												時の渦のゴーレム (8) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム これが死亡したとき、これを追放する。すべてのプレイヤーは手札と墓地をライブラリーに加え切り直し、その後カードを7枚引く。 9/9
  ―太古の魔導士たちは禁断の術法をゴーレムに封じて逃れた。時は過ぎ――この瞬間、冒険者たちはゴーレムを破壊したことを後悔した。 									
				
										
						2018/01/31(水) 21:01:36			  
							 | 
| 280 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サンダー・フレア クリーチャーーエレメンタル 待機2ー(赤)(赤) トランプル 終了ステップの開始時に、サンダー・フレアを生け贄に捧げる。 9/1
  									
				
										
						2018/01/31(水) 21:58:03			  
							 | 
| 281 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												疫病 (黒)(黒)(黒) クリーチャー ─ ホラー・インカーネーション あなたがコントロールしているクリーチャーは-4/-4の修整を受ける。 9/9 									
				
										
						2018/01/31(水) 23:08:21			  
							 | 
| 282 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												逆説  (3)(青)(青) クリーチャー ― インカーネーション 呪禁 ~は攻撃もブロックもできない 終了ステップの開始時に、~のパワーが1である場合、あなたはこのゲームに勝利する。 9/9 									
				
										
						2018/02/02(金) 22:26:17			  
							 | 
| 283 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												九九の精霊  (4)(W)(U)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー - アバター 九九の精霊が呪文や能力の対象になるか、ブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで8/1になる。 (1): 他のクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時までX/Xになる。Xは、そのクリーチャーのパワーとタフネスの積である(例えば、2/3のクリーチャーは6/6となる)。 9/9
  FT: 九九81、だよな?? 									
				
										
						2018/02/02(金) 23:07:23			  
							 | 
| 284 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												深海のアルキテウティス (7)(青)(青)(青) クリーチャー — クラーケン(Kraken) 《》が死亡したとき、青の3/3の魚(Fish)クリーチャー・トークンを3体生成する。それは「このクリーチャーが死亡したとき、青の1/1の蟲クリーチャー・トークンを3体生成する」を持つ。 蟲を9体生け贄に捧げる,あなたの墓地にある《》を追放する:あなたの手札とライブラリーから、名前が《》であるカードを1枚探し、それを戦場に出す。これによりあなたのライブラリーからカードを探した場合、あなたのライブラリーを切り直す。 9/9 FT:捕食においては頂点、分解においては底辺 									
				
										
						2018/02/03(土) 01:37:31			  
							 | 
| 285 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												九つの強風の主、ゲール (6)(青)(青)(白) 伝説のクリーチャー-鳥・エレメンタル 飛行、親和(鳥) 九つの強風の主が戦場に出たとき、飛行を持つ青の1/1の鳥クリーチャー・トークンを3体生成する。 あなたがコントロールする鳥がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールしているパーマネント1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻す。 9/9 									
				
										
						2018/02/03(土) 01:59:37			  
							 | 
| 286 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												巨木の報復者 (5)(G)(G)(G) クリーチャー ― 植物・エレメンタル 警戒、到達、トランプル 各戦闘で、巨木の報復者は追加で2体のクリーチャーをブロックできる。 巨木の報復者は3体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。 巨木の報復者が死亡したとき、緑の1/1の植物・クリーチャー・トークンを5体生成する。 9/10 FT:自然が動き出したなら、我々にそれを止める術は無い。 									
				
										
						2018/02/03(土) 09:52:36			  
							 | 
| 287 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												逆三角錐の巨大柱 2RR クリーチャー—壁 防衛 9/1 ――――― 誰が建てたんだ…いや、誰が立てたんだ? 									
				
										
						2018/02/03(土) 13:40:22			  
							 | 
| 288 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ダークウッドの怪 (4)(B) クリーチャー‐ホラー ダークウッドの怪は戦場に置かれたクリーチャー1体につき-1/-0の修正を受ける。 (1)(B):ダークウッドの怪を再生する。 9/4 									
				
										
						2018/02/03(土) 15:46:36			  
							 | 
| 289 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												清純なる巨像 (11) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム プレイヤーは呪文や能力の対象にならず、カウンターを得られない。 クリーチャーは、その上にカウンターを置くことができない。 呪文や能力は、パーマネントを生け贄に捧げさせることができない。 9/12
  FT:それは急速な変化を許容しない。 									
				
										
						2018/02/04(日) 07:16:38			  
							 | 
| 290 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												墓貪り (6)(黒)(黒) クリーチャー — デーモン 飛行 探査 《》は、あなたの追放領域にあるカード2枚につき、-1/-1の修整を受ける。 9/9 									
				
										
						2018/02/04(日) 21:29:27			  
							 | 
| 291 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>290 修正します。指摘ありがとうございます。 墓貪り (6)(黒)(黒) クリーチャー — デーモン 飛行 探査 《》は、追放領域にある、あなたがオーナーであるカード2枚につき、-1/-1の修整を受ける。 9/9 									
				
										
						2018/02/04(日) 23:06:59			  
							 |