Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 03:49:18

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-2]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/


*************************************************************************

現在のお題:大量破壊

*************************************************************************


■最新のPick

>>964 【共鳴者】
>>931 【墓地対策カード】
>>897 【ドラゴン】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2014/10/06(月) 20:32:00) 2014/03/27(木) 20:37:18

641 :
名も無き者
■コモン
抵抗する世捨て人 (3)(緑)
クリーチャー ─ 人間・ビースト
トランプル
廃位
3/3

FT:あいつは捨ててなお、強者であろうとする。

■アンコモン
見下すゾンビ (2)(黒)(黒)
クリーチャー ─ ゾンビ
不死
廃位
3/3

FT:あいつは死んでなお、強者にすがろうとする。

■レア
正道の革命家 (1)(白)(白)(白)
クリーチャー ─ 人間・戦士
頑強
廃位
3/3

FT:あいつは折れてなお、強者を打倒する。


廃位が割り当てられていない3色4マナ3/3サイクル。
2014/07/31(木) 16:05:16
642 :
mag
フリントロック (1) コモン
アーティファクト 装備品
装備(2)
装備しているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。」を持つ。
FT:クマよけに2丁持ってるわ。 ――ルーンの母


ハッピートリガー (3) アンコモン
アーティファクト 装備品
装備(4)
装備しているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、装備しているクリーチャーをアンタップする。」を持つ。
FT:クマがね、多いのよ。  ――ルーンの母


ヘッドスナイプ (4) レア
アーティファクト 装備品
装備(5)
装備しているクリーチャーは戦闘に参加できず、被覆と「(T):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。装備しているクリーチャーは次のアンタップの開始時にアンタップしない。」を持つ。
FT:熊よ。男はみんな、熊――  ――ルーンの母
(last edited: 2014/07/31(木) 20:04:33) 2014/07/31(木) 20:03:56
643 :
名も無き者
発掘時に恩恵のあるサイクル

腐敗の手 (1)(B) コモン
クリーチャー-ゾンビ・キャリアー
~があなたの墓地からあなたの手札に加えられたとき、あなたは「クリーチャー1体を対象とする。それに-1/-1カウンターを1個置き、あなたは1点のライフを失う。」ことを選んでもよい。
発掘2
1/1

不浄の狩人 (1)(B)(B) アンコモン
クリーチャー-ゾンビ・キャリアー
~があなたの墓地からあなたの手札に加えられたとき、あなたは「あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。」ことを選んでもよい。
発掘3
3/2

疫病の化身 (3)(B)(B) レア
クリーチャー-ゾンビ・キャリアー
~があなたの墓地からあなたの手札に加えられたとき、あなたは「各クリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修正を受け、あなたはX点のライフを失う。Xは、あなたがこの能力を選んだ際にこのターン中にあなたの墓地に置かれたクリーチャー・カードの枚数である。」ことを選んでもよい。
接死
クリーチャー1体を生け贄に捧げる:各プレイヤーは1点のライフを失う。
発掘6
4/4

死の腐臭香る墓所 (B)(B)(B) 神話レア
エンチャント
~があなたの墓地からあなたの手札に加えられたとき、または、他のカード1枚があなたの墓地からあなたの手札に加えられるたび、あなたは以下の3つから1つを選んでもよい。
「各対戦相手は手札のカードを1枚捨てる。」
「黒の2/2のゾンビ・キャリアー・トークン1体を戦場に出す。」
「あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。」
選んだ場合、その後、あなたは1点のライフを失う。
発掘4

レアは、解決時だと事故がありえるのでXを確認してから使える形に。
2014/07/31(木) 21:24:46
644 :
名も無き者
《栄光の際/Skyline of Gloria》 (1)(白)
エンチャント(コモン)
あなたがコントロールするクリーチャーは武士道1を持つ。



《風雅/FUGA 》 (2)(白)(白)
エンチャント(アンコモン)
あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに先制攻撃を持つ。



《頂点/CIMA》 (白)(白)(白)
エンチャント(レア)
破壊不能
《》が戦場に出た時に、クリーチャー1体を対象とする。《》はそれに頂点カウンターを1つ置く。
頂点カウンターが置かれたクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともに飛行と先制攻撃と警戒と速攻とトランプルとプロテクション(黒)とトランプル(赤)を持つ。
2014/08/01(金) 01:09:32
645 :
名も無き者
ヨーグモスの遺言 (1)(黒)(黒) コモン

ソーサリー

各プレイヤーは手札を無作為に3枚捨て、3点のライフを失う。
その後、各プレイヤーはカードを1枚引く。


マッドネス(黒)(あなたがこのカードを捨てる場合、あなたはそれをあなたの墓地に置く代わりに、マッドネス・コストでそれを唱えてもよい。)



ヨーグモスの怨念 (2)(黒)(黒)(黒)アンコモン

ソーサリー

各プレイヤーは全ての手札を捨て、これにより捨てられた枚数に等しい点数のライフを失う。
その後、各プレイヤーはカードを7枚引く。

マッドネス(2)(黒)(あなたがこのカードを捨てる場合、あなたはそれをあなたの墓地に置く代わりに、マッドネス・コストでそれを唱えてもよい。)


ヨーグモスの帰還 (4)(黒)(黒)(黒) レア

プレイヤーを一人対象とする。そのプレイヤーは全ての手札を捨て、これにより捨てられた枚数に等しい点数のライフを失う。
あなたはカードを7枚引く。

マッドネス(黒)(黒)(黒)(黒)(あなたがこのカードを捨てる場合、あなたはそれをあなたの墓地に置く代わりに、マッドネス・コストでそれを唱えてもよい。)





2014/08/01(金) 06:52:30
646 :
名も無き者
自滅 (黒)(黒)(黒) レア
ソーサリー 
あなたは、このゲームに敗北する。



自虐 (黒)(黒) アンコモン
ソーサリー
あなたは、6点のライフを失う



自嘲 (黒) コモン
ソーサリー
あなたの次のアンタップ・ステップ を飛ばす。



自爆垂直サイクル
2014/08/01(金) 13:32:18
647 :
名も無き者
無名の力 (R)
クリーチャー - エレメンタル
あなたのコントロールする裏向きのクリーチャーは+0/+1の修整を受ける。
変異(1)(R)
1/1

無名の怒り (1)(R)(R)
クリーチャー - エレメンタル
あなたのコントロールする裏向きのクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
変異(3)(R)
1/2

無名の反逆扇動者 (4)(R)(R)
クリーチャー - エレメンタル
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を無作為に選ぶ。あなたはターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーを裏向きにし、アンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
変異(2)(R)(R)(R)
5/3
2014/08/01(金) 14:08:01
648 :
ステップ
港の浮浪者 (1)(U) [C]
クリーチャー - 人間・ならず者
(1),(T):土地1つを対象とし、それをタップする。
1/1

港の清掃者 (2)(U) [UC]
クリーチャー - 人間・アドバイザー
(2),(T):土地を最大2つまでを対象とし、それらをタップする。
2/2

港の熟練者 (2)(U)(U) [R]
クリーチャー - マーフォーク・ウィザード
呪禁、島渡り
(3),(T):土地を最大3つまでを対象とし、それらをタップする。
(U):港の熟練者をアンタップする。
3/3

港の大天使 (4)(U)(U) [MR]
クリーチャー - 天使
飛行
各ターンの終了時、港の大天使をアンタップする。
(X),(T):土地X個を対象とし、それらをタップする。
5/5
2014/08/01(金) 19:30:23
649 :
名も無き者
後詰めの兵士 (1)(白)
クリーチャー ─ 人間・兵士 (コモン)
あなたは後詰めの兵士のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの墓地にある《後詰めの兵士》という名前のカードを1枚追放することを選んでもよい。
2/2

FT:兵士は作れる。適切な訓練を受けさせればいいのだ。


後詰めの指揮官 (2)(白)(白)
クリーチャー ─ 人間・兵士 (アンコモン)
警戒
あなたは後詰めの指揮官のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの墓地にある《後詰めの指揮官》という名前のカードを1枚追放することを選んでもよい。
3/4

FT:指揮官は作れる。適切な経験と人徳を積ませればいいのだ。


後詰めの英雄 (3)(白)(白)(白)
クリーチャー ─ 人間・兵士 (レア)
警戒
あなたは後詰めの英雄のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの墓地にある《後詰めの英雄》という名前のカードを1枚追放することを選んでもよい。
4/5

FT:英雄は作れる。相応な人材を国が盛り立ててやればいいのだ。


後詰めの天使 (4)(白)(白)(白)(白)
クリーチャー ─ 天使 (神話レア)
飛行
絆魂
あなたは後詰めの天使のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの墓地にある《後詰めの天使》という名前のカードを1枚追放することを選んでもよい。
4/6

FT:天使は作れる。英雄を奉ってやればいいのだ。
2014/08/02(土) 12:48:17
650 :
肉じゃが
# コモン
《山麓の自警団》 (5)(赤)
クリーチャー - 人間・狼男・戦士
防衛 先制攻撃
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、山麓の自警団を変身させる。
4/4
----
《夜襲の先触れ》
クリーチャー - 狼男
(1)(赤): 怪物化2を行う。
夜襲の先触れが怪物的であるかぎり、それは変身しない。
各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が呪文を2つ以上唱えていた場合、夜襲の先触れを変身させる。
5/5

# アンコモン
《山麓の射手》 (3)(赤)
クリーチャー - 人間・狼男・射手
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、山麓の射手を変身させる。
(3)(赤): プレイヤー1人を対象とする。山麓の射手はそれに2点のダメージを与える。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
1/2
----
《夜襲の岩投げ》
クリーチャー - 狼男
(3)(赤): 怪物化4を行う。
夜襲の岩投げが怪物的であるかぎり、それは変身しない。
このクリーチャーが「夜襲の岩投げ」に変身するか、怪物的になったとき、クリーチャー1体を対象とする。夜襲の岩投げはそれに2点のダメージを与える。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2014/08/10(日) 06:40:31) 2014/08/02(土) 18:54:31
651 :
通りすがりのジョニー
[C]スープ冷まし(1)(U)
インスタント
《熱いスープ》という名前の装備品1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーは《冷めたスープ》という名前のアーティファクトトークンを1つ戦場に出す。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:3点のライフを得る」を持つ。
FT:「熱すぎず、冷たすぎず、それが料理のコツ。」―アスモラノマルディカダイスティナカルダカール


[U]スープをフーフーする男(2)(U)
クリーチャー―人間・市民
《》が戦場に出たとき、《熱いスープ》という名前の装備品1つを対象とし、ターン終了までそのコントロールを得る。それを《》につける。
ターン終了時、《》が装備されている場合、《》とこれについている装備品を破壊する。
1/3
FT:ちょっと味見させてよ


[R]放浪の美食家,ガロン(3)(U)(U)
伝説のクリーチャー―人間・神秘家・ノーマッド
《》が戦場に出たとき装備品1つを対象とし、それを追放する。それが《熱いスープ》という名前である場合あなたは3点のライフを得る。
1/6
FT:冷ましてから食べてみるとなかなか美味いじゃないか!



[C]スープぶっかけ野郎(1)(R)
クリーチャー―ゴブリン・ならず者
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2014/08/10(日) 22:24:03) 2014/08/02(土) 23:36:21
652 :
横田の倉庫3
コモン
《平和な心》

アンコモン
平和主義 (2)(白)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーの戦闘フェイズを飛ばす。
エンチャントされているプレイヤーがコントロールするクリーチャーが死亡したとき、平和主義を生け贄に捧げる。

レア
世界平和 (X)(白)(白)(白)
ワールド・エンチャント
消失X+1
すべてのクリーチャーは防衛を持つ。

>消失の下限を1に変更しました。
(last edited: 2014/08/10(日) 10:10:11) 2014/08/03(日) 22:41:57
653 :
名も無き者
コモン
《おしゃべりな使い魔》(1)(U)
クリーチャー-鳥
あなたの対戦相手はあなたのライブラリーの一番上のカードをいつでも見てよい。
飛行
2/1
FT:素晴らしい未来が分かったぞ!あいつにも教えてやろう!

アンコモン
《おしゃべりなジン》(2)(U)(U)
クリーチャー-ジン
あなたは手札を公開した状態でプレイする。
飛行
3/3
FT:素晴らしい作戦だよ!あいつにも教えてやろう!

レア
《おしゃべりなスプライト》(3)(U)(U)
クリーチャー-フェアリー・猫
あなたの対戦相手はあなたのライブラリーとあなたがオーナーであるゲーム外のカードをいつでも見てもよい。
あなたの対戦相手はあなたがオーナーである裏向きのカードをいつでも見てもよい。
あなたは手札を公開した状態でプレイする。
飛行 呪禁
4/4
FT:君の素晴らしさをあいつにも教えてやろう!
2014/08/04(月) 01:10:27
654 :
名も無き者
萌木のドルイド (1)(G)
クリーチャー ― エルフ・ドルイド (コモン)
サイクリング(3)(G)(G)
あなたが萌木のドルイドをサイクリングしたとき、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれの上に+1/+1カウンターを2個置いてもよい。
2/2

幼いワーム (G)(G)
クリーチャー ― ワーム (アンコモン)
サイクリング(5)(G)(G)
あなたが幼いワームをサイクリングしたとき、トランプルを持つ緑の5/5のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
3/2

原初の化身 (1)(G)(G)
クリーチャー ― エレメンタル (レア)
サイクリング(2)(G)(G)
あなたが原初の化身をサイクリングしたとき、あなたは「あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。」ことを選んでもよい。
原初の化身は戦場に出ている森1つにつき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
0/0

サイクリングコストが本体より重い縦サイクル
2014/08/04(月) 01:20:10
655 :
名も無き者
1枚だけ元ネタありってのは面白いな。

コモン
《黒猫》

アンコモン
黒猫の騎士 (1)(B)(B)
クリーチャー─猫・騎士
先制攻撃
黒猫の騎士が死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
2/2

レア
黒き猫の死霊 (1)(B)(B)(B)
クリーチャー─猫・スペクター
飛行
黒き猫の死霊が死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚無作為に選んで捨てる。
3/3

神話レア
名状しがたき怪物 (5)(B)
クリーチャー─猫・ホラー
名状しがたき怪物のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールする沼の数に等しい。
畏怖
名状しがたき怪物が死亡したとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、あなたがコントロールする沼1つにつきカードを1枚無作為に選んで捨てる。
*/*
2014/08/04(月) 21:33:00
656 :
名も無き者
妖精の願い (U)
インスタント
カードを1枚引く。
このターン、あなたのコントロールで神秘の願いという呪文が解決されていた場合、カードを1枚引く。
このターン、あなたのコントロールで強欲の願いという呪文が解決されていた場合、カードを1枚引く。

神秘の願い (2)(U)
インスタント
あなたのライブラリーの上からX枚を見て、そのうち1枚を手札に加える。Xは、あなたがコントロールするパーマネントの中のカード・タイプの数に等しい。
このターン、あなたのコントロールで妖精の願いという呪文が解決されていた場合、この手順を繰り返す。
このターン、あなたのコントロールで強欲の願いという呪文が解決されていた場合、この手順を繰り返す。


強欲の願い (4)(U)
インスタント
あなたのマナプールにこのターン消費された青のマナに等しい数の青のマナを加える。(消費するとは、呪文や能力に使用されることを示す。)
このターン、あなたのコントロールで妖精の願いという呪文が解決されていた場合、飛行を持つ5/5の青のスピリット・トークンを戦場に出す。
このターン、あなたのコントロールで神秘の願いという呪文が解決されていた場合、飛行を持つ5/5の青のスピリット・トークンを戦場に出す。
2014/08/04(月) 22:11:17
657 :
名も無き者
石の守護者 (3)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
献身(アーティファクト)
2/2

鉄の守護者 (6)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
献身(アーティファクト)
(2):アーティファクト1つを対象とする。それを再生する。
4/4

黄金の守護者 (8)
アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
献身(アーティファクト)
あなたがコントロールするアーティファクトは破壊不能を持つ。
8/8
2014/08/05(火) 08:19:43
658 :
名も無き者
銅の斧 (2)
アーティファクトー装備品(C)
装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受ける。
装備:(1)

銀の斧 (3)
アーティファクトー装備品(U)
装備しているクリーチャーは+3/+1の修正を受けるとともに先制攻撃と速攻を持つ。
装備:(2)

金の斧 (4)
アーティファクトー装備品(R)
装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにトランプルと絆魂と接死を持つ。
装備:(3)
2014/08/05(火) 11:14:01
659 :
名も無き者
食屍鬼の幼子(1)(黒) コモン
クリーチャー─ゾンビ・吸血鬼
あなたのアップキープ開始時、墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選び追放してもよい。そうしたなかった場合、食屍鬼の幼子はあなたに2点のダメージを与える。
2/1

食屍鬼の狩人(2)(黒)(黒) アンコモン
クリーチャー─ゾンビ・吸血鬼
接死
あなたのアップキープ開始時、墓地にあるクリーチャー・カードを2枚選び追放してもよい。そうしなかった場合、食屍鬼の狩人はあなたに4点のダメージを与える。
(黒):このターン、食屍鬼の狩人によってダメージを与えられ死亡したクリーチャーを追放する。あなたはこれにより追放されたクリーチャーのタフネスに等しいライフを得る。
4/2

食屍鬼の貴種(3)(黒)(黒)(黒)
接死
2014/08/05(火) 19:12:07
660 :
名も無き者
↑ミスorz

食屍鬼の幼子(1)(黒) コモン
クリーチャー─ゾンビ・吸血鬼
あなたのアップキープ開始時、墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選び追放してもよい。そうしたなかった場合、食屍鬼の幼子はあなたに2点のダメージを与える。
2/1

食屍鬼の狩人(2)(黒)(黒) アンコモン
クリーチャー─ゾンビ・吸血鬼
接死
あなたのアップキープ開始時、墓地にあるクリーチャー・カードを2枚選び追放してもよい。そうしなかった場合、食屍鬼の狩人はあなたに4点のダメージを与える。
(黒):このターン、食屍鬼の狩人によってダメージを与えられ死亡したクリーチャーを追放する。あなたはこれにより追放されたクリーチャーのタフネスに等しいライフを得る。
4/2

食屍鬼の貴種(3)(黒)(黒)(黒) レア
飛行 接死
あなたのアップキープ開始時、墓地にあるクリーチャー・カードを3枚選び追放してもよい。そうしなかった場合、食屍鬼の貴種はあなたに6点のダメージを与える。
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選び追放する:このカードの上に+1/+1カウンターを1つ置き、再生する。
(黒)(黒),5点のライフを支払う:自分以外のすべてのクリーチャーに1点のダメージを与える。このターン、この効果によりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。あなたはこれにより追放されたクリーチャーのタフネスに等しいライフを得る。
6/3
2014/08/05(火) 19:25:11
661 :
名も無き者
更にミス
食屍鬼の貴種にクリーチャー─ゾンビ・吸血鬼が抜けてる…
2014/08/05(火) 19:36:55
662 :
名も無き者
幼き識者 (2)(U) コモン
クリーチャー - スフィンクス
飛行
あなたがコントロールする飛行を持つクリーチャー1体が攻撃するたび、あなたは占術1を行う。
1/3

難題絡め (4)(U) アンコモン
クリーチャー - スフィンクス
飛行
あなたがコントロールする飛行を持つクリーチャー1体が攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップする。
2/4

存在を問うもの、ウィズール (4)(U)(U) レア
伝説のクリーチャー - スフィンクス
飛行 呪禁
あなたがコントロールする飛行を持つクリーチャー1体が攻撃するたび、パーマネント1つを対象とする。それをオーナーの手札に戻してもよい。
3/5
2014/08/06(水) 23:35:17
663 :
名も無き者
水面院の学生 (U)
クリーチャー-人間・ウィザード コモン
水面院の学生が場に出たとき、対戦相手がコントロールする
クリーチャー1体を対象とし、その上に研究カウンターを1つ置く。
(U),(T):研究カウンターの置かれたクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで-4/-0の修整を受ける。
1/1

空民の研究生 (2)(U)(U)
クリーチャー-ムーンフォーク・ウィザード アンコモン
飛行
(1),あなたがコントロールする土地を一つ、オーナーの手札に戻す:
研究カウンターの置かれたクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。
そのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
(U),(T):対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、
その上に研究カウンターを1つ置く。
2/3

水面院の講堂 (1)(U)
エンチャント レア
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手がコントロールする
クリーチャー1体を対象とし、その上に研究カウンターを1つ置く。
(2)(U),水面院の講堂を生贄にささげる:カードをX枚引く。
Xは対戦相手がコントロールする各クリーチャーの上の
研究カウンターの合計に等しい。

学究の徒、タミヨウ (2)(U)(U)
プレインズウォーカー - タミヨウ
[+1]対戦相手がコントロールするクリーチャー最大1体までを対象とし、
その上に研究カウンターを1つ置く。その後、X個の忠誠カウンターを
学究の徒、タミヨウの上に置く。Xは対戦相手がコントロールする
各クリーチャーの上の研究カウンターの合計に等しい。
[-2]あなたの次のターンまで、対戦相手1人がコントロールする
研究カウンターの置かれたクリーチャーは攻撃に参加できない。
[-10]研究カウンターの置かれたすべてのクリーチャーのコントロールを得る。

[3]

2014/08/07(木) 01:05:24
664 :
名も無き者
# コモン
《一瞬の愚考》 (青)
ソーサリー
カードを2枚引く。ターン終了時、あなたはカードを捨てる。

# アンコモン
《一瞬の叡智》 (1)(青)
ソーサリー
カードを4枚引き、その後あなたの手札からカードを2枚、あなたのライブラリーの一番上に望む順番で置く。ターン終了時、あなたはカードを捨てる。

# レア
《一瞬の変心》 (2)(青)(青)
ソーサリー
あなたはカードを捨て、カードを7枚引く。ターン終了時、あなたはカードを捨てる。

# 神話レア
《一瞬の全知》 (4)(青)(青)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーにあるカードの枚数と等しい枚数のカードを引く。ターン終了時、あなたはカードを捨てる。
2014/08/07(木) 05:33:36
665 :
名も無き者
コモン
熊の誘導者 (1)(G)
クリーチャー - ビースト
変異(G)(あなたはこのカードを、(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。その変異コストを支払うことで、それをいつでも表向きにしてよい。)
これが表向きになった時、2/2のクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
2/2

アンコモン
突然すぎるショック
インスタント
刹那
この呪文がスタックにある限り、いずれのプレイヤーも特別な処理を行えない。
裏向きのクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。

レア
《イクシドロン》

神話レア
表と裏の管理人、ラウテモオ (2)(B)(B)(B)
プレインズウォーカー - ラウテモオ
変異(3)(B)(B)(B)(あなたはこのカードを、(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。その変異コストを支払うことで、それをいつでも表向きにしてよい。)
表と裏の支配者、ラウテモオが表向きになるに際し、この上に忠誠度カウンターを6つ置く。
[+1]:いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。それが両面でないパーマネントカードならば、代わりにそれを裏向きで場に出す。(それは2/2のクリーチャーである。)
[-2]:クリーチャー1体を対象とし、それを裏向きにする。(それは2/2のクリーチャーである。)
[-7]:裏向きのクリーチャーを好きな数だけ対象とし、それらを表向きにする。
初期忠誠度[4]
2014/08/07(木) 10:19:29
666 :
名も無き者
呪文まといのスプライト (2)(青) <C>
クリーチャー ― フェアリー ウィザード
あなたは、《》のマナ・コストを支払うのではなく、
あなたがコントロールする呪文1つを追放することを選んでもよい。
瞬速 飛行
2/1


隠し札 (1)(青)(青) <UC>
インスタント
あなたは、《》のマナ・コストを支払うのではなく、
あなたがコントロールする呪文1つを追放することを選んでもよい。
カードを1枚引く。
あなたがこの呪文をあなたのメイン・フェイズの間に唱えた場合、
代わりにカードを2枚引く。


握り潰し (4)(青)(青)(青)(青) <R>
インスタント
刹那
あなたは、《》のマナ・コストを支払うのではなく、
あなたがコントロールする呪文2つを追放することを選んでもよい。
ターンを終了する。

青のピッチスペルサイクル
2014/08/07(木) 21:21:36
667 :
名も無き者
コモン
イーアの川 (3)
ソーサリー
あなたのマナ・プールに望む色の組み合わせのマナ5点を加える。これらのマナは、クリーチャー呪文か無色のプレインズウォーカー呪文を唱えるためにのみ支払うことができる。
カードを1枚引く。

アンコモン
イーアの伝書鳩 (X)
クリーチャー ─ 鳥
イーアの伝書鳩はそれを唱えるために使用されたマナに含まれるすべての色である。
イーアの伝書鳩のパワーとタフネスは、それの色の数に等しい。
飛行、威嚇
*/*

レア
イーアの守護騎士 (W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー ─ 人間・騎士
他のクリーチャーが戦場に出るたび、そのクリーチャーの色ではない色を1つ選ぶ。あなたのマナプールにその色のマナ1点を加える。
5/5

神話レア
伝説の召喚士、イーア (7)
プレインズウォーカー ─ イーア
伝説の召喚士を唱えるためには色のないマナを支払うことはできない。
[+1]:色を1つ選ぶ。「あなたが唱えるクリーチャー呪文は選ばれた色マナ1点少なくなる。この効果は、あなたが支払う色マナの数のみを減らす。」を持つ紋章を得る。
[+1]:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[-8]:青の召喚士は、各対戦相手と彼らがコントロールするクリーチャーに、あなたのコントロールするクリーチャーのパワーの総数に等しいダメージを与える。
2014/08/07(木) 21:29:31
668 :
626
テストの結果、626は駄作だということがわかったため、作り直し。
蛇紋装束のゴブリン 1R
クリーチャー ゴブリン シャーマン(コモン)
蛇紋装束のゴブリンが戦場に出た時、各対戦相手は自分の手札を無作為に1枚選び、次のあなたのターンまでそのカードを裏向きのまま追放する。

地うねりの精霊 2RR
クリーチャー エレメンタル(アンコモン)
地うねりの精霊が戦場に出たり攻撃したりするたび、各対戦相手は自分の手札を無作為に1枚選び、そのカードを次のあなたのターンまで裏向きのまま追放する。
3/3

暴発のドラゴン 4RR
クリーチャー ドラゴン(レア)
飛行
暴発のドラゴンが戦場に出たり攻撃したりするたび、各対戦相手は自分の手札を無作為に1枚選び、そのカードを次のあなたのターンまで裏向きのまま追放する。あなたはそのカードを見てもよい。
あなたは暴発のドラゴンによって追放されている呪文カードを唱えてもよい。
5/5

PIG能力を能動的に使えるのは基本的に相手の戦闘フェイズ中であり、あまりに小さい効果のために手間ばかりかかる能力だった。この能力は、自分のターンに使うものでなくてはならなかった。
一時的ハンデスということでエルキン能力か赤になったのと同じ流れで赤にしてみた。
2014/08/07(木) 23:33:04
669 :
名も無き者
鉄喰のスライム(U)(G)
アーティファクト・クリーチャー-ウーズ/C
接合1、進化
0/0
FT:金属を与えて飼育したスライムは、自ら良質な金属を取りこむ性質を持った。

シミックの機械獣(2)(U)(G)
アーティファクト・クリーチャー-ビースト/U
接合2、進化、トランプル
0/0

育殻のガーゴイル(3)(U)(U)(G)
アーティファクト・クリーチャー-ガーゴイル・ミュータント/R
接合3、進化、飛行
0/0
FT:成長したガーゴイルの調理は不可能に近い。
2014/08/08(金) 00:01:27
670 :
subaruizu
ベアボルバー/Bearvolver (1)(緑) コモン
クリーチャー─ボルバー
キッカー(1)(緑)/(2)(緑)
《》が(1)(緑)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
《》が(2)(緑)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
2/2
FT:歯と爪。

アトラクボルバー/Atlachvolver (2)(緑)(緑) アンコモン
クリーチャー─ボルバー
キッカー─(0)/(1)(緑)
《》が(0)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出るとともに防衛を持つ。
《》が(1)(緑)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出るとともに接死を持つ。
到達
3/3
FT:捕縛と捕食。

ハスタボルバー/Hasturvolver (緑)(緑)(緑) レア
クリーチャー─ボルバー
キッカー(緑)/(緑)(緑)
《》が(緑)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに打ち消されない。
《》が(緑)(緑)でキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出るとともにトランプルを持つ。
呪禁
3/3
FT:古の風と言いえぬ力。
2014/08/09(土) 22:09:17
671 :
名も無き者
[C]
法学士の助手 (2)(U)
クリーチャー-人間・ウィザード
法学士の助手が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから「取り消し」という名前のカード1枚を探し、それを公開して手札に加えてよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切りなおす。
1/2

[U]
占い師の使い魔 (2)(U)(U)
クリーチャー-鳥
飛行
占い師の使い魔が死亡したとき、あなたの墓地にある「予言」という名前のカード1枚を手札に戻してよい。
2/3

[R]
予言者のしもべ (4)(U)(U)
クリーチャー-ジン
飛行
予言者のしもべが戦場に出たとき、あなたの墓地やライブラリーから「分散」という名前のカードを望む枚数探し、それらを公開して手札に加えてよい。あなたがこれによりあなたのライブラリーからカードを探した場合、それを切り直す。
4/5
2014/08/09(土) 22:35:11
672 :
名も無き者
イゼット向上呪文サイクル
キッカーしないと両方の効果を得れないですが、キッカーすると重くなります

蒼き雷鳴 (U/R)
インスタント
キッカー (3)
《》を唱えるために(U)が使われた場合、カードを1枚引く。《》を唱えるために(R)が使われた場合、クリーチャー最大1体かプレイヤー最大1人を対象とする。《》は、それに2点のダメージを与える。

未完の電霊 (1)(U/R)(U/R)
クリーチャー─エレメンタル
キッカー (2)
《》を唱えるために(U)(U)が使われた場合、《》は+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに飛行を持つ。《》が戦場に出たとき、《》を唱えるために(R)(R)が使われた場合、《》はターン終了時まで+4/+0の修正を受けるとともに速攻とトランプルを得る。次の終了ステップの開始時、《》を生贄に捧げる。
1/1

暴雨的改革 (1)(U/R)(U/R)(U/R)
ソーサリー
キッカー (3)
《》を唱えるために(U)(U)(U)が使われた場合、すべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。
《》を唱えるために(R)(R)(R)が使われた場合、あなたの手札からクリーチャー・カード1体を戦場に出してもよい。それはターン終了時まで速攻を得る。次のターン終了ステップの開始時、それを生贄に捧げる。
2014/08/10(日) 17:07:00
673 :
FFFF
挺身隊の兵士 (R)(W) (/C)
クリーチャー‐人間・兵士

あなたの対戦相手はあなたにダメージを与えるとき、代わりに挺身の兵士にダメージを与えることを選んでも良い。

2/3



挺身隊の司令官 (1)(R)(W)
クリーチャー‐人間・兵士(/U)

警戒

あなたの対戦相手はあなたにダメージを与えるとき、代わりに挺身隊の司令官にダメージを与えることを選んでも良い。

あなたのコントロールする他の兵士は+1/+1の修正を得るとともに警戒を得る。

3/3



挺身隊の守護天使 (1)(R)(R)(W)(W)
クリーチャー‐天使・兵士

飛行・警戒

あなたの対戦相手はあなたにダメージを与えるとき、代わりに挺身隊の守護天使にダメージを与えることを選んでも良い。
あなたのコントロールする兵士は、「(R/W)クリーチャー1体を対象とする。このターン、このクリーチャーに与えられる次のダメージ1点は、代わりに対象のクリーチャーに与えられる。」の能力を得る。

5/5
2014/08/10(日) 17:31:55
674 :
名も無き者
虚空の道作り (1)(U/B) [C]
クリーチャー-人間 ウィザード
(T):裏向きのクリーチャー1体を対象とする。このターン、それはブロックされない。
0/1

未知の拡大 (U/B)(U/B) [U]
エンチャント
裏向きのクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

可能性の集約者、イクシドール (2)(U/B)(U/B) [R]
伝説のクリーチャー-人間 ウィザード
裏向きのクリーチャーは飛行を持つ5/5の天使・クリーチャーとして戦場に出る。(《》が戦場を離れたとき、それは全ての能力とクリーチャー・タイプを失い2/2になる。)
裏向きのクリーチャーは飛行を持つ5/5の天使・クリーチャーである。
(U/B),(T):トークンでないクリーチャー1体を対象とする。それを裏向きにする。(それは《》が戦場に出ていない限り、能力とクリーチャー・タイプを持たない2/2である。)
2/4

裏向きで運用させたくなるサイクル
イクシドールの能力についてやたらと長くなるのは避けられないのだろうか。
2014/08/10(日) 23:55:02
675 :
わど
Pick遅れ申し訳ございません。はく様、自分がいない間のPickerを務めていただき大変有難うございます。さて、今回のお題は『垂直サイクル』でした。それぞれのレアリティらしさを出しつつテーマを貫けたでしょうか。

[入賞]
>>625 八三五様 《岩石投げ》《溶鉄投げ》《隕石投げ》《太陽投げ》
唱えるに際し高パワーのクリーチャーを要求する。その分コストはかなり割安ですね。レアリティが上がるにつれ効果が派手になっていくのも印象的です。
《岩石投げ》はシンプルな火力。ただしその威力はコストに比して破格の量です。リミテッドにおいてはおそらく堂々のトップコモンでしょうね。《黒焦げ》の強力さを考えると2マナ4点火力の強さは推して知るべし。
《溶鉄投げ》は追放するようになった《略奪》。3マナのランデスはうまく決まると相手の戦意をくじく非情なものですが、クリーチャーを用意しないといけない関係上むしろ相手の致命的な土地に触れる手段と考えるといいのではないでしょうか。破壊不能や再生持ちも壊せるのは非常に強力です。
《隕石投げ》は全体除去。懐かし《ジョークルホープス》を彷彿とさせますね。押されている状況で撃ちたいリセットが高パワーのクリーチャーをコントロールしていないと撃てないのは痛烈なミスマッチですね。破壊不能を与えるなどして自軍の被害を抑えるように動いていきたいところです。そのまま相手の土地が止まった場合のフィニッシャーにもなってくれますし。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2014/08/16(土) 20:30:49) 2014/08/11(月) 00:00:48
676 :
わど
[入賞]
>>666様 《呪文まといのスプライト》《隠し札》《握り潰し》
呪文を食べて奇襲する。打ち消されることになった呪文や立ち消えることになった呪文などを有効活用できれば得られるアドバンテージは非常に大きいですね。
《呪文まといのスプライト》は飛行クリーチャー。無理に呪文をコストとせずとも実用に堪える基礎スペックが魅力的です。必ずしも代替コストを支払えるとも限らないので、この取り回しの良さは実際重要だと思います。
《隠し札》はドロー。自ターン中に打っている限りは色拘束の重い《予言》としても扱えるので、こちらも基本のスペックは十分。切札をめぐるカウンター合戦などで最後のカウンターを引き当てる役目を負えたりすると爽快でしょうね。
《握り潰し》はターンスキップ。派手な効果に見合い、コストも普通にプレイしていく上ではかなり払いづらいものになっています。打ち消しの応酬かストームなどコピーが作られる呪文が狙い目でしょうか。

[大賞]
>>668 626様 《蛇紋装束のゴブリン》《地うねりの精霊》《暴発のドラゴン》
一時的に相手の選択肢を削る。レアリティが上がるにつれて能力が強化されていくタイプですね。この能力を赤に持ってくるのは非常にそれっぽいと思いました。1対1でもなかなかの強さですが、多人数戦だと威力が跳ね上がるのも特徴的です。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2014/08/16(土) 20:31:10) 2014/08/11(月) 00:00:54
677 :
はく
名無しでちょくちょく覗いておりました過去のPickerです。
現在オリカスレを運営して下さっているわど様がお忙しいとのことですので、
次回お題が発表されるまでの間の繋ぎのお題を出題させて頂きます。


◆ 繋ぎ回お題 : マナ・アーティファクト ◆


ざっと増刊号のリクエストを見返して、シンプルに考えられそうなものを選ばせて貰いました。

色事故を緩和してくれる潤滑油、あるいは相手より一足先に高マナ域へアクセスする鍵として
古来よりマナ・アーティファクトは環境の様々な場面で役に立っています。

今回は、そんなデッキを陰から日向から支えるマナ・アーティファクトを募集します。
一歩調整を間違えれば環境を壊しかねない強力な能力だけに、バランスの取れた、
かつ目指すフォーマットに合わせた実用的な逸品を期待しています。


締め切りは16日前後、わど様のPick発表を境に〆とさせて頂きます。
皆様の投稿をお待ちしています。
2014/08/12(火) 04:12:32
678 :
名も無き者
《エメラルド原石》 (1)(緑)(緑)
アーティファクト
(T):あなてのマナ・プールに(緑)を加える。
(1)(緑)(緑),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに呪禁を持つ。
2014/08/12(火) 07:56:47
679 :
spiritcross メールアドレス公開設定
ギルドパクトの魔鍵 (5)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナ2点を加える。
(5):ギルドパクトの魔鍵はターン終了時まで破壊不能を持つ4/4のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。

印鑑にしようか魔鍵にしようか悩んで魔鍵に。
2014/08/12(火) 10:40:14
680 :
名も無き者
アルカニスの魔石 (3)
アーティファクト
《》が戦場に出た時、カードを1枚引く
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。
2014/08/12(火) 11:47:55
681 :
肉じゃが
《ケラノスの宝玉》 (2)
アーティファクト
あなたは自分の手札を公開してプレイする。
各メインフェイズの開始時に、あなたの手札が7枚以上である場合、あなたのマナ・プールに(青)を加える。このターンがあなたのターンである場合、代わりにあなたのマナ・プールに(赤)を加える。
2014/08/12(火) 12:30:28
682 :
名も無き者
《朽ち行く魔石》(1)
アーティファクト
あなたのアップいーぷ開始時に何れかのプレイヤーが4つ以上の土地をコントロールしている場合、《朽ち行く魔石》を生贄に捧げる。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナを1点加える。
2014/08/12(火) 12:37:39
683 :
Nishi
管理お疲れ様です。
Pickを楽しみにしつつ、
今回のお題に行ってみます。

絵の具 (2)
アーティファクト
絵の具が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1色を加える。
絵の具が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

シンプルなマナ・フィルターという感じで。
2014/08/12(火) 13:19:21
684 :
名も無き者
ケルドの小太刀 (2)
アーティファクト — 装備品
装備しているクリーチャーがタップ状態になるたび、あなたのマナ・プールに(2)を加えてもよい。
装備(2)
2014/08/12(火) 13:25:16
685 :
名も無き者
溶けゆくマイア(2)
アーティファクト・クリーチャー-マイア
消散4
(T):あなたのマナ・プールに(X)を加える。Xは4からこれの上に置かれた消散カウンターの数を引いた数に等しい。
1/1

2014/08/12(火) 13:32:38
686 :
名も無き者
ジェスカイの結晶石 (1)
アーティファクト
ジェスカイの結晶石はタップ状態で戦場に出る。
ジェスカイの結晶石が戦場に出たとき、あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す。できない場合、ジェスカイの結晶石を生け贄に捧げる。
(T):あなたのマナ・プールに(赤)か(白)か(青)を加える。

2014/08/12(火) 13:52:22
687 :
名も無き者
自然モックス / Nature Mox (3)
アーティファクト
対戦相手の墓地に基本でない土地があるとき、あなたは自然モックスのマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。対戦相手が基本でない土地をコントロールしているとき、代わりにあなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。

FT:自然の物に価値をつけるのは文明だ ─ 世慣れたドライアド
2014/08/12(火) 16:35:05
688 :
通りすがりのジョニー
《モックスの砂時計》(0)
アーティファクト
《》を唱えるための追加コストとして、あなたの手札にある基本土地タイプを持つカードを1枚、追放する。
《》が土地カードを追放している限り《》は土地でもあり、追放された土地カードの基本土地タイプを持つ。
《》が戦場から墓地に置かれたとき、追放されたカードをタップ状態で戦場に出す。
FT:土は砕かれ砂になる。その砂はいつか土に戻る…
2014/08/12(火) 17:45:27
689 :
名も無き者
《太陽神の神像》(1)(白)
伝説のエンチャント アーティファクト
(1),(T):あなたのマナ・プールに(白)(白)を加える。

《海神の神像》(1)(青)
伝説のエンチャント アーティファクト
(1),(T):あなたのマナ・プールに(青)(青)を加える。

《冥府神の神像》(1)(黒)
伝説のエンチャント アーティファクト
(1),(T):あなたのマナ・プールに(黒)(黒)を加える。

《鍛冶神の神像》(1)(赤)
伝説のエンチャント アーティファクト
(1),(T):あなたのマナ・プールに(赤)(赤)を加える。

《狩猟神の神像》(1)(緑)
伝説のエンチャント アーティファクト
(1),(T):あなたのマナ・プールに(緑)(緑)を加える。
2014/08/12(火) 21:56:42
690 :
名も無き者
金時計のねじ巻き (6)
アーティファクト
アーティファクトを発生源とするマナはアーティファクトでない呪文を唱えるためには支払えない。
あなたのコントロールするアーティファクトは呪文や能力の対象にならない。
あなたの終了ステップ開始時にあなたのコントロールするすべてのアーティファクトをタップする。
(T): あなたのマナ・プールに(3)を加える。
2014/08/12(火) 22:04:24
691 :
vain
イクシドールの石彫 (1)
アーティファクト
(2)、(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。このマナは、クリーチャー呪文を唱えるためにのみ使用できる。
(last edited: 2014/08/12(火) 23:48:06) 2014/08/12(火) 23:42:13
692 :
_____
異郷の金鉱 (4)
アーティファクト
(T):無色の「金」という名前のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
2014/08/13(水) 06:51:33
693 :
名も無き者
彩色の杯 (X)(2)
アーティファクト
《》は、枯渇カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(T),《》から枯渇カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。このマナが呪文の支払いに使われた場合、それは呪文や能力によっては打ち消されない。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
2014/08/13(水) 07:56:45
694 :
まっどほーる
造影プリズム (3)
アーティファクト
瞬速
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
造影プリズムが戦場に出たとき、それはターン終了時まで防衛を持つ0/4のクリーチャーになる。それはアーティファクトでもある。
2014/08/13(水) 12:13:00
695 :
名も無き者
アリスの翼模型 (2/W)(2/U)
アーティファクト
(T):あなたのマナプールに(W)か(U)を加える。
2014/08/13(水) 15:35:56
696 :
名も無き者
アラジンの宝球 (6)
アーティファクト
(4),(T):あなたのマナ・プールに(8)を加える。
FT:魔術師が念じると魔力が指輪に激しく流れ込んだ。
2014/08/13(水) 16:56:36
697 :
名も無き者
不条理の彫像 (2)
伝説のアーティファクト
あなたは不特定マナを支払えない。
{T}:《》の上に蓄積カウンターを1個置く。
{T}, 《》から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、(W)(U)(B)(R)(G)を加える。
2014/08/13(水) 17:57:54
698 :
八三五
モックスの結婚指輪 0
伝説のアーティファクト
モックスの結婚指輪が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
タップ:あなたのマナ・プールに選ばれた色のマナ1点を加える。この能力はあなたのいずれかのチームメイトが《モックスの結婚指輪》という名前のパーマネントをコントロールしている場合にのみ起動できる。
―――――
意外なことに、我々にとってあまりに普遍的な、愛という感情を魔力に応用した例は少ない――あまりにも不安定だからだ。
2014/08/13(水) 19:55:44
699 :
名も無き者
平等の魔石 (2)
アーティファクト
(T):すべてのプレイヤーは自身のマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
2014/08/13(水) 22:12:45
700 :
名も無き者
月の指輪 (1)
アーティファクト
(Q):あなたのマナ・プールに(2)を加える。
2014/08/13(水) 23:44:53
701 :
名も無き者
《結魂指輪》 (2)
アーティファクト―装備品
《》は、組であるクリーチャーにのみ装備でき、装備しているクリーチャーが組でなくなった場合はずれる。
(T):あなたのマナ・プールに装備しているクリーチャーが持つ色1色のマナ1点を加え、それと組になっているクリーチャーが持つ色1色のマナ1点を加える。
装備(1)
2014/08/14(木) 00:07:24
702 :
名も無き者
荒れ狂う魔石(1)
アーティファクト•クリーチャー
(T):荒れ狂う魔石のコントローラーのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。この能力は対戦相手のみ起動でき、メインフェイズかつインスタントを唱えられるときのみ起動できる。
2/2
2014/08/14(木) 02:12:05
703 :
名も無き者
ボーラスの座 (X)

伝説のアーティファクト

全てのドラゴンは瞬足を持つ。
(T):あなたのマナプールに好きな色の組み合わせ(X)点を加える。これはあなたがドラゴンを唱えるときのみ起動出来る。あなたはX点のライフを失う。



2014/08/14(木) 02:58:50
704 :
名も無き者
マナの砂   (2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
マナの砂がいずれかの領域からあなたの墓地に置かれたとき、あなたの墓地に他にカードが1枚もないならば、マナの砂を戦場に出す。
2014/08/14(木) 05:16:48
705 :
名も無き者
704訂正。戦場からはだめだわ

マナの砂   (2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
マナの砂が手札かライブラリーからあなたの墓地に置かれたとき、あなたの墓地に他にカードが1枚もないならば、マナの砂を戦場に出す。
2014/08/14(木) 05:18:10
706 :
名も無き者
呪文の種 (4)
アーティファクト
《》はタップ状態で戦場に出る。
(4)(T)、《》を追放する:あなたは手札からカードを1枚公開し、そのカードのマナコストに等しいマナをあなたのマナプールに加える。
2014/08/14(木) 11:01:22
707 :
名も無き者
無垢な石 (5)
アーティファクト
親和(基本土地)
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
FT:未開拓の自然に置かれ、次第に自身が自然そのものだと感じるようになった。
2014/08/14(木) 17:55:02
708 :
mag
蠢く琥珀石 (1)(緑)
アーティファクト
《》はその上に蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(T),《》から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(緑)を加える。《》の上に蓄積カウンターが1個も無い場合、これを生け贄に捧げる。そうした場合、あなたは緑の2/4のゴキブリ・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。
FT:古代人の知恵も彼の生命力には及ばなかった。

>指摘ありがとうございます。
(last edited: 2014/08/15(金) 08:14:18) 2014/08/14(木) 19:04:14
709 :
名も無き者
超高出力魔力炉 (8)
アーティファクト
T、超高出力魔力炉を生贄にささげる:あなたのマナ・プールに(22)を加える。このマナは、呪文を唱えるためにしか支払えず、(X)を含むコストには支払えない。
使われなかったマナがあなたのマナ・プールから無くなるなら、その代わりにあなたはこのゲームに敗北する。
2014/08/15(金) 20:23:21
710 :
名も無き者
発動者の石 (2)
アーティファクト
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(8):カードを1枚引く。
2014/08/15(金) 20:51:05
711 :
名も無き者
金貸しの契約書 (2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。あなたの次のアップキープの開始時に(3)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
FT:「死後、魂も肉体もすべての所有権を譲るものとする」
2014/08/16(土) 04:45:08
712 :
名も無き者
移り気な水蓮 (0)
アーティファクト
移り気な水蓮はタップ状態で戦場に出る。
移り気な水蓮は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ3点を加える。
(Q):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ3点を加える。この能力は対戦相手だけが起動してもよい。
2014/08/16(土) 07:43:50
713 :
名も無き者
幸運の宝石 (3)
アーティファクト
リミテッドの最初にパックを開封した際に、あなたはこのパックにある幸運の宝石をそのリミテッドに参加する他のプレイヤーに公開してもよい。そうした場合、あなたの名前を記録し、その後のゲームにおいて、あなたの初期ライフ総量を1点増やしてゲームを開始する。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
2014/08/16(土) 09:52:45
714 :
名も無き者
ウルザの発電機 (3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。これが土地に城砦している場合、代わりにその土地が生み出すことができる色1色のマナ3点を加える。
城砦化 (3)
2014/08/16(土) 18:48:40
715 :
はく
少々遅くなりましたが、繋ぎ回のPick結果を発表したいと思います。

***********************************************************************

【繋ぎ回お題:マナ・アーティファクト】

***********************************************************************

■【総評】■

 予めお題発表時に記した通り、今回は主に実用性に主眼を置いてPickしています。
 恐らく投稿者様が意識したであろう環境における使い方を想定しての評価となります。

 しかしそうした事前告知があってか、今回は個人的に見てレベルの高い投稿が多く
 Pick先を選定するのが困難でした。(いっそのこと全Pickでもいいのではと思うくらいに)
 ここにPickされてないものでもデザインが秀逸なものが多く、是非使ってみたくなる
 魅力的なカードばかりで、久しぶりのPicker作業を楽しく行うことができました。

 今回は入賞先を幾つかのフォーマット毎の部門に分けて評価させて頂きました。
 これは一応Pick前から決めていたものではなく、最終候補に残ったカード達が
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2014/08/18(月) 14:10:23) 2014/08/16(土) 21:11:50
716 :
わど
*************

改めてPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『珍しいカウンターを用いるカード』増刊号Part9、>>607様のリクエストを採用させていただきます。

《アゾールの雄弁家》《鋸刃の矢》のように、独自の、もしくは余り使われていないカウンターを使うカードを募集いたします。
締め切りは8/24(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/08/17(日) 20:26:58
717 :
名も無き者
《破異種》 (3)(R)(U)
クリーチャー―多相の戦士
(0):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、《》を追放し、その後戦場に戻す。
(1):《》はターン終了時まで威嚇を得る。
(1)(R):《》の上に+1/-1カウンターを1つ置く。
(1)(U):《》の上に-1/+1カウンターを1つ置く。
(0):《》をオーナーの手札に戻す。あなたのマナ・プールに(R)(U)を加える。
3/3
2014/08/17(日) 21:13:06
718 :
名も無き者
欠陥を指摘されたので調整して再投稿

《破異種》 (3)(R)(U)
クリーチャー―多相の戦士
《》が呪文や能力の対象になったとき、あなたはコインを1枚投げてもよい。あなたがコイン投げに勝った場合、《》を追放し、その後戦場に戻す。
(1):《》はターン終了時まで威嚇を得る。
(1)(R):《》の上に+1/-1カウンターを1つ置く。
(1)(U):《》の上に-1/+1カウンターを1つ置く。
《》をオーナーの手札に戻す:あなたのマナ・プールに(R)(U)を加える。
3/3
2014/08/17(日) 21:46:06
719 :
煽り立てる終末論者 (1)(白)(青)
クリーチャー―人間・アドバイザー
煽り立てる終末論者は、その上に終末カウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。
終末カウンターが置かれているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体を対象とする。その上に終末カウンターを1つ置く」を持つ。
煽り立てる終末論者が戦場を離れるたび、すべての終末カウンターが置かれているクリーチャーを破壊する。
FT:かくして終末の予言は現実となる。予言者自身が実行することによって。
1/3
2014/08/18(月) 00:05:24
720 :
Nishi
管理及び前回のPickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

無限の力 (4)(緑)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それの上に+0/+∞カウンターを1個置く。(それは致死ダメージを受けることによっては破壊されず、タフネスが0以下になることによってはオーナーの墓地に置かれない。)

タフネスが無限大になるイメージです。
2014/08/18(月) 02:07:36
721 :
名も無き者
目的ある燃料技師/Fuel Engineer for the Cause (2)(青)
クリーチャー - 人間・工匠
(2)(青)(青),(T),カードを1枚捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その後、増殖を行う。
1/4
2014/08/18(月) 03:59:01
722 :
名も無き者
イーガ岬のスフィンクス  (3)(青)(青)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行
イーガ岬のスフィンクスは、それの上に盾カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
イーガ岬のスフィンクスがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、それの上に盾カウンターが置かれている場合、それをアンタップする。そうでない場合、それの上に盾カウンターを1個置く。
イーガ岬のスフィンクスの上から盾カウンターを1個取り除く:イーガ岬のスフィンクスはターン終了時まで呪禁を得る。
3/5

2014/08/18(月) 10:43:58
723 :
spiritcross メールアドレス公開設定
秘術盗み (2)(U)(U)
クリーチャー ― 人間・ならず者
秘術盗みは学習カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
(2)(U)(U),(T),秘術盗みから学習カウンターを1個取り除く:インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つか起動型能力1つを対象とし、それのコントロールを得る。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
2/2
2014/08/18(月) 10:57:50
724 :
肉じゃが
《天界の囁き》 (1)(白)
ソーサリー
エンチャント1つを対象とし、その上にオーメン・カウンターを1つ置く。その後、あなたがコントロールするパーマネントの上に置かれたオーメン・カウンター1つにつき、あなたは4点のライフを得る。
(last edited: 2014/08/18(月) 11:26:32) 2014/08/18(月) 11:25:40
725 :
八三五
はく様、お題ありがとうございます。
わど様、お忙しい中いつもありがとうございます&pickありがとうございます。久し振りにpickを頂いたので嬉しい限りです!


黄金の呪い 3BB
ソーサリー
全てのクリーチャーの上に黄金カウンターを1個ずつ置く。黄金カウンターが置かれている各クリーチャーはそれの他のクリーチャー・タイプに加え壁であるとともに防衛を持つ。
―――――
テーリンピックの準優勝者が、金メダルが欲しいと神に願った。神はそれに応え、彼の者にあるものをもたらす。
その神がイロアスならば、適切な鍛練法。モーギスならば、優勝者の死体。ファリカならば、いかなる検査をも通過できる薬物。
エレボスならば……この呪いだろう。


黄金カウンターは《黄金化》より。
なんか黒っぽくない能力だけどイメージ先行ってことで…
2014/08/18(月) 12:59:02
726 :
名も無き者
溶鉱炉の巨人 (6)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
あなたのアップキープの開始時に、あなたはゴブリンを1体生け贄に捧げてもよい。そうした場合、溶鉱炉の巨人の上にミサイル・カウンターを1つ置く。
(R),(T),溶鉱炉の巨人の上からミサイル・カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶鉱炉の巨人はそれに5点のダメージを与える。
5/5
2014/08/18(月) 14:32:26
727 :
名も無き者
《権威の昇華》 (2)(白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それの上に神聖カウンターを1つ置く。
神聖カウンターが置かれているクリーチャーは破壊不能を持つとともに伝説になる!
2014/08/18(月) 17:44:37
728 :
ステップ
死の工場 (2)(B)(B)
エンチャント・アーティファクト
(T):死の工場の上にスス(soot)・カウンターを1個置く。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは死の工場の上に置かれたスス・カウンター1個につき、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
死の工場が呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。各プレイヤーは死の工場に置かれたスス(soot)・カウンター1個につき、1点のライフを失い、カードを1枚捨て、クリーチャーを1体生け贄に捧げ、その後土地を1つ生け贄に捧げる。


《煙突/Smokestack》のスス(soot)・カウンターを使用してみました。

2014/08/18(月) 23:45:30
729 :
名も無き者
献身的な代議員 (1)(白)
クリーチャー ― 人間 アドバイザー
《》は介入カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたが投票する場合、投票しない事を選んでもよい。そうした場合《》の上に介入カウンターを1個置く。
《》から介入カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーはこのターンの投票中、追加で票を1つ得る。
0/3
2014/08/19(火) 20:30:41
730 :
名も無き者
リシャーダの漁船 (4)
アーティファクト
《》はそのうえに網カウンターが3つ置かれた状態で戦場にでる。
あなたのアップキープの開始時、《》の上に網カウンターを1つ置く。
(1)、《》から網カウンターを1つ取り除く:攻撃クリーチャー1体を対象とし、その上に網カウンターを1つ置く。
(4)(T):網カウンターが置かれているすべてのクリーチャーを戦闘から取り除く。その後すべてのクリーチャーの上から網カウンターを取り除く。
2014/08/19(火) 22:57:01
731 :
名も無き者
霊の悪戯 (5)(青)
エンチャント
すべての忠誠カウンターでないカウンターは悪戯カウンターである。(悪戯カウンターは何の効果も持たない。)
2014/08/20(水) 00:09:55
732 :
まっどほーる
>>715
Pickありがとうございます。

はためく絆 (W)(U)
エンチャント
はためく絆は、その上にX個の羽根カウンターが置かれた状態で戦場に出る。Xはあなたがコントロールする飛行を持つクリーチャーの総数に等しい。
はためく絆の上から羽根カウンターを1つ取り除く:あなたのコントロールする飛行を持つクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
2014/08/20(水) 02:55:02
733 :
名も無き者
傀儡の手繰り手(3)(B)(B)
クリーチャー-人間・シャーマン
あなたがマネキン・カウンターの乗ったパーマネントをコントロールしている場合、~はアンタップできなくなると共にタップ状態の時、それは被覆を持つ。
(3)(B)、(T): あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをその上にマネキン・カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。そのクリーチャーがその上にマネキン・カウンターが置かれ続けているかぎり、それは「~が戦場を離れるか、そのクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を持つ。
0/2
2014/08/20(水) 11:29:25
734 :
名も無き者
呪詛術の達人 (2)(黒)(黒)
クリーチャー シャーマン
プロテクション(カウンターののったパーマネント)
(T):パーマネント一つを対象とする。その上にサボりカウンターを1つ乗せる。
(黒)(黒)、手札からカードを一枚捨てる:パーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているすべてのカウンターを取り除く。
4/2
2014/08/21(木) 20:19:43
735 :
______
遮蔽空間 (1)(W)(W)
エンチャント
遮蔽空間が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、その上に遮蔽カウンターを1個置く。
遮蔽カウンターが置かれているパーマネントはプロテクション(遮蔽カウンターが置かれていない)を持ち、そうでないパーマネントやプレイヤーはプロテクション(遮蔽カウンターが置かれている)を持つ。
(3)(U)(U):遮蔽空間をオーナーの手札に戻す。
2014/08/22(金) 18:05:14
736 :
名も無き者
誇りある武装   (2)(W)
エンチャント
誇りある武装はその上に投槍(javelin)カウンターが1個と、盾(shield)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールする白のクリーチャーは誇りある武装の上にある投槍カウンター1個につき+1/+0の修整を受け、誇りある武装の上にある盾カウンター1個につき+0/+1の修整を受ける。
(1)(W)(W),誇りある武装の上から投槍カウンター1個か盾カウンター1個を取り除く:誇りある武装の上に投槍カウンターを1個か盾カウンターを1個置く。
2014/08/23(土) 04:51:05
737 :
名も無き者
ゴブリンの親方 (1)(赤)
クリーチャー ─ ゴブリン
(T):あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それに手抜きカウンターを置かれた状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。その上に手抜きカウンターが置かれ続けているかぎり、それはすべての能力を失うとともに、攻撃したりブロックしたりできない。
1/1

FT:まあ、見た目それっぽけりゃいいだろ ─ ゴブリンの親方
2014/08/23(土) 06:14:15
738 :
名も無き者
貪欲な空き地
土地
呪禁
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
あなたが無限の空き地を対象とする呪文をとなえるたび、無限の空き地の上に発展カウンターを1個置く。
無限の空き地を対象とする呪文はその上に置かれた発展カウンター1個につきそれを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
FT:ラヴニカには空き地はない。空いたところへ引き寄せられるようにそこへ新しい誰かがやってくるからだ。

2014/08/24(日) 01:37:23
739 :
名も無き者
豊穣の花冠 (W)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時にあなたがコントロールするパーマネントに付いているあなたがコントロールするオーラに豊穣カウンターを1つ乗せる。
あなたがコントロールするパーマネントに付いているあなたがコントロールするオーラから豊穣カウンターを1つ取り除く:ターン終了時まであなたがコントロールするオーラが付いている各クリーチャーは破壊不能を呪禁を得る。
2014/08/24(日) 02:49:03
740 :
名も無き者
ワイルドファイアの火口 (2)(R)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時に、あなたの手札からジン(Djinn)かイフリート(Efreet)であるクリーチャー・カードを1枚、その上に火炎(flame)カウンターを1個置いた状態で戦場に出してもよい。そのクリーチャーは「(R): そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける」を持つ。
2014/08/24(日) 12:36:54
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.91 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.