Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 13:41:31

過去に流行ったデッキを現レガシー環境でリメイクしないか?...

1 :
717の人
《【2スレ目】教えて先輩方!~レガシーとはなんぞや?~...》の717の人です。
言いだしっぺなので建ててみました、よろしくおねがいします!


スレ内容はタイトルのとおり、【過去に流行ったデッキ】を現レガシーでリメイクしたらどうなるかを皆で楽しもうというもの。自由な意見を出し合っていけたらと思います。

素となったデッキのコンセプトに基づいていれば、当時のマストカードの有無については不問とします。
>>80にてスレ主の考えを述べてます。よろしければどうぞ!

デッキを投稿してくれる方は、できれば「元になったデッキの名称」も添えてください!

(例)ファイアーズ、けちコン etc・・・

*必読*
・ガチ構築厨&クレクレ厨はお断り
・誹謗中傷、煽り、ケンカは禁止

上記の方が沸いた場合は皆さん、完全無視でお願いします!


-----------------------------------------------------

【連絡事項】
ただいま>>730にてアンケートを行っております。
もし時間がありましたら、ご協力お願いします!

-----------------------------------------------------

【投稿していただいたデッキ】

・ファイアーズ 
>>19 >>46 >>92 >>93 >>126 >>129 >>379 >>397 >>406 >>451 >>453 >>501 
>>522 >>542 >>553 >>583 >>592
>>338【レポ>>342-343

・ドランゲドン
>>44

・青白奇跡
>>165

・青単パーミッション
>>172

・サイカ系
>>188 >>190 >>315

・赤黒ビート系(仮)
>>271 >>281 >>288

・石鍛冶t赤
>>379

・赤単エレメンタル
>>446

・白緑ビート
>>506

・プロジェクトX
>>611

・上陸ボロス
>>654 >>690 >>701 

・5CG/5CB
>>703 >>715 >>718 >>721 >>725

【話題になったデッキ】
>全部載せるとキリがなかったので、ある程度伸びた話題のみ
>結構ザックリとした範囲なのはカンベンしてください・・・

・ファイアーズ
>>3-159 >>338-599 >>625 >>630

・パーミ系
>>156-177

・サイカ系
>>178-254

・赤黒ビート系
>>269-296

・ジョークル系
>>297-319

・プロスブルーム
>>332-337

・プロジェクトX
>>600-612

・上陸ボロス系
>>613-710

・5CG/5CB
>>703-729

(last edited: 2014/02/27(木) 02:53:34) 2014/02/01(土) 16:05:13

2 :
名も無き者
マスティコア一匹いればいい、みたいな古風な青単パーミはもう流行らないんかねぇ……
事あるごとに「安く作れる! 安く作れる!」とかいって話題に上がりはするけど
2014/02/01(土) 16:52:50
3 :
名も無き者
パーミといえば発端となったファイヤーズと同時代の青白パーミが好きだなー
《まばゆい天使》を全力で守りきるやつ


だけどせっかくなんでその発端のファイヤーズの構築を述べてみたい

ファイヤーズといえばコンセプトは
マナクリ→火→ダームなのは間違いない

だけどアレはその後のプレイヤーにダメージを届かせるために《地震》で自分のマナクリ含みダーム以外を流すのが定石
マナ加速してるから相手にはほぼタフ5以上がいないからね

そんで実は名前になってるけど《ヤヴィマヤの火》って無くてもいいんだよね
ダームが3回殴れれば後は火力で削れるし。
ノーファイヤーってデッキの環境の変遷によって出現してるし

つまりは除去耐性のある5/5が3ターン目に出てきたら強いよねって話だけだから
そのあたりまで含めて現代風にアレンジできないもんか。

・・・強さはともかくとして。
2014/02/01(土) 17:15:43
4 :
名も無き者
先駆のゴーレム、とかどうなの?
2014/02/01(土) 17:51:34
5 :
名も無き者
3ターン目に対処困難な速やかにゲームを終わらせる大型を出す
というコンセプト自体は残っていて、それって《実物提示教育》から怪物を出すデッキなんだよね(2マナ土地などの関係でもっと早い場合も多々あるが)
つまりShow and Tellはファイアーズの最終形態!

とか言うと身も蓋もないけど、コンセプト的には似た部類のはず
速攻持たせて殴らせるという意味なら、Sneak Attack型がそうだし

ところでこの現代版ファイアーズって、ファイアーズを特徴づけるダームや《はじける子嚢》はマスト投入なんだろうか
例えばダームや《はじける子嚢》をよりカードパワーが高いと思われるものに変更し、コンセプトは早期にファッティを出すデッキのままでも大丈夫だろうか
それともダームか《はじける子嚢》ないしは速攻を持たせる手段は必須なんだろうか
ここら辺って個人的に重要だと思うんだけど、どうなんだろう
2014/02/01(土) 17:54:50
6 :
名も無き者
Show and Tellというデッキ調べた。成る程、先駆のゴーレムの次元じゃなかった
2014/02/01(土) 18:09:05
7 :
717の人
皆さん、さっそく投稿ありがとうございます!

個人的には「デッキのコンセプトを追求した結果、現代のカードプールにより良い選択肢もあるなら無理に採用しなくてもいい」のではと思ってます。
《ヤヴィマヤの火》のように試行錯誤の結果、抜けてしまうケースもありますしね!

ただ、特定のカードを最大限に活かすための構築論が楽しいのも事実。
なので、このあたりは明確な規定は作らずにいこうと思うのですがいかがでしょうか?

2014/02/01(土) 18:10:12
8 :
名も無き者
マストカードを決めて、それを活かす構築を考えるってのが一番良さそう
じゃないとコンセプトの欠片だけ残って完全に別デッキでしたーになりかねん
あくまで昔の面影を残しているのが楽しいと思うんだよ


今回だとダーム×4枚、マナクリ類似×8前後はマスト
で、これをないがしろにしない構築を考える、という縛りで十分なんじゃないか?


ファイヤーズのコンセプトを考えると火は抜けてもいい
マナクリから3マナにジャンプするのが一番必要だから
当時2マナの《リバーボア》が入らなかったわけで
3マナ圏で火より有用なのがいればそっちでもいいと思う
除去困難で2ターン目に出ると強いものといえばなんだろ
2014/02/01(土) 18:27:14
9 :
名も無き者
その条件だと、教主4死儀礼4から真の名の宿敵に繋ぐ動きが強いな
2014/02/01(土) 18:37:55
10 :
名も無き者
まず、マストを決めてってのは否定的じゃないのは先に述べておく。
それはそれで面白いし、確かに別物になる可能性は高いからね。


ただ、俺はコンセプト重視ってのがあってもいいと思う。
理由としてはこんな感じ。

・当時はそれが最善だったとしても、現在ではもっとコンセプトに沿う形があるならそれを追求するのも1つの楽しみじゃないか?

・改めて過去のデッキを見直して、現環境に適応させることで、面白いデッキができたらそれはそれで嬉しい!

まぁ、『縛り部門』と『自由部門』みたいに住み分けもいいかもね。
2014/02/01(土) 18:44:02
11 :
名も無き者
「デメリット持ち故の高いマナレシオを速攻付与と早出しでしゃぶり尽くす」
っていうデッキコンセプトでいいんでしょ?

なら、あっちでも出てたように「火」役をすね当てに変えて全体的なマナ域を下げることで
今まで採用圏になかった低(2, 3)マナ域の高スペック(マナレシオ的な意味で)クリーチャーに目を当てていけば
新しい戦い方ができそうに見えた。

1:森→教主
2:森→すね当て+はぐれ象賛美アタック
3:森→残虐無道の裂け目ワームもアタック
カッコいい
2014/02/01(土) 18:46:58
12 :
名も無き者
>>11
恵まれた前口上から飛び出す残虐無道先輩で緑マナが出るんだよなぁ……
2014/02/01(土) 19:05:01
13 :
名も無き者
「墓地対策」対策で《炎樹族のシャーマン》とかどうだろう?
メイン採用でもサイズはあるし、死儀礼や軟泥とかにけっこう刺さりそうな気がしてきたんだ

>>11の方向でいくなら《血編み髪のエルフ》も面白いかもしれない。3マナ以下の比率が上がりそうだし。
2014/02/01(土) 19:08:34
14 :
名も無き者
デメリット持ちってとこ必須なん?
『マナ加速からデカブツを出して速攻つけて殴る』
くらいがコンセプトやとおもっとった。
2014/02/01(土) 19:12:56
15 :
名も無き者
まぁ、当時その「実用に堪えうるファッティ」が
ことごとくデメリット持ちだったわけだから認識はあってるでしょ
2014/02/01(土) 19:15:42
16 :
名も無き者
レガシーのこと解らないんだけど、主要クリーチャーが4マナだと何が問題なんでしょうか?
《不毛の大地》や軽量除去でマナが延びない?高速なデッキが他に沢山あるから?
2014/02/01(土) 19:21:38
17 :
名も無き者
今の優良デメリット無し生物は使っちゃいけんの?
って聞きたかったんや。

>>16
低マナで四マナ域なみの仕事をする生物が多いからとちがう?
2014/02/01(土) 19:31:44
18 :
名も無き者
>今の優良デメリット無し生物は使っちゃいけんの?
例を挙げてくれると議論が進むぞ

一概に優良といっても除去耐性だったり突破力だったりで色々あるからな
2014/02/01(土) 19:40:06
19 :
16
ファイアーズ昔使ってたから現在のレガシーでも少しは戦えるデッキを見てみたい。
《タルモゴイフ》は低マナで強い?ってことで4枚採用。
《不毛の大地》でマナを阻害されても嫌だから基本土地大量に入れる《月の大魔術師》入れても問題なくなったから投入。
という感じに作ってみた、異論は認める。


クリーチャー(25)
4《極楽鳥》
4《貴族の教主》
4《タルモゴイフ》
1《漁る軟泥》
3《月の大魔術師》
4《ブラストダーム》
3《最後のトロール、スラーン》
2《大いなるガルガドン》
その他(12)
4《稲妻》
4《ヤヴィマヤの火》
3《はじける子嚢》
1《緑の太陽の頂点》
土地(23)
4《樹木茂る山麓》
4《血染めのぬかるみ》
4《山》
11《森》
2014/02/01(土) 20:24:39
20 :
717の人
>>19
私は安定性のためにデュアラン積んだりを考えてましたが、《月の大魔術師》型もいいですね!
後は《真髄の針》《ファイレクシアの破棄者》あたり検討してみるのも悪くないかも?
2014/02/01(土) 20:53:08
21 :
名も無き者
セレズニアン8ダームを夢見たのはおれだけだろうか?
2014/02/01(土) 22:45:24
22 :
名も無き者
実用性は別として
2014/02/01(土) 22:46:05
23 :
名も無き者
神々の軍勢の白のX 体タップのアレとか採用すればワンチャンないかな?
2014/02/01(土) 23:11:42
24 :
名も無き者
ガルガドンはなぜ入ってるんだ?
2014/02/01(土) 23:11:44
25 :
名も無き者
速攻付与手段の方も他にないか考えてたんだが、なかなか難しいな。
《調和の中心》
軽いけどさすがに危険。
《憤怒》
ディスカード手段のサポートが必須になる。《野生の雑種犬》《ギャサンの略奪者》あたりが妥当か。
ただ、やってることがファイアーズというよりも、マッドネスの赤版みたいでコンセプトがぶれる?

2014/02/01(土) 23:40:22
26 :
名も無き者
速攻付与の結魂のやつは?
2014/02/01(土) 23:45:44
27 :
名も無き者
《ヤヴィマヤの火》の代わりより《はじける子嚢》みたいな速攻を持つ意味が特に大きいカードを探した方が強くなる気がする、探しにくいけどネ。

>>26
《稲妻のやっかいもの/Lightning Mauler》
こんなの居たんだね、よさげ

2014/02/02(日) 01:46:48
28 :
名も無き者
《稲妻のやっかいもの》はおもしろい試みだね

《ヤヴィマヤの火》は強化で無駄にはならんがコスパが悪いから積極的に4枚入れたいカードじゃない
その点やっかいものは自身が攻撃にいける

2ヤヴィマヤの火
4やっかいもの
ぐらいの比率がいいかな?
2014/02/02(日) 01:55:35
29 :
名も無き者
結魂は対象とるんですかね…(震え声
2014/02/02(日) 02:06:36
30 :
名も無き者
>>29
結魂は対象とらないよ。注釈文にも「対象」の語は使われてないし。
2014/02/02(日) 02:22:39
31 :
名も無き者
《稲妻のすね当て》じゃだめなん?
2014/02/02(日) 04:20:56
32 :
名も無き者
>>31
それ自身が殴れるのは結構大きい要素だと思うよ
2014/02/02(日) 09:18:20
33 :
名も無き者
ダームが走れないしね
2014/02/02(日) 09:46:19
34 :
名も無き者
《無限のワーム》でも走らせてみようか。《ヤヴィマヤの火》食って2回殴れたら十分だよね。
2014/02/02(日) 09:55:33
35 :
名も無き者
ダームとスラーンなのは除去耐性があって打点が高いからだろ?
無限のワームは該当しないような

タルモも除耐性はないが除去されるにしても2マナと5マナじゃえらい違いだ
2014/02/02(日) 11:20:41
36 :
名も無き者
ワームこそすね当てだね。
装備時に《恐怖》で(´Д` )だけど。
2014/02/02(日) 11:28:48
37 :
名も無き者
わーむ「じぶん、よわいんで・・・、こわがりなんで・・・」
2014/02/02(日) 11:38:51
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.97 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.