【オリエキ】議論スレ【神河争乱】
97 : |
|
528
>>95 考えてみたけどテンプレが難しいな もっとルーリング詳しい人におまかせしたい
魂依(こんい)/oversoul 魂依 [コスト](あなたのコントロール下でクリーチャーが戦場に出るに際し、あなたはこのカードを手札から公開して魂依コストを支払ってもよい。そうした場合、このカードをそのクリーチャーに魂依している状態で追放する。そのクリーチャーが戦場を離れたとき、このカードをオーナーの手札に戻す。)
たたり/tatari たたり ― 発生源1つが《カード名》にダメージを与えるたび、[効果]
あとルーリングの整備もいずれしておく必要があるのかな たたりはともかく魂依はキーワード能力だし 実際の投稿が始まるまでにここで詰めて書式を完成させておけばいいですかね
※それと天和さんに質問。 今大きな軸になりそうなキーワードを決めてる段階だけど、この次あたりに小テーマの募集みたいのってかけるつもりですか? 具体的に言うと、投稿スレ4(http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/4/)で挙げているようなやつ。そこでは触れられてないみたいだけど、『ムーンフォーク能力』『「大峨」の「鬼」信仰能力』といった、キーワード化されていない一連のメカニズムも存在していたので、キーワードだけじゃなくてそのあたりのケアもして欲しい。必要ないなら「ないよ」と明言するか、「空民は新しい空民能力を作ります」とかでもいいので。(あと、例えば鬼を信仰するのが大峨じゃなくてしれっと鼠人に代わってたりするのでそのへんの説明も。) ちょこちょこ対応表の中で『いる?』とかになってるのがあるので、そのあたりも含めて、どの部族を採用するか、またそれぞれの固有メカニズムがある場合はそれをどうするか、部族のカラーパイが変更してる場合とか、そのへんの議論(もしくはアナウンス)が欲しいかな。2つ大きな能力が決まれば、タイミング的にはその後がちょうどいいかなと思ってます。もし既に考えがあるのでしたらすみません。
>>96 役割崩れる場合は、どっかの部族限定にするとかでもいいですね。(例えば武士道の立ち位置のような) まあその場合は連繋のようなオールマイティ系能力ではなくなるので今回のお題には沿えなかったということで。
(last edited: 2013/07/31(水) 13:33:53)
2013/07/31(水) 10:59:59
|
|