【オリエキ】議論スレ【神河争乱】
85 : |
|
名も無き者
>>83
>伝説⇒反転(プレイアビリティで評価低・公式にも失敗発言) 反転は「日本の神話の共通するテーマが“変身”だということだった」の理由で作られています。 伝説と反転には特に関係はありません。
また、市場調査によればプレイヤーからの評価は低かったようで、この反転カードの要素を改善した両面カードが後に作られました。 今、反転を使うのであれば、両面カードで表現するのが良いでしょうね。
>日本⇒秘儀?(連繋やスピリットクラフトで有効?) 以下、引用。
デザインチームは日本の神話のイメージをセットの背景とすることにしていた。その世界では、自然界の生き物が別世界の精霊と戦争をしている。これはつまり、セットには何通りかの“現実世界”と精霊との違いが必要だということだ。
この考えを突き詰めていくうちに、面白い考えに至った。精霊が独自の魔法を持っているとしたらどうだろうか? それがどうなるかを考えていくことは、実際にはより大きな問題を招くことになった。その結果、当時は“神秘”と呼んでいた秘儀への道筋となった。
というように、精霊世界と人間世界の違いを表現するための一つが秘儀です。 日本は関係無いですね。多分。
また、「スピリット」ではなく、あくまても「別世界の精霊」なので、そこを意識していない普通のスピリットのテーマやメカニズムにしていまうと、神河でなくても良いのでは?となってしまいそうですね。
2013/07/29(月) 10:19:19
|
|