【オリエキ】議論スレ【神河争乱】
514 : |
|

spiritcross
色ごとに(あるいは特定の色だけ)サイズ基準を変えることはやるべきではないです。 タフネスが高い場合ですが、これはどれだけ高くても中型の域を出ないと私は考えます。 例えば0/10の壁があったとして、これはパワーが0で攻撃能力が皆無な事から、大型クリーチャーと呼ぶには文字通り力不足でしょう。 大型クリーチャーは「パワーもタフネスもある程度以上高い事」を満たす必要があると思います。 私は「4/4以上でP/Tの合計が10以上」が大型の条件だと思っていますが、5/4は中型にしては大きすぎるのでぎりぎり大型に配置、といった感じでしょうか。 基本的にパワーの価値はタフネスのそれより高いですからね。 ただ、例えば《ミノタウルスの攻め手》のように極端にパワーに偏っている場合は大型か中型かの分類がし辛いですね。 こういったカードが登場するのは基本的にアンコモン以上なので、あまり骨格に縛られる必要は無いですが。
分身は魂依や装備品による強化を受けると危険度が跳ね上がるため、飛行と同等以上には見積もるべきです。 サイズアップした時の事を考えて重めにデザインするべきでしょう。
投稿募集はスタートしてもいいと思います。
2013/09/16(月) 11:44:11
|
|