|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/05/10(土) 04:50:41
【オリエキ】議論スレ【神河争乱】
1
:
天和大三元
神河物語の後の世界をベースにした新神河・神河争乱。
みなさんでオリジナルエキスパンションを作りたいと思います。
ご協力よろしくお願いいたします。
******************************************
想定フォーマット
【構築】
新神河スタン(基本セットM13+新神河)
新神河ブロック構築
【リミテッド】
シールド
ドラフト
******************************************
★オリエキとしてのスタンス
世界設定のみを決めて大型セット1つを作ることが最初の目標。
それが良ければ続編のストーリーを考える。
★今までの成果
新神河のスタンス
・229枚の大型セットを作る。
・ストーリーは世界観を伝えるまでで完結させない。
・現世と隠り世を巡る善悪の対決がストーリーテーマー。登場人物は後述。
・メカニズムは「スピリット利用」が第一、「レジェンド」は第二。レジェンドが第二なのはリミテッドを考えた時の枚数の問題。
・カード投稿スレと議論スレを並行して作成。
新神河の新能力
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/5
メカニズム
新神河のストーリー・世界観
神河の神の乱から1500年後、A.R.46世紀にしようと思います。
公式では、大修復以降、時のらせんから未来予知の間に、ニコル・ボーラスが夜陰明神を倒しに神河に行き、夜陰の仮面を手に入れた時期です。
新神河では、その間に、ボーラスが力を復活させるために、現世と隠り世を激突させて神河次元からマナを得ようとする陰謀をベースに、
ボーラスに騙されて隠り世からスピリットを呼び出して永岩城を攻撃し、今田統府転覆を狙う家老・大沢不幸と、今田の跡継ぎ今田夜介たちの戦いを描きます。
>>7
(登場人物)
>>5
(メイン種族)
コモン・クリーチャー内訳
>>503
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/2
ストーリー
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/4
新旧対応
収録カード
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/3
メカニズム
http://forum.astral-guild.net/board/21/1551/5
よくある質問と回答
>>41
今までの経過
>>
色々まとめて
>>
-------------
(last edited: 2013/10/29(火) 09:12:01)
2013/07/26(金) 04:48:23
445
:
天和大三元
修正の提案です。
話題に上がったものを挙げていきます。
>>117
さん
《永岩城の志願兵》
現行のまま。
⇒忠義達成で3/4一閃1としたい。
《今田の旗本》
は2/4武士道1に加え警戒を持つので、
《永岩城の志願兵》
が上を言っているとは単純に言えない。
>>56
テツ様
《打ち払いの達人》
(白)(白)
クリーチャー‐人間・侍
一閃1
打ち払いの達人が戦場に出たとき、あなたはクリーチャー1体を対象とし、それをタップしてもよい。
2/1
⇒基本セット2013に、白のタッパーが
《天使の祝祷》
しかないので、
《陽動の達人》
よりももっと単純なタッパーにする。
能力の発動を一応任意に。
《アゾリウスの拘引者》
と比べて同等クラスに?
>>55
tad様
《居合の指南/Iai Instructor》
(1)(白)(白)
クリーチャー ― 狐・侍
一閃1
>変身要件保留。
2/2
-----
《居合の達人、五門之尾/Five-Gate-Tail, Iai Master》
伝説のクリーチャー ― 狐・侍 [W]
一閃2
3/3
⇒
《金之尾師範》
が侍だけだったので、アドバイザーはなし。変身するクリーチャーは職業1つだけの方がイメージも良いので。
もともとtadさんの案にあった「このターン、~によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡したとき、~を反転する。」もありではないかと。
変身要件を再募集。
>>54
spiritcross様
《統府の蛾乗り》
(3)(白)
クリーチャー‐人間・侍
飛行、一閃1
2/3
⇒
《万華鏡の神》
が(1)(白)になることもあり、マナ・コストを散らす。
《蛾乗りの侍》
が2/2武士道1で戦闘を前提とすると3/3になるのを受け、2/3に。
>>79
スカルクランプさん
《万華鏡の神/Kaleidoscope Kami》
(1)(白)
クリーチャー―スピリット
飛行
万華鏡の神か他のスピリットが戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得る。
1/1
⇒(白)でできる以上のことをするカードだったため。
《魂の管理人》
を神河争乱テイストで飛行を持たせれば(1)(白)と判断。
>>72
tadさん
《蝋害のたたり神/Waxharm Tatari-Kami》
(1)(白)(白)にしてアンコモンへ。防衛を持たせるのならp/tは0/3~0/4でもいいと思う。
⇒たたり能力を(1)(色)(色)にしてアンコモンのサイクルに。アンコモンにすることにより、たたり方に幅を持たせられるのではないか。
>>69
tadさん
《用心の神》
(4)(白)
クリーチャー‐スピリット
警戒
魂依(白)
用心の神が魂依しているクリーチャーは、警戒を持つとともに+0/+1の修整を受ける。
2/4
⇒(3)(白)で2/4警戒持ちがいないことと、魂依というメリットを持っているためマナ・コスト引き上げ。
>>116
tadさん
《狐の聖僧》
アンコモンで再投稿を求める。
⇒
《兜蛾》
が念頭にあったので、コモンでのp/t修整クリーチャーを採用したが、公式見解に則り白のコモン・カードではないと判断。
p/t修整については、私は伝説のクリーチャーには+3/+3でもいいと思う。
>>123
spiritcrossさん
《永岩城の門番/Eiganjo Gatekeeper》
(5)(白)
クリーチャー―人間・兵士
永岩城の門番は、本来に加えてさらに1体のクリーチャーをブロックできる。
2/6
⇒
《用心の神》
が5マナになるので、6マナのままとする。しかし3/6は白にしては大型なので、2/6に。
>>102
tadさん
《神の報復》
現行のまま。
⇒
《大物潰し》
は弱いと判断した。また環境に伝説のクリーチャーなど高パワーのクリーチャーが増えるのであれば、それらへの回答はアクセスしやすい方がいいと考えたため。現状では、
《神の報復》
で除去できる白顧問・クリーチャーは1体もいないが。
>>115
ターコイズさん
《御大将の威光/General's Influence》
(1)(白)
エンチャント‐オーラ
エンチャント(伝説でないクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+1/+3の修正を受ける。
あなたが伝説のクリーチャーをコントロールしている限り、エンチャントされているクリーチャーは先制攻撃と警戒を持つ。
⇒能力3つ付与は
《夜明けの宝冠》
クラスなので1つ減らす。絆魂を減らしたのは、ややアンコモン的なキーワード能力と判断したから。p/t修整は
《神聖なる好意》
もあるので妥当かと。
>>115
ターコイズさん
《挫折》
アンコモンにて再投稿を求める。
⇒私も
《木化》
が念頭にあったが、逆にあれは緑にしても例外なカードだったと反省。
以上の修正案についての意見を、9月5日(木)朝10:00まで求めます。
ここで空いた枠については、カードの再募集を行います。
(last edited: 2013/09/02(月) 21:01:06)
2013/09/02(月) 20:56:35
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.18 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.