【オリエキ】議論スレ【神河争乱】
35 : |
|
9
>>29 テーマ別のスレで投稿されたカードのパクリだけど、「防御プレイヤーがタップ状態のクリーチャーをコントロールしているかぎり、このクリーチャーはブロックされない」(仮名:隠密) 元は忍者で投稿された能力だったけど、これをスピリットで使いたい。(名称と、そもそもワードにするかどうかは要検討。珍しい能力なので無色スピリット特有の能力がいい?) 理由は2つあって、1つは忍術との相性が良い。 もう1つは《栄光の呼び声》からも分かるように武士道とアンタップは相性がよく、《ぐるぐる》系統のカードに二重の意味を与えられて面白いから。同能力の対策として使えることを考えればトリプルミーニング。 もちろん、武士道、忍術を入れることが前提です。侍と忍者の全員が持っていた能力だから、続投も自然だと思います。 この案の場合、スピリット関係の能力は全とっかえですかね。ストーリーで大事件を起こして、転生も秘儀も何もかもをチェンジ。旧能力は2つでもかなり多いですし、上の能力は旧スピリットと関係なさすぎるので。 あとは秘儀の代わりに何を入れるか。他の能力がクリーチャー関係なので、非クリーチャー系の新能力が1つはほしい。
質問は上から順に ・おk。 ・自分はストーリーはどうでもいいタイプ(笑)。 ・同上 ・上の案はそれが前提。伝説は小テーマがいい。サポがなくても強力なのが伝説だし、昔よりセット枚数が少ない。個人的には指定部族カード(ゴブリンは+1/+1の修整を受ける、みたいな奴)が少ない部族セットをやってみたい。(忍者のように個々が共通の能力を持ち、共通のカードとシナジーを持つため、指定せずとも同時に使われる。それを極めたセットを見てみたい) ・おk。 ・カード募集の際には、自分で自分のカードを解説することを強く推奨するといいと思います。他人のカードの意図を読み取るのは、ピッカー経験者と言えど、かなりの負担なはず。
2013/07/26(金) 15:44:58
|
|