939 : |
 |

塾講師
次に第10回募集。
『清純スペル及び清純スペルそのものではないが純化に関係する呪文、アンコモン』枠
今回のお題は上記の通り。 参考カードを挙げると幅が狭まるのであえて挙げず、ピック結果を以って嵌める枠を決めます。
(例えば参考カードで《急送》を挙げてしまっては、白除去の役割の呪文枠→清純スペルとなってしまいます。むしろ限定せず募集して、良い清純呪文を選び、清純にならなかった役割を残りの非清純スペルでフォローしたほうが便宜なのでこういう形です)
各色最低2枚、多くて3枚ピックします。
締め切りは2月24日(日)23時。
それではよろしくお願いします。
2013/02/17(日) 23:10:03
|
940 : |
|
名も無き者
>>938 >>763です。改変に異議ありません。 pick乙でした。
2013/02/17(日) 23:20:43
|
941 : |
|
名も無き者
ピックお疲れ様です >>938 >>702です 飛行は忘れていました。強いかもしれませんが飛行有りでお願いします。
2013/02/18(月) 00:23:22
|
942 : |
|

spiritcross
《清鋼の雛》は《ヘルカイトの突撃者》と《ドラゴンの雛》を参考にしました。 ドラゴンは様々なパターンがあるので調整が難しかったですが、楽しんでデザインできました。
ところで質問、エンチャントは呪文に含みますか?またはエンチャントだけ別個で募集しますか?
《杭の打ち込み》 (1)(W) ソーサリー 蓄積カウンターか清純カウンターのいずれかが3個以上置かれているパーマネント1つを対象とし、それを追放する。 FT:目立ちすぎる事は、時として良くない結果をもたらす。
「出る杭は打たれる」は白の哲学にあってると思ったので。名前は英語なら別の言い回しがあると思うので、それを訳すとこうなるんじゃ、という感覚。
《急速活性》 (2)(U) インスタント クリーチャー1体かアーティファクト1つを対象とする。それの上に置かれている全てのカウンターの数を2倍にする。カードを1枚引く。
一応-1/-1カウンターと蓄積カウンターの混合などにも対応できるようにしておきました。
続きます。
2013/02/18(月) 00:51:23
|
943 : |
|

spiritcross
>>942から続いています。
《終わらない腐敗》 (B/Φ)(B/Φ) ファイレクシア陣営 ソーサリー 次の2つから1つを選ぶ。 「クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを2個置く。」 「土地でない清純なパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。」 FT:我らの理想を阻むものがまた1つ。だがそれすら無力とすぐに思い知ることになるだろう。
ただの清純対策だと時として腐るのでモード付き。
《煌めく華炎》 (2)(R)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。 煌めく華炎はそれに、あなたがコントロールするパーマネントの上に置かれているカウンターの総数に等しい点数のダメージを与える。
《鋼片の対空網》 (2)(G) インスタント 鋼片の対空網を唱えるための追加コストとして、あなたのコントロールする1つ以上のパーマネントの上から清純カウンターをX個取り除く。 鋼片の対空網は飛行を持つ各クリーチャーに、Xに2を足した点数のダメージを与える。
《鋼の猛進》 (3)(G)(G) ソーサリー あなたがコントロールする各アーティファクト・クリーチャーを再生する。 それらはターン終了時まで鋼の猛進を唱えるために支払われた清純な緑マナ1点につき+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
そろそろ名前の案が尽きてきました。地名などを使わないカード名がなかなか思い浮かびません。
編集追記 純化関係で、幅広く「カウンターを参照、支援する呪文」もそれに含んでもいいでしょうか? 私の投稿の何枚かがそれに値しますが、ダメならば該当部分の投稿を破棄します。
(last edited: 2013/02/18(月) 11:48:04)
2013/02/18(月) 00:51:47
|
944 : |
|
名も無き者
聖なる閃光 (1)(W) インスタント 攻撃クリーチャー1体を対象とする。このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。 〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、〜はそれにあなたがコントロールする清純なるパーマネントの数に等しいダメージを与える。
戦線補給 (2)(W) インスタント 〜を唱えるために支払われた清純マナ1点につき無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー1体を戦場に出す。 あなたはアーティファクト1つにつき2点のライフを得る。
ヴィダルケンの加工術 (1)(U) インスタント パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。カードを1枚引く。 金属術─その後、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、さらにカードを1枚引く。 ※《銀白の突然変異》の超強化ですが、これくらいでやっと実用に耐えるレベルかと
2013/02/18(月) 01:35:39
|
945 : |
|
名も無き者
金属術やアーティファクト支援は純化に関連するカードに含まれるのでしょうか?
破片爆風 (2)(R) ソーサリー 以下の2つから1つまたは両方を選ぶ。 「〜はアーティファクトでない各クリーチャーとそれらのコントローラーに2点のダメージを与える。」 「〜は各アーティファクト・クリーチャーとそれらのコントローラーに2点のダメージを与える。」 ※純化ビートなどに
2013/02/18(月) 01:48:13
|
946 : |
|
名も無き者
>>938 ルール・チェックです。 結論として問題はないのですが、ちょっと注意を要する点があります。
>それは覚清のドルイドが清純である限り、
この能力が解決した後、覚清のドルイドが清純であるまま戦場を離れると、この能力が生成した継続的効果は終了します。 覚清のドルイドの最後の情報を参照し続け、土地がビースト・クリーチャーのままになったりはしません。 理由を説明するのは、実はちょっとメンドクサイので省略しますが、Gathererの《錆ダニ/Rust Tick》のルーリングをご覧いただければ、何となく分かって頂けるかも。
2013/02/18(月) 02:58:29
|
947 : |
|
名も無き者
>>943 《四肢切断》の二の舞じゃないですか。
2013/02/18(月) 07:23:54
|
948 : |
 |

巨乳伝説万歳三唱
《汚辱遊戯》 (2)(B)(B) インスタント 清純なる土地1つか清純なるクリーチャー1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは2点のライフを失う。
《聖句の祈祷》 (1)(G) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それの上に清純カウンターを3個置く。その後、それはターン終了時までそれに置かれている清純カウンター1個につき+1/+1の修正を受ける。
《清流の転送》 (U) インスタント パーマネント1つを対象とし、他のパーマネント1つを対象とする。その前者に置かれている望む数の清純カウンターをその後者の上に移動する。
2013/02/18(月) 10:35:24
|
949 : |
|
名も無き者
囁く者の戯言 (B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から純化を持つカードかクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
純なる活性 (2)(G) インスタント パーマネント1つを対象とし、それに清純カウンターを1個置く。その後、あなたがコントロールする清純なるパーマネントをすべてアンタップする。
ミラディン軍の逆襲 (2)(W)(W) インスタント あなたがコントロールする各クリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修整を受ける。あなたがコントロールする清純なる各クリーチャーはターン終了時までさらに+1/+1の修整を受けるとともに警戒を持つ。
2013/02/18(月) 14:22:10
|
950 : |
 |

塾講師
>>946 ありがとうございます。 その挙動であることを前提にピックしましたが、もしも現状では誤解を招くorちゃんと適正な書式がすでに存在している場合は変更させていただこうかと思います。 ~が清純であり、かつ戦場に出ている限り、とかが分かりやすいでしょうか。
>>942 インスタント・ソーサリーしか頭にありませんでしたが、純化持ちかつ清純効果ありな投下もありましたし、エンチャントも含むことにいたしましょう。 ただ、生物はパーマネントカードですが、話が変わってくるので無しでお願いします。
>>945 金属術の効果の中に清純・純化に関係するものが入っていればOKです。 アーティファクト支援はちょっと微妙ですね。 そもそも普通のアーティファクト関係カードは少なくなりそうです。 どうしても清純と限定しないアーティファクト関係カードを投下したい場合は、今回ではなく、今後の適切な募集のときにしていただけると助かります。
(last edited: 2013/02/18(月) 19:57:20)
2013/02/18(月) 19:54:44
|
951 : |
|
名も無き者
>>950 >その挙動であることを前提にピックしましたが、もしも現状では誤解を招くorちゃんと適正な書式がすでに存在している場合は変更させていただこうかと思います。 >~が清純であり、かつ戦場に出ている限り、とかが分かりやすいでしょうか。
《錆ダニ/Rust Tick》があれで誤解を招いていないのですから(というか、招いていないのですよね?)、同じでいいのではないでしょうか。 強いて言うなら、継続的効果の持続期間を表す
2013/02/18(月) 21:07:59
|
952 : |
|
名も無き者
そうだった二重引用符はちょんぎれるのだった。
>その挙動であることを前提にピックしましたが、もしも現状では誤解を招くorちゃんと適正な書式がすでに存在している場合は変更させていただこうかと思います。 >~が清純であり、かつ戦場に出ている限り、とかが分かりやすいでしょうか。
《錆ダニ/Rust Tick》があれで誤解を招いていないのですから(というか、招いていないのですよね?)、同じでいいのではないでしょうか。 強いて言うなら、継続的効果の持続期間を表す“for as long as”と共に使われる場合、状態が持続していることを表す動詞は“remain”です。 日本語版のテンプレートでは、これは、「~続ける」と訳されます。 たとえば《錆ダニ》は、「錆ダニがタップ状態であり続けるかぎり/for as long as Rust Tick remains tapped」です。 「錆ダニがタップ状態である限り/for as long as Rust Tick is tapped」ではありません。 それは別の意味に誤解される惧れがあるのでしょう(例えば、《ケンタウルスの前兆読み/Centaur Omenreader》や《城の猛禽/Castle Raptors》など)。 ご参考になれば。
2013/02/18(月) 21:09:27
|
953 : |
 |

塾講師
ありがとうございます。 いえ、特に問題ないと思っていたところ、ことさらに『注意を要する』とご指摘なされたものですから、もっと適切な書式があるのかな、と。
現状で問題なければ出来るだけ手を加えない方向で行きたいと思います。
(last edited: 2013/02/18(月) 21:28:54)
2013/02/18(月) 21:24:18
|
954 : |
|
名も無き者
今回、φマナ呪文ってどういう位置づけだと考えればいいんですか? 新たなるファイレクシアが誕生してないのになんであるのかもよく分かってません。 その辺りの背景は、あまり深く考えずに作った方がいいのかもしれませんが。
2013/02/18(月) 21:34:27
|
955 : |
 |

塾講師
前に書いているのですが、流石に新規参加者が探すには深く埋もれていますね。
えーと、Φマナについてストーリー背景らしきものは見つけることが出来ませんでした。 開発部のゲームとしてのデザインを考える段階で出てきたものだと理解しています。
なので、背景そのものがありません。 深く考えずに作る方はここまでで大丈夫です。
というよりも、背景を統一認識にしようとすると以前のオリエキ同様の流れになるので、むしろ「ある」とだけして、その理由は各自で補完というのがこのスレの立場ですね。
一応、Φマナの存否についてとΦマナと清純マナの性質の対比については、以前に私の考え方を記載していますが、もちろんこれに縛られる必要はありません。
(last edited: 2013/02/18(月) 22:44:44)
2013/02/18(月) 22:19:40
|
956 : |
|
名も無き者
>>955 次のようなコラムがあったので、φマナ=「新たなるファイレクシア誕生の象徴」というイメージがありました。 http://mtg-jp.com/reading/translated/001471/ 新たなるファイレクシアのデザインにおける重点の一つに、ファイレクシアがミラディンを自分たちのイメージに作り替えるというイメージを表現するということがある。ファイレクシア人はただ戦争に勝ったというだけではなく、ミラディンを新たなるファイレクシアに根本的に作り替えるのだ。この変更は新たなるファイレクシア全てに浸透するものであり、キーとなるメカニズムはいかにもファイレクシアというものでなければならない。
なので、私はφマナが清純なるミラディンにあるのに違和感を覚えました。新たなるファイレクシアが誕生した後でミラディン軍が逆転したのなら分かりますが。
2013/02/18(月) 23:06:24
|
957 : |
 |

塾講師
いや、うん、その記事を引用して 「原作小説ではなく開発部が考えたもんだよね」 と結論づけたんですが。 なんにしてももう議論する段階は過ぎていますのでご了承下さい。
これ以上は進行の妨げになるので、ご遠慮していただきますようお願い申し上げます。
(last edited: 2013/02/18(月) 23:23:25)
2013/02/18(月) 23:15:12
|
958 : |
|
名も無き者
汚濁の分断 (2)(黒) インスタント カウンターが置かれていないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
大霊堂への避難 (3)(黒)(黒) ソーサリー あなたがコントロールする各クリーチャーの上に清純カウンターを2個置く。 各対戦相手がコントロールする各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを2個置く。
2013/02/18(月) 23:26:44
|
959 : |
|
名も無き者
鋼技師の治療 (4)(W) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。それに清純カウンターを2個置く。
油の雨 (3)(B) ソーサリー 土地1つを対象とし、それを破壊する。これにより清純なる土地を破壊した場合、そのコントローラーがコントロールする各パーマネントを好きな数だけ選び、それらに置かれているカウンターを1個ずつ取り除く。
2013/02/18(月) 23:42:36
|
960 : |
|
名も無き者
>>953 >いえ、特に問題ないと思っていたところ、ことさらに『注意を要する』とご指摘なされたものですから、
はい、注意を要します。 このセットをWotCが作ったなら、そのFAQには>>946で指摘した点は書かれるでしょう。
>もっと適切な書式があるのかな、と。
はい。>>952で書いた通りで、「それは覚清のドルイドが清純であり続ける限り」と書く方が適切です。
2013/02/19(火) 03:12:37
|
961 : |
|

spiritcross
《強制純化》 (2)(U)(U)(U) エンチャント ― オーラ エンチャント(クリーチャーかアーティファクト) あなたはエンチャントされているパーマネントのコントロールを得る。 あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされているパーマネントの上に清純カウンターを1個置く。 FT:お前はまだ新たな鋼になっていないのか、どれ、我々が手伝ってやろう。
《汚染変換》 (1)(B)(B) ファイレクシア陣営 インスタント このターン、クリーチャーの上に-1/-1カウンターでないカウンターが置かれる場合、代わりに同じ数の-1/-1カウンターを置く。 FT:どんな鋼も一度油に塗れればそれでおしまい、奴らは進歩しないね。
《迷惑な鉄鍛冶》 (3)(R)(R) ソーサリー 迷惑な鉄鍛冶を唱えるための追加コストとして土地でないアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。 アーティファクト1つを対象とし、それのコントロールを得る。(この効果は永続する)その後、それの上に清純カウンターを2個置く。 FT:ほら、よこせよ、鍛えてやるよ、返さねぇけど。
《清純なる意思の目覚め》 (2)(G)(G) ソーサリー クリーチャーでない清純なパーマネント1つを対象とする。それは5/5のエレメンタル・クリーチャーになる。それが土地である場合、それは土地でもあり続ける。 FT:ミラディンに新たに生まれた鋼は、シャーマンたちの祈りによって生命を帯びた。
どちらかというと《絡み森の主》の能力をリスペクト、そして地味に清純じゃなくなっても持続します。 土地を含めてクリーチャー化する場合の書式がわからないので、どうにも不細工な感じになってしまいました。
エンチャントを質問したのは、今まで個別で募集をしていなかったので、どのタイミングで投稿すればいいのかがわからなかったからです。 編集:細部修整
(last edited: 2013/02/21(木) 23:52:55)
2013/02/19(火) 11:35:19
|
962 : |
|
名も無き者
鋼の堕落(Φ) (1)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。それが純化を持つ場合、それを打ち消す。そうでない場合、それのコントローラーが(2)を支払わない限りそれを打ち消す。
2013/02/19(火) 21:15:48
|
963 : |
|
名も無き者
すげぇな一気に投稿に減ったぜ 誰のせいだ?
清らかさの拡散 (1)(緑)(緑) ソーサリー あなたのコントロールする全ての土地に清純カウンターを一つ置く。
2013/02/20(水) 11:37:10
|
964 : |
|
名も無き者
破片地獄 (2)(R) ソーサリー 〜は各クリーチャーに3点のダメージを与える。 〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、あなたは「代わりに〜は清純でない各クリーチャーに3点のダメージを与える」ことを選んでもよい。
裁きの矢 (W) インスタント 攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。 〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、代わりに〜はそれに5点のダメージを与える。
一時的鋼化 (1)(W) インスタント 1体か2体か3体のクリーチャーを対象とし、それらの上に3個の清純カウンターを望むように配分して置く。これによりあなたがクリーチャーの上に置いた各清純カウンターについて、次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーから清純カウンターを1個取り除く。 >純化で移動させたり消費してしまうとお得。または-1/-1カウンターと相殺しておくとか。
2013/02/21(木) 01:50:30
|
965 : |
|
名も無き者
誰が悪いというか、昨日astral自体落ちてなかった? 繋がらなかったんだけど…
2013/02/21(木) 01:51:09
|
966 : |
|
名も無き者
砕かれた希望 (B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からアーティファクト・カードか純化を持つカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
輝きの損失 (2)(B)(B) ソーサリー 好きな数のパーマネントの組合せを対象とする。それらに置かれたすべてのカウンターを取り除く。
カルドーサの稲妻 (2)(R) インスタント クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。 〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーは再生できず、死亡する場合、代わりにそれを追放する。
エズーリの先導 (2)(G)(G) ソーサリー ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに呪禁とトランプルを得る。 〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、それらは支払われた清純マナ1点につきさらに+1/+1の修整を受ける。
浄化の守護像 (3) アーティファクト あなたがコントロールするパーマネントから清純カウンターを1個取り除く:〜はターン終了時までトランプルを持つ4/4のゴーレム・クリーチャーになる。それはエンチャントでもある。
2013/02/21(木) 02:51:17
|
967 : |
|
名も無き者
忙しいと思いますが、過去にピックされたカードなど、>>1の更新をお願いします。
清純な鎧 (2)(W) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーが清純である限り、エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。 そうでない限り、エンチャントされているクリーチャーは攻撃できずブロックできない。
魂の浄化 (1)(W) インスタント クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で、その上に清純カウンターが2個置かれた状態で戦場に出す。(それが純化を持つ場合、清純カウンターが追加で2個置かれた状態で戦場に出る)
2013/02/21(木) 16:40:11
|
968 : |
|
名も無き者
>>1 というか >>1-6 あたりでした ついでにアンケートの結果や、よくある質問の回答への誘導もあると分かりやすいかと
2013/02/21(木) 16:41:31
|
969 : |
|
名も無き者
鋼の樹の拳 (1)(G) エンチャント - オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを持つ。 あなたがコントロールするパーマネントから清純カウンターを1個取り除く:あなたの墓地にある〜をオーナーの手札に戻す。
純粋な猛毒 (1)(B) インスタント 〜を唱えるために清純マナが支払われていた場合、〜は感染を持つ。 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。
2013/02/21(木) 19:26:10
|
970 : |
|
名も無き者
《清濁の拒絶》(黒) インスタント ターン終了時まで全てのパーマネントの上にカウンターを配置出来ない。
2013/02/22(金) 16:36:10
|
971 : |
|

てこ
清純の価値 (白) インスタント 色を1色選ぶ。あなたがコントロールする清純なるクリーチャーは、ターン終了時までプロテクション(選ばれた色)を得る。
参加するのは久しぶりなので、名前・効果の被りがあったらごめんなさい。
2013/02/24(日) 00:16:11
|
972 : |
|

ゴールキーパー
純化の実験 (X)(U)(U) ソーサリー クリーチャー1体を対象とする。このターン、そのクリーチャーの上から清純カウンターでないカウンター1つが取り除かれるたび、あなたはカードを1枚引く。その後、それの上に清純カウンターをX個置く。
2013/02/24(日) 14:40:08
|
973 : |
 |

塾講師
こんばんは。
少し遅れました。 ではこのレスを以って第10回募集を締切らせていただきます。
さすがに2、3枚ピックするのにこの母数ではちょっと・・・。 制限を緩くしすぎたため逆に考えにくかったのでしょうか。 役割の具体例を列挙すべきだったのかも。
また必要な役割を再募集するかも。
(last edited: 2013/02/25(月) 01:35:15)
2013/02/25(月) 00:13:50
|