Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/25(月) 19:51:26

【ルールは】MTGルーリング質問スレ14【ここで】...

注目スレッド
1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1479/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります。
2012/03/05(月) 11:30:21

540 :
538

2012/05/22(火) 21:38:23
541 :
538
>>539
回答ありがとうございました。
2012/05/22(火) 21:38:48
542 :
名も無き者
<<ボーラスの工作員、テゼレット>>の能力でクリーチャー化した<<転倒の磁石>>が墓地に落ちた際、<<ミミックの大桶>>に刻印する事は可能でしょうか?

可能な場合、<<ミミックの大桶>>の能力で出るコピー・トークンは蓄積カウンターが3つ乗った<<転倒の磁石>>として戦場に出るという認識でよいのでしょうか?
2012/05/22(火) 21:50:46
543 :
名も無き者
>>542
><<ボーラスの工作員、テゼレット>>の能力でクリーチャー化した<<転倒の磁石>>が墓地に落ちた際、<<ミミックの大桶>>に刻印する事は可能でしょうか?

(その《転倒の磁石》がトークンでないなら)可能です。(CR603.6d)

>可能な場合、<<ミミックの大桶>>の能力で出るコピー・トークンは蓄積カウンターが3つ乗った<<転倒の磁石>>として戦場に出るという認識でよいのでしょうか?

現象としては、蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出ます。
認識の良し悪しについては何ともお返事できません。
2012/05/22(火) 22:02:09
544 :
名も無き者
《栄光の目覚めの天使》をプレイし、墓地にあった《教区の勇者》が1体、他の人間クリーチャーが2体戦場に出ます。
このとき《教区の勇者》には+1/+1カウンターが2個置かれる、と考えてよろしいでしょうか。
2012/05/22(火) 23:48:34
545 :
名も無き者
>《栄光の目覚めの天使》をプレイし、

《栄光の目覚めの天使》を唱えて戦場に出した、ということですね?

>このとき《教区の勇者》には+1/+1カウンターが2個置かれる、と考えてよろしいでしょうか。

他の人間クリーチャーが2体戦場に出たことにより、《教区の勇者》の能力が2回誘発します。
したがって、放っておけば《教区の勇者》には+1/+1カウンターが2個置かれることになるでしょう。(CR603.6a)
しかし、誘発型能力に対応して対戦相手が何か妨害手段を使ってくるかもしれませんから、そう考えてしまってよいかどうかは状況によります。
2012/05/23(水) 00:56:13
546 :
名も無き者
>認識の良し悪しについては何ともお返事できません。

>しかし、誘発型能力に対応して対戦相手が何か妨害手段を使ってくるかもしれませんから、そう考えてしまってよいかどうかは状況によります。

完全に蛇足でしょ
2012/05/23(水) 06:48:15
547 :
名も無き者
呪文を唱える時の具体的な順序について

1:土地をタップしてマナを出す。
2:呪文名を宣言する。
3:カードを公開する。
4:レスポンスの有無確認や効果解決。

でいいんでしょうか。

例えばカードを公開してから使用宣言、土地タップというのはルール違反ということでいいんでしょうか。

また2の呪文名宣言後、手札にカードが無いことに気がついた場合、あるいは他の手を思いついた場合、宣言キャンセルはできるんでしょうか。
例1)切り札を出そうとしたら相手がカウンターしそうな挙動を示したので引っ込める。
例2)宣言キャンセルした手札を持っているように誤認させる。
2012/05/23(水) 18:06:06
548 :
名も無き者
具体的には、

1:土地タップして、火葬を宣言、直後にやっぱりやめたと言って別目的にマナ使用。
2:対戦相手が陰謀団式療法を使用しカード名に火葬を宣言。
3:手札公開するが火葬など無かった。

という状況は許容されるのかという。。。
2012/05/23(水) 18:13:36
549 :
名も無き者
>>547
若干異なります。

CR601
1.カードを公開し、唱えることを宣言。
2.モードを持つ場合はモードの選択。バイバック等の追加効果を持つ場合はその宣言。
3.対象を取る場合は対象の選択。
4.コストの決定。
5.マナをコストとして要求する場合はマナ能力を起動して良い。
6.コストを支払う。

CR601.2より、「一旦なされた宣言や支払いを変更することはできない。」従って、途中で取りやめることは出来ません。宣言キャンセルによるブラフは、故意の違反 ─ 詐欺行為に該当し、【失格】を受ける可能性が高いです。
2012/05/23(水) 18:44:51
550 :
名も無き者
ありがとうございます
2012/05/23(水) 18:55:25
551 :
名も無き者
質問です。
結魂クリーチャーがフェイジングを持つクリーチャーと組になっている時、
そのフェイジング持ちがフェイズアウトしている間、
結魂クリーチャー側は、自身の結魂能力によるボーナスが持続しているのでしょうか?
つまり、組は維持されているのでしょうか?

あるいは相方がフェイズアウトしている間、他の、新しく場に出たクリーチャーと組にしてしまう事ができるのでしょうか?
2012/05/24(木) 11:32:10
552 :
名も無き者
>結魂クリーチャーがフェイジングを持つクリーチャーと組になっている時、
>そのフェイジング持ちがフェイズアウトしている間、
>結魂クリーチャー側は、自身の結魂能力によるボーナスが持続しているのでしょうか?
>つまり、組は維持されているのでしょうか?

なんといい質問。

ルールを杓子定規に適用すれば、組は解消されていることになります。
(「両方があなたのコントロール下で戦場にあるクリーチャーであり続けるかぎり」が満たされていないので。)
ということは、フェイズ・インしてきても、再び組になることはありません。
こりゃちょっと問題ですね(フェイジングという機能が元々持っていたフレーバー的に)。

こういう問題が生じないよう、フェイジングのルールでは、オーラ、装備品、城砦は特別な扱いをされています。
憑依も似たメカニズムですが、これは憑依先のオブジェクトの状態を一切気にしないので、フェイズ・アウトしようが平然と憑依し続けます。
しかし、結魂については何の規定もありません。
何か適切なルール改訂が行われるかもしれませんね。
2012/05/24(木) 12:49:32
553 :
544
>>545
ご回答頂き、どうもありがとうございました。
2012/05/24(木) 13:30:30
554 :
名も無き者
>>552
外国人の方ですか
2012/05/24(木) 16:02:26
555 :
名も無き者
大会で違反になるのかどうかの質問です

手札に《平地》《島》があります
一度、平地を戦場に出した後、すぐに、その平地手札に戻し島を置き直すのはルール違反ですか?
仮にルール違反の場合、どんな裁定を出すのが適切ですか?
出来れば、ルール適用度一般、競技、プロ?それぞれ教えて頂きたいです。

補足ですが
・お互いのプレイヤーはそのターン出した土地がそれであることを知っている
《平地》を置いた事による誘発型能力は無く、呪文も唱えていない上、優先権のやりとりもしていない
《平地》を置いた後、一旦手は離れている。
(仮に離れていない場合裁定は変わりますか?)


2012/05/24(木) 16:31:23
556 :
551
>>552
回答頂きありがとうございます。やはりルール的にまだ曖昧なんですね。
2012/05/24(木) 22:30:27
557 :
名も無き者
質問です。
遅延誘発型能力が生成された後、そのオブジェクトのコントローラーが変わった場合、遅延誘発型能力は誰がコントロールしますか?
具体例)AとBが対戦しており、Aが《Rainbow Vale》からマナを出して、《寄付》を唱え、Bに《Rainbow Vale》を押し付けました。
ターン終了時に《Rainbow Vale》の能力が誘発しますが、コントロールはAに移動しますか?それともBのままですか?
2012/05/25(金) 16:08:07
558 :
名も無き者
>>557
CR603.7dCR603.7eCR603.7fを参照。
《Rainbow Vale》の場合は起動型能力による生成だからCR603.7eに該当する。
遅延誘発型能力のコントローラーはAになり、《Rainbow Vale》はBがコントロールしたままになる。
2012/05/25(金) 16:37:59
559 :
557
>>558
回答ありがとうございます。CRを提示していただき納得しました。
2012/05/25(金) 16:53:53
560 :
名も無き者
>>558
マナ能力のコントローラーって実は未定義だよね……
常識的にはすぐわかるんだが
2012/05/25(金) 18:48:27
561 :
名も無き者
>>560
いや、コントローラー未定義なら「(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。」の「あなた」って誰だよってレベルじゃないか……。

CR605.3
>起動型マナ能力を起動することは、以下の例外を除いて、他の起動型能力を起動することに関するルール(CR602.2 参照)に従う。
CR602.2aの示す通り「そのコントローラーは、その能力を起動したプレイヤー」。
2012/05/25(金) 23:55:18
562 :
名も無き者
>>555
REL競技のある大会で《宝石の洞窟》2枚目を戦場に出してしまったという記録がある。
その場合、一切の不正な行為ではないので巻き戻されずにそのまま続行された。
2012/05/25(金) 23:55:43
563 :
名も無き者
>>561
マナ能力ってスタックに置かれないんだぜ……
2012/05/25(金) 23:57:25
564 :
名も無き者
>>560-563
コントローラーが未定義なんじゃなくてそもそもコントローラーは存在しないんじゃなかった?
CR109.1CR602.2aの話だよね?
2012/05/26(土) 00:54:23
565 :
名も無き者
>>561
>CR605.3
>起動型マナ能力を起動することは、以下の例外を除いて、他の起動型能力を起動することに関するルール(CR602.2 参照)に従う。
>CR605.3
>起動型マナ能力を起動することは、以下の例外を除いて、他の起動型能力を起動することに関するルール(CR602.2 参照)に従う。
>CR605.3
>起動型マナ能力を起動することは、以下の例外を除いて、他の起動型能力を起動することに関するルール(CR602.2 参照)に従う。
2012/05/26(土) 01:03:04
566 :
名も無き者
プレイヤーAとプレイヤーBとプレイヤーCが統率者戦をしています。
プレイヤーAが《遥かなる記憶》を唱え、ライブラリーに混ぜられていた自分の統率者であるクリーチャー・カードを探し、追放する効果を置換して統率領域に自分の統率者を戻しました。
その後、プレイヤーBは《遥かなる記憶》の「あなたはそのカードをあなたの手札に加える」ことを選びました。

このとき、《遥かなる記憶》で探したカードは追放領域でない領域にあるのですが、「あなたはそのカードをあなたの手札に加える」ことはできるのでしょうか?
それとも、失敗し何も起こらないのでしょうか?

感覚的には後者なのですが、《遥かなる記憶》は特に追放領域からと書いているわけでもないですし、もしかしたら手札に加えることができるのかと思い、質問しました。
ご回答よろしくお願いします。
2012/05/27(日) 12:23:56
567 :
名も無き者
CR400.7および、それの例外CR400.7gから
手札に加えられそうな気がする。
2012/05/27(日) 16:28:27
568 :
名も無き者
>>567
その回答は見当違いなんだけど、俺にも正解は分からないんだよなぁ。
2012/05/27(日) 17:59:57
569 :
Urborg
>>566
この場合、《遥かなる記憶/Distant Memories》によって領域を移動したカードを「手札に加える」ことができます。

《遥かなる記憶/Distant Memories》は、「追放したそのカードを」ではなく、「そのカード」という表記なので、それにより領域を移動したカードを追跡することができます。

2012/05/27(日) 20:21:29
570 :
名も無き者
>562
基本土地の場合はどうなんですかね?

2012/05/28(月) 15:39:37
571 :
名も無き者
流れぶった切ってすみません。
終了ステップ開始時に自分のコントロールするクリーチャーがいない時《悪魔の顕現》誘発に対応して《ミミックの大桶》を起動することで、デーモントークンを出すことは可能ですか?
また、その場合コピートークンは相手のターンの終了ステップ開始時まで場に残るのでしょうか?拙い説明で申し訳ないですが回答お願いします
2012/05/28(月) 20:57:49
572 :
名も無き者
>>571
終了ステップ開始時までに、1体のクリーチャーをコントロールしていなければ、そもそも《悪魔の顕現》は誘発しません。CR603.4
従って、デーモントークンを出し、かつ、コピートークンを相手の終了ステップまで残すことはできません。
2012/05/28(月) 21:12:37
573 :
名も無き者
>>571
《悪魔の顕現》の能力はif節ルール(CR603.4)が適用されるので、そもそも条件を満たさないと能力が誘発しません。
従って、終了ステップ開始前にクリーチャーを1体だけ用意しなければなりません。
2012/05/28(月) 21:12:53
574 :
571
回答ありがとうございました。
2012/05/28(月) 21:27:32
575 :
名も無き者
《ミミックの大桶》《絡み根の霊》を刻印した状態で
《ミミックの大桶》の効果で《絡み根の霊》トークンを生成した時

《出産の殻》で生贄に捧げた場合、
3コストのクリーチャーが出せるのか
1コストのクリーチャーが出せるのか

《ファイレクシアの変形者》《絡み根の霊》トークンのコピーとなったとき
ターン終了時に埋葬されない《絡み根の霊》として戦場に残れるのか。

二つの質問になってしまいましたがお願いします
2012/05/29(火) 21:35:31
576 :
名も無き者
>>575
コピー可能な値を参照、その上で答えます。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4

(1)マナコストはコピー可能な値なので、3コストの生物を出せます。
(2)遅延誘発型能力はコピーされないので、戦場に残れます。

埋葬は死後ですので、使わないようにしましょう。
もうひとつ丸付き文字も環境依存文字なので使わないようにしましょう。
2012/05/30(水) 00:14:52
577 :
名も無き者
>>567-569
お礼が遅くなってすみません。
どうもありがとうございました。
2012/05/30(水) 07:28:31
578 :
名も無き者
質問です。
《滞留者ヴェンセール》の+1で《瞬唱の魔道士》を終了ステップに出したとき
墓地のインスタントカードは

1.自分のターンのみ使える。
2.相手のターンも使える。
3.使えない。

もしくはソーサリーカードの場合はどうなるでしょうか。

よろしくお願いします。
2012/05/30(水) 08:44:59
579 :
名も無き者
>>578
+1ではなく+2ですね。
インスタントなら1.でソーサリーならば3.になります。
2012/05/30(水) 09:11:32
580 :
名も無き者
>>576
ありがとうございました。
2012/05/30(水) 19:25:44
581 :
名も無き者
《活線の鞭》《野生の抵抗》のクリーチャーが呪文の対象になるたび~という能力は《自然の祝福》《旅の準備》などの+1カウンターを自由に配置する呪文は効果が発揮されますか?
例えば《活線の鞭》を装備したクリーチャーに《自然の祝福》のカウンターを4個全て置いた場合は能力は何回発動されますか?
2012/05/30(水) 20:39:30
582 :
名も無き者
統率者戦について質問です。
《殴打頭蓋》は場に出た時に黒の細菌トークンを出しますが、
統率者の固有色が黒ではないデッキでも入れても良いのでしょうか。
2012/05/30(水) 21:22:47
583 :
名も無き者
>>581
カウンターを何個置こうと対象になる回数は1回です。

>>582
殴打頭蓋の固有色は黒ではないので問題ありません。
2012/05/30(水) 22:20:55
584 :
名も無き者
質問です。対戦相手がプレイした《ヨーグモスの取り引き》《解呪》で破壊したいのですが

取り引きが戦場に出た直後は優先権が対戦相手に有るので、自分は解呪を唱えられず、対戦相手は取り引きの能力でカードを引くことができる。
その後、対戦相手が《暗黒の儀式》などを唱えて優先権をパスしたら、自分は解呪を唱えられる

という流れで合っているのでしょうか?
2012/06/01(金) 13:15:33
585 :
名も無き者
>584
《ヨーグモスの取り引き》の能力は起動型能力なので、相手が能力を使った後優先権があなたに移ります。
なので、相手が引く前に《解呪》を唱えることも可能です

2012/06/01(金) 13:42:57
586 :
名も無き者
>>584
若干違います

584さんのおっしゃる通り、対戦相手のターンに《ヨーグモスの取り引き》が唱えられ・解決され・場に出た直後を想定した場合、優先権は相手にありますが、実際にカードを引く前に《解呪》を唱えるタイミングが存在します

直後に《ヨーグモスの取り引き》の起動型能力と使いたいと思った場合、優先権は対戦相手にあるため、先に《ヨーグモスの取り引き》の能力を望む回数スタックに積めます
ただし、「カードを引く」能力を解決するより前に、優先権があなたに移るために、実際に対戦相手がカードを引きそれを確認し・もう一度能力を起動するかを考えるより早く、《解呪》をスタックに積むことができます

《解呪》がスタックに積まれた後に(あなたが優先権を放棄したら)、改めて対戦相手が優先権を得るため、《ヨーグモスの取り引き》が破壊されるのを前提に、改めて起動型能力などを起動するか対戦相手が考えることになるでしょう

御承知の通り、《解呪》が解決され《ヨーグモスの取り引き》が破壊されたとしても、それより前にスタックに積まれた《ヨーグモスの取り引き》の起動型能力も通常通り解決されます
2012/06/01(金) 13:43:20
587 :
名も無き者
>584>585
回答ありがとうございます。「カードを引く」能力の優先権は気がつきませんでした。


2012/06/01(金) 14:24:36
588 :
名も無き者
《倦怠の宝珠》が戦場に出ている時に蘇生を持ったクリーチャーを墓地から蘇生コストで出した場合、速攻が無くなり生け贄をしなくてもよくなるのですか?
2012/06/08(金) 20:18:10
589 :
名も無き者
>>588
いいえ。

というか、一体全体何故そんな疑問を持ったのですか??
2012/06/08(金) 20:34:34
590 :
名も無き者
《ファイレクシアの変形者》などで不死や頑強持ちのクリーチャーをコピーした場合、墓地に置かれた時に不死や頑強の効果で場に戻せるのでしょうか?
2012/06/09(土) 08:15:31
591 :
名も無き者
その手のPIG能力は最後の情報、すなわち戦場にいるときの状態を参照するので、戻せます。
2012/06/09(土) 09:39:02
592 :
名も無き者
二つほど質問があります。

>>590の方に続いて《ファイレクシアの変形者》についてですが
《イシュ・サーの背骨》をコピーした場合
これもまた手札に戻ってくる事ができるのでしょうか?

もう一つは
Aが《濃霧》をキャストしました
その後、↑が処理され、Bが《恐るべき存在》を唱えました。
《恐るべき存在》で対象にされたクリーチャーが与える戦闘ダメージは
軽減されますか?

回答お待ちしております。
2012/06/09(土) 13:20:17
593 :
名も無き者
>>592
>《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》

戻ります(CR603.6d)。

>《恐るべき存在/Terrifying Presence》

軽減されます。
《恐るべき存在/Terrifying Presence》は、対象のクリーチャー以外のクリーチャーに効果を及ぼします。
対象のクリーチャーには(例えば「軽減されない」といったような)効果を及ぼしません。
2012/06/09(土) 14:10:02
594 :
名も無き者
カジュアルプレイヤーのため、ルーリングについてあいまいな点が多く、教えていただけると幸いです。


戦闘の際、アタッククリーチャー指定後に、クリーチャーをタップする能力・呪文でクリーチャーをタップした場合、どのような処理をするのでしょうか。
ブロッククリーチャーまで指定した後にタップさせた場合はどのような処理になるのでしょうか?

戦闘ダメージがスタックに乗らなくなったため、相手をブロックしてから能力発動ということはできなくなったのでしょうか?
ブロックして、戦闘ダメージを与えてから、能力・呪文などで生贄にささげることはできますか?

戦闘中に巻き戻しが起こる場合というのは、どのような場面が考えられるのでしょうか?(アタッククリーチャー指定しなおしなど)

よろしくお願いいたします。
2012/06/11(月) 11:31:20
595 :
名も無き者
>>594

>戦闘の際、アタッククリーチャー指定後に、クリーチャーをタップする能力・呪文でクリーチャーをタップした場合、どのような処理をするのでしょうか。
>ブロッククリーチャーまで指定した後にタップさせた場合はどのような処理になるのでしょうか?

どちらも指定した後なので、(警戒を持っていなければ)特に何か起きる事はありません。
攻撃クリーチャーを指定した時点で、それは攻撃した状態になりますので、指定後にタップしても中断されたりはしません。
防御クリーチャーについても同様です。

《霜のブレス/Frost Breath》等でタップ状態の攻撃クリーチャーを対象にした場合、次のアンタップフェイズにアンタップしなくなります。


>戦闘ダメージがスタックに乗らなくなったため、相手をブロックしてから能力発動ということはできなくなったのでしょうか?
>ブロックして、戦闘ダメージを与えてから、能力・呪文などで生贄にささげることはできますか?

前者は可能、後者は戦闘で生き残るという条件を満たせれば可能です。
相手をブロックしてから能力起動については、ブロック・クリーチャー指定ステップ中であれば可能です。
※ブロック・クリーチャー指定ステップ(解説参照)
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97

戦闘ダメージを与えてからの場合は、最初に書いた通り戦闘ダメージで破壊されない事が条件です。
戦闘ダメージで破壊される場合、戦闘後に能力を起動するタイミングはありません。


>巻き戻し

一概には言えませんが、互いの認識違いによる進行ミス等により、ジャッジの判断によって巻き戻しが行われます。
カジュアルで仲間内等で巻き戻しを行う場合、お互いに納得した上で巻き戻すようにして下さい。
※巻き戻し
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%B7%BB%E3%81%8D%E6%88%BB%E3%81%97

2012/06/11(月) 11:52:41
596 :
名も無き者
>>594
つまりは
「タップ能力で対戦相手のクリーチャーが攻撃やブロックに参加する事を妨げようと考えていたが、戦闘前にタップ能力を使うのを忘れてしまい、
対戦相手のクリーチャーが攻撃/ブロックに参加してしまったので、ゲームを巻き戻してクリーチャーをタップすることが可能なのか?」
という事が質問したいのでしょうか?


>戦闘の際、アタッククリーチャー指定後に、クリーチャーをタップする能力・呪文でクリーチャーをタップした場合、どのような処理をするのでしょうか。
>ブロッククリーチャーまで指定した後にタップさせた場合はどのような処理になるのでしょうか?

この場合、攻撃クリーチャーをタップするには、その直前の“戦闘開始ステップ”までにタップする必要があります。攻撃クリーチャー指定ステップが開始してからでは意味がありません。

同様にブロッククリーチャーをタップするには、その直前の“攻撃クリーチャー指定ステップ”までにタップする必要があります。ブロッククリーチャー指定ステップが開始してからでは意味がありません。


>戦闘ダメージがスタックに乗らなくなったため、相手をブロックしてから能力発動ということはできなくなったのでしょうか?
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2012/06/11(月) 12:26:18
597 :
名も無き者
戦闘の流れとしては


戦闘の開始を宣言する。
呪文や能力を使用する。(A)

攻撃クリーチャーを指定する。
呪文や能力を使用する。(B)

防御クリーチャーを指定する。
呪文や能力を使用する。

クリーチャーが戦闘ダメージを与える。
呪文や能力を使用する。

戦闘を終了する。
呪文や能力を使用する。


という流れになります。

(A)の段階でタップ能力を使用してクリーチャーをタップすれば、そのクリーチャーはタップ状態になるため、攻撃クリーチャーとして指定できなくなります。
(B)の段階でタップ能力を使用したとしても、既に攻撃クリーチャーとして指定されたクリーチャーは攻撃しているという事実は変わらないので、タップ能力で攻撃を止めることは出来ません。
2012/06/11(月) 13:21:15
598 :
594
非常にわかりやすい解説をありがとうございました。



2012/06/11(月) 13:40:55
599 :
名も無き者
幻影の像など、クリーチャ-をコピーするカードについて質問です。

怒り狂う山峡などをクリーチャー化した状態のものをコピーした場合、
ターン終了時にコピーも土地に戻るのでしょうか?
2012/06/11(月) 20:00:58
600 :
名も無き者
クリーチャーになっているということはコピー可能な値ではないので、
土地として場に出ます。

コピー可能な値
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4
2012/06/11(月) 20:03:05
601 :
名も無き者
融合する武具について質問です。
融合する武具を装備したクリーチャーにリムーブ呪文を打つと
生贄ですか?リムーブですか?
2012/06/11(月) 21:55:42
602 :
名も無き者
場を離れたことが完了してしまうまで外れませんし、外れた時には既にどこかに行ってるわけですから誘発能力も立ち消えします。
ということで、リムーブです。
2012/06/11(月) 22:27:49
603 :
>>602
回答の大意は正しいんだけど、用語がいちいち古い……(^ ^;;
2012/06/11(月) 22:54:40
604 :
名も無き者
wikiの未解決問題のページの《苦悶の結合》の記述についてなのですが、
CR107.bを読む限りでは代替コストで0以外を選べるのではないでしょうか?
2012/06/11(月) 23:01:32
605 :
名も無き者
>>604
CR107.3b Xがその呪文の文章によって定義されていないマナ・コストに{X}を含む呪文を、マナ・コストもXを含む代替コストも支払わずに唱えられる効果によって唱える 場合、Xについての適正な選択は0だけである。これはコストを減らす効果によって0になったとしても適用されない。

が、まさにそれですが、なぜ質問のように思われたのでしょうか?
参考までに、このルールができた当時のいきさつは↓こちらが詳しいです。
http://74598.diarynote.jp/200906171848255574/
2012/06/11(月) 23:21:58
606 :
604
>>605
すみません、"代替コスト"の部分を"追加コスト"だと思い込んでいました
お騒がせしました
2012/06/11(月) 23:38:30
607 :
602
対象取ってないから対象不適正とも言えんし、ルールによって打ち消されるって言うよりも分かりやすいでしょってのと、
質問者がリムーブって言ってるからリムーブって言っただけです^^;
2012/06/11(月) 23:39:07
608 :
名も無き者
ここの人間は用語間違ってるとうるさいからね
普通に忠告してくる人もいれば>>603みたいのもいる
回答がてら教えてやるといいよ、オブラートに包んでね
>>603なんて煽るだけしか脳がないんだから^^;;
2012/06/11(月) 23:49:23
609 :
>煽るだけしか脳がないんだから^^;;
自己紹介乙
2012/06/12(火) 00:04:43
610 :
名も無き者
《プロバガンダ》の特別な処理について質問です。

これは攻撃クリーチャー指定ステップのターン起因処理が行われる時点でマナを払わないといけないはずですが、これは優先権が回ってくる前に払わないといけないのでしょうか?あるいは、マナの支払いを求められたときにマナ能力以外の能力を使えるのでしょうか?


具体的には、マナ源を《Scrubland》1枚しか持たないとき、《暗黒の儀式》《聖遺の騎士》のタップ能力で2マナまかなって攻撃できるのか、といったあたりです。
2012/06/12(火) 01:29:56
611 :
609
煽られて顔真っ赤にしてしまいすいませでした。
今後は他の方の迷惑にならないよう書き込みやめます^;;^
2012/06/12(火) 08:04:13
612 :
名も無き者
>>610
《プロパガンダ》です。カード名は正確に。
ターン起因処理を終えるまで優先権は生じません。
2012/06/12(火) 09:24:22
613 :
名も無き者
質問です。以下の1に始まり6に終わるようなプレイは不可能だと思うのですが、あっていますか。
特に、5が不可能だと思うのですが、自信がないので、教えていただけたら幸いです。
(不可能だと思う理由:スタックにある誘発型能力のコントローラーは、誘発時にその能力の発生源をコントロールしていたプレイヤーであり、その発生源のコントロールが移動しただけでは変わらないと思うから。)
(自信がない理由:誘発型能力とその発生源のコントローラーが一致しないのは不自然だと思うから。)


1.《空を飲み込むもの》をあなたのコントロール下で戦場に出し、それの誘発型能力を、対戦相手aを対象としてスタックに置く。
2.あなたがコントロールする裏向きの《意志を曲げる者》を表向きにし、それの誘発型能力を、《空を飲み込むもの》の誘発型能力を対象としてスタックに置く。
3.あなたがコントロールする裏向きの《金属殻のカニ》を表向きにし、それの誘発型能力を、《空を飲み込むもの》と、aがコントロールするクリーチャーbを対象としてスタックに置く。
4.《金属殻のカニ》の能力を解決し、《空を飲み込むもの》のコントロールがaに移動する。
5.《意志を曲げる者》の能力を解決し、aがコントロールする《空を飲み込むもの》の能力の対象をあなたに変更する。
6.《空を飲み込むもの》の能力を解決し、あなたは、aがコントロールする他の全てのパーマネントのコントロールを得る。


どうぞ、よろしくお願いします。
2012/06/12(火) 20:40:42
614 :
名も無き者
613ですが、もう一つ簡潔に質問します。よろしくお願いします。

あなたがコントロールする裏向きの《生けるものの洞窟》を対象とする、土地を対象としない呪文や能力(例えば《恐怖》《呪われた巻物》)がスタックに置かれたとします。
そのとき、《生けるものの洞窟》を変異コストを支払って表向きにし、その後、その呪文や能力を対象として《テフェリーの反応》を唱えることはできますか。

ご回答いただけたら幸いです。
2012/06/12(火) 21:05:03
615 :
名も無き者
613ですが、614の「《呪われた巻物》」は「《呪われた巻物》の起動型能力」の誤りです。どうもすみません。
2012/06/12(火) 21:10:59
616 :
名も無き者
>>610
>>612の方の言うとおり、ターン起因処理の最中にプレイを許可されているのがマナ能力だけなので、不可能です。

ただし《聖遺の騎士》の能力であれば、戦闘開始ステップに起動する事で土地を持ってくる事が可能です。
(ステップの終わりにマナが失われてしまうので《暗黒の儀式》は無理。)
2012/06/12(火) 21:11:47
617 :
名も無き者
>613さん
《空を飲み込むもの》の効果は対戦相手を対象とするですよね。その時点でその効果はあなたの対戦相手になります。《意志を曲げる者》を変異したとしても新たに対象を取る場合それはあなたの対戦相手です。自分を対象に取ることはできないとおもいます。

例として双子コンボ(《詐欺師の総督》《欠片の双子》)で《呪文滑り》が戦場にいても《詐欺師の総督》を対象にした《焼却》《呪文滑り》で能力を起動することは可能だが対象不適切で能力自体が打ち消されたと思います。

どうでしょう?絶対の自信があるわけではないのですみません
2012/06/12(火) 21:49:38
618 :
名も無き者
>>613
戦場に出た時の誘発型能力はスタックに乗った時点でクリーチャーとは独立するため、クリーチャーのコントローラーを変更してもその能力が指す「あなた」は場に出したプレイヤーであることは変わりません。

最終的にはすべてのパーマネントのコントロールがaに移ることになります。大損です。
2012/06/12(火) 22:13:26
619 :
名も無き者
>>613
お考えのとおり、《空を飲み込むもの》のコントロールが移動しても、誘発型能力のコントローラーは依然としてあなたですから、《意志を曲げる者》で対象をあなたにすることはできません。
CR603.3a 遅延誘発型能力を除く誘発型能力は、誘発した時点でその発生源をコントロールしていたプレイヤーがコントローラーである。

インスタントタイミングでパーマネントのコントロールが変わることはあまりないので不自然に思うかもしれませんが、
例えば、《モグの狂信者》のようにコストに自信を生贄にするカードは、解決時に発生源を誰もコントロールしていなくても機能するように、発生源のコントロールと能力のコントローラーは一致しなくても問題ありません。
2012/06/12(火) 22:13:27
620 :
別人
俺も最初はそう思ってたんだけど、対象の変更は変更先を解決時に選ぶから自信なくして黙ってんたんだよね。
そも、変異にさも対応したかのように変異とかもできるのかとかまでもよく分からなくなってきた。
おしえてエロイ人。
2012/06/12(火) 22:15:23
621 :
別人
リロードしとけよorz
無かったことにしてね。
2012/06/12(火) 22:16:46
622 :
名も無き者
>>617
>>618
>>619

やっぱり不可能なんですね。どうも、ご回答ありがとうございます。
2012/06/13(水) 08:23:30
623 :
名も無き者
すいません。
キーワード能力などについて質問なのですが、
カードが2つ同じ能力を持っている場合、誘発しない能力はありますか?
例えば、ランページNを2つ持っているクリーチャーがいた場合、
1体のクリーチャーにブロックされた時+2N/+2Nの修正を受けるのか?
もしくは、絆魂を2つ持つクリーチャーがダメージを与えた時ライフ回復量は2倍になるのかなどです。
ダメージを与えた時にドローなどのキーワード能力化されていない物や、
ストームなどのクリーチャーが持つ能力で無いものも出来れば知りたいです。

被覆や呪禁など二つ持っていても意味の無い能力については除いてください。

長文&解りにくい質問文で本当にすいません。
2012/06/13(水) 13:29:37
624 :
名も無き者
>>623
総合ルールCR702の各キーワード能力の項目の最後に重複時の挙動が書かれています。恐らく、誘発型能力なら全て個別に誘発するはずです。
キーワード能力になっていないものは、明記されていない限り個別に誘発します。

挙げられた例で言うと、
・ランページ(CR702.21):個別に誘発。なお、+2Nではなく+Nと+Nです(1度に両方《もみ消し》はできない)。あと、1体だけにブロックされた場合、ランページは誘発しません(2体目以降)。
・絆魂(CR702.14):常在型能力なので重複しない(以前のルールでは誘発でした)
・ストーム(CR702.38):個別に誘発
2012/06/13(水) 14:19:27
625 :
名も無き者
>>624
ありがとうございます。
正直、対戦中曖昧だったので困ってました。
2012/06/14(木) 19:13:52
626 :
名も無き者
私のターンです。
対戦者がコントロールしている《ラノワールのエルフ》
《狂宴と飢餓の剣》が装備してあります。
私のコントロール下で戦場に出した《士気あふれる徴収兵》《ラノワールのエルフ》のコントロールを得ました。
コンバットで《ラノワールのエルフ》がブロックされなかった場合。
一枚カードを捨てる効果、と土地をアンタップする効果はどちらが受けれるのでしょうか?

また、質問内容が近いため連続で書かせてください。

対戦者のターン中に自身のコントロールしている《ラノワールのエルフ》
《戦争と平和の剣》を装備しようとしています。
そこにスタックを積み、私のコントロール下で戦場に出ている《士気あふれる徴収兵》《雲隠れ》をプレイし、《ラノワールのエルフ》のコントロールを得ました。《戦争と平和の剣》は装備されるのでしょうか?

2012/06/16(土) 03:18:41
627 :
名も無き者
>>626
一つ目については、《饗宴と飢餓の剣》の効果は、クリーチャーに能力を与えるわけではないので、「あなた」は剣のコントローラーになります。ですが、カードを捨てる能力はあくまでも戦闘ダメージを受けたプレイヤーに対して発動するので、結果として相手は手札を1枚捨てて土地をアンタップします。あなたに影響はありません。

二つ目については、装備は「あなたがコントロールするクリーチャー」を対象にとっているので、解決時に対象不適正で打ち消されます。従って装備されません。
2012/06/16(土) 03:34:07
628 :
名も無き者
>>627
わかりやすい解説ありがとうございました!

2012/06/16(土) 23:36:01
629 :
名も無き者
発動はしません
2012/06/17(日) 09:43:11
630 :
名も無き者
はじめまして。
クラシックの対戦に騎士をたくさん詰め込んだデッキを使ったのですが、
対戦相手から Tribal Deck(部族デッキ?) が云々と言われました。
何を言われたのか理解は出来ませんでしたが、不快感を表していることは
わかりました。
対戦で部族のデッキを使うことは、ルールやマナー的に問題があるのでしょうか?

以上、長々とすみません。よろしくお願いします。
2012/06/18(月) 12:46:04
631 :
630
すみません。630はマジックオンラインの対戦のことです。
2012/06/18(月) 13:00:01
632 :
名も無き者
>>630
ガチデッキでもないのに文句を言われることはさすがにないと思う。
むしろ騎士デッキというマイナー部族デッキはマジックを楽しむ上で推奨されるべき。
相手がどう言っていたのかがわからないことにはこれ以上言えないが・・・
あと、ルールに直結しないMOの話題はむしろこちらで
http://forum.astral-guild.net/board/21/173/
2012/06/18(月) 18:53:20
633 :
名も無き者
土地が三枚が場にある状態で饗宴と飢餓の剣の装備された運命土地が攻撃します、
プレイヤーに戦闘ダメージが与えれる場合アンタップ効果前と後にマナを出して8/8にできるのでしょうか?
できるならどのタイミングでマナを出すのが一番いいのでしょうか?
2012/06/18(月) 19:39:43
634 :
名も無き者
土地が三枚が場にある状態で饗宴と飢餓の剣の装備された運命の大立者が攻撃します、
プレイヤーに戦闘ダメージが与えれる場合アンタップ効果前と後にマナを出して8/8にできるのでしょうか?
できるならどのタイミングでマナを出すのが一番いいのでしょうか?


2012/06/18(月) 19:41:15
635 :
名も無き者
>>634
はい。お考えのプレイングは可能です。
(もちろん、《運命の大立者》が戦士であり、土地からは白マナか赤マナが出せる必要がありますが)

戦闘ダメージ・ステップの最初に、戦闘ダメージが与えられ、《饗宴と飢餓の剣》の能力が誘発します。
これを解決する前に土地をタップしてマナを出し、
剣の能力を解決して土地をアンタップし、
再度マナを出し、
戦闘終了ステップに進む前に、《運命の大立者》を起動してください。
相手が何もしてこなければ、このタイミングしかありません。

※戦闘ダメージを与える前に出したマナを、戦闘ダメージ・ステップに持ち越すことはできません。
※同様に、戦闘ダメージ・ステップに出したマナを、戦闘終了ステップに持ち越すことはできません。
2012/06/18(月) 20:35:10
636 :
名も無き者
天使の嗜みを唱えた対戦相手に対して、致死ダメージ以上の血の手の炎を撃つとどのようになるのでしょうか?

ダメージを1までに軽減すると軽減されないでは、軽減されないような気がしますが、天使の嗜みの敗北しないという効果との兼ね合いはどうなるのでしょうか?
2012/06/18(月) 23:48:03
637 :
名も無き者
>>636
《天使の嗜み》のライフに対する効果は軽減ではなく置換なので、仮に《天使の嗜み》を唱えた側がライフ3点の時に《血の手の炎》を打たれても1点になるだけです。

仮にライフロスで《天使の嗜み》のダメージ置換が働かずライフがマイナスになったとしても、クリンナップステップまでは敗北しない効果があるので、負けません。
2012/06/19(火) 00:03:04
638 :
630
>>632
安心しました。ありがとうございます。
英文を全部理解できなかったのが気がかりですが、
自分のデッキを確認してみて特に問題が無いことは再確認しました。
しばらくこのデッキをベースに戦法を練っていきたいと思います。

よく考えるとルール的なことの質問ではなかったです。すみません。
2012/06/19(火) 01:17:45
639 :
名も無き者
>>635
ありがとうございます、
できるかずっときになっていたので安心しました。
2012/06/19(火) 18:32:07
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.