226 : |
|
名も無き者
>>225 なるほど、やはりそうなりますか。 ということは、自分が出した例だと負けになりますよね・・・ フラッシュバックが出来るようになった時には、先に相手の攻撃を 解決していて、こちらのライフが無くなってる訳ですから。
お答えありがとうございました。m(_ _)m
2012/04/07(土) 00:51:47
|
227 : |
|
やまぴい
>>226 いいえ、そのクリーチャーはあなたに戦闘ダメージを与えることなく、除去されます。 >>225 に書いてある通り、《変異原性の成長》と《不死の火》が解決した後で、墓地に置かれた《不死の火》をフラッシュバックで再度唱えればいいだけです。(この時点では、まだ戦闘ダメージステップに入っていませんので、あなたのライフはまだあります)
《不死の火》をフラッシュバックで唱えることができるようになるのは、最初に唱えた《不死の火》が解決して墓地に置かれた時点からです。
戦闘ダメージを解決した後ではありません。
2012/04/07(土) 01:35:25
|
228 : |
|
名も無き者
>>226 >ということは、自分が出した例だと負けになりますよね・・・
いいえ。
>フラッシュバックが出来るようになった時には、先に相手の攻撃を >解決していて、こちらのライフが無くなってる訳ですから。
いいえ。
あなたに戦闘ダメージが与えられるのは、戦闘ダメージ・ステップのターン起因処理です(CR510.2)。 あなたが《不死の火》を唱えたのはそれよりも前のはずですから、《不死の火》が解決した後で少なくとも1回はあなたが優先権を得ます。
2012/04/07(土) 01:37:18
|
229 : |
|
224
>>227 >>228
え?出来る・・・? あ、225さんが言っていた「出来ない」というのは、 《変異原性の成長》の上に、先に使った《不死の火》をフラッシュバックで 唱えて《変異原性の成長》の上にスタックし、クリーチャーが強化される前に 除去するのは無理、ということですか?
つまり、 《変異原性の成長》を解決し、次にこちらの《不死の火》を解決、この時点 で《不死の火》は墓地に行くので、ダメージ解決の前にこれを フラッシュバックで唱えれば、計四点ダメージを与える事が可能なので、 相手クリーチャーの元タフネスが1か2なら除去可能、
もし相手の呪文が《剛力化》だったらダメージは届かないので、 この場合に除去したかったら、強化前のタフネスに届く火力を使って スタックの一番上に乗せるしかないけど、それには先に使った 《不死の火》をフラッシュバックで使うのは無理、ということですよね?
一度スタックの解決が始まると、ダメージが発生するまで もう割り込めないと思っていました。
どうもありがとうございました!
2012/04/07(土) 02:38:40
|
230 : |
|
名も無き者
224さんでありませんが便乗で質問です。 自分が《不死の火》をプレイし、 相手はそれに対し、《変異原性の成長》をプレイした場合について。
上記のご解答では《変異原性の成長》をプレイされた時点では 《不死の火》はまだスタックに存在するので フラッシュバックで割り込みができないということはわかりました。
では《変異原性の成長》がプレイされたことに対し、 更に自分が自分の《不死の火》を対象に《撹乱》をプレイし、 わざとコストを支払わずに《不死の火》を打ち消したとします。
この打ち消された《不死の火》は《撹乱》の解決時に墓地に置かれるのでしょうか? それとも、本来の《不死の火》が解決されるはずだった時に墓地に置かれるのでしょうか? (この場合はフラッシュバックが間に合うかどうか)
よろしくお願い申し上げます。
2012/04/07(土) 04:21:57
|
231 : |
|
名も無き者
《ウルザのガラクタ》と「無作為に捨てる」、キーワード能力「予見」についての質問です。
私の手札に《ショック》が2枚ありました。 対戦相手の《ウルザのガラクタ》により、 私の《ショック》のうちの1枚が相手に見られました。 (《ショック》Aとします)
その後、私は手札を無作為に捨てる効果により、 もう1枚の《ショック》(《ショック》Bとします)を 捨ててしまうことになりました。 この場合、《ショック》Aと《ショック》Bは明確に区別する必要はありますか?
《ショック》AとBを明確に区別しない場合、相手はこちらの手札に更なる《ショック》があるのかどうかは分かりませんが、 明確にし、捨てたカードが《ショック》Bであることが相手にも知らされるのなら、相手は更にこちらの手札に《ショック》がもう1枚あることを知ることができます。
この質問はキーワード能力「予見」を持つ同名のカードが手札に2枚あった場合、 1枚を予見で使った後、 手札を無作為に捨ててしまった場合、あるいは《ウルザのガラクタ》でこちらの手札をランダムで1枚見られた場合にも影響は出ると思います。
手札内のカードの順番を相手に見えないように 勝手に変えてよいかどうかという質問でもあります。
よろしくおねがいします。
2012/04/07(土) 04:37:57
|
232 : |
|
名も無き者
>>229 >ということですか?
はい。
>ということですよね?
はい。
>>230 >この打ち消された《不死の火》は《撹乱》の解決時に墓地に置かれるのでしょうか?
そうです(CR701.5a)。
>>231 >この場合、《ショック》Aと《ショック》Bは明確に区別する必要はありますか?
ありません。
予見については誤解があるようです(CR702.55b)。
>手札内のカードの順番を相手に見えないように勝手に変えてよいか
よいです(CR402.3)。
2012/04/07(土) 05:11:59
|
233 : |
|
名も無き者
《前兆の機械》についての質問です。
「可能ならそれをマナ・コストを支払うことなく唱える」 とありますが、《火の玉》のようなX系呪文はどうなるのでしょうか? Xの部分はすでに出ている土地から出すのだと思うのですが、 それであってますかね?
2012/04/07(土) 08:45:01
|
234 : |
|
名も無き者
>>233
いいえ、マナコストを支払うことなく唱える とありますので、当然Xも支払っていないのでX=0となります。
2012/04/07(土) 09:26:33
|
235 : |
|
233
>>234 あ、なるほど、そういう事ですか。 どうもありがとうございました。
2012/04/07(土) 09:33:00
|
236 : |
|
名も無き者
>>232 >>231さんとは別人ですが、回答を見てもその意図が分からなかったので追加で質問させていただきます。 予見で既に公開されているカードとそうでないカードを区別せずに扱っていいというのはどのルールからの帰結でしょうか 無作為に選ぶ際には公開されているカードを一度非公開にし直すということでしょうか?そうならば無作為に捨てる場合には捨てた後の処理がどうなるのでしょうか
2012/04/07(土) 09:39:53
|
237 : |
|
名も無き者
>>236 質問の意図が 「『予見』中にそのプレイヤーが無作為に手札を捨てる場合、どうのように処理すれば良いのか?」 と言う事なら 「サイコロを振って捨てるカードを決める」 などの処理が望ましいと思います。
一般的に、無作為に捨てる場合は「対戦相手に選んでもらう」事が多いのですが、この場合は好ましい処理とは言えません。 手札が公開情報であっても、無作為になる方法が好ましい処理と言えます。
2012/04/07(土) 11:19:56
|
238 : |
|
232
>>236 >予見で既に公開されているカードとそうでないカードを区別せずに扱っていい
誤りです。
予見能力を起動した手札のカードは、アップキープが終るまでは公開されたままです。 それは他の手札とは区別されます。
>無作為に選ぶ際には公開されているカードを一度非公開にし直すということでしょうか?
無作為に選ぶ際には無作為に選んで下さい。手札のカードを無作為に選ぶにはいろいろな方法があります。 公開され続けている手札を、そうでない手札と裏向きに混ぜた状態で無作為に選ぶ方法を選んだのだとしても、それでそのカードが一瞬でも非公開になるわけではありません。 それは(ルール上は)公開され続けていますし、どのカードが公開され続けていたカードなのかは分かるような方法を使わなくてはなりません。
そういう方法を一つも思いつかないというのなら、次のいずれかを使うといいでしょう。
(方法1) すべての手札に1から始まる番号を与える。1から手札の枚数までの整数を等確率に発生する装置を用意する。それが生成した数値の番号を与えられた手札を選ぶ。 (方法2) 公開され続けている手札のスリーヴの中に、薄い紙片を挿入する。手札すべてを裏向きにして混ぜ、対戦相手に1枚選ばせる。
2012/04/07(土) 11:28:52
|
239 : |
|
名も無き者
《遊牧の民の神話作家》の能力で《ネクロマンシー》をつけることは可能ですか? もし可能なら、リアニメイトもできますか?
2012/04/07(土) 14:46:51
|
240 : |
|
やまぴい
>>239 できません。墓地にある《ネクロマンシー》は(現在のオラクルでは)オーラではありません。
2012/04/07(土) 15:02:47
|
241 : |
|
230,231
なるほど、そういうわけですね。 どうもありがとうございました。
2012/04/07(土) 18:16:37
|
242 : |
|
名も無き者
《倦怠の宝珠》を《蜃気楼のマイア》等で瞬速を持たせ CIP能力に対応して唱えた場合、CIP能力は誘発しなくなるのでしょうか? それとも、1度誘発した能力は止まらないのでしょうか? 回答お待ちしております。
2012/04/07(土) 18:51:49
|
243 : |
|
やまぴい
>>242 戦場に出た時の能力が誘発し、それがスタックに置かれた後で、《倦怠の宝珠》を戦場に出したのであれば、能力はすでに誘発してスタックに置かれていますから、何の影響も受けません。
戦場に出る前に、《倦怠の宝珠》を出せば誘発しませんが。
2012/04/07(土) 19:00:48
|
244 : |
|
名も無き者
1ターン目に《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》をプレイし、 2ターン目に《Lake of the Dead》をセットします。
このとき《Lake of the Dead》自身をマナ能力の生贄にして、2ターン目に合計5マナ出せるタイミングはありますか?
2012/04/08(日) 00:00:35
|
245 : |
|
名も無き者
>>244 その流れだと2ターン目の戦場には《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》は無いと思うのですが・・・(《Lake of the Dead》が戦場に出る際の能力で)
2012/04/08(日) 02:03:49
|
246 : |
|
名も無き者
三つ質問があります。
《クァーサルの群れ魔道士》は対象なしでも生贄に捧げることは出来ますか?
《渋面の溶岩使い》で相手のクリーチャーをブロック後、能力を使うことは出来ますか?
こちらの《渋面の溶岩使い》の能力に対応した相手の除去で《渋面の溶岩使い》が破壊されました。《渋面の溶岩使い》の能力はどうなりますか?
2012/04/08(日) 02:07:43
|
247 : |
|
名も無き者
>>245 あ、勘違いしてました 2ターン目に《Lake of the Dead》を出す前に、《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》で1マナ出した後、《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》を生け贄にして《Lake of the Dead》を戦場に出した後、《Lake of the Dead》を自身を生け贄にして4マナ出せば合計5マナ出ますね
2012/04/08(日) 02:08:17
|
248 : |
|
やまぴい
>>246 1.できません。対象を持つ呪文や起動型能力は適正な対象がない限りプレイすることはできません。
2.可能です。ブロッククリーチャーステップに能力を使用すれば問題ありません。
3.能力はすでにスタック上にありますから、何の影響もありません。
2012/04/08(日) 02:18:25
|
249 : |
|
やまぴい
>>247 《Lake of the Dead》は沼ではないので生け贄にできません。
2012/04/08(日) 02:20:26
|
250 : |
|
236
>>237,238 ありがとうございます。具体的な手順も分かりやすくて助かります。
2012/04/08(日) 12:02:09
|
251 : |
|
246
>>248 ありがとうございました。
2012/04/08(日) 13:51:44
|
252 : |
|
244
>>245>>247>>249 どうもありがとうございました。
2012/04/09(月) 00:08:15
|
253 : |
|
名も無き者
新能力の奇跡について、これは引いたときに即座に唱える必要がある、と言うことでしょうか。その場合、ソーサリーでもドローステップ中に唱えられると言うことでしょうか。 また、例えばアップキープに《渦まく知識》を唱えた場合、同時に3枚引くわけですが、この時奇跡を利用する場合は最初の1枚を引いた時点で、《渦まく知識》の解決中に唱えると言うことになるのでしょうか?
2012/04/09(月) 15:59:03
|
254 : |
|
名も無き者
>>253 まだプレビューに出たばかりで、CRにも無く、FAQも出ていないルールなので、正しい回答はできかねます。 プレリリースまでにアナウンスがされますのでお待ちください。
2012/04/09(月) 16:53:55
|
255 : |
|
名も無き者
>>253 公式サイトでルールコラム連載してるtestingさんが、 「1ターンに複数枚ドローがからんだ場合の処理。 1枚目を引く。(奇跡だったらここで公開する。奇跡能力が誘発する)他を引く。何か他に効果の続きがあるようならその処理をする。奇跡能力をスタックに積んだあとで解決を待つ。解決時にさっき公開したカードがまだ手札にあるなら、唱える。」 って、つぶやいてた。公式裁定じゃないけど、参考までに。
2012/04/09(月) 17:45:40
|
256 : |
|
名も無き者
>>253 奇跡を使う場合は、引いて即唱えるみたいです。ドローステップにソーサリーも可能だと、公式に書いてありました。
2012/04/09(月) 17:47:13
|
257 : |
|
名も無き者
>>240 《動く死体》とは書き方が違うのでいけんのかなと思ったら、そもそもオーラじゃないんですね…。失礼しました。 ところでその《動く死体》なんですが、最初に出すときは戦場に出せばいいんでしょうか? もし墓地のクリーチャーカードの上に置くとしたら、それは「墓地に置かれた」ことになるんでしょうか?
2012/04/09(月) 17:53:36
|
258 : |
|
名も無き者
>>257 >ところでその《動く死体》なんですが、最初に出すときは戦場に出せばいいんでしょうか?
そうです。
>もし墓地のクリーチャーカードの上に置くとしたら、それは「墓地に置かれた」ことになるんでしょうか?
いいえ。
世の中には「エンチャント(プレイヤー)」を持つオーラもありますけど、それらは「プレイヤーに置かれた」ことにはならないですよね。
2012/04/09(月) 19:25:46
|
259 : |
|
名も無き者
(ライフを支払う)について質問です。 例えばあなたが《ファイレクシアの非生》をコントロールした上でライフが0だとします。その状態でフェッチランド(ここでは《沸騰する小湖》のようにライフを払うもの限定とします)1ライフ払うことはできますか?できるとしたら結果はどちらになりますか?
①ライフを支払うのためライフは-1になる。 ②ライフが0以下になるため毒カウンターを1得る ③支払うライフが無いためフェッチを切ることはできない。
回答よろしくお願いします。
2012/04/09(月) 22:58:09
|
260 : |
|
名も無き者
>>259 3番です。 丸数字は機種依存文字なので使わない。
2012/04/09(月) 23:22:45
|
261 : |
|
259
>260さん 迅速な回答ありがとうございます。とても助かりました。
2012/04/09(月) 23:24:53
|
262 : |
|
名も無き者
質問です。
《ヨーグモスの意志》を唱えた後、墓地にある《高まる野心》を通常コスト(4)(B)を支払っても、2枚サーチになりますか。 また、墓地から唱えた《高まる野心》を対象に、《余韻》を唱えた場合は、コピーの方も2枚サーチになりますか。
よろしくお願いします。
2012/04/10(火) 09:07:33
|
263 : |
|
名も無き者
>>259 3 ないライフは支払えない 余談ながら《白金の帝像》をコントロールしているときもライフを変動させることができないのでライフを払うという行為はできなくなる
>>262 前半 2枚サーチになる 《高まる野心》で見られているのは墓地から唱えたかどうかだけ フラッシュバックコストで唱えた場合などとは書かれていない
後半 1枚 《余韻》でスタックに置かれたコピーはそもそも唱えられていない
2012/04/10(火) 09:15:37
|
264 : |
|
名も無き者
>>263 ありがとうございました。
ちなみに、回答を見て気になったのですが、《ヨーグモスの意志》を唱えた後、墓地から《高まる野心》を唱え、さらに墓地から《余韻》を《高まる野心》を対象に唱え場合も同じやはりサーチは1枚ですか?
2012/04/10(火) 09:57:05
|
265 : |
|
名も無き者
>>264 その通り、コピーでサーチできるのは1枚です。 《余韻》を墓地から唱えたとしても、それによって生成されたコピーは唱えられていないので、条件を満たしません。
2012/04/10(火) 10:22:51
|
266 : |
|
名も無き者
>>265 どうも、ありがとうございました。
2012/04/10(火) 10:25:49
|
267 : |
|
名も無き者
「願い」系のカードの代表されるような、呪文の効果の一部として本カードがリムーブされるカードを唱えられた場合、 《根絶》で根こそぎにすることは不可能…という認識で、よろしいでしょうか。
2012/04/10(火) 23:40:17
|
268 : |
|
名も無き者
>>267 不可能ではありません。 墓地にそのカードを置くことができれば、それを対象に《根絶》を唱えられます。 例えば、打ち消すのは簡単な方法です。
2012/04/11(水) 05:53:03
|
269 : |
|
名も無き者
>>240 >>258 ありがとうございます。
2012/04/12(木) 01:54:20
|
270 : |
|
名も無き者
相手の《外科的摘出》を避けるために対象にされた自分のカードに《外科的摘出》をプレイしました。 《外科的摘出》の効果は望む枚数を追放なので、自分の墓地に対象になったカードと同じ名前のカードがあったり、手札、ライブラリーに同じ名前のカードがあっても追放しないことを選んでもいいのですよね?
2012/04/14(土) 10:00:58
|
271 : |
|
名も無き者
つhttp://mtgwiki.com/wiki/%E6%8E%A2%E3%81%99
2012/04/14(土) 10:14:00
|
272 : |
|
271
墓地の場合は公開領域だからむしろ>>270自身が言ってる理屈の方が適してるか。 何はともかく、その認識でおk
2012/04/14(土) 10:17:31
|
273 : |
|
名も無き者
>>270 望む枚数なのでおk
2012/04/14(土) 10:38:39
|
274 : |
|
270
>>271、272 >>273 ありがとうございました。
2012/04/14(土) 12:24:14
|
275 : |
|
名も無き者
質問があります。
《再誕の宣言》で自分の墓地にある三体のクリーチャーを対象にして戦場に戻そうとしました。 相手がそれに対応して対象に取ったクリーチャーの一体に《根絶》を使いました。 この場合、対象に取ったクリーチャーが一体対象不適正になるので《再誕の宣言》は打ち消されるのでしょうか?
2012/04/14(土) 21:12:51
|
276 : |
|
名も無き者
>>275 複数の対象をとってた場合、どれか一つでも適正であり続けるなら全体が立ち消えすることはありません。
2012/04/14(土) 21:25:08
|
277 : |
|
275
>>276 そうなんですか。 ありがとうございました。
2012/04/14(土) 21:37:54
|
278 : |
|
名も無き者
《コーの綱投げ》がタップで能力を起動した際に、 《ショック》などを被せて、能力の発動前に除去したりとか、 《剛力化》でこちらのクリーチャーを対象外にしたり出来るのでしょうか?
以前、タップ型の能力には割り込めないとかなんとか そんなルールがあったような気がするのですが・・・ 《極楽鳥》などのマナ能力は確か妨害出来なかったと思うのですが、 それとごっちゃになってる? すいません、十年ぶりのプレイで記憶が曖昧になっていて・・・
2012/04/15(日) 00:06:41
|
279 : |
|
名も無き者
>>278 マナ能力を妨害することはできません。
マナ能力でないタップ能力はその起動にレスポンスでこちらも呪文を唱えることができます。しかし既に起動された能力はスタックに乗っており、たとえその能力の発生源を別の呪文で除去しても能力は関係なく解決されます。なので別のクリーチャーAを対象に能力を起動した《コーの綱投げ》を《ショック》で焼いてもその後にいずれAはタップされます。
また対象を取る能力は、それの解決前に対象が不適正になった場合に打ち消されます。《コーの綱投げ》が別のクリーチャーAを対象に能力を起動したとき、その解決前に《ショック》をAに打って除去した場合、《コーの綱投げ》の能力の解決時にはもう対象Aが戦場に存在しないので打ち消されます。同様に《コーの綱投げ》が別のクリーチャーAを対象に能力を起動したとき、その解決前に《剛力化》をAに打って解決させた場合、《コーの綱投げ》の能力の対象としてAは不適切になるのでその能力はやはり解決時に打ち消されます。つまりAはタップされません。
2012/04/15(日) 00:45:10
|
280 : |
|
278
>279 なるほど・・・ 解りやすい説明、ありがとうございました。
2012/04/15(日) 02:03:37
|
281 : |
|
名も無き者
《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》を対象に 《火+氷/Fire+Ice》の氷を唱える事は出来るのでしょうか?
2012/04/15(日) 04:59:52
|
282 : |
|
名も無き者
分割カードはスタック上では選ばれた側の特性しか持ってないため、 対象として適正です。
2012/04/15(日) 08:02:49
|
283 : |
|
すみません、すごく小さなことなんですが質問させてください。
旧エキスパンションで収録され、現行エキスパンションで再録されたカードがあります。 公式の大会の場合、旧エキスパンションのバージョン方のカードを使用することはルール違反でしょうか?
2012/04/15(日) 21:10:30
|
284 : |
|
やまぴい
>>283 何ら問題ありません。
そのフォーマットで適正なカードと、同じ名前のカードであれば、どのセットのカードであっても使用できます。
2012/04/16(月) 01:15:10
|
285 : |
|
名も無き者
《似通った生命》が2枚場にある状態でトークンを例えば《情け知らずのガラク》などで1体出した場合、何体のトークンが出ますか?
2012/04/16(月) 03:57:30
|
286 : |
|
名も無き者
>>285 《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》の能力で狼・クリーチャー・トークンを戦場に出した場合ですね?
4体の狼・クリーチャー・トークンが戦場に出ます(CR616.1)。
2012/04/16(月) 08:19:41
|
287 : |
|
>>284 ありがとうございます! おかげで安心できました。
2012/04/16(月) 15:42:04
|
288 : |
|
285
>>286
考えていたとおりでした。 ありがとうございます。
2012/04/17(火) 06:43:49
|
289 : |
|
名も無き者
基本的なルールで申し訳ないのですが 三戦目にサイドボードとカードの交換は出来ないのでしょうか? 外人さんと対戦していて三戦目は出来ないよと言われたので調べたんですが 要領得なかったので...お願いします。
2012/04/17(火) 17:23:36
|
290 : |
|
名も無き者
>>289 単一のマッチ中の第2ゲーム以降のゲームでは、ゲーム開始前の手順の最初にサイドボーディングして構いません(MTR2.3)。
2012/04/17(火) 17:29:54
|
291 : |
|
名も無き者
>>290
お早い返信ありがとうございます。 そりゃ出来ますよね。よかった...。 どこかのローカルルールなのでしょうか。 ありがとうございました。
2012/04/17(火) 19:26:16
|
292 : |
|
名も無き者
墓地の《総くずれ》に《瞬唱の魔道士》でフラッシュバックを持たせたのですが、この《総くずれ》は7マナでインスタントタイミングで唱えることはできますか?
2012/04/18(水) 00:03:51
|
293 : |
|
名も無き者
上部「検索」 フリートーク「総くずれ」
2012/04/18(水) 08:22:13
|
294 : |
|
名も無き者
ゾンビの黙示録を唱えた時、 墓地にあるファイレクシアの変形者は 戦場に戻ってきますか?
2012/04/18(水) 08:22:55
|
295 : |
|
名も無き者
>>294 《ファイレクシアの変形者》は ゾンビではないので戻ってきません。
多相の戦士/Shapeshifterである事は 多相/Changeling(このオブジェクトはすべてのクリーチャー・タイプである)能力を持っているという意味では在りません
2012/04/18(水) 08:43:22
|
296 : |
|
名も無き者
《白金の帝像》を対象に《剣を鍬に》を唱えた場合、ライフは回復しますか?
2012/04/21(土) 04:44:13
|
297 : |
|
名も無き者
します。呪文の効果はテキストに書かれた順に処理するので、ライフを得る段階では既に対象は追放された後です。
2012/04/21(土) 10:43:13
|
298 : |
|
名も無き者
《憤怒の天使アクローマ》を統率者にした場合、統率者領域から変異で裏向きに唱える事は可能ですか? それが可能な場合、統率者領域から唱えるたび唱えるコストは(3)→(5)→(7)と増えていく、という解釈で宜しいでしょうか?
2012/04/21(土) 23:57:54
|
299 : |
|
名も無き者
①自分が《焼身の魂喰い》の能力を起動して、自分のライフが20点→2点になるまでライフを支払った行為に対して、相手が《ショック》を《焼身の魂喰い》撃つ。 ②相手の《ショック》に対抗するため、自分は《暁天》を《焼身の魂喰い》に対して使用。
このとき《暁天》の効果は、自分のライフが5点以下のため、「窮地」の効果が適用され、《焼身の魂喰い》は「破壊されない」効果を受けますか? それとも、《焼身の魂喰い》の効果適用前のスタックのため、「窮地」は発動できない扱いとなるのでしょうか?
自分は、窮地デッキを組もうと思っており重要な疑問です。おねがいします。
2012/04/22(日) 01:40:59
|
300 : |
|
名も無き者
>>298 唱えられます。 CR702.35b (前略)変異能力を持つカードをプレイできる領域ならどの領域からでも、変異能力を使ってそのカードを唱えることができる。(後略)
はい、正しいです。 一度唱えるごとに追加で(2)支払うというのはただの追加コストですので適用しない理由がありません。
>>299 窮地状態で解決されます。
呪文や能力が何らかの選択や情報を必要としている場合、基本的には解決時に選択、参照を行います。(「対象」はこの例外で呪文や能力をプレイする際に選ぶ必要があります。) 《暁天》の解決時にはあなたのライフは2点ですから窮地以下に示されるボーナスを受けられます。 「コスト:効果」の形で記述されている起動型能力はそれを起動し終わった時点(解決の前)でコストを支払っていることに注意してください。呪文の唱えるためのコストなども同じです。
僭越ながら質問者様はスタックが領域であることなどとても重要な部分をまだ理解されていないようでしたので、お時間がある際にでも以下の参考リンクを読んでいただければと思います。 特に優先権の方はとてもわかりやすくまとめてくださっているので必ず目を通していただきたいです。
MTGWiki スタック http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF 2ちゃんねるルール質問板 優先権 http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/tcg/1332091669/5
2012/04/22(日) 06:37:17
|
301 : |
|
名も無き者
>>298に便乗して質問します。 統率者戦で、《憤怒の天使アクローマ》を統率者にしています。 (1)変異状態の《憤怒の天使アクローマ》からの戦闘ダメージは、統率者ダメージとして扱われますか? (2)《憤怒の天使アクローマ》が何らかの方法で手札に戻り、再度変異状態で戦場に出ました。 それが与える戦闘ダメージは統率者ダメージとして扱われますか? (3)変異状態で、21点目の統率者ダメージを与えたとき、それが統率者であるということを証明する方法はありますか? よろしくお願いします。
2012/04/22(日) 11:24:01
|
302 : |
|
名も無き者
CR903.3から、(1)は統率者ダメージとして扱われると思うけど (2)はどうなんだろ。少なくとも(3)は無理だと思うが。
1vs1なら変異からのダメージを全て個別にカウントして 21点越えた時点で公開とかすればいいかなと思うけど 相手複数いるとなー。
2012/04/22(日) 15:23:24
|
303 : |
|
名も無き者
1)相手のターン中に奇跡として時間の熟達を唱えた場合 相手のターン終了後私のターンは通常の1Tと追加の1Tを得るため 2T連続で得る。
2)自分のターン中に時間の熟達を2回唱えた場合 追加2Tを得る。 の認識でよろしいですか?
2012/04/22(日) 19:57:52
|
304 : |
|
名も無き者
>>301 それらが本当に統率者からのダメージであれば1,2,3すべての場合でカウントされる
それらが本当に統率者かどうか公開するのはゲームが終わったときか他の領域に移動する際 そんなことを言っていると普通の変異クリーチャーの攻撃も相手を倒すごとに表面を確認しなければならなくなる なお、変異クリーチャーなどの場合そのオブジェクトからのダメージだけ個別にカウントしておくことが多いようである
>>303 一つ目 追加の1ターン、通常のあなたのターンの順で2ターン続けてプレイすることとなる ターンを形成する効果は後に解決されたものから先にターンを形成する
二つ目 その認識で正しい
他に何もなければ 今のあなたのターン 後に解決された《時間の熟達》の追加ターン 先に解決された《時間の熟達》の追加ターン 次の対戦相手のターン と進行することになる
2012/04/22(日) 22:28:42
|
305 : |
|
301
>>302,304 回答ありがとうございます。
>>304 > それらが本当に統率者かどうか公開するのはゲームが終わったときか他の領域に移動する際 それでは、統率者である変異が、ある対戦相手に21点の統率者ダメージを与えた時点では、それが統率者であるかどうかは証明できず、 その対戦相手が統率者ダメージで敗北するのは、変異が表向きになったとき。ということでしょうか?
2012/04/23(月) 06:46:14
|
306 : |
|
名も無き者
>>変異と統率者 統率者戦はカジュアル変種ですので、細かいルールは自分たちで決めればいいことではありますが。
あるカードが統率者であることは、オブジェクトの特性ではなく、そのカードの属性です(CR903.3)。 裏向きになろうが、何か別のオブジェクトのコピーになろうが、それによって統率者でなくなったり、統率者であることが識別できなくなったりはしません。 誰かが「この裏向きの呪文/パーマネントは統率者ですか?」と聞いたら、正直に答えなくてはなりません。 例えば《イクシドロン/Ixidron》で全員まとめてひっくり返ったときでもそうです。 変異を持つ統率者を選ぶことの利点に、それが統率者であるかどうか分からなくすることは含まれないということになりますね。
2012/04/23(月) 08:49:31
|
307 : |
|
303
>>304様 丁寧な回答ありがとうございました。 大変わかりやすかったです。
2012/04/24(火) 06:34:48
|
308 : |
|
名も無き者
>>305 表向きにしようとするのはインスタントタイミングならいつでもでき、そしてそれをコストを支払う必要はなく、コストを支払えない場合巻き戻される。 つまり、『対戦相手に表を見せても良い』からその手の問題は発生しない。
2012/04/24(火) 19:29:46
|
309 : |
|
名も無き者
アヴァシンの帰還のカードはいつから使用可能でしょうか?
2012/04/24(火) 22:17:54
|
310 : |
|
名も無き者
>>309 トーナメントやFNMでってことなら発売日の5月4日以降
2012/04/24(火) 22:42:01
|
311 : |
|
309
>>310 ありがとうございました。
2012/04/24(火) 22:47:40
|
312 : |
|
名も無き者
>>308 CR702.35d あなたが優先権を持つときならいつでも、あなたは裏向きのパーマネントを表向きにしてよい。(中略)そうするには、そのパーマネントが表向きになった場合の変異コストが何であるかをすべてのプレイヤーに示し、それを支払い、そのパーマネントを表向きにする。 とありますが、 >コストを支払う必要はなく、コストを支払えない場合巻き戻される。 というのは、どういう根拠からでしょうか?
2012/04/24(火) 22:48:49
|
313 : |
|
名も無き者
>>312 >CR717.1. ある処理を開始した後で適正に処理できないということが解った場合、その処理は巻き戻され、すでに行われた支払いは取り消される。
支払えないコストを支払おうとする行為は適正に処理できないのでOKってこと もちろんマナ・プールに適正なマナがないorコストが支払えないことが条件になる。 大抵の変異持ちクリーチャーはマナがコストなのでインスタントタイミングならいつでも表向きにして、「あ、ごめんマナないわ」って言えるのだってことね。
それを鑑み得ると>>308はいろいろな条件書き忘れてるので適切な表現ではない。 失礼した。
2012/04/25(水) 00:26:21
|
314 : |
|
名も無き者
質問させてください。
1. 私の場に《屍百足》が一体います。私はこれで攻撃し、相手もまた一体しかいない《宿命の旅人》でブロックし、両者が墓地に行きました。 このとき《屍百足》の-1/-1カウンターを乗せるPIG能力と《宿命の旅人》のスピリットトークンが場に出るPIG能力はどのような順番で処理されるでしょうか?
2. 両者の戦場の状態は1.と同じです。 今度は相手のターンに《宿命の旅人》が攻撃し、私は《屍百足》でブロックし、両者が墓地に行きました。 このとき《屍百足》の-1/-1カウンターを乗せるPIG能力と《宿命の旅人》のスピリットトークンが場に出るPIG能力はどのような順番で処理されるでしょうか?
わかりづらいかもしれませんが、実際にあった場面の話です。 よろしくお願いします。
2012/04/25(水) 11:01:21
|
315 : |
|
名も無き者
>>314 1.まず、《屍百足》の効果がスタックに乗り(この時点で対象を取る必要がある)その後《宿命の旅人》の効果がスタックに乗ります。そして、スピリットが出てから-1/-1カウンターを乗せます。
2.1とは逆に、-1/-1カウンターを乗せてからスピリットが出ます。
いずれの場合でも出てくるトークンに-1/-1カウンターを乗せることは出来ません。
2012/04/25(水) 11:47:17
|
316 : |
|
名も無き者
>>313 イベント規定の 3.12 非公開情報 に 「プレイヤーは自分の手札やその他の自分だけが得られる非公開情報を、ルールで特に禁止されていない限り、公開することを選んでもよい。」 とあるので、他の条件を付けるまでもなく自分の変異の表を公開することは認められている。
2012/04/25(水) 11:51:03
|
317 : |
|
名も無き者
>>314 同時に誘発した能力は、アクティブプレイヤー(ターンを進行しているプレイヤー)→非アクティブプレイヤーの順にスタックに積みます。
質問1.の状況では、《屍百足》→《宿命の旅人》の順番にスタックに積まれるので、《宿命の旅人》が先に解決されます。 質問2.の状況では、順番が逆で、《屍百足》が先に解決されます。
なお、能力の対象を選ぶのは、スタックに積むときですから、 どちらの状況でも、(まだ出てきていない)スピリット・クリーチャー・トークンに-1/-1カウンターを置くことはできません。
2012/04/25(水) 11:51:38
|
318 : |
|
314
>>315 >>317 なるほど、どちらも対象に取る時点でトークンが存在しない以上カウンターを乗せることはできなかったんですね。 お二人とも迅速で分かりやすい説明ありがとうございました。
2012/04/25(水) 12:07:21
|
319 : |
|
313
>>316 失敬、CRしか見てなかった。 指摘サンクス
2012/04/25(水) 23:32:38
|
320 : |
|
名も無き者
昔、《縫合グール》と《タルモゴイフ》でタイムスタンプをどうでもいいと言っていた人物は土下座すること。 今回、依存するように改定されるらしい。
2012/04/25(水) 23:51:20
|
321 : |
|
名も無き者
《希望の天使、アヴァシン》と、2点のダメージを受けた《ルーン爪の熊》が戦場にいる時、《希望の天使、アヴァシン》に対して《一瞬の瞬き》を使用した場合、《ルーン爪の熊》は死亡しますか?
2012/04/26(木) 01:00:08
|
322 : |
|
名も無き者
>>321 コントローラー、オーナーが一緒なら破壊されない。その間に状況起因処理は発生しない。
あと、アヴァシンの帰還の「明滅」と《一瞬の瞬き》は実は挙動が違うから注意。 《一瞬の瞬き》はオーナーのコントロール下でもどすが、明滅はコントローラーはあなたのまま。
2012/04/26(木) 01:26:41
|
323 : |
|
名も無き者
質問させてください。
《ヴェールのリリアナ》の+1で、お互い手札を捨てるときに、アクティブプレイヤーから選ぶと思うんですが、そのとき捨てるカードは公開するんでしょうか?
APが何を捨てるか確認してから、NAPが捨てるカードを決められるんですか?
回答をよろしくお願いします。
2012/04/26(木) 20:39:21
|
324 : |
|
名も無き者
>>323 >そのとき捨てるカードは公開するんでしょうか?
いいえ。(CR101.4a)
>APが何を捨てるか確認してから、NAPが捨てるカードを決められるんですか?
いいえ。
2012/04/26(木) 21:31:24
|
325 : |
|
名も無き者
アヴァシンの帰還のカードだが、《殺戮の波》って、 それぞれのクリーチャーについて生け贄に捧げるかライフ払うかってどういう順番で決めるんだろう? APの選択を見てからNAPが決めるのかなーとも思って調べたんだがいまいちわからなかったもんで。 過去に似たようなカードはどうしてたかわかる方いますか?
2012/04/27(金) 01:47:10
|