| 874 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												《闇守り》 (3)(黒) クリーチャー―ゾンビ・ウィザード 発掘5 《闇守り》が発掘されたとき、それによってあなたのライブラリーから墓地に置かれた土地でないカードのうち点数でみたマナ・コストが最も低いカード1枚を対象とする。あなたはそれを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 2/1
  FT:奴らが土の中で何を育てているか知ってるか?恩讐に肥え太った歪みそのものさ。 									
				
										
						2009/03/17(火) 21:53:13			  
							 | 
| 875 :  | 
	 | 
	
	 
													マキーナ												 
												生体ポータル(2)(U) エンチャント-オーラ エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)  --が場に出るに際し、クリーチャー・タイプを一つ選ぶ。  エンチャントされているクリーチャーが墓地に置かれた時、あなたはそのクリーチャーと--をゲームから取り除いてもよい。そうした場合、あなたの手札から選ばれたタイプのクリーチャー・カードを一枚場に出す。
   アカデミーの学長+ベルベイの門のオーラ版といった感じで 									
				
										
						2009/03/17(火) 22:33:49			  
							 | 
| 876 :  | 
	 | 
	
	
					 
													$8														  
			 
												連鎖反応 (2)(赤/青)(赤/青) エンチャント このターン呪文をプレイする場合、前にプレイされた呪文と同じマナコストだけマナコストを軽減してもよい。(マナコストとは色マナも含む) FT:一発の稲妻が国を滅ぼす事も有る。 									
				
										
						2009/03/17(火) 22:43:26			  
							 | 
| 877 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												第29回のPick作業お疲れ様でした。 取り敢えず今回はこれで行ってみます。
  殺人予告 (青)(黒)(赤) エンチャント 殺人予告が場に出るに際し、土地でないカード名を1つ選ぶ。 各プレイヤーは自分のアップキープの開始時、自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。それが選ばれたカード名である場合、殺人予告を生け贄に捧げ、それがパーマネント・カードである限り、それをあなたのコントロール下で場に出す。
  ライブラリー操作を絡めて欲しいカードを出す、 というのが基本の使い方ですが、 対戦相手のドロー確認にも使えるというようにしました。 									
				
										
						2009/03/17(火) 23:57:10			  
							 | 
| 878 :  | 
	  | 
	
	
					 
													千凱山鐙												  
												《実物提示試用/Show and Test》 (2)(U) ソーサリー ゲーム外から、あなたがオーナーである、いずれかの対戦相手と暦日で見た本日中にトレードしたパーマネント・カードを1枚選んで場に出す。 FT:このエルズペスいいね。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/20(金) 00:38:04)
						2009/03/18(水) 00:56:31			  
							  | 
| 879 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												代理戦争 (2)(U)(R) ソーサリー お互いのプレイヤーは自身のライブラリーからプレインズウォーカー・カードを1枚探し、それを場に出しても良い。その後、お互いはライブラリーをシャッフルする。 									
				
										
						2009/03/18(水) 01:56:54			  
							 | 
| 880 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												基礎研究 緑
  ソーサリー
  あなたの手札からカードを一枚選び、それを時間(time)カウンターがX個置かれた状態でゲームから取り除く。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。Xはそのカードの点数で見たマナコストに等しい。
  ――成果を得るには相応の費用か、でなくば時間がいるのです 									
				
										
						2009/03/18(水) 02:02:08			  
							 | 
| 881 :  | 
	 | 
	
	 
													ひまじん												 
												詠唱の契約 (0) インスタント 詠唱の契約はすべての色である。 手札から土地でないカードを1枚選び、それをそのマナ・コストを支払うことなくプレイする。 あなたの次のアップキープの開始時にそのカードのマナ・コストを支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。 									
				
										
						2009/03/18(水) 15:40:55			  
							 | 
| 882 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												洗脳 (3)(青)(青) ソーサリー あなたは《暴発》をプレイする場合、マナコストを支払う代わりにあなたのライブラリーの半分をゲームから取り除く事を選んでもよい。 ゲーム外に有るカードを1枚対象とする。それをあなたの手札に加える。 FT:忘れさせるよりも新しくすり込む方が難しい。 									
				
										
						2009/03/18(水) 19:39:36			  
							 | 
| 883 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												>>854 第29回の純・大賞ありがとうございました。
 
  結界の教導者  白白 クリーチャー - 人間・クレリック 白、T、カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーからエンチャント・カード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。 白白、結界の教導者を生け贄に捧げる:あなたはあなたの手札からエンチャント・カードを1枚、場に出してもよい。 1/2 									
				
										
						2009/03/18(水) 21:35:49			  
							 | 
| 884 :  | 
	 | 
	
	
					 
													MEGAFEPS												  
												AEther Ideal / 上天の理想 (4)(青)(青) エンチャント 上天の理想が場に出たとき、あなたのライブラリーの上からカードをX枚裏向きのままゲームから取り除く。Xはこのターンにプレイされた呪文の数に等しい。あなたはこの方法でゲームから取り除かれたカードをいつでも見てもよい。 (T):上天の理想によってゲームから取り除かれたカードを1枚選び、そのカードをそれのマナ・コストを支払わずにプレイする。
 
  未来予知仕様。壊れてはいない…はず。 									
				
										
						2009/03/18(水) 23:06:02			  
							 | 
| 885 :  | 
	 | 
	
	 
													______												 
												念動 (G) ソーサリー あなたがこのターン、次にプレイする呪文は、それのキッカー・コストが支払われたかのように扱う。 カードを1枚引く。 									
				
										
						2009/03/18(水) 23:24:01			  
							 | 
| 886 :  | 
	  | 
	
	
					 
													白砂青松														  
			 
												《ヨーグモスの呪詛計画》 (4)(B)(B) エンチャント あなたは呪文のマナ・コストを支払うのではなく、代わりにそれの点数で見たマナ・コストに等しい値のライフを支払うことで呪文をプレイする。Xは0である。 FT:偉大なる暗黒の計画は、追い詰められ、最後には自爆した。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/19(木) 01:02:26)
						2009/03/19(木) 01:00:16			  
							  | 
| 887 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												革新的な研究 (2)(R) エンチャント (2)(R):あなたの手札からカードを1枚無作為に選び取り除く。あなたはターン終了時までこの方法でカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしても良い。 あなたは手札から呪文をプレイできない。 									
				
										
						2009/03/19(木) 09:37:18			  
							 | 
| 888 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アシュノッドの借用書 (2) アーティファクト アシュノッドの借用書が場に出たとき、あなたは手札のカード1枚を選び、そのマナ・コストを支払う事なくプレイしてよい。 あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロール下で「アシュノッドの取立屋」という名前の無色のプロテクション(すべて)と「場にアシュノッドの借用書が無い場合、これを生け贄に捧げる」を持つ5/5のアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体場に出す。 (X):アシュノッドの借用書をゲームから取り除く。(X)はアシュノッドの借用書が場に出たときに選んだカードの点数で見たマナ・コストに等しい。選ばなかったときの(X)は0である。
  FT 返済期限:本日中 ─ アシュノッドの借用書 									
				
										
						2009/03/19(木) 12:12:39			  
							 | 
| 889 :  | 
	 | 
	
	 
													elfski												 
												巨人達の覚悟 (6)(赤)(赤) 部族ソーサリー - 巨人 あなたの手札からクリーチャー・タイプが巨人であるクリーチャーを好きなだけ場に出す。 ターン終了時にあなたがコントロールする全てのパーマネントをゲームから取り除く。その後あなたはこのゲームに敗北する。 									
				
										
						2009/03/19(木) 18:17:15			  
							 | 
| 890 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												金杯 (4) アーティファクト あなたが呪文のプレイ以外でコストとしてマナを支払う場合、代わりに金杯をゲームから取り除いてもよい。それがXを含む場合、Xは0である。 									
				
										
						2009/03/20(金) 01:08:03			  
							 | 
| 891 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												貪欲な願望 (青)(青)(黒) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを上から3枚公開する。あなたはそれらの1枚を選び、残りを墓地に置く。あなたはそのカードをプレイしてもよい。 									
				
										
						2009/03/20(金) 01:23:32			  
							 | 
| 892 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												欲望の到達点 (5)(U/R)(U/R) ソーサリー 各プレイヤーは、ライブラリーの1番上のカードを公開する。その後、そのプレイヤーはそのカードをマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。いずれかのプレイヤーがこの方法でカードをプレイしなくなるまで、この動作を繰り返す。 FT:虚栄に果て無く、欲望に到達点無し。
  同時に公開 -> 同時にプレイ(ANAP順でスタックに置く) -> 継続するか判定 テキストが間違っていたとしてもそういうカードとして扱ってください。
  									
				
										
						2009/03/20(金) 01:43:32			  
							 | 
| 893 :  | 
	 | 
	
	
					 
													夢守猫												  
												PCエンジン版がVCで出たりしないかなぁ。
  窮地の援軍 {X}{W} インスタント ~は戦闘中でブロック・クリーチャー指定の後にのみプレイできる。 あなたのライフがX点以下である場合、あなたへの攻撃に参加しておりブロックされていない各クリーチャーにつき、あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大1枚まで探し、それをブロックした状態で場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
  FT:「そうはいかねぇぜ、魔物さんよ!」 									
				
										
						2009/03/20(金) 08:43:43			  
							 | 
| 894 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												欲張りな願望    (4)(U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。あなたは自分のライブラリーから異なる名前のカードを4枚探し、それらを公開する。その対戦相手は、そのうち1枚を選びそれをゲームから取り除く。ターン終了時まで、あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。そのあと、あなたは選ばれなかったカードを加えた上で、自分のライブラリーを切りなおす。
  FT:あれもこれもと言ってるから、結局ロクな願いが選ばれないのさ。 									
				
										
						2009/03/20(金) 12:55:40			  
							 | 
| 895 :  | 
	 | 
	
	 
													銀輪部隊												 
												血肉の儀式 2BBG エンチャント あなたが呪文をプレイするとき、マナ・コストを支払う代わりにライフをX支払う。Xはその呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
  FT:我が従者は、わたしの血であり肉である。 									
				
										
						2009/03/20(金) 14:14:00			  
							 | 
| 896 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rock												  
												《死者の王の呼び声》 (黒)(黒)(黒)(黒)(青)(青)(青)(青) ソーサリー あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。あなたのライブラリーからそれと同名のクリーチャー・カード1枚を探し、それを場に出す。あなたは手札を公開する。その中からそれと同名のカードを1枚選び、それを場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2009/03/20(金) 20:07:13			  
							 | 
| 897 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												変わり身の銅人形 (5) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム 変わり身の銅人形が場から墓地に置かれたとき、あなたはカードを1枚引く。 変形(3)((3),このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、このクリーチャーと同じ点数で見たマナ・コストを持つクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。ソーサリーとしてのみプレイできる。) 1/4
  									
				
										
						2009/03/20(金) 21:22:45			  
							 | 
| 898 :  | 
	 | 
	
	 
													イプシロン												 
												英雄の卵 (1)(白)(白) クリーチャー ― 人間・兵士 先制攻撃 英雄の卵が対戦相手に戦闘ダメージを与えるか、英雄の卵によって戦闘ダメージを与えられたクリーチャーが墓地に置かれるたび、あなたは英雄の卵の上に成長カウンターを1個置いてもよい。 ターン終了時に、英雄の卵の上に成長カウンターが2個以上置かれている場合、あなたは英雄の卵を生け贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーから伝説のクリーチャー・カードを1枚探し、それを場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。 2/2 									
				
										
						2009/03/20(金) 22:56:48			  
							 | 
| 899 :  | 
	 | 
	
	
					 
													daze												  
												バントの報復戦    (緑)(白)(青) エンチャント (2):このターン、緑であり白であり青であるパーマネントが場からあなたの墓地に置かれている場合、あなたの手札にある緑か、白か、青であるクリーチャー・カード1枚を場に出してもよい。
  FT: 報復を論ずるときそれは過程であり、報復を叫ぶときそれは結果である。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/20(金) 23:41:48)
						2009/03/20(金) 23:35:18			  
							  | 
| 900 :  | 
	 | 
	
	
					 
													もふー												  
												《深遠なる願い》 (3)(U)(U)(U) ソーサリー 《深遠なる願い》は手札以外の場所からはプレイ出来ない。 あなたがオーナーであるゲームの外部にある、パーマネント・カードでない青のカードを1枚選ぶ。あなたは、それを点数で見たマナ・コストを支払わずにプレイする事を選んでも良い。 《深遠なる願い》をゲームから取り除く。 FT:彼は叡智を願ったが、それを記憶する頭脳を願い損ねた。
  									
				
										
							(last edited: 2009/03/23(月) 00:47:55)
						2009/03/21(土) 00:22:25			  
							  | 
| 901 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												陽炎の揺らめき (赤) ソーサリー あなたの手札からクリーチャーを1枚選び場に出す。その後、そのカードを生け贄に捧げる。 FT:おかしいな……一瞬、見えた気がしたんだけど……。
  想起コストを踏み倒します。 想起って赤っぽいですよね? 									
				
										
						2009/03/21(土) 07:41:47			  
							 | 
| 902 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												満ち溢れる魔力 (4)(青)(青)(赤)(赤) ソーサリー すべてのプレイヤーはカードを7枚引く。 あなたの次のターンまで、すべてのプレイヤーは呪文をそのマナ・コストを支払うことなく、それらが瞬速を持っているかのようにプレイしてもよい。 									
				
										
						2009/03/21(土) 10:23:03			  
							 | 
| 903 :  | 
	 | 
	
	
					 
													シュード												  
												覇者の降臨 (3)(赤)(赤) インスタント あなたは、あなたの手札にあるクリーチャー・カード1枚を場に出してもよい。それは速攻を持つ。ターン終了時に、それがドラゴンでない限りそれを生け贄に捧げる。 ドラゴン・サイクリング (3) フラッシュバック (3)(赤)(赤)
  >>854 pickありがとうございました。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/22(日) 09:48:40)
						2009/03/21(土) 14:01:56			  
							  | 
| 904 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ざわ												  
												特許公開 (2)(青) ソーサリー 全てのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から4枚公開し、ゲームから取り除く。全てのプレイヤーはこの方法で公開されたカードと同じ名前を持つカードを、そのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/21(土) 19:41:18)
						2009/03/21(土) 19:05:10			  
							  | 
| 905 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												干渉する者、メドレッド (2)(青)(赤) プレインズウォーカー ― メドレッド [+2]:このターン、あなたが次にプレイする呪文は、それをプレイするためのコストが(1)少なくなる。 [-1]:あなたの次のアップキープの開始時まで、いずれかのプレイヤーがプレイする呪文は、それをプレイするためのコストが(2)多くなる。 [-9]:残りのゲームの間、あなたは呪文をそのマナ・コストを支払わずにプレイしてもよい。 3 									
				
										
						2009/03/21(土) 19:50:56			  
							 | 
| 906 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《機知外/Exwits》 (4)(U)(U)(U)(U) エンチャント 機知外が場に出たとき、あなたのライブラリーをあなたの手札に加える。 機知外が場を離れたとき、あなたの手札をあなたのライブラリーに加えたうえで切り直す。 あなたは各ターンに1回しか呪文をプレイできない。 あなたはマナ・コストを支払うことなく呪文をプレイしてよい。(Xは0である。) FT:全能の魔道士が、己の領域を超えた時に何が起こるか考えてみるがいい。 									
				
										
						2009/03/22(日) 01:19:23			  
							 | 
| 907 :  | 
	 | 
	
	
												もちろん、ドローできなかったら負けます。 									
				
										
						2009/03/22(日) 01:21:07			  
							 | 
| 908 :  | 
	 | 
	
	
												懐古主義 (1)(青) エンチャント マナ(Mana)でありソース(Source)である呪文は刹那を持つとともに、他のすべてのタイプに加えてインスタントである。 (T):あなたの手札から、召喚(Summon)・カードか、モノ(Mono)・カードか、ポリ(Pori)・カードか、コンティニュアス(Continuous)・カードか、インタラプト(Interrupt)・カードを1枚公開する。あなたはそれを、マナ・コストを支払わずにプレイしてよい。 FT:誰にだって失った過去はあるはずさ。少し掘り返してみよう。きっと未来が見えるから。
  ヒント:《R&D's Secret Lair》 # 誤字訂正 									
				
										
							(last edited: 2009/03/23(月) 18:08:09)
						2009/03/22(日) 02:18:03			  
							  | 
| 909 :  | 
	 | 
	
	
					 
													パラシュート												  
												私的な都合により、予定を前倒しでお送りします。 それ故にpick数も少なめですが、平にご容赦下さい。
  それでは第32回のpickを発表させていただきます。
  ************************************************************************* お題【ウィニーのためのオーラ】 *************************************************************************
  ちょっと似てるものから丸被りしたものまで。 「制限が強く皆が同じ様なものを作る」ことになったと見ます。 誰とも被らなかった方は、それだけでも価値があったかも知れません。 失敗したと思うのは、明らかにウィニーよりも他のアーキタイプ、特にコンボ向きであろう作品が複数見受けられたことでしょうか。 アドバンテージに直結する効果など、いかに悪用されやすいか再認識したいところです。 全体を見ても言えることですが、オーラということもありバランスが取りづらかったのだとも思いますね。 ところで、やけに混成が多かった気がしますけど、なぜでしょう?
 
 
  【pick】 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2009/03/22(日) 04:19:31			  
							 | 
| 910 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初心者の発想 (3)(黒)(黒) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開し、クリーチャーでないすべてのカードを捨てる。その後、そのプレイヤーは、自分の手札から好きな枚数のクリーチャー・カードを場に出してもよい。
  FT:甲鱗のワーム、降臨! 									
				
										
						2009/03/22(日) 13:53:22			  
							 | 
| 911 :  | 
	 | 
	
	
					 
													森緑												  
												守護の嘆願 (2)(白/黒)(白/黒) エンチャント 共通のクリーチャー・タイプを持つパーマネントをX個生贄に捧げる:そのクリーチャー・タイプを持つ、点数で見たマナ・コストがXの3倍以下であるクリーチャー・カードを1枚場に出す。 									
				
										
						2009/03/22(日) 14:15:44			  
							 | 
| 912 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												うねる願望 (青) インスタント 土地でないカード名を1つ指定し、その後あなたのライブラリーを切り直す。 指定されたカードはターン終了時まで波及4を得る。 									
				
										
						2009/03/22(日) 14:41:05			  
							 | 
| 913 :  | 
	 | 
	
	 
													壁												 
												山塞/Mountain Fort (2)(赤) クリーチャー - 壁 防衛 (赤)(赤)、(T):あなたの手札から点数で見たマナ・コストが5以下である赤のソーサリー・カードを公開し、それをプレイする。 0/5
  もう少し短くまとめられるかも 事実上5マナソーサリーの2点軽減なんだけど、タイミング選ばないのが売り お題的に厳しいかな 									
				
										
						2009/03/22(日) 17:10:08			  
							 | 
| 914 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ちゃまやん												  
												不釣合いな賭け/Disproportionate Gamble (2)(U)(B)(R) ソーサリー 数字を一つ選ぶ。対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーは選ばれた数字と同数のパーマネント・カードをプレイするか、同数のカードを引く(それらの組み合わせでもよい)。 あなたはターン終了まで、点数で見たマナ・コストが選んだ数字以下のカードを、そのマナコストを支払わずにプレイしてもよい。 FT:吉と出るか、凶と出るか……。 									
				
										
						2009/03/22(日) 21:03:55			  
							 | 
| 915 :  | 
	  | 
	
	
					 
													オバ☆クロ												  
												久しぶりに投稿してみようかと思った。今では反省している。
  一瞬の激突 (3)(R/G) インスタント 対戦相手1人を選ぶ。あなたと選ばれた対戦相手は手札を公開する。 あなたは対戦相手1人の手札からクリーチャー・カードを1枚選び、 対戦相手1人はあなたの手札からクリーチャー・カードを1枚選び、 それらを場に出す。それらはターン終了時まで速攻を得る。 ターン終了時、この方法で場に出たクリーチャーを全てゲームから 取り除く。
 
 
  相手はヒバリだけの場合、投了余裕でした。 自分のナマモノを消したくなかったらブリンクを打とう。 何気にインスタなのがミソ。・・・だと勝手に思っている。 									
				
										
						2009/03/22(日) 21:46:03			  
							 | 
| 916 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												タイムリミットです。
  ここで第33回の募集を締め切ります。 投稿ありがとうございました!
  									
				
										
						2009/03/23(月) 00:05:10			  
							 | 
| 917 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												おっと、二重投稿になっちまった… 									
				
										
							(last edited: 2009/03/23(月) 00:20:31)
						2009/03/23(月) 00:08:40			  
							  | 
| 918 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												それではお題を発表します。 第34回お題 「ミラディン・ブロックにありそうな、またはそのテーマを発展させたようなカード」 今回は増刊号>>177さんのリクエストです。
  ミラディン・ブロックについて http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
  本家は初挑戦の事柄が多くぶっ壊れブロックとなり環境を大いに荒らしましたが、今回はどうなるのでしょうか。 〆切は3/29(日)24:00を予定しています。
  									
				
										
						2009/03/23(月) 00:25:55			  
							 | 
| 919 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《メムナークの印形》 (4) 伝説のアーティファクト‐装備品 装備しているクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールしているパーマネント1つを対象とする。メムナークの印形が場に出ている限り、それのコントロールを得る。 装備(4) 									
				
										
						2009/03/23(月) 00:50:48			  
							 | 
| 920 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												変わり身人形(7) クリーチャー - 多相の戦士 変わり身人形をプレイする際に、あなたは呪文タイプでないサブタイプを1つ選ぶ。変わり身は、選ばれたタイプに対する親和を持つ。 (2),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、変わり身人形のパワーとタフネスの値はそのクリーチャーのパワーとタフネスの値に等しくなる。 2/2 									
				
										
						2009/03/23(月) 00:58:52			  
							 | 
| 921 :  | 
	 | 
	
	 
													福いたら里												 
												塩回り / Saltter (3)(B)(B) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは、対戦相手が点数で見たマナ・コストが5以上のアーティファクトをコントロールしている限り+5/-5の修整を受ける。 									
				
										
						2009/03/23(月) 11:02:41			  
							 | 
| 922 :  | 
	  | 
	
	
					 
													麗												  
												ダークスティールの高速炉 (5) アーティファクト ダークスティールの高速炉は破壊されない。 あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
  FT:一つの死は、一つの生。それがミラディンだ。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/23(月) 23:59:10)
						2009/03/23(月) 17:54:19			  
							  | 
| 923 :  | 
	 | 
	
	 
													920												 
												>>920の訂正。>>920は破棄します。 変わり身人形(7) アーティファクト・クリーチャー ― 多相の戦士 変わり身人形をプレイする際に、あなたは呪文タイプでないサブタイプを1つ選ぶ。変わり身は、選ばれたタイプに対する親和を持つ。 (2),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで変わり身人形のパワーとタフネスの値は、それぞれそのクリーチャーのパワーとタフネスの値に等しくなる。 2/2 									
				
										
						2009/03/23(月) 18:33:59			  
							 | 
| 924 :  | 
	 | 
	
	 
													銀輪部隊												 
												ダークスティールの城壁 (1) アーティファクト・クリーチャー‐壁 防衛 ダークスティールの城壁は破壊されない。 0/1
  FT:あれは硬くて、固くて、堅くて……何より、理解し難い。 									
				
										
						2009/03/23(月) 20:17:38			  
							 | 
| 925 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴィダルケンの封珠 (4) アーティファクト すべてのプレイヤーは、そのプレイヤーがソーサリーをプレイできるときにのみ呪文をプレイできる。
  FT:秘匿していた秘宝こそが、自らの天敵であった。
 
  《ザルファーの魔道士、テフェリー》の後半を全体化、もとい逆《ヴィダルケンの宇宙儀》。 									
				
										
						2009/03/23(月) 21:27:00			  
							 | 
| 926 :  | 
	 | 
	
	
					 
													銀刻竜												  
												ダークスティールの保育器 (5) アーティファクト ダークスティールの保育器は破壊されない。 装備しているクリーチャーは破壊されない。 ターン終了時に装備されているクリーチャーをゲームから除外する。 装備(3) FT:この中にあるのは安息と絶望だ。危害を加えられる事はないが、殻を破ることも出来ない。 									
				
										
						2009/03/23(月) 22:30:19			  
							 | 
| 927 :  | 
	  | 
	
	
					 
													九												  
												精神連続器  (9) 伝説のアーティファクト 各プレイヤーのターンの終了時、直前のターンがそのプレイヤーのターンではない場合、そのプレイヤーはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。 									
				
										
						2009/03/23(月) 22:54:15			  
							 | 
| 928 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自然の報復 (10)(緑)(緑) ソーサリー 親和(対戦相手がコントロールするアーティファクト) すべてのクリーチャーで無いパーマネントをゲームから取り除く。 FT:自然にははいかに強大な魔法で有ろうとあらがうことは出来ないのだ。 									
				
										
						2009/03/23(月) 23:22:48			  
							 | 
| 929 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												転写世界 (1)(白)(青)(黒)(赤)(緑) ワールドエンチャント 《転写世界》すべてのパーマネントのコピーで有るトークンを場に出す。 パーマネントが場に出たとき、そのコピーで有るトークンを場に出す。 コピーの元で有るパーマネントが場を離れた場合、コピーで有るトークンをゲームから取り除く。 コピーで有るトークンが場を離れた場合、コピーの元で有るパーマネントを生け贄に捧げる。 《転写世界》が場を離れた時すべてのコピーであるトークンをゲームから取り除く。 FT:カーンは狂った世界を調律するためにもう一つの世界を生み出した。 									
				
										
						2009/03/23(月) 23:33:48			  
							 | 
| 930 :  | 
	 | 
	
	
					 
													dain												  
												メフィドロスに潜む者 (1)(黒)(黒) クリーチャー─吸血鬼 メフィドロスに潜む者がクリーチャーにダメージを与えるたび、このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。 3/1 									
				
										
						2009/03/24(火) 00:18:42			  
							 | 
| 931 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												オーラを撒く刃 (4) アーティファクト・エンチャント - 装備品・オーラ エンチャント(クリーチャー) 《》がつけられているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。 装備(4) 《》が装備能力によってはずされるたび、《》がつけられていたクリーチャーに、装備品というタイプと装備能力を持たないことを除いた、《》のコピーをつける。
  アーティファクト土地はあっても、アーティファクト・エンチャントはなかったな、と。 だから、オーラと装備品を融合!・・・したら、オーラが装備能力を持っただけになってしまいました。 									
				
										
						2009/03/24(火) 13:03:22			  
							 | 
| 932 :  | 
	 | 
	
	 
													ひまじん												 
												ダークスティールの土壌舗装 (4) あなたのコントロールする土地はすべての能力を失い「(T):あなたのマナプールに(1)を加える。」という能力を持つアーティファクト・土地となり、それらは破壊されない。 プレイヤーがアーティファクトの生み出すマナによりパーマネント・カードをプレイした場合、そのパーマネントは「破壊されない」を持つ。 									
				
										
						2009/03/24(火) 15:59:45			  
							 | 
| 933 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Easter												  
												太陽と月  (W/U)(W/U)(W/U) 伝説のアーティファクト (T):以後、場に出ていないすべてのカード、呪文、パーマネントは無色である。 (Q):以後、場に出ていないすべてのカード、呪文、パーマネントは全ての色である。
  FT:日が昇ると、万物の色がわかる。月が昇ると、万物の色がわからない。 									
				
										
						2009/03/24(火) 16:15:31			  
							 | 
| 934 :  | 
	 | 
	
	 
													932												 
												失礼しました。カードタイプなどを明記し忘れたので書き直します。
  ダークスティールの土壌舗装 (4) アーティファクト あなたのコントロールする土地はすべての能力とすべての土地タイプを失い、「(T):あなたのマナプールに(1)を加える。」という能力を持つアーティファクト・土地となる。それらは破壊されない。 プレイヤーがアーティファクトの生み出すマナによりパーマネント・カードをプレイした場合、そのパーマネントは場に出るに際し「破壊されない」を持つ。 									
				
										
						2009/03/24(火) 16:25:37			  
							 | 
| 935 :  | 
	 | 
	
	 
													龍児												 
												電結のスフィンクス (6) 伝説のアーティファクトクリーチャー=スフィンクス 飛行 接合4(これはその上に+1/+1カウンターが4個置かれた状態で場に出る。それが墓地に置かれたとき、アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。あなたは「その上にそれらの+1/+1カウンターを置く」ことを選んでもよい。) 《》が戦闘に参加するたびあなたは占術Xを行ってもよい。 Xは《》に載っている+1/+1カウンターの数である。
  FT)彼はミラディンの奥深くを探ることが出来る。 0/0 									
				
										
						2009/03/24(火) 18:35:56			  
							 | 
| 936 :  | 
	 | 
	
	
					 
													MEGAFEPS												  
												Gate to the Void / 虚空への門 (7) ソーサリー 虚空への門は無色である。 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのターン終了時に、土地ではないすべてのパーマネントをゲームから取り除く。
 
  《幽霊火》みたいな無色呪文がいっぱいでてくるんじゃないかと予想して。 									
				
										
						2009/03/24(火) 19:25:30			  
							 | 
| 937 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												閃光を与えるもの (X) アーティファクト・クリーチャー ─ 構築物 烈日、烈日 (2)、(T)、閃光を与えるものから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それに+1/+1カウンターを1つ乗せる。 -3/-3 									
				
										
						2009/03/24(火) 19:53:51			  
							 | 
| 938 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												電結の奪い手  3 アーティファクト・クリーチャー - 構築物 接合0 電結の奪い手が場に出たとき、あなたはXを支払ってもよい。そうしたなら点数で見たマナ・コストがX以下であるすべてのアーティファクトからすべての+1/+1カウンターと蓄積カウンターを取り除き、これにより取り除かれたカウンターの数に等しい+1/+1カウンターを、電結の奪い手の上に置く。 0/0 									
				
										
						2009/03/24(火) 20:27:32			  
							 | 
| 939 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ネームレス・ワン												  
												>>909 テキストが思いっきり想定外の動きしてましたね。 しかも間違ってる方がカードとしてよくできている気が。 いっそ赤黒か緑黒のカードにしてテキストの+を±にすればよかったか。
  組み立て直し [3][青] ソーサリー アーティファクト1つを対象とする。そのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。そのプレイヤーは自分のライブラリーから点数で見たマナ・コストの合計がX以下になるように点数で見たマナ・コストが1以上のアーティファクト・カードを好きな枚数探し、それらを場に出す。Xは生け贄に捧げられたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい。その後そのコントローラーは自分のライブラリーを切り直す。
  《変幻の大男/Protean Hulk》+《作り直し/Reshape》。 作り直しがあまりに可哀想過ぎるので。 親和アーティファクト類と足せば相当数出るんじゃないですかね。 									
				
										
						2009/03/24(火) 21:34:13			  
							 | 
| 940 :  | 
	 | 
	
	
					 
													シュード												  
												無限の発掘 (2)(白) エンチャント 点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクトを1つ生け贄に捧げる,無限の発掘をオーナーの手札に戻す:あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とし、それを場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにのみプレイできる。
 
  ほぞ版《繰り返す悪夢》です。 ほぞ版《適者生存》こと《工匠の直感》があるなら、あってもおかしくない気がします。 									
				
										
						2009/03/24(火) 22:49:57			  
							 | 
| 941 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												刷り込みの櫃   (2) アーティファクト 刷り込みの櫃はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。 あなたのアップキープの開始時に、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、刷り込みの櫃をアンタップする。(X)は刷り込みの櫃に刻印されているカードの点数で見たマナ・コストの合計に等しい。 刻印―(T):あなたのライブラリーから、土地でないカード1枚探し、それを公開し、ゲームから取り除いてもよい。そうしたなら、あなたのマナ・プールに(3)を加える。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。
  									
				
										
						2009/03/25(水) 02:04:09			  
							 | 
| 942 :  | 
	 | 
	
	 
													Argent Zero												 
												アーティファクトですか・・ではひとついってみよう!
  アーマードゴーレム(5) 伝説のアーティファクト・クリーチャ― ゴーレム
  アーティファクトが墓地に置かれるとき、アーマードゴーレムに+1/+1カウンターを二つ置く。 (T):あなたがコントロールするパーナメントを一つ生贄に捧げる。あなたがコントロールするクリーチャー一体に+X/+Xのカウンターを乗せる。Xはアーマードゴーレムのタフネスである。 0/4
  FT:「進化するゴーレム・・・ありえるのか?こんなゴーレムが」 									
				
										
						2009/03/25(水) 06:41:09			  
							 | 
| 943 :  | 
	 | 
	
	
					 
													いく												  
												Joint Golem / 継ぎ手のゴーレム (3) アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム 親和(装備品) (1):あなたのコントロールする装備品1つを対象とし、継ぎ手のゴーレムにそれをつける。 1/1 									
				
										
						2009/03/25(水) 09:54:36			  
							 | 
| 944 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《鉱石の洞窟》 アーティファクト・土地 被覆 1つのデッキに「鉱石の洞窟」という名前のカードを好きな枚数だけいれることができる。 (T): あなたのマナ・プールに(1)を加える。鉱石の洞窟はあなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 (T): あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナはアーティファクト呪文をプレイするためにのみ支払える。鉱石の洞窟はあなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
  									
				
										
							(last edited: 2009/03/25(水) 16:17:06)
						2009/03/25(水) 10:09:18			  
							  | 
| 945 :  | 
	 | 
	
	 
													マキーナ												 
												マイアの管理者(4) アーティファクト・クリーチャー-マイア  あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを1個タップする:『(T)このクリーチャーを生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える』を持つ1/1のマイア(Myr)アーティファクト・クリーチャー・トークンを一体場に出す。  マイア・トークンを一体生贄に捧げる:対象のクリーチャー一体はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 2/2
  FT:このマイアは遊びを知っている。つまり生み出して、叩き潰すのだ。 									
				
										
						2009/03/25(水) 11:27:46			  
							 | 
| 946 :  | 
	  | 
	
	
					 
													オバ☆クロ												  
												脳味噌締め/Brain clamp(2) アーティファクト-装備品 脳味噌締めを装備しているクリーチャーが場から離れた時、あなたは カードを2枚引く。 装備:(2),手札を1枚ゲームから取り除く。
 
  〆をもっと調整してみた。これは弱い部類に入るかなぁ・・・。 									
				
										
						2009/03/25(水) 15:26:02			  
							 | 
| 947 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rock												  
												《生成マイア》 (5) アーティファクト・クリーチャー-マイア 親和(プレイヤー) 各プレイヤーのアップキープの開始時に、あなたのマナ・プールに(1)を加える。 2/2 FT:ポコリという気味の悪い音と共に無機物を吐き出し続けるマイアを、皆はただ見つめていた。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/25(水) 15:42:54)
						2009/03/25(水) 15:41:29			  
							  | 
| 948 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ミーロディン(5) 伝説のアーティファクト クリーチャーは戦闘ダメージを与えない。 									
				
										
						2009/03/25(水) 18:58:24			  
							 | 
| 949 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マイア揺籃の地 伝説の土地 (T):あなたのマナ・プールに場に出ているマイアの数に等しい無色のマナを加える。 									
				
										
						2009/03/25(水) 19:14:16			  
							 | 
| 950 :  | 
	 | 
	
	
												運命の守り人  GW クリーチャー-エルフ・シャーマン あなたはライブラリーアウトによってゲームに敗北することはない。 2/2 									
				
										
							(last edited: 2009/03/26(木) 15:47:04)
						2009/03/25(水) 21:00:09			  
							  | 
| 951 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												第32回のPick作業お疲れ様でした。 改めてみると自分の作品が大賞ともろ被りで、 今更ながら凹んでいたりしますがそれはさておき、 今回のお題に行ってみます。
  烈日破 (X)(赤) ソーサリー 烈日破は各クリーチャーと各プレイヤーに、そのコストとして支払われたマナの色1色につき1点のダメージを与える。Xが0である場合、代わりに烈日破はあなたとあなたがコントロールする各クリーチャーに1点のダメージを与える。
  ミラディンといえば何気に火力の充実したエキスパンションということで、 こんな火力を考えてみました。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/26(木) 11:59:27)
						2009/03/25(水) 23:16:15			  
							  | 
| 952 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												刃の捨て場 アーティファクト・土地―装備品 (刃の捨て場は呪文でない) 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。 (T),1点のライフを支払う:刃の捨て場がクリーチャーにつけられていない場合、あなたのマナ・プールに(1)を加える。 装備 (2)
  FT:その地はあなたにとって、文字通り武器になるでしょう。 									
				
										
						2009/03/26(木) 18:35:29			  
							 | 
| 953 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												テル=ジラードのしもべ (2)(G)(G) クリーチャー-アバター テル=ジラードのしもべのパワーとタフネスは、それぞれあなたの対戦相手がコントロールするアーティファクトの総数に等しい。 プロテクション(アーティファクト) (T):アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 */* 									
				
										
						2009/03/26(木) 21:32:27			  
							 | 
| 954 :  | 
	 | 
	
	 
													______												 
												夜明けの沈黙者 (1)(G) クリーチャー-エルフ・シャーマン
  無色のマナは生み出せない。
  2/2
  									
				
										
						2009/03/26(木) 22:10:01			  
							 | 
| 955 :  | 
	 | 
	
	 
													ままま												 
												今もまだ続いているこのスレに感動。 こんな私も春からついに就職です。
  思えばここの管理人をやっていたのも随分に昔の話。 そんな懐かしさからつい書き込みをしてしまいました。
  という訳で久しぶりに投稿投稿。
  《電結の創始者》{5} 伝説のアーティファクト・クリーチャー — ゴーレム
  刻印 ─ 電結の創始者が場に出るに際し、あなたの墓地にあるアーティファクトを好きなだけゲームから取り除いてもよい。 電結の創始者のパワーとタフネスは取り除かれたカードの合計に等しい。 トランプル
  x/x 									
				
										
						2009/03/26(木) 22:38:44			  
							 | 
| 956 :  | 
	 | 
	
	 
													ぺんぺん草												 
												知識の掌握 (青) インスタント 以下の4つから1つを選ぶ。 「プレイヤー1人と、そのプレイヤーの墓地にある最大1枚までのカードを対象とする。そのプレイヤーは、それらを自分のライブラリーに加えて切り直す。」「あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが2であるカードを1枚探す。そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。」「カードを1枚引く。」 双呪(2)
  3つ以上モードがある双呪カード。 双呪でうつと、回収orライブラリーからサーチできるカードに。 									
				
										
						2009/03/26(木) 22:39:53			  
							 | 
| 957 :  | 
	 | 
	
	 
													ぺんぺん草												 
												>>956 すみません。モードの数字を間違えていました。訂正します。
  知識の掌握 (青) インスタント 以下の3つから1つを選ぶ。 「プレイヤー1人と、そのプレイヤーの墓地にある最大1枚までのカードを対象とする。そのプレイヤーは、それを自分のライブラリーに加えて切り直す。」「あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが2であるカードを1枚探す。そのカードを公開する。あなたのライブラリーを切り直す。その後そのカードをその一番上に置く。」「カードを1枚引く。」 双呪(2)
  3つ以上モードがある双呪カード。 双呪でうつと、回収orライブラリーからサーチできるカードに。 									
				
										
						2009/03/26(木) 22:41:32			  
							 | 
| 958 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												透明な影 (2) アーティファクト・クリーチャー ― シェイド (X):透明な影はターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはアーティファクトからのマナでしか支払えない。 1/1 									
				
										
						2009/03/27(金) 02:23:22			  
							 | 
| 959 :  | 
	 | 
	
	
					 
													夢守猫												  
												みらでぃーんってアーティファクトよりもルールブレイカーのイメージが強いなぁ。
  不屈の精神 {3}{W}{W}{W}{W} エンチャント ― オーラ エンチャント(伝説のクリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは効果によっては場を離れない。(エンチャントされたクリーチャーはダメージでは破壊されず、タフネスが0未満であっても墓地に置かれず、レジェンド・ルールでは墓地に置かれず、呪文や能力の効果によっては生け贄に捧げられず、手札に戻らず、破壊されず、ライブラリーに置かれず、ゲームから取り除かれず、フェイズ・アウトしない。)
  FT : 「ここは俺に任せて、お前達は先に行くんだ!」
  増刊のほうで出てた注釈文をつけてみた。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/28(土) 06:23:40)
						2009/03/27(金) 04:54:10			  
							  | 
| 960 :  | 
	 | 
	
	
					 
													スカルクランプ												  
												お、私のリクが採用されてる。 ありがとうございますということで投稿。
  《吸血の槍》 1 アーティファクト‐装備品 吸血の槍が場に出るに際し、任意の点数のライフを支払っても良い。そうした場合、吸血の槍は支払った点数を5で割った数(端数切捨て)の吸血カウンターが乗った状態で場に出る。 装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、吸血の槍に吸血カウンターを1個置く。 装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xは吸血の槍に置かれている吸血カウンターの数に等しい。 装備2 FT:これまでに何人もの血を、肉を、命を啜ってきた槍。・・・いつの日か私のそれをも。
 
  ミラディンブロックの「アーティファクト」「装備品」「+1/+1カウンター(スリス)」を詰め込んでみました。 									
				
										
						2009/03/27(金) 10:49:02			  
							 | 
| 961 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												粛々たる知識 (2)(赤) エンチャント すべてのプレイヤーは、1ターンに1枚しかカードを引けない。
 
  ルールぶち壊し。 ミラディン・ブロックの伝説のゴブリンのイメージで。 									
				
										
						2009/03/27(金) 11:21:06			  
							 | 
| 962 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												技術の遺失 (10) アーティファクト・ソーサリー --はパーマネントではない。(--が解決されたとき、通常のソーサリーと同じように墓地に置く。--が場に出る効果はそれを無視する。) 各プレイヤーは手札を公開する。その後、場、手札にあるクリーチャーでないアーティファクト以外のパーマネントやカードと、墓地にあるすべてのカードをそのオーナーのライブラリーに加え切り直す。各プレイヤーはカードを7枚引く。--をゲームから取り除く。 FT:技術や知識は風化し、錆びない鋼が残るだけ。
 
  現在カードタイプに関した特性定義能力はありませんが、そんな感じの扱いで。 そもそもパーマネントはカードタイプじゃないか。
  									
				
										
						2009/03/27(金) 13:00:11			  
							 | 
| 963 :  | 
	 | 
	
	 
													不運さん												 
												プレインズウォーカー・スロバット(2)(R)(R) プレインズウォーカー?スロバット {+1}:アーティファクト1つを対象とする。それはこのターン破壊されない。 {-3}:このターン、あなたが次にプレイする呪文は、親和(アーティファクト)を持つ。 {-6}:すべての墓地にあるアーティファクトでないパーマネントを、そのオーナーのコントロール下で場に戻す。 {4}
  この人って確か最後プレインズウォーカーになったんじゃなかったでしたっけ。 									
				
										
						2009/03/27(金) 16:22:46			  
							 | 
| 964 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ファイレクシアのさまようもの												  
												ミラディンといえば屍賊を作りたかったのですが、最初に思い浮かんだカードの方を投稿してみます。
 
  金属カメレオン (3)(緑) アーティファクト・クリーチャー ― トカゲ (1):金属カメレオンは無色のアーティファクトになる。 (緑):金属カメレオンは緑の4/4のトカゲ・クリーチャーになる。 (緑):金属カメレオンはターン終了時まであなたが選んだ1色の色になる。 4/4
 
  送別会で飲み過ぎたのでFT等はまた今度と言うことで・・・・ 									
				
										
						2009/03/28(土) 01:26:40			  
							 | 
| 965 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ファイレクシアのさまようもの												  
												二重投稿につき削除します。 									
				
										
							(last edited: 2009/03/28(土) 01:27:34)
						2009/03/28(土) 01:26:41			  
							  | 
| 966 :  | 
	 | 
	
	
					 
													TON												  
												ダークスティールの祝祭 (4) インスタント このターンあなたがコントロールするパーマネントは破壊されない。
  出ると思ったんだけどなぁ・・・無色インスタント・・・ 									
				
										
						2009/03/28(土) 02:19:20			  
							 | 
| 967 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												太陽の信仰 (G) エンチャント あなたがコントロールするアンタップ状態の土地を5つタップする:あなたのマナ・プールに(W)(U)(B)(R)(G)を加える。 									
				
										
						2009/03/28(土) 13:59:44			  
							 | 
| 968 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リサイクル工場 (2) アーティファクト プレイヤーがアーティファクト呪文をプレイするたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
 
  ラッキーチャームのアーティファクト版、あるいは《Urza's Chalice》のリメイク。 そう言えば今のこの手のはダークスティールからだったなぁと思いだして。 									
				
										
						2009/03/28(土) 14:17:14			  
							 | 
| 969 :  | 
	  | 
	
	
					 
													白砂青松														  
			 
												《金異種/Goldling》 (5) アーティファクト・クリーチャー‐多相の戦士 接合‐烈日 (2):金異種はターン終了時までアーティファクトでないクリーチャーによってはブロックされない。 (3):金異種の上に+1/+1カウンターを1個置く。 (1):金異種はターン終了時まで「装備されているクリーチャーは金異種の上に置かれている+1/+1カウンター1個につき+1/+1される。」と「装備(3)」を持つアーティファクト‐装備品になる。 (2):このターン、金異種は破壊されない。 0/0 									
				
										
						2009/03/28(土) 17:51:40			  
							 | 
| 970 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												地なおし屋 アーティファクト・クリーチャー-構築物 (存在しないマナ・コストは支払えない。) あなたは地なおし屋を、あなたのライブラリーにカードが一枚も存在しない場合、あなたのコントロールする土地をすべて生け贄に捧げる事でプレイしてもよい。 地なおし屋が場に出た時、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードからランダムに1枚を選び、それをライブラリーの一番上に置いてもよい。 (T):ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードからランダムに1枚を選び、それをライブラリーの一番上に置く。 1/1
  FT:一世紀に一度、そいつらはミラディンの粉々にされた場所に赴いて、残った小さな金属片の一つ一つまで粉にしちまう。そうした方が、再利用には便利なんだ。 									
				
										
						2009/03/28(土) 23:42:01			  
							 | 
| 971 :  | 
	 | 
	
	 
													970												 
												すみません、訂正です。 「ゲームの外部にある」を「ゲームから取り除かれた」に読み替えお願い致します。 									
				
										
						2009/03/29(日) 00:05:31			  
							 | 
| 972 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												《赤錆の月》 (2)(赤)(赤) エンチャント アーティファクトはマナ能力をプレイできない。
  FT:月は静止した。一面の錆に覆われた天体は、闇夜に留められたピンのように微動だにせず世界を見下ろしていた。その妖しさに大地はため息をこぼした。 									
				
										
						2009/03/29(日) 00:14:04			  
							 | 
| 973 :  | 
	 | 
	
	
					 
													森緑												  
												瞬間永続機 (5) アーティファクト プレイヤーは終了フェイズを飛ばす。 FT:メムナークは永遠を求めて試行錯誤を繰り返した。だが、得られたのは永続に過ぎなかった。
  ※とにかくルール破壊カードを作ろうと思って。《永劫の中軸》からの発想。 想定している機能としては 1.手札上限が意味をなくす 2.クリーチャーへのダメージが蓄積されたままになる 3.「ターン終了時まで」の効果が終わらない 4.「ターン終了時に」の効果が起きない といったところ。 									
				
										
						2009/03/29(日) 14:56:46			  
							 |