| 402 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												それではお題を発表します。
  第25回お題【ミシュラランド及び戦闘に関する土地】
  今回は土地です。戦闘に関する土地といえばミシュラランドはもちろんのこと、《軍の要塞、サンホーム》などもあります。広い意味では《ラノワールの再生地》も挙げられるかもしれません。 現在の環境においてクリーチャー、そして戦闘は駆け引きの場としても重要なファクターになっていると思われます。 面白い投稿をお待ちしています。
  〆切は1/25(日)24:00を予定しています。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/19(月) 01:23:13)
						2009/01/19(月) 01:03:44			  
							  | 
| 403 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												質問 《世界の源獣/Genju of the Realm》が例として挙げられているが、戦闘と土地に関係があれば土地でなくても構わない、と言うことかな 									
				
										
						2009/01/19(月) 01:10:17			  
							 | 
| 404 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												>>403 おっと、そうでした。指摘有難うございます。 修整します。土地限定ということで。
  申し訳ない。また「見なす」の回と同じことをするところでした。 									
				
										
						2009/01/19(月) 01:25:09			  
							 | 
| 405 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rock												  
												《トレイリアの地下室》 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともにすべての能力を失う。 FT:「暗闇にまぎれると人は我を忘れ、獰猛になってしまうものだ。ただ、それを利用するのも面白いんじゃないかと思ってね…」-ウルザ 									
				
										
						2009/01/19(月) 01:26:38			  
							 | 
| 406 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												それでは第21回お題【同じタイプのオブジェクトが2個以上あると…】の結果を発表します。 今回は「2個以上あると機能する」と共に「2個以上ないと機能しない」カードもいただきました。また、クリーチャーから呪文、エンチャントと幅広い投稿でした。
  >>177 palu 様 >>墓地の職業を4つ参照するクリーチャーサイクル 同僚の屍を越えてゆく者ども。 単体でも及第点の彼らですが、やはり部族デッキ推奨といえるこれらはローウィンともオンスロートとも違った形のゲームを提供してくれそうです。 全体除去の返しやリミテッドの後半に出せれば強力で、中堅クリーチャーとして活躍してくれそうです。 その中でも青のオーバーパワーぶりと赤の爆発的かつ刹那的な能力は構築でも充分だと思います。
  >>187 名も無き者 様 >>あふれ出る大自然 緑のマナ加速。おそろしくすばやい。 《マナ結合》を現代風に調整したらこんな感じでしょうか。これはメインに土地をプレイできるのでより危険度が増しているかもしれません。3ターン目のマナ爆発という点では親和エルフにも匹敵するでしょう。 土地単で大量ドローからのミシュラランド展開等、いけない動きをしそうなのも元祖同様。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
						2009/01/19(月) 01:41:07			  
							 | 
| 407 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												静寂なる神殿 伝説の土地 (白),(T):あなたのマナ・プールに(白)(白)を加える。 静寂なる神殿がタップ状態である限り、すべてのクリーチャーは警戒を持つ。 FT:静寂こそ己が身を護る最大の武器となろう。
  約束の地 伝説の土地 (青),(T):あなたのマナ・プールに(青)(青)を加える。 約束の地がタップ状態である限り、すべてのクリーチャーは賛美を持つ。 FT:集いし者たちの想いが響き渡る。
  想い駆ける戦場 伝説の土地 (黒),(T):あなたのマナ・プールに(黒)(黒)を加える。 想い駆ける戦場がタップ状態である限り、すべてのクリーチャーは激情1を持つ。 FT:隙を作り出せ! それが敵の牙城を打ち崩すだろう!
  迅き高山 伝説の土地 (赤),(T):あなたのマナ・プールに(赤)(赤)を加える。 迅き高山がタップ状態である限り、すべてのクリーチャーは速攻を持つ。 FT:この山の前では、鳥獣の迅さも霞んでしまう。
  昂揚せし林 伝説の土地 (緑),(T):あなたのマナ・プールに(緑)(緑)を加える。 昂揚せし林がタップ状態である限り、すべてのクリーチャーはトランプルを持つ。 FT:この木から発生する物質は……おっと、もう聞いちゃいないか。 									
				
										
						2009/01/19(月) 02:05:22			  
							 | 
| 408 :  | 
	 | 
	
	 
													福いたら里												 
												過ぎたる境界 / Overborders ワールド・土地 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャー1体をタップする:攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップし戦闘から取り除く。 この能力はいずれのプレイヤーもプレイしてよい。 									
				
										
						2009/01/19(月) 14:05:25			  
							 | 
| 409 :  | 
	 | 
	
	 
													ddt												 
												息吹く荒地 土地・クリーチャー (息吹く荒地は呪文ではない。) 2/2
  									
				
										
						2009/01/19(月) 16:49:15			  
							 | 
| 410 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												黄金郷 土地 ~はタップ状態で場に出る。 アップキープの開始時、あなたは1点のライフを失う。 T:あなたのマナプールにあなたの望むマナ1点を加える。 (W)(U)(B)(R)(G):~はターンの終了時まで飛行と先制攻撃とトランプルと「1(B):~を再生する」を持つ8/13のクリーチャーになる。 FT:すべての生き物がたどり着く究極の姿がそこにある。
  ウルザズランド総集編 白はせめて警戒がほしかった……。 									
				
										
						2009/01/19(月) 17:01:08			  
							 | 
| 411 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												難攻不落の要塞 伝説の土地 あなたに戦闘ダメージが与えられたとき、その発生源をコントロールしているプレイヤーは難攻不落の要塞のコントロールを得る。 (T):あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで0/+2の修正を受ける。
  FT:攻め難く、守り易し。…無論、こちら側にも言えるがな。 									
				
										
						2009/01/19(月) 18:31:49			  
							 | 
| 412 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												生命のドリーネ 伝説の土地 2、T:あなたがコントロールする基本平地1つにつき、あなたのマナ・プールに白を加え、基本島1つにつき青を加え、基本沼1つにつき黒を加え、基本山1つにつき赤を加え、基本森1つにつき緑を加える。 20:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+20/+20の修整を受ける。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。
  									
				
										
						2009/01/19(月) 19:15:26			  
							 | 
| 413 :  | 
	 | 
	
	
					 
													スピナー												  
												色褪せた平地 土地-平地 色褪せた平地はタップ状態で場に出る。 あなたのマナ・プールに(白)がある限り、あなたのコントロールするクリーチャーは警戒を得る。
  色褪せた島 土地-島 色褪せた島はタップ状態で場に出る。 あなたのマナ・プールに(青)がある限り、あなたのコントロールするクリーチャーは飛行を得る。
  色褪せた沼 土地-沼 色褪せた沼はタップ状態で場に出る。 あなたのマナ・プールに(黒)がある限り、あなたのコントロールするクリーチャーは畏怖を得る。
  色褪せた山 土地-山 色褪せた山はタップ状態で場に出る。 あなたのマナ・プールに(赤)がある限り、あなたのコントロールするクリーチャーは先制攻撃を得る。
  色褪せた森 土地-森 色褪せた森はタップ状態で場に出る。 あなたのマナ・プールに(緑)がある限り、あなたのコントロールするクリーチャーはトランプルを得る。
 
  キーワードサイクルです 下手するとマナ・バーンしますが 基本土地タイプを持っているので自分で色マナを出すことは可能です。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/19(月) 21:19:37)
						2009/01/19(月) 21:13:55			  
							  | 
| 414 :  | 
	 | 
	
	 
													イプシロン												 
												張りぼての島 土地 T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。 島渡りを持つクリーチャーは、それらが島渡りを持たないかのようにブロックされる。 FT:「よし、上陸!」 バリッ! 									
				
										
						2009/01/19(月) 21:35:33			  
							 | 
| 415 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												生ける水銀沼 アーティファクト・土地 (生ける水銀沼は呪文ではない。) 刻印 ― 生ける水銀沼が場に出たとき、あなたのコントロールするクリーチャー1体を、ゲームから取り除いてもよい。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (3)、(T):生ける水銀沼は、ターン終了時まで、最後に刻印されたクリーチャー・カードのコピーになり、それは同時に土地でありアーティファクトである。
  FT:優秀な捕食者であり、優秀な擬態者である。 									
				
										
						2009/01/19(月) 23:48:03			  
							 | 
| 416 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ファイレクシアのさまようもの												  
												第21回のpickありがとうございました。
  嘆きの庭 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1),(T),あなたがコントロールするクリーチャーを1体タップする:飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体場に出す。ターン終了時に、それをゲームから取り除く。 FT:誰もが膝を折り、今は亡き大切な人のために祈る。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/22(木) 00:38:56)
						2009/01/20(火) 00:22:19			  
							  | 
| 417 :  | 
	 | 
	
	
					 
													dain												  
												さまよう地 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (6),(T):あなたのコントロールする攻撃クリーチャー1体かブロッククリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。 FT:迷子の子を見かけたときは、よく親御のところまで送り届けたもんですよ。 									
				
										
						2009/01/20(火) 02:07:29			  
							 | 
| 418 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												地味に久しぶりのサイクル。
  慈愛の小道 土地 (T):あなたのマナプールに(W)を加える。 (1)(W),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。このターン、次にそれに与えられるダメージを2点軽減する。
  雲間の河 土地 (T):あなたのマナプールに(U)を加える。 (1)(U),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで被覆を得る。
  生きている沼地 土地 (T):あなたのマナプールに(B)を加える。 (1)(B),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
  嵐が丘 土地 (T):あなたのマナプールに(R)を加える。 (1)(R),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、嵐が丘はそれに2点のダメージを与える。
  うめく林 土地 (T):あなたのマナプールに(G)を加える。 (1)(G),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 									
				
										
						2009/01/20(火) 02:09:32			  
							 | 
| 419 :  | 
	 | 
	
	
					 
													いく												  
												Jamuraan Rainforest / ジャムーラの熱帯雨林 土地 あなたのコントロールするクリーチャーは防衛と到達を持つ。 (T):あなたのマナ・プールに(緑)(緑)を加える。 									
				
										
						2009/01/20(火) 02:20:48			  
							 | 
| 420 :  | 
	 | 
	
	
												うっかりミスです。>>418のカード、テキストの一行目に、「[このカード]が場に出たとき、あなたのコントロールする[対応する色の基本土地]1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そうしなかった場合、[このカード]を生け贄に捧げる。」 を付け加え、読み替えて下さい。申し訳ない。 									
				
										
						2009/01/20(火) 03:09:40			  
							 | 
| 421 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												>>420 お手数ですが、そういう場合は「>>○を修整」などとして再投稿していただけないでしょうか。 pick結果発表時は1レスしか参照させられませんので。(投稿は1人1作品という原則のため) 									
				
										
						2009/01/20(火) 11:32:50			  
							 | 
| 422 :  | 
	 | 
	
	
												>>421 かしこまりました。二度に渡りご迷惑をおかけいたしました。
  以下、>>418の訂正。(詳細は>>418,>>420-421を参照) **内は追加変更した部分を示す。
  慈愛の小道 土地 *慈愛の小道が場に出たとき、あなたがコントロールする平地1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そうしなかった場合、慈愛の小道を生贄に捧げる。* (T):あなたのマナプールに(W)を加える。 (1)(W),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。このターン、次にそれに与えられるダメージを2点軽減する。
  雲間の河 土地 *雲間の河が場に出たとき、あなたがコントロールする島1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そうしなかった場合、雲間の河を生贄に捧げる。* (T):あなたのマナプールに(U)を加える。 (1)(U),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで被覆を得る。
  生きている沼地 土地 *生きている沼地が場に出たとき、あなたがコントロールする沼1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そうしなかった場合、生きている沼地を生贄に捧げる。* (T):あなたのマナプールに(B)を加える。 (1)(B),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで-1/-1の修正を受ける。
  嵐が丘 土地 *嵐が丘が場に出たとき、あなたがコントロールする山1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そうしなかった場合、嵐が丘を生贄に捧げる。* (T):あなたのマナプールに(R)を加える。 (1)(R),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とし、嵐が丘はそれに2点のダメージを与える。
  うめく林 土地 *うめく林が場に出たとき、あなたがコントロールする森1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そうしなかった場合、うめく林を生贄に捧げる。* (T):あなたのマナプールに(G)を加える。 (1)(G),(T):攻撃かブロックに参加しているクリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 									
				
										
						2009/01/20(火) 16:14:35			  
							 | 
| 423 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウニ海 土地 ウニ海はウニカウンターが10個乗った状態で場に出る。 タップ:あなたのマナプールに青を加え、あなたは1点のライフを失い、ウニカウンターをひとつ取り除き対象のクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える。
  FT:ウニ投げんなって!!!手に刺さるぞ!!            									
				
										
						2009/01/20(火) 17:02:29			  
							 | 
| 424 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												眠れる森 土地 眠れる森はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。あなたのマナ・プールに(緑)(緑)(緑)(緑)(緑)(緑)(緑)(緑)がある場合、眠れる森を反転する。 //////////////////////////////////////// 荒ぶるガイア 伝説のクリーチャー ― スピリット・アバター 荒ぶるガイアは緑である。 トランプル、到達 荒ぶるガイアは破壊されない。 10/10
  									
				
										
						2009/01/20(火) 21:26:24			  
							 | 
| 425 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												ケルドの前線 土地 T:あなたのマナ・プールに(赤)(赤)を加える。この能力はあなたが攻撃クリーチャーをコントロールしている時にしかプレイできない。 あなたのターン終了時、ケルドの前線がアンタップ状態である場合、これを生け贄に捧げる。
  FT:見せしめにと前線に積まれる生首からは弱者の血が染み出して、ケルドを包む黄昏に溶ける。
 
  -------------------- その名の通りケルドのカードから着想を得てます。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/23(金) 00:09:11)
						2009/01/20(火) 22:11:22			  
							  | 
| 426 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ボコちゃん												  
												一握の園/Handful Garden 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1)、(T):一握の園は土地でもある0/1のエレメンタル・クリーチャーになる。(この効果はターン終了時に終わらない) (T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ2点を加える。この能力は一握の園がクリーチャーであるときにしか使えない。
 
  クリーチャー化すると一気に壊されやすくなってしまいます。
 
  									
				
										
						2009/01/21(水) 00:03:53			  
							 | 
| 427 :  | 
	  | 
	
	
					 
													麗												  
												絶命の地 土地 絶命の地はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 絶命の地を生贄に捧げる,(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが赤のクリーチャーをコントロールしている場合、絶命の土地はそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
  FT:血で血を洗う。 									
				
										
						2009/01/21(水) 00:08:51			  
							 | 
| 428 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												抜け道 土地 抜け道が場に出るに際し、基本土地タイプを1つ選ぶ。抜け道は選ばれた基本土地タイプを持つ。 (4),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで抜け道が持つ基本土地タイプの渡りを得る。 									
				
										
						2009/01/21(水) 00:12:20			  
							 | 
| 429 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アレクサンドリアの訓練場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):パワーが7であるクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
  FT:今は無き古の訓練場は、大いなる力に更なる力を与える。 									
				
										
						2009/01/21(水) 01:13:20			  
							 | 
| 430 :  | 
	 | 
	
	
												発展途上の城壁 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 発展途上の城壁がタップ状態でかつ城塞化されている場合、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+2の修正を受ける。 									
				
										
						2009/01/21(水) 01:50:06			  
							 | 
| 431 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												エスパーの聖堂 アーティファクト・土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (2):《》は、ターン終了時まで2/2のアーティファクト・クリーチャーになる。それは土地でもある。 (白)(青)(黒),(Q):《》がクリーチャーである場合、それはターン終了時まで+2/+2の修正の修正を受け、飛行と絆魂を得るとともに天使になる。
  FT:「右に回してスイッチオン、左に戻して増幅装置オン…」-技術者のメモ帳
 
  上から順に起動すると最終的には 「アーティファクト・土地・クリーチャー - 天使」になります。 大立者っぽく成長させようとしたんだけど綺麗にまとめられなかった… 									
				
										
						2009/01/21(水) 16:38:10			  
							 | 
| 432 :  | 
	 | 
	
	
					 
													west														  
			 
												塵の山 土地
  -はタップ状態で場に出る。 T:あなたのマナプールに(1)を加える。その後、-の上にガラクタカウンターを1つ置く。
  (4):ターンの終了時まで、-は「-が墓地に置かれた時、-の上に置かれているガラクタカウンター1つにつき、無色の1/1のガラクタアーティファクト・クリーチャートークンを1体場に出す。」を持つ、無色のX/Xのガラクタアーティファクト・クリーチャーになる。Xは、-の上に置かれているガラクタカウンターの数である。
 
  FT:塵も積もれば山となる。
  									
				
										
							(last edited: 2009/01/21(水) 17:42:07)
						2009/01/21(水) 17:15:59			  
							  | 
| 433 :  | 
	 | 
	
	
					 
													art												  
												アラーラの地の果て 土地
  変異-あなたの残りの手札が1枚になるようにカードを捨てる。
  -が表になったとき、あなたのマナプールに(W)(U)(B)(R)(G)を加える。
 
  FT:マナの恩恵を受ける者のみが辿り着ける秘境。
 
  アラーラ意識して作ってみました。 									
				
										
						2009/01/21(水) 20:23:38			  
							 | 
| 434 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												死骨牧場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。この能力は死骨牧場がクリーチャーである場合、プレイできない。 あなたはあなたの墓地にある死骨牧場をプレイしてもよい。そうしたなら、死骨牧場は土地でもある2/2のゾンビ・クリーチャーとして場に出る。 死骨牧場が場から墓地に置かれる時、死骨牧場がクリーチャーである場合、それをゲームから取り除く。 									
				
										
						2009/01/21(水) 21:47:45			  
							 | 
| 435 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												いつもPick作業ご苦労様です。 ひとまず今回のお題行ってみます。
  極楽の地 土地・エンチャント--オーラ エンチャント(クリーチャー) (極楽の地をプレイするに際し、クリーチャー1体を対象とする。極楽の地はそれにエンチャントされた状態で場に出る。) エンチャントされたクリーチャーは防衛と「(T): あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」の能力を持つ。
  所謂5色地形ですが、 オーラなので割れやすいのがデメリットです。 一応相手のクリーチャーに付けて時間稼ぎに使うことも可能ではないのですが、 ルール上で突込み所満載な気はします。 									
				
										
						2009/01/21(水) 22:11:44			  
							 | 
| 436 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サマイトの秘境 土地 サマイトの秘境が場に出るに際し、あなたはあなたの手札からクレリック・カードを1枚公開してもよい。そうしない場合、サマイトの秘境はタップ状態で場に出る。 (T) : あなたのマナ・プールに(W)を加える。 (T) : クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを1点軽減する。
  地味だなぁ。まぁ、土地が強すぎても面白くなくなるので。 									
				
										
						2009/01/21(水) 22:54:45			  
							 | 
| 437 :  | 
	 | 
	
	 
													のりお												 
												火の山 土地―山 (あなたのマナプールに(R)を加える。) あなたのアップキープの開始時に、火の山はあなたに1点のダメージを与える。 (R)(R):火の山はターン終了時まで、「(T):火の山は全てのクリーチャーに1点のダメージを与える」という能力を持つ赤の2/2のエレメンタル・クリーチャーになると共に土地でもある。 									
				
										
						2009/01/22(木) 00:53:44			  
							 | 
| 438 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Easter												  
												聖地エルサレム 伝説の土地 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。 (2):ターン終了時まで聖地エルサレムは「嘆きの壁」という名前の防衛と「人間は戦闘ダメージを与えない」という能力を持つ0/7の伝説の壁・アーティファクト・クリーチャーになると共に、土地でもある。
  FT:嘆きの壁は、聖地の中の聖地である。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/23(金) 02:57:50)
						2009/01/22(木) 01:07:14			  
							  | 
| 439 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ハイドラ根の森 土地 ハイドラ根の森はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。ハイドラ根の森の上に+1/+1カウンターを1個乗せる。 (1)(G)、ハイドラ根の森の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:ハイドラ根の森は、ターン終了時まで、土地でもある、トランプルを持つ0/0の緑のハイドラ・クリーチャーになる。
  FT:この森、ハイドラ10匹分。 									
				
										
						2009/01/22(木) 02:46:42			  
							 | 
| 440 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												豊穣の育成地 土地 豊穣の育成地はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナがクリーチャーの起動型能力をプレイするため支払われた場合、そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
  FT:「この地で育った羊は2倍の大きさになる。並の狼には襲われない。」「たが、この地で育った狼も2倍の大きさになる。」 									
				
										
						2009/01/22(木) 22:14:02			  
							 | 
| 441 :  | 
	 | 
	
	 
													ぺんぺん草												 
												忍者屋敷 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (2),(T):,あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃クリーチャー1体を手札に戻す:あなたの手札から忍者・クリーチャー・カードを、タップ状態かつ攻撃に参加した状態で場に出す。 (2),(T):,あなたがコントロールする、ブロックされなかった攻撃に参加している忍者1体を手札に戻す:あなたの手札からクリーチャー・カードを、タップ状態かつ攻撃に参加した状態で場に出す。 									
				
										
						2009/01/22(木) 22:58:45			  
							 | 
| 442 :  | 
	 | 
	
	 
													壁												 
												山賊の集会所/Hall of Bandit 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)をくわえる。 (1),(T):あなたのマナ・プールに(赤)をくわえる。 山賊の集会所が場に出たとき、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
  《熱情/Fervor》内蔵とまでは言えない赤土地 戦闘に直接関与はして無いのでお題にはギリギリめかも 									
				
										
						2009/01/22(木) 23:07:15			  
							 | 
| 443 :  | 
	 | 
	
	
					 
													もふー												  
												アラーラ式ミシュラランドをサイクルで。
  《至高の大聖堂》 伝説の土地 《至高の大聖堂》はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。 (3)(G)(W)(U):《至高の大聖堂》はターン終了時まで緑であり白であり青である飛行と賛美と「あなたのコントロールするクリーチャーが単独で攻撃するたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで1/1になる。」を持つ4/5の天使・クリーチャーになる。それは依然として土地である。
  《エーテル宣誓会の大議事堂》 伝説の土地 《エーテル宣誓会の大議事堂》はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。 (1)(W)(U)(B):《エーテル宣誓会の大議事堂》はターン終了時まで白であり青であり黒である飛行と絆魂と「このクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするアーティファクトの数に等しい。」を持つ☆/☆のスフィンクス・アーティファクト・クリーチャーになる。それは依然として土地である。
  《大悪魔の地下墓地》 伝説の土地 《大悪魔の地下墓地》はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2009/01/22(木) 23:44:15)
						2009/01/22(木) 23:37:33			  
							  | 
| 444 :  | 
	  | 
	
	
					 
													九												  
												エイトグのレストラン 伝説の土地 T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナはエイトグ呪文をプレイするためか、エイトグの起動型能力を支払うためにしか支払えない。 エイトグが起動型能力をプレイするたび、それはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
  “偏食なあなたのために用意されたこのレストランでは、肉や魚、野菜からテーブルや食器、果てはご家族までおいしく調理いたします。”
 
  こっちに差し替えます 									
				
										
							(last edited: 2009/01/25(日) 19:50:58)
						2009/01/22(木) 23:54:32			  
							  | 
| 445 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												揺れる大地の要 伝説の土地 --はタップ状態で場に出る。 (T):あなたのマナプールに(1)を加える。 (G):--はターン終了時まで、土地でもある「このクリーチャーのパワーとタフネスはそれぞれ、土地でありクリーチャーであるパーマネントの数に等しい。」「--のパワーが8以上のとき、--はトランプルを持ち破壊されない」を持つクリーチャーになる。 (3)(G):あなたのコントロールする他の土地は、ターン終了時までその他のタイプに加えて1/1のクリーチャーになる。 									
				
										
						2009/01/23(金) 00:07:26			  
							 | 
| 446 :  | 
	 | 
	
	 
													マキーナ												 
												ゴブリンの練兵場<br> 土地<br> (T):あなたのマナプールに(赤)を加える。<br> (1)(赤)(T):1/1の赤のゴブリン・トークンをあなたの場に出す。<br> あなたのターン終了時に--がアンタップ状態である場合、--はあなたに1点のダメージを与える。<br> <br> FT:ゴブリン達にとって、アレは訓練と言うらしい。<br> <br> <br> 死体間欠泉<br> 土地<br> --が場に出た時、あなたのコントロールする土地を一つ生贄に捧げる。捧げない場合、--を破壊する。<br> (T):あなたのマナプールに(黒)を加える。<br> (3)(黒)(T):あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを一枚、ゲームから取り除く。--は対象のプレイヤー一人かクリーチャー一体にX点のダメージを与える。Xはこの方法で取り除かれたクリーチャーのパワーと等しい。<br> <br> FT:この土地は、死体にも安息を許さない。<br> <br> <br> 鏡の海<br> 土地<br> --はタップ状態で場に出る。<br> (T):あなたのマナプールに(青)を加える。<br> (3)(青):クリーチャー一体を対象とする。--は、ターン終了時までそのクリーチャーのコピーになる。<br> <br> FT:その海は全てを映す。姿も、心も、運命も。<br> <br> <br> プリズムの幻想郷<br> 伝説の土地<br> --はタップ状態で場に出る<br> (T):あなたのマナプールに(白)(青)(緑)(赤)(黒)を加える。あなたの次のターンを飛ばす。<br> <br> FT:そこは素晴らしい場所らしい。らしい、と言うのは誰も帰ってこないからだ。きっと居心地がよすぎて時間を忘れちまうんだろう<br> <br> <br>  初めて作ってみたのですが、こんな感じで良いんでしょうか? 『プリズムの幻想郷』はお題に添えているかちょい不安…… 									
				
										
						2009/01/23(金) 01:17:09			  
							 | 
| 447 :  | 
	 | 
	
	
					 
													スカルクランプ												  
												センター終了、疲れたー。(まだ二次あるけど・・・w) というわけで少し離れてましたがまた戻ってきました。よろしくお願いします。
  《既知基地》 土地 既知基地は、その上に地の利カウンターが2個置かれ、タップ状態で場に出る。 あなたのアップキープの開始時、既知基地から地の利カウンターを1個取り除く。取り除けない場合、それを生け贄に奉げる。 戦闘フェイズの間、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。 T:あなたのマナ・プールに1を加える。 FT:最重要は、まずその戦場を知ることだ。地の利があれば1の無勢が10の多勢を制すことも不可能ではない。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/23(金) 03:13:33)
						2009/01/23(金) 03:13:10			  
							  | 
| 448 :  | 
	 | 
	
	
					 
													$8														  
			 
												深森の座 土地―神座(Locus) ?はタップ状態で場に出る (3),T:クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターンの終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xは場に出ている神座の数である。 FT:彼らはそこにある。彼らはここにある。 									
				
										
						2009/01/23(金) 03:27:59			  
							 | 
| 449 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												厳つい見張り小屋 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (2)(W)、(T):このターン、クリーチャーは、それらのコントローラーが自分がコントロールする、あなたを攻撃するクリーチャー1体につき(1)を支払わない限り、あなたへの攻撃に参加できない。
  									
				
										
						2009/01/23(金) 04:04:11			  
							 | 
| 450 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《防衛拠点》 土地 あなたのコントロールする防衛を持つ壁は+0/+2の修正を得るとともに本来に加えてさらに2体のクリーチャーのブロックに参加できる。 (T): あなたのマナ・プールに(1)を加える。 									
				
										
						2009/01/23(金) 13:43:05			  
							 | 
| 451 :  | 
	 | 
	
	 
													夜色												 
												騙し林 土地 (T): あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (2):騙し林はターン終了時まで無色の2/2のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。 (2):騙し林は土地以外のカードタイプを失う。 									
				
										
						2009/01/23(金) 19:23:02			  
							 | 
| 452 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												殴打蔦の群生地 土地 他の土地があなたのコントロール下で場に出るたび、各土地の上に+1/+1カウンターを1個置く。 (2)、《》から+1/+1カウンターを1個取り除く:《》はターン終了時まで、1/1の植物クリーチャーになる。それは土地でもある。
 
  ミシュラランドと相性がいい。もしくは良すぎる。 そして土地っぽくもない。
  									
				
										
						2009/01/23(金) 20:39:54			  
							 | 
| 453 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												血染めの戦場 土地 血染めの戦場が場に出たとき、あなたがコントロールする土地1つをオーナーの手札に戻す。 狂喜X (T),血染めの戦場から+1/+1カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(R)か(G)を加える。 (R)(G),血染めの戦場から+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。  									
				
										
						2009/01/23(金) 23:23:37			  
							 | 
| 454 :  | 
	 | 
	
	 
													______												 
												葬られた雪原 氷雪土地
  到達、接死、頑強
  (T): あなたのマナ・プールに(1)を加える。
  									
				
										
						2009/01/23(金) 23:30:53			  
							 | 
| 455 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												《磁力台地》 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を失うとともに+1/+1の修正を受ける。 									
				
										
						2009/01/24(土) 01:21:45			  
							 | 
| 456 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												かぶってたらごめんなさい。
  傭兵団の前線基地 伝説の土地 ― 砂漠 ~は、その上に傭兵カウンターが8個置かれた状態で場に出る。 {T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。 {8},{T},~の上からX個の傭兵カウンターを取り除く:飛行と防衛を持つ8/8の悪魔・傭兵・アーティファクト・クリーチャー・トークンをX個場に出す。 ターン終了時に~によって場に出たトークンをゲームから取り除き、~の上に同数の傭兵カウンターを置く。
  FT:そこは地獄から追い出された傭兵達が居座るもう一つの地獄。 									
				
										
						2009/01/24(土) 07:39:39			  
							 | 
| 457 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウルザの格納庫 土地 ― ウルザの (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (7):ウルザの格納庫はターン終了時まで、「あなたのコントロールするアンタップ状態のウルザの土地1枚をタップする:ターン終了時まで、ウルザの格納庫は飛行、トランプル、先制攻撃、警戒、接死のうちあなたが選んだ1つを得る。」を持つ5/5のゴーレム・アーティファクト・クリーチャーになる。それは依然として土地である。 									
				
										
						2009/01/24(土) 17:19:05			  
							 | 
| 458 :  | 
	 | 
	
	
					 
													daze												  
												複雑な峡谷地帯 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1),(T):クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーによってブロックされているクリーチャーをタップするとともにそれはそのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/24(土) 18:18:04)
						2009/01/24(土) 18:12:13			  
							  | 
| 459 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												古兵器の墓場 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナは古兵器の墓場の起動型能力に支払うことはできない。 (3)、(Q):古兵器の墓場は、ターン終了時まで、土地でもある、4/4のアーティファクト・クリーチャーになる。((Q)はアンタップ・シンボルである。)
  									
				
										
						2009/01/24(土) 19:32:12			  
							 | 
| 460 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ken														  
			 
												《変幻峡》
  土地・クリーチャー
  《変幻峡》は呪文ではない。
  フェイジング
  《変幻峡》はタップ状態で場に出る。
  (T);あなたのマナプールに(2)を加える。
  (2);《変幻峡》はすべての能力を失うとともに0/3の到達・防衛を持つ無色の岩クリーチャーになる。
  (3);《変幻峡》はすべての能力を失うとともに2/2の先制攻撃を持つ無色の石クリーチャーになる。
  (4);《変幻峡》はすべての能力を失うとともに7/2のトランプルを持つ無色の土砂クリーチャーになる。 									
				
										
						2009/01/24(土) 20:04:52			  
							 | 
| 461 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												前線基地 + 補給線
  前線基地 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (T):クリーチャー1体を対象とする。それに与えられているダメージをすべて取り除く。
  -------- 補給線 (T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。 補給線が場を離れた時、あなたがコントロールするクリーチャーすべてに-1/-1カウンターを1つ乗せる。
 
  土地の分割カード。 									
				
										
						2009/01/24(土) 21:57:43			  
							 | 
| 462 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												雷呼びの門 土地
  T:あなたのマナ・プールに赤を加える。雷呼び門はあなたに1点のダメージを与える。 1赤:雷呼びの門は、ターン終了時まで赤の2/1のエレメンタルクリーチャーになる。それは土地でもある。 雷呼びの門が呪文や能力の対象になるたび、雷呼びの門がクリーチャーである場合、雷呼びの門は土地になるとともにその呪文や能力のコントローラーに3点のダメージを与える。そのプレイヤーは雷呼びの門のコントロールを得る。
  FT:戯れに雷に触れることなかれ。雷に触れるものは痛みを持って雷を得る。 ——— 門の碑文 									
				
										
						2009/01/25(日) 02:20:34			  
							 | 
| 463 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												模倣地帯 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (X):マナ・コストが(X)のクリーチャー1体を対象とし、模倣地帯はターン終了時までそのクリーチャーのコピーになる。
 
  (マナ・コストは色を含む。マナ・シンボルが複数の色を持つ場合、1つを選ぶ。) 									
				
										
							(last edited: 2009/01/25(日) 08:10:43)
						2009/01/25(日) 08:01:46			  
							  | 
| 464 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プリズムの工廠 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (2)または(6):プリズムの工廠は、ターン終了時まで、土地でもある、この起動型能力のコストとして支払われたマナの色のプロテクションを持ち、この起動型能力のコストとして支払われたマナの色の種類と同じ値のパワーとタフネスを持つ、アーティファクト・クリーチャーになる。
  									
				
										
						2009/01/25(日) 17:02:36			  
							 | 
| 465 :  | 
	 | 
	
	
					 
													森緑												  
												第21回のpickありがとうございました。
  アシュノッドの工廠/Ashnod's Factory 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (1):あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで2/2の組立作業員・アーティファクト・クリーチャーになる。 (1),(T),組立作業員を1体生贄に捧げる:アシュノッドの工廠の上に改造カウンターを1個置く。ターン終了時まで、組立作業員は+X/+Xの修正を受ける。Xはアシュノッドの工廠の上の改造カウンターの数である。 									
				
										
						2009/01/25(日) 19:57:23			  
							 | 
| 466 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												それでは第26回の募集を開始します。
  第26回お題【「○○は外、○○は内」をフレーバーテキストに含むカード】
  久しぶりにフレーバーテキストの方から。 節分も近いってことで、フレーバーテキストに「○○は外、○○は内」を含むカードを募集します。 ニュアンスを変更しなければ多少の言葉の変更はOKです。
  例 いたずら好きの学び手 (青) クリーチャーー人間?ウィザード (T):デーモン1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。カードを1枚引く。 1/1 FT:鬼は外!福は内!
  〆切は2/1(日)24:00を予定しています。 									
				
										
						2009/01/26(月) 00:16:19			  
							 | 
| 467 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フレイバーからビルドアップしてくのも難しいのにw この出題者はドSですかwww 									
				
										
						2009/01/26(月) 00:36:08			  
							 | 
| 468 :  | 
	 | 
	
	 
													vain												 
												まだ締め切られていない。 ……ダメなのかな?
  第25回: 試練の戦道/Ordeals' Warpath 土地 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。 (3):攻撃クリーチャー1体と、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。後者は前者をブロックする。この能力はブロック・クリーチャー指定ステップにしかプレイできず、どのプレイヤーもプレイできる。
  									
				
										
						2009/01/26(月) 00:42:23			  
							 | 
| 469 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												例題から、「○○は外、○○は内」だけでなく、「○○は外!○○は内」でも構わないようですが、「、」以外に「!」の他に許されるのはどんな文字ですか? 									
				
										
						2009/01/26(月) 01:00:15			  
							 | 
| 470 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゴミはゴミ箱へ! (1)(緑/赤) インスタント 《》をプレイするのに赤マナが支払われていた場合、対象のアーティファクトを破壊する。 《》をプレイするのに緑マナが支払われていた場合、墓地にあるアーティファクトを1枚対象としそれをオーナーの手札に戻す。 FT:ゴミは外、宝物は内。-ゴブリンの首領、ゴルドメィス 									
				
										
						2009/01/26(月) 01:06:18			  
							 | 
| 471 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>469 問題文読め 									
				
										
						2009/01/26(月) 01:09:37			  
							 | 
| 472 :  | 
	 | 
	
	
					 
													AP														  
			 
												>>469 「?」、「…」なんかもOKです。
  質問は増刊号スレの方にお願いしますね。
  									
				
										
						2009/01/26(月) 01:18:50			  
							 | 
| 473 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>ニュアンスを変更しなければ多少の言葉の変更はOKです。
  逆に言うと、「○○は外、○○は内」という文字列が含まれているというだけではダメで、「ニュアンスを変更してはならない」ということかね。 									
				
										
						2009/01/26(月) 01:19:31			  
							 | 
| 474 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												選別の匠   (2)(U/R) クリーチャー―人間・工匠 (U)、アーティファクト1個生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1つ探し、それをあなたの手札に加える。そのあと、あなたのライブラリーを切り直す。 (R)、アーティファクト1個生け贄に捧げる:アーティファクト1個を対象とし、それを破壊する。 1/2
  FT:屑は外、鉄は内。 ― 工匠の童謡 									
				
										
						2009/01/26(月) 01:38:00			  
							 | 
| 475 :  | 
	 | 
	
	
					 
													サミュエル														  
			 
												遅れまして申し訳ありません。 それでは第25回「ミシュラランドおよび戦闘に関する土地」の投稿を締め切ります。 発表は2/1(日)24:00を予定しています。
  >>468 大丈夫ですよ。 									
				
										
						2009/01/26(月) 02:05:26			  
							 | 
| 476 :  | 
	 | 
	
	 
													福いたら里												 
												眩暈の塔 / Vertigo Tower (8)(G) アーティファクト すべてのクリーチャーはプロテクション(黒)を持つ。 FT:賢者は外、意思は内。 									
				
										
						2009/01/26(月) 13:00:20			  
							 | 
| 477 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												次元の回廊 (4) アーティファクト プレインズウォーカー・タイプが共通のプレインズウォーカーが複数場にある場合でも、それを墓地に置かない。
  FT:次元は外に、真理は内に。
  言葉の改変、これぐらいなら大丈夫だろうか… どうも《灰は灰に》《塵は塵に》なニュアンスに似てしまう。 									
				
										
						2009/01/26(月) 13:28:15			  
							 | 
| 478 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												狂気の侵入 (3)(B)(R) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。カードタイプを1つ選ぶ。そのプレイヤーは手札を公開し選んだカードタイプであるカードを全て捨てる。その後、狂気の侵入はそのプレイヤーにこの方法で捨てられたカード1枚につき2点のダメージを与える。 FT:理性は外、狂気は内。 									
				
										
						2009/01/26(月) 14:34:44			  
							 | 
| 479 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ファイレクシアのさまようもの												  
												直球勝負! 豆まき (白)(白) ソーサリー ― 秘儀 デーモン1体を対象とし、それをゲームから取り除く。 そのコントローラーは、「あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカード1枚を選び、そのカードをあなたの手札に加える」ことを選んでもよい。 FT:鬼は外!福は内! 									
				
										
							(last edited: 2009/01/30(金) 20:20:18)
						2009/01/26(月) 21:20:03			  
							  | 
| 480 :  | 
	 | 
	
	
					 
													もふー												  
												《抑えられない熱情》 (1)(R)(R) エンチャント あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに、速攻を得る。 あなたがコントロールするクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。 FT:いいか、オマエら!「Coooolはソト!Feeervoooooorはウチ!!!!」ダ。ワ ス レ ル な よ !―ゴブリンの突撃司令官 									
				
										
							(last edited: 2009/01/26(月) 23:25:32)
						2009/01/26(月) 23:22:39			  
							  | 
| 481 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												迷走する時魔道師  (2)(U) クリーチャー―人間・ウィザード 迷走する時魔道師が場に出た時、あなたの次のターンを飛ばす。 迷走する時魔道師はブロックされない。 迷走する時魔道師がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを2枚引いてもよい。 1/3
  FT:彼は長い長い迷いの末、無知は外!熟考は内!という悟りに至った。 									
				
										
						2009/01/26(月) 23:36:05			  
							 | 
| 482 :  | 
	  | 
	
	
					 
													千凱山鐙												  
												《ひきこもり世界の夢》 (2)(U)(U)(U) エンチャント 各プレイヤーは、自分か自分がコントロールするパーマネントや呪文や能力か自分の領域のみを対象にできる。
  FT:外は外、内は内。 									
				
										
						2009/01/26(月) 23:44:34			  
							 | 
| 483 :  | 
	 | 
	
	
					 
													rock												  
												《境界を印す者》 (白)(白) クリーチャー-人間・騎士・クレリック 先制攻撃 パーマネントのコントロールは変わらない。 2/2 FT:ここからは外、ここからは内。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/29(木) 23:08:45)
						2009/01/26(月) 23:47:53			  
							  | 
| 484 :  | 
	 | 
	
	
					 
													Easter												  
												人間社会  (3)(W)(W) 部族エンチャント―人間 人間でないクリーチャーは攻撃にもブロックにも参加できず、その起動能力もプレイできない。
  FT:人間は内、動物は外。 									
				
										
						2009/01/27(火) 00:16:10			  
							 | 
| 485 :  | 
	 | 
	
	
					 
													いく												  
												Exoskeletonize / 外骨格化 (1)(U)(U) エンチャント あなたのコントロールするクリーチャーはヴィセリッドであるとともに-1/+3の修正を受ける。    骨格は外、筋肉は内。 									
				
										
						2009/01/27(火) 16:16:06			  
							 | 
| 486 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《みせかけの服従》 (2)(U)(U) インスタント いずれかの対戦相手がコントロールする、あなたがオーナーであるトークンでないクリーチャー1体と、その対戦相手がコントロールする別のクリーチャー1体を対象とする。それらのクリーチャーのコントロールを得る。(この効果はターン終了時に終わらない) FT: 恭順は外に、野心は内に。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/31(土) 12:48:44)
						2009/01/27(火) 17:56:14			  
							  | 
| 487 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												独創思考 (3)(U) ソーサリー 手札を捨てる。その後あなたのライブラリーのカードを上から7枚公開する。それぞれのカードについて、墓地、場、ゲーム外のいずれにも同じ名前のカードがない場合、手札に加える。そうでない場合ライブラリーの一番下に置く。 FT:知識は外に、発想は内に。 									
				
										
						2009/01/27(火) 18:35:35			  
							 | 
| 488 :  | 
	  | 
	
	
					 
													GOTA												  
												《ストラトゼッペリドのキノコ・ワイン蒸し、クラムフォークのマリネ添え》 (1)(緑)(青) エンチャント―オーラ エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー) あなたの戦闘前メイン・フェイズの開始時、エンチャントされているクリーチャーの色のうち好きな色一色のマナ2点をあなたのマナ・プールに加える。
  FT: 臭みは外、旨味は内。 ――アスモラノマルディカダイスティナカルダカール「地獄料理書」
  									
				
										
							(last edited: 2009/01/27(火) 18:41:26)
						2009/01/27(火) 18:38:14			  
							  | 
| 489 :  | 
	  | 
	
	
					 
													麗												  
												噴出し五臓六腑 (黒)(黒)(黒)(黒) インスタント いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を選び、あなたのコントロールの下で場に戻す。 あなたは5点のライフを失う。
  FT:血肉は外。骨肉は内。 									
				
										
						2009/01/27(火) 19:55:16			  
							 | 
| 490 :  | 
	 | 
	
	 
													______												 
												クラインのつぼ (3) アーティファクト あなたがオーナーである場に出ているパーマネントを、それがあなたの手札にあるかのようにプレイしたり、その起動型能力をプレイしたりして良い。
  FT: ここは外、ここは内。 									
				
										
						2009/01/27(火) 20:33:31			  
							 | 
| 491 :  | 
	 | 
	
	
					 
													スピナー												  
												適材適所 (5)(青/緑)(青/緑)(青/緑) ソーサリー あなたは手札を公開する。 各種適正をプレイするために(青)が支払われた場合、あなたの手札にある青のクリーチャー・カード1枚につきカードを1枚引く。 各種適正をプレイするために(緑)が支払われた場合、あなたの手札にある緑のクリーチャー・カードを全てあなたのコントロール下で場に出す。
  FT:戦力は外に、戦略は内に。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/28(水) 18:17:51)
						2009/01/27(火) 20:36:44			  
							  | 
| 492 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ボコちゃん												  
												憎悪毒のバイパー/Hatevenom Viper   1GG クリーチャー-蛇 接死 青と黒のクリーチャーは、可能ならば憎悪毒のバイパーをブロックする。 1/3
  FT:毒は外、肉は内。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/29(木) 17:54:53)
						2009/01/27(火) 22:30:43			  
							  | 
| 493 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												徹底優位  (4)(U) インスタント 呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(1)支払わないかぎり、それを打ち消す。そうした場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに、そのプレイヤーの手札に加える。 クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーが(1)支払わないかぎり、それをそのオーナーの手札に戻す。 いずれかの対戦相手が(1)支払わないかぎり、あなたは占術2を行う。 いずれかの対戦相手が(1)支払わないかぎり、あなたはカードを1枚引く。
  FT:「知識の源は・・・おまえは外、俺は内。」 									
				
										
						2009/01/28(水) 04:12:44			  
							 | 
| 494 :  | 
	 | 
	
	
					 
													夢守猫												  
												もともとこれはどこででたネタだったか。
  虐げられし者達の楽園 土地 刻印 ―― {X},{T}:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがXに等しいカードを1枚探し、それを~に刻印された状態でゲームから取り除く。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 {T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。~に多相を持たないリシド・クリーチャー・カードとフェイジングを持つカードと《謙虚》という名前のカードと《オパール色の輝き》と言う名前のカードと《ヴォルラスの多相の戦士》と言う名前のカードがそれぞれ3枚以上刻印されている場合、あなたはこのゲームに勝利する。 {T}:あなたのマナ・プールに{1}を加える。~に《泥穴》という名前のカードと《蒼ざめた月》と言う名前のカードと《Leeches》と言う名前のカード《Sorrow's Path》と言う名前のカードと《浸食》と言う名前のカードがそれぞれ3枚以上刻印されている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
  FT:「『鬼は外、福は内』って言うけど、追い出された鬼はどこへ行くんだい?」「きっとどっかに追い出された鬼を迎え入れてくれる場所があって、そこでは『鬼は内、福は外』って言われてるんだよ」
  エラッタ:2番目の能力はその時点でルール問題が起き易いカードが随時追加されます。3番目の能力はカスレアとか呼ばれるカードが随時追加されます。 									
				
										
							(last edited: 2009/01/30(金) 17:34:37)
						2009/01/28(水) 07:21:38			  
							  | 
| 495 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												国境の警備兵(3)(W)(R) クリーチャー - 人間・兵士 警戒 国境の警備兵がアンタップ状態である限り、他のクリーチャーが攻撃に参加するたび、国境の警備兵はそれにこれのパワーに等しい点数のダメージを与え、そのクリーチャーはそのパワーに等しい点数のダメージを国境の警備兵に与える。 3/4 FT:わしは外、お前は内じゃ。
  									
				
										
						2009/01/28(水) 14:33:18			  
							 | 
| 496 :  | 
	 | 
	
	 
													のりお												 
												見えない心の傷 (2)(W)(U)(B) ソーサリー 全てのクリーチャーとプレインズウォーカーを破壊する。
  フレイバー:見えるのは心の外、見えないのは心の内 									
				
										
						2009/01/28(水) 18:17:00			  
							 | 
| 497 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												いつも管理お疲れ様です。 Pick結果を楽しみにしつつ、 今回のお題行ってみます。
  拳闘士の砂袋 (X) アーティファクト 移植X クリーチャーがあなたに戦闘ダメージを与えるたび、拳闘士の砂袋の上に置かれている+1/+1カウンターを1個取り除いてもよい。そうした場合、そのクリーチャーがあなたに与える戦闘ダメージを全て軽減し、0にする。 [FT]ボディーは外!フックは内![/FT]
  サンドバッグで選手のトレーニングに役立てたり、 練習相手を怪我から守ったりするというイメージですが、 単にフレーバーテキストで語路合せしたかっただけだったりします。 									
				
										
						2009/01/29(木) 01:40:45			  
							 | 
| 498 :  | 
	 | 
	
	 
													やまと												 
												メビウスの輪 (3) アーティファクト
  プレイヤーはその手札のうち1枚を公開し続ける。
 
  FT;ここは表、ここは裏。 									
				
										
						2009/01/29(木) 22:36:16			  
							 | 
| 499 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大胆な計略(WWUUBBRRGG2)
  ソーサリー
  プレイヤー一人を対象とする。そのプレイヤーはゲームに勝利する。 この呪文は手札からのみプレイでき、ソーサリータイミングでしかプレイできない。 									
				
										
						2009/01/29(木) 22:43:17			  
							 | 
| 500 :  | 
	 | 
	
	 
													vain												 
												オリジナル・セイバー (青) インスタント フレーバー・テキストに「○○は外、○○は内」を含む呪文1つを対象とし、それを打ち消す。それのコントローラーはそれをびりびりに破る。 サイクリング (青) Errata: ニュアンスが等しい限り、多少の言葉の変更は当てはまる。 FT:「オリカは地!本家は天!」
  									
				
										
						2009/01/29(木) 23:49:22			  
							 | 
| 501 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												嘘と真と法の外  3青 インスタント あなたのライブラリーのカードを上から8枚公開し、それらをゲームから取り除く。あなたの手札をゲームから取り除く。 これによってゲームから取り除かれたカードの中から最大8枚までのカードを選び、残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。 対戦相手1人はそれらのカードを2つの束に分ける。あなたはどちらか1つの束のカードを手札に加える。(残りはゲームから取り除かれたままになる。)
  FT:嘘は外、真は内。法の外を混沌へ帰し理へいたる道を得る。
  《嘘か真か》を意識して。 									
				
										
						2009/01/30(金) 00:09:29			  
							 |