12 : |
|
名も無き者
《エルドラージの碑》入れるなら緑加えて 《変わり樹のレインジャー》を併用すると楽しそう デッキが重くなるから《ヘイラバズのドルイド》も入るか
2010/06/19(土) 20:22:43
|
13 : |
|
takayuki
>>11 確かに《エルドラージの碑》でやらなくても《悪斬の天使》が決め手になってくれますね。
>>12 同盟者だけにこだわれば確かに緑を加え多色にするのもありかもしれません。しかし、そうなると《空の遺跡、エメリア》が生きないと思いますので、白単で行きたいと思います。
現在のデッキ状況は
《フェリダーの君主》×3 《悪斬の天使》×3 《ハーダの自由刃》×4 《カザンドゥの刃の達人》×4 《オンドゥの僧侶》×4 《カビーラの福音者》×4 《城壁の聖騎士》×4
クリ―チャー26枚
《未達への旅》×4 《兵員への参加》×4 《生き残りの隠し場所》×2 《ギデオン・ジュラ》×1
スペル11枚
《平地》×17 《カビーラの交易路》×4 《空の遺跡、エメリア》×2
土地23
計60枚
サイド 《コーの火歩き》×4 《清浄の名誉》×4 《精霊への挑戦》×3 《闘争の学び手》×4
《ギデオン・ジュラ》はこの間エルドラージ覚醒を買ったら当たったのでなんとなく入れています。わからんけどいらんかも。 全体的に同盟者率をアップ。アドバイス通り同盟者を活かし、悪斬とフェリダーにつなげる構成です。《フェリダーの君主》回復は殆どおまけという形で見ています。 しかし、自分のライフが残り6という時、同盟者が《城壁の聖騎士》を含め四体いる中に、《オンドゥの僧侶》の同時召喚で2×6の12点回復。《城壁の聖騎士》絆魂の効果発動のバンザイアタックで15点回復のいきなり33ライフになり、手札に《フェリダーの君主》とが《兵員への参加》があった時は、ライフゲインでの勝利は決して夢ではないと確信しました。(ちなみに相手はこの時点で投了した)
ただ、回らないと白ウイニーのできそこないという感じで酷い目に会います。特に赤などの除去デッキには相当相性が悪いです。次々に同盟者が焼かれていきました。 そんな訳でサイドには対策として、白ウィニー化させる方向性に、物量で《コーの火歩き》に《清浄の名誉》をつけて殴る形。《真心の光を放つ者》を入れたいけど、何故か《闘争の学び手》……あったから入れてるだけです。
かなり、完成形に近づいてきたのではないかと自分で思います。 いかがでしょう。
2010/06/21(月) 22:53:06
|
14 : |
|
名も無き者
《ギデオン・ジュラ》はいいと思います。 あと、失礼ですが、この構成で赤に相性が悪いというのは理解できません。プレイングを見直した方がいいかもしれません。 あと、メインに《精霊への挑戦》を1?2枚入れてもいいかもしれません。
2010/06/22(火) 16:16:47
|
15 : |
|
takayuki
>>14 前に赤単にぼろぼろに負けたので悪いと思っていました。焼かれて速攻で手も足も出なかったから……。 しかし、今日、赤単とジャンドとこのデッキで戦い、勝ち越すことに成功しました。 回復力と終盤の《悪斬の天使》《フェリダーの君主》コンビで倒したのがかなり決まっていました。 その時に気になった事ですが、《荒廃稲妻》などで《悪斬の天使》《フェリダーの君主》が墓地に行った時、終盤《空の遺跡、エメリア》で《フェリダーの君主》《悪斬の天使》を引っ張ってくるというのが理想的な流れだったのですが《カビーラの交差路》が結構邪魔で、エメリアの起動に時間がかかり、だらだら勝負が長引いた。 いっそうの事《カビーラの交差路》を抜いてしまおうかと思っています。いや、四枚から二枚にしたほうがいいのかな? 後、精霊への挑戦は二枚ほどメインに入れて確かに良い感じですね。防御にも回せるし。
2010/06/22(火) 19:59:11
|
16 : |
|
takayuki
とりあえず、かなり戦えるデッキに仕上がってきたのでここらで決定版を出してみたいと思います。
《フェリダーの君主》3枚 《悪斬の天使》3枚 《ハーダの自由刃》4枚 《カザンドゥの刃の達人》4枚 《オンドゥの僧侶》4枚 《カビーラの福音者》4枚 《城壁の聖騎士》4枚
クリ―チャー26枚
《兵員への参加》3枚 《未達への旅》4枚 《精霊への挑戦》2枚 《ギデオン・ジュラ》1枚 《生き残りの隠し場所》2枚
スペル12枚
《平地》19枚 《空の遺跡、エメリア》3枚
計60枚
サイド 《兵員への参加》1枚 《コーの火歩き》4枚 《清浄の名誉》4枚 《コーの空漁師》4枚 《精霊への挑戦》2枚
こんな感じになりました。
活用としては。相手のデッキを見て序盤、早々にいけると思えば同盟者達を《カビーラの福音者》のプロテクションで決める。 もつれると思えば、同盟者達を盾にして《フェリダーの君主》《悪斬の天使》につなげるという構成です。 フェリダーの回復勝ちは《オンドゥの僧侶》と《城壁の聖騎士》のコンビで一気にいける。 一例ですが、6ターン目、土地を出して平地5枚。残りライフ五点。(同盟者を生かすため殆どの攻撃を通しで受けていたためこんなに減った〉自分の場には《ハーダの自由人》1体4/5 《カザンドゥ刃の達人》2体、4/4と3/3。《城壁の聖騎士》1体3/4。その中に《オンドゥの僧侶》二枚同時召喚。効果によって2×6の12点回復。遅れて《ハーダの自由刃》を召喚。オンドゥー効果で7×2で14点回復。さらに《城壁の聖騎士》による絆魂効果で攻撃できる同盟者全員による万歳アタック。24点回復。1ターンでライフが5から一気に55に! ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/06/26(土) 09:07:08
|
17 : |
|
>>16 診断と関係ない話で恐縮だが >《オンドゥの僧侶》二枚同時召喚 できないんで注意。 1体ずつどうぞ。
2010/06/26(土) 09:19:01
|
18 : |
|
takayuki
>>17 失礼しました。教えてくださりありがとうございます。 計54ライフの回復ですね。
2010/06/26(土) 12:07:12
|
19 : |
|
名も無き者
いい形になって良かったですね。 土地がタイトなので、もう2枚くらい平地を増やしてもいいのかも この辺は回してみて問題なければいいんだけど。
あとはサイドに《コーの奉納者》なんかはあると便利。 墓地から釣る手段を増やし全体強化も出来る《司令官の頌歌》も悪くない。
2010/06/26(土) 15:21:03
|
20 : |
|

takayuki
>>19 確かにサイドにアーティーファクト、エンチャント除去がありませんでしたね。入れることにしましょう。 そうなると《清浄の名誉》を4枚削り《コーの奉納者》に変えますね。 ちなみに土地としては今のところ事故は……まぁ、たまに起こりますがそれほど気になるほうではありませんでした。 しかし、事故を気にするなら、土地二枚は一応入れておいた方が良いかもしれませんね。そうなると《空の遺跡、エメリア》と《平地》を一枚ずつ入れましょうか? 60枚から外れるのが気になりますが……まぁ、別に気にしなければ良いだけの話ですね。回るのが肝心ですから。
2010/06/27(日) 07:20:50
|