2 : |
|
名も無き者
out
2010/01/21(木) 12:38:56
|
3 : |
|
2
1《セドラクシスの死霊》→ 《地獄火花の精霊》1 2《屑肉の地のゾンビ》 →《恐血鬼》2 4《燃え立つ調査》 → 《カルデラの乱暴者》3 《電撃力》1上の投稿ミスすみません 《電撃力》は速いデッキには向いてないの思うので、《燃え立つ調査》は除けて《カルデラの乱暴者》を入れることをオススメします。メタから考えて3点でほとんどのクリーチャーを破壊できて、《墓所王の探索》のカウンターも溜めやすいからです
2010/01/21(木) 12:47:57
|
4 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
mmzn
>>2-3 お返事遅れました。診断ありがとうございます。 《恐血鬼》は、ほとんど《屑肉の地のゾンビ》の上位互換のようなものなので、確かに全部入れ替えてよさそうですね。 《セドラクシスの死霊》は、いい働きをすると思ったのですが、やはりいまいちでしょうか。といっても今も1枚だけで中途半端ですが。 これを抜くと《朽ちゆくネズミ》の存在意義もほとんどなくなるので(本当は《絞り取る悪魔》もいれてこそ意味があるのでしょうが)、 ネズミもいらないかなあと思います。というと、枠も余ってしまいますが。 《カルデラの乱暴者》はとても良いですね!地震でも紅蓮地獄でも除去できない《吸血鬼の夜鷲》を消せ、墓所王のカウンターも溜めれるというのはとてもポイントが高いです。 乱暴者は早急に手に入れて使ってみます。 《燃え立つ調査》よりずっと効果がありそうなので、採用させていただきます。
そしてとりあえず優秀な除去の《カルデラの乱暴者》を入れることにより、《紅蓮地獄》が抜く候補となりました。 何か案などありましたら、どなたかご教示ください。
2010/01/22(金) 12:57:38
|
5 : |
|
名も無き者
《紅蓮地獄》は2枚で機能するものでもないので、《地震》に全部替えていいと思います。 《地獄火花の精霊》は《電撃力》との相性はいいのですが、相手に好きに殴ってくれと言っているようなものなので序盤から終盤にかけて頼りになる《稲妻》のほうが機能的です。 コンセプトの通り勝つのであれば、《墓所王の探索》《ゼクター祭殿の探検》《恐血鬼》+《電撃力》で十分なので《朽ちゆくネズミ》の必要性が現段階ではありません。むしろ自分のハンドも失っている分《荒廃稲妻》の下位交換になっているような気がします。 コンセプト上コントロール寄りに調整し直してはどうでしょうか。
2010/01/27(水) 13:10:40
|
6 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
mmzn
>>5 診断ありがとうございます。 大体アドバイス通りに変えてみました。 《朽ちゆくネズミ》は本当に今のレシピでは半端なカードになってしまっていましたね・・・! 火力を増やし、コントロール寄りになってきた感じはします。 アドバンテージを取るカード増えたことにより、対応力は増せたのではないかなと思います。 ただ、軽いクリーチャーが減ってしまったので1?2ターン目に自分から行動起こせることが少なくて少し焦ってしまいます。 といっても、速攻ビート系ではないのでしょうがないことですね。 コントロールかつ序盤にも使えるものとしては、《強迫》などでしょうか。 最近は全然使われてないカードなので、環境的にはいかがなものなのかな、と思いますが。
2010/01/29(金) 09:36:21
|