【懐古厨】ありがとうございました【古のエクステンデッド】...
13 : |
|
8
えーとまずはデッキのコンセプトを確認して欲しかったのですが、まさか全変えとは(汗
まあ今のデッキを前提に意見します。 デッキについては《ナントゥーコの影》はどうかと思います。 ランデスはロックデッキなんですから、フィニッシャーは極端に言えば《なだれ乗り》だっていいのだと思います。 《パーディック山の鉱夫》もどうかなと…確かに決まればロックですが、そうでないと… 《吸血の教示者》か《Demonic Consultation》は趣味ということでいいです(私ならバレット使える吸血にしますが)。 ただデモコンがあるからと言って4枚づつにこだわることもないかと、キーカードは4でしょうが、デモコンで引っ張ってくる予定のないカードについては無理に4枚入れることもないと思います。 その他《棺の女王》は強力ですが、正直出した瞬間に除去られる気がします。
除去兼フィニッシャーとして《呪われた巻物》を入れるべきだと思います。 ランデスロックの隙間を抜けて出てきたクリーチャーは巻物で十分焼けるでしょう。 ただロックが決まるまでに出てきた小型クリーチャーの除去について虚空で間に合うのか?と思います。そこで虚空よりも火薬樽の方がいいと思います。 モグファナ、流砂、樽、巻物くらいあれば、まあそこそこ耐えられるんじゃないかなと… もしくは巻物より>>12さんの上げたマスティコアの方が良いかもしれません。 赤黒じゃ手札の補給は出来ませんが、数ターン時間を稼げれば場を制圧した上で殴り殺すこともできなくもない気がします。 あと《黄塵地帯》は1枚くらい入れてもいいと思います。
でもここまでやるとクリーチャー少なすぎてリアニメイトが回らんかもしれませんね。 まあ今回の意見はこんなもんで…
2012/04/16(月) 21:30:36
|
|