Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/08(水) 21:15:16

【質問は】スレ立てるまでもない質問をするスレ2【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/112/
以降の質問は、そちらでお願いします。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/15/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、まず別のスレがないか探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
mtg.saloonに高性能検索エンジンのβ版があるので、うまく検索できない場合は、そちらを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。
(last edited: 2008/09/30(火) 19:50:51) 2008/03/12(水) 20:13:18

736 :
GOTA
>>735
回答ありがとうございます。
2についてなんですが、(結論とは直接関係ないにしても)ちょっと混乱してしまいました。Xの値がコピーされないというのは、コストにXを含まないためですか?それとも、「石の顎をプレイする際に?」という文言が何か影響していますか?
2008/08/17(日) 13:46:04
737 :
第二波
>>736
シャロンさんでなくて恐縮ですが。

Xの値がコピーされないのは、コストにXを含まないからです(あるいは、その"X"がコピー可能な値ではないから)。

また先述のように、ダメージが固定されているのは、割り振りのルールによって「プレイ時の選択として」Xを利用するからです。
プレイ時の選択に関わらない内容で、テキスト中にXの説明が出てくる場合は、そのXはその呪文の解決時に決定します。
例:《致命的な激情》

追記:最後の段落を若干修正しました。趣旨は変わっていません。
(last edited: 2008/08/17(日) 14:19:47) 2008/08/17(日) 14:12:10
738 :
GOTA
>>737
なるほど、理解できました!ありがとうございます。
2008/08/17(日) 15:35:11
739 :
名も無き者
 《ファイレクシアン・ドレッドノート》の誘発能力に関する質問です。

《ザルファーの魔道士、テフェリー》が場にいる状態で、
1.ドレッドノートA(以下A)を出す。
2.Aの誘発能力がスタックにのる。
3.Aの誘発能力を解決する前に
  ドレッドノートB(以下B)を場に出す。
4.Bの誘発能力を場にある誘発能力未解決の
  Aで解決をする。
5.Aの誘発能力を解決する>何も生贄に捧げない。
  Bが場に残る。

という1?5の手順での能力解決は可能なのでしょうか?


 また上の質問の派生形なのですが、
《工匠の神童、ミシュラ》が場にいる状態で
1.ドレッドノートAを場に出す。
2.Aの誘発能力がスタックにのる。
3.Aの誘発能力を解決する前に
  ミシュラの誘発能力をスタックにのせる。
4.ミシュラの誘発能力を解決する
  ドレッドノートB(以下B)を場に出す。
5.Bの誘発能力を場にある誘発能力未解決の
  Aで解決をする。
6.Aの誘発能力を解決する>何も生贄に捧げない。
  Bが場に残る。

という1?6の手順での能力解決は可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。
2008/08/20(水) 01:38:37
740 :
┃━┏┃
>>739
能力にそのカードの名前が書いてあるとき、「○○という名前の」が無い場合は、原則として「そのカード自身」『だけ』を指します。
(とゆーか4ができると思っても、5もできると思える根拠がわからない……)

なわけで、後も同じ。
Aの能力はAで解決してください。
(last edited: 2008/08/20(水) 02:37:57) 2008/08/20(水) 02:36:02
741 :
名も無き者
>>739
《工匠の神童、ミシュラ》に関して。
できません。というか、1から違います。
《工匠の神童、ミシュラ》の能力はプレイで誘発するので、
Aをプレイしたとき、Aが場に出る前にBの能力を解決しなければなりません。
2008/08/20(水) 03:04:30
742 :
名も無き者
>>740
これはドレッドノートBで生け贄にするパワー12のクリーチャーをドレッドノートAにするという意味では。

>>739
下に関してはミシュラの能力が誘発するタイミングが間違っているのでそのようなプレイングは出来ません。
(ミシュラはアーティファクト呪文がプレイされた時点で誘発するのでドレッドノートAがスタックにある間にBが場に出ます。)
2008/08/20(水) 03:04:34
743 :
名も無き者
>>739
まとめると、テフェリーの方は可能ですが(>>740は誤り)、ミシュラの方は不可能です(>>741>>742が正しい)。

念の為、do A unless you do B っていうのは、you may do B. if you don't, do A という意味です(CR用語集「しないかぎり」)。
2008/08/20(水) 04:01:00
744 :
名も無き者
秘匿ランドで取り除かれたカードがソーサリーやクリーチャーであっても、秘匿の条件を満たしていれば相手のターン中にプレイすることは可能でしょうか?
2008/08/20(水) 11:40:39
745 :
第二波
>>744
可能です。

厳密には、秘匿土地でのカードのプレイは、「プレイしてもよい」という起動型能力の解決中に行います。
これは、「プレイしてもよい」に期限が設けられていないからです。
この「プレイしてもよい」の効果によって、カード・タイプによるプレイ可能なタイミングとは関係なく、そのカードをプレイすることができます。
参考:ローウィンFAQ「キーワード能力:秘匿」の解説の5番目。
http://mjmj.info/data/faq_lrw_j.html

ちなみに、期限が設けられている場合は、通常のプレイのタイミングに従うことになります。
期限のある例:《技鋸の徒党》

追記:カード・タイプによるプレイ可能なタイミングと、プレイを許可する効果との絡みを、>>317-319,>>323にて解説しました。
細かい理屈に興味があれば、そちらも読んでみてください。
2追:文章の整理。内容は変わっていません。
(last edited: 2008/08/20(水) 12:16:34) 2008/08/20(水) 11:55:31
746 :
739
なるほど。

皆さん、ありがとうございました。
2008/08/20(水) 12:18:56
747 :
ヴィダルケンの人
《ヴィダルケンの霊気魔道士》について質問です。

『ヴィダルケンの霊気魔道士が場に出たとき、スリヴァー(Sliver)1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。』

とテキストに書かれており、スリヴァー以外にカメレオンの巨像など多相クリーチャーを戻せることまではわかるのですが、
部族で多相持ちの呪文(クリーチャー以外の呪文)は戻せないのでしょうか?

テキストには『スリヴァー(Sliver)1つ』と書かれているので、
《名も無き転置》なども手札に戻すことができるのでは?
と思っているのですがどうでしょうか。

ご返答宜しくお願いします。



2008/08/20(水) 12:31:23
748 :
第二波
>>747
できません。

効果で、「呪文」「カード」「発生源」といった単語なしにサブ・タイプなどを指定している場合、それはそのタイプの「パーマネント」のみを指します。
CR200.9

パーマネントというのは、場にあるもののみを指します。

追記
>>749
うわぁ。引用と自分の思考がごっちゃになってしまいました。
フォロー感謝です。
最近多すぎですわ。もうちょっと落ち着きます。

本文の一部を修正しました。
「能力」→「カード」
説明の大筋は変わっていません。失礼しました。
(last edited: 2008/08/20(水) 12:56:41) 2008/08/20(水) 12:37:29
749 :
シャロン
>>748 第二波氏

>CR200.9

「能力」でなく、「カード」ですね。
2008/08/20(水) 12:49:08
750 :
ヴィダルケンの人
なるほどなるほど、
ご丁寧な返答ありがとうございました。
2008/08/20(水) 13:00:32
751 :
┃━┏┃
酢味噌、寝ぼけてとんでもねー回答してたようだorz
以降気を付けますので、何卒勘弁して下さいorz
2008/08/20(水) 17:26:43
752 :
 
MtG超初心者です。

生贄のタイミングについての質問なのですが、クリーチャーが戦闘を行って、戦闘ダメージの計算が終わり、両者に戦闘ダメージが行き渡って破壊されることが決定したタイミングで"生贄に捧げる"ことは可能なのでしょうか?

2008/08/21(木) 02:10:06
753 :
名も無き者
>>752
可能です。

一度基本ルールを読むと良いでしょう。
http://mtg.takaratomy.co.jp/rule/basic/index.html
または
http://mjmj.info/data/BasicRules_j.html

お尋ねの件は、第2章「呪文、能力、効果」の「スタック」と、第3章「ターンの構成」の「戦闘フェイズ」「d. 戦闘ダメージ・ステップ」を読むといいと思います。
2008/08/21(木) 08:18:21
754 :
第二波
>>752
戦闘ダメージ・ステップの最初に決定した「戦闘ダメージの割り振り」は、呪文や起動型/誘発型能力と同様に、「スタック」に置かれて解決を待ちます。
この間にプレイヤーはインスタント呪文や起動型能力をプレイできますので、自軍の倒されてしまいそうなクリーチャーを
「生け贄に捧げる:」というコストを持った起動型能力のコストに充てたり、
「生け贄に捧げさせる効果」を持つ呪文や能力をプレイしたり
することは可能です。

※当然、そういうコストや効果がないのに、勝手に生け贄に捧げることはできません。

参考
>>2のリンクにある、基本ルールブックの2章と3章
MTGwiki「スタック」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF

追記:
戦闘ダメージがスタックから解決され、実際にタフネス以上のダメージが与えられてしまった場合、クリーチャーは即座に破壊されます。
この間にはプレイヤーは行動を起こせませんので、注意して下さい。
(last edited: 2008/08/21(木) 08:43:35) 2008/08/21(木) 08:35:55
755 :
名も無き者
貴族階級の嘲笑について質問です。
対戦相手がこちらのターンの終了時に時間の孤立をスタックに乗せ、貴族階級の嘲笑をマナコストを踏み倒して打ってきました。
なので、場のエンチャントは一掃され、時間の孤立のみがある状態となりました。
これは、適正でしょうか?
2008/08/21(木) 08:49:52
756 :
755
すみません
補足説明です。
このターン対戦相手は時間の孤立以外の白呪文をプレイしていません。
2008/08/21(木) 08:57:13
757 :
名も無き者
>>755-756
適正です。

《貴族階級の嘲笑》には『他の白の呪文をプレイしている場合、』とあります。
《時間の孤立》は未だスタック上にありますが、「白の呪文をプレイした」ことに変わりありません。
2008/08/21(木) 09:17:38
758 :
名も無き者
ありがとうございました。
おかげで助かりました
2008/08/21(木) 09:22:14
759 :
752
教えていただいてありがとうございます。
よくわかりました。

ところで、基本ルールにある「再生」の能力は置換効果の一種、という記述についてですが、これは再生に必要なコストを事前に払っておけばいざという時に無条件で再生される、ということなのでしょうか?
2008/08/21(木) 23:07:26
760 :
第二波
>>759
そうですね、そんな感じです。
基本ルールブックにもありますが、
「…を再生する」という効果は、「…に、ターン終了時まで機能する"再生の盾"を1個作る」と捉えるとよいでしょう。
破壊される際に、この盾を消費して破壊を置換します。

《サマイトの癒し手》などの、ダメージ軽減効果と同様に考えて良いでしょう。

蛇足。
細かい点ですが、「ターン終了時まで」という点、それから、「再生する」という呪文や能力もスタックに置かれる(打ち消され得る)点に注意して下さい。
2008/08/22(金) 08:02:00
761 :
シャロン
>>759

大ざっぱに言えばそういうことです。

再生させる呪文、起動型能力、誘発型能力は、解決時に、いわゆる「再生の盾」を作ります。そのターン、次にそのパーマネントが破壊されそうになったら、その「再生の盾」は、破壊というイベントを、「そのパーマネントをタップし、そのパーマネントに残っているダメージをすべて取り除き、そのパーマネントを戦闘から取り除く」というイベントに置換します。

こういった呪文や起動型能力をプレイしたり、こういった誘発型能力がスタックに乗ったりする時点で、そのパーマネントを破壊するイベントが差し迫っている必要はありません。―たとえば、[オデッセイ]の《リフレッシュ》は、適正な対象となるクリーチャーがあれば、ただのドローカードとしてプレイできます。

また、《聖なる後光の騎士》のような、「再生させる効果を持つ常在型能力」を持つものもあります。こういった能力は、そのパーマネントが破壊されそうになったらいつでも、破壊というイベントを、「そのパーマネントをタップし、そのパーマネントに残っているダメージをすべて取り除き、そのパーマネントを戦闘から取り除く」というイベントに置換します。


なお、たとえば《蠢く骸骨》の持つ「{B}: 蠢く骸骨を再生する。」は、能力ですが、「再生」自体は能力ではありません。「再生する」ことは、「破壊する」「生け贄に捧げる」などと同様に、「キーワード行動」です。
上記のリフレッシュや《編み上げ直し》のような呪文の効果による再生も存在します。


[誤字修正]
(last edited: 2008/08/22(金) 08:32:15) 2008/08/22(金) 08:26:34
762 :
752
なるほど。
でもターン終了時までということは結局必要なコストをいつでも支払えるような状態じゃないと意味がないですね。

それから、クリーチャーは戦闘ダメージ以外でもいろいろなタイミングでダメージを受けることがありますが、それらのダメージがリセットされてタフネスが最大値の状態に戻るのはどのタイミングなのでしょうか?

例えばタフネス5のクリーチャーに第一メインフェイズで2点与え、戦闘フェイズで3点与えたら倒せるのか、とかそういう感じです。
2008/08/22(金) 12:44:34
763 :
名も無き者
>>762
>>753のルール、読み直しました?せめてターンの進行だけでもよく読むべきかと思います。
2008/08/22(金) 13:50:31
764 :
名も無き者
>>762

基本ルールブックより抜粋

5. 終了フェイズ
 このフェイズには2つのステップがあります。


a. ターン終了ステップ
 プレイヤーはこのステップでインスタントや起動型能力をプレイできます。

b. クリンナップ・ステップ
 あなたの手札のカードが7枚を超えている場合、7枚になるように余分のカードを捨てます。その後、クリーチャーに与えられたすべてのダメージは取り除かれ、すべての「ターン終了時まで」の効果が終わります。

2008/08/22(金) 14:03:57
765 :
シャロン
>>762

>タフネスが最大値に戻る。

ダメージはクリーチャーのタフネスを減少させません。


タフネスはドラクエでたとえると、さいだいHPにあたります。

クリンナップステップは、宿屋やベホマズンです。―対戦相手のクリーチャーにも効きますが―


なお、萎縮を持つ発生源からクリーチャーがダメージを与えられる場合は、そのダメージはそのクリーチャーに残らず、-1/-1カウンターがダメージの点数分そのクリーチャーに置かれますが、
このカウンター自体はダメージではないので、クリンナップステップに取り除かれません。
2008/08/22(金) 14:29:04
766 :
名も無き者
《運命の大達者》と優先権について質問です。

私が《運命の大達者》をプレイ、解決され無事に場に出ました。
そこで私は優先権を捨てずに《運命の大達者》の一番上の能力を使用して2/2にしました。
ここで相手は《モグの狂信者》の能力を《運命の大達者》を対象に起動します。
相手は優先権を得ていないので《モグの狂信者》の起動型能力を使用する事もできないと思うのですが、どうなるのでしょう?

>>765
>タフネスはドラクエでたとえると、さいだいHPにあたります。
>クリンナップステップは、宿屋やベホマズンです。―対戦相手のクリーチャーにも効きますが―
巧い言い回しだなぁw
2008/08/22(金) 15:05:56
767 :
名も無き者
>>766
>相手は優先権を得ていないので《モグの狂信者》の起動型能力を使用する事もできないと思うのですが、

そんなことはない。
《運命の大立者》の能力をプレイした後、それが解決される前に、対戦相手は優先権を少なくとも一度は得る機会がある。
2008/08/22(金) 15:11:06
768 :
名も無き者
>>766

>>767のとおりだが、対戦相手が《モグの狂信者》の能力をプレイした後、その前に>>766も優先権を再度得るので、
その段階でまた、《運命の大立者》の能力をプレイできるよ。
2008/08/22(金) 15:26:00
769 :
名も無き者
>>768
プレイングの話じゃないんだから、質問内容を読めよ…

>>766
>>767にあるように、スタック上の能力は、「すべてのプレイヤーが連続して優先権を放棄すると、1つ解決する」んだ。

>私は優先権を捨てずに《運命の大達者》の一番上の能力を使用して2/2にしました。
のうちの、『使用して2/2にしました』が誤り。
2/2にする能力がスタックに乗っている間に、対戦相手は《モグの狂信者》の能力を起動できる。

もちろん、マナがあまっているなら、>>768の言うようにさらに2/2にする能力を起動できる。
2008/08/22(金) 15:42:23
770 :
名も無き者
>>767->>769
《野生語りのガラク》云々のあたりでどうやら混乱していたようです。
ありがとうございました。
2008/08/22(金) 22:12:04
771 :
名も無き者
本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・

MWSでの一場面なんですが、相手の場に《婆カカシ》がいて、相手がアーティファクトクリーチャー回収能力を起動してきたので、それに対応して火力を《婆カカシ》に打った(もちろん致死ダメージ量与えられるもの)わけですが、相手は「カカシの能力は既にスタックに乗っているから、問題なく解決されてアーティファクトクリーチャーは回収される」と言って譲らなかったのですが・・・

自身の生贄を起動コストに含まない能力の発生源が、スタック解決時に場にいない場合は立ち消えになる という解釈で間違いないんですよね? それとも自分が壮大な勘違いをしているのでしょうか?
2008/08/23(土) 00:29:11
772 :
ろべりあ
>>771
残念ながらあなたが壮大な勘違いをしています.
一度スタックつまれた能力は対象が不適正になるか打ち消されない限り解決されます.
(last edited: 2008/08/23(土) 00:36:44) 2008/08/23(土) 00:35:34
773 :
名も無き者
>>771
折角なので、総合ルールも。
CR402.6に、はっきりと書いてある。
2008/08/23(土) 06:50:36
774 :
771
>>772-773
回答ありがとうございます。やっぱりですか(汗

こういうことがあるたびに総合ルールを参照しようとは思ってるんですが、どこをどう引けばいいか分からないんです。

みなさんはしらみつぶしに探しているんでしょうか?
2008/08/23(土) 23:24:36
775 :
名も無き者
>>774
総合ルールは総合ルールビューア(http://whisper.wisdom-guild.net/cr/)で検索できます。
しかし、先に基本ルール(http://mtg.takaratomy.co.jp/rule/basic/index.html)を覚えてください。大抵の状況では総合ルールは必要ありません。
2008/08/23(土) 23:35:04
776 :
第二波
>>774
mjmj掲載の総合ルールを隅々まで読むのは、かなり辛いでしょう。
wisdom guildやastral guildの上部にある検索窓の右に「カード検索▽」というのがありますね。
これをクリックすると、「CR検索」「総合ルール検索」という項目が出ます。
あとは、“それっぽい”語句を入れて、検索します。
下記の総合ルールビューワからも検索できます。
http://whisper.wisdom-guild.net/cr/
>>771の質問なら、
"能力"、"発生源"、"独立"とかやると、ヒットします。

しかしながら、回答者の多くは、長くMTGをプレイしてきて、大方のルールを把握しているからこそ、適切な検索が出来るわけです。

まずは、基本ルールから押さえましょう。
http://mjmj.info/data/BasicRules_j.html
>>771で訊いているような"基本的な例外"があるとすれば、きっとその中に書いてあったはずです。
(last edited: 2008/08/23(土) 23:46:37) 2008/08/23(土) 23:45:17
777 :
名も無き者
ルール検索壊れてるっぽいんだけど気のせいかな
2008/08/24(日) 00:04:09
778 :
>>777
気のせいではないです。>>776記入時点では、検索が出来ませんでした。

今は出来るみたいです。
良い頻度でこうなるので、不安定なのか、調整・メンテをしているのか、機械処理の間は使えないのか。
2008/08/24(日) 09:01:10
779 :
noobow メールアドレス公開設定
質問です。
墓地にある《不可思議/Wonder》の能力で飛行している
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が攻撃してきたので
《蛇変化/Snakeform》をプレイしました。
この《タルモゴイフ》は1/1の蛇になる訳ですが飛行はしていますか?
2008/08/25(月) 15:03:04
780 :
名も無き者
>>779
飛行していない。
依存関係になり同種の継続的効果はタイムスタンプ順に適用される。
CR418.5hの最初の例がそのままだ。
2008/08/25(月) 15:31:06
781 :
名も無き者
細かい質問です。

《爆裂+破綻》を対戦相手がプレイ。
ここで私が優先権を放棄。
対戦相手が《大いなるガルガドン》で土地を生け贄に捧げる。
対戦相手がコントロールする最後の土地を生け贄に捧げた時、
それに対応して私は《謎めいた命令》《爆裂+破綻》を打ち消すことができますか?

あとできるなら、MWSで外人にそう伝えてキレられない方法を教えてください。
2008/08/25(月) 19:39:30
782 :
>>781
その場合だと、

>《爆裂+破綻》を対戦相手がプレイ。
>ここで私が優先権を放棄。

優先権が連続でパスされたのでここで《爆裂+破綻》が解決されます。

相手が優先権を放棄せず
>対戦相手が《大いなるガルガドン》で土地を生け贄に捧げる。
>対戦相手がコントロールする最後の土地を生け贄に捧げた
場合、当然まだ解決されずスタック上にある《爆裂+破綻》を打ち消すことは可能です。

(last edited: 2008/08/25(月) 19:51:52) 2008/08/25(月) 19:50:10
783 :
noobow メールアドレス公開設定
>>780
御回答ありがとうございます
《蛇変化/Snakeform》のデッキへの投入を検討したいと思います♪
2008/08/25(月) 20:30:29
784 :
781
>>782
daze様
ありがとうございます。

外人はあきらめます。
2008/08/25(月) 20:47:21
785 :
名も無き者
最近のヒバリがサイドにエレンドラ谷の大魔術師を入れている理由を教えてください。
2008/08/25(月) 21:05:28
786 :
名も無き者
>>785
>MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

ルーリングでない質問も受けてくれる人はいるが、最低限Yes/Noで回答可能な質問が望ましい
2008/08/25(月) 22:35:41
787 :
名も無き者
仕組まれた疫病(エルフ指定)下でヴィリジアンの盲信者の能力を使い疫病を破壊することは可能ですか?

上記の時など、状況起因効果という物を処理するタイミングがよく分かりません。
2008/08/26(火) 10:52:19
788 :
┃━┏┃
>>787
カード名は、できるだけ《》で括るようお願いいたします。
答えはNO。

状況起因効果の詳細なルールは、CR420を参照下さい。

状況起因効果は、プレイヤーが優先権を得る直前にチェックが入ります。チェックされる一覧はCR420.5に書いてあります。
これらはスタックに乗らず、即座に解決されます。

《ヴィリジアンの盲信者》を出した後、優先権を得る前にチェックが入り、タフネスが0なので墓地に置かれます。
その後に、優先権を得ます。出した後、能力を起動できるタイミングはありません。
2008/08/26(火) 11:10:34
789 :
名も無き者
>>788
よく分かりました。ありがとうございました。
2008/08/26(火) 11:22:10
790 :
名も無き者
場に《刈り取りの王》がいる時、《鳴らし猛火のカカシ》は速攻と頑強を持ちますか?

場に《寓話の賢人》がいる時、《エレンドラ谷の大魔導師》が頑強の効果で戻ってきた場合、+1カウンターと?1カウンターが乗り、両カウンターは消滅しますか?
2008/08/26(火) 17:44:19
791 :
名も無き者
>>790
《刈り取りの王》《鳴らし猛火のカカシ》
《寓話の賢人》《エレンドラ谷の大魔道師》
それぞれのパターンにおいて回答はYesです。
2008/08/26(火) 18:13:21
792 :
ネームレス
質問があります。
《サッフィー・エリクスドッター》で自分を対象にしていけにえにささげることが出来るでしょうか?
例:サッフィーに堕落が打たれたのでサッフィーの能力でサッフィーを対象にしていけにえにささげて堕落を対象不適切にさせた。

《裂け目の稲妻》を2つ待機させてる状況でターンを終了した、対戦相手が《雄牛のやっかいもの》をプレイした
1枚目の稲妻で猛牛のやっかいものを墓地に送ることが可能ですか?
それとも2枚目の待機も1枚目の解決前に待機が解けてプレイしたことになってしまい《雄牛のやっかいもの》のタフネスが先に4になるのでしょうか?

初心者みたいな質問になりますが・・・《大いなるガルガドン》を自分でプレイしていてガルガドンのオーナーが自分です、《目覚ましヒバリ》が場に出ている状況で自分がコントロールしているとします、対戦相手が《突然の俗化》をプレイしてきたので《目覚ましヒバリ》を生贄に捧げた、俗化には刹那の能力があるがこれはコストなので支払うことは出来る?そもそも能力がプレイできないのでコストそのものが支払えない?

>779-780さんたちの質問と回答とかぶってしまいますがもう一つ質問です。
対戦相手が《栄光の頌歌》をコントロールしていて場に《ゴールドメドウの侵略者》を対戦相手がコントロールしているとします、対戦相手を対象に《突然の俗化》をプレイした場合場の侵略者は0/2となり頌歌の効果で1/3になるのでしょうか?それともターン終了時まで0/2のままなのでしょうか?今まで私は1/3になると思い込んでたのですが780さんの回答を見るとどうも0/2になるということが正解のように思えてきたので質問させていただきました。

長くなりましたが回答のほうよろしくお願いいたします。
2008/08/26(火) 20:46:13
793 :
名も無き者
>>792
>《サッフィー・エリクスドッター》で自分を対象にしていけにえにささげることが出来るでしょうか?

できます。
が、解決時に対象不適正で打ち消されるので、その《サッフィー・エリクスドッター》が場に戻ってくることはありません。念の為に。

>1枚目の稲妻で猛牛のやっかいものを墓地に送ることが可能ですか?

可能です。
プレイされた呪文はスタックの一番上に積まれ、スタックは常に一番上から解決することに注意しましょう。

>初心者みたいな質問になりますが

初歩的な質問をしてはいけないということはありません。
それに、質問内容からみてあなたが初心者であることは明らかです。
誰もそのことを咎めたりしないと思いますよ。

>自分でプレイしていて

文脈から、「待機していて」の誤りですね? (以下その前提で回答します。)

>対戦相手が《突然の俗化》をプレイしてきたので《目覚ましヒバリ》を生贄に捧げた、

これは、待機状態の《大いなるガルガドン》の能力をプレイすることで生け贄に捧げたいという意味ですね?
刹那を持つ呪文がスタック上にある間、どのプレイヤーも呪文やマナ能力でない起動型能力をプレイすることはできません(CR502.58a)。
よって、

>そもそも能力がプレイできないのでコストそのものが支払えない?

が正しいです。

>対戦相手を対象に《突然の俗化》をプレイした場合場の侵略者は0/2となり頌歌の効果で1/3になるのでしょうか?

その通りです。
継続的効果の相互作用のルールは面倒くさくて覚えるのが大変かもしれませんが、実際の対戦では知らないとハナシになりません。
この機会にCR418.5を良く読んで覚えてしまいましょう。
《突然の俗化》は6b種、《栄光の頌歌》は6d種です。
他の種別と異なり、第6種の適用順序は更に細分化されていることに注意しましょう。

2008/08/26(火) 21:10:55
794 :
シャロン
>>792
>サッフィー

起動型能力や呪文をプレイする手順では、対象の指定→コストの支払いの順で行いますから、まだ場にあるサッフィー自身を対象としたあと、サッフィーを生け贄に捧げることは可能です。

しかし、その能力が解決する時には、能力の対象=サッフィーは場にないので、対象不適正で打ち消されます。


>雄牛のやっかい者

句読点、改行のため、意味がよく取れませんが

*自分のターン、自分が《稲妻の裂け目》を二枚、待機能力でゲームから取り除いた
*次の対戦相手のターンに、対戦相手は《雄牛のやっかい者》をプレイした
*いま自分のターンが始まりアップキープを迎える

この状況で、一枚の稲妻の裂け目で、雄牛のやっかい者に致死ダメージを与えられるか

という質問として回答します。

可能です。

二枚の稲妻の裂け目を便宜上、AとBと呼びます
また雄牛のやっかい者をCと呼びます。

●アップキープ開始時に、AとBの待機の「アップキープ開始時に」の能力が誘発するので、Aの能力(A1)下→Bの能力(B1)上の順でスタックに積む

●B1を解決。時間カウンターを一個取り除く。Bの「最後のカウンターが取り除かれたとき」の能力(B2)が誘発しスタックに乗る

●B2を解決。B自体をプレイする。Bがスタックに乗る。Bがプレイされたので、Cの能力が誘発しスタックに乗る

●Cの能力を解決。カウンターを一個置く

●Bを解決。3ダメージ。Cは致死ダメージを受け、破壊される。
2008/08/26(火) 21:35:36
795 :
名も無き者
>793-794
回答ありがとうございました。
2008/08/26(火) 23:02:48
796 :
名も無き者
《絵描きの召使い》で色を緑に指定した後に《鏡編み》《岸砕きのミミック》に使った場合は全部のミミックに修正が入るのでしょうか?
2008/08/27(水) 01:52:58
797 :
名も無き者
>>796
入らない。
呪文や能力によって上書きされたP/Tはコピー可能な値ではないし、すべてのクリーチャーが《岸砕きのミミック》になるのは《鏡編み》解決後だから、《鏡編み》を使ったミミック以外はただの2/1。
2008/08/27(水) 03:27:03
798 :
名も無き者
蓄積カウンターが何個か乗った状態の霊気の薬瓶がちらつき鬼火や忘却の輪の能力でゲームから取り除かれてそれがまた場に戻ってくる場合、蓄積カウンターもそのまま乗ったまま戻ってくるんですか?多分パーマネントがゲームから取り除かれたときってそれに乗ってるオーラもカウンターも全部墓地に落ちる(カウンターは外される)と思うんですけど・・・
2008/08/27(水) 05:14:01
799 :
シャロン
>>798

領域を変更したオブジェクトは原則、別のオブジェクトと見なされるため、ゲーム外領域へ移動した《霊気の薬瓶》には蓄積カウンターは置かれません。

また、場に戻された霊気の薬瓶も、同じカードで表されていたオブジェクトとは別のオブジェクトですから、場を離れる前にいくつカウンターが置かれていたとしても、
カウンターの乗っていない状態で場に戻ります。
2008/08/27(水) 07:39:02
800 :
noir
《コルフェノールの骨壷》について質問です。
たとえば1/1のクリーチャーに《巨大化》などを使ってタフネスを4以上にしてそのクリーチャーがそのターン中に墓地におかれた場合、そのクリーチャーは《コルフェノールの骨壷》で取り除くことはできますか?
2008/08/27(水) 11:44:56
801 :
シャロン
>>800

可能です。

「場から墓地に置かれたとき」の誘発型能力が誘発するかどうかは、そのイベントが起きる直前のゲームの状態をチェックします。
クリーチャーが墓地に置かれる直前の段階でタフネスが4以上であれば、《コルフェノールの骨壷》の第一の能力は、誘発します。
2008/08/27(水) 11:57:48
802 :
noir
どもです
2008/08/27(水) 12:08:00
803 :
名も無き者
>>745
遅くなりましたがありがとうございました。
2008/08/28(木) 23:08:05
804 :
名も無き者
>>799
ありがとうございました。
2008/08/29(金) 00:39:28
805 :
ネームレス
《永久モズ》の能力に関して質問です。
《永久モズ》が自分の墓地にあり、《魂の因縁》が手札にあるとします。
永久モズの能力をX=2で起動し魂の因縁を着けようとしました。
対戦相手がそれに対応して永久モズを対象に《根絶》をプレイした場合、魂の因縁は対象不適切で墓地に行きますか?
2008/08/29(金) 08:12:51
806 :
名も無き者
《御霊の足跡》で、《センギアの吸血魔》をリアニメイトして、
《センギアの吸血魔》の能力で、自身を取り除いた場合、ターン終了時には、どうなるんですか?
1、トークンが残る
2、両方とも生贄に捧げる
3、その他
よろしくお願いします。
2008/08/29(金) 08:40:21
807 :
┃━┏┃
>>805
黄金律、不可能なことは飛ばす。
付けられないのだから、そこはスルーで。
スルーしたのだから、墓地に落ちることも無い。そもそも対象を取っていない。

>>806
領域を移動したものは、別のものとして扱われます。
と言いますか、場にはトークンしかいない状態です。
この状態では、場に戻した《センギアの吸血魔》を生け贄に捧げることは不可能です。
2008/08/29(金) 09:54:19
808 :
シャロン
>>805

《永久モズ》の起動型能力で場に出すオーラは解決時に選びます。また、オーラを出す効果は「出してもよい」ですから、出さなくてもよいのです。

さらにオーラを出すことにしたとしても、オーラがプレイ以外の方法で場に出されるとき、適正なエンチャント先がない場合は(スタックから場に出ようとする場合を除き)オーラが今ある領域から移動しません。

永久モズのこの能力の場合、オーラの適正なエンチャント先は、その能力で場に出されるはずの永久モズのみです。―さらにオーラのエンチャント能力や永久モズが持つかもしれないほかの制限が加えられることもあります。
永久モズが《根絶》されたなら、オーラを場に出すイベントの時点では、適正なエンチャント先が存在しないので、オーラは場に出られず、手札に残ります。
2008/08/29(金) 10:50:54
809 :
名も無き者

>>807
診断ありがとうございます。
ということは、トークンは生贄に捧げなくてよいということですよね?

2008/08/29(金) 13:41:32
810 :
名も無き者
部族エンチャントの《麗しき者の勇気》を場に出している状態で、
《エルフの行列》をプレイすると《麗しき者の勇気》をエルフ一つとして数えられてトークンが出るのでしょうか?
2008/08/29(金) 14:53:56
811 :
名も無き者
4/4状態の《運命の大立者》《鏡編み》により他のクリーチャーのコピーになったのですが、効果が終わったとき《運命の大立者》は4/4なのでしょうか?
2008/08/29(金) 15:35:33
812 :
シャロン
>>810

はい。「呪文」「カード」「発生源」という語を伴わずにカードタイプやサブタイプが記述された場合、そのカードタイプ/サブタイプであるパーマネントを指します。

《エルフの行列》が数えるのは、あなたのコントロールする「エルフ」です。この「エルフ」は「サブタイプがエルフであるパーマネント」を指しますから、部族タイプがエルフである《麗しき者の勇気》は、エルフの行列の効果が数えるエルフです。

―なお、次元の混乱以前のカードの印刷されたテキストには、クリーチャータイプがそのタイプのクリーチャーのみを表すものがありますが、それらについて、クリーチャーのみを指す場合とそのクリーチャータイプを持つパーマネント全体を指す場合がありますので、古いカードについてはオラクルを参照してください。
2008/08/29(金) 15:45:00
813 :
┃━┏┃
>>809
いえす。
《御霊の足跡》で場に戻された《センギアの吸血魔》を生け贄に捧げる」のであって、能力で出たトークンは関係ありません。
2008/08/29(金) 15:49:46
814 :
シャロン
>>811

>効果が終わったとき

というか《運命の大立者》が自分の二番目の能力で4/4キスキン・スピリット・戦士になっている状態で《鏡編み》が解決されても、そのクリーチャーは、おそらく4/4キスキン・スピリット・戦士のままです。


オブジェクトの特性を変化させる複数の継続的的効果の相互作用については、依存、種類別、タイムスタンプというルールが絡んできますので、一度CR418を読んで下さい。


※上のおそらく、というのは、例えば《不吉の月》が場にあって黒クリーチャーのコピーになったとか、クリーチャー化した土地のコピーになったとか、という状況でなければ、くらいの意味です。他に運命の大立者(だったもの)のカードタイプやP/Tを変更するものがなければ、それは4/4のままです。
(last edited: 2008/08/29(金) 18:22:50) 2008/08/29(金) 16:10:09
815 :
名も無き者
>>812
回答ありがとうございました。
2008/08/29(金) 16:10:37
816 :
名も無き者
《戦舞いの蘇生》によって墓地にある3体《刈り取りの王》が場に出た場合、除去できるパーマネントの数はいくつでしょうか?
2008/08/29(金) 20:15:33
817 :
┃━┏┃
>>816
「他のカカシが出るたびに」なので、3体同時に出たのならば各王につき誘発は2つ。
よって6が正解です。
真実はいつも一つ。
(last edited: 2008/08/29(金) 20:18:29) 2008/08/29(金) 20:17:22
818 :
816
>>817
ご回答ありがとうございました。
2008/08/29(金) 20:24:14
819 :
796
>>797
ありがとうございました
2008/08/29(金) 22:48:09
820 :
noobow メールアドレス公開設定
>817
《刈り取りの王/Reaper King》は伝説のアーティファクト・クリーチャーで、
「3体同時に出た」ならレジェンド・ルールにより、
スタックに乗らずに直ちにそれら全てをそのオーナーの墓地に置くことになるみたいですが、
その後、誘発型能力は改めてスタックに積まれるのでしょうか?

2008/08/29(金) 23:20:56
821 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>820
>スタックに乗らずに直ちにそれら全てをそのオーナーの墓地に置く
はて、「何が」スタックに乗らないと言いたいのでしょう?

ともかく、一度は場には出たのですから、「場に出た」ことによる能力は問題なく誘発します。
一度誘発した能力は、その発生源がどうなろうとも(レジェンドルールで即座に墓地に置かれたとしても)スタックに置かれます。

2008/08/29(金) 23:34:46
822 :
名も無き者
《ゴブリンの女看守》能力で、《ゴブリンの放火砲》を選ぶことはできるのでしょうか?
2008/08/29(金) 23:55:47
823 :
名も無き者
>>822
できません。
ゴブリンカードとは、クリーチャータイプにゴブリンを持つものをさします。カード名とは関係ありません。
2008/08/30(土) 00:07:05
824 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>822
いいえ、《ゴブリンの放火砲》はゴブリンではありません。
ゴブリンカードとは、クリーチャータイプに「ゴブリン」を含むクリーチャーカード、および部族カード(タイプが「部族○○」となっているカード)です。

2008/08/30(土) 00:07:17
825 :
822
>>823>>824
理解しました。ありがとうございました。
2008/08/30(土) 02:09:20
826 :
名も無き者
《宝石の手の焼却者》のサイクリング能力は、プロテクション(クリーチャー)持ちのクリーチャーにも効くのでしょうか?
よろしくお願いします。
2008/08/30(土) 23:56:04
827 :
名も無き者
>>826
>《宝石の手の焼却者》のサイクリング能力は、プロテクション(クリーチャー)持ちのクリーチャーにも効くのでしょうか?

「効く」というのが「対象に取れる」という意味ならば、対象に取ることはできません(CR502.7a)。
2008/08/31(日) 01:00:00
828 :
シャロン
>>826

サイクリング能力、でなくて、「サイクリング誘発型能力」のほうですね?

プロテクションの効果には、「記述された性質を持つ能力の発生源からの能力の対象にならない」というのがあります。

サイクリング誘発型能力の発生源は、捨てられる「宝石の手の焼却者」であり、クリーチャーパーマネントではありませんが、クリーチャーカードであり、「クリーチャー」という性質を持ちます。

つまり、宝石の手の焼却者のサイクリング誘発型能力は、プロテクション(クリーチャー)を持つクリーチャーを対象にできません。


―同様に、捨てられる宝石の手の焼却者はゴブリンパーマネントではありませんが、ゴブリンカードですから、それのサイクリング誘発型能力は、プロテクション(ゴブリン)を持つ《山麓の案内者》を対象にできません。
2008/08/31(日) 01:14:43
829 :
名も無き者
>>827>>828
解説ありがとうございました。理解できました。
2008/08/31(日) 02:04:01
830 :
名も無き者
>>812
遅くなりましたが、ありがとうございました
2008/08/31(日) 03:10:49
831 :
noobow メールアドレス公開設定
>821 やまぴい様
遅くなって申し訳ありません、御回答ありがとうございます。

同名の「伝説の」カードが場に出ると、それらは(スタックに乗る事無く)墓地に置かれます。
その伝説のカードが土地だったとしても、
スタックを使わず即座に処理されるマナ能力ですら、行使するタイミングが存在しません。
その辺を感覚的にCIP能力もスタックに乗らない、と勘違いしました。
すみません>>817


2008/09/01(月) 07:42:29
832 :
名も無き者
>スタックを使わず即座に処理されるマナ能力ですら、行使するタイミングが存在しません。
そもそも、スタックに乗るかどうかと行使できるタイミングとは全く関係ありませんよ。
例えば、土地カードのプレイはスタックを使わず即座に処理されますが、ソーサリー・タイミングでしか行使できません。
2008/09/01(月) 18:46:55
833 :
名も無き者
《たなびく紺碧》はアンタップ状態のクリーチャーにも使えますか?

2008/09/02(火) 01:06:23
834 :
noobow メールアドレス公開設定
>833
アンタップ状態のクリーチャーも対象に取れます。
もしこれが「タップ状態のクリーチャー1体を対象とする…」
と書いてあるなら対象には取れません。
(last edited: 2008/09/02(火) 04:18:20) 2008/09/02(火) 04:14:20
835 :
┃━┏┃
対戦相手がクリーチャー呪文(1/1)をプレイして、
スタックにある状態です。
そのクリーチャーに対して《ショック》
プレイできますか?
場に出る前に破壊できるのか?ということです。
2008/09/03(水) 12:31:12
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.