Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/14(木) 16:42:00

【ルールは】MTGルーリング質問スレ11【ここで】...

1 :
シャロン
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

次スレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1463/

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/313/
(前スレは、埋まりました。)

◆◆◆お知らせ◆◆◆
総合ルール(CR)日本語版が改訂されました。↓の2月改訂分が反映されています。
http://mjmj.info/data/CompRules_j.html

ミラディン包囲戦FAQ、February 2011 Update Bulletinが発表されました。
(URは#非公式#抄訳です。)

FAQ http://mjmj.info/data/faq_mbs_j.html (JNR:ぱおさん@mjmj)
UB http://34540.diarynote.jp/201101271819585720/ (JFKさんのDN)

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/03/18(金) 19:37:39) 2011/01/11(火) 10:45:26

354 :
名も無き者
>>353
いいえフェイズアウトしたパーマネントはフェイズアウト位相になるだけで領域を移動しません。
タップ位相やアンタップ位相と同じですね。
2011/03/03(木) 20:01:52
355 :
345
>>346
回答ありがとうございました。
2011/03/03(木) 23:02:32
356 :
名も無き者
>>353
400.10には例外規定が抜けてる、と思うべき。
2011/03/04(金) 02:00:37
357 :
名も無き者
>>356
例外規定も何もフェイズアウトしているパーマネントはフェイズアウト位相になっているだけでそれは依然として戦場領域にあります。
戦場領域にあるのですからゲームの外部にあるわけがありませんよね?

CR400.10 そのゲームの領域のいずれにも存在しないオブジェクトはゲームの外部にあるという。ゲームの外部は領域ではない。


もしも
CR400.10c ゲームの外部にあるカードは、呪文や能力の影響を受けない。これの例外は、それらの記載された特性定義能力(rule 604.3 参照)と、それらのカードをゲーム内に持ち込む呪文や能力だけである。
で引っかかってらっしゃるのでしたら、必要十分条件の理解の問題ですね。

「ゲームの外部にある」⇒「呪文や能力の影響を受けない」
は真ですが、
「呪文や能力の影響を受けない」⇒「ゲームの外部にある」
は偽です。
2011/03/04(金) 05:38:51
358 :
名も無き者
>>357
>特にフェイズ・アウト状態のパーマネントについて述べているルールや効果を除いて
CR702.23bの上記部分に引っかかる。
CR400.10.はフェイズ・アウト状態のオブジェクトについて何も語っていないので、このルールに関してもフェイズ・アウト位相のパーマネントは「存在しない」として扱われる。
よって、どの領域にも存在してないから「ゲームの外部」に存在している。と考えられなくもない。
2011/03/04(金) 11:09:51
359 :
357
>>358
確かにそうですね。失礼しました。


個人的な推論の域を出ない議論だと思いますのでMJMJに投げてみるというのが一番の対処法ですかね。
2011/03/04(金) 12:39:19
360 :
名も無き者
まぁ、ほぼ確実にゲームの外部じゃないからいいんじゃね?
現状のCRから断言できないだけで
2011/03/04(金) 13:41:03
361 :
シャロン
存在していないオブジェクトは、ゲームの外部にも存在しません。

ex. 戦場を離れたトークンは、移動した先の領域からゲームの外部へは移動しません。単に移動先のその領域で存在しなくなるだけです。

つまり、存在していないかのように扱われるオブジェクトは、ゲームの外部を含め、どこにも存在していない、かのように扱われます。

CR400.10でいう、「ゲーム内のどの領域にもないオブジェクト」とは、オブジェクトは存在しているが、ゲーム内のどの領域にもない場合をいっているのですから(でなければ、領域を離れたトークンやら、解決された「呪文のコピーや能力」やら、生成されたが唱えられなかった「カードのコピー」やら、まだ生成されてもいない能力やらがゲームの外部に存在することになります)、存在しない扱いのフェイズアウト位相のパーマネントは、ゲームの外部にも存在しないという扱いです。




2011/03/04(金) 15:04:00
362 :
名も無き者
>>361
その主張はおかしい。
現在のゲームとは別のゲームで行われているゲーム上のオブジェクトは全てゲームの外部に存在する。
メインゲームでフェイズ・アウト中のクリーチャー・カードはサブゲームの《生ける願い》で持ってこれる。
2011/03/04(金) 15:30:15
363 :
名も無き者
なんかぼけてた。↑無視して
2011/03/04(金) 15:39:47
364 :
名も無き者
>>361
多人数戦では「ゲームから消滅したカード」を作ることが出来ますが、それも「ゲームの外部に存在しない」という扱いなのでしょうか?
2011/03/04(金) 15:41:20
365 :
シャロン
>>364さん

ゲームから消滅したカードは、実体がありますからそれは存在しています。しかしそれはいずれのゲームの領域にもありませんから、ゲームの外部にあります。


消滅したトークンは、それを表す物体は残りますが、その物体にゲーム上の意味はなく、ゲーム的には存在していません。(でなければ、ゲームがトークンを生成する前からトークンがゲームの外部にあることになります。)

消滅した「実体のないオブジェクト」も同様です。


存在していないものがどこにあるのか、という議論に意味はないと思います。

フェイズアウト位相のオブジェクトも、存在していないかのように扱われるのですから、どこにある(かのように扱われる)のか、に意味はないと思います。


2011/03/04(金) 17:32:33
366 :
名も無き者
A.「ゲームに存在していないカード(実体)がある」

さて、このカードはゲームの外部にあるのか内部にあるのか?
トークンその他のシャロンさんの主張はこのケースについて全く関係ありません。
2011/03/04(金) 18:07:17
367 :
名も無き者
CR410.10の翻訳が悪いので間違って解釈されているような気がしますが。
原文は「An object is outside the game if it isn't in any of the game's zones.」であり、これの意味するところは、「あるオブジェクトがどの領域にもない場合、それはゲームの外部にある」ということです。
つまり、「存在しているが、領域にはない」=「ゲームの外部に存在している」であり、「存在していない」=「ゲームの外部に存在している」ではないです。
フェイズ・アウトしているオブジェクトに特に言及していない効果にとっては、フェイズ・アウトしているオブジェクトは存在しないので、それを見つけることはできないでしょう。

>>366
>A.「ゲームに存在していないカード(実体)がある」
>さて、このカードはゲームの外部にあるのか内部にあるのか?

「ゲームに存在していない」が、「総合ルールとトーナメント運営規則が、そのカードがそのゲームのオブジェクトとして存在していないとしている」のなら、ゲームの内部にも外部にも存在しません。

2011/03/04(金) 19:18:16
368 :
名も無き者
《謙虚》が戦場に出ている状況で《ギルド渡りの急使》が戦場に出た場合、《ギルド渡りの急使》の色は無色ですか?それともすべての色ですか?

第6種の能力を失わせる効果より第5種の色を定める特性定義能力の方が先に適用されると思うのですべての色ではないかと思ったのですが、最終的に能力を失うなら無色な気もして分からなくなったので質問させていただきました。
2011/03/04(金) 20:23:14
369 :
名も無き者
《嘘か真か》を多人数戦で使用する場合(対戦相手が複数いる場合)、誰がカードを2つの束に分けるかはどのように決定されるのですか?

よろしくお願いします。多人数戦をやっていて少し気になったので、、
2011/03/04(金) 20:47:29
370 :
名も無き者
あるオブジェクトがフェイズアウト状態のパーマネントか、どうかを判断する手段は、ルールがフェイズアウト状態のオブジェクトに言及しない限り存在しない。
2011/03/04(金) 21:39:39
371 :
名も無き者
>>369
うそまこのコントローラーが選ぶことができます。
↑の解決時に対戦相手をひとり指定します。
2011/03/04(金) 22:29:42
372 :
369
>>371さん、ありがとうございました。
2011/03/04(金) 23:36:05
373 :
名も無き者
質問です。
《熱狂のイフリート》の能力を起動し、コイントスをしました。このコイントスで負けてしまった時、《熱狂のイフリート》を生贄に捧げなければならないのですが、コイントスに負けて生贄に捧げる前にもう一度能力を起動する機会はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2011/03/05(土) 01:11:40
374 :
名も無き者
>>368
《ギルド渡りの急使》はすべての色です。
既に適用された効果が消えることはありません。

>>373
コイントスに失敗して《熱狂のイフリート》を生け贄にささげるのはその起動型能力の解決中です。
能力の解決中にはあなたは優先権を得ることはありませんので、コイントスの結果を見てからもう一度能力を起動することは出来ません。
2011/03/05(土) 01:25:10
375 :
名も無き者
>>374
迅速な回答ありがとうございました。
2011/03/05(土) 01:45:00
376 :
368
>>374
ありがとうございます。

では追加の質問になりますが、
http://qabbs.mjmj.info/topics/1186/1186779735_89567.html
の例で土地のサブタイプ変更により土地が元々持っていたルールテキストを失うのは、種類別とは無関係に最初に適用されるルールなのでしょうか?
2011/03/05(土) 10:17:33
377 :
名も無き者
>>376

CR305.7 何らかの効果により土地タイプがいずれかの基本土地タイプに変わった場合、その土地は以降古い土地タイプを持たない。ルール文章または元の土地タイプによって得られていた能力を全て失い、その基本土地タイプが持つマナ能力を得ることになる。ただし、これは他の効果によりその土地に与えられた能力を取り除くわけではない。土地タイプの変更は、その土地が持つカード・タイプ(「クリーチャー」など)や特殊タイプ(「基本」や「伝説の」「氷雪」など)を変更しない。土地が現在の土地タイプに加えて新たな土地タイプを得た場合、それはこれまでの土地タイプとルール文章を持ち、それに加えて新しい土地タイプとマナ能力を得る。

により、土地タイプが基本土地タイプに変わった際に、その土地は元々持っていたルール文章や土地タイプを失います。

ですから種類別でいえば第3種の適用時にルール文章その他を失うこととなりますね。
2011/03/05(土) 11:34:54
378 :
名も無き者
《奪取》でキッカーコストを払っている《荒廃の天使》を打ち消したのですが、その場合破壊される土地は自分のものだけですか、それともすべて破壊できますか?
2011/03/05(土) 14:26:22
379 :
名も無き者
>>378
《荒廃の天使》は打ち消されて墓地に落ちますが、それが置換され戦場に出ます。
《奪取》の効果の一部で戦場に出たので、唱えられて戦場に出たわけではなくキッカーも支払われていないため、《奪取》のコントローラーの土地が全て破壊されます。
2011/03/05(土) 14:52:52
380 :
名も無き者
エンチャントデッキをプレイしていていくつか疑問に思ったことがあったので、質問です。

《オーラトグ》《偉大なるオーラ術》によって被覆を持った他のエンチャントを生け贄に捧げることは出来ますか?
《魔法の夜》によってエンチャント化したクリ―チャーや土地等が墓地に落ちた場合、《フェメレフのエンチャントレス》の誘発型能力によってカードを引くことは可能ですか?
《オーラトグ》《時間の孤立》をエンチャントした状態で攻撃し、ブロック・クリーチャーの指定が済んだ後に《時間の孤立》を生け贄に捧げてダメージを通します。このときに《恐怖》等で《オーラトグ》を破壊された場合、相手にはダメージが入らないのでしょうか?
また、《時間の孤立》を生け贄に捧げることを宣言した後に《時間の孤立》《解呪》等で破壊された場合、《オーラトグ》は+2/+2の修整を受けないのでしょうか?
2011/03/05(土) 15:14:33
381 :
名も無き者
>・《オーラトグ》《偉大なるオーラ術》によって被覆を持った他のエンチャントを生け贄に捧げることは出来ますか?
《オーラトグ》の「エンチャントを一つ生贄に捧げる」はコストです。よって生贄に捧げられます。

>・《魔法の夜》によってエンチャント化したクリ―チャーや土地等が墓地に落ちた場合、《フェメレフのエンチャントレス》の誘発型能力によってカードを引くことは可能ですか?
可能です。墓地に落ちる前の情報を参照にします。

>・《オーラトグ》《時間の孤立》をエンチャントした状態で攻撃し、ブロック・クリーチャーの指定が済んだ後に《時間の孤立》を生け贄に捧げてダメージを通します。このときに《恐怖》等で《オーラトグ》を破壊された場合、相手にはダメージが入らないのでしょうか?
ブロッククリーチャー指定ステップ中であれば、ダメージは入りません。

>また、《時間の孤立》を生け贄に捧げることを宣言した後に《時間の孤立》《解呪》等で破壊された場合、《オーラトグ》は+2/+2の修整を受けないのでしょうか?
エンチャントを生贄に捧げるのはコストです。《オーラトグ》の効果の宣言のタイミングでエンチャントは生贄に捧げられるので《解呪》を撃つタイミングはありません。

2011/03/05(土) 15:46:42
382 :
名も無き者
>>380

>>381さんにフォローします。

>・《オーラトグ》《偉大なるオーラ術》によって被覆を持った他のエンチャントを生け贄に捧げることは出来ますか?

MTGにおいて対象という言葉は特別な意味を持ち、
・オーラ呪文を唱える際
・キーワード能力の定義で対象を取るとされているもの
・「対象とし」等と明確に書かれているもの
以外は対象を取りません。

被覆能力はこの「対象」として選択できないというだけの能力ですから、問題なく《オーラトグ》の起動型能力のコストとして生け贄にささげることが出来ます。

参考リンク MTGWiki「対象」
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%AF%BE%E8%B1%A1


>・《魔法の夜》によってエンチャント化したクリ―チャーや土地等が墓地に落ちた場合、《フェメレフのエンチャントレス》の誘発型能力によってカードを引くことは可能ですか?

はい、可能です。

基本的に誘発型能力(何々のとき、何々のたびと書かれている能力)はイベントの直後のオブジェクトを見て誘発する能力があるかどうかを見ますが、
・戦場を離れた時の能力
・パーマネントがフェイズ・アウトしたときに誘発する能力
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2011/03/05(土) 16:55:14
383 :
382
>>382続き

優先権について、某所である方がうまくまとめておられたので転載させていただきます。
よくまとめてくださっているとはいえ長文には変わりありませんので、拒否反応もあるかもしれませんが今後MTGを続けていく上で『必ず!!』>>380さんのためになりますので是非ちゃんとご一読いただけたらと思います。


●優先権について●
「優先権」というのは、プレイヤーが呪文や能力などを使える権利のことです。また、呪文や能力がいつ解決されるのか、
またフェイズやステップやターンがどう進行するのかにも関わる非常に重要なルールなので、きちんと憶えましょう。
”インスタントはいつでも使える”といった大ざっぱな憶え方をしているかもしれませんが、これは忘れてください。
基本的に、優先権を持っていないプレイヤーは呪文や能力を使えません。

1.フェイズやステップが始まると、ターンを行っているプレイヤーがまず優先権を得ます。
2.優先権を持っているプレイヤーは、呪文や能力を一つ使うか、あるいは優先権を対戦相手にパスするか(→5.)、を選びます。
3.呪文や能力を使ったら、その呪文あるいは能力は(例外はありますが)スタックに積まれ、先ほどのプレイヤーが再び優先権を得ます。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2011/03/05(土) 16:59:02
384 :
376
>>377
ご回答ありがとうございます。ルールによりルール文章が変更されたり能力が失われた場合も種類別で考えるのですね。
2011/03/05(土) 22:11:58
385 :
380
>>381
>>382

迅速で丁寧な御回答、ありがとうございます。
色々と勘違いしていた部分もあったので、デッキの構成を弄り直そうと思います。
本当にありがとうございました。
2011/03/06(日) 14:34:04
386 :
名も無き者
意味があるかどうかは別として、カード名を指定する際に《Suture Priest》《Pristine Talisman》を指定することは出来ますか?
2011/03/06(日) 16:10:37
387 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>386
マジックに存在しないカードのカード名を指定できるのか、というご質問でしょうか?であるなら、できません。

201.3. 効果によってプレイヤーが「カード名を1つ指定する/name a card」場合、そのプレイヤーはオラクル(rule 108.1 参照)に存在する、今行なっているゲームの形式において適正な(rule 100.6 参照)カードのカード名を選ばなければならない。分割カードを選びたい場合、その両方の半分のカード名を指定しなければならない(rule 708 参照)。反転カードの反転状態でのカード名を選びたい場合、そうしてもよい(rule 709 参照)。プレイヤーは、カードのカード名でないトークンのカード名を指定することは出来ない。

2011/03/06(日) 16:33:47
388 :
名も無き者
>>386
CR108.1から察するに、ギャザラーに登録されていないカードは、まだMTGに存在しない(指定できない)と思われます。
2011/03/06(日) 16:35:04
389 :
名も無き者
印刷されたカードはエターナル環境で使用できます。
よって指定できる、というふうに考えたほうがいいでしょう。
2011/03/06(日) 21:21:32
390 :
名も無き者
サブゲーム終了時にフェイズアウト中のカードは、ライブラリーに戻りますか?
2011/03/07(月) 11:34:22
391 :
名も無き者
略奪の爆撃が出ているときに、
喊声によってクリーチャーのパワーが2以下から3以上になる場合、
このクリーチャーによって、略奪の爆撃のダメージは誘発されますか?
2011/03/07(月) 23:56:04
392 :
名も無き者
>>391
喊声能力も《略奪の爆撃》も同じタイミングで誘発する能力です。
攻撃クリーチャーに指定した時点では喊声能力による修正はまだ適用されていないので、《略奪の爆撃》の能力は誘発します。

余談ですが、どちらを先に適用しても、ダメージを与えることが出来ます。
2011/03/08(火) 00:10:19
393 :
名も無き者
>>390
ライブラリーに戻らずに領域の消滅に巻き込まれる。

>>365
「cease to exist」したオブジェクトと「as though it does not exist.」であるオブジェクトの扱いに違いがあるのが納得いかん。
合理的な説明を求む。
2011/03/08(火) 13:42:17
394 :
名も無き者
質問です。
《ファイレクシアン・ドレッドノート》をキャストし、誘発能力の解決前に《価値ある理由》《ファイレクシアン・ドレッドノート》を対象にキャスト出来るのでしょうか(つまり、12点ライフゲイン出来るのでしょうか)?
2011/03/09(水) 02:58:52
395 :
名も無き者
可能です。
能力が刹那のようなものを持っているわけでもないので他の呪文や能力同様、別の呪文が割り込めないということはありません。
2011/03/09(水) 10:13:27
396 :
名も無き者
>>394

>>395さんにフォロー

蛇足ですが《価値ある理由》は対象を取っていません。

対象という言葉はMTGでは特別な意味を持ち、
・オーラ呪文を唱える際
・キーワード能力の定義で対象を取るとされているもの
・「対象とし」等と明確に書かれているもの
以外は対象を取りません。

対象と取るか否かはMTGではとても大きな違いがありますので、これを機に使い分けるようにしてみてください。

参考リンク MTGWiki「対象」
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%AF%BE%E8%B1%A1
2011/03/09(水) 11:02:56
397 :
名も無き者
質問です。
《Hazezon Tamar》が戦場を離れたときの能力で、戦士であって砂漠の民でない、またはその逆のクリーチャーは追放されますか?
2011/03/09(水) 14:41:00
398 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>397
追放されません。
砂漠の民・戦士の両方のサブタイプを持つオブジェクト(クリーチャーに限らない)のみが追放されます。
2011/03/09(水) 14:44:56
399 :
394
≫395
≫396
お二人ともありがとうございました。
勉強になりました。
2011/03/09(水) 16:16:28
400 :
397
>>398
ありがとうございました。
2011/03/09(水) 17:53:22
401 :
名も無き者
質問です。
知識槽が場にある状態で呪文を唱え、その呪文がスタック上にある時に知識槽が場を離れた場合、それまでに追放された呪文を使うことができますか?
よろしくお願いします。
2011/03/09(水) 18:13:45
402 :
名も無き者
>>401
最後の情報を使用して唱えることが可能。
2011/03/09(水) 18:53:48
403 :
401
>>402
ありがとうございました。
2011/03/09(水) 19:03:44
404 :
名も無き者
《死せる生》《蔵の開放》など墓地から場に大量に戻すカードを使用した際、伝説が2枚墓地にあったので1枚は墓地に残すという選択は可能でしょうか
サーチ呪文の場合は見つからなかったとしても良いのは非公開の領域だからなので無理なのかなとは思っています
2011/03/10(木) 12:58:46
405 :
名も無き者
自分がリンヴァーラを、相手がスラーンをコントロールしている時に審判の日を唱えた場合、相手は再生の能力を起動できるのでしょうか?
2011/03/10(木) 13:09:22
406 :
名も無き者
>>405
無理です。
リンヴァーラとスラーンは同時に墓地に落ちるため、起動型能力は使えません。
また、再生は破壊される前=審判の日の解決前に使う必要があります。
2011/03/10(木) 13:22:05
407 :
名も無き者
>>404
「全て」と書いてあるように選ぶことは出来ません。
2011/03/10(木) 13:26:36
408 :
名も無き者
>>404

>>407さんにフォロー
ちなみにサーチ呪文の「多くが」探す際に探さないことに出来るのは、
・特定のカード・タイプ、色などの『何らかの条件を満たすカード』を
・『非公開領域』から
・『探す/Search』
という項目を満たしているからです。

『探す/Search』と書かれていないカードや探すカードに(クリーチャーカード等の)条件がない場合は可能な限りカードを探してくる必要があります。
2011/03/10(木) 13:57:16
409 :
名も無き者
プレイヤーAが《精神隷属器》でプレイヤーBのターンを得ました
AはBのターンでBのコントロールする《霧深い雨林》を起動しました。
デッキから森が島をサーチした際になかったので場に出さない。
ということは可能ですか?
2011/03/10(木) 16:11:33
410 :
名も無き者
可能です。無かったのだからしょうがない。
2011/03/10(木) 16:15:02
411 :
410
誤解を招きそうな回答すみません

たとえあったとしても 無かったので出さないことは可能です。
2011/03/10(木) 16:15:41
412 :
409
こちらもわかりにくい文章ですいませんm(_ _)m

つまりデッキの中に森が存在していても
出さないことが可能ということでしょうか?
2011/03/10(木) 17:08:26
413 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>409->>412
CR701.14b 特定のカード・タイプ、色などの何らかの条件を満たすカードを非公開領域から探す必要がある場合、存在してもそのすべてを見つける必要はない。

ライブラリーは非公開領域であり、《霧深い雨林》は「森か島」という条件を満たすカードを探すため、上記のルールにより見つけないことが可能です。
ご質問のケースでは、このライブラリーの中身は両者にとって既知のものとなりますが、既知であることは公開領域であることとイコールではないため、フェッチを切って見つけないことは依然としてルール上適正な行動です。
2011/03/10(木) 17:34:04
414 :
名も無き者
昨日大会に参加したのですが、ゲーム中に2回ほどおかしなことが起こったので正式なルールとしてはどうなるんだろうと思い質問させていただきました。

前提として、その大会はあるお店のサイドイベント的なものだったのですが、そのお店はMTGにそれほど力を入れている店ではなく、その為大会は開くものの問題が起こったときはルールがうろ覚えな店員さんがジャッジを務める形になります。


ケース1:相手のデッキに自分のデッキのカードが混じった。

青白の同系対決だったのですが、2本目の後半のある時に、対戦相手が《広がりゆく海》を唱えました。
ところが、戦場をよく見てみますと、私のコントロールしている《天界の列柱》4つともに既に《広がりゆく海》がそれぞれエンチャントされていたのです。もちろん自分で自分の土地につけるなんてことはしませんし、《精神隷属器》を使われたわけでも《ソリン・マルコフ》の3番目の能力を使用されたわけでもありません。
不審に思い相手に「それは何枚目の《広がりゆく海》ですか?」と尋ねたところ、相手はしばらくしてから、「えっ」と疑問の声を上げ、「5枚目?おかしい。僕はそもそも《広がりゆく海》は4枚しか持っていない。5枚目をデッキに入れ間違うなんてありえないはず」と驚いた声を上げました。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2011/03/11(金) 02:37:23
415 :
名も無き者
>>414

割りと頻繁にトーナメントに参加する1プレーヤーとして。

どっちもジャッジの裁定次第。その店員が裁定を下したならその大会において間違った裁定ということは無い。そもそもマジックのルールの中に全てのイレギュラーに対する裁定やペナルティが記載されているわけではない。

それを踏まえた上で。

ケース1

双方まともな条件での試合進行は不可能なため妥当な裁定かと思う。両者にペナルティが発生。

ケース2

これもまあ妥当か。ジャッジによっては7枚で始めさせるか後攻を決定した上で再度新しい7枚を引かせるか。こちらも両者にペナルティが発生。

しかしケース2において問題とされるのは対戦相手ではなくあなたかと思われます。まず相手が先手後手を宣言する前に手札を見てしまった段階でジャッジを何故呼ばなかったのですか?ジャッジを呼んでいればその段階で双方適切な状態でゲームの開始時まで適切に進行できたはずです。

>マリガン後にも7枚見たということは、もう一度マリガンすると見なされるはずです。」と言いました。(これは私が、過去に間違ってマリガンした際に7枚引いてしまった時、ジャッジにこの様に裁定されたことがあったからこのような指摘をしたのですが、もし間違っていたら皆様ご指摘下さい)
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2011/03/11(金) 06:34:14
416 :
名も無き者
>>414
ケース1については妥当

ケース2は相手が初心者だと貴方は認識したのに、知ってて当たり前的な行動のとり方がおかしい。
相手を糾弾するより自分を見直すべきです。

貴方が正しい行動していたなら相手もそこまで憤慨していないでしょうに
2011/03/11(金) 09:44:20
417 :
名も無き者
《謎めいた門》の効果を使うに当たって、エルドラージ・落とし子トークンを2体タップして、伝説のエルドラージなどを戦場に出す事は出来ますか?一応種族の一部は一致していると思いますが・・・
2011/03/11(金) 10:49:12
418 :
名も無き者
>>414
これを読むべき
日本公式より WPN通信 #27:活用しよう!一般イベント用問題解決法
http://archive.mtg-jp.com/reading/wpn/010103/
2011/03/11(金) 11:26:13
419 :
名も無き者
>>417
できる。
共通するクリーチャー・タイプがひとつでもあればいい。
2011/03/11(金) 11:49:30
420 :
名も無き者
>>414
一個目、気分的にはどちらかと言うと君に非があるやね。
君が付けたんだから、相手のパーマネントに付けたカードは自分で覚えておいて管理しようよ。
正しい状態でゲームを始められていないので、仕切り直し+双方にペナルティが妥当。

二個目は他の人間にも言われてるけど君の態度が最悪だね。

総じて2戦目の相手に言われ続けてる様に、自分が有利になる為に何でもしそう。
少なくともMTGはそう言うゲームじゃねえから。
認識と態度と性格を改めるべき。
一応暴言ではあるから諌めてもらう程度の事はしても良いけど、なんでそれを言われるか自分を顧みるべき。
2011/03/11(金) 12:13:41
421 :
名も無き者
反応しすぎ
2011/03/11(金) 12:51:21
422 :
名も無き者
相手のほうも大概だと思うけどなw
2011/03/11(金) 13:27:57
423 :
417
>>419
ありがとうございました
2011/03/11(金) 13:28:44
424 :
414
皆様色々とご意見ありがとうございます。
確かに初心者に対する配慮が足りなかったり、ジャッジを呼ぶべきところで自分で勝手に判断してしまうなど至らぬ点があったこと、反省したいと思います。
ただ、勘違いしないで頂きたいのですが、私は自分の状況を有利にしようと思って一連の行動をとったのではなく、あくまで相手の行動に対して指摘をしていたつもりだったのです。
自分の配慮の足りなさゆえに対戦相手や、意見を書いていただいた方々に上手くそれが伝わらなかったようで、今後改善していきたいと覆います。
2011/03/11(金) 22:10:41
425 :
名も無き者
ターン進行(を行う時の宣言も)の仕方はどのようにしたらいいのでしょうか?

先日、店舗のイベントに出たのですが、自分と相手の現在のフェイズの認識が異なってしまった事がありました。

私のターンの第1メインフェイズで、戦場には装備CのついたクリーチャーA、とクリーチャーBがいました。
相手の場には、転倒の磁石があります。
私は「戦闘フェイズに入りたいです」と宣言しました。
そこで相手は、転倒の磁石でクリーチャーAをタップしました。
私の認識では、まだ戦闘フェイズに入っておらず、ソーサリータイミングで装備の付け替えが出来ると思い、装備をBに付け替えました。
その時、相手はすでに戦闘フェイズ中だと思っており、私はメインフェイズだという、認識の違いが発生しました。

そこで、すぐにジャッジを呼び状況を説明しました。
ジャッジの判定では「戦闘フェイズに入りたい」と言った場合、それは「戦闘フェイズに入りたいと言った場合、それは自動的に戦闘開始ステップに入った事を意味してしまう。」と言われました。(これは戦闘開始ステップに入って優先権を放棄した。という事を意味すると思っています)
そのため、装備の付け替えを巻き戻し、戦闘開始ステップでAがタップされた状態で再開しました。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2011/03/12(土) 13:25:10
426 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>425
宣言の仕方は、あなたの行ったとおり(「戦闘フェイズに入ります」)で問題ありません。

どちかといえば、対戦相手が「どのタイミングで」《転倒の磁石》を起動するのかを正確に宣言しなかったことが問題です。ですから、今回そうなったように、その時点まで巻き戻して、ちゃんとタイミングを明確にしてもらうのが妥当でしょう。

なお、今後こういった状況が発生した場合(相手がタイミングを明確にしなかった場合)は、あなたの方から「メインフェイズにタップですね?」などと確認するのが良いかと思います。

なお、「戦闘フェイズに入りたいと言った場合、それは自動的に戦闘開始ステップに入った事を意味してしまう。」などということはありません

あなたが「戦闘フェイズに入りたい(メインフェイズの優先権をパスしますという意味)」と宣言した場合、対戦相手が何もしなければ(優先権をパスすれば)、戦闘フェイズに入る、と言うだけのことです。対戦相手は、そのまま戦闘フェイズに入ることを選択してもいいし、戦闘フェイズに入る前に(メインフェイズに)インスタント呪文や起動型能力を使うことも可能です。

対戦相手は、あなたが「戦闘フェイズに入りたい」と宣言したことに対して、戦闘フェイズに入った後で、《転倒の磁石》を使ったという認識だったのでしょうが、いつもの癖で(あなたも当然その認識だと勝手に勘違いして)タイミングを宣言しなかったのでしょう。

2011/03/12(土) 14:30:51
427 :
名も無き者
「戦闘フェイズに入りたい」=第一メインフェイズ終了と同意義じゃないでしょうか?
むしろ、「戦闘フェイズに入りたい」ではなく「アタック宣言」と言うべきな気がします。
対戦相手も相手のメインフェイズにする事は少ないでしょうしね。
2011/03/12(土) 18:39:15
428 :
名も無き者
しつもんです。こちらが《裏切り者グリッサ》とクリーチャー化したアーティファクトをコントロールしていたとします。相手の場にはクリーチャーが何体かいます。その状態で全体除去を打つと今自分の場にあるクリーチャー化しているアーティファクトは《裏切り者グリッサ》の効果で回収する事ができますか?
2011/03/12(土) 19:42:46
429 :
名も無き者
>>428
可能。

「戦場から墓地に置かれる」ことを誘発条件としている誘発型能力は直前の状態を見て誘発する。
また、誘発型能力が対象をとるのが、スタックに乗るときだが、その時にはもうそのアーティファクト・カードは墓地にある。

2011/03/12(土) 23:09:21
430 :
428
>>429さん
ありがとうございました。
2011/03/13(日) 08:53:42
431 :
質問失礼します。続唱などでめくれたカード等マナコストを支払うことなくプレイできるという記述がありますが、それはマナコストが0という認識でよろしいのでしょうか?
たとえば《虚空の杯》をX=0でおいておけば、続唱でめくれたカードをプレイされても打ち消すことができ、《三なる宝珠》があれば、プレイするのに3支払わなければいけなくなるのでしょうか?
2011/03/15(火) 18:01:40
432 :
名も無き者
いいえ、支払いを行わないだけであり、マナ・コストが0になるわけではありません。
そのため、続唱でめくれたカードを《虚空の杯》で打ち消すにはカードの右上に記載されているマナ・コストに相当する蓄積カウンターが必要です。
しかし、《三なる宝球》はマナ・コストではなく"唱えるためのコスト"を参照するので、コストを増加させることができます。
2011/03/15(火) 18:49:43
433 :
質問です、場にPWが出ていて《金屑の嵐》をプレイヤーに対して唱えた場合PWとプレイヤーどちらにもダメージが入るのでしょうか?初歩的なことかもしれませんが教えていただけると助かります。
2011/03/16(水) 20:06:19
434 :
名も無き者
ターン終了時までクリーチャーになれる土地について質問です。

クリーチャーになって、相手のクリーチャーと戦闘になって死んだ場合、その土地は墓地にいきますか?
2011/03/17(木) 11:09:23
435 :
名も無き者
>>433
いいえ。
PWかプレイヤーのどちらかに3点で、両方に3点ダメージは無理です。

>>434
はい。
クリーチャーになっている最中に戦闘、能力、呪文などで破壊、または生贄になった場合、墓地にいきます
2011/03/17(木) 11:22:26
436 :
名も無き者
>>433
どちらかにしかダメージは与えられません。
対戦相手が《ジェイス・ベレレン》《チャンドラ・ナラー》をコントロールしていた場合、どれか1つを選んでダメージを与える、と考えて問題ありません。
2011/03/17(木) 11:23:09
437 :
434
>>435
ありがとうございました。
2011/03/17(木) 11:26:27
438 :
名も無き者
こちらが『凄腕の暗殺者』を場に出している状況で、相手が攻撃のためタップした場合、
相手のダメージをうける前に相手のクリーチャーを破壊できますか?
2011/03/17(木) 11:40:12
439 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>438
攻撃クリーチャー指定ステップまたはブロッククリーチャー指定ステップに能力を起動すれば、ダメージ解決前に破壊可能です。
2011/03/17(木) 11:41:39
440 :
438
>>439
ありがとうございました
2011/03/17(木) 11:45:46
441 :
>>435>>436
ありがとうございました

2011/03/17(木) 12:27:19
442 :
名も無き者
《きらめく鷹の偶像》は、出した次のターンには攻撃できますか?
2011/03/17(木) 13:35:38
443 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>442
ターンの開始時からあなたのコントロール下にあれば可能です。
2011/03/17(木) 13:37:43
444 :
442
>>443
回等ありがとうございます。もう少し、聞かせて下さい。

ターン開始からコントロール化というのは、
2ターン目に《きらめく鷹の偶像》を出して、3ターン目のターン開始に(白)を払ってクリーチャーになったら攻撃可能ということですか?
2011/03/17(木) 13:46:07
445 :
zoe. メールアドレス公開設定
CR302.6 クリーチャーの起動型能力のうち起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含むものは、そのコントローラーがそのクリーチャーを自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、起動できない。また、そのコントローラーが自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、そのクリーチャーでは攻撃できない。このルールは非公式に「召喚酔い」ルールと呼ばれる。

即ち、あなたが自分のターンの開始時から継続してコントロールしている限り、それがターン開始時にクリーチャーであったかどうかなどは考慮されません。
そのため、2ターン目に戦場に出た《きらめく鷹の偶像》は、コントロールの移動が無ければ3ターン目に(W)を支払い起動型能力を起動することで、クリーチャーとして攻撃に参加することが可能です。
2011/03/17(木) 13:51:55
446 :
442
>>445
わかりやすい解説ありがとうございます。理解しました。
2011/03/17(木) 13:56:16
447 :
名も無き者
《倍増の季節》をコントロールしているとき、《宝石鉱山》を手札から普通にプレイしました。
カウンターは倍になりますか?
2011/03/17(木) 14:24:28
448 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>447
採掘カウンターが6個乗った状態で戦場に出ます。
2011/03/17(木) 14:42:12
449 :
名も無き者
2段攻撃について質問です。

戦闘で相手を1回目の攻撃で倒した場合、2回目の攻撃でプレイヤーに与えられますか?
例えば、3/1で2段攻撃のこちらのクリーチャーが攻撃して、防御側が0/1のクリーチャーでブロックした場合、プレイヤーに3ダメージ割り振れますか?
2011/03/17(木) 14:46:28
450 :
名も無き者
>>447
土地のプレイはEffectではありないので、置換されない。
だが、MOだと増えるらしいので未解決問題。

>>448
直感が正しくないケースがある。
キチンとルールとテキストを精査すること。

>>449
トランプル等を持たない場合、ブロックされたクリーチャーはプレイヤーに戦闘ダメージを割り振れない。
2011/03/17(木) 15:00:33
451 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>449
二段攻撃は2回攻撃する能力ではなく、2度の戦闘ダメージステップ両方で戦闘ダメージを与える能力です。

CR510.c この時点でブロック・クリーチャーが1体もいない場合(たとえば、それらのクリーチャーが破壊されたり戦闘から取り除かれていたりする場合)、そのクリーチャーは戦闘ダメージを割り振らない。

即ち、1回目の戦闘ダメージステップでブロッククリーチャー全てを破壊した場合であっても、それは2回目の戦闘ダメージステップでプレイヤーまたはプレインズウォーカーにダメージを与えることは無く、そのまま戦闘ダメージを割り振りません。
但し、攻撃クリーチャーがトランプルを持っていた場合はプレイヤーまたはプレインズウォーカーにダメージを割り振ることが出来ます。
2011/03/17(木) 15:01:41
452 :
名も無き者
>>450
カウンターが置かれた状態で戦場に出るのは普通に置換効果だから倍で出ると思うけど。
CR614.1c
2011/03/17(木) 15:06:46
453 :
zoe. メールアドレス公開設定
>>450
《宝石鉱山》の上にカウンターを置く動作は《宝石鉱山》の常在型能力(「?状態で戦場に出る」)によって生成される効果によるものであって、《宝石鉱山》のプレイによるものではありません。
結果として、《倍増の季節》によって置換されて倍の数のカウンターが置かれた状態で戦場に出ます。
2011/03/17(木) 15:10:02
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.27 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.