608 : |
|
Omegaweapon
>>605 確かに、 >>『進行が遅く、それを不満に思っている人が多数いる』 という意見は散見されますね。ただ、
>>いくら敷居を下げた方がいいと言っても、便所の落書きクラスまで下げられても困る。 という主張にも見られるように、どこまで運営の敷居を下げるか、つまり利用者の自主性に求めるかが自分の中での問題です。
また、 >>投稿者からすればだれがpickerであるかは問題ではなく とありますが、pickを重要視する方も結構居るようで、その辺りが荒れてしまった場合に利用者から文句が出ないだろうか、という懸念もあります。
完全に利用者の不満を解消するのは不可能なのは分かってはいるんですけど、どこでバランスを取ればいいかが悩みどころですね…。ただ、1日1題はさすがに無理そうではないでしょうか…?
まぁ、少なくとも今のままじゃ駄目なのは分かってるので、このままもっと良い解決策が出そうになければ、一番の具体案である>>580様の案を元に運営しようかと思ってます。
追記 >>606 >>捨てハンや多重の問題があるのが気になります まさにそこが一番の問題点だと思います。それをどう解消するかが今の一番の悩みどころです。
>>・ピッカー登録者を募集して、そこに入っている人は自由に御代を出せるようにする これは現行の制度とあまり変わりない気がするので微妙かもしれないです。
>>週一程度で3月一杯くらい、民営化してみてから判断 そうですね。僕もそのつもりでいました。やってみないと分からないメリット・デメリットもあるでしょうしね。とりあえず、週明け辺りにでも具体案を公開しようと思います。
(last edited: 2011/02/20(日) 01:00:20)
2011/02/20(日) 00:52:39
|
609 : |
|
名も無き者
いままでピッカーになりたいとい人が少なかったのは ・一度なってしまえばずっと責任を負う ・ルールに対する高度な理解が求められる この二点に尽きると思います。 1度くらいならピッカーになりたいと考える人は多いでしょうし ルールに関しては緩くてもいいんじゃないでしょうか 気軽にピッカーになれる空気が望ましいと思います。
ちなみに昔は1日1題だったのですよ だから無理ではありません 今はアストラルが過疎ってますから同じようにとはいかないでしょうけど
2011/02/20(日) 01:35:50
|
610 : |
|
鬼識
>>607 週一くらいなら可能だと思いますが、 一日一お題などになると厳しそうですね。 そうなると、別の方法でお題を通達するようにした方が 良いかもしれません。
増刊号のほうにも同時にコピーを張っておくとかですかね? よくお題に関する質問があってお題の補足等がされているので、 全員が増刊号にも目を通すようにするのが安全かも。
>>608 とりあえず、ピッカーの決め方だけは決める必要がありますね。 早い者勝ちでも良いですが、せっかくやりたいと言う人がいるのであれば、予約制度なんかのようにピッカーの順番待ちを可能にするのもありだとは思いますが。 どうでしょうか? 利点としては、予約可能であれば、その時間に集まれない人も可能になりますし、そういう人は事前にお題を連絡しておくことが可能になりますね。 欠点としては、その人が急にこれなくなった場合に、お題が開くと言うことでしょうか。 なので、連絡無しに3時間くらい越えてもこない場合は、早い者勝ちとかで。(3時間より数分早く違う人が出したお題は友好かどうかとかの問題が生じる危険はありますが)
>>609 どれくらいいますかね。 一杯いるようであれば、3日?5日単位くらいで3月中まわすのもありですね。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2011/02/20(日) 02:18:57)
2011/02/20(日) 02:08:08
|
611 : |
|
アストラル副代表
私の意見ですが、 募集期間は今までどおり 1週間がちょうどよいのではないかと思っています。
まず、あまりに期間が短いと参加する人が少なくなりますし、 そこまでインスタント性を求める人がいるのかは疑問です。 多くの人が参加し、 多くの作品の中で選ばれるということに更なる栄光が与えられるでしょう。
また、短すぎる期間でお題が出されていくことにより、 カードの製作を練る作業の制度が落ち、 企画そのものが薄いものになってしまいます。(惰性の性向が強くなってしまう)
最後に、投稿されたカードに対し、 増刊号であれこれ話し合うのも興であり、 その機会を十分に設けることも大事ではないでしょうか。
以上を持ち、1週間を希望しています
2011/02/20(日) 02:53:42
|
612 : |
|
名も無き者
たぶん全員が気付くと思うけど一応注意 >>611はNGだからね 現在アストラルには代表も副代表も副管理人もいません いるのは管理人だけです
2011/02/20(日) 03:05:33
|
613 : |
|
名も無き者
>>あまりに期間が短いと参加する人が少なくなりますし
それはやってみないと分からない。
>>多くの人が参加
自分は、そうなる事によって投稿作品が多くなり、ピッカーの選別作業が遅れているのではないだろうかということを懸念している。 1?3日位の募集で、ほどほどの数の投稿が集まり、1つ2つを軽くピックしてバトンタッチ、そういった適度に軽いピックが現在の悪循環を打破するのにいいのではないかと思う。
>>多くの作品の中で選ばれるということに更なる栄光が与えられるでしょう
大いに反対。ピッカーの責任が大きいのでは、ということが現在問題視されているのであって、そうした考え方を投稿者側が持つのは更なるピッカーへの重圧負荷に繋がりかねない。
>>また、短すぎる期間でお題が出されていくことにより、カードの製作を練る作業の制度が落ち
ならば3日ほどなら十分な期間ではないだろうか。あくまで個人的には、たかだか掲示板のオリジナルカード投稿を考えるのに1日以上を費やすなんて状況を想像出来ないから、別に1日であっても十分だとは思うが。
>>投稿されたカードに対し、増刊号であれこれ話し合うのも興であり
完全に反対はしないが、そうした目的で増刊号が使われる事は偶にしかないのも事実であり、そうした話し合いが面倒な方向へ加速していく場合もある事を踏まえてもらいたい。 ここ最近は、そうしたプラスになるような話はほぼ無かったと記憶している。副代表を名乗り、そうした意思があるのなら、何故自分からそうした話し合いのきっかけを作らなかったのか疑問に思う。
2011/02/20(日) 03:09:41
|
614 : |
|
名も無き者
じゃあ具体案を出してみる。 もっと上手く纏められるだろうし、俺の気付いてない不足・問題点があるだろうから叩き台だと思って欲しい。
・とりあえず出題スパンは週1をベースとする。 ・出題期間は土曜24時(日曜0時)から1週間 ・同時に次週の出題者募集期間とする、出題者立候補は増刊号で、お題の案を添えて書き込み。
・基本は早い者勝ち、しかし以下の条件に当てはまる立候補の書き込みは無効とする。 ・その週の出題者※ ・ログインしていない書き込み ・出題するお題の書かれていない書き込み ・前回以前の未pickのお題を抱えている者※ ・あまりに不適切なお題であると、このスレで指摘されたもの
※(ただし、金曜24時を過ぎて他の立候補者がゼロの場合は有効とする)
・立候補者が多い場合は週を2つないし3つに分割することを検討。 ・出題者に決定した者が、日曜の24時までに本スレにお題の書き込みを行わない場合は、出題権利喪失。2番目以降の立候補者で早い者勝ち。 ・立候補者がいないまま土曜24時を迎えた場合は、出題者なしで次週へ。 ・出題者がいない週は、早い者勝ちでいつでも本スレに出題OK。ただし終了は必ず土曜の24時。
>>1への反映等、スレの管理は申し訳ないけどOmegaweaponさんをはじめ、現行の管理者様にお願いしたい。 定時以外の時間に次のお題が出た週は、出題者メールで連絡する等の配慮が必要かもしれない。
2011/02/20(日) 04:16:24
|
615 : |
|
Omegaweapon
3月からの試運転用草案が出来たので上げます。
1:picker及びお題選定について
・5日ごとに出題する(今回は3/1から3/5、3/6から3/10…という感じに) ・投稿募集期間の2日前をpicker募集日とし、その日以降最初に書き込まれたお題を提案した者をpicker担当とする ※今回の募集日は2/27・3/3・3/8・3/13・3/18・3/23となる ・それが有効な書き込みであった場合、「オリカスレ管理人」が増刊号にて担当決定を通知する ・それが無効な書き込みであった場合、その次の書き込みを候補とする ※無効な書き込みについては次項参照のこと
2:picker立候補についての注意点
・ログイン済みのユーザー以外の立候補は認められない ・未pickお題があるユーザーは立候補できない ・立候補する場合、どんなお題がやりたいか併記すること ※上記3つが守られなかった書き込みは無効とする ・お題はリクエストがあったものの中から選んでもよい ・最近出たお題と同じような物は避けること ・「オリカスレ管理人」にて担当が通知された場合、募集までにお題の説明文(基準など)を考えておくこと ・募集開始及び終了のアナウンスが出来ない場合、前もって増刊号にて連絡すること
3:pickシステムについて
・最低でも、大賞1枚と副大賞1枚以上をpickすること ・それ以上のpickは個人の裁量によって決めて良い ・pickに関する説明文はちょっとした感想程度でも良いので、書くことが望ましい ※そうする余裕が無い場合は省略しても構わない
4:その他注意点など
・単なるお題リクエストのみの場合はその旨を書くこと ・投稿募集期間までに立候補者が現れなかった場合、その期間は管理人が出題しpickする
こんな感じです。どうでしょうか?
(last edited: 2011/02/20(日) 04:38:19)
2011/02/20(日) 04:19:44
|
616 : |
|
名も無き者
5日サイクルってのは中途半端じゃない? 速度上昇のお試しでもあり、通常の生活は7日サイクルで動いてるわけだから3・4サイクルでどうだろう? 曜日で開始日が決定されてると個人的に分かりやすい 例えば 日月火水で1ターム(平日多いので四日間) 木金土で1ターム(金晩と土を含むので三日間) とか たぶん土曜から日曜にかけてが利用者多いし
2011/02/20(日) 05:13:08
|
617 : |
|
名も無き者
>>615 ・ピック結果の発表日を明記する。(期限を設けてもいいかもね。三年後とか言われても困るし。)
も入れたらどうだろう。どうでしょう。
ところで、
>・最近出たお題と同じような物は避けること
これは「上記3つ」に入っていないということは、条件ではなく、努力目標みたいなものということですか? すると、「上記3つ」を満たす有効な立候補者のお題が、その直前のお題と全く同一だった場合、何が起きますか?
さてそれで、実際に自分でピッカーをやることを考えると、こういうことができるといいんだけど。
・投稿者数に上限を設けられるといい (先着50枚まで審査します、とか。いきなり100枚も200枚も来られてもね。難しいお題にすればいいのかもしれないけど) ・それがダメなら、5日は長いので、もうちょっと短くできるといい。2日とか。
2011/02/20(日) 05:14:33
|
618 : |
|
名も無き者
そんでお題提出開始時間は二日前とかじゃなくて前のタームの開始時に一緒にすれば混乱しないですむし定期的に盛り上がると思う
2011/02/20(日) 05:16:24
|
619 : |
|
名も無き者
>>上2つ3つ
正直、今までとなんら変わってないよ。多分これじゃピッカーも増えないし、見た感じだけど、参加したいなぁって意識が湧いてこない。
あと提案。 例えば投稿受付期間が3日だった場合、その最後の日の9時に締め切りとして、ピッカーはその日中に1つ2つ選んで発表、というのはどうだろう。 すなわち投稿受付期間の中に「お題発表」「投稿受付・締切」「ピック公表」を含んでしまうという考え。
ピックがどういう作業か知らないから何とも言えないが、ピックという作業を1週間2週間と「あえて長くとる」事でモチベーションの低下に繋がったりはしないかな、と思うんだ。ピックに大層な意義を持たせずに「とりあえず気に入ったわこれ」程度の考えで選らんで、次に渡す。上でのコメを見てるとピック大事という考え方の人が多そうだけど、個人的にはこういった考えが「少なくとも今は」必要だと考えてる。 鉄は熱いうちに、ではないけれど、常に新鮮なお題を参加者に提供するという意味でもいいんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。
2011/02/20(日) 05:29:24
|
620 : |
|
Omegaweapon
>>616-618 5日サイクルは現在の二倍という意味合いでしたが、やはり中途半端でしょうか?
募集は2日前、というのは3/1からの分をどうしようか迷った挙句、適当に決めたので、考え直してみます。
また、pick日を発表するのはpickerに負担にならないでしょうか?そこが気になります。期限を作るのは良さそうですね。
投稿の上限は一度運営してみて、設ける必要があるほど多いと感じたという意見があった場合に作ってみます。今のところは作らないでやってみようと思います。
まだ草案の段階なので他にもご意見があれば是非お願いします。
追記 >>619 >>ピッカーはその日中に1つ2つ選んで発表 >>ピックという作業を1週間2週間と「あえて長くとる」事でモチベーションの低下に繋がったりはしないか これは実際にpickしてみて分かった事なのですが、意外と時間がかかります。特に似たような投稿があった場合にどちらが良いかなどの比較などが難しかったです。また、時間ぎりぎりの投稿などに目が行きにくいのでは、という懸念もあります。 >>ピックに大層な意義を持たせずに「とりあえず気に入ったわこれ」程度の考えで選らんで、次に渡す これをやると、picker叩きが起こりそうなので、少し慎重に検討したいと思います。もう少しpickを軽めに見る風潮になってほしいと僕も思うのですが…。
(last edited: 2011/02/20(日) 05:50:02)
2011/02/20(日) 05:37:01
|
621 : |
|
名も無き者
今回は試運転なのでピッカー叩きもあるかどうかやってみればいいんじゃない? 結果発表はその日中はさすがに短すぎ 自分担当の次の投稿期間終了時あたりに発表でいいんじゃないか
2011/02/20(日) 06:05:37
|
622 : |
|
名も無き者
>例えば投稿受付期間が3日だった場合、その最後の日の9時に締め切りとして、ピッカーはその日中に1つ2つ選んで発表、というのはどうだろう。
絶対やりたくないしできればやって欲しくない。
ピック作業は、そのカードの評価点を決めるということになるんだけど、1枚あたり平均して10分くらいは掛かる。 50枚来るとして、1日2時間くらい作業しても軽く4日は掛かるよ。
2011/02/20(日) 07:03:55
|
623 : |
|
鬼識
いつものことですが、 「他の人もXXだといいんじゃないかな」という理想論は多いのですが、 「(他の人はしらないが)少なくとも俺はXXなら参加するよ」という意見が少ないのが悲しいですね。
後、現時点の案でやりたいと思わない。と言う人は、別の案でもきっとやらないと思うので、もうあきらめてもよいかなと思います。 当然、その方法が自分にとってなぜ嫌なのか、どうだったら自分がやるのかを言ってくれるなら別ですが、漠然とイメージだけでしゃべられると、こっちも別の案が思いつきません。 それならばいっそ、どんなやり方でもよいので、一度やってみたらよいではないかと思いますね。
期限をつけることは良いことだとは思いますが、私としてはピック結果も楽しみにしているので、そこが適当ならここに投稿する気は減るかなと思います。 ピックされるであろうカードを考えるのがここの楽しいところであり、それに価値がなくなれば、別にピック自体がいらないのではないかなと。(定期的なお題発表だけあれば良いという)
もちろん今の問題がそれで解決するのではないかと言う意見も分かるため「終了後一週間で結果を表示する。表示できない場合、簡易版ピックを行う。望むなら簡易版を本気版に変えることは許される。」とかどうでしょうか?
ピック作業の時間がピッカー募集の足かせになるようであれば、どんな結果表示を行うかは、ピッカーに任せるのもありかもしれませんね。簡単なピックで良ければ、お題だけ出してみたいな。って人もいるかもしれませんし。 (どっちが良いかで分かれるようであれば、簡易お題2日→簡易お題2日→本気お題3日とか、別けてやるのもありかもしれません。)
ぶっちゃけ試験運用するのであれば、両方やってみて、やった人の意見や参加した側の意見をぶつけてみてはどうでしょうか? 毎日違うやり方(いっそここに出た全意見)でやって、一番よかったのをやってみる。くらいチャレンジングでも良いかなと思います。
またまた私的なお話ですが、120回のピックも完了したので報告しておきます。
2011/02/20(日) 07:18:01
|
624 : |
|
鬼識
本題とはずれますが、12時が開始・終了ってどうなのでしょうか? 平日の12時に画面前でお題を出す準備をしていないといけないのは、個人的には結構辛いのですが。 もうちょっと別の時間でもよいかなと思ったりします。
例えば、 ・10時終了 ・終了直後から次の日の12時までに開始 くらいの幅があるくらいの方が (定期的にお題を出す場合は)うれしいのですが。
12時であって欲しいと言う人はどれくらいおられるのでしょうか?
追記: 期限も何日くらいの間隔が良いか、自由に1日から決めて言ってもよいかなと思います。 別に試験運用の一ヶ月くらいの間、何曜日がうんたら。と決まっていなくても問題は少ないかなと。 本番では決めておいたほうが、分かりやすいのかなとは、皆さんの意見と個人的な意見から思いますが。
(last edited: 2011/02/20(日) 07:23:49)
2011/02/20(日) 07:22:00
|
625 : |
|
名も無き者
開始や終了の日付と時刻をそう毎回変えられるシステムにしちゃ、今度は参加者側が不便だよ。
開始告知については変える必要を感じない。 24時から22時に変えたところでその時間が不都合だって人が出てくるだろうし、キリのいい24時がわかりやすくて良い。 既にそうなっている通り、出来るなら定刻に告知。出来ないのであればその旨事前告知すりゃいい。 負担でもなんでもないでしょこんなの。 終了告知は次の出題者の開始告知をもって替えてもいいかもしれない。
投稿期限の自由化については明確に反対。 スレ開かないと、いつからいつまでの期間かもわからないんじゃ参加自体がしにくくなる。 そして試験運用期間と本番で仕様が違うようじゃ試験の意味もない。統一すべき。
2011/02/20(日) 08:02:05
|
626 : |
|
名も無き者
>いつものことですが、 >「他の人もXXだといいんじゃないかな」という理想論は多いのですが、 >「(他の人はしらないが)少なくとも俺はXXなら参加するよ」という意見が少ないのが悲しいですね。
関係者の一人である以上意見を言うのは構いませんが、折角みんなやる気になってるのでこういう後ろ向きな発言はやめましょう。 (そもそも事実に反していますし。)
2011/02/20(日) 09:58:29
|
627 : |
|
アニキ
>>624 そもそも告知を12時きっかりにやる必要は全くないと思います。 12時より前に「12時からこのお題で開始します」と告知をすれば何も問題はないのでは。 終了時間や開始時刻をあらかじめどこかに告知しておくようにすれば、その時間に待機する手間が省けると思います。
期限については、すべて原則一週間にしたほうが混乱が少ないし、企画として整った感じを与えるのではと思います。
>>626 レスを見返した限りでは、彼が言ってること自体は事実でしょう。
私もオリエキスレなどに携わったことがあるのでわかりますが、お客様感覚で文句しか言わない人たちって、思いのほかうっとうしいものです。 プロジェクト頓挫の原因にもなりますし。
2011/02/20(日) 10:34:54
|
628 : |
|
アニキ
叩き上げ用モデルスケジュールを建ててみる
木 0時 picker募集開始 (早い者勝ち?) 金 0時 picker募集締切&お題告知 土 0時 オリカ募集開始 (毎週土曜0時を開始と決めておけば開始宣言は不要) 月 火 水 木 0時 次のpicker募集開始 金 0時 次のpicker募集締切&次のお題告知 土 0時 前のお題の募集締切&次のお題の募集開始 ・ ・ ・
2011/02/20(日) 10:57:14
|
629 : |
|
>>負担でもなんでもないでしょこんなの。 こういうことは、ログインしてpickerに立候補する意思を示してから言うべき。
立候補する意思がないのならお客様もいいところだな。
2011/02/20(日) 13:01:02
|
630 : |
|
名も無き者
>>629 >>625は全体としては投稿者としての立場での意見でしょうから、それはそれで聞いておいてもいいのでは。
確かに
>>負担でもなんでもないでしょこんなの。
この部分は言い過ぎですけど。
ちなみにわたしの投稿者としての意見は、
・投稿サイクルがピッカーによって変わるのは別段構わない。不便でも何でもない。 ・日付で切るなり投稿数で切るなり、好きな方法でOK。
です。
2011/02/20(日) 13:09:35
|
631 : |
|
名も無き者
>>628 だから一週間は長いって
2011/02/20(日) 14:12:39
|
632 : |
|
名も無き者
終了までの期間をpickerが決めることにそもそも何のメリットがある? 終わるまでの期間が5日じゃ無理だけど7日なら、又は3日ならできるよ、なんて人は存在するのだろうか?
別にpickerも期間中スレに常駐を義務付けられてるわけではないのだから、募集期間は投下される投稿数の違いでしかない。 ややこしいし、またこっちのスレで期間が長すぎ短すぎでもめる事になるだろうから反対。
投稿数が多いと捌き切れないと言うのなら一律して短くすべきだと思う。 スパンが短ければ穴の開く期間があってもそれほど問題にならないだろうし、しばらくは穴は殆ど開かないんじゃないかと思う。 俺も月3くらいなら出題できるだろうし。
2011/02/20(日) 16:36:39
|
633 : |
|
名も無き者
>終わるまでの期間が5日じゃ無理だけど7日なら、又は3日ならできるよ、なんて人は存在するのだろうか?
総投稿数の上限は自ずとあるよね。 できれば総投稿数で区切りたい。 それがダメなら、総投稿数はおおむね日数にリンクしているので、日数で区切りたい。 どっちもダメなら俺はピッカーはできない。
2011/02/20(日) 17:26:52
|
634 : |
|
名も無き者
>こういうことは、ログインしてpickerに立候補する意思を示してから言うべき。
ここでいろいろ話をするに当たっては、ログインしない方が角が立たなくていいだろうと思ってるんだけど。 誰かの意見に賛成したり反対したりするわけで、話が終って、それじゃあピックしましょうか、ってなったときに機械のようにクリック一つでモードを切り替えられたりはしないよね。人間だもの。 議論は議論のモードがあり、ピックはピックのモードがあると思っているんだけど。
2011/02/20(日) 17:37:50
|
635 : |
|
名も無き者
自分が思うに、あらかじめ期限を「X日サイクルです」などと告知しておけば、 7日がX日に変わっても、投稿数自体にそんなに大きな変化は見られないと思う。 投稿1つ考えるのに何十時間とかかるから・・・なんて人はまずいないし、 いのいちにお題を見て、誰ともアイディアが被らないうちに投稿しようとする人と、 締め切り近くに顔を出して、他人のアイディアを見てから投稿を考える人、 そういった投稿者のサイクルが、日数と共に凝縮されるのではないかと思う。
もちろん極端に短い(1日2日)だと確実に投稿数は減少するだろうし、 週末にしか見れない、平日は厳しいという人がスレに多いという可能性も否めないが、 現在上がっている3日、5日だと、やはり平均してそこそこの投稿数が挙がってくるのではないか、と思う。
結局投稿の多寡は、日数よりもお題の内容に尽きると思うけどね。
2011/02/20(日) 18:54:19
|
636 : |
|
名も無き者
それはピッカーからの視点だな
投稿者からすればサイクルが短くなればより多く楽しむことができるのでサイクル短縮は望むところ。
2011/02/20(日) 18:59:33
|
637 : |
|
昔は期限1日で即日ピックだったな。
2011/02/20(日) 19:16:38
|
638 : |
|
鬼識
投稿サイクルをピッカーが決めるという意味ではなく、 どのサイクルが良いのかを、お試しの間に実際にやってみて決めては?と言ったんだけどな。
1日サイクルが良いってここで決めても、実際に1月30人のピッカーが集まらないとだめだよね。ってこと。
例えば最初は7日サイクルで回してみる → 7日よりもっと早いのが良いなという意見が出た → 3日サイクルでやってみる → 3日はちょっと早すぎてピッカーが集まらなかった → ちょうど良いのは5日くらいかな。って皆が分かる。
後、自分は別に投稿サイクルをピッカーが決めても良いと思う。 投稿サイクルが小さければ、それに参加できなくても、次がすぐあるし、長いなら適当に見たときに、それに参加できるだろうし。 別に1つ飛んだからといって困らないと思う。
>>625 やってみたら以外と負担ですよ。 特に、今は前はいくらでも良いですが、後ろは24時と決まっているのは結構厳しいですね。この時期が特異だったというのもありますが、24時は平日は学校で研究をしてたり、家にかえった直後だったりしますし、休日だと出ている場合もあるので、どたばたしていますし。単に、皆さんが24時までにお題を出して欲しいというのでなければ、もうちょっと緩い方が楽になりますね。って話です。
後、24時を22時に変えたら…は違いますね。幅をもたせることで、24時が辛い人も22時が辛い人もどっちも対応できるようにしようというのが狙いです。
>投稿数 本スレの>>3とか見ていただければ分かりますが、10日周期だと、50は確実と思って良いですね。アイデアが出やすいお題の場合だと100くらいまで行く場合もありますね。 ただ、5日なっても50くらいは出ると思いますね。休日挟んでいない場合のみちょっと減るかも。くらいですかね。
(last edited: 2011/02/21(月) 02:04:54)
2011/02/21(月) 01:56:06
|
639 : |
|
鬼識
>1日1ピック ピック結果はどういう感じだったのでしょうか? 今と比べても同じくらいの文章量やピック量で、そうだったのか、それとも違ったのか。 また、結局、それに満足していたのか、1日サイクルで十分に練れていたのか、3日くらいの方が参加も楽だしレベルも高くなりそうなのか。 そういった所が、当時いなかった私には、ちょっと分からないので、情報が欲しいですね。
後、1日1ピックは可能ですよ。 今ここにいる参加者全員が日替わりピッカーをやれば良いのですから。
正直、ピッカーに立候補しない人が、昔は1日1ピックだったのになぁとか言われても、それは参加者がお客様気分である以上、どうしようもできないと思います。 1日1ピックにしたいと思っているのなら、自分から、そういうピッカーとして、ピッカーに立候補してください。
追記:皆さんのやる気をそぎそうだったので訂正しました。
(last edited: 2011/02/21(月) 02:10:29)
2011/02/21(月) 02:02:17
|
640 : |
|
なんか…極端な話ほとんど何も変わってないし、ただ水掛け論であーだこーだって言ってるだけに見えてきた。
現行の制度だって、立候補すればピッカーを務める事は出来るんだし、お題の発表の仕方や期間の問題だって、今と大差ないし。
自分からは「こうすれば」という意見を出せないので特に何も言えないが、上辺だけ塗り替えるんじゃなくて、何かそのものを見直してみるというのはどうだろう。改築じゃなくて新築ね。
2011/02/21(月) 02:21:08
|
641 : |
|
名も無き者
>>1日1ピック例
オリカスレの過去スレ一覧から飛べる。
参考までにダイナ氏、yggr氏のものを http://web.archive.org/web/20041229103545/community.wisdom-guild.net/board/21/1160/1-20http://web.archive.org/web/20041220135050/community.wisdom-guild.net/board/21/1307/1-20
2011/02/21(月) 02:28:06
|
642 : |
|
名も無き者
鬼識氏は自分は分かってるって顔でネガティブ思考しすぎ もう少しゆるく考えられないか? 厳しくしなきゃいかん箇所があるのは分かるが全てガチガチにしなくてもいいだろう あとその「お客様」ってフレーズは自分が頑張っててお前らは頑張ってないと思ってないと出てこないのでカチンとくる
2011/02/21(月) 02:35:26
|
643 : |
|
鬼識
>>641 ありがとう。見てみるね。
>>642 なるほど。 確かにそういう気持ちがないと嘘になるけど、今は関係ない話だね。 気をつけるようにするわ。 ありがとう。
(last edited: 2011/02/21(月) 02:42:04)
2011/02/21(月) 02:38:37
|
644 : |
|
名も無き者
>>638 じゃあ上で出てた意見と差異ないじゃん。 当たり前のことを長ったらしく言うから誤解されるんだよ。
あと >なるほど。 >確かにそういう気持ちがないと嘘になるけど、今は関係ない話だね。 悪いけど、こんなことを書くのならしばらくROMっていて欲しい。
2011/02/21(月) 04:53:29
|
645 : |
|
名無しでケンカ売りまくるやつのほうが明らかに要らない‥‥
2011/02/21(月) 05:01:24
|
646 : |
|
>>642 頑張ってるかどうかの問題じゃなくて、具体的な発言内容の問題ね。 実際あなたは他人に指示することしかしてないでしょ。
「これ味付け濃いんだけどどうにかしろよ」みたいなことしか言わないうちはただのクレーマー。 「こう味付け変えてみたんだけどどうかな?」と言って初めて同じ土俵で議論していると言えるんじゃないかな。
2011/02/21(月) 05:31:35
|
647 : |
|
名も無き者
とりあえず誰か一旦まとめてみてはくれないでしょうか
2011/02/21(月) 06:08:31
|
648 : |
|
名も無き者
>>646 俺は>>642ではないけど >実際あなたは他人に指示することしかしてないでしょ。 どういう根拠のもとにこういうことが言えるの?
なんと言うか、今ここ典型的な悪い流れが出始めてる気がする。 鬼識さんも名無しさん達も単発IDの人も、もうちょっと角が立たない言い方をするべきだと思うけど。
2011/02/21(月) 07:37:05
|
649 : |
|
>>648 名無しなのだからそのレスで判断するしかない。 実際>>642は具体的な提案をせずに注文しかつけてないよね。
もう少し建設的な流れにしたいってのは一緒。
2011/02/21(月) 07:41:42
|
650 : |
|
Omegaweapon
一日離れてる間に少し悪い流れが来てしまいましたね…。
>>1日1ピック >>641様の資料を見て、不可能ではないことは分かりました。但し、現状の利用者でそこまで出来るかどうか、がポイントだと思います。ですので、今回は試験運用期間で募集期間をさらに短く出来そうであれば短くして、最終的にそこまで行けるように目指してみようと思います。
>>鬼識様 少し落ち着いて下さい。文面に攻撃性が出てますよ。それではまた同じことを繰り返します。少なくとも僕は、名無しの皆さんが荒らすためにここに書いてるようには見えませんし、はっきり言えば、あなたの言うところの「お客様気分」の書き込みだって十分参考になると思います。完全に文句を無くすのは不可能ですけど、色々な視点で案を見直すことが出来ますしね。「お客様」云々の話に関しても>>642様の考えは一理あると思います(僕も同じように感じる部分はありました)。関係ない、と攻撃し返すレスをつけるのも荒れる一因ですから避けたほうが良いと思います。とりあえず、文句を文句で返すのだけはお願いですから止めてください。
>>とりあえず誰か一旦まとめてみてはくれないでしょうか 現在、改定草案を考えているので、しばしお待ちください。
(last edited: 2011/02/21(月) 09:41:10)
2011/02/21(月) 09:33:38
|
651 : |
|
名も無き者
>>649 >名無しなのだからそのレスで判断するしかない。 >実際>>642は具体的な提案をせずに注文しかつけてないよね。 まずこの考えがおかしい 名無しなのだからこそ他で具体案を出してる人間と同じかもしれない可能性を考えてこういう発言は控えるべき 事実、俺は具体案を出してるレスもあれば、こんなレスをつける時もある
1日1ピックは無理ではないが、現状のアストラルでは難しい気がする しかし一週間では長い なのでそれ以下の短期サイクルになるわけだけど そのサイクルの決め方はやっぱり曜日にしてほしい リズムが作りやすいし、分かりやすいから わざわざスレを覗かなくても 「お、今日はちょうど日曜日だ。お題提出の日だな。ちょっと参加してみるか」 となりやすいのでは?
2011/02/21(月) 14:56:07
|
652 : |
|
>>651 「普段は良い子なのかも」とか言われても、しったこっちゃないだろ‥ どんなに滅茶苦茶なことを言っても「普通のレスもする人だから」でお咎めなしになるなら誰も何も言えなくなるわな。
てかこんな重箱の隅みたいな話はもうよしたいんだが‥‥ >>646の本来の主張である部分(クレーマーに堕するな、文句をつける前に自分で案を出せ)が間違ってると思わないんだったら黙っててほしい。
2011/02/21(月) 15:26:07
|
653 : |
|
名も無き者
>>651 月火水木と金土日に分けるみたいな感じ?
いいかもしれんね。
2011/02/21(月) 15:32:26
|
654 : |
|
sage
>「普段は良い子なのかも」とか言われても、しったこっちゃないだろ‥ >どんなに滅茶苦茶なことを言っても「普通のレスもする人だから」でお咎めなしになるなら誰も何も言えなくなるわな。 その可能性を考えて(それを攻撃するだけのレス(つまりクレーム)は)控えるべき、と言ったんだ よく文脈と文意を読んでくれ
そしてこんな話をもうよしたいなら>>652こそわざわざ書かないほうが。 もういいだろこの話は。 クレーマーはomegaさんのいうとおりの対応でいいよ。 攻撃的にならない方向で。
2011/02/21(月) 15:41:53
|
655 : |
|
まあ>>646みたいな正論は、控えめな言い方しないと角が立つね。 正論は力を持ってるから。
>>644のほうがよっぽどおかしなこと言ってるのにスルーされてるのは、誰の目から見ても暴論だから。
大衆とは正論にこそ噛み付きたがる悲しい生き物やで。優しく言わんとわかってもらえんのや。
2011/02/21(月) 15:45:38
|
656 : |
|
名も無き者
sage間違えた・・・スマン
>>616でも書いたんだが 土日は分けたほうがいいと思う 日曜の夜よりも土曜の夜の方が夜更かししてる人多いだろう
2011/02/21(月) 15:48:10
|
657 : |
|
名も無き者
>>656 ああ確かに日曜の夜はほぼ平日ムードか。
ところでpickerの決め方はもう話し終わったんだっけ?
2011/02/21(月) 15:51:59
|
658 : |
|
名も無き者
>ところでpickerの決め方はもう話し終わったんだっけ?
ある機械的に判断可能な条件を定めた上で早い者勝ちにするというのが最新の提案だけれど(>>615)、それに対して、そうした結果直近のお題と類似のお題になることがあり得るがどうしたらいいか、という疑問が呈されていて(>>617)、それには名案がない状態。
そうでなくても、(個々の投稿者にとっては)「つまらないお題」が出る可能性は常にあるのだから、お題が被ることだけをとりわけ問題視しなくてもいいんじゃないかな、と思うけどどうだろうか。
2011/02/21(月) 16:01:58
|
659 : |
|
名も無き者
>ところでpickerの決め方はもう話し終わったんだっけ? まぁomegaさんが改定草案を出してくるまで待ちましょう
2011/02/21(月) 16:02:13
|
660 : |
|
鬼識
>>656 に賛成。 夜更かししやすいのもあるし、平日オンリーより休日を含んでいる方が働いている人も参加しやすいんじゃないかな。予想だけど。 ついでに、結果発表も次(3~4日後)または次々(一週間後)を目指そうくらいの目標を掲げるのが良いと思う。(とりあえずは)
後、どれくらいピッカーが集まって、実際にこのペースでどれくらいしんどいかを見るのも試験運用の目的だと思うから、その辺り、特に後者の感想とかは参加者を気にせずに発言できるようにしたほうが良いかも(メールで話すとか)。
ところで、土日で分けるとしたら、どっちが3の方が良いのかな。 投稿数が多くなりそうなほうを3にするのが良いとは思うが、日は土曜日夜更かしの人が結構投稿しそうだけど、土はラストが休日なので増えそうだし…
2011/02/21(月) 16:13:04
|
661 : |
|
名も無き者
>ところで、土日で分けるとしたら、どっちが3の方が良いのかな。 それも私の意見は>>616の通り。
結果発表についての意見は >>618 >>621 にあるので参照してほしい
2011/02/21(月) 16:41:36
|
662 : |
|
名も無き者
みんな気付いてると思うが、ひとりだけsage入れてる子が、 毎回暴言を吐いていく。 しかも決まって鬼識氏についた反論レスを叩く内容。
まあ、つまりはそういう事なのかもしれないね。
2011/02/21(月) 17:10:03
|
663 : |
|
Omegaweapon
改定草案(5はここまでのまとめ)です。※一つ追記があります
1:picker及びお題選定について
・日曜から水曜まで、及び木曜から土曜までを投稿募集期間とする ・その回の投稿募集期間開始とともに、その次の回のpickerを募集する ※但し、第一回目(3/3(木)から3/5(土)まで)の募集は2/27(日)から行う ・募集開始時から最初に書かれた書き込みを第一候補とする ※無効な書き込みについては次項参照のこと
2:picker立候補についての注意点
・ログイン済みのユーザー以外の立候補は認められない ・未pickお題があるユーザーは立候補できない ・立候補する場合、どんなお題がやりたいか併記すること ※上記3つが守られなかった書き込みは無効とする ・お題はリクエストがあったものの中から選んでもよい ・最近出たお題と全く同じような物は避けることが望ましい ※一応、努力目標ということで(連続して類似お題だと投稿が減る可能性もあるため) ・募集開始及び終了の期限は今まで通り、0:00とする。 ・募集開始及び終了のアナウンスが出来ない場合、前もって増刊号にて連絡すること ※「オリカスレ管理人」が代理アナウンス出来る場合にそうするため ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2011/02/21(月) 17:33:06)
2011/02/21(月) 17:14:07
|
664 : |
|
名も無き者
>>663 毎度乙です。
おおむね問題ないと思われるのですが、 pickerを完全に早い者勝ちとしてしまうと、毎回定時にpicker募集を開始することと相まって、 pickerをやりたくてもできないという人が出てきてしまいそうです。 まぁそれは志願者が多い場合であって、取らぬ狸のなんとやらになる可能性はありますが。 開始告知と違ってこればっかりは事前書き込みも出来ませんしね。
早い者勝ちというのはわかりやすさの面で優れたシステムだと思いますので、反対ではないのですが、 たとえばですがpicker募集開始時間はある程度定期的にずらす、等の配慮があると助かる人もいるのではないのでしょうか。
自分はバリバリの暇人なので0時厳守でも全くかまいませんけどね。
2011/02/21(月) 17:24:34
|
665 : |
|
名も無き者
>pickerをやりたくてもできないという人が出てきてしまいそうです。
そうかもしれないけど、例えば増刊号で、「次は是非やりたいんですよろしくお願いします」とでも言ってもらえれば、みんな空気読んでくれるんじゃないかな。 それでもできないようなことがあったら、そんとき考えたらどうでしょう。
2011/02/21(月) 17:41:03
|
666 : |
|
>>662 典型的な非建設的レスだけど、一応真摯に解答する。
何回も言ってるけど、俺は「下らない文句しか吐かない非建設的な名無し」が嫌いってだけ。
鬼識さんうんぬんは、鬼識さん以外にそういう気持ちの悪いレスがついてないんだから当たり前だろうに。 他の人についてたらそれにも反応できるけど、誰にもついてないからな。 こんなこと自明なことまでいちいち説明しないとわかんないやつがいるから苦労する。
2011/02/21(月) 17:50:31
|
667 : |
|
名も無き者
>>665 まー、それでも良さそうですね。 そもそも自分のは全部仮定の話なんで、実際動かしてみて調整の方がいいかもしれないです。
2011/02/21(月) 17:50:48
|
668 : |
|
名も無き者
>>663 お疲れ様です。 よくできた仕組みだと思います。
わたしは、「総投稿数を制限させて欲しい」と言っていた者で、それが反映されなかったので (つまりわたしはピッカーには応募できそうにないので) 残念ではあるのですが、まあ、個別の事情をいちいち聞いていたらキリがないので仕方ないと諦めます。
さてそれで、ちょっとネガティブな話で恐縮なのですが、2点懸念があります。
一点目は「ピッカー募集の締め切り近くまで応募がなく、締め切り直前に駆け込み応募がある場合」が考えられないか、ということです。 それの何が問題なの? ってことですが、>>663のシステムは、おそらく、ピッカーが決定してから、実際にピックが始まるまでに、少し余裕があることが想定されていますよね。 つまり、その間に、運営サイドがピッカーが誰になったかを判断して発表したりする時間が取れると想定しているように読めるのですが。 その時間的余裕がない場合に、混乱が生じないかがちょっと不安です。
対策はいくつか考えられますが、わたしからは次を提案します。
立候補の有効/無効の判断は、すべて客観的な基準でなされるようになってはいるのですが、 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2011/02/21(月) 17:55:29
|
669 : |
|
646
pickをした回数が少ない人を優先するって言うのはどうでしょうか。
pick回数2回の人と1回の人が立候補したら1回の人を優先。 同じ回数なら早いほうの人を優先、というように。
2011/02/21(月) 17:55:37
|
670 : |
|
名も無き者
>>668 一点めについて 良い案だと思う、確かに懸念通りのことは起こり得るし、 運営側が毎回確実に対応できる前提のシステムにするとOmegaweaponさんに負担が大きい。 よって利用者それぞれが指定がなくとも出題者を判別しやすいシステムはあるべきだと感じる。
ただ、未pickの一覧等について、制度化するよりも利用者が自主的に書いていく方向でもいいんじゃないかな、 それも管理者の仕事にしちゃうとやっぱり管理者負担を増やすことになるし。
二点めについて 立候補者がいない場合については>>663で触れてるよ >・投稿募集期間までに立候補者が現れなかった場合、その期間は管理人が出題する場合がある >※お題発表が無い場合はフリー投稿期間とする
>>669 それやっちゃうと複数ID取れば毎回一回目ですって立候補できちゃうのよね。 ちょっと掲示板のシステム上難しいかも。
2011/02/21(月) 18:17:00
|
671 : |
|
Omegaweapon
>>664-670 ある程度は想定していた質問もいくつかありますが、回答させて頂きますね。
>>pickerをやりたくてもできないという人が出てきてしまいそう >>pickをした回数が少ない人を優先する これについてなのですが、今回は試験運用ということでかなりルールでガチガチのシステム的な選考方法になってますが、今後の状況次第でユーザー同士が話し合いで決められる様になれば、早い者勝ちというルールも要らなくなるかなと思います。逆に複数アカウントを使うような輩なども懸念される現状では仕方なくこういう形になってしまいます。
>>時間的余裕がない場合に、混乱が生じないかがちょっと不安 これは僕も懸念してる問題ではあるのですが、なるべくpickerを取る時間を多めにする方が良いだろうと思い、現システムにしました。混乱があまりにも大きかった場合は、22:00の時点で締め切る等のルールを加えるかもしれません。とりあえず試験運用ということでここは一つお願いします。
>>未pickお題があるユーザーは立候補できない だけは、ちょっと手間を掛けて調べないと、すぐには分からない これは無効ユーザーリスト等(荒らしなども書いておく)を一応作って置いておくつもりでいましたので、そちらを参照して頂きたいと思います。
追記 >>672 後者のほうを想定していましたが、前者のほうが良いという要望が多ければ、整備してみようと思います。その期間に投稿されたカード等を元に(pickとは別に)管理人が記事でも書いてみようか、という企みもあります。
(last edited: 2011/02/21(月) 18:38:28)
2011/02/21(月) 18:18:57
|
672 : |
|
名も無き者
質問です。
お題発表の出ない場合のフリー投稿期間というのはどっちの意味ですか? ・出題がフリー、出題したい人は先着がいなければいつでも本スレでお題を出して良い。 ・投稿がフリー、お題は無いけど好きなように好きなオリカを投稿してちょーだい。
2011/02/21(月) 18:27:48
|
673 : |
|
646
ああそっか、複数アカとれるんだよなあ どうしても一番取れない人を救済できるシステムがあれば良いとは思うけどちょっと難しいかもですね。 まあ絶対になくてはいけないものではないし、試動後にまた考えるんでも良さそうではあります
2011/02/21(月) 18:27:56
|
674 : |
|
名も無き者
>>668のように諦めてしまう人が出てしまうのは悲しいことです
この原因はpickerがカードの評価を厳密に決めなければならない、という現状の風潮にあると思います。 全てのカードを1枚1枚吟味して点数をつけて・・・などという作業では速度上昇は無理です。 pickerには良い意味での「いいかげんさ」が求められると思います。 (そしてそのような風潮が浸透すればいいと思います)
例えば 『カード全部にはざっと目を通して、自分で興味を引かれたカードを数枚選ぶ。その中で大賞・入賞を決めてピック結果として発表』 ぐらいで十分だと思います。 この程度の作業であれば1サイクル(3から4日)には十分終わるでしょう。
2011/02/21(月) 20:10:40
|
675 : |
|
名も無き者
副アカとってまで絶対にピッカーを続けたい!!って人いるかなぁ・・・? そんな人がいたらすでに運営に加わってると思うんだけど。
2011/02/21(月) 20:16:17
|
676 : |
|
名も無き者
>>674 >『カード全部にはざっと目を通して、自分で興味を引かれたカードを数枚選ぶ。その中で大賞・入賞を決めてピック結果として発表』 それでもいいと>>663に書いてありますよ?
>・最低でも、大賞1枚と副大賞1枚以上をpickすること >・それ以上のpickは個人の裁量によって決めて良い >※前回までで言うところの特別賞など >・pickに関する説明文はちょっとした感想程度でも良いので、書くことが望ましい >※そうする余裕が無い場合は省略しても構わない >※あった方がいいかな、くらいの感覚で良い
これで出来ないという人はさすがに仕方ないですよ。
もし逆に、簡略化する風潮を浸透させるために長い感想・紹介文を書くのが望ましくないと言いたいのであれば、 pickerとしての楽しみが薄れるので今度は私が立候補を見合わせるかもしれません。
2011/02/21(月) 21:12:41
|
677 : |
|
674
いえ、この説明文では全てのカードに詳細に目を通す必要があると考える人がいます。 >>615があるにもかかわらず>>622のように発言する人がいます。
感想の有無・長短は個人の裁量なので自由にして構わないと思います。 私としては感想が少ない場合にそれに対する文句が出ないようにしたいわけです。
2011/02/21(月) 21:49:26
|
678 : |
|
名も無き者
>>677 いや、出題するときは全てのカードに目を通すだけは目を通して欲しいんだけど・・・。 何百枚とか投稿されるわけじゃないんだから。
例えば、1日目に投稿されたカードAがあったとする。 それとほぼ同じ内容のカードBが3日目に投稿されたとする。 これでBがpickされる、というレベルのいい加減さなら困るよ。 相違点にpickに値するだけの価値を見出した、というなら別だけど。
pickの手間って、実在カードとのシナジー探したり、実用性を語ったり、 気の利いたコメントを考えるのが主な手間なんじゃないのかな。 そこを省けるなら大幅に負担軽減になっていると思うんだけど。
あと、コメントが短くても文句が出ないようにするには、 >・pickに関する説明文はちょっとした感想程度でも良いので、書くことが望ましい >※そうする余裕が無い場合は省略しても構わない >※あった方がいいかな、くらいの感覚で良い これテンプレに入れとけば、コメントが短いって文句は出にくいだろうし、 もし出てもテンプレ読んでね、で済むんじゃないのかな。
2011/02/21(月) 22:58:59
|
679 : |
|
677
>>678氏 >>674も私が書いたものなので、そこから読んでもらえればそんな発言ではないことが分かると思います。 『詳細に』目を通す必要は無くて、『ざっと』でいい、と言っています。 全てのカードについて1枚10分などという時間は無駄であると言いたいのです。 全てのカードに目を通すのは最低限の礼儀だと私も思いますよ。
そして私は>>678氏の挙げる例がもし発生したとしてもいいと思います。 たしかにそんな事態にはならない方がいいのですが、ピッカーも人間であるので間違いはある上、突発的に忙しい時もあります。 なのでそのような事態が発生しても 「まぁそんあこともあるよね。次回からは気をつけてほしい」 ぐらいで済ませる風潮が必要です。
現在の風潮だとここぞとばかりにピッカー叩きが始まります。 これが大きな障害となっていると考えます。
まとめると 『ピッカーに大きな責任・完全な仕事を期待し、その願望を押し付けるようなことは止める風潮を作ろう』 ということですね。 期待することだけならいいんですけど、押し付けるのはピッカーに重荷になります。
2011/02/21(月) 23:26:53
|
680 : |
|
677
>pickの手間って、実在カードとのシナジー探したり、実用性を語ったり、 >気の利いたコメントを考えるのが主な手間なんじゃないのかな。 >そこを省けるなら大幅に負担軽減になっていると思うんだけど。 これも>>664にある通り、ざっと見て興味を引かれた物を数枚選び、そのカードにだけ感想を考える程度で良いと思います。 それなら数枚程度で済みますし、その有無・長短もピッカーの裁量に任せることが出来ます。
2011/02/21(月) 23:36:05
|
681 : |
|
名も無き者
試運転はいつからでしょうか?
既に書かれていたらすみません。
2011/02/22(火) 12:24:57
|
682 : |
|
名も無き者
>全てのカードについて1枚10分などという時間は無駄であると言いたいのです。
実際にピックすると平均してそれに近い時間がかかりますよ。 総合ルールに当たってカードの機能性を確認する、最近のカード・テキストに当たってルール・テキスト・テンプレートとの整合性を確認する、既存のカードに当たってバランスを調べる、小説やWikiなどからマジック関連の元ネタを調べる、リアルの元ネタがありそうならそれも調べる、それらを元に評価を下す。 これらの作業は、ピックした数枚についてだけやればいいわけじゃないです。 確かに中にはしょうもないカードもあって、そういうのは一瞥しただけで評価できますが、逆に小一時間掛けて調べないといけないようなものも決して少なくはありません。 入賞するようなカードであれば特にそうです。
それほど時間がかからないのだとしたら、ここ数年目立っている、ピック作業に遅れのあるピッカーの皆さんは、総じてとんでもなく無能か、そうでなければ死ぬほど忙しい (にも関わらずピッカーをやっている) か、だということになってしまいませんか? そうではなく、ピック作業は実際に時間がかかるから遅れてしまうのです。
>『ピッカーに大きな責任・完全な仕事を期待し、その願望を押し付けるようなことは止める風潮を作ろう』
わたしは、 「ピッカーにかかっている (大きくはないけどそれなりの) 責任や負荷を理解し、不可能なことを求めるのはやめよう」 と言いたいです。
今は、ピックの品質を落とすことで個別のピックに掛かっている負担を減らす方向ではなく、ピッカーを増やして長期的に負担を分散することでスレを回していこうという流れで話が進んでいると思っています。わたしはそれが望ましい方向だと思います。
2011/02/22(火) 17:47:46
|
683 : |
|
名も無き者
>>682 それこそ今と変わらないことは理解しているのだろうか
ピッカーにそこまでの精度を求めると状況は変わらない。 そして大前提としてピッカーが増えない。 実際私はそこまで求められるならピッカーをしたくない。
今はその状況を打破するために昔の即日ピックとまでは行かないけれども速度上昇を目指しているのだろう 自分が気に入ったカードだけピックするので十分。
2011/02/22(火) 18:08:56
|
684 : |
|
名も無き者
追記 誰も現在のピッカーが無能だとは言ってない 求められる負担が多すぎると言っている それを軽減しよう、そして負担が軽減すればピッカーが増えるだろうと言う話。
2011/02/22(火) 18:12:59
|
685 : |
|
>総合ルールに当たってカードの機能性を確認する、最近のカード・テキストに当たってルール・テキスト・テンプレートとの整合性を確認する、既存のカードに当たってバランスを調べる、小説やWikiなどからマジック関連の元ネタを調べる、リアルの元ネタがありそうならそれも調べる、それらを元に評価を下す。 >これらの作業は、ピックした数枚についてだけやればいいわけじゃないです。 そこまでしなくていい。少なくとも初期はやっていなかったし、それでも面白かった。 自分としては投稿してから長い期間が経って忘れた頃にピックされるよりは、品質を落としてでも早めにピックしてもらった方が嬉しい。
2011/02/22(火) 18:54:27
|
686 : |
|
名も無き者
まぁどの程度じっくり見るかはpicker次第、pick結果に文句は言わない。 でいいんじゃないの。 ここ数ヶ月のスレ見る限りだと後半は書いといた方がいいかもしれないけど。
多大な負担を強制するわけではないけど、 きちんとした仕事を期待しないというわけでもないので、 pick担当者には『自分に出来る範囲で』良いpick作業をしてもらいたい。 というニュアンスを込めて、と考えるとOmegaweapon氏のテンプレくらいで適切であるように感じるかな。 適当でいいですよ的な事をテンプレにしちゃうと、 「じゃあ見るのめんどいので上から3つを大賞と副賞にするね、コメントはありません^^」 みたいなのもアリになっちゃう、極端すぎる話だけどね。
・pickerは出来る範囲でなるべくみんなが納得できるように頑張る。 ・参加者はpickに対して批判を行わない。 (pickされていないカードに対する「pickされてないけどこのカードいいよね」とかならOK)
要はお互いを尊重すれば何の問題も起こらないよね。
2011/02/22(火) 18:56:49
|
687 : |
|
名も無き者
あと、これむしろ止めないか? >最近のカード・テキストに当たってルール・テキスト・テンプレートとの整合性を確認する
増刊号でテキストの不具合をことさら指摘する人が結構前から居るんだけどさ、誰も得しないよな、これ。 MTG熟練者じゃないけど、自分でカードデザインとか面白いなー、ちょっと興味あるなーって人ほど参加して欲しいのに、無駄に敷居上げてるよね。 挙動がさっぱりわからないならしかたないけど、大体の場合は意図してる挙動は伝わってくるし、 少なくともpickするにあたっては関係ない要素であって欲しい。
2011/02/22(火) 19:04:17
|
688 : |
|
名も無き者
omegaさんの説明だと>>622や>>682みたいな意見が出てくる(実際出てる) ↓ そしてそのような意見を持つ人は簡単なピックだと文句を言う傾向があると想像できる ↓ 簡略ピックに文句が出るとピッカーが減る(というか増加しない) ↓ オリカ衰退(現在と同地点へ)
な流れがどうしても見える。 簡略ピックに対する批判は禁止である旨が読めるテンプレが必要かと
>要はお互いを尊重すれば何の問題も起こらないよね。 それが理想なんですけどね・・・・・悲しいことに現実は・・・・・
2011/02/22(火) 19:06:23
|
689 : |
|
ピッカーが増えれば一人当たりの負担は減りますよね? 当然そうだ、って話の流れでしょうか
2011/02/22(火) 19:06:49
|
690 : |
|
名も無き者
ピッカーが増えれば一人当たりの負担が減るのは分かりますよ
しかしその前提としてなぜピッカーが増えないのかって話。
それは>>682みたいなことをいう人がいるから。 気軽にピッカーになるためにはピッカーの負担軽減が一番でしょうに。
2011/02/22(火) 19:10:21
|
691 : |
|
名も無き者
>>688 >簡単なピックだと文句を言う傾向があると想像できる 文句が出たらテンプレ嫁、でいいんじゃない? >※そうする余裕が無い場合は省略しても構わない と書いてあるんだから、一部の荒らしたい人を除いてそれで黙らないって事はないと思うよ。
そもそも俺には>>622や>>682が、そんな心無いことを言うような人に見えないのだけど。
pickerの負担を軽減するのも大事なことだけど、そっち側に寄り過ぎるのもあんまり良くないと思う。 バランスが重要だと思うよ。
2011/02/22(火) 19:14:21
|
692 : |
|
名も無き者
バランスが大事だと、わたしも思います。 一気にうんと品質を下げていいわけでもなく、といって負荷を全く下げなくていいというわけでもなく、でしょう。
現行案で突然ピックの品質が著しく低下する事態になると決まったわけではないのですから、とりあえずやってみてそれで何か問題が生じたら考えるというのはどうでしょうか。
2011/02/22(火) 19:27:39
|
693 : |
|
名も無き者
『民営化』する訳ですから、pick結果に文句を言う人が出たら 「じゃあ貴方がやりなよ」って言い返されて終わる気もしますね。
なんにしろ現状メリットが多くて良い方向性に向かうと思われるので、 けっこう試験期間開始を楽しみにしてます。
あと見落としてたけどネームレス・ワンさん、pick乙です。 昨日の早朝に終わってたとは、仕事早いですね。
2011/02/22(火) 19:56:52
|
694 : |
|
名も無き者
つまりは空気読めってことなんだけどね
じゃあまずは 『どんなに品質の悪いピックでも一般投稿者はピッカー叩きは絶対にしない。 許容限度を超える品質の悪さのピッカーかどうかは運営が判断して以後禁止ピッカーリストに入れる』 で統一しないか?
これなら運営の判断が回を進めるにつれ明確になって、どこまで緩くしていいのかのラインがだんだん出てきて、空気も読みやすくなると思う。
2011/02/22(火) 20:14:54
|
695 : |
|
Omegaweapon
色々意見が出ていたので回答します
>>この説明文では全てのカードに詳細に目を通す必要があると考える人がいます >>出題するときは全てのカードに目を通すだけは目を通して欲しい >>『詳細に』目を通す必要は無くて、『ざっと』でいい、と言っています この辺はちょっと難しいですね…。自分としては、ルールに完全に精通している必要や、マナレシオ等の正確なパワーバランスを知っている必要は無いとは思いますが、せめてお題投稿内の中での比較ぐらいはして頂きたいです。どこまでを「詳細」とし、どこまでを「ざっと」と見るかを明記するのはちょっと難しいので、文章の解釈について指摘されても直し方が分からないのですが…。
>>最近のカード・テキストに当たってルール・テキスト・テンプレートとの整合性を確認する これに関してなのですが、挙動が分からない場合に限りこの添削スレで質問して頂く方針で良いと思います。テンプレート通りで無かったとしても大体の挙動はpickerが判断してpickすれば良いと思います。
>>ピック作業は実際に時間がかかる これは「今までの」pick基準だったら間違いなくそうだと思います。そういう点からも、今回のシステムで大幅に基準を下げたつもりなので、今後どのような意見が出るかで方針を変えようと思います。
>>許容限度を超える品質の悪さのピッカーかどうかは運営が判断して以後禁止ピッカーリストに入れる これは極力避けたいんですよね…。荒らしと明確に分かる輩ならともかく、本人は本気でやったのに禁止される、という不安感をpicker側に与えたくないんです。ただ、「許容限度を超える品質の悪さ」だったら荒らしとも取れるのかな、とは思いますが…。
とりあえず、最後に>>663の5番で挙げた ・picker確定の通知システム は必要でしょうか?混乱を招かないように、と思ったのですがそこまでやるなら自動的に決まるシステムの意味が無い(=先着順ではなく抽選にすればいい)かも、と思ったのですが…。
(last edited: 2011/02/22(火) 21:14:27)
2011/02/22(火) 21:09:50
|
696 : |
|
名も無き者
>>許容限度を超える品質の悪さのピッカーかどうかは運営が判断して以後禁止ピッカーリストに入れる >これは極力避けたいんですよね…。荒らしと明確に分かる輩ならともかく、banされる不安感をpicker側に与えたくないんです。
でも段階的にでも最低ラインを示さないと、どこまで簡略化したら叩かれるのかがピッカーにとって不明で、 それを恐れるあまり結局は全てのカードの詳細を見て時間をかけて・・・という事態に陥る可能性がありますよ?
>・picker確定の通知システム >は必要でしょうか?混乱を招かないように、と思ったのですがそこまでやるなら自動的に決まるシステムの意味が無い(=先着順ではなく抽選にすればいい) これは抽選にすると結局は運営に負担がかかります。 ここに言う民営化というのは 「可能な限り運営に頼らない、自動に動くシステムを作る」 ことに尽きると思います。 極論すれば運営がずっとさぼっても動くぐらい。 (抽選だと運営がサボれば動かない)
しかしそれでは分かりにくい部分が出てくるので、運営には公示機関としてピッカー確定の通知だけお願いするのがいいと思います。 これなら運営がサボっても該当箇所(期限後最初のレス)を見れば誰にでも分かります。
2011/02/22(火) 21:19:35
|
697 : |
|
名も無き者
>>本スレ562 ルール的には、クリーチャータイプが必要。
クリーチャータイプ(人間かな?)を追加して、注釈文で(グルドはプレインズウォーカー・タイプである)と記述すると良いと思う。
複数のカードタイプに対応するサブタイプがあると紛らわしいので、注釈文があるバニラクリーチャーという珍しいケースにするのに相応しいカードだと思うよ。
2011/02/23(水) 22:28:26
|
698 : |
|
名も無き者
クリーチャータイプって絶対必要なんだっけ?
2011/02/24(木) 10:22:49
|
699 : |
|
名も無き者
《Nameless Race》がいる。
2011/02/24(木) 11:09:03
|
700 : |
|
名も無き者
>禁止ピッカー いきなり禁止せずに、まず理由を添えて注意・警告を出すようにすれば不安にさせることを防げると思います。
2011/02/24(木) 15:17:24
|
701 : |
|
名も無き者
>注意・警告 結局、不安になることは変わりないよ。 安心感のために、誰が見ても判断できる基準を作っておくべき。
絶対:大賞と準大賞を1枚ずつ選ぶ 絶対:大賞と準大賞の2枚には1行はコメントする 任意:入賞や特別賞などピッカーの自由に上2枚以上を選んでもよい 任意:2行以上コメントをしてもよい 任意:コメントが無いがピックだけというカードがあってもよい(入賞とか)
くらいはどうだろうか? 後、「絶対の2項目を満足している限り、そのピック自体には誰も文句を言ってはいけない。」というルールを加えておくとよいと思う。
大賞に対するコメントから、ピッカーがルールを勘違いしている事がわかった場合にそれを指摘するのは良いのか悪いのかとか、そういう問題が起きそうな気もするけど。
2011/02/24(木) 15:55:56
|
702 : |
|
名も無き者
>>そのピック自体には誰も文句を言ってはいけない
ピッカーの選別について文句を言わないのはある程度共有認識だと思うから大丈夫だろう。 (どれが優れてる・優れてないなんて個々人の裁量次第だし、もし自分と価値観が大きくかけ離れてると思うピッカーがいるなら、何も言わずにそのピッカーの回をスルーすればいいだけの事。あるいは自分がピッカーをやればいい。)
ルールの勘違いを発見した時の、言わばいい意味での指摘はこのような増刊号スレで行っていいと思うが。文句ではない気がする。文句みたいな口調に時折なってしまうのは致し方ないけど。
2011/02/24(木) 17:02:31
|
703 : |
|
名も無き者
>共通認識 一応、ルールとして明記しておけば、荒らしがピッカーに文句を言った際に、ルール違反として出て行ってもらうことが可能になるな
2011/02/24(木) 17:27:02
|
704 : |
|
名も無き者
>一応、ルールとして明記しておけば、荒らしがピッカーに文句を言った際に、ルール違反として出て行ってもらうことが可能になるな アク禁が不可能な以上、ルール違反だと宣告されたところで荒らしが出ていくとは思えない そんな良識ある荒らしならそもそも荒らさないしアストラルがここまで過疎ることもなかった
2011/02/24(木) 17:58:31
|
705 : |
|
名も無き者
本スレ>>577面白いな これはセンスあるわ
2011/02/24(木) 18:01:22
|
706 : |
|
名も無き者
俺も思った。 カードの機能性から着眼すると出ない発想だな。
それと>>576 基本土地タイプを持つということはマナ能力を持ってしまっているということではないかな? お題には >ルール・テキストとして印刷されていない能力を持つものもダメです。 とあるよ。
2011/02/24(木) 19:46:45
|
707 : |
|
名も無き者
機能性というより他の人がストーリーからのオリジナリティを出そうとしてる中で禁止されているキーワード能力で独自性を出している対比がハイセンスだと思うね。
叩きや指摘でなくこういう肯定的なコメントが増えるといいね。 見てて肯定的なコメントは少ない。 オリカは遊びなのに栄光だの評価だの競技会みたいになってる
2011/02/24(木) 20:12:19
|