Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/30(日) 20:29:46

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-4]...

1 :
オリカスレ管理人
オリカ研究・雑談スレ

●オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]Part4
http://forum.astral-guild.net/board/21/234/

■現在のお題
*************************************************************************

第95回お題【歩く火力】

*************************************************************************
《ボール・ライトニング/Ball Lightning》に代表される、戦場を駆けては散る男のカード。
《スキジック/Skizzik》《火花の精霊/Spark Elemental》など、今日には様々な亜種が出ております。
《地壊し/Groundbreaker》などの赤ではないものや、《精霊の嘆願/Elemental Appeal》の様な歩く火力生成呪文でも構いません。
今回はそんな一発ブチかましたくなる様な熱い1枚を募集したいと思います。

歩く火力の定義については【http://mtgwiki.com/wiki/%E6%AD%A9%E3%81%8F%E7%81%AB%E5%8A%9B】を参考にしてください。

締切は6/6(日)24:00になります。


■Pick発表一覧

 (長くなってきたので最近のPickのみ掲載します。第84回以前は>>3へ)

>>489 第85回お題【プレインズウォーカー】

>>564 第87回お題【エルドラージ覚醒の新システムを使った1枚】

>>711 第88回お題【普段と違う色のクリーチャー】

>>760 第90回お題【本や小説のタイトルを名前に冠したカード】

>>903 第91回お題【2枚以上の土地を破壊できるカード】

>>979 第93回お題【「ターン」「フェイズ」「ステップ」を含むカード】

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2010/06/03(木) 00:07:59) 2010/02/03(水) 20:21:36

780 :
名も無き者
呪文を解きほぐすもの (1)(G)(U)
クリーチャー―エレメンタル
瞬速
呪文を解きほぐすものが戦場に出たとき、あなたがコントロールしていない呪文1つを対象とする。あなたのマナ・プールにその呪文のマナ・コストに等しいマナを加える。(マナ・コストは色を含む。)
2/2
2010/05/16(日) 00:48:17
781 :
名も無き者
残忍な裏切り者 (2)(黒)
クリーチャー―人間
(黒),(T)あなたのコントロールするクリーチャーを1体破壊する。それは再生できない。
あなたのコントロールするクリーチャーg
2010/05/16(日) 01:11:59
782 :
名も無き者
モックスの従者  (0)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
速攻
モックスの従者が戦場に出る場合、あなたは手札を追放する。この方法で手札が1枚以上追放された場合、モックスの従者は戦場に出る。そうでない場合、それをオーナーの墓地に置く。そのあと、あなたは追放されたカードの枚数引く1枚のカードを引く。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
0/1

FT:従者さえも、持ち主の好みが強く現れているものだ。
2010/05/16(日) 17:56:40
783 :
Omegaweapon メールアドレス公開設定
大喰らいの果樹 (2)(G)(G)
クリーチャー -ツリーフォーク・ドルイド
防衛、絆魂
(G)(G)(G):大喰らいの果樹の上に+1/+1カウンターを一つ乗せる
(G)、大喰らいの果樹の上から+1/+1カウンターを一つ取り除く:あなたのマナプールに好きな色一色のマナを3点加える。
0/4

マナフィルターとしても使えますが、1マナ減るので無限ループは回避できていると思います
(last edited: 2010/05/16(日) 18:29:05) 2010/05/16(日) 18:28:04
784 :
名も無き者
面晶体の欠片 (2)
クリーチャー -構築物
防衛
面晶体の欠片はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
面晶体の欠片を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに(1)を加える。この能力は直前のあなたのターン開始時からコントロールしている時にしか使えない。
0/4
2010/05/16(日) 18:38:57
785 :
名も無き者
芙蓉鳥 (1)(緑)(緑)
クリーチャー-鳥
飛行
(0):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。この能力は、毎ターン1回のみ起動できる。
0/3
2010/05/16(日) 18:39:35
786 :
vain
《ランドファイル/Land-Phile》 (緑)(緑)(緑)
クリーチャー ― エレメンタル・ファイル
土地はあなたのコントロール下で戦場に出れない。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xはランドファイルのパワーとタフネスの合計の半分(端数切り捨て)に等しい。その後、ランドファイルの上に+1/+1カウンターを1個置く。
土地カードを1枚捨てる:それが基本土地カードである場合、ランドファイルはターン終了時まで破壊されない。
[1/1]
2010/05/16(日) 19:37:56
787 :
f.m.cross-beam
大地の掌握者 (1)(緑)(緑)
クリーチャー―エルフ・ドルイド
あなたがコントロールするアンタップ状態の土地1つをタップする:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
あなたがコントロールする土地1つを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
2/1
(last edited: 2010/05/16(日) 22:51:27) 2010/05/16(日) 22:02:20
788 :
たびー
《噴火のドラゴン / Geyser Dragon》 (4)(R)(R)
クリーチャー―ドラゴン
飛行、トランプル
噴火のドラゴンがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、次のあなたのメイン・フェイズ開始時に、あなたのマナ・プールにその点数に等しい数の(R)を加える。
(X)(R)(R),噴火のドラゴンを生贄に捧げる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。噴火のドラゴンはそれにX点のダメージを与える。
6/3
FT:空を切る羽ばたきは熱風を巻き起こし、大地を揺るがす咆哮は山々を呼び覚ます。

お題を勘違いしていたので修正しました。
指摘されるまで全く気付かなかった…
(last edited: 2010/05/16(日) 23:48:52) 2010/05/16(日) 23:03:23
789 :
善乱
巨木の剪定人 (2)(G)
クリーチャー - 人間・ドルイド
(T):土地一つを対象とする。それがアンタップ状態である場合、その上に貯蔵カウンターを1個置く。その土地が次にマナを引き出す目的でタップされたとき、そのコントローラーのマナ・プールに(G)を加え、貯蔵カウンターを1個取り除く。
1/3
FT:大きく良い実りを望むなら、倒れることなく立ち続けることが重要だ。

蓄積土地クリーチャー。
使い方によっては、通常のマナクリーチャーと生み出すマナの量は同じ。
味方のサポートも可能。他の蓄積土地と合わせると…。
2010/05/16(日) 23:47:24
790 :
シュード
色の収集家  (3)(緑)(黒)
クリーチャー ― 吸血鬼
飛行
~がこのターンにダメージを与えたクリーチャーがいずれかの墓地に置かれるたび、そのクリーチャーの色1色につき、~の上に蓄積カウンターを1個置く。
~の上から蓄積カウンターを1個取り除く:好きな色のマナ1点をあなたのマナ・プールに加える。
4/4
(last edited: 2010/05/16(日) 23:58:46) 2010/05/16(日) 23:58:36
791 :
名も無き者
新緑の管理者 (G)(G)
クリーチャーエルフ・ドルイド
このターンあなたが森を戦場に出している場合、新緑の管理者が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから森カードを1枚探してもよい。そうしたなら、それを公開してそれをあなたの手札に加える。
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
1/1
2010/05/17(月) 00:06:45
792 :
名も無き者
シェード・ボックス (9)
クリーチャー―シェード

シェード・ボックスはアンタップ・ステップにアンタップしない。

(T):あなたのマナ・プールに無色のマナ4点を加える。
(4):シェードボックスをアンタップする。

1/5

怪しすぎるカードです^^;
2010/05/17(月) 00:16:01
793 :
はく
遅くなりましたがお先に。

では今週のお題を発表させて頂きます。


◆ 第93回お題 : 「ターン」「フェイズ」「ステップ」を含むカード ◆


そのまんまです。特筆すべき事もないくらいに。
ド派手なものでも、地味なものでも、何でもござれ。


上記の3つのうち、全てを含む必要はありません。

もちろん含むのはテキストですよ! 名前やFTのみは不可とします。

皆様の投稿をお待ちしています。締切は5/23(日)24:00です。
2010/05/17(月) 00:34:24
794 :
肉じゃが
《相律の天使》 (3)(白)(白)
クリーチャー - 天使
飛行
フェイジング
相律の天使がフェイズ・アウトしている限り、すべての戦闘フェイズを飛ばす。
5/5
2010/05/17(月) 01:03:58
795 :
名も無き者
星覆い    (2)(G)(G)
伝説のクリーチャー―ウーズ
トランプル
あなたの各フェイズ終了時、いずれかの対戦相手が(1)支払わないかぎり、星覆いの上に+1/+1カウンターを1個乗せる。
1/1

FT:ここは私が食い止める。あいつが手が付けられなくなる前に・・・世界を救うのだ!
2010/05/17(月) 01:27:12
796 :
猫の首輪(0)
アーティファクト ─ 装備品
猫の首輪は「ステップのオオヤマネコ」という名前のクリーチャーしか装備出来ない。
装備しているクリーチャーは先制攻撃と被覆を持つ。
装備(2)
2010/05/17(月) 01:27:16
797 :
名も無き者
Step Out (1)(U)
インスタント
このステップと次のステップの間、プレイヤーは呪文を唱えられず能力をプレイできない。
2010/05/17(月) 01:33:48
798 :
名も無き者
終末の鐘  (2)
アーティファクト
(T):あなたのターンを終了する。

FT:その鐘楼は蜃気楼に霞む。
2010/05/17(月) 01:38:37
799 :
道草
時間短縮(2)(U)(U)
インスタント
~~は、終了ステップにしか唱えられない。
各プレイヤーは、次のそのプレイヤーのターンのメインフェイズを飛ばす。


#これ戦闘フェイズには入れ…たんだったかな。
2010/05/17(月) 02:04:32
800 :
名も無き者
ネクロエクスペリメント (B)(B)(B)
エンチャント
ネクロエクスペリメントが場に出た時、全ての墓地にある全てのカードをゲームから取り除く。
各プレイヤーはそれぞれのドロー・ステップを飛ばす。
いずれかの発生源があなたの対戦相手にダメージを与えた場合、ネクロエクスペリメントを生け贄に捧げる。
2010/05/17(月) 02:25:26
801 :
名も無き者
戦争病 (2)(R)(R)
エンチャント
第一メイン・フェイズ、戦闘フェイズで呪文がプレイされていないか能力がプレイされていない場合、攻撃側プレイヤーは追加の戦闘フェイズと第二メイン・フェイズを得る。

FT:戦争だろ、戦争だろ、戦争だろ……来年も戦争だな。
2010/05/17(月) 02:39:23
802 :
サミュエル メールアドレス公開設定
遅れまして申し訳ありません。
それでは第91回お題「マナを生むクリーチャー」の投稿を締め切らせていただきます。

なお、誠に勝手ながらしばらくお題の設定を休止し、pickをあげさせていただきたいと思います。

次の私の番に代理pickerさんを募集したいと思います。
APさんやはくさんにも迷惑をかける形になりますが、申し訳ありません。
2010/05/17(月) 05:04:44
803 :
tksy
《刹那》 (青)
ソーサリー
このターン、対戦相手は呪文や能力をプレイできない。
反復
FT:「だから言ったろ、誰にも邪魔させないって。」 ‐ザルファーの魔道士、テフェリー
2010/05/17(月) 14:58:18
804 :
rock
《光陰の捕食者》
(青)(青)
クリーチャー-クラーケン
光陰の捕食者ではブロックできず、ブロックされない。
光陰の捕食者が攻撃するたび、次のあなたのターンを飛ばす。
5/5
FT:「確かに喰われる心配は無い。気付いたら他の化物の腹の中だろうが」
2010/05/17(月) 17:43:19
805 :
名も無き者
《心のねじれ》 (4)(U)(B)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、その対戦相手の次のターンをあなたがコントロールする。
その対戦相手はあなたの次のターンをコントロールする。

FT:俺がお前で、お前が俺で。そこのお前は俺かお前か?
2010/05/17(月) 19:04:12
806 :
善乱
時間の月面宙返り (5)(U)(U)
ソーサリー
あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。そのターン、一度目のドロー・ステップの後に追加のアップキープ・ステップとドロー・ステップを得、第2メインフェイズの開始時、そのターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。

ターン《時間のねじれ》+フェイズ《連続突撃》+ステップ《逆説のもや》(+α)

2010/05/17(月) 19:43:21
807 :
mag
>>802
お疲れさまでした。

論理空軍 白白白
エンチャント(場)
白T:対戦相手1人を対象とし、それに2点のダメージを与える。この能力は、あなたの戦闘フェイズの間にのみ起動できる。
FT:何万の航路を開けて出迎えるスフィアを行け。

2010/05/17(月) 21:01:32
808 :
GOTA
《ごろつきの騒乱》
(1)(黒)(黒)
ソーサリー
全てのクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受けるとともに威嚇を得る。

FT:祭りの楽しみ方が他の連中とは違うのさ。

2010/05/17(月) 21:11:19
809 :
f.m.cross-beam
オーバーロード (青)(青)(青)
ソーサリー
カードを7枚引く。あなたの次のターンを飛ばす。

すごく悪用されそうですけど。
(last edited: 2010/05/17(月) 22:21:46) 2010/05/17(月) 22:19:13
810 :
名も無き者
情熱の当否 (赤)(赤)
エンチャント
「情熱の当否」はあなたが山をプレイしている時にのみプレイできる。
すべてのプレイヤーはマナ・バーン・ルールを適用する。

(フェイズの終了時に、各プレイヤーのマナ・プールに残っている未使用のマナは失われる。この方法で失われたマナ1点ごとに、そのプレイヤーは1点のライフを失う。)
2010/05/18(火) 00:06:07
811 :
名も無き者
空域の捻くれ者 (1)(青)(青)
クリーチャー―フェアリー レア

飛行
あなたはこの呪文を、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。
「空域の捻くれ者」は相手のターンにのみプレイできる。
「空域の捻くれ者」が戦場にでた時、すべての土地をタップする。それらの土地は次のアンタップ・ステップにアンタップしない。

0/1
2010/05/18(火) 00:20:11
812 :
名も無き者
肉体の昇華 (白)(白)(白)(白)(白)(白)(白)(白)(白)(白)
ソーサリー
残りのターンの間、あなたはライフが0以下になることでは敗北しない。
FT:もはや……痛みなどないっ!!
2010/05/18(火) 00:22:40
813 :
名も無き者
圧縮 (1)(U)
エンチャント
あなたはあなたのアンタップ・ステップを飛ばす。
(U)(U):ターンを終了する。

停滞大好き。
2010/05/18(火) 00:59:33
814 :
名も無き者
有益な時間 (2)(U)(U)(R)(R)
エンチャント
あなたのターン終了ステップの開始時に、あなたはアップキープ・ステップかドロー・ステップか戦闘前メイン・フェイズか戦闘フェイズを1つ選び、それを飛ばす。この方法で選ばれなかった各ステップとフェイズをそれぞれ追加で加える。

効率重視の大混乱 (2)(U)(U)(U)(R)(R)(R)
エンチャント
各ターンの終了時に、あなたは次のターンの各ステップとフェイズの順番を決める。各ターンは、すべてのステップとフェイズが終了してから終了する。(各ステップとはアンタップ・ステップ、アップキープ・ステップ、ドロー・ステップであり、フェイズとは戦闘前メイン・フェイズ、戦闘フェイズ、最終フェイズである。例えば、戦闘フェイズより前に最終フェイズが始まる場合、このターンのダメージは取り除かれない。最終フェイズよりあとに呪文や能力によってターン終了ステップまで得られる効果は次のターンのターン終了ステップまで残る。)

何だかどっちも書いてるうちに意味が分からなくなってきたorz
2010/05/18(火) 01:47:13
815 :
814
やっぱりあった修正点orz(まず間違いなく他にもありそう・・・)

戦闘フェイズより前に最終フェイズが始まる場合、このターンのダメージは取り除かれない。

最終フェイズよりもあとに行われるステップやフェイズで与えられたダメージはこのターン取り除かれず、次のクリンナップ・ステップで取り除かれる。
2010/05/18(火) 01:53:23
816 :
subaruizu
不朽の精神の鎖 / Enduring Mindchain  (3)(青)
エンチャント
プレイヤーはドロー・ステップ以外にカードを引けない。
FT:貴様らの馬鹿げた知識人ごっこは、もう終わりだ。
(last edited: 2010/05/20(木) 15:57:24) 2010/05/18(火) 02:58:44
817 :
名も無き者
超過医療 (1)(W)(W)
エンチャント
全てのプレーヤーはメインフェイズ・ステップの間、ライフを得る度にその2倍の値のライフを失い、ライフを失う度にその2倍の値のライフを得る。
この能力は、各プレーヤー自身が発生源である呪文や効果の場合は起動せず、また超過医療自身の効果でも起動しない。
2010/05/18(火) 12:55:40
818 :
Omegaweapon メールアドレス公開設定
無意味な知能 (2)(U)(U)
エンチャント
あなたがドローステップ以外でカードを一枚引くたび無意味な知能の上に蓄積カウンターを一つ置く
(U)(U)(U)(U):カードを2枚引き、その後手札を1枚追放する。この効果はあなたのターンのアップキープ・ステップでのみ起動できる。
(U)(U)(U)(U)(U):カードを3枚引き、その後手札を1枚追放する。この効果はあなたのターンのアップキープ・ステップでのみ起動できる。
(U)(U)(U)(U)(U)(U):カードを4枚引き、その後手札を一枚追放する。この効果はあなたのターンのアップキープ・ステップでのみ起動できる。
無意味な知能の上から蓄積カウンターを15個取り除く:あなたの墓地、手札、ライブラリーからそれぞれ2枚ずつカードを選び、あなたの手札に加え、その後残りを全てライブラリーに好きな順番で置く。
(last edited: 2010/05/18(火) 22:20:27) 2010/05/18(火) 20:25:24
819 :
dain
時間稼ぎ (青)
インスタント
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーの次のアップキープ・ステップを飛ばす。
反復
2010/05/18(火) 22:12:03
820 :
814ですorz
何度も申し訳ないです。orzあとめんどくさい部分があったのでちょっと修正します。

有益な時間 (2)(U)(U)(R)(R)
エンチャント
あなたのターン終了ステップの開始時に、あなたはアップキープ・ステップかドロー・ステップか戦闘フェイズを1つ選び、次のあなたのターンにそれを飛ばし、この方法で選ばれなかった各ステップとフェイズをそれぞれ追加で加える。(戦闘フェイズが追加される場合、各戦闘フェイズの終了後にそれぞれ戦闘後メイン・フェイズを行う。)

効率重視の大混乱 (2)(U)(U)(U)(R)(R)(R)
エンチャント
各ターンの終了時に、あなたは次のターンのアンタップ・ステップ、アップキープ・ステップ、ドロー・ステップ、メイン・フェイズ、戦闘フェイズ、最終フェイズの順番を決める。各ターンは、すべてのステップとフェイズが終了してから終了する。(例えば戦闘フェイズより前にメイン・フェイズを選ばない場合、戦闘前メイン・フェイズは飛ばされる。最終フェイズより後にパーマネントがダメージを受けたりカードが8枚以上になった場合、パーマネントへのダメージは次のクリンナップ・ステップに取り除かれ、次のあなたのクリンナップ・ステップにカードを7枚以下にするようにカードを捨てる。)

まさに自分の頭の中が大混乱orz 恥の上塗りにしかなっていない気がしますが、失礼します。
2010/05/18(火) 22:20:26
821 :
ゴールキーパー
時間の歪み (5)(U)(U)(U)
ソーサリー
以下の3つから1つを選ぶ。
「対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは次の自分のターンに続いて追加の1ターンを行う。その後、あなたは次の自分のターンに続いて追加の2ターンを行う。」「あなたは次の自分のターンに続いて追加の1ターンを行う。その後、各プレイヤーもそれぞれ自分のターンに続いて追加の1ターンを行う。」「あなたはこのターンに続いて追加の1ターンを行う。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは次の自分のターンに続いて追加の2ターンを行う。
FT:10年後に会おうと別れた友は、その10年後、私を20年間待っていたと言ったが、彼の容姿は10年前と変わっていなかった。

やり直し (U)(U)
インスタント
ターンを終了する。あなたのターンを飛ばす。
FT:「やり直すと言っても時間は進んでいるんだよ。」ザルファーの魔道士、テフェリー
(last edited: 2010/05/20(木) 19:24:01) 2010/05/18(火) 23:28:31
822 :
第二波
空転/Idle Away (赤)
インスタント
今があなたの最終フェイズである場合、このフェイズの後に追加のメイン・フェイズとそれに続く追加の最終フェイズを加え、このフェイズを終了する。そうでない場合、カードを1枚引く。(フェイズを終了する場合、このカードを含む、スタック上のすべての呪文と能力を追放する。)

If it's your ending phase, you get an additional main phase followed by an additional ending phase after this phase, then end this phase. Otherwise, draw a card. (To end a phase, exile all spells and abilities on the stack, including this card.)


初心者時代、タップ能力クリーチャーを《死の一撃》で仕留めたかったんですよ。
(last edited: 2010/05/19(水) 00:12:37) 2010/05/19(水) 00:06:44
823 :
ひまじん
《大団円!/Climax!》 (青)
インスタント
大団円!を唱えるための追加コストとして、華麗なステップを踏みながら軽やかなターンを決める。フェイズ・アウト状態のすべてのパーマネントはフェイズ・インする。
FT:It's coming!(来るぞ!)


やっぱりド派手がいいでしょう。
2010/05/19(水) 00:11:16
824 :
哲学するゴブリン
意思発掘機(3)
アーティファクト
あなたのドロー・ステップの間にあなたがカードを1枚引く場合、代わりにあなたは(4)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地の一番下のカードを追放し、そのあと、あなたの墓地の一番上のカードを手札に加える。
2010/05/19(水) 00:50:54
825 :
kan
U-turn (U)(U)
sorcery
You take an extra turn after this one. During its turn, you can only play spells with the same name as which you play this turn. You skip your battle phase in its turn.

FT: Come back!!
2010/05/19(水) 08:07:28
826 :
名も無き者
Grashoppers' Wish (1)(U)
Sorcery
Skip your next untap step.
Draw two cards.
2010/05/19(水) 09:42:08
827 :
名も無き者
時盗み (2)(U)(U)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。
アンタップ・ステップ、アップキープ・ステップ、ドロー・ステップ、戦闘前メイン・フェイズ、戦闘フェイズ、戦闘後メイン・フェイズ、最終フェイズから1つを選ぶ。
次のそのプレイヤーのターン、選ばれたフェイズの間のみあなたがアクティブ・プレイヤーになる。

ドロー・フェイズを選べば、あなたがカードを引き、対戦相手は引けない。
戦闘フェイズを選べば、あなたが攻撃側になり、対戦相手が防御側になる。
2010/05/19(水) 10:51:31
828 :
朱霊 メールアドレス公開設定
神経隷属器 (5)
アーティファクト
(3),(T),神経隷属器を生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの次のフェイズをコントロールする。(あなたはそのプレイヤーが見ることのできるすべてのカードを見て、そのプレイヤーのすべての決定を行う。)

(5/19 16:10修整しました)
(last edited: 2010/05/19(水) 16:09:45) 2010/05/19(水) 13:20:41
829 :
名も無き者
ぴゅあぴゅあはーと (赤)(赤)(赤)(赤)

(赤)(赤)(赤):戦場に6/2で速攻を持つ、「ぴゅあぴゅあはーと」トークンを1つ出す。それはあなたのコントロール下である。ターン終了時、それを生け贄に捧げる。


昨日の放送は感動しましたね^^
ぴゅあなので無色も混じらせません^^
2010/05/19(水) 13:58:20
830 :
名も無き者
憑依儀式 (B)(B)(B)(B)
ソーサリー
憑依儀式を唱える追加コストとして、あなたのコントロールするすべての土地を生贄に捧げ、X点のライフを支払う。Xは各対戦相手のライフの総量に等しい。
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーの次のターンのコントロールを得る。10点のライフを失う。

FT:相手より生命力が上回っていれば、その精神を奪う事は容易い。
2010/05/19(水) 14:07:55
831 :
ぺろねエど
《腐敗撒き》(2)(B)(B)
クリーチャー ― ホラー
畏怖 トランプル
エコー(0)
腐敗撒きのエコー・コストが支払われた場合、このターンのメインフェイズと戦闘フェイズを飛ばす。
腐敗撒きが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を2枚捨てる。
6/3
2010/05/19(水) 18:11:54
832 :
名も無き者
効力の延長   (1)(G)
インスタント
ターン終了時まで継続する効果は、その次のあなたのターン終了時まで継続する。

FT:期間延長とは、サービス精神旺盛だねぇ!
2010/05/19(水) 20:26:18
833 :
名も無き者
時の終わり / End of Time (青)
ソーサリー



  ターンを終了する。



2010/05/19(水) 21:01:57
834 :
へたれ騎士 メールアドレス公開設定
《準備の繰り返し》(1)(U)(U)
インスタント
《準備の繰り返し》はあなたのアップキープ・ステップ時のみ唱えることができる。
あなたはこのステップに続いて、追加の5つのアップキープ・ステップを得る。
FT:「えっ?まだやるの?」

追記:インスタントに修整しました。アップキープはソーサリーのプレイ出来ませんね…。
添削スレの>>380さんご指摘ありがとうございます。
(last edited: 2010/05/19(水) 22:46:15) 2010/05/19(水) 22:09:07
835 :
名も無き者
グリンダムの使者 (2)(緑)
クリーチャー―使者
「グリンダムの使者」が戦場に出たとき、あなたの手札をすべてみせる。
次の終了ステップの開始時まで、
この方法でみせたカードは打ち消されることなくプレイできる。

2/3
2010/05/19(水) 22:19:38
836 :
Nishi
特別賞Pickありがとうございます。
さて今回のお題ですが、
お題の幅が広くて色々悩ましいです。
ひとまずこれで行ってみます。

ぶどう園のドルイド(緑)
クリーチャー--エルフ・ドルイド
あなたのターンの各メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
1/1

マナ・クリーチャーだが起動型能力でなく、
誘発型能力でマナを出す方向で考えてみました。
2010/05/19(水) 23:17:31
837 :
emeth
速断 (青)(青)
エンチャント
プレイヤーは戦闘後メイン・フェイズを飛ばす。

―今決めなさい。すぐに。
2010/05/20(木) 00:02:23
838 :
名も無き者
歴史改竄 (U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)
インスタント
歴史改竄の呪文コストは土地から生み出されたマナ以外では支払えず、また手札以外からはプレイできない。
フェイズ名を1つ指定する。指定されたフェイズは消滅する。
2010/05/20(木) 01:00:26
839 :
名も無き者
初夏の懐古 (緑)
エンチャント
ステップの終了時に、マナ・プールは空にならない。
フェイズの終了時に、各プレイヤーは自身のマナ・プールから失われた未使用のマナ1点ごとに、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
すべてのクリーチャーは戦闘ダメージを、それがブロックしている、あるいはそれをブロックしているクリーチャーの中で望むように割り振ることができるとともに、以下の能力を得る。「クリーチャーに戦闘ダメージを与える場合、そのダメージをすべて軽減する。その後、そのクリーチャーに軽減されたダメージに等しいダメージを与える。」

2010/05/20(木) 01:02:58
840 :
名も無き者
Standing Ovation 1GWU
Sorcery
Each creature you control gains exalted until end of turn.
Even pigs climb a tree, when exalted.
2010/05/20(木) 01:39:03
841 :
名も無き者
イフリートの門番 (3)(青)
クリーチャー ― イフリート
飛行
(青)(青):イフリートの門番に次にダメージが与えられる場合、代わりにイフリートの門番はフェイズ・アウトする。
3/1
FT: ジンの一撃を寸前で躱したナードは、カトラスをジンのガラ空きの脇腹に突き立てたつもりだった。ところが次の瞬間、彼は鋳鉄製の門扉にしたたかに身体を撃ちつけ、利き腕を折ってしまった。
2010/05/20(木) 15:27:40
842 :
名も無き者
ぐるぐるぐるぐる (青)
エンチャント
その場で10回同じ方向にターンする:アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。

FT:※これの使用に際して、ジャッジは遅延行為を厳しく見るように ─ DCI


たまに銀枠を。
2010/05/20(木) 18:33:07
843 :
名も無き者
草原の探索 (緑/白)
インスタント
あなたのライブラリーから「ステップ」と名前があるカードを1枚探し、それを公開した後に手札に加えても良い。その後、ライブラリーをシャッフルする。

FT:こんなところにもあったのか -- サバンナ探検隊
2010/05/20(木) 21:43:39
844 :
RRR
時をねじる者 (2)(赤)(青)
クリーチャー―ウィザード
T,あなたのメインフェイズか第2メインフェイズを飛ばす:このターンの戦闘フェイズの終了時に戦闘に参加したクリーチャーをアンタップするし、本来の戦闘フェイズに続き追加の戦闘フェイズを得る。
《》を生け贄に捧げる,あなたの戦闘フェイズを飛ばす:次の戦闘フェイズを飛ばす。
2/3
FT:あれ?―ベナリアの見張り兵
2010/05/21(金) 02:13:23
845 :
名も無き者
荒廃の萎縮/Waste of Wither (B)(B)(B)
ソーサリー
パーマネント1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
あなたは2点のライフを失う。
2010/05/21(金) 07:05:06
846 :
名も無き者
堰き止め呪術師 (2)(U)
クリーチャー―ウィザード
(0):この能力がスタックにある限り、すべてのプレイヤーはマナ能力を起動できない。この能力は、各ターンに1回のみ起動できる。
2/2
2010/05/21(金) 07:36:50
847 :
名も無き者
たゆまぬ進化 (1)(緑)(緑)(緑)(緑)
エンチャント
ターン終了時まで続く効果は終了しない。

FT:巨大化した生物が、何故縮まなければならんのかね? ─ エルフの古老


ぶっ壊れをしれっと投下してみる。
2010/05/21(金) 14:24:24
848 :
名も無き者
不連続時間 (3)(U)
エンチャント
最終フェイズでない各フェイズは、そのフェイズとその後に追加の最終フェイズのみを行うターンになる。この効果で追加されたものでない最終フェイズを飛ばす。
FT:この場所って、何か変じゃn
ん?今何か言っ

プレイヤー1(P1)、第1ターン:開始フェイズ、最終フェイズ
P1、第2ターン:第1メインフェイズ、最終フェイズ
P1、第3ターン:戦闘フェイズ、最終フェイズ
P1、第4ターン:第2メインフェイズ、最終フェイズ
プレイヤー2、第1ターン:開始フェイズ、最終フェイズ

ターン進行がこんな感じになります。
擬似《集団恐慌》になったりもする。
2010/05/21(金) 17:30:20
849 :
名も無き者
雨垂れのドルイド (1)(U)(G)
クリーチャー ドルイド

あなたの各ターン終了時に雨垂れのドルイドはLvアップする。あなたはその上に置かれているLvカウンター1個につき1点のライフを得る。

[Lv5]あなたがライフを得るたび、あなたは代わりにその倍のライフを得る。[2/2]
[Lv10]各ターンが終了するたび、それがあなたのターンで無い限り、あなたはそのターンに続き追加の1ターンを得る。 [4/4]

1/1
2010/05/21(金) 20:59:33
850 :
kaiten
熟達の封印術士  (U)(U)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
熟達の封印術士が戦場に出るに際し、ステップを1つ選ぶ。
各対戦相手は、選ばれたステップでは呪文やマナ能力でない起動型能力をプレイできない。
2/2


えらい地味な気がしてきた
2010/05/22(土) 00:22:08
851 :
名も無き者
白夜 (2)(白)(白)
エンチャント
あなたのアンタップ・ステップを飛ばす。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールするすべてのパーマネントをアンタップする。

新月 (2)(青)(青)
エンチャント
新月が戦場に出るに際し、以下の2つから1つを選ぶ。新月は選ばれた能力を持つ。「各ターンのアップキープ・ステップを飛ばす。」「各ターンの最初のアップキープ・ステップの後に追加のアップキープ・ステップを加える。」

日蝕 (2)(黒)(黒)
エンチャント
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
あなたのターンの次のターンのアップキープの開始時に、カードを2枚引く。

黄昏 (2)(赤)(赤)
エンチャント
各ターンの最初の戦闘フェイズの終了時にすべての攻撃クリーチャーをアンタップし、それに続いて追加の戦闘フェイズを行う。

満月 (2)(緑)(緑)
エンチャント
満月が戦場に出るに際し、対戦相手1人を選ぶ。
あなたの戦闘後メイン・フェイズを飛ばす。
選ばれたプレイヤーの戦闘後メイン・フェイズに、あなたはそれが自分のターンであるかのように呪文を唱えたり、能力を起動したり、土地をプレイしてもよい。


2010/05/22(土) 01:03:19
852 :
逃亡者
Pickありがとうございました。


公正取引委員会 (2)(白)
クリーチャー - 人間・クレリック
警戒
いずれかのプレイヤーが自分がオーナーでないパーマネントのコントロールを得るたび、そのプレイヤーは自分の次の戦闘フェイズを飛ばす。
1/5



あれの使い道を作りたかった……わけではないのですが、能力からカード名を決定。
2010/05/22(土) 01:37:08
853 :
名も無き者
時の魔除け (1)(U)(U)
インスタント
以下の3つから1つを選ぶ。
「このターンに戦場に出されたクリーチャーを全てそのオーナーの手札に戻す。」
「メイン・フェイズを終了する。この効果はメイン・フェイズにのみ選ぶことができる。」
「次のアップキープ・ステップを飛ばす。」
2010/05/22(土) 01:48:35
854 :
モーブ
怠惰の果樹園 (2)(W)(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたは10点のライフを得てもよい。そうした場合、ターンを終了する。
2010/05/22(土) 12:54:52
855 :
名も無き者
ブレるする思考 (青)(青)(青)(1)
ワールド・エンチャント
各プレイヤーは最初の各フェイズの開始時に追加のそのフェイズを得る。
FT:はじめは視界、次に感覚、最後に思考が分離してしまう。
2010/05/23(日) 00:36:20
856 :
ゴールキーパー
畏怖されし突進 (X)(R)(R)
インスタント
畏怖されし突進は戦闘終了ステップにしか唱えられない。
最大X体のクリーチャーを対象とする。それらはこのターン、ブロックに参加できない。その後、最大X体の攻撃クリーチャーを対象とし、それらをアンタップする。このターンのメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。

勝利への突進 (W)(W)(R)(R)
ソーサリー
このターン、攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。あなたがコントロールするクリーチャーが受けたすべてのダメージを取り除き、このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズと追加のメイン・フェイズを加える。
FT 勝利を目の前にすれば臆することなど何もない。その事実こそがすべての痛みを忘れさせ、万進させるのだから。

浸透者の合図 (2)(U)(U)(R)(R)
ソーサリー
浸透者の合図は戦闘後メイン・フェイズにしか唱えられない。
このターン攻撃したすべてのクリーチャーをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズとその後の追加のメイン・フェイズを加える。
このターン、クリーチャーはブロックされない。

2010/05/23(日) 03:00:18
857 :
名も無き者
権威の証 (5)(白)(白)
エンチャント

累加アップキープ ― 1点のライフを支払う、あなたのターンを飛ばす。

飛行を持たないクリーチャーは攻撃に参加できない。
あなたはすべての呪文や能力のすべての対象を選ぶ。

FT:権威は何物にも変えられない。―ジョー=スミスの提言。
2010/05/23(日) 13:36:23
858 :
名も無き者
オデッセイ (1)(B)(B)
ソーサリー
対象の対戦相手一人は手札をすべて捨てる。
そのプレイヤーの次の終了ステップ開始時、
この方法で捨てられたカードをオーナーの手札に戻す。
スレッショルド―あなたの墓地にカードが7枚以上ある場合、
代わりにそのプレイヤーは手札をすべて追放する。

FT、受者の苦痛の程度は能者とは違うものだ。


《パララクスのきずな》をいしきしました。
2010/05/23(日) 15:38:24
859 :
vain
《狂気に満ちた時喰らい》 (1)(青)(青)
クリーチャー ― エレメンタル
狂気に満ちた時喰らいがいずれかの対戦相手を攻撃してブロックされないたび、そのプレイヤーの次のターンと、あなたの次のアンタップ・ステップを飛ばす。
0/1
FT:くるくる回って時空の果てへ。

じゃあ、地味にド派手なカードで。
2010/05/23(日) 16:28:25
860 :
名も無き者
戒めと哀悼   (3)(W)(W)
ソーサリー
あなたは自分がコントロールするクリーチャーを望む数だけ選び、残りのすべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
あなたはあなたの次のXつの戦闘フェイズを飛ばす。Xはあなたが選んだクリーチャーの数である。

FT:あまりに圧倒的だと、逆に躊躇するだろう?哀悼とはその時の躊躇なのさ。
2010/05/23(日) 18:03:07
861 :
まっどほーる
堂々たる進軍 (W)(W)(W)
ソーサリー
あなたの次のターンを飛ばす。
あなたの次のアップキープの開始時、2/2の白の人間・騎士クリーチャー・トークンを4つ戦場に出す。
2010/05/23(日) 18:17:28
862 :
名も無き者
時差 (2)(U)(U)
エンチャント
累加アップキープ(2)
~が戦場に出るか、あなたが他のプレイヤーから~のコントロールを得たとき、このターンに続いて追加の1ターンを行う。
あなたが~のコントロールを失ったとき、あなたの次のターンを飛ばす。

《寄付》は禁止の方向でお願いします。
2010/05/23(日) 18:23:56
863 :
ネームレス・ワン
簡素な策略 [1][青]
エンチャント
各プレイヤーのメインフェイズの開始時、そのプレイヤーがこれより前にメインフェイズを行っていた場合、このフェイズを終了する。
FT:頭がごちゃごちゃしてきただろう。すっきりさせてやるよ。

簡単に言えば戦闘後にメインフェイズがこなくなります。
2010/05/23(日) 19:11:20
864 :
たびー
《知識の火種/Cause of Knowledge》 (2)(U)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。あなたはカードを2枚引く。知識の火種はそのプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、このターンにあなたが引いたカードの枚数に等しい。
FT:私の探究心が抑えられないように、炎も破壊衝動が抑えられないだけです。 ―――皮肉屋な魔術師の言葉

や、単純にこういうカードが欲しいだけです、はい。
2010/05/23(日) 19:53:10
865 :
シュード
戦闘狂  (2)(赤)(赤)
エンチャント
すべてのクリーチャーは、各ターンに可能ならば攻撃する。
各ターンの戦闘終了ステップの開始時に、それがこのターンの最初の戦闘フェイズである場合、このターン攻撃に参加したすべてのクリーチャーをアンタップする。このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズを加える。

2010/05/23(日) 21:38:05
866 :
______
時間の怒濤 (X)(X)(X)(1)(U)(U)(U)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このターンの後に追加のXターンを行う。
2010/05/23(日) 22:27:26
867 :
はく
では時間になりましたので、第93回分の投稿を締め切らせて頂きます。多数の投稿ありがとうございました。

Pick結果発表までは一週間から十日程度を見込んでいますが、状況により遅くなる事もありますので御了承下さい。
2010/05/24(月) 00:03:38
868 :
AP メールアドレス公開設定
それでは第94回の受付を開始します。
*************************************************************************

第94回お題【プレイアビリティの悪いカード】

*************************************************************************
今回のお題は「プレイアビリティの悪いカード」です。

簡単に言うと遊びやすさとか操作性とかが「良くない」カードです。
例えば《Dwarven Armorer》は1体で複数種のカウンターを使用することが出来ます。
「さっき乗せたのは+0/+1で、こっちは+1/+0で…」と面倒くさいですね。
例えば《ゴブリンのゲーム》は色々とアクションが必要なカード。

このような「操作性が悪い・面倒臭い」デザインのカードを投稿してください。

締切は5/30(日)24:00になります。
2010/05/24(月) 00:06:10
869 :
名も無き者
《想像の終着点》 (2)(青)(青)
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードを公開する。いずれかの対戦相手が自分のライブラリーの一番上のカードを追放しない限り、あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。いずれかの対戦相手が追放した場合、公開したカードを追放し、この手順を繰り返す。
あなたのライブラリーを切り直す。


2010/05/24(月) 00:47:24
870 :
名も無き者
《埋葬の隠蔽》 (1)(B)
エンチャント
(1):プレイヤーを一人対象とする。そのプレイヤーの墓地の上から三番目にあるカードを、一番上か下に置く
(B)(B):対象の墓地のカードを上から2枚追放する。
2010/05/24(月) 00:55:18
871 :
名も無き者
超重力 (G)(G)(G)
エンチャント
各対戦相手のライブラリーの一番上を公開する。
(X):対象のプレイヤーのライブラリーの一番上のカードをそのライブラリーの上からX番目に置く。Xはそのカードの点数で見たマナコストである。

重力的な意味で色は(G)
2010/05/24(月) 03:21:20
872 :
名も無き者
時の逆流 (U)(U)(U)(U)(U)
インスタント
ターン開始時の戦場からターンをやり直す。
時の逆流を追放する。

FT:時は巻き戻る。記憶も戻るから誰も気づいていないだけだ。-ウィザードの老人-

注意1:戦場をターン開始時の状況に戻した後、アンタップフェイズからやり直します。
注意2:ライフ・手札・墓地・スタック・マナプール等はそのままです。(手札が戻ると無限ターンが可能なので)

最大注意:このカードが存在するため、お互いのプレイヤーは毎ターン開始時に戦場の状況を記録してください。
2010/05/24(月) 06:51:36
873 :
subaruizu
十三階段 (10)(黒)(黒)(黒)
インスタント
《》は、このターンのアクティブ・プレイヤーの第13ターンにしか唱えられない。
あなたが《》を唱えたとき、このターンのアクティブ・プレイヤーはゲームに敗北する。
FT:なあ、さっきから一々何を数えてるんだ?
(last edited: 2010/05/24(月) 11:33:15) 2010/05/24(月) 11:32:16
874 :
tksy
《苦悩のブレスレット》 (2)
アーティファクト‐装備品
装備しているクリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xは各プレーヤーのそれぞれのライフ差の総和を人数で割った加重平均に等しい。(端数切捨て)
装備(X)

2人対戦ならまだいいが多人数でやってる時に戦闘の度に計算するのが苦手な人には億劫。その上火力等が飛び交おうものなら…
2010/05/24(月) 11:36:26
875 :
名も無き者
ニューディール政策 (1)(白)
エンチャント
いずれかの起動型能力が解決されたとき、そのコントローラーは自分のライブラリーを切り直す。


はい。CTG対策です。
2010/05/24(月) 12:49:22
876 :
名も無き者
破滅仕掛けの細工時計 (5)
アーティファクト
破滅仕掛けの細工時計の能力は、あなたのアップキープの間にしか起動できない。
(4)(T):あなたではないプレーヤーはそれぞれ好きな数のマナを支払っても良い。その後、あなたは好きな数のマナを支払う。その合計数を(X)とする。それぞれのプレーヤーは、自分のライフが(X)の倍数だった場合、ライフを1/(X)にする。(端数は切り捨てる)
それと同じ方法で各プレーヤーは、クリーチャー、土地、手札でそれぞれを数え、クリーチャーを生贄に捧げ、土地を生贄に捧げ、手札のカードを捨てる。

FT:最も漠然とした破滅が理解できない形で訪れ、人々はまず思考が破滅した。
2010/05/24(月) 13:39:23
877 :
はく
《イゼット団式お茶会/An Izzet Tea Party》 (1)(U)(R)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時、1から6までの数字を無作為に選ぶ。その数をXとし、そのプレイヤーはその2倍に等しい数のコインを投げる。そのプレイヤーが全てのコイン投げに勝った場合、そのプレイヤーは、このターンに続いて追加の1ターンを行う。そのプレイヤーがX回以上コイン投げに勝った場合、そのプレイヤーは追加のドロー・ステップを得る。そのプレイヤーがX回コイン投げに勝った場合、そのコピーであるトークンを1体戦場に出す。そのプレイヤーがX回以上コイン投げに負けた場合、そのプレイヤーは次のドロー・ステップを飛ばす。そのプレイヤーが全てのコイン投げに負けた場合、対戦相手1人を対象とする。その対戦相手はこのターンに続いて追加の1ターンを行う。

「プレイアビリティの悪いカード」とは、出したくもないし出されたくもないカードと捉えたり。
まあ、《偶然の出合い》には最適でしょう……
(last edited: 2010/05/26(水) 08:58:20) 2010/05/24(月) 14:24:34
878 :
名も無き者
天は二物を与えず (U)(R)(G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、クリーチャー1体を対象とする。それは、飛行、先制攻撃、トランプル、防衛、「このクリーチャーは破壊されない」から無作為に選んだ1つを得る。


#「ターン終了時まで」ではありません。
2010/05/24(月) 17:31:20
879 :
名も無き者
不死者化(2)(B)(B)
エンチャント
不死者化が戦場に出たとき、各プレイヤーは腕カウンター2個と脚カウンター2個を得る。
発生源がプレイヤーにダメージを与える場合、代わりにそのプレイヤーは自身の腕カウンター1個か脚カウンター1個を取り除く。
腕カウンターをちょうど1個持つプレイヤーは利き腕を使えない。
腕カウンターを持たないプレイヤーは腕を使えない。
脚カウンターをちょうど1個持つプレイヤーは利き脚を使えない。
脚カウンターを持たないプレイヤーは脚を使えない。
プレイヤーが不死者化によって使えなくなった部位を使うか使おうとするたび、不死者化はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
2010/05/24(月) 17:32:51
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.85 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.