Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/22(土) 19:37:36

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-4]...

1 :
オリカスレ管理人
オリカ研究・雑談スレ

●オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]Part4
http://forum.astral-guild.net/board/21/234/

■現在のお題
*************************************************************************

第95回お題【歩く火力】

*************************************************************************
《ボール・ライトニング/Ball Lightning》に代表される、戦場を駆けては散る男のカード。
《スキジック/Skizzik》《火花の精霊/Spark Elemental》など、今日には様々な亜種が出ております。
《地壊し/Groundbreaker》などの赤ではないものや、《精霊の嘆願/Elemental Appeal》の様な歩く火力生成呪文でも構いません。
今回はそんな一発ブチかましたくなる様な熱い1枚を募集したいと思います。

歩く火力の定義については【http://mtgwiki.com/wiki/%E6%AD%A9%E3%81%8F%E7%81%AB%E5%8A%9B】を参考にしてください。

締切は6/6(日)24:00になります。


■Pick発表一覧

 (長くなってきたので最近のPickのみ掲載します。第84回以前は>>3へ)

>>489 第85回お題【プレインズウォーカー】

>>564 第87回お題【エルドラージ覚醒の新システムを使った1枚】

>>711 第88回お題【普段と違う色のクリーチャー】

>>760 第90回お題【本や小説のタイトルを名前に冠したカード】

>>903 第91回お題【2枚以上の土地を破壊できるカード】

>>979 第93回お題【「ターン」「フェイズ」「ステップ」を含むカード】

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2010/06/03(木) 00:07:59) 2010/02/03(水) 20:21:36

306 :
夢守猫
きれいにできない。

なんかリアニ対策をしたら土地出し系マナ加速とか袖の下系サーチまでささった。

厳格な監視者 {1}{W}{W}
クリーチャー - 人間
土地でないパーマネントがスタック以外の領域から戦場に出る場合、代わりにそれは元あった領域に残る。
土地がスタック以外の領域から戦場に出るに際し、それが手札からプレイされていない場合、代わりにそれは元あった領域に残る。
1/1

FT:それがどんなに面倒でも正規の手順に従っていただかないと。
2010/03/21(日) 03:56:54
307 :
名も無き者
怪しげなガス弾     (2)(B)(B)
エンチャント
エンチャント(対戦相手)
怪しげなガス弾が戦場に出た時、怪しげなガス弾は、エンチャントされている対戦相手に2点のダメージを与える。
エンチャントされている対戦相手が赤のソーサリー呪文をプレイするたび、怪しげなガス弾は、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。
エンチャントされている対戦相手がマナを出す目的で島をタップするたび、それがこのターンの最初にマナを出す目的でタップした島である場合、怪しげなガス弾は、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。

FT:そのガスは可燃性で水溶性で毒性である。

2010/03/21(日) 08:30:51
308 :
シュード
浄火  (赤)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
浄火が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーが黒である限り、浄火はそれに3点のダメージを与える。
各アップキープの開始時に、エンチャントされているクリーチャーが黒である限り、浄火はそれに3点のダメージを与える。
エンチャントされているクリーチャーが白である限り、それは+3/+0の修整を受ける。
(last edited: 2010/03/21(日) 14:42:58) 2010/03/21(日) 11:10:57
309 :
名も無き者
激しい地熱 (1)(R)
エンチャント
沼か森が生み出すマナは(1)である。

2010/03/21(日) 23:59:24
310 :
はく
では時間になりましたので、第84回分の投稿を締め切らせて頂きます。多数の投稿ありがとうございました。

Pick結果発表までは一週間から十日程度を見込んでいますが、状況により遅くなる事もありますので御了承下さい。
2010/03/22(月) 00:00:54
311 :
AP メールアドレス公開設定
それでは第85回の受付を開始します。
*************************************************************************

第85回お題【プレインズウォーカー】

*************************************************************************
今回のお題は(ずいぶん前のですが)お題リクエストから、
「プレインズウォーカー」です。
プレインズウォーカー・カードの募集。シンプルな事この上なし。

最近だと能力が3つでないジェイス、事実上追加コスト(のようなもの)が必要なチャンドラが出ましたね。
従来の型にはまらないようなPWをお待ちしています。

あ、マイナーなストーリーキャラを元ネタに使用する場合
その旨も追記してもらえると助かります。

締切は3/28(日)24:00になります。
(last edited: 2010/03/22(月) 00:09:36) 2010/03/22(月) 00:05:46
312 :
名も無き者
(青)(青) 精神に長ける者、トイス
ウォーカー

+1:対象のプレイヤーの手札を見る。
-3:次に唱えられる呪文を打ち消す。
-5:カードを3枚引く。

忠誠度:3


行き詰まりの要素を含みます。
強い!
2010/03/22(月) 00:26:35
313 :
名も無き者
獣を束ねるもの、サトシ (1)(R)(G)(U)
プレインズウォーカー - サトシ
[+2]:あなたのライブラリーの上からクリーチャー・カードが出るまでカードをめくる。めくったクリーチャー・カードを手札に加え、残りのカードをライブラリーに加えた後、ライブラリーをシャッフルする。
[-1]:「(2),生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。これはそれに3点のダメージを与える。」の能力と速攻を持つ2/2のネズミ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-10]:飛行と「(R):ターン終了時まで+1/+0の修正を受ける」の能力を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンと被覆と警戒を持つ青の4/4の亀・クリーチャー・トークンとトランプルと絆魂を持つ緑の4/4のクリーチャー・トークンを1体ずつ戦場に出す。
<4>
2010/03/22(月) 00:45:05
314 :
名も無き者
グリッサ・サンシーカー (2)(緑)(緑)
プレインズウォーカー - グリッサ
[+1]アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。あなたのマナ・プールに破壊されたアーティファクトのマナコストに等しい(緑)を加える。
[+2]アーティファクト1つをゲームから追放する
[-7]対戦相手の手札、墓地、ライブラリー、戦場にあるアーティファクトカードを全て追放する。
<2>
2010/03/22(月) 01:31:40
315 :
EDH
鎮めし者、フェロッズ (2)(青)(白)
プレインズウォーカー-フェロッズ

{+2]:すべてのパーマネントをタップする。
[+1]:あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。あなたは3点のライフを得る。
{-7]:残りのゲームの間、忠誠度能力はそのコントローラーがインスタントを唱えられるときならいつでも起動できる。(忠誠度能力は1ターンに1度しか起動できない)
<4>

Wikiより少し調べて。フェロッズは博愛、平和主義で、ウルグローサを封印し、PWを育てた人ってイメージを。

※添削スレのご意見を参考に少しパワー調整。第2の能力を主軸にして第3が使いにくい形に。
(last edited: 2010/03/22(月) 20:02:21) 2010/03/22(月) 01:38:00
316 :
名も無き者
完全なる模倣の追求、マネ=クイン (3)(U)(B)
プレインズウォーカー ― マネ
[0]:《マネ=クイン》を追放する。その後、あなたは手札からパーマネント・カードを1枚戦場に出してもよい。終了ステップの開始時にそれを追放する。そうしたなら《マネ=クイン》を戦場に戻す。
[-2]:プレインズウォーカー1体を対象とし、それを追放する。そうしたなら《マネ=クイン》はそのコピーになる。
[-X]:あなたの現在のライフ2点につき、《マネ=クイン》の上に忠誠カウンターを1個置く。あなたのライフはXになる。
<4>

ストーリー追っかけてないから名前を考えるのが面倒くさい。
2010/03/22(月) 01:44:36
317 :
名も無き者
常闇の師、ジデオン    (2)(B)(B)
プレインズウォーカー―ジデオン
あなたのドローステップを飛ばす。
[+1]:あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
[-1]:あなたはカードを2枚引き、2点のライフを失う。
[-5]:あなたはライブラリーからカードを最大3枚選び、それをあなたの手札に加えてもよい。そうしたなら、あなたは自分のライブラリーを切りなおし、3点のライフを失う。
<3>
2010/03/22(月) 04:00:24
318 :
dain
夜歩みし者、レシュラック (1)(黒)(黒)(黒)
プレインズウォーカー―レシュラック
[+3]:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで沼渡りを持つ。
[+2]:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを手札に戻す。
[+1]:あなたのライブラリーから、クリーチャー・カードを1枚探してそれを墓地に置く。その後、ライブラリーを切りなおす。
<2>
2010/03/22(月) 07:43:25
319 :
道草
不殺の誓い、カーン(6)
プレインズウォーカー―カーン
[+1]:クリーチャーでないアーティファクト1つを対象とする。それはターン終了時まで、パワーとタフネスがそれぞれ自身の点数で見たマナ・コストに等しいアーティファクト・クリーチャーになる。(そのアーティファクトは、その能力を保持する。)
[-2]:このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
[-8]:あなたはX枚のカードを引く。Xは戦場にあるアーティファクトの数に等しい。
<4>


無色プレインズウォーカー。
2010/03/22(月) 11:10:59
320 :
Nishi
という訳で早速今回のお題に行ってみます。

紅蓮の王、ニド (3)(黒)(赤)
プレインズウォーカー--ニド
[+1]: あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+1の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
[-3]: 各対戦相手はパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
[-7]: 黒であり赤であるアバター・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。それは「このクリーチャーのパワーとタフネスは、すべての墓地にあるパーマネント・カードの枚数の合計に等しい。」を持つ。
<3>

白焔の王、リシア (2)(赤)(白)
プレインズウォーカー--リシア
[+1]: あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをあなたの手札に戻す。あなたは4点のライフを得る。
[-X]: あなたの墓地にある、パワーがX以下であるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
[-7]: 各対戦相手は残りのゲームの間、1ターンに1回、自分がソーサリーを唱えられるときにしか呪文を唱えられない。
<3>

名前から先に出来ました。
「Sacrifice-Infinity」とか「Sealing-Ultimate」とか叫びながら使ってもらえればと思います。
(last edited: 2010/03/24(水) 20:59:04) 2010/03/22(月) 12:20:02
321 :
裕二
壁のけ / Wall Eckscluder
(4)
プレインズウォーカー―壁のけ
壁のけは、対戦相手1人がコントロールするクリーチャーの総数に等しい数の忠誠カウンターがその上に置かれた状態で戦場に出る。
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
[-2]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+0の修整を受けるとともにブロックされない。
[-7]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分がコントロールするクリーチャーの総数に等しい枚数のカードを捨てる。
0
2010/03/22(月) 12:52:17
322 :
rock
《空想作家ガフ》
(2)(青)(青)
プレインズウォーカー-ガフ
[+4]:プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーのライブラリーの上から10枚を見てもよい。
[-3]:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[-15]:あなたのライブラリーのカードすべてを手札に加える。
<2>

ナイン・タイタンズの一人であり、図書館の管理人でもあるガフ提督です。一つ目の能力は文字通り、「ライブラリー」の本を「読む」イメージですかね。
(last edited: 2010/03/23(火) 15:18:44) 2010/03/22(月) 14:03:39
323 :
たびー
《練達の工匠、ジョイラ/Jhoira, Master Artificer》 (2)(U)(R)
プレインズウォーカー-ジョイラ
[+1]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開し、その中から土地でないカードを1枚選ぶ。それの上に時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
[0]:あなたの手札にある土地でないカード1枚を、それの上に時間カウンターが4個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
[-1]:土地でないパーマネント1つを対象とし、それの上に時間カウンターが3個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。
[-6]:望む数の待機状態のカードを対象とする。あなたはそれらをそれらのマナ・コストを支払うことなく唱える。これにより唱えられたクリーチャー呪文は速攻を持つ。
<3>

青赤好きな俺のお気に入りカードの1つ《ギトゥのジョイラ》が、もしプレインズウォーカーになったら・・・という妄想。
最初は第1能力がなく第2能力のコストが[+1]でしたが、デメリット無さすぎたのでこのデザインに。テキスト長ぇ・・・
(last edited: 2010/03/23(火) 09:51:02) 2010/03/23(火) 09:49:54
324 :
名も無き者
目覚めのアーシャ (2)(緑)(白)(白)(青)
プレインズウォーカー ― アーシャ
[+1] あなたは、あなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。
[-3] 目覚めのアーシャを反転する。
[-6] あなたのライブラリーから望む数のクリーチャー・カードを探し、それらを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
<2>
//
賦活の天使アーシャ
伝説のクリーチャー ― 天使
飛行、警戒、プロテクション(クリーチャー)
6/6
2010/03/23(火) 12:45:19
325 :
名も無き者
草原の覇者、オジャネン (2)(G)(W)(U)
プレインズウォーカー-オジャネン
[+1]クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーがこのターン攻撃に参加するたび、森渡りを持つ緑の2/2の猫・戦士クリーチャートークンを場に出す。
[-2]あなたのコントロール下で、「Jedit Ojanen」という名前の青と白の5/5の伝説の猫・戦士クリーチャートークンを場に出す。
[-5]あなたがコントロールする猫と戦士クリーチャーはターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともに、警戒と伴魂とトランプルを得る。
〈2〉
モデルは《Jedit Ojanen》《エフラヴァのジェディット・オジャネン》
2010/03/23(火) 14:10:25
326 :
名も無き者
サッフィー・エリクスドッター (1)(G)(W)
プレインズウォーカー ― サッフィー
[+2]:次のあなたのターン開始時まで、あなたの対戦相手はサッフィー・エリクスドッターしか攻撃できない。
[+1]:次のあなたのターン開始時まで、いずれかの呪文を唱えたり能力を起動する際の対象を選ぶ間に、あなたの対戦相手は可能ならばサッフィー・エリクスドッターを選ばなければらない。
[-1]:クリーチャー1体を対象とする。次のあなたのターン開始時まで、それが最初に戦場からあなたの墓地に置かれたとき、それを戦場に戻す。
[-6]:サッフィー・エリクスドッターは各対戦相手とそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにそのプレイヤーの墓地に存在するクリーチャー・カードの数に1を加えた数に等しいダメージを与える。
<3>

ルアゴイフに殺された瞬間、プレインズウォーカーとして目覚めた設定。
小マイナスは本人の、大マイナスはその際の恨みから。
2010/03/23(火) 14:21:02
327 :
名も無き者
《神河の風雲児、緒田》(4)(白)(白)
プレインズウォーカー-緒田
[±0]:あなたのライブラリーから、神河の風雲児、近藤の忠誠度カウンターよりも少ない武士道の値を持つクリーチャーを探し、それを戦場に出す。
[?1]:あなたのコントロールする武士道を持つクリーチャーは、代わりに武士道5を得る。
[?2]:あなたのライブラリーの上から5枚のカードを見る。その中から武士道を持つクリーチャー1体を戦場に出してもよい。もしそうした場合、そのクリーチャーの持つ武士道の値だけ、神河の風雲児、近藤の上に忠誠度カウンターを置く。

<4>

他の武士を率いて戦うプレインズウォーカー
自分ひとりじゃ忠誠度カウンターすら増やせない子

神河大好き
2010/03/23(火) 16:50:47
328 :
へたれ騎士 メールアドレス公開設定
《意思を受け継ぐ槍、ロンギヌス》(2)(W)(W)
プレインズウォーカー-ロンギヌス
[+2]:装備品一つとクリーチャー1体を対象とする。前者を後者につける。
[±0]:装備しているクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーはターン終了時まで+5/+5の修整を受ける。
[-X]:あなたのライブラリーから、点数で見たマナコストがX以下の装備品1枚を探し、戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
[-10]:このカードは装備0と被覆と「これとこれを装備するクリーチャーは破壊されない」と「装備しているクリーチャーは+10/+10の修整を受けると共に速攻、二段攻撃、プロテクション(これ以外の全て)を得る」を持つ、アーティファクト・装備品になる。
〈6〉
FT:この武器はかつての主人の魂の形である。そして、この武器には主人の魂と灯が宿っている。


「人」でないプレインズウォーカー
…いや、グリッサのようにプレインズウォーカーの灯が移せるなら、物にも出来るのではと思いまして。

追記:大マイナス能力のプロテクションの不備を訂正しました。
>>329
元ネタはエヴァです。槍を受けた使徒は…。
>>330
ごもっともです…。
(last edited: 2010/03/23(火) 19:39:20) 2010/03/23(火) 17:49:32
329 :
名も無き者
>>+10/+10の修整を受けると共に速攻、二段攻撃、プロテクション(全て)
一撃必殺ですね分かります
2010/03/23(火) 18:16:52
330 :
名も無き者
>>328
ただ装備できない(すぐ外れる)という罠w
2010/03/23(火) 19:00:27
331 :
名も無き者
《腐敗を撒くもの、フェイジ》(2)(B)(B)(B)(B)
プレインズウォーカー-フェイジ
[+3]:これにダメージが与えられた場合、ダメージの発生源がクリーチャーであるならそれを破壊する。これは次の自分のアップキープ・ステップまで有効である。
[+2]:対戦相手のコントロールするクリーチャー1体を対象に選ぶ。その対戦相手は自身のコントロールするクリーチャー1体を生贄にしてもよい。そうしなかった場合、対象のクリーチャーを破壊する。
[?20]:対戦相手は自身のコントロールするクリーチャー1体を生贄にしてもよい。そうしなかった場合、その対戦相手はゲームに敗北する。
<10>

オリジナルが十分まとまってるから、プレインズウォーカー化に意味を感じなくなった、作ってから言うのもなんだが
2010/03/23(火) 19:37:42
332 :
ネームレス・ワン
デュエルファイター、ジン [3][赤][赤]
プレインズウォーカー―ジン
[+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。デュエルファイター、ジンはそれに2点のダメージを与える。
[ー2]:クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。それはそのコントローラーに、自身のパワーに等しいダメージを与える。
[ー7]:すべてのパーマネントと手札と墓地を追放する。
【4】

上から《ショック》《狂乱病》《黙示録》
(last edited: 2010/03/25(木) 06:05:03) 2010/03/23(火) 21:25:19
333 :
肉じゃが
《管理するメムナーク》 (5)
アーティファクト・プレインズウォーカー - メムナーク
[+1] : 無色の0/1の邪魔者アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
[-2] : このターン、あなたがアーティファクト呪文を唱えるためのコストは、管理するメムナークの上に置かれた忠誠カウンター1個につき(1)少なくなる。
[-7] : 残りのゲームの間、あなたはあなたがソーサリーを唱えられるときならいつでも、「あなたのライブラリーからアーティファクト・カード1枚を探してそれを公開する。そうした場合、あなたはそれを唱えてもよい。あなたのライブラリーを切り直す」ことをしてもよい。
<3>
(last edited: 2010/03/23(火) 21:57:07) 2010/03/23(火) 21:41:08
334 :
モーブ
勇気のティボーと知恵のルミア (2)(U)(R)
プレインズウォーカー - ティボーとルミア
[+1] : 占術2を行う。
[-2] : クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、それにその点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。
[-5] : プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを7枚引く。その後、カードを7枚無作為に選んで捨てる。
<3>
2010/03/23(火) 22:38:25
335 :
mag
台所のブレイズ 黒黒
プレインズウォーカー ブレイズ
[+1] : 各プレイヤーはクリーチャー1体を生贄に捧げる。
[+1] : 各プレイヤーはアーティファクト1つを生贄に捧げる。
[+1] : 各プレイヤーは土地1つを生贄に捧げる。
忠誠度が6以上になったとき、台所のブレイズを生贄に捧げる。
<2>
FT:料理に目覚めた彼女は一晩中目につくものを切り刻んだが、翌朝には飽きていた。
2010/03/23(火) 23:33:07
336 :
名も無き者
守り抜くアジャニ (1)(W)(W)(B)
プレインズウォーカー・アジャニ

[+2]:あなたがコントロールするパーマネント1つを生け贄に捧げる。
[-1]:次のあなたのアップキープ開始時まで、すべての戦闘ダメージを軽減する。
[-2]:対象のパーマネント1つを破壊する。
<4>

アジャニを派手に。
使うとけっこう面白そう?
2010/03/24(水) 00:34:09
337 :
名も無き者
↑バランスがおかしいので変更。

[+2]:
[-1]:
[-1]:
<2>

ぐらいにしておきますw
2010/03/24(水) 00:39:30
338 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
《虚無を燃やす者、チャンドラ/Chandra. the Burn of Emptiness》 (2)(赤)(赤)
プレインズウォーカー ― チャンドラ
[+2]:プレイヤー1人を対象とする。チャンドラはそれに2点のダメージを与える。
[0]:チャンドラは、各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
[-1]:クリーチャー1体を対象とする。チャンドラはそれに4点のダメージを与える。それが無色のクリーチャーである場合、代わりにそれを破壊する。
[-10]:プレイヤー1人を対象とする。チャンドラは、そのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにそれぞれ10点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
<3>


ゼンディカーで残念だったチャンドラを強化。
2010/03/24(水) 18:27:47
339 :
名も無き者
調停者エルズペス (3)(W)(W)(W)
プレインズウォーカー ― エルズペス
[+X]あなたの手札から白のカードをX枚公開する。あなたはX点のライフを得る。
[-X]クリーチャーX体を対象とする。調停者エルズペスが戦場に出ている限り、それらは全ての能力を失い、攻撃もブロックもできない。
[-X]調停者エルズペスが戦場に出ている限り、点数で見たマナ・コストがX点以下の呪文は唱えられない。
[-X]調停者エルズペスが戦場に出ている限り、ライフがX点以下の対戦相手はこのゲームに敗北する。
<5>
2010/03/24(水) 20:32:11
340 :
f.m.cross-beam
生きている壁、ヴィヴィッド・ウォール (緑)(緑)
プレインズウォーカー―ウォール
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのマナ・プールに(緑)を加える。
[-1]:防衛を持つ緑の0/4の植物・壁・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。カードを1枚引く。
[-4]:あなたは6点のライフを得て、カードを3枚引く。
【2】

残念ですがネタでもなんでもありません。いいネタが思いつきません。
…最近軽いプレインズウォーカーが欲しいと思っています。能力は《根の壁》《花の壁》《滋養》《調和》で。
ただ、1つ目の能力について、プレインズウォーカーがマナ能力を持つのはなんかまずそうなので一応対象を取ることで非マナ能力にしました。
(last edited: 2010/03/25(木) 21:39:53) 2010/03/25(木) 18:22:33
341 :
名も無き者
強欲な魔術師エル・ハジャジ (1)(B)(B)(B)(B)
プレインズウォーカー―エル・ハジャジ
[+1]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで絆魂を得る。
[-2]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで先制攻撃と接死と絆魂を持つ。
[-6]:好きな数を1つ指定する。あなたのライフはその値となる。
<3>
2010/03/26(金) 01:28:37
342 :
名も無き者
業火の息、デアリガズ (4)(B)(R)(G)
プレインズウォーカー―デアリガズ
[+2]:プレイヤー一人を対象とする。業火の息、デアリガズはそのプレイヤーに、そのプレイヤーの手札のカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
[-3]:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
[-8]:業火の息、デアリガズを生贄に捧げる。すべてのクリーチャーと、すべての土地を破壊する。それらは再生できない。
<4>

個人的に思い出深いカードだったので・・・
突然の衝撃+終止+デアリガズの最期というイメージ
2010/03/26(金) 02:50:33
343 :
名も無き者
ルールを破壊するものマーク・ローズウォーター (1)(白)(青)(黒)
プレインズウォーカー ― マロー
[-1]:クリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[-2]:あなたの手札を捨てる:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。この能力は、あなたがインスタントをプレイできるときにのみ起動できる。
[-3]:呪文のマナ・コストを支払うのではなく、その呪文のコントローラーは、その呪文と共通の色を1色持つカードを1枚捨ててもよい。
[-4]:各プレイヤーは、自分の手札のカードを裏向きのまま追放し、カードを7枚引く。次の終了ステップの開始時に、各プレイヤーは自分の手札のカードをすべて捨て、これにより自分が追放した各カードを自分の手札に戻す。
<20>
2010/03/26(金) 19:42:37
344 :
ひまじん
《夜歩みし者、レシュラック/Leshrac, Walker of Night》 (1)(黒)(黒)
プレインズウォーカー ― レシュラック(Leshrac)
[+1]:基本でない土地1つを対象とする。それは沼(Swamp)になる。
[-1]:沼渡りを持つ黒の1/1のゾンビ(Zombie)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
<2>
(last edited: 2010/03/26(金) 21:57:41) 2010/03/26(金) 21:55:24
345 :
名も無き者
拳の勇者、カマール (3)(G)(G)
プレインズウォーカー―カマール
[+1]:土地1つを対象とする。それは3/3のクリーチャーになる(それは土地でもある)。
[-1]:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受けると共にトランプルを得る。
[-X]:X/Xのワーム・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
[-5]:あなたがコントロールする土地はターン終了時までトランプルを持つ3/3のクリーチャーになり、各対戦相手がコントロールする土地はターン終了時まで1/1のクリーチャーになる。
<4>

ガラクに対抗して
2010/03/27(土) 00:58:12
346 :
名も無き者
羽衣の裁判者、ルーリア (2)(W)(W)
プレインズウォーカー

[+1]:あなたのライブラリーから平地を1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。
[0]:すべてのクリーチャーはそのプレイヤーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
[-4]:すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
<2>

コントロール用。
稲妻で死ぬところが良い。(バランスが。)
2番目の能力もウィニーを完封とまではいかず。
一方でポテンシャルは高い。
2010/03/27(土) 01:34:08
347 :
名も無き者
不動の恵み、ラアラ    (1)(W)(W)(U)(U)
プレインズウォーカー―ラアラ
あなたのアップキープ開始時、あなたは2点のライフを得る。
あなたのドロー・ステップの開始時に、あなたは追加のカードを1枚引く。
<3>

未来予知的な、忠誠度能力を持たないプレインズウォーカーです。
2010/03/27(土) 02:52:07
348 :
逃亡者
森の体現者、ムルタニ (2)(緑)(緑)
プレインズウォーカー - ムルタニ
[+1]:基本でない土地1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の墓地にある土地カードとクリーチャーカードをすべて、自分のライブラリーに加えて切り直す。
[+1]:あなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、それを公開し、それをあなたの手札に加える。あなたのライブラリーを切り直す。
[+1]:このターン、あなたはさらに2枚までの土地をプレイしてもよい。
<3>
2010/03/28(日) 19:19:37
349 :
名も無き者
黒き剣の名匠、ダッコン(2)(B)(B)
プレインズウォーカー ─ ダッコン(Dakkon)
[+1]クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了まで+3/+0の修正と接死を得る。
[0]カードを2枚引き、ライフを4点失う。
[-3]クリーチャー1体を対象とする。黒き剣の名匠ダッコンはそれにX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールする沼の数に等しい。それが墓地に置かれた時、それをあなたのコントロール下で戦場に戻してもよい。
[-6]各対戦相手は、コントロールする全てのクリーチャーを生贄に捧げる。

<2>
2010/03/28(日) 20:36:26
350 :
Omegaweapon
力に目覚めし者、ガラク(3)(G)(G)(W)
プレインズウォーカー -ガラク
[+2]クリーチャー一体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに、トランプルを得る。あなたは2点のライフを得る。
[+1]土地かクリーチャーでないパーマネント一つを対象とし、それを破壊する。あなたはこのターン土地を追加で1枚プレイすることが出来る。
[-3]土地一つとあなたのコントロールするパーマネントを3つまで対象とし前者のコントロールを得て、後者をアンタップする。
[-10]ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを得て、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
<4>

効果が4つ版のガラク。すべての効果がカード2枚分くらい。ただし重い。
2010/03/28(日) 21:31:12
351 :
GOTA
《イルナナ》(2)(白)(白)(白)
プレインズウォーカー―イルナナ
[0]:あなたがコントロールする各プレインズウォーカーに忠誠カウンターを1個置く。あなたは1点のライフを得る。
[0]:クリーチャー1体を対象とし、それをタップまたはアンタップする。
[0]:カード名を1つ指定する。イルナナが戦場に出ている限り、あなたとイルナナはそれに対するプロテクションをもつ。その後、この方法で指定されているカード名1つにつき、イルナナから忠誠カウンターを1個取り除く。
<2>

2010/03/28(日) 22:34:33
352 :
名も無き者
英雄の血族、ジェラード (3)(W)(W)
プレインズウォーカー ジェラード
[+1]:あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
[-2]:あなたの手札にあるカード1枚につき、あなたは2点のライフを得る。
[-7]:対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーがコントロールする全てのクリーチャーをタップする。
[0]:あなたが、すべての基本土地タイプの土地をコントロールしており、すべての色のクリーチャーをコントロールしている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
<4>

鬨の声、知恵、タップ能力に合同勝利です。
2010/03/28(日) 22:59:04
353 :
シュード
ヤヤ・バラード  (2)(赤)(赤)
プレインズウォーカー - ヤヤ
[+1]:あなたの墓地を無作為に並べ替える。あなたの墓地の一番上のカードをあなたの手札に戻す。
[-1]:好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。ヤヤ・バラードはそれらに、3点のダメージを望むように割り振って与える。
[-4]:残りのゲームの間、あなたがコントロールする呪文や能力がクリーチャーかプレイヤーにダメージを与える場合、代わりにそれはそのクリーチャーかプレイヤーにその2倍のダメージを与える。
3
(last edited: 2010/03/29(月) 00:07:39) 2010/03/28(日) 23:57:58
354 :
名も無き者
スランのレベック (3)(G)(G)(G)
プレインズウォーカー-レベック
上陸-土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはスランのレベックの上に忠誠カウンターを1個置いてもよい。
[-2]:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[-(X+2)]:土地X個を対象とし、それらをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
[-12]:各対戦相手がコントロールするすべての土地のコントロールを得る。あなたがコントロールするすべての土地をアンタップする。残りのゲームの間、あなたが土地をマナを引き出す目的でタップするたび、あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
〈2〉
2010/03/29(月) 00:03:07
355 :
サミュエル メールアドレス公開設定
それでは先にお題を発表します。
第86回お題「キッカー」

ゼンディカーは土地をたくさん出すというコンセプトのもと、余ったマナを有効に使うためにキッカーを再登場させました。

そこで今回はキッカーにまつわるカードを募集します。新しいメカニズムを考えてもいいし、多重キッカーの可能性を広げるのもありでしょう。

締め切りは4/4(日)24:00を予定しています。
2010/03/29(月) 00:10:29
356 :
名も無き者
教唆する者、アルカニス (2)(U)(U)(U)
プレインズウォーカー アルカニス

[+1]:対象のクリーチャー1体をオーナーの手札へ戻す。
[-3]:カードを3枚引く。
[-7]:クリーチャーはあなたへの攻撃に参加できない。(この効果はターン終了時に終わらない)

[3]
2010/03/29(月) 00:19:24
357 :
AP メールアドレス公開設定
遅れました
第85回の募集をここで締め切ります。
(時間オーバーしちゃった人はオマケでセーフです。)
2010/03/29(月) 00:31:12
358 :
名も無き者
真価の研究(U)(U)
インスタント
多重キッカー(1)(U)
キッカーを持つ呪文1つを対象として選ぶ。その後、《》がキッカーされている1回につき、他のキッカーを持つ呪文1つを対象として選ぶ。それらを好きなキッカー・コストを支払ったかのようにキッカーする。

機能するかどうか。
2010/03/29(月) 00:55:40
359 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
早速今回のお題に行ってみます。

減衰の標 (1)
アーティファクト
キッカーを持つ呪文は唱えられない。

《轟く余震》を見て、
キッカーそのものを妨害するカードがあっても良い筈だと思って考えてみました。
(last edited: 2010/03/30(火) 21:51:13) 2010/03/29(月) 01:38:02
360 :
名も無き者
猫族の老呪術師 (1)(G)
クリーチャー - 猫・クレリック
キッカー (G)
猫族の老呪術師が戦場に出たとき、それがキッカーされていた場合、あなたの墓地にあるキッカーを持つカードを1枚選び、それを手札に戻しても良い。
1/1
2010/03/29(月) 02:05:49
361 :
名も無き者
シーモゴイフ (G)(U)
クリーチャー・ルアゴイフ

シーモゴイフはブロックされない。

シーモゴイフのパワーとタフネスはそれぞれ、
すべての墓地にあるキッカーを持つカードの数に等しい。

*/*
2010/03/29(月) 02:07:01
362 :
名も無き者
等価法則 (2)(U)
エンチャント
いずれかのプレイヤーがキッカーするたびに、そのプレイヤーは、自身がコントロールする土地ではないパーマネントを1つ選び、それをオーナーの手札に戻す。
2010/03/29(月) 02:16:40
363 :
名も無き者
ゴブリン発破隊 (R)
クリーチャー ゴブリン・ならず者
多重キッカー(2)(R)
ゴブリン愚連隊がキッカーされている1回につき、ゴブリン愚連隊の上にダイナマイト・トークンを1つ置く。
ゴブリン愚連隊を生贄に捧げる:対象の土地X個を破壊する。Xはゴブリン愚連隊の上に置かれているダイナマイト・トークンの数に等しい。
1/1
2010/03/29(月) 02:35:18
364 :
名も無き者
虹色スリヴァー(3)
アーティファクト・クリーチャー ― スリヴァー
烈日キッカー(X)(これはその上に、それをキッカーするために使われたマナの色1色につき蓄積カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。)
すべてのスリヴァー・クリーチャーは虹色スリヴァーの上に置かれた蓄積カウンター1個につき、+1/+1の修整を受ける。
1/1

《宝革スリヴァー》と組んだら楽しそうなことに。
2010/03/29(月) 14:12:27
365 :
名も無き者
汚染されし魂(B)(B)
エンチャント
多重キッカー(1)(B)(B)
汚染されし魂は、それがキッカーされた回数に1加えた数の蓄積カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
いずれかの領域からいずれかの対戦相手の墓地にキッカーを持つカードが置かれるたび、そのプレイヤーはX点のライフを失う。Xは汚染されし魂の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。
FT:輝きが増した魂程、穢す悦びがある。
2010/03/29(月) 15:08:51
366 :
肉じゃが
《興奮の伝達》 (赤)
部族ソーサリー - ゴブリン
キッカー (赤) / (1)(赤)
興奮の伝達は呪文や能力によっては打ち消されない。
興奮の伝達がスタックにあるかぎり、それが(赤)でキッカーされていた場合、すべてのゴブリンは「(赤): このクリーチャーはターン終了時まで+1/±0の修整を受ける」の能力を持つ。
興奮の伝達がスタックにあるかぎり、それが(1)(赤)でキッカーされていた場合、すべてのゴブリンは「(T): クリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそのクリーチャーに自身のパワーに等しいダメージを与える」の能力を持つ。
連繋 (ゴブリン) - カードを1枚無作為に選んで捨てる。
(last edited: 2010/03/30(火) 00:57:29) 2010/03/29(月) 15:56:43
367 :
EDH
《コボルボルバー》 (0)
クリーチャー-ボルバー・コボルト

コボルボルバーは赤であり青である。
多重キッカー(赤)/(青)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、あなたは追加の(赤)か(青)またはその組み合わせを望む回数支払ってもよい。)
コボルボルバーが戦場に出たとき(赤)でキッカーされていた場合、その回数に等しい数の赤の0/1のコボルド・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
コボルボルバーが戦場に出たとき(青)でキッカーされていた場合、最大X体までのクリーチャーを対象とする。それらはターン終了時まで赤の0/1のコボルド・クリーチャーになる。Xは、それが(青)でキッカーされている回数である。
0/1
(last edited: 2010/03/29(月) 16:22:52) 2010/03/29(月) 16:19:05
368 :
名も無き者
禁忌の暗殺者   (3)(B)
クリーチャー―暗殺者・ホラー
トランプル、多重キッカー あなたのライフの半分(端数切り上げ)を支払う
禁忌の暗殺者は、それがキッカーされている1回につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
禁忌の暗殺者が場に出た時、黒でないクリーチャー最大X体を対象とし、それを破壊する。Xは禁忌の暗殺者がキッカーされた回数である。
3/3

FT:人は殺せる程の反則のペナルティは、死ぬほどに大きい。
2010/03/29(月) 19:58:59
369 :
名も無き者
柔軟なひらめき (5)(U)(U)
インスタント
キッカー-あなたのコントロールするタップ状態の土地を6枚を選んでアンタップする。
カードを4枚引く。このカードがキッカーされている場合、代わりにあなたはカードを2枚引く。
2010/03/29(月) 20:02:10
370 :
rock
《火種のゴブリン》
(赤)(赤)
クリーチャー―ゴブリン・ウィザード
あなたはカードを「キッカー(赤) この呪文の解決に際し、これがキッカーされていた場合、プレイヤー1人を対象とする。これはそのプレイヤーに1点のダメージを与える」を持つかのように唱えてもよい。
1/1
(last edited: 2010/03/29(月) 20:33:32) 2010/03/29(月) 20:22:18
371 :
名も無き者
破滅へのロンド (B)
ソーサリー
多重キッカー - あなたのライブラリーの上からカードを2枚墓地に送る。
あなたはキッカーした回数に等しいライフを失なう。

キッカーしなければ能力が無いカード。
2010/03/29(月) 20:27:09
372 :
名も無き者
エイリアンvsプレデター (10)
アーティファクト‐エルドラージ
多重キッカー‐《》が戦場に出た時、望む数のクリーチャーを生け贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時に、滅殺1を持つ無色の4/4のエイリアン・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは《》が戦場に出た時に生け贄に捧げたクリーチャーの数に等しい。

もちろんこのエイリアンを狩るのは対戦相手の試練。
2010/03/29(月) 20:40:14
373 :
dain
サイキッカー (1)(青)
クリーチャー─人間・エスパー
キッカー(青)
このカードがキッカーされている場合、サイキッカーは飛行と被覆を持つ。
2/2
2010/03/29(月) 20:52:26
374 :
f.m.cross-beam
《電磁鉱山》
土地
(T),1点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
あなたの唱える呪文は「キッカー(2)」を持つ。あなたがこのキッカーコストを支払うたび、カードを1枚引く。
あなたが呪文をキッカーするたび、電磁鉱山をオーナーの手札に戻す。


追記:
このキッカーコストを払った場合、元から呪文に書かれているキッカーコストを払わなくても、その呪文をキッカーしたことになるつもりです。
例えば《征服者の誓約》を唱えるに際して電磁鉱山によるキッカー(2)を支払うと、トークンが12体出てきます。そして順次、カードを1枚引くことが誘発し、また、電磁鉱山を手札に戻すことも誘発します。
また、多重キッカーを持つ呪文においても、このキッカーコストを払うことで、1回キッカーをしたことになるつもりです。
例えば《狼茨の精霊》を唱えるに際して追加で(緑)(緑)と電磁鉱山によるキッカーコスト(2)を支払うと、トークンは3体出てきます。そしてまたもいろいろ誘発します。
但し、《ラッカボルバー》のように、どのキッカーコストを支払ったかを参照するカードにおいて、電磁鉱山のキッカーコスト(2)を払っても、その呪文の効果が増えることはありません。電磁鉱山の能力が誘発するだけです。
はい、長文すみません。
(last edited: 2010/03/30(火) 11:49:03) 2010/03/29(月) 20:58:41
375 :
名も無き者
ポイズン・ベアー (1)(G)
クリーチャー

キッカー(1)(G) 戦場に出た時、+1/+1カウンターを2つ置く。
キッカー(R) 戦場に出た時、対象のクリーチャーに2点与える。
キッカー(W) 戦場に出た時、2点ライフを得る。

2/2

熊を使いやすく改造w
2010/03/29(月) 21:12:56
376 :
名も無き者
ドミナリアの紋章 (0)
アーティファクト
あなたがコントロールする呪文はキッカー(2)を持つ。


キッカー(2)を支払った場合、
・その呪文はキッカーされたことになる
・キッカーされた回数が1増える
ただし、(R)でキッカーされている場合の様に複数のキッカーコストを持つカードは意味がない。
2010/03/29(月) 21:13:09
377 :
モーブ
岩合戦 (4)(R)
ソーサリー
多重キッカー - パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
《》がキッカーされている1回につき、他の各プレイヤーはパーマネントを1つ生け贄に捧げる。
2010/03/29(月) 21:13:59
378 :
善乱
激情と鍛錬の戦士 (W/R)(W/R)
クリーチャー - 戦士・バーバリアン
キッカー (W)/(R)
--が(W)でキッカーされていた場合、--は先制攻撃を持ち、(R)でキッカーされていた場合、速攻を持つ。(W)と(R)が両方キッカーされていた場合、代わりに二段攻撃と速攻を持つ。
2/1
FT:技術だけでは追いつけず、本能だけでは抗えない。
2010/03/29(月) 23:32:20
379 :
名も無き者
パリンルージュ    (U)(U)
クリーチャー―イリュージョン
キッカー (5)
パリンルージュがキッカーされていた場合、それはその上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出るとともに、飛行を持つ。
パリンルージュが場に出た時、それがキッカーされていた場合、土地を最大5つまでアンタップする。
(2):パリンルージュをオーナーの手札に戻す。
1/2

2010/03/29(月) 23:57:38
380 :
名も無き者
キッカー5ブーン

破滅の儀式 (B)
インスタント
多重キッカー 3点のライフを支払う。
あなたのマナ・プールにキッカーされた分の(B)を加える。

稲光 (R)
インスタント
多重キッカー あなたの手札から赤のカード1枚を公開する。
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれにキッカーされた分のダメージを与える。

祖先の知識 (U)
インスタント
多重キッカー 島を1つ手札に戻す
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはキッカーされた分のカードを引く。

巨神化 (G)
インスタント
多重キッカー アンタップ状態のパーマネントを1つタップする
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xはキッカーされた回数である。

万全の治癒 (W)
インスタント
多重キッカー あなたの墓地のカードを1枚追放する。
以下の2つから1つを選ぶ。「プレイヤー1人を対象とする。それはキッカーされた分のライフを得る。」「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられるダメージをキッカーされた分だけ軽減する。」
2010/03/30(火) 00:14:58
381 :
名も無き者
長考 (1)(青)
インスタント
予見キッカー─(2)(青),あなたの手札から《》を公開する:《》の上にキッカーカウンターを1個置く。(この能力は、あなたがソーサリーを唱えられる時のみ起動できる。)
カードをX枚引く。Xは《》の上に置かれたキッカーカウンターの数に1を足した数である。

イメージとしては先払いの(多重)キッカー。
キッカーって「《》を唱えるための追加コストとして・・・てもよい」的なカードとか見てみたら結構色んなのがあって考えるのムズカシス
2010/03/30(火) 01:38:32
382 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
《稲妻の雨/Rain Lightning》 (赤)
ソーサリー
多重キッカー(1)(赤)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻の雨はそれに2点のダメージを与える。稲妻の雨がキッカーされていた場合、代わりに好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。稲妻の雨はそれらに、X点のダメージを望むように割り振って与える。Xの値は稲妻の雨がキッカーされている回数に2を足した数に等しい。
FT:絶え間ない稲妻は、まるで降り注ぐ光の雨のようだった。


キッカーなしでソーサリー版《ショック》
キッカー1回で《弧状の稲妻》、2回で《発火》、それ以上も可能。

2010/03/30(火) 03:45:50
383 :
たびー
個人的に>>378のデザインに感動したのでリスペクト。
オリジナリティは無いので恐らく選考外かな。

《衝動と策謀の戦士/Warrior of Urge and Plot》 (U/R)(U/R)
クリーチャー‐イリュージョン・戦士
キッカー(U)/(R)
衝動と策謀の戦士が(U)でキッカーされていた場合、それは被覆を持つ。
衝動と策謀の戦士が(R)でキッカーされていた場合、それは速攻を持つ。
衝動と策謀の戦士が(U)と(R)の両方でキッカーされていた場合、それは
+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出るとともに飛行を持つ。
2/1
FT:魔術だけでは振り払えず、腕力だけでは捉えられない。
2010/03/30(火) 04:20:15
384 :
名も無き者
拡散する焔 (赤)
ソーサリー
キッカー(赤)/(2)
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。--はそれに2点のダメージを与える。--が(赤)でキッカーされていた場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。--が(2)でキッカーされていた場合、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。


書式は怪しいですが、火力版《力の種》のような感じです。

2010/03/30(火) 04:23:22
385 :
372
表記を一部訂正します。

エイリアンvsプレデター (10)
アーティファクト‐エルドラージ
多重キッカー‐クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時に、滅殺1を持つ無色の4/4のエイリアン・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはキッカーした回数に等しい。
2010/03/30(火) 08:54:03
386 :
名も無き者
太陽を飲み込む者 (1)(緑)(黒)
伝説のクリーチャー―狼・デーモン
キッカー(2)(赤)/(青)/(1)(白)
畏怖、接死
《》をプレイする際(2)(赤)のキッカーが支払われていた場合、《》は+1/+1カウンターが1つ乗った状態で戦場に出ると共に、二段攻撃を得る。
《》をプレイする際(青)のキッカーが支払われていた場合、《》は飛行を得る。
《》をプレイする際(1)(白)のキッカーが支払われていた場合、《》は+1/+1カウンターが1つ乗った状態で戦場に出ると共に、警戒を得る。
2/3
FT:世界の終末の日、全ての色はこの獣の胃袋の中に収まってしまった。
2010/03/30(火) 12:49:39
387 :
RRR
ファイレクシアの惨殺者 (黒)(黒)(黒)
クリーチャー―ミニオン・虫
多重キッカー3点のライフを支払う。
《》は-1/-1カウンターがX個乗った状態で戦場に出る。Xはキッカーが支払われた回数である。
全てのクリーチャーは-X/-Xの修正を受けるXは《》の上に置かれた-1/-1カウンターの数である。
4/4
FT:そいつは居るだけで有害だ。
2010/03/30(火) 13:04:14
388 :
裕二
夢役のト / Dream Post
(4)(W)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
キッカー(B),あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする
夢役のトが戦場に出たとき、あなたは4点のライフを得る。夢役のトがキッカーされていたならば、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは4点のライフを失う。
1/2
FT:……そして、王が滞在した霧石14年、入り江の南でかの僧は再び姿を現したのです。今ひとたび若返られると喜楽した王のえくぼは、たちまち皺となりました。
                                           ――魔術師、マシン
2010/03/30(火) 14:01:12
389 :
名も無き者
《ゼンディカーの先鋒》 (緑)(白)
クリーチャー‐エルフ・騎士
キッカー(緑)(白)
《》が戦場に出た時、それがキッカーされているならばあなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
(緑)(白),《》を生け贄に捧げる:あなたがコントロールしている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
2/2

こんな夢みたいな生き物出ないかな…
2010/03/30(火) 14:45:25
390 :
名も無き者
鍛錬する衛兵
(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
多重キッカー(1)/(W)(W)
《》は、それがキッカーされている1回につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。(W)(W)でキッカーされている場合、《》は先制攻撃と警戒を持つ。
ターン終了時に《》がタップ状態である場合、《》をオーナーの手札に戻す。
2/1
2010/03/30(火) 15:24:04
391 :
道草
マナ精製炉(2)
アーティファクト
~~はタップ状態で場に出る。
(1)(T)、~~を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールにある、各タイプのマナと同じだけのマナを加える。これにより加えられたマナは、キッカー・コストを支払うためにのみ用いることができる。この能力は、あなたのターンにのみプレイできる。

2010/03/30(火) 20:39:56
392 :
名も無き者
虚構の力 (2)(R)(U)
インスタント
ターン終了時まであなたが呪文を唱えたとき、それはキッカーコスト支払っていなくとも、支払ったものとしてもよい。
(多重キッカーは含まない。)

うまくテキストにできなかった。
要はターン終了時までキッカー踏み倒し。
2010/03/30(火) 21:48:11
393 :
名も無き者
大あわての調査(2)(U)
インスタント
キッカー?カードを3枚引く。
カードを2枚引き、その後カードを2枚捨てる。
大あわての調査がキッカーされていた場合、代わりにカードを4枚捨てる。

打ち消し呪文と使うと手札が増えます。
自分でも思いますが、悪用できそうな気がしてなりません。
2010/03/31(水) 00:41:33
394 :
名も無き者
苦悶の選択 (B)
ソーサリー

キッカー クリーチャーを1体生け贄に捧げる。

対象のプレイヤーはカードを1枚捨てる。
キッカーコストが支払われていた場合、代わりに2枚捨てる。


どうっすか?><
2010/03/31(水) 01:00:58
395 :
名も無き者
矛盾 (U)
インスタント
キッカー (2)(U)
キッカーされている呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
これがキッカーされていた場合、代わりに呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
2010/03/31(水) 02:34:09
396 :
DTW
爆熱のチャンドラ (2)(R)(R)
プレインズウォーカー―チャンドラ
多重キッカー(R)
爆熱のチャンドラは、それがキッカーされている1回につき忠誠度カウンターが2個追加で置かれた状態で戦場に出る。
±0:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。爆熱のチャンドラはそれに1点のダメージを与える。
-3:各プレイヤーは土地を2つ生け贄に捧げる。その後、爆熱のチャンドラは各クリーチャーに2点のダメージを与える。
-13:爆熱のチャンドラは各対戦相手に20点のダメージを与え、そのダメージは軽減されない。
[1]

チャンドラが本気を出すと人が死ぬ
2010/03/31(水) 18:36:51
397 :
逃亡者
光乱の隼 (2)(白)(白)
クリーチャー - 鳥
多重キッカー(白)
飛行
光乱の隼が戦場に出たとき、最大X個までのパーマネントを対象とし、それらをタップする。Xは、それがキッカーされている回数である。
光乱の隼が戦場に出たとき、それが4回以上キッカーされていた場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの次のアンタップ・ステップを飛ばす。
2/3
2010/03/31(水) 19:17:32
398 :
mag
油男 2
アーティファクト・クリーチャー 油男
キッカー(赤)
油男がキッカーされていた場合、これはターン終了時まで速攻を持ち、+1/+1の修正を受ける。ターン終了時にこれを破壊し、各プレイヤーと各クリーチャーに1点のダメージを与える。
2/1
FT:人々は油男を憎むが、誰が火をつけたのかは考えようとしない。
2010/03/31(水) 21:41:53
399 :
ひまじん
《彗星呼び/Comet Caller》 (2)(赤)(赤)
クリーチャー ― エレメンタル(Elemental) ドラゴン(Dragon)
飛行
多重キッカー(X)、Xは0にはできない。
彗星呼びが戦場に出たとき、これがキッカーされている1回につき、他のクリーチャー1体を対象として選ぶ。彗星の呼びはそれらにそれぞれX点のダメージを与える。
2/2
2010/03/31(水) 22:52:12
400 :
はく
お待たせ致しました。それでは第84回のPick結果を発表したいと思います。


*************************************************************************

【第84回お題 : 友好色と対抗色の関係が逆転したカード】

*************************************************************************


■【評価基準】■

今回は色対策カードが目立ったので、『各色毎の色対策カード』を入賞として評価し、
それ以外のカードは特別賞として評価させて頂きました。

ですので今回は変則的なPickとなっています。

テキストに不備があり挙動が多少おかしくなる投稿についても、そこから意図する挙動が
汲み取れるのであれば、そのように拡大解釈した上でPickをしています。

以下受賞投稿の発表です。


★【白いじめで賞】★

>>305 名も無き者様 《大洪水》

《枯渇》系の行動阻害カード。確かに平地はだだっ広いから影響大きそうですよねぇ……
白以外であれば、枯渇に同じくコンボ始動の下準備に。白単色なら安全に2ターンも封じる事が出来ます。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2010/04/01(木) 00:26:57) 2010/04/01(木) 00:25:49
401 :
名も無き者
幽体ハイドラ (G)
クリーチャー-ハイドラ・スピリット
多重キッカー(G)
幽体ハイドラは、それがキッカーされている1回につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
被覆
幽体ハイドラにダメージが与えられる場合、代わりにその点数に等しい+1/+1カウンターをそれから取り除き、同じ数の緑の0/0のハイドラ・スピリット・クリーチャー・トークンを+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出す。
ハイドラ・スピリット・クリーチャーを1体生け贄に捧げる:幽体ハイドラに+1/+1カウンターを1個置く。
0/0

2010/04/01(木) 00:39:03
402 :
へたれ騎士 メールアドレス公開設定
《溶岩の儀式》(0)
ソーサリー
《溶岩の儀式》は赤である。
多重キッカー(1)(R)
あなたのマナ・プールに、これがキッカーされている1回につき(R)(R)(R)(R)を加える。
あなたは、これがキッカーされている1回につき2点のライフを失う。
FT:「真の力とは、大地の遥か下に眠る熱き鼓動なのだ!!」
                      ――溶岩使いマトック

これさえあれば、大抵のエルドラージ軍団を6ターン目に……
FTは、《片意地な使い魔》《渋面の溶岩使い》より。
(last edited: 2010/04/01(木) 11:11:38) 2010/04/01(木) 11:07:44
403 :
名も無き者
《怒れる金獅子》 (赤)(緑)(白)
クリーチャー‐ビースト
キッカー(赤)(赤)/(緑)(緑)/(白)(白)
《》が戦場に出たとき、それが(赤)(赤)でキッカーされていた場合、それは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出て、先制攻撃を得る。
《》が戦場に出たとき、それが(緑)(緑)でキッカーされていた場合、それは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出て、トランプルを得る。
《》が戦場に出たとき、それが(白)(白)でキッカーされていた場合、それは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出て、警戒を得る。
(赤)(赤),(T):アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。《》はそれの点数で見たマナコストに等しいダメージをあなたに与える。
(緑)(緑),(T):エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。《》はそれの点数で見たマナコストに等しいダメージをあなたに与える。
(白)(白),(T):白でないクリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。《》はあなたに3点のダメージを与える。
4/4

某人気狩猟ゲームの、激昂バージョンを持つモンスターから。本当は赤の能力を《火葬》、緑の能力を互いの土地破壊、白の能力を《解呪》としたかったけど、それじゃ強過ぎる気がして…再現するのが難しかった…orz
2010/04/01(木) 13:52:36
404 :
______
海賊の使い魔 (1)(U)(U)
クリーチャー-鳥
多重キッカー(2)
瞬速、飛行

海賊の使い魔が戦場に出たとき、このターン、キッカーされた回数の合計に等しい枚数のカードを引く。

1/1
2010/04/01(木) 22:23:46
405 :
名も無き者
呪文嵐 (1)(U)(U)
ソーサリー
多重キッカー(U)(U)
全てのキッカーを持つカードは、次のターン終了ステップ開始時まで、多重キッカー(それ自身のコスト)を得る。
呪文嵐がキッカーされている回数の分だけ、次のターン終了ステップ開始時まで、全てのキッカー呪文のコストは(1)少なくなる。
このターンの間に、キッカー呪文が墓地に置かれる場合、それをゲームから追放する。

FT:無数の呪文が空間を埋め尽くしていくこの光景は、子供が落書きで紙面を埋め尽す光景とひどく酷似していた。
2010/04/01(木) 23:31:44
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.01 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.