【開発中止】オリエキ『開発コード:Wish』増刊号【開発中止】...
185 : |
|
名も無き者
>>184 >色によって能力を別けているのはラヴニカ・ブロックのような特殊な場合のみで、
ここ最近のブロックで考えてみました。
テーマ・メカニズムの機能が色毎に異なる:「アラーラ」「ローウィン=シャドウムーア」「ラヴニカ」 テーマ・メカニズムの機能は色によって違わない:「ゼンディカー」「時のらせん」「神河」「ミラディン」
実はそう特殊でもなかったりしませんか? とは言え、確かに、「断片」も「種族」も「ギルド」も、色に関わるテーマであるから、色毎に異なるのは当然、ということはあります。 そして、「ライフ」自体は、「土地」や「時間」や「アーティファクト」と同様に、色との関係は薄いテーマです。
>能力を各色毎に偏らせてしまうと、特定の色のみ・同士が使われるという羽目にもなりかねず、 >望ましいデザインに仕上がるとは思えません。
実際にそうなった前例はあります。 例えば「ローウィン」の頃は、青黒や黒緑のデッキはしょっちゅうみましたが、緑青や青赤のデッキは見かけませんでした。 「シャドウムーア」では、赤白も見かけるようになりましたね。
確かに、問題がないとは言いませんが、しかし、「望ましくない」と決め付けるのもどうでしょう?
>まず>>168の[2]の内容を(a)、(b)のどちらにするか、という事を、幾分の議論を経た上で可決しませんか?
それにはまず、>>184で懸念されている事態は本当に問題なのか、ということを考えた方が良さそうです。 問題でないのなら、[2]の議論は意味がないですね。 そして、問題があるのなら、[2]の議論をこの時点でやってもあまり意味がないと思います。 なぜなら、「(b)でも問題が生じないようにできるのなら(b)でもいいけど、たぶん>>184で提起されている問題が起きてムリだろうから、やっぱり(a)かな」という結論が出るだけでしょうから。 そこから更に掘り下げるとすると、では、どんなメカニズムなら(b)でもだいじょぶなのか、という話をせざるを得なくなります。 「(b)でもいいという例があることを示すためにメカニズムを考える」というような作業をするとしたら、それこそムダですよね。 それなら先に、どんなメカニズムが面白いかを考えて、それから、それが(b)でもいけそうなのか、(a)にしないとダメそうなのかを考えれば良いと思います。
2009/12/21(月) 18:15:58
|
|