Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/11(火) 02:27:13

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-34]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題:(2/3~2/9)【アグロ用の新機軸クリーチャー】(>>627-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2130/
(last edited: 2025/02/05(水) 00:24:51) 2024/11/13(水) 22:57:26

643 :
名も無き者
疾走する炎 (赤)(赤)(赤)
クリーチャー ― エレメンタル
トランプル、速攻
あなたが最高速度でないかぎり、終了ステップの開始時に、疾走する炎を生け贄に捧げる。
5/3
2025/02/04(火) 18:09:53
644 :
名も無き者
残されたケンラ (赤)
クリーチャージャッカル・戦士
速攻
このクリーチャーが攻撃するたび、あなたはこれを消耗することを選んでもよい。そうした場合、これはターン終了時まで+2/+0の修整を受けトランプルを得る。(消耗されたパーマネントのコントローラーは、そのターンの終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。)
1/2

螺旋式航空機 (2)
アーティファクト-機体
飛行
クリーチャー1体がこれに搭乗するたび、あなたはそのクリーチャーを消耗することを選んでもよい。そうした場合、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
搭乗1
2/2

睡蓮の芳香 (3)
アーティファクト
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
(T),匂い立つ睡蓮を消耗する:好きな色1色のマナ3点を加える。


督励の開発中のやつ。
いろいろできそうだけど、基本的にはゲームスピードを前寄りにする能力だと思う……けどどうだろう
2025/02/04(火) 20:45:37
645 :
マザー メールアドレス公開設定
キーワード:魔法戦士
あなたのコントロールするクリーチャーは、プロテクション(赤)と「あなたがコントロールする1体以上のクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を持つ。この能力はあなたのアップキープに誘発する誘発型能力である。どのプレイヤーも1点のライフを支払う事によってこの能力を打ち消してもよい。そうしたなら、これはターン終了時まで魔法戦士を失う。

見失いつつある昔 (2)
アーティファクト・クリーチャーービースト
トランプル、魔法戦士
見失いつつある昔が魔法戦士を持っている限り、これは速攻とプロテクション(マナ総量が1以下のパーマネント)を持つ。
3/1

記憶が永遠の武器に変わる瞬間。人々はそれを「鏡の心」と呼んだ。
2025/02/04(火) 21:53:08
646 :
名も無き者
始源の濃緑体 (G)
クリーチャー ― ウーズ
護法(1)
あなたが呪文を1つ唱えるたび、それのマナ・コストに含まれる(G)(G)につきこのクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。
あなたの終了ステップの開始時に、このクリーチャーのパワーがこれの基本のパワーより大きいなら緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2/1

信心とは違うアプローチでシンボルの濃い呪文シナジー
信心と同様に混成マナでも緑を含んでいれば問題なく、例えば《ギルドパクトの力線》を唱えるとカウンターが2個置かれる
2025/02/04(火) 23:05:56
647 :
預言(∞)
絞り取る者、ジュディット (青)(赤)
伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
瞬足
残唱(あなたがパーマネント・呪文ではない呪文を唱えるたび、それの解決に際し、それを裏向きで追放する。その後、速攻と「各終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。」を持つ無色の2/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する)
あなたがコントロールするトークンでもこれでもないクリーチャーは残唱を持つ。
1/1


果敢の変種をイメージ。バットリには使いにくいけど横並べできるのと実質+2/+1修正でよりアグレッシブになるようにした
名前は唱えた呪文に残ってる魔力を使い切って、おまけの何かを生み出すイメージから
2025/02/05(水) 13:50:26
648 :
名も無き者
奇怪な徘徊者 (3)(G)
クリーチャー ― ホラー
転葬 (1)(G)(G)
速攻、トランプル
このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、カード1枚を引く。その後、あなたがコントロールしているクリーチャー最大X体の上に+1/+1カウンター1個をそれぞれ置く。Xはその点数に等しい。
4/4

転葬(てんそう) [コスト]
このカードが墓地にいる間に機能する誘発型能力
あなたが攻撃するたび、[コスト]を支払うとともに攻撃クリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたならこのカードをあなたの墓地からタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。

忍術の墓地バージョン、想定カラーは黒緑。緑は青の持つ飛行や「ブロックされない」のような性能の良い回避能力を持たないので、タイミングを少し変えています
忍術と違い、種になったクリーチャーは死亡するため再利用はできないですが、転葬持ちは除去されても再利用できます
2025/02/05(水) 16:45:37
649 :
名も無き者
気球の探究者 (青)
クリーチャー - 人間・ウィザード
飛行
エンジン始動!
最高速度 ― これは+3/+0の修整を受ける。
0/2
2025/02/05(水) 18:00:08
650 :
名も無き者
駿馬の騎士 (白)(白)
クリーチャー - 人間・騎士
先制攻撃
エンジン始動!
最高速度 ― これは警戒を持つ。これはあなた以外のターンで二段攻撃を持つ。
2/2
2025/02/05(水) 18:02:20
651 :
名も無き者
猛り声の勇士 (4)(緑)
クリーチャー-アライグマ・戦士
猛り声の勇士が戦場に出たとき、あなたがコントロールする各クリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはこれのパワーに等しい。
先駆(1)(緑)((1)(緑),このカードを捨てる:1/1でこれのコピーであるトークン1体を生成する。ターン終了時までそのトークンは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。起動はソーサリーとしてのみ行う。)
3/5
2025/02/05(水) 18:20:53
652 :
名も無き者
狂気はキーワード能力である。
・プレイヤーが狂気を持つパーマネントをコントロールしていて、そのプレイヤーの各対戦相手が正気の値を持っていないなら、10の正気を持つ。
・正気の値を持っているプレイヤーが1点以上のダメージを受けるたび、その点数に等しい数の正気を減少させる。これは誘発型能力である。
・正気の値を記録していて、正気の値が0以下であるプレイヤーは発狂している。

古の神の信奉者 (R)
クリーチャー-人間・クレリック
威迫 狂気
〜は、発狂しているあなたの対戦相手1人につき+1/1の修正を受ける。
2/1

紛れる眷属 (R)(2)
クリーチャー-タコ・人間・クレリック
狂気 変装(R) トランプル
〜が表向きになったとき、1つを対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。
4/2

神格、ロトク (R)(X)
伝説のクリーチャー-神
Xは各対戦相手が持つ正気の中の最小の値に等しい。
狂気 先制攻撃 速攻
〜が攻撃したとき、これが攻撃しているプレイヤーが発狂しているなら、そのプレイヤーがコントロールしていて望む数のクリーチャーを対象とする。そうでないなら、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。このターン、それらのクリーチャーはブロックできない。
(R)(R),〜を手札から捨てる:1つを対象とする。それに2点のダメージを与える。
7/7
2025/02/05(水) 20:15:20
653 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
今回のお題も難問ですが,ひとまずやってみます。


奇襲の達人 (1)(赤)
クリーチャー--人間・戦士
速攻
襲来 (赤)(あなたは(1)を支払うことで,このカードを裏向きに唱えてもよい。そうした場合,このカードを裏向きで追放する。あなたの次のターン以降の戦闘の開始時,あなたは襲来コストを支払ってもよい。そうした場合,これを表向きにしてタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。)
2/1

コストがあやしいですが,ひとまずこれでいきます。
(last edited: 2025/02/05(水) 20:57:55) 2025/02/05(水) 20:57:21
654 :
名も無き者
従唱(あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低いクリーチャー・カードが追放されるまで追放する。そのクリーチャー・カードを戦場に出す。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)

寵愛されし幼子(1)(G)
クリーチャー-ビースト
このクリーチャーが戦場に出たとき従唱を行う。
1/2

仲間呼びの獣(2)(G)
クリーチャー-ビースト
このクリーチャーが戦場に出たとき、従唱を行う。
トークンでないクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、このターンの間にそれでないクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出ていた場合、カードを1枚引く。あなたは、あなたの手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。この能力は各ターン一度のみ誘発する。
2/1

命を燃やす者、ルーカ(1)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー-人間・兵士
あなたのターンの戦闘の開始時に、従唱を行う。
あなたがコントロールしていてこのターンに戦場に出たこれでないクリーチャーは速攻とトランプルを得る。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールしていてこのターンに戦場に出たこれでないクリーチャーをすべて生け贄に捧げる。このようにして生け贄に捧げたクリーチャー1体につき、各プレイヤーは1点のライフを失う。
2/4

クリーチャー限定の続唱、もしくは発見
元ネタはデュエマのヨビニオン
最後のはもしルーカが新ファイレクシアとの戦いで命を落とさず、灯が消えていた場合の姿を想定してます
2025/02/05(水) 21:27:27
655 :
名も無き者
崖下りの槍騎兵 (1)(白)
クリーチャー ― コー・騎士
崩落 ― このクリーチャーが攻撃するたび、あなたは土地を1つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
そうしたとき、ターン終了時まで、崖下りの槍騎兵は先制攻撃を得る。
3/1

崩れ谷の吠えるもの (2)(赤)
クリーチャー ― ビースト
威迫
崩落 ― このクリーチャーが攻撃するたび、あなたは土地を1つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
そうしたとき、クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではブロックできない。
2/3

踏み荒らすナーリッド (1)(緑)
クリーチャー ― ビースト
崩落 ― このクリーチャーが攻撃するたび、あなたは土地を1つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
そうしたとき、ターン終了時まで、踏み荒らすナーリッドは+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。
2/2

アグロのマナフラ受け能力
2025/02/06(木) 01:46:20
656 :
名も無き者
先駆ける馬 (2)(緑)(緑)
クリーチャー ― 馬・乗騎
エンジン始動!
最高速度 ― あなたがコントロールする乗騎は常に騎乗された状態である。
騎乗1
これが騎乗された状態で攻撃するたび、「これが騎乗された状態で攻撃するたび、ターン終了時までこれは+2/+2の修正を受ける」と騎乗1を持つ緑の2/3の馬・乗騎・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2/3
2025/02/06(木) 07:05:18
657 :
名も無き者
荒れ狂う大牙獣 (G)(G)
クリーチャー ― ビースト
注力1
トランプル
この呪文が注力されているなら、このクリーチャーは+1/+1カウンターと警戒カウンターがそれぞれ1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたが呪文を1つ唱えるたび、それが注力されているなら、このクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。
3/3

注力N
あなたはこの呪文に唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールしている土地N個の上に麻痺カウンターをそれぞれ1個置いてもよい。この追加コストを支払ったなら、この呪文は注力されている状態になる。

《オケチラ最後の慈悲》サイクルの土地督励を調整してキーワード化
2025/02/06(木) 11:04:33
658 :
名も無き者
魔導戦士、ティナ・ブランフォード Terra Branford Magitek Elite 1緑
伝説のクリーチャー—人間・ミュータント・戦士・ウィザード
対戦相手のコントロールするクリーチャーが戦場を離れたとき、これにそのクリーチャーのマナ・シンボルの数に等しい蓄積カウンターを置く。
赤,T:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。
白,T:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを2点軽減する。
2,T:怪物化0を行うか怪物的でなくなる。
魔導戦士、ティナ・ブランフォードが怪物的であるかぎり、これは飛行を持つとともに、ダメージを与えるならば代わりにそのダメージは2倍のダメージを与え、ダメージを与えられるならば代わりにそのダメージは端数を切り捨てた半分になる。
あなたのアップキープの開始時に、これが怪物的であるならば蓄積カウンターを1つ取り除く。取り除けないならば、これは怪物的でなくなる。
2/2

時間制限付きの怪物化ってなかった気がする
2025/02/06(木) 13:45:13
659 :
八三五
問題のトロッコ 7
アーティファクト クリーチャー─巨大戦車
各戦闘で、問題のトロッコは可能なら攻撃する。
問題のトロッコは5体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
10/4
2025/02/06(木) 19:18:40
660 :
名も無き者
二段エンジン (X)
アーティファクト ― 機体
トランプル
これは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
搭乗1
消尽 ― (X):この上に+1/+1カウンターをX個置く。
0/0
2025/02/06(木) 19:51:08
661 :
名も無き者
脚光
このパーマネントがこのターン戦場に出ていた場合、に関する能力語


闘技場の新鋭 (赤)
クリーチャー-人間・戦士
速攻
脚光-このターン、闘技場の新鋭が戦場に出ていた場合、闘技場の新鋭を対象として唱えるための呪文のコストは(1)少なくなる。
プレイヤーが闘技場の新鋭を対象として呪文1つを唱えるたび、闘技場の新鋭は各プレイヤーに1点のダメージを与える。
1/1

アクロスの勇者 (白)(白)
クリーチャー-人間・兵士
脚光-このターン、アクロスの勇者が戦場に出ていた場合、あなたがアクロスの勇者を対象としてオーラ呪文を唱えるためのコストは(1)か(白)少なくなる。
あなたのターンの間、あなたはあなたの墓地にあるオーラ・カードをアクロスの勇者を対象として唱えてもよい。
英雄的―あなたがアクロスの勇者を対象とする呪文を1つ唱えるたび、アクロスの勇者の上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2
2025/02/06(木) 19:58:11
662 :
名も無き者
冥毒の騎士 (1)(黒)
クリーチャー — 人間・騎士
あなたは毒カウンターを1個を得る:これの上に+1/+1カウンター1個を置き、これはターン終了時まで先制攻撃を得る。毎ターン1回しか起動できず、起動はソーサリーとしてのみ行う。
克毒―あなたが毒カウンターを3個以上得ている場合、これは「護法―カード1枚を捨てる」を得る。
2/1
2025/02/06(木) 22:46:33
663 :
名も無き者
林間地を踏み鳴らすもの (G)(G)(G)
クリーチャー ― トロール・戦士
このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。
あなたがコントロールしていてマナ・コストに不特定マナ・コストを持たずこれでない各クリーチャーは+X/+Xの修整を受け、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。Xは自身のマナ総量に等しい。
4/5

想定している挙動は伝わると思うけど、これが正しいテキストかどうかの自信はない
2025/02/07(金) 00:47:40
664 :
名も無き者
宙犬、コメット
rw
伝説のクリーチャー 犬
宙域-あなたの戦闘前メインフェイズ開始時、以下から無作為に1つ選ぶ。あなたが無色マナを生み出せる土地を3つ以上コントロールしているなら、代わりに1つ選ぶ
・あなたのライブラリーの1番上のカードを追放する。次のあなたのターンの終了時まであなたはそのカードをプレイしてもよい
・あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
2/3

2025/02/07(金) 11:18:56
665 :
名も無き者
>>652
狂気パーマネントを出してない場合を完全に失念してたのでロトクだけ修正
神格、ロトク (R)(X)
伝説のクリーチャー-神
〜は各対戦相手が正気を記録している場合にしか唱えられない。
Xは各対戦相手が持つ正気の中の最小の値に等しい。
狂気 先制攻撃 速攻
〜が攻撃したとき、これが攻撃しているプレイヤーが発狂しているなら、そのプレイヤーがコントロールしていて望む数のクリーチャーを対象とする。そうでないなら、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。このターン、それらのクリーチャーはブロックできない。
(R)(R),〜を手札から捨てる:1つを対象とする。それに2点のダメージを与える。
7/7
2025/02/07(金) 15:57:20
666 :
名も無き者
内燃の精霊 (3)(赤)
クリーチャー ― エレメンタル
果敢、速攻
消尽 — (0):(赤)(赤)(赤)を加える。これはクリーチャーでない呪文を唱えるためにのみ使用できる。
2/3
2025/02/07(金) 20:12:07
667 :
名も無き者
岬の監視者 (2)(青)
クリーチャー ― 鳥・ウィザード
飛行
消尽 — (2)(青)(青):攻撃しているクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
2/2
2025/02/07(金) 21:00:39
668 :
名も無き者
人形供養の司祭 (1)(白)(黒)
クリーチャー ― 人間・クレリック
絆魂
これの消尽能力を起動していないかぎり、これは+2/+2の修正を受ける。
あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーが1つ戦場から墓地に置かれるたび、各対戦相手はこれのパワーに等しい点数のライフを失い、あなたはこれにより失われたライフに等しい点数のライフを得る。
消尽 ― (1):無色の1/1の霊気装置・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
1/1
2025/02/08(土) 11:19:18
669 :
名も無き者
知恵を搾って戦う者 (赤)(赤)(赤)
クリーチャー—アバター
速攻
あなたは手札の上限をなくすことはできない。
知恵を搾って戦う者が攻撃するたび、あなたは「1つを対象とする。あなたの手札の上限の枚数以下の数を1つ選ぶ。そうした場合、知恵を搾って戦う者はそれにX点のダメージを与える。Xは選ばれた数である。残りのゲームの間、あなたの手札の上限はX枚少なくなるとともに、手札の上限をなくすことはできなくなる。」を選んでもよい。
3/1
2025/02/08(土) 15:41:13
670 :
名も無き者
打破-(コスト)
打破を持つパーマネントが呪文や能力の対象になったとき、あなたは打破(コスト)を支払ってもよい。そうした場合、その呪文や能力を打ち消す。
自分でコストを払う護法で、再生の親戚


飢えた吸血者 (黒)(赤)
クリーチャー-吸血鬼・ならず者
速攻、絆魂
打破-(1),3点のライフを支払う。
飢えた吸血者は可能なら各戦闘で攻撃する。
2/2

無慈悲な団長 (1)(黒)(黒)
クリーチャー-人間・ならず者
打破-他のクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
無慈悲な団長が戦場に出たとき、「(T):あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+0の修整を受ける。起動はソーサリーとしてのみ行う。」を持つ赤の1/1の傭兵クリーチャー・トークン1体を生成する。
あなたがクリーチャーを生け贄に捧げるたび、各対戦相手は1点のライフを失う。
3/1

稲妻の無謀者 (赤)(赤)(赤)
クリーチャー-ワーム
速攻、トランプル
打破-カード1枚を捨てる。
5/1
2025/02/08(土) 16:01:29
671 :
名も無き者
再誕のエズーリ (1)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー ― エルフ・戦士
消尽 ― (2)(緑):あなたがコントロールするエルフ・クリーチャーは、ターン終了時まで破壊不能を得る。
消尽 ― (X)(緑)(緑)(緑):あなたがコントロールするエルフ・クリーチャーは、ターン終了時まで+X/+Xの修整を受けるとともにトランプルを得る。
2/2
2025/02/08(土) 19:56:24
672 :
名も無き者
アイノクの角笛吹き (2)(白)(白)
クリーチャー ― 犬・戦士
このクリーチャーが戦場に出るか表向きになったとき、ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
変躯(3)(白)(このカードを(2)で2/2のクリーチャーとして裏向きで唱えてもよい。変躯コストで、いつでもこれを表向きにしてもよい)
3/3
2025/02/08(土) 21:04:33
673 :
名も無き者
獣牙転身 (1)(G)
インスタント
以下から1つを選ぶ。
・ターン終了時まであなたがコントロールしているクリーチャーは能力をすべて失い、基本のパワーとタフネスが3/3の緑のビースト・クリーチャーである。
・ターン終了時まであなたがコントロールしていて能力を持たないクリーチャーは+2/+1の修整を受ける。

現代マジックなら一周回ってバニラは新機軸になるんじゃなかろうか
2025/02/09(日) 13:14:13
674 :
名も無き者
632 673
「クリーチャー」って言ったのに…
2025/02/09(日) 13:32:29
675 :
名も無き者
間違えてこっちに書いちゃったすまん
2025/02/09(日) 14:41:14
676 :
名も無き者
センギア侯爵 (3)(黒)(黒)
クリーチャー ― 吸血鬼・貴族
飛行
このターン、吸血鬼によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、センギア侯爵の上に+1/+1カウンターを1個置く。
消尽 ― (1)(黒)(黒):あなたは、あなたの手札からセンギア侯爵のパワーよりも小さいパワーを持つ吸血鬼・クリーチャー・カード1枚を戦場に出してもよい。起動はソーサリーとしてのみ行う。
4/4
2025/02/09(日) 17:25:26
677 :
名も無き者
蝋燭人形 (3)
クリーチャー ― 構築物
消尽 ― (赤):これは、ターン終了時まで二段攻撃とトランプルを得る。ターン終了時にこれを生け贄に捧げる。
3/3
2025/02/09(日) 17:35:57
678 :
名も無き者
二の太刀の軍勢 (2)(赤)
クリーチャー - 人間・戦士
追跡-いずれかの対戦相手がこのターンで最初にライフを失ったとき、二の太刀の軍勢はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
3/2

追跡は能力語。対戦相手がこのターンで1回目のライフを失ったときに誘発する効果群。
2025/02/09(日) 18:26:24
679 :
名も無き者
習得(能力名a、能力名b…)
習得を持つクリーチャーが戦場に出たとき、あなたが習得で指定された能力名の能力を持つクリーチャーをコントロールしていた場合、習得を持つクリーチャーにその能力のキーワード・カウンターを1個置く。
例えば、習得(速攻、威迫)を持つクリーチャーが戦場に出たとき、あなたが速攻を持つクリーチャーのみをコントロールしていた場合、その習得を持つクリーチャーの上に速攻カウンターを1個置き、威迫カウンターは置かない。
速攻を持つクリーチャー1体と威迫を持つクリーチャー1体をコントロールしている場合、習得(速攻、威迫)を持つクリーチャーの上に速攻カウンター1個と威迫カウンター1個を置く。(速攻と威迫を持つクリーチャーが同じでも構わない)


炎刃の英雄 (赤)(赤)
クリーチャー-人間・戦士
習得(速攻、果敢、威迫)
二段攻撃
1/2
2025/02/09(日) 21:10:30
680 :
名も無き者
増刊号の伝書使 (白)
クリーチャー ― 人間・ならず者
消尽 ― (X)(白)(白):あなたがコントロールする白のクリーチャーはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。Xは白マナでしか支払えない。
////
忙しいのは承知だが、目を通してやってはくれないか。
559
《心火の英雄》のような、既存のメカニズムを持ったカードはありですか?
560
pickerがお題について質問に答えるという贅沢な事は期待しない方がいい
561
新しいメカニズムやコンセプトの「新しい」が意味するのは、「最近の~」ですか? 「オリジナルの~」ですか?
どっちにしても、心火の英雄の例示はおかしいと思うけど(前者なら主観、後者なら矛盾)
562
ほんとに贅沢なことになってて草なの
563
今で贅沢なら昔はもっと贅沢じゃね
564
逆にどれぐらいなら普通なんだろ
お題発表と締切だけしてpickはしないのが普通?
565
対価もなしにやってもらってて感謝するどころか文句言っておかしいと思わないのが贅沢というか異常かな
566
やってもらっても何も、立候補制だろ
自分からpickやりたいと言っておいて、pickしないならおかしいと思うだろ
567
pickしてないから、やってもらえてない、って状況なんだよね
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2025/02/09(日) 23:27:38
681 :
名も無き者
森の伏兵 (緑)
クリーチャー - ドライアド
多重キッカー - 森を1つ生け贄に捧げる。
瞬速
あなたは森の伏兵のマナコストを支払うのではなく、森を1つ生け贄に捧げることを選んでもよい。
あなたが森の伏兵を唱えたとき、それがキッカーされている1回につき森の伏兵のコピーであるトークンを1体生成する。
1/2
2025/02/09(日) 23:41:27
682 :
Hunter horse
+

【アグロ用の新機軸クリーチャー】投稿期間の終了をお知らせします

+
2025/02/10(月) 00:06:37
683 :
Hunter horse
+

次回のPickerは わど 様です

+
2025/02/10(月) 00:06:53
684 :
わど
*************

今週のPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『機体と乗騎に同時に言及するカード』
《剛胆な馬小屋主》《ガイドライトのマトリックス》のように、機体に言及する能力と乗騎に言及する能力を両方持つカードを募集いたします。

締め切りは2/16(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。


*************
2025/02/10(月) 00:22:21
685 :
名も無き者
街道の休息所 (2)(G)
エンチャント
あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていて機体か乗騎である最大1体を対象とする。その前者の上に+1/+1カウンター1個を置き、その後者の上に+1/+1カウンター1個を置く。
あなたがコントロールしていてタップ状態である機体と乗騎は呪禁を持つ。

サービスエリアとかガソリンスタンドのようなものを想像していただければ
2025/02/10(月) 01:09:56
686 :
肉じゃが
《底知れぬ才能、ム・シタ・ジューイ》 (赤)(緑)(白)
伝説のクリーチャー - 人間・操縦士
このクリーチャーが戦場に出たとき、呪禁を持ち《ジューイの日誌》という名前である無色の伝説のアーティファクト・トークン1つを生成する。
このクリーチャーが乗騎に騎乗するか、機体に搭乗するたび、あなたがコントロールしていて《ジューイの日誌》という名前であるパーマネント1つを選ぶ。その乗騎や機体の名前のうち、そのパーマネントに記録されていない名前1つを、そのパーマネントに記録する。これにより名前を記録したなら、カードを1枚引く。その乗騎や機体はターン終了時まで+X/+Xの修整を受けるとともに、トランプルを得る。Xはそのパーマネントに記録されたカード名の数である。
3/3
(last edited: 2025/02/10(月) 01:47:31) 2025/02/10(月) 01:41:23
687 :
名も無き者
強制停止 (1)(W)
インスタント
攻撃クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それが機体か乗騎であるなら、このターンにそれに搭乗か騎乗したすべてのクリーチャーを破壊する。

FT:スピード違反者に対しては、停止するためのあらゆる手段が許可されています。
2025/02/10(月) 02:25:51
688 :
預言(∞)
玉突き事故 (X)(W/R)
インスタント
2体以上の、機体か乗騎であるクリーチャーに、あなたの望む順序で1から順に数字を割り振る。それぞれのクリーチャーは、最も大きい数字を割り振られたクリーチャーから順に、その攻撃力に等しいダメージをその数字から1少ない数字が割り振られたクリーチャーに与える。
このターン、数字を割り振られた機体や乗騎に搭乗や騎乗したすべてのクリーチャーに、X点のダメージを与える。


現行ルールがこの挙動を認めてくれるかはわからないけど……
2025/02/10(月) 09:09:45
689 :
名も無き者
ロケットスタート (4)(赤)
ソーサリー
あなたは、あなたの手札から機体かクリーチャーであるカードを1枚戦場に出してもよい。それは、速攻を得る。それが機体である場合、それはターン終了時までクリーチャーになる。それが乗騎である場合、それはターン終了時まで騎乗された状態になる。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
2025/02/10(月) 09:24:31
690 :
名も無き者
大渋滞 (X)(U)(U)
インスタント
対戦相手がコントロールしているすべての機体と乗騎とタップ状態のクリーチャーの上に麻痺カウンターX個をそれぞれ置く。
2025/02/10(月) 10:58:34
691 :
名も無き者
違反点数 (赤)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、これはそれに2点のダメージを与える。それが機体か乗騎であるなら、さらにこれは、このターンにそれに搭乗か騎乗したすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。
2025/02/10(月) 11:47:54
692 :
名も無き者
納車 (1)(G)
ソーサリー
以下から1つを選ぶ。
・あなたのライブラリーから機体か乗騎であるカード1枚を探し、公開し、手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
・搭乗1を持つ無色の3/3の機体・アーティファクト・トークン1つを生成する。
2025/02/10(月) 14:34:07
693 :
名も無き者
特殊走法 (2)(緑)
エンチャント
これが戦場に出たとき、搭乗3を持つ無色の5/5の機体・アーティファクト・トークン1つを生成する。
あなたがコントロールするクリーチャーは、パワーではなくタフネスを用いて機体に搭乗したり騎乗に乗騎したりしてもよい。
2025/02/10(月) 14:50:50
694 :
名も無き者
タンデム (2)(白)
エンチャント
これが戦場に出たとき、搭乗1を持つ無色の3/2の機体・アーティファクト・トークン1体を生成する。
あなたがコントロールする機体や乗騎は、それに2体以上のクリーチャーが搭乗か乗騎しているかぎり、二段攻撃を持つ。
2025/02/10(月) 15:00:26
695 :
名も無き者
果敢な操縦士 (青)(赤)
クリーチャー-人間・操縦士
果敢
果敢な操縦士はパワーが2大きいかのように乗騎に騎乗し、機体に搭乗する。
これが乗騎に騎乗したり機体に搭乗するたび、ターン終了時まで、その乗騎や機体は飛行や速攻のうちあなたが選んだ1つを持つ。
1/3
2025/02/10(月) 17:48:31
696 :
名も無き者
「乗り潰し」のポール (R)(R)(R)
伝説のクリーチャー-人間・操縦士
このクリーチャーが搭乗や騎乗した機体や乗騎は、ターン終了時まで+3/+0の修正を受けるとともに速攻とトランプルと「終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。」を得る。
3/1
2025/02/10(月) 17:56:55
697 :
名も無き者
無断借用 (2)(赤)(赤)
ソーサリー
アーティファクトやクリーチャーのうち1つを対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。それをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻を得、乗騎なら騎乗された状態になり、機体ならアーティファクト・クリーチャーになる。
2025/02/10(月) 20:12:42
698 :
名も無き者
共走する乗り手 (1)(赤)
クリーチャー - 人間・操縦士
(X):これはターン終了時まで、「これはパワーがX大きいかのように機体に搭乗し、騎乗に乗騎する。」と「これが機体に搭乗するか騎乗に乗騎するたび、これをアンタップする。」と「これと他の少なくとも1体の機体か騎乗であるクリーチャーが攻撃しているかぎりこれは+X/+0の修整を受ける。」を得る。
2/2
2025/02/10(月) 20:40:02
699 :
八三五
両機に跨る者 3W
クリーチャー─人間 操縦士
両機に跨る者がいずれかの乗騎1体に騎乗するたび、あなたは「あなたがコントロールする機体1つを対象とする。それの搭乗コストが4以下である場合、それはターン終了時までアーティファクト・クリーチャーとなる」ことを選んでもよい。
4/3
─────
それぞれが逆方向に走り出した時のことは考えない!
2025/02/10(月) 23:28:13
700 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
さっそく今回のお題いってみます。

不器用な整備員 (1)(赤)
クリーチャー--ゴブリン
このクリーチャーでは機体に搭乗したり乗騎に騎乗したりできない。
(黒)(赤),このクリーチャーを生け贄に捧げる:機体か乗騎である1つを対象とし,それを破壊する。
2/2

雰囲気重視でいってみました。
2025/02/11(火) 01:15:23
701 :
名も無き者
制御不能の暴走(1)(R)
インスタント
以下から1つ以上を選ぶ。
・アクティブ・プレイヤーがコントロールしている乗騎1体を無作為に選ぶ。ターン終了時までそれは騎乗された状態になり、速攻を得て、このターンの間、能力を起動できず可能なら攻撃する。次の終了ステップの開始時にそれがこのターンの間に攻撃していたなら、それを破壊する。
・アクティブ・プレイヤーがコントロールしている機体1つを無作為に選ぶ。ターン終了時までそれはアーティファクト・クリーチャーになり、速攻を得て、このターンの間、能力を起動できず可能なら攻撃する。次の終了ステップの開始時にそれがこのターンの間に攻撃していたなら、それを破壊する。

FT:うわっ!止まれ!止まれぇぇぇぇ!!!-あるレーサーの最期の通信
2025/02/11(火) 02:25:38
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.07 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.