Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/05(水) 23:07:07

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-34]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題:(2/3~2/9)【アグロ用の新機軸クリーチャー】(>>627-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2130/
(last edited: 2025/02/05(水) 00:24:51) 2024/11/13(水) 22:57:26

639 :
シカガネ
年経た狼 (X)(X)(黒)(緑)
伝説のクリーチャー — 狼 ホラー
トランプル
あなたがこの呪文を唱えたとき、クリーチャー・カードX枚が公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ公開していく。これにより公開されたすべてのクリーチャー・カードをあなたの墓地に置き、その後、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
年経た狼のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードの枚数に等しい。
年経た狼が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていないクリーチャー最大1体とこのターンに墓地に置かれてそこにあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。年経た狼は前者に、後者のパワーに等しい点数のダメージを与える。その後者がトランプルを持っているなら、余剰のダメージは、代わりにそのクリーチャーのコントローラーに与える。
*/*

マナコストがダブルXになりトランプルが付いた《年経た枝指》。出るターンに墓地にクリーチャーが落ちているなら《強行突破》系の噛みつき除去を行う。年経た狼の除去では噛みつきが立ち消えない為、墓地への干渉によって妨害する必要がある。
2025/02/04(火) 09:02:05
640 :
名も無き者
熟練の前線指揮官 (G)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士・アドバイザー
警戒
あなたが攻撃するたび、攻撃クリーチャーの持つ能力の中に飛行、先制攻撃、二段攻撃、接死、速攻、呪禁、破壊不能、絆魂、威迫、プロテクション、到達、トランプル、警戒のうち3種類以上があるなら、各攻撃クリーチャーの上に+1/+1カウンター1個をそれぞれ置く。
2/3
2025/02/04(火) 11:27:13
641 :
肉じゃが
>>524 大賞ありがとうございます。

キーワード能力: 変幻
変幻は常在型能力である。
あなたのターンのブロック・クリーチャー指定ステップの間、あなたは(特性)を持つクリーチャー呪文を、追加コストとして「あなたがコントロールしていて、このターンに戦場に出たのでなく、攻撃している、変幻(特性)を持つパーマネントを1つ選び、それをそのオーナーの手札に戻す」ことで瞬速を持つかのように唱えてもよい。この方法で呪文を唱えるためのコストは、選ばれたパーマネントのマナ・コストだけ少なくなる(マナ・コストには色を含む)。この方法で唱えられたクリーチャー・呪文は選ばれたパーマネントと同じ攻撃先を攻撃している状態で、かつ選ばれたパーマネントをブロックしていた各クリーチャーにブロックされた状態で戦場に出る。

《姿揺らぎのフェアリー》 (青)
クリーチャー - イリュージョン・フェアリー
飛行
変幻 (イリュージョン) (あなたのブロック・クリーチャー指定ステップの間、このクリーチャーがこのターンに戦場に出たのでないなら、攻撃しているこのクリーチャーを手札に戻すことで、あなたはイリュージョン・クリーチャーを唱えてもよい。そのコストは(青)だけ少なくなる。そのクリーチャーはこのクリーチャーと同じ攻撃先を攻撃し、同じクリーチャーにブロックされる)
1/1

《姿揺らぎの騎士》 (1)(青)(青)
クリーチャー - イリュージョン・騎士
変幻 (イリュージョン) (あなたのブロック・クリーチャー指定ステップの間、このクリーチャーがこのターンに戦場に出たのでないなら、攻撃しているこのクリーチャーを手札に戻すことで、あなたはイリュージョン・クリーチャーを唱えてもよい。そのコストは(1)(青)(青)だけ少なくなる。そのクリーチャーはこのクリーチャーと同じ攻撃先を攻撃し、同じクリーチャーにブロックされる)
3/3

2025/02/04(火) 17:03:38
642 :
名も無き者
神速のアディー (赤)(赤)
伝説のクリーチャー - 犬・戦士
速攻
エンジン始動!
あなたの速度は1ターンに何回でも上がる。
最高速度 ― これは二段攻撃を持つ。
2/2
2025/02/04(火) 17:45:20
643 :
名も無き者
疾走する炎 (赤)(赤)(赤)
クリーチャー ― エレメンタル
トランプル、速攻
あなたが最高速度でないかぎり、終了ステップの開始時に、疾走する炎を生け贄に捧げる。
5/3
2025/02/04(火) 18:09:53
644 :
名も無き者
残されたケンラ (赤)
クリーチャージャッカル・戦士
速攻
このクリーチャーが攻撃するたび、あなたはこれを消耗することを選んでもよい。そうした場合、これはターン終了時まで+2/+0の修整を受けトランプルを得る。(消耗されたパーマネントのコントローラーは、そのターンの終了ステップの開始時にそれを生け贄に捧げる。)
1/2

螺旋式航空機 (2)
アーティファクト-機体
飛行
クリーチャー1体がこれに搭乗するたび、あなたはそのクリーチャーを消耗することを選んでもよい。そうした場合、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
搭乗1
2/2

睡蓮の芳香 (3)
アーティファクト
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
(T),匂い立つ睡蓮を消耗する:好きな色1色のマナ3点を加える。


督励の開発中のやつ。
いろいろできそうだけど、基本的にはゲームスピードを前寄りにする能力だと思う……けどどうだろう
2025/02/04(火) 20:45:37
645 :
マザー メールアドレス公開設定
キーワード:魔法戦士
あなたのコントロールするクリーチャーは、プロテクション(赤)と「あなたがコントロールする1体以上のクリーチャーが対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。」を持つ。この能力はあなたのアップキープに誘発する誘発型能力である。どのプレイヤーも1点のライフを支払う事によってこの能力を打ち消してもよい。そうしたなら、これはターン終了時まで魔法戦士を失う。

見失いつつある昔 (2)
アーティファクト・クリーチャーービースト
トランプル、魔法戦士
見失いつつある昔が魔法戦士を持っている限り、これは速攻とプロテクション(マナ総量が1以下のパーマネント)を持つ。
3/1

記憶が永遠の武器に変わる瞬間。人々はそれを「鏡の心」と呼んだ。
2025/02/04(火) 21:53:08
646 :
名も無き者
始源の濃緑体 (G)
クリーチャー ― ウーズ
護法(1)
あなたが呪文を1つ唱えるたび、それのマナ・コストに含まれる(G)(G)につきこのクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。
あなたの終了ステップの開始時に、このクリーチャーのパワーがこれの基本のパワーより大きいなら緑の1/1のウーズ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
2/1

信心とは違うアプローチでシンボルの濃い呪文シナジー
信心と同様に混成マナでも緑を含んでいれば問題なく、例えば《ギルドパクトの力線》を唱えるとカウンターが2個置かれる
2025/02/04(火) 23:05:56
647 :
預言(∞)
絞り取る者、ジュディット (青)(赤)
伝説のクリーチャー ― 人間・ウィザード
瞬足
残唱(あなたがパーマネント・呪文ではない呪文を唱えるたび、それの解決に際し、それを裏向きで追放する。その後、速攻と「各終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。」を持つ無色の2/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する)
あなたがコントロールするトークンでもこれでもないクリーチャーは残唱を持つ。
1/1


果敢の変種をイメージ。バットリには使いにくいけど横並べできるのと実質+2/+1修正でよりアグレッシブになるようにした
名前は唱えた呪文に残ってる魔力を使い切って、おまけの何かを生み出すイメージから
2025/02/05(水) 13:50:26
648 :
名も無き者
奇怪な徘徊者 (3)(G)
クリーチャー ― ホラー
転葬 (1)(G)(G)
速攻、トランプル
このクリーチャーが対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、カード1枚を引く。その後、あなたがコントロールしているクリーチャー最大X体の上に+1/+1カウンター1個をそれぞれ置く。Xはその点数に等しい。
4/4

転葬(てんそう) [コスト]
このカードが墓地にいる間に機能する誘発型能力
あなたが攻撃するたび、[コスト]を支払うとともに攻撃クリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたならこのカードをあなたの墓地からタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。

忍術の墓地バージョン、想定カラーは黒緑。緑は青の持つ飛行や「ブロックされない」のような性能の良い回避能力を持たないので、タイミングを少し変えています
忍術と違い、種になったクリーチャーは死亡するため再利用はできないですが、転葬持ちは除去されても再利用できます
2025/02/05(水) 16:45:37
649 :
名も無き者
気球の探究者 (青)
クリーチャー - 人間・ウィザード
飛行
エンジン始動!
最高速度 ― これは+3/+0の修整を受ける。
0/2
2025/02/05(水) 18:00:08
650 :
名も無き者
駿馬の騎士 (白)(白)
クリーチャー - 人間・騎士
先制攻撃
エンジン始動!
最高速度 ― これは警戒を持つ。これはあなた以外のターンで二段攻撃を持つ。
2/2
2025/02/05(水) 18:02:20
651 :
名も無き者
猛り声の勇士 (4)(緑)
クリーチャー-アライグマ・戦士
猛り声の勇士が戦場に出たとき、あなたがコントロールする各クリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはこれのパワーに等しい。
先駆(1)(緑)((1)(緑),このカードを捨てる:1/1でこれのコピーであるトークン1体を生成する。ターン終了時までそのトークンは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。起動はソーサリーとしてのみ行う。)
3/5
2025/02/05(水) 18:20:53
652 :
名も無き者
狂気はキーワード能力である。
・プレイヤーが狂気を持つパーマネントをコントロールしていて、そのプレイヤーの各対戦相手が正気の値を持っていないなら、10の正気を持つ。
・正気の値を持っているプレイヤーが1点以上のダメージを受けるたび、その点数に等しい数の正気を減少させる。これは誘発型能力である。
・正気の値を記録していて、正気の値が0以下であるプレイヤーは発狂している。

古の神の信奉者 (R)
クリーチャー-人間・クレリック
威迫 狂気
〜は、発狂しているあなたの対戦相手1人につき+1/1の修正を受ける。
2/1

紛れる眷属 (R)(2)
クリーチャー-タコ・人間・クレリック
狂気 変装(R) トランプル
〜が表向きになったとき、1つを対象とする。これはそれに2点のダメージを与える。
4/2

神格、ロトク (R)(X)
伝説のクリーチャー-神
Xは各対戦相手が持つ正気の中の最小の値に等しい。
狂気 先制攻撃 速攻
〜が攻撃したとき、これが攻撃しているプレイヤーが発狂しているなら、そのプレイヤーがコントロールしていて望む数のクリーチャーを対象とする。そうでないなら、そのプレイヤーがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。このターン、それらのクリーチャーはブロックできない。
(R)(R),〜を手札から捨てる:1つを対象とする。それに2点のダメージを与える。
7/7
2025/02/05(水) 20:15:20
653 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
今回のお題も難問ですが,ひとまずやってみます。


奇襲の達人 (1)(赤)
クリーチャー--人間・戦士
速攻
襲来 (赤)(あなたは(1)を支払うことで,このカードを裏向きに唱えてもよい。そうした場合,このカードを裏向きで追放する。あなたの次のターン以降の戦闘の開始時,あなたは襲来コストを支払ってもよい。そうした場合,これを表向きにしてタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。)
2/1

コストがあやしいですが,ひとまずこれでいきます。
(last edited: 2025/02/05(水) 20:57:55) 2025/02/05(水) 20:57:21
654 :
名も無き者
従唱(あなたのライブラリーの一番上のカードを、コストがより低いクリーチャー・カードが追放されるまで追放する。そのクリーチャー・カードを戦場に出す。追放されたカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)

寵愛されし幼子(1)(G)
クリーチャー-ビースト
このクリーチャーが戦場に出たとき従唱を行う。
1/2

仲間呼びの獣(2)(G)
クリーチャー-ビースト
このクリーチャーが戦場に出たとき、従唱を行う。
トークンでないクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、このターンの間にそれでないクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出ていた場合、カードを1枚引く。あなたは、あなたの手札から土地カード1枚を戦場に出してもよい。この能力は各ターン一度のみ誘発する。
2/1

命を燃やす者、ルーカ(1)(B)(R)(G)
伝説のクリーチャー-人間・兵士
あなたのターンの戦闘の開始時に、従唱を行う。
あなたがコントロールしていてこのターンに戦場に出たこれでないクリーチャーは速攻とトランプルを得る。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたがコントロールしていてこのターンに戦場に出たこれでないクリーチャーをすべて生け贄に捧げる。このようにして生け贄に捧げたクリーチャー1体につき、各プレイヤーは1点のライフを失う。
2/4

クリーチャー限定の続唱、もしくは発見
元ネタはデュエマのヨビニオン
最後のはもしルーカが新ファイレクシアとの戦いで命を落とさず、灯が消えていた場合の姿を想定してます
2025/02/05(水) 21:27:27
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.14 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.