655 : |
|
名も無き者
まあ、そう見えるだろうね 人間は自分と他人を同じだと思いたがるから
2025/03/01(土) 01:23:38
|
656 : |
|
名も無き者
「ビギナーも成長しやすいと思う」ってどこ目線なんだ そもそもそう言うこの人のレベルがわからんけど
2025/03/01(土) 11:05:12
|
657 : |
|
名も無き者
純粋に>>650が作った過去の入賞オリカを見てみたくなった 参考になるカードも多そうだし
2025/03/01(土) 11:21:38
|
658 : |
|
名も無き者
>>650 レベルアップ目的なら、特定の同族のクリーチャーは抽象度が高すぎてあまり良くないと思う 他のクリーチャータイプや名前に代替できるからね もしレベルアップ目的なら「マナ総量が2のクリーチャー除去の呪文」位まで制限したお題にする必要があると思う
2025/03/01(土) 16:53:34
|
659 : |
|
名も無き者
お題リクエスト「クリーチャー化する非クリーチャーパーマネント」 機体とかミシュランとか休眠エンチャントとか 過去にやってそうだけどせっかく機体セットだし
2025/03/02(日) 18:21:25
|
660 : |
|

わど
『機体と乗騎に同時に言及するカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 http://forum.astral-guild.net/board/21/2136/737-738です
>>661-662様 本当だ!ご指摘ありがとうございます。リンクを訂正しました。
(last edited: 2025/03/02(日) 23:41:54)
2025/03/02(日) 21:34:51
|
661 : |
|
名も無き者
>>660 pick乙ですが、リンクはこっちでは? http://forum.astral-guild.net/board/21/2136/737-738/
2025/03/02(日) 21:43:53
|
662 : |
|
名も無き者
>>660
多分ずれてます! 737、738ではないでしょうか?
2025/03/02(日) 21:44:32
|
663 : |
|
名も無き者
pick乙です 久しぶりに入賞したぜ
2025/03/03(月) 01:01:41
|
664 : |
|
名も無き者
1週間休みかと思ったら、募集期間が2週間になるのか
2025/03/03(月) 06:26:11
|
665 : |
|
名も無き者
文字数がちゃんと定義されてて偉い
2025/03/03(月) 11:49:23
|
666 : |
|
名も無き者
ピック乙です。 公式が大手を振ってやってくれるおかげで、版権オリカでも気後れなく投稿できるようになったのはありがたい。
2025/03/03(月) 11:49:51
|
667 : |
|
名も無き者
「テキストが短いカード」ならテーマだが、「長すぎない」ではただの条件 ただの条件では、焦点が生まれない
米俵を背負って100メートルを走る競技において、米俵を背負うことに意味はあるが、缶ジュースを1本持って走る競技のそれに意味はない 缶ジュースを用意するのが、面倒なだけ
2025/03/03(月) 17:26:10
|
668 : |
|
名も無き者
お前の脳内基準なんか知らねえよ
2025/03/03(月) 17:56:54
|
669 : |
|
名も無き者
そもそも、プレインズウォーカーお題が多すぎる カウンター、ハンデス、火力を1回ずつやる間に、30回以上は出してると思う
カード・タイプやマナ・コストだけでなく、効果で区切ったお題も出した方がいい お題のバリエーションに富んだ方が、より新しい角度でカードを考えられる
2025/03/03(月) 22:02:57
|
670 : |
|
名も無き者
参考までに 2019年3回『コスト3のプレインズウォーカー』【灯争大戦型のプレインズウォーカー】『比較的軽い奥義をもったPW』 2020年2回【未登場の3色のプレインズウォーカー】『多色プレインズウォーカー』 2021年4回【未登場の色の組み合わせを持つ既存のプレインズウォーカー】『既存のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカー』『常在型能力を持つプレインズウォーカー』『マナ・シンボルが統一されたプレインズウォーカー』 2022年1回『単色のプレインズウォーカー』 2023年2回【設定から作るプレインズウォーカー】『常在型能力を持つプレインズウォーカー』 2024年1回『赤単色のプレインズウォーカー』 2025年1回『能力が長すぎないプレインズウォーカー』
2025/03/03(月) 22:49:04
|
671 : |
|
名も無き者
お題はPickerが自由に決めていい。 PWというタイプまで指定されたお題、自分は多すぎるとまでは思わない。
やってほしいお題があるなら、リクエストするか自分でPickerやればいいんじゃないか。>>1 の「使い方」にも書いてあることだし。 リクエストを採用するかもPickerの自由だけど。
2025/03/03(月) 23:08:16
|
672 : |
|
名も無き者
米俵ってどこからでてきた? 例ってのは理解しやすくするためにあるんだぞ
2025/03/03(月) 23:57:23
|
673 : |
|
名も無き者
たとえば、マナ総量が10以下のカードってお題は、お題の意味がほとんどない。 大抵のカードはそうなんだから。 マナ総量が5以下とかでも、方向性がないという意味では大差なく、長すぎないという制限はその類。
2025/03/04(火) 01:02:17
|
674 : |
|
名も無き者
《クイントリウス・カンド》が超えてない文字数なのか それはちょっと納得。
2025/03/04(火) 01:09:29
|
675 : |
|
名も無き者
分かったぞ。 プレインズウォーカーというお題のときにはプレインズウォーカーしか作れないけど、他のお題のときにはプレインズウォーカーが作れるんだ。 ドローでもバウンスでも切削でもジェイスは作れるけど、ドロー・バウンス・切削をするスペルは、それぞれのお題のときにしか作れない。 能力を複数持てるプレインズウォーカーはいつでも作りやすいから、お題にすると機会損失に感じるんだ。
2025/03/04(火) 01:55:15
|
676 : |
|
名も無き者
>>673 お前の脳内基準なんて興味ないって言ってるだろ。 語られても害しかないから黙ってろ。
2025/03/04(火) 06:38:58
|
677 : |
|
名も無き者
関係ないうちから言わせてもらえば、スルーしろ だな
2025/03/04(火) 13:02:40
|
678 : |
|
名も無き者
673の言わんとしてることはわかった 個人的にはテキスト短いPWって制限として十分機能してると思う 実際に作ろうと思うと字数厳しかったりするし
きっと673は競技性を高めたいんだろうけど 単なるアクティビティとして参加してる人のほうが多そうだから これくらいのお題の難易度がちょうどいいかな
2025/03/04(火) 13:43:05
|
679 : |
|
名も無き者
文字数数えるのクソめんどい Pickする側は輪をかけてめんどい
2025/03/04(火) 20:48:47
|
680 : |
|
名も無き者
今回のお題、かなり良いテーマだね 文字数が長くなりがちなPWを如何にコンパクトに纏めるか、それでいてメッセージ性を求めるのは腕の見せ所だと思う オリカ作りのスキル向上を目指して決められたテーマだと思う 四苦八苦している人はレベルアップの良い機会だから頑張って
2025/03/05(水) 12:26:38
|
681 : |
|
名も無き者
良いテーマだと思うけど、なにも考えずくっそながいカード作ってる人を弾いてるだけな気がする。 それが良いのだが
2025/03/05(水) 13:04:01
|
682 : |
|
名も無き者
キーワードは勿論のこと包括語やマーカー語、《カード》トークン、それから新テンプレート等文字数が変わるアップデートがここ数年で随分あったから文字数をテーマに置いたお題というのはどこかで出て然るべきものだったと思う。 PWは様々な能力を表せるし、その形態も常在/起動/誘発と何でもござれ、複数のゲストキーワードをカメオ的/流し台的に使用することもできる。 英雄譚よりも運用方法が幅広く、既存のキャラクターを下敷きにすればデザインの方向性も練りやすい。 注釈文込みというのも興味深い、おそらく短すぎるカードよりはある程度の文字数があるカードの方が本旨に適うように思う。 我々は紙面という有限のリソースに印刷される文字を考えているのだということを思い出させてくれるお題だ。
2025/03/05(水) 18:43:05
|
683 : |
|
名も無き者
プレインズウォーカーのオリカって基本、各能力を連動させることとキャラクター性を如何に出すか、適正なカードパワーかって事が重要になるのかな? 今回の場合は端的に表現することも評価点になりそうだけど
2025/03/11(火) 18:22:42
|
684 : |
|

わど
『消尽に関わる能力を持つカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 http://forum.astral-guild.net/board/21/2136/856-857です
2025/03/16(日) 21:56:25
|
685 : |
|
名も無き者
pick乙です
2025/03/16(日) 22:07:37
|
686 : |
|
名も無き者
ピック乙です。
お題リクエスト 「オブジェクトでもカウンターでもないがメカニズムによって参照されるオリジナルの記号」
速度/Speed、都市の承認/City's blessing、昼/Day・夜/Night、怪物的/monstrous、指輪所持者/Ring-bearer といったオブジェクトでもカウンターでも無く何らかのメカニズムによって参照されるマーカーとなるオリジナルの記号/designationと、それを参照するメカニズムを内包したカード。
包括/Batchingはオブジェクトを一括するメカニズムであるため含まないものとする。
2025/03/17(月) 00:37:20
|
687 : |
|
名も無き者
お題リクエスト「PとTの差が4以上のクリーチャー」
2025/03/22(土) 21:27:00
|
688 : |
|
名も無き者
ピックは要らないから、週1でお題を出してほしい。 多分、ピックに価値を置いている人でさえ、そっちを望むと思う 隔週でもピックを望む人が多いなら、話は別だが
2025/03/24(月) 16:22:46
|
689 : |
|
名も無き者
個人的には今の頻度でもピックはあった方がいいかな
2025/03/24(月) 16:42:08
|
690 : |
|
名も無き者
ピックの無いお題は不要かな
2025/03/24(月) 16:46:35
|
691 : |
|
名も無き者
新規でそういう趣旨のスレを立ててそっちでやる分には大歓迎
2025/03/25(火) 18:03:34
|
692 : |
|

わど
新スレはこちらです [テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-35] http://forum.astral-guild.net/board/21/2138/
2025/03/27(木) 23:44:20
|
693 : |
|
名も無き者
お題リクエスト「複数のモードを持つカード」 《イゼットの魔除け》、《アイノクの先達》、《エメリアへの撤退》、《悪魔の契約》等
2025/03/28(金) 14:10:15
|
694 : |
|
名も無き者
タルキールのカードを見ていて思うけど 2色のカードをその2色らしく作るのは簡単でも 3色のカードをその3色らしく作るとなると難しいんだね
2025/03/28(金) 17:10:05
|
695 : |
|
名も無き者
>>692 あざます!
2025/03/28(金) 17:45:30
|
696 : |
|
名も無き者
>>694 4色カードがあまり作られない理由として、それだけ色足すともう大体のことができるから4色らしいカードというのが難しい、という話をどこかで聞いた気がするが、それに近いものを感じるな 色を足すほどに、全部の色らしさを表現するのが難しい
2025/03/28(金) 18:11:23
|
697 : |
|
名も無き者
>>696 3色ともなると、それらの色の中で何かしらの役割がかぶりやすいから 3色がだいたい共通して出来る事を取り上げたうえでテーマ性を与えることで解決しようとしているように思えるね
たしか4色統率者デッキが作られた時は 「不足している色の哲学を抜いて」作ったと公式が言った記憶がある もういっそ5色にしたほうがなんでもできるからデザインは簡単になりそう
2025/03/28(金) 18:52:10
|
698 : |
|
名も無き者
タルキールは楔だからってのもあると思う 弧三色ならもうちょっとその3色らしくしやすいとかあるかな
2025/03/28(金) 19:20:10
|
699 : |
|
名も無き者
よしモードを5個持たせよう
2025/03/28(金) 23:23:58
|
700 : |
|

わど
『能力が長すぎないプレインズウォーカー』の全カード評価、pick結果を更新しました。 http://forum.astral-guild.net/board/21/2136/934-935です
>>702様 おっとと、これは自分が効果を読み間違えてました。評価を訂正しました。
(last edited: 2025/04/01(火) 00:12:33)
2025/03/30(日) 21:22:07
|
701 : |
|
名も無き者
pick乙
2025/03/30(日) 21:34:35
|
702 : |
|
名も無き者
ダリアのパワーとタフネスは能力の解決時で固定のつもりで設計したけど失敗したかな
2025/03/31(月) 19:30:28
|
703 : |
|
名も無き者
ちょっと考えて思ったけど前兆はライブラリーシャッフルが組み合わさってるからライブラリー操作系の能力を搭載するのが難しいんだな 意外な制限だった
2025/04/02(水) 00:43:56
|
704 : |
|
名も無き者
だから発売前のセットをネタにはせんでくれと
2025/04/04(金) 00:55:11
|
705 : |
|
名も無き者
開発部はシャッフルを減らそうとしてると思ったんだけど、今回シャッフルが必要な能力をキーワードにしたのは意外だった
2025/04/04(金) 07:12:25
|
706 : |
|
名も無き者
カードリストもリリースノートも出とるから別にええんでは
2025/04/04(金) 08:55:33
|
707 : |
|
名も無き者
Guildにカードリストないからね…検索できんのだわ
2025/04/05(土) 01:08:01
|
708 : |
|
名も無き者
一応、Omenのサブタイプで検索することはできるようになったっぽいな テキストまでは一覧表示されないから、具体的な能力はいちいちクリックして見ないとダメだし、見れるのも英語だけど
2025/04/10(木) 16:13:13
|
709 : |
|
名も無き者
なんか良いのが思いつかないなぁ 本体と前兆でシナジー組むだけなら出来事と一緒な上に、出来事と違ってライブラリーに戻るから、また引いてシナジーを発揮できるか不確定、じゃあ出来事で良くね?ってなってしまう おまけに本体がドラゴン縛りだし
2025/04/10(木) 16:19:52
|
710 : |
|
名も無き者
元々「ドラゴンは基本的に重いから軽くでも使えるように」ってのが設計思想らしいけど、そこをうまいこと捻れないかなあと思った 自分は結局思いつかなかったけど
2025/04/10(木) 21:27:56
|
711 : |
|
名も無き者
gathererでサブタイプ「Omen」で検索 > Display:を「画像表示」にするのが日本語で見やすいかな もっと見やすいサイトある?
2025/04/10(木) 22:23:19
|
712 : |
|
名も無き者
出来事みたいにカードアド得られるわけでもないから適当な効果だとうーん……になるのよな
2025/04/11(金) 00:09:39
|
713 : |
|
名も無き者
トップダウンでデザインしたら? 私はそうした
2025/04/11(金) 13:20:55
|
714 : |
|
名も無き者
【龍の嵐がどの方角にも見える今は、不吉な「前兆」に満ちています。「前兆」呪文は、対戦相手に破滅の未来を垣間見せます。】
シナジーは必須じゃないと思う まず本体であるドラゴンを好きなように作って バランス考えながら、その本体を連想できるような前兆呪文を考えたら? 出来事は2枚分の働きするバグ能力だしあれと比べてはいけない
2025/04/11(金) 19:24:22
|
715 : |
|
名も無き者
つまり、《空を引き裂くもの、閼螺示》の魂力みたいなやつか
2025/04/11(金) 19:46:52
|
716 : |
|
名も無き者
固まらなくて没にしたのを名前だけ置いておくから 気が向いたら使ってみてよ
アー◯ドラゴン 彼方からの炎
2025/04/12(土) 13:27:02
|
717 : |
|
名も無き者
多く語る気はないけど《奸謀》が思い起こされるな
2025/04/12(土) 13:34:45
|
718 : |
|
名も無き者
出来事と違ってシナジーが確実でないからこそ、その分シナジー発揮した時のコスパを盛ってもいい気がする
2025/04/12(土) 22:38:00
|
719 : |
|
名も無き者
セット(やデッキ)における役割被りによるシナジーの減少などを考えると、本体と前兆の間にはシナジーをつけない方が良いまである
経験上、浅い所に意味を作らないとコメントを付けられないから入賞できないけどね まあ、そんなことを気にしたら本末転倒
2025/04/13(日) 08:08:25
|
720 : |
|
名も無き者
地勢or巨大埃バチのあれも特にシナジーとか無いしな 強いて言うなら5マナ出しやすくなるくらい?
2025/04/13(日) 16:40:59
|
721 : |
|
名も無き者
公式の前兆カードが軒並み地味……というかここで投稿されてもそこまで目立たないような普通のカードが多い。 考えてみればそれも当然だ、元々の出発点がCやUCのドラゴンを使いやすくするためのメカニズムだもの。シナジーの無い想起みたいなものだ。 公式の意に沿えば複雑性の低い……有体に言えばちょっと弱いカードをデザインするのが正解になってしまう。
2025/04/13(日) 19:26:14
|
722 : |
|

わど
『一方が一方に参照されるカードのペア』の全カード評価、pick結果を更新しました。 http://forum.astral-guild.net/board/21/2138/21-22です
>>725様 おっと見落とし。失礼しました。評価を修正しました。
>>726様 ご心配いただきありがとうございます。全く大変ではないのでご安心を。
(last edited: 2025/04/14(月) 22:15:31)
2025/04/13(日) 19:54:19
|
723 : |
|
名も無き者
おつおつ
2025/04/13(日) 19:59:49
|
724 : |
|
名も無き者
pickお疲れ様です&ありがとうございます! 久々に入賞できて嬉しい
2025/04/13(日) 20:00:05
|
725 : |
|
名も無き者
《ラノワールの導師》だけど、マナ能力は「(G)をX点加える。Xは~中略~の合計に1を足した数に等しい。」としてあるから保証はありますよ
2025/04/13(日) 20:33:56
|
726 : |
|
名も無き者
Pick乙 毎度ながらわざわざURLも感謝 大変であれば、URLは入賞のものだけでも大丈夫だと思う
前兆についてだけど そもそも公式のやつ地味だけどなかなか強いと思うよ 言ってみたら「ライブラリーに戻せる、マナカーブが優れた、片方がファッティの分割カード」だからね
両方がそこそこ強いってだけで使いやすさが通常カードより優れてる
2025/04/13(日) 20:39:37
|
727 : |
|
名も無き者
《燃焦苑》、《英雄の遺産、エヴァーフレイム》は《アイレンクラッグ》から引き抜かれた剣なので、《アイレンクラッグ》から引き抜くフレーバーとしては参照したくなかったという事情があったりなかったり (参照した方がプレイが分かりやすく楽なのはそう)
2025/04/13(日) 22:15:19
|
728 : |
|
名も無き者
お題リクエスト 「クリーチャーでないユニバースビヨンドのカード」例《関羽の千里行》、《オルサンクのパランティール》等 コンテンツの顔といえばキャラクター(≒クリーチャー)、それを外した上でやってみるという あるいは「歴史的でない」(《堕落した宦官》、《君たちは酒場で出会った》) 評価するの大変ですが…
2025/04/14(月) 00:21:44
|
729 : |
|
名も無き者
お題リクエスト「除去回避ができる呪文」 《英雄的介入》《とんずら》《異様な忍耐》など、ダメージを伴わないクリーチャー除去(例:《太陽降下》《殺害》《シェオルドレッドの勅令》)に対する答えになるインスタント呪文 《集団的防衛》や出来事、あるいはMDFC(モードを持つ両面カード)など、別のモードやカードがあるものはNG
ダメージによる除去への答えをお題外にしたのは《巨大化》のような単純なP/T修整が範囲に入ってしまうのを防ぐため
2025/04/14(月) 00:53:34
|
730 : |
|
名も無き者
ピック乙です。
お題リクエスト 「ドラゴンでない後見」
2025/04/14(月) 00:54:33
|
731 : |
|
名も無き者
ピック乙です。 久々の入賞でしかも大賞はめちゃくちゃうれしい。
2025/04/14(月) 03:24:21
|
732 : |
|
名も無き者
前から気になっていたのだけど、全般的にピックコメントが、カードデザインの評価ではなく、カードそのものの評価になってしまっている。 リミテッドの点数表じゃないのだから、カードそのものの評価をしても意味がない。
2025/04/16(水) 17:09:56
|
733 : |
|
名も無き者
強さの評価ではなくて、能力の紹介になってるってことか?
多くの人に読んでもらう想定なのと 割ける時間とコメント量が限られてるからそうならざるえないのでは デザインを評価しちゃうと作者以外が理解できなくてカオスになるし 個人的には皆に紹介してくれてる感じのほうが好きだよ
2025/04/17(木) 00:45:08
|
734 : |
|
名も無き者
お題リクエスト 「向上呪文」
2025/04/17(木) 02:07:23
|