943 : |
|
名も無き者
>>942 よく分かりました、回答ありがとうございます。
2010/03/03(水) 00:12:03
|
944 : |
|
名も無き者
質問を開始したいと思います。
《忘却の輪》をプレイし、白いクリーチャーを対象にしました。 これに対応し、 《精霊への挑戦》で白いクリーチャーにプロテクション白を持たせました。 この場合のプロテクションの意味は「対象を取らせない」ことですが、 既に対象はとっているので意味がないように思えますが、 それとも解決時に対象が適正であるか再度確認するのでしょうか?
《精霊への挑戦》が見事、成功するか否かが問いたいです。
2010/03/03(水) 17:34:02
|
945 : |
|
名も無き者
>>944 「…を対象に」の呪文(効果)は、唱える(スタックに乗る)時と解決時に対象が適正かをチェックします。 質問のケースでは
1.《忘却の輪》が戦場に出て、「土地以外のパーマネント」である白いクリーチャーを対象に取り、効果がスタックに乗ります。 2.1.の能力がスタックに乗ったのに対応し、《精霊への挑戦》を唱え、《精霊への挑戦》解決により白クリーチャーは「プロテクション(白)」を得ます。 3.1.の能力を解決する際、「土地以外のパーマネント」かどうかを含め、適正な対象かをチェックします。 4.能力の発生源である《忘却の輪》が白であり、対象に取ったクリーチャーがプロテクション(白)を持っている事により、対象に取れず効果は打ち消されます。 5.4.により《忘却の輪》は何もせず戦場に残ります。
補足として、プロテクションでなくても被覆になっても同様です。
蛇足ですが、《忘却の輪》であれば対象に取ったクリーチャーが「土地でもあるクリーチャー」になっても対象不適正になります。 例:苗木クリーチャーを対象にした場合にインスタントタイミングで《生命と枝/Life and Limb》が出た場合
2010/03/03(水) 17:50:40
|
946 : |
|
名も無き者
仰るとおりでしたか。 《忘却の輪》が少し特殊だったので混乱を招いてしまいました。
回答に対して感謝を陳述いたします。
2010/03/03(水) 17:55:51
|
947 : |
|
シャロン
>>945
一点補足します。 効果はスタックには置かれません。スタックに置かれるのは、この場合、能力です。 呪文や能力が何をするかが効果です。
また、打ち消されるのも効果でなく、この場合は能力です。
(last edited: 2010/03/03(水) 19:01:13)
2010/03/03(水) 18:59:03
|
948 : |
|
名も無き者
紛らわしいけど、「カードに書かれている文章」と「スタック上にのるもの」どっちも能力なんだよね…… 区別してくれー
2010/03/03(水) 19:28:04
|
949 : |
|
名も無き者
>>944さんの質問に便乗させてもらいたいのですが… 《忘却の輪》が唱えられたのに対して、《精霊の挑戦》を唱えた場合、他のパーマネントへ対象を逸らすことは可能ですか?
2010/03/03(水) 20:58:04
|
950 : |
|
うれしー
すいません。 初心者なので教えてほしいのですが、「溶鉄の尖峰 ヴァラクート」のカードは山が五枚置かれたら3点相手にダメージなのはわかるのですが山が4枚あり「カルニの心臓の探検」で山を2枚場に出した場合は相手に6点ダメージなのでしょうか??
知っているかたいましたら教えてください。
2010/03/03(水) 21:14:46
|
951 : |
|
シャロン
>>949さん
そもそも、《忘却の輪》は唱えられる時には対象を選びません。 選ばれてもいない対象を変えさせることはできません。
対象をとっているのは、忘却の輪の「戦場に出たとき」の能力です。その能力の対象を選ぶのは、呪文として唱えられた忘却の輪が解決された後です。
呪文としての忘却の輪に対応して《精霊への挑戦》(カード名が違ってますよ!)を唱えることで白のクリーチャーにプロテクション(白)を与えれば、忘却の輪の能力の対象として すでにプロテクションを得ている白のクリーチャーは選べなくなりますから、他のパーマネントを対象に選ばざるを得なくなります。
あなたがコントロールしているのが土地と白のクリーチャーだけという状態でなければ、 《精霊への挑戦》は 忘却の輪の「戦場に出たとき」の能力でクリーチャーが選ばれたあとで、 その「能力」に対応して精霊への挑戦を唱えることでより有効に利用できます。 その場合、忘却の輪の「戦場に出たとき」の能力は対象不適正のために打ち消され、何も追放することができなくなります。
#あなたがコントロールしているのが土地と白のクリーチャーだけという状態なら、呪文としての忘却の輪に対応して精霊への挑戦を唱えることで、 対戦相手は(忘却の輪の能力の対象となるものがあれば)自分のコントロールするパーマネントを対象とせざるを得ない状況にできます。
>>952さん
《偏向》は能力を対象にできませんから、《意志を曲げる者》の表向きになったときの能力などでないと、誘発型能力の対象を変更できませんよ。
(last edited: 2010/03/03(水) 21:51:02)
2010/03/03(水) 21:26:19
|
952 : |
|
名も無き者
>《忘却の輪》が唱えられたのに対して、《精霊への挑戦》を唱えた場合、他のパーマネントへ対象を逸らすことは可能ですか? 《忘却の輪》の誘発型能力がスタックに乗ったのに対して、《精霊への挑戦》を唱えた場合なら、《偏向》等を用いれば可能です。
>「溶鉄の尖峰 ヴァラクート」のカードは山が五枚置かれたら3点相手にダメージなのはわかるのですが山が4枚あり「カルニの心臓の探検」で山を2枚場に出した場合は相手に6点ダメージなのでしょうか? 後半は正しいですが、前半が間違いです。 戦場に出した山の他に5つの山が必要です。
2010/03/03(水) 21:34:52
|
953 : |
|
名も無き者
>>952 《忘却の輪》は誘発型能力だから《偏向》では対象を変えれない。
2010/03/03(水) 21:38:34
|
954 : |
|
うれしー
でしたら5枚山があり「カルニの心臓探検」で山を2枚貼りましたら相手に6点ダメージということなのですね。
山6枚からダメージなのですか、厳しい条件ですね・・・
2010/03/03(水) 21:42:10
|
955 : |
|
名も無き者
>>954 >でしたら5枚山があり「カルニの心臓探検」で山を2枚貼りましたら相手に6点ダメージということなのですね。 間違ってはいないが山4枚の状態で《カルニの心臓の探検》で山2枚持ってきても6点のダメージ(3点のダメージが2回)は与えられる。 >>952はちゃんと読んだ?
2010/03/03(水) 21:47:57
|
956 : |
|
名も無き者
>《忘却の輪》は誘発型能力だから《偏向》では対象を変えれない。 間違えました。《意志を曲げる者》等ですね。
>5枚山があり「カルニの心臓探検」で山を2枚貼りましたら相手に6点ダメージということなのですね。 それも正しいですが、「4枚山があり《カルニの心臓探検》で2枚出した」でも合計6点与えます。 他に5つの山には、同時に出たものも含みます。
2010/03/03(水) 21:48:27
|
957 : |
|
うれしー
すいません。 読んだのですが後半は正しくて、前半が間違いというところがピンとこなかったのです・・・ 理解力なくてごめんなさい。
5枚目の山おいたらダメージがいくってことなのですね。
2010/03/03(水) 21:58:15
|
958 : |
|
シャロン
>うれしーさん
こういうのは理屈をきちっと説明しないと。>>955さん >>956さん
戦場に出たときの能力は、あるパーマネントを戦場に出したイベントの直後に、ゲームの状態を(今戦場に出たパーマネントを含め)チェックします。
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》と山4つをコントロールしている状態で山が2枚同時に戦場に出たなら、 新たに戦場に出た各山について、その山の他に山を5つコントロールしているので、それらの戦場に出た山ごとにヴァラクートの能力が誘発し、都合「3点のダメージを与える」能力が2回誘発することになります。
>>957
違います。 戦場に出た山の他に山を5つコントロールしている必要があります。 ただ、山の数をチェックするのは新たに戦場に出る山が戦場に出た後だ、ということです。
#極端な話、何もコントロールしていない状態で、《歪んだ世界》などでヴァラクートと山6つが同時に戦場に出た場合でも、ヴァラクートの能力は6回誘発します。
(last edited: 2010/03/03(水) 22:09:12)
2010/03/03(水) 21:59:52
|
959 : |
|
名も無き者
>5枚目の山おいたらダメージがいくってことなのですね。 いや、6枚目の山おいたらダメージ。 既に4枚ある状況で2枚出したら、4+2=6で6枚目の山が置かれているはず。
2010/03/03(水) 22:03:42
|
960 : |
|
うれしー
戦場に出たときの能力は、あるパーマネントを戦場に出したイベントの直後に、ゲームの状態を(今戦場に出たパーマネントを含め)チェックします。 こういうことだったんですね。 全部含めて考えるから5枚目でもヴァラクートの能力が発動するわけですね。
よくわかりました。 ありがとうです。
同時に2枚山が場に出た場合は1つとして処理されるのかと思ってびくびくしてましたし、他の5枚の山と書いてあったので5枚目の山を出しても能力が発動しないんだと思ってました。
ようやく理解できました。ありがとうです。
2010/03/03(水) 22:09:20
|
961 : |
|
うれしー
文字間違えちゃいました。 6枚目からでした。 すいません。
2010/03/03(水) 22:10:38
|
962 : |
|
名も無き者
>>957 それも違う。 >>950で言いたかったのは
ヴァラクートと山を5枚コントロールしている状態で山を出したら
と言いたいんだろうけど、 >「溶鉄の尖峰 ヴァラクート」のカードは山が五枚置かれたら3点相手にダメージなのはわかるのですが だと、ヴァラクートと山4枚の状態で山を置く、もしくは何らかの方法で山を5枚同時に出す。ように読める。
>>954 >山6枚からダメージなのですか、厳しい条件ですね・・・ この認識はあってる。
《カルニの心臓の探検》は同時に戦場に出てくる。 例えば、既に戦場にある山をABCD、この時出てくる山をEとF、とする。
Eが出たときには戦場に山はABCDFと5個あるからヴァラクートの条件を満たしている。
Fが出たときには戦場に山はABCDEと5個あるからヴァラクートの条件を満たしている。
これで3点のダメージが2回与えられる。
と、長々書いてたらレスが進んでた……
2010/03/03(水) 22:13:41
|
963 : |
|
うれしー
おお わかりました。 手札から普通に5枚目の山をセットしても3点ダメージはいかないですが《カルニの心臓の探検》などを使って同時と書かれている場合は先ほどおっしゃったようにEFとそれぞれで考えるので6点ダメージがいくんですね。
納得です。
ご親切にありがとうです。
2010/03/03(水) 22:22:04
|
964 : |
|
949
>シャロンさん 便乗した質問と同じ状況だったので説明を省いていました。 詳しい解説ありがとうございました。
2010/03/03(水) 23:50:30
|
965 : |
|
名も無き者
自分のライフが12です。 戦場には《死の影》が1/1でいます この時《地震》のXを6で撃ちました。 その場合は《死の影》は生き残りますか?
2010/03/04(木) 23:06:27
|
966 : |
|
第二波
>>965 生き残ります。
クリーチャーが、致死ダメージ(タフネス以上のダメージ)を受けているかどうかの判定は、「状況起因処理」と呼ばれる処理にてチェックされます。 「状況起因処理」は、呪文や能力が解決したりした後、優先権が発生する直前にチェックされます。
一方、《死の影》の能力のような常在型能力は、ゲームの推移を常に反映し、影響を及ぼし続けます。
質問の状況では、《地震》によってあなたと死の影に6点ずつのダメージが与えられますが、 あなたのライフが6になるのと同時に死の影は7/7になります。 地震の解決後、状況起因処理のチェックが行われますが、 この時点では死の影は「6点のダメージを受けた7/7」ですから、致死ダメージを受けていません。
追記 MTGwiki「状況起因処理」 http://mtgwiki.com/wiki/%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E5%87%A6%E7%90%86
別件:アナウンスです。 このスレもボチボチ埋まってまいりました。 990くらいを目処に次のスレを建てようと思っていますが、 建つ前に埋まりきってしまった場合は、どなたか登録ユーザーの方が建ててくださると助かります。
(last edited: 2010/03/04(木) 23:24:21)
2010/03/04(木) 23:13:26
|
967 : |
|
名も無き者
質問です。 《蛙投げの旗騎士》や《嵐景学院の使い魔》などのコスト軽減カードや、磁石のゴーレムのようなコスト増加カードは、複数出した場合は効果がそれぞれ誘発しますか? (《蛙投げの旗騎士》を2枚出した場合、ならず者とゴブリン呪文のコストは(2)軽減されますか?)
また、前述のコスト軽減カードで、多重キッカーのコストは軽減出来ますか? (沼が4枚しかない状況で《蛙投げの旗騎士》が出ている場合、《泥地の吸血鬼》の多重キッカーを2回払えますか?)
どうか回答を宜しくお願いします。
2010/03/04(木) 23:25:34
|
968 : |
|
シャロン
>>967さん
それらの効果は重複します。 #誘発型能力でないので、誘発はしません。
また、そういった効果は呪文を唱えるためのコストを修正します。
呪文の多重キッカーコスト「を」減少させるのでなく、 呪文のマナコストに追加コスト(キッカーコストなどはこれに含まれます)を加えた値から、減少分を減少させます。
質問の場合、泥地の吸血鬼を唱えるためのコストは、 マナコスト {B} →多重キッカーコスト二回分を加えて {2}{B}{B}{B} →蛙投げの旗騎士の能力で {1}{B}{B}{B} となります。
(last edited: 2010/03/04(木) 23:35:45)
2010/03/04(木) 23:27:15
|
969 : |
|
名も無き者
>>968シャロンさん
誘発に関しては言葉が間違っていました。以後気を付けます。
迅速な回答をありがとうございました、とても感謝しています。
2010/03/04(木) 23:34:33
|
970 : |
|
名も無き者
質問です。 トークンが墓地に落ちた場合自分の墓地の枚数は落ちたトークンの枚数を足しますか?
2010/03/04(木) 23:44:08
|
971 : |
|
シャロン
>>970さん 質問が曖昧なのでどういう状況かわかりませんが
呪文や能力が「墓地の枚数」を参照することはないはずです。
墓地の「カード」の枚数を参照することはあります。 トークンはカードではありませんから、墓地のカードの枚数を参照する効果では墓地にあるトークンは参照されません。
また、戦場にないトークンは状況起因処理で存在しなくなります。
(last edited: 2010/03/05(金) 00:02:46)
2010/03/05(金) 00:00:56
|
972 : |
|
名も無き者
1/2枚のカードを引く場合、どういう処理をすればいいのでしょうか?
例えば、《よりよい品物》のコストとして《Bad Ass》を生け贄に捧げた場合は?
2010/03/05(金) 00:39:28
|
973 : |
|
名も無き者
>墓地の枚数
スレッショルドとかじゃない?
2010/03/05(金) 00:43:37
|
974 : |
|
名も無き者
失礼します。
残りライフが2点の状態で《魂の管理人》をコントロールしています。 対戦相手が《ギトゥの投石戦士》をプレイして私を対象にした場合、 私のライフは増加する前に0になってしまいますか?
2010/03/05(金) 00:43:39
|
975 : |
|
970
ありがとうございます。以前友人が《絶滅の王》を使った時にトークンの数もPTを増やしていたので気になったので質問しました。おかげですっきりしました。
2010/03/05(金) 00:51:06
|
976 : |
|
シャロン
>>974さん
誰のターンかによって変わりますが、おそらく対戦相手のターンですので、あなたのライフ総量は0点にはなりません。
#解説
誘発型能力が複数誘発している場合、アクティブプレイヤーがコントロールしているものを、非アクティブプレイヤーのコントロールしているものより、下になるようにスタックに置かれます。
クリーチャー呪文は原則、自分のターンにしか唱えられませんから、この場合、ギトゥの投石戦士は対戦相手のターンに唱えられているでしょうから、 投石戦士の能力は魂の管理人の能力より下にスタックに置かれます。 スタックのオブジェクトは一番上のものから解決されますから、管理人の能力であなたがライフを得たあと、投石戦士がダメージを与えることになります。
#瞬速などで、あるいは他の呪文や能力の効果などで、あなたのターンに投石戦士が戦場に出たのなら、スタックに置かれる順番が逆転しますから、ダメージがまず与えられて、あなたのライフが0になります。
>>973さん
能力語スレッショルドを持つ能力は、墓地にある「カード」の枚数を数えます。
(last edited: 2010/03/05(金) 01:13:28)
2010/03/05(金) 00:56:44
|
977 : |
|
シャロン
>>972さん
銀枠的回答
二分の一枚引けっつってんだから、ガタガタ言わずに二分の一枚引けよ、それより多くても少なくてもダメだ。
薄く削ぐとか、半分に切るとかいくらでも方法はあるだろ?。
CR的回答
カードの枚数は、非負整数値しかとりませんから、二分の一枚のカードを引くことは不可能です。 不可能な指示は無視されますから、整数に満たない部分は切り捨て、整数枚のカードを引いて下さい。
(last edited: 2010/03/05(金) 01:17:44)
2010/03/05(金) 00:56:50
|
978 : |
|
名も無き者
>>974 状況によりますが、同時に誘発する能力があれば普通はAPNAPのルールで《ギトゥの投石戦士》⇒《魂の管理人》の順番でスタックに置かれます。 ですので、管理人の効果でライフ3になり、その後投石戦士の効果で(対象があなたなら)ライフ1になります。
ちなみに、瞬速などの効果でであなたのターンに出てきたら回復する前に0になってしまいます
2010/03/05(金) 00:57:23
|
979 : |
|
973
そういう意味か(
2010/03/05(金) 01:07:46
|
980 : |
|
名も無き者
質問させて頂きます。
1.《危害のあり方》について、ダメージ発生源の選択は被覆やプロテクション白持ちクリーチャも指定できるという認識で問題ないでしょうか?
2.《地盤の際》について、《乾燥台地》をはじめとするフィッチランドの起動に対応して《地盤の際》を発動しても(逆でも)平地or山は戦場にだされるという認識でいいでしょうか?また、その際は《地盤の際》の効果は対象不適正となり打消しでよいのでしょうか?
2010/03/05(金) 01:44:08
|
981 : |
|
シャロン
>>980さん
1 可能です。 危害のあり方はダメージの発生源を対象にとっていません。
2 そもそも「フェッチランドの能力に対応して地盤の際」のようなプレイは不可能です。 「地盤の際の能力に対応してフェッチ」の場合は、土地は戦場に出ます。
「フェッチランドの能力に対応して地盤の際」の場合、 起動型能力の起動コストは、起動の手順の最中に支払われています。 あなたが優先権を得て、地盤の際の能力を起動できるようになった時には、フェッチランドはすでに生け贄にされていて、戦場にありませんから、 地盤の際の能力の対象にできません。
また、「地盤の際の能力に対応してフェッチ」の場合は、地盤の際の能力の解決前にも、対象の適正性がチェックされます。その時点では対象としたフェッチランドはすでに戦場になく、対象として不適正です。 対象をとる呪文や能力の全ての対象が解決の直前に不適正であれば、その呪文/能力は打ち消されます。
また、いったん起動したり誘発したりした能力は、その発生源が存在しなくなっても、スタックから取り除かれはしません。 適切なら、解決され効果をあらわします。
#なお、乾燥台地のような能力を持つ土地の俗称は「フ“ェ”ッチランド」です。フェッチ(fetch)とは「持ってくる」という意味です。
(last edited: 2010/03/05(金) 02:33:06)
2010/03/05(金) 02:15:30
|
982 : |
|
980
>>981 シャロンさんありがとうございます。起動コストの支払いのタイミングが分かっていなかったです。 fetchなのですね。whichだと思ってました。。。ありがとうございます。
追加で質問なのですが、 【状況】 こちらメインフェイズに《精霊への挑戦》を唱え白を選びました。それに対応して、相手はフェッチランド起動から平地を戦場に出し、その平地からの白マナでこちらのクリーチャを対象に《流刑への道》を唱え除外しました。
これは可能なのでしょうか?フェッチ起動を《精霊への挑戦》にのせて解決し平地が出た時点で、すでにこちらのクリーチャはプロテクション白を持っている気がするのですが。。。
2010/03/05(金) 21:47:05
|
983 : |
|
名も無き者
>>982 対応して、って言葉をもっと明確にした方がいいと思う。
《精霊への挑戦》で色を選ぶのは呪文の解決時、既に解決してるならもうクリーチャーはプロテクション(白)を得ている。
2010/03/05(金) 21:53:56
|
984 : |
|
980
申し訳ありません。 色を選択してしまったのはプレイミスですね。。。スタックに《精霊への挑戦》《フェッチ》の順にのった状態です。
2010/03/05(金) 21:58:57
|
985 : |
|
名も無き者
>>984 相手は《流刑への道》を唱えられる。
多分スタックにのった呪文や能力が一気に全部解決するんだと勘違いしてるんじゃないかな。 スタックにのった呪文や能力は、一番上のものから1つずつ解決される、そして1つ解決するたびにまたプレイヤーは優先権を得る。 この場合だとフェッチ解決後に自分に優先権が回ってきて、そこでパスすれば当然相手は呪文をプレイできる機会を得ることになる。
2010/03/05(金) 22:10:07
|
986 : |
|
シャロン
>>982さん
精霊への挑戦で色を選ぶタイミングに問題があります。 精霊への挑戦で色を選ぶのはそれの解決時です。
精霊への挑戦へ対応して何かをする場合、プロテクションで防がれる色を知る前に行わなければなりません。
2010/03/05(金) 22:16:06
|
987 : |
|
質問です。
自分が《川のケルピー》(-1/-1カウンターは置かれてない状態)を1体コントロールしている状態で、自分の墓地にある《陰謀団式療法》を、 《川のケルピー》の生け贄をコストに唱えたとします。 その際、カードを引ける枚数は何枚ですか? また、どのような順序でカードを引くことになるのでしょうか?
どなたかご回答のほど、よろしくおねがいします。
2010/03/05(金) 22:51:14
|
988 : |
|
名も無き者
1.《陰謀団式療法》を唱え始める。《陰謀団式療法》はスタックに置かれる。 2.コストとして《川のケルピー》を生け贄に捧げる。《川のケルピー》の1つ目の能力と頑強が誘発する。 3.《陰謀団式療法》を唱え終わる。この時点で《川のケルピー》が戦場にないと、その2つ目の能力は誘発しない。 4.誘発していた1つ目の能力と頑強を任意の順番でスタックに乗せる。 5.スタック上の呪文や能力を解決していく。
2010/03/05(金) 23:00:58
|
989 : |
|
名も無き者
>>977 回答どうもです。
銀枠的解答で対戦したら盛大にもめたのでどうしたらいいのか悩んでました。 《狂気の祭壇》使用してたので、「半分に切れ」「イヤダ!」以下エンドレス状態になって、結局1/2は禁止指定されました orz
もし銀枠的で続行した場合、その後の展開はどうなるのか気になりました。 1/2のカードは使えるのか・山札のトップが1/2の状態で《師範の占い独楽》で3枚見る場合や、次のターン以降のドロー時にも1/2に切り続けるハメになるのか・・・
2010/03/05(金) 23:41:04
|
990 : |
|
名も無き者
>>989
うちの間ではテキトーな紙(使用してないカードでも可)と対象になったカードを第三者に渡して縦半分を隠してみてる。 もしくは《Blacker Lutus》と同じ解釈でスリーブの内側を見るだけにしたり。
まさかこんなところで同士と出会うとはw世間は狭いねぇ
2010/03/05(金) 23:56:00
|
991 : |
|
990
連投失礼。
そのカードど手札に加えたり墓地に置いたりするときはスリーブから出してかたっぽを置いたりしてる
2010/03/05(金) 23:58:42
|
992 : |
|
名も無き者
戦闘ダメージについて質問です。 ブロック・クリーチャー指定ステップで相手がこちらのクリーチャーの攻撃を通したので、《巨大化》を打ったら《転覆》でそのクリーチャーを戻されました。 この場合、相手はダメージを通しているので戻されてもダメージを与えられるのでしょうか?
2010/03/06(土) 09:45:41
|
993 : |
|
第二波
>>992 与えられません。
戦闘フェイズは、攻撃・ブロックの指定や戦闘ダメージの処理のためのステップに分けられており、その各ステップでインスタント呪文などを使用する機会があります。
MTGwiki「戦闘フェイズ」 http://mtgwiki.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%BA
・ブロック・クリーチャーの指定は「ブロック・クリーチャー指定ステップ」の最初に行われます。 ・戦闘ダメージを割り振って与える処理は、「戦闘ダメージ・ステップ」の最初に行われます。
《巨大化》などの強化を戦闘ダメージに反映するには、戦闘ダメージ・ステップよりも前に使用する必要があります。 (質問の状況では、ブロック・クリーチャー指定ステップにて使用しています)
同様に、除去などによって、戦闘ダメージ・ステップよりも前に攻撃クリーチャーが戦場から離れたりした場合、 戦闘ダメージ・ステップにはそのクリーチャーは戦闘に参加していませんから、戦闘ダメージを割り振りません。
MTGwiki「戦闘ダメージ・ステップ」 http://mtgwiki.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97
追記:>>2の基本ルールブックの戦闘フェイズの辺りも読んでみるといいかもしれません。
別件:次スレを建てました。 http://forum.astral-guild.net/board/21/245/ とりあえず、埋まるまではこのスレを利用してください。 回答を得る前に埋まってしまった場合は、次スレで再質問してくれると、見落としにくいです。
(last edited: 2010/03/06(土) 10:56:33)
2010/03/06(土) 09:55:01
|
994 : |
|
名も無き者
>>第二破さん なるほど! これで戦闘に関する疑問が解決しました。詳しい解説誠にありがとうございました。
2010/03/06(土) 10:00:55
|
995 : |
|
名も無き者
>第二波さん 未解決の質問は、>>4辺りにレス番取って引継ぎした方が良いと思う 920とか。
2010/03/06(土) 12:50:22
|
996 : |
|
>>988 要するに、 「《川のケルピー》が戦場にいないので、墓地から呪文をプレイしたことによるドローはできない」 ということでいいのでしょうか。 ドロー枚数は、《川のケルピー》が頑強能力で墓地から戦場に出たことによる1枚のみなんですかね。
2010/03/06(土) 13:21:24
|
997 : |
|
名も無き者
>>996 >「《川のケルピー》が戦場にいないので、墓地から呪文をプレイしたことによるドローはできない」
パーマネントの能力は、いくつかの例外を除き、戦場にいる間にのみ機能します。 《川のケルピー》の2番目の能力も例外ではありません。
2010/03/06(土) 13:50:06
|
998 : |
|
974
>>976 >>978 解説を頂いてどうもありがとうございます。 勉強になりました。
2010/03/06(土) 22:55:12
|
999 : |
|
>>995 うーん、そういうのはあんまりやりたくないんですよね。
理由としては、めんど…いやいや ・未解決のものの回収に責任が持てない からで、まぁ、半端にやるよりはやらない方がいいかな、というのと ・大体の質問は水物 的な部分もあるので、ひたすらずっと回答を待ってもしょうがないというか。 それに、質問者は他にいるわけですから、未解決で困っている本人が喚起をするべきではないかとも思いますし、 その本人は他所で回答を得て、こっちを忘れてるのかもしれません。
もちろん、他の閲覧者たち(私も含む)が興味を持ったのならば、蒸し返し(?)も歓迎されるべきです。 あと、他の人がまとめてくれる分には、全然文句はありません。
(last edited: 2010/03/06(土) 23:15:59)
2010/03/06(土) 23:10:13
|
1000 : |
|
第二波
さすがに半端なので埋めます。 以降の質問は、次スレにてお願いします。 http://forum.astral-guild.net/board/21/245/
今後もご活用下さい。
2010/03/06(土) 23:11:19
|