2 : |
|

第二波
■公式サイトへのリンク
ルーリング総合情報:http://mjmj.info/ よくある質問集&マジック日本語vfaq 20051231 版:http://mjmj.info/data/jpvfaq.html
MTG基本ルールブック(2.8MBのPDFファイルです):http://www.wizards.com/magic/rules/JP_Magic_Basic_Rulebook_20090710.pdf 旧基本ルールブック(M10以前):ttp://mjmj.info/data/obsolete/BasicRules_j.html
オラクル検索:http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx 旧オラクル検索:http://ww2.wizards.com/gatherer/ DCIポイント確認:http://webapp.wizards.com/ratings.aspx プレイヤー報奨プログラム:http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/rewards/welcome 本家のルール集(ほとんど英語):http://www.wizards.com/Magic/TCG/Article.aspx?x=magic/rules
■公式サイトではありませんが… カードデータベース:ttp://magiccards.info/ ↑印刷時のテキストでも検索できるようです。何かの役に立つかも。
(last edited: 2010/03/04(木) 13:54:26)
2009/11/21(土) 21:37:59
|
3 : |
|

第二波
■関連スレッドへのリンク 現在、Astral Guild内に該当スレッドの無いものは、旧掲示板(Wisdom Guild)のスレッドへのリンクになっています。 旧掲示板(Wisdom Guild)は停止しており閲覧もできませんが、一応残しておきます。
○サイト管理関係 ・Astral Guildの仕様・不具合などはこちら http://forum.astral-guild.net/board/1/ http://forum.astral-guild.net/makeThread.php?forum=1
・Wisdom Guildの仕様・不具合などはこちら 管理者への連絡フォームをご利用下さい。 http://www.wisdom-guild.net/contact.php
・WHISPERのミス報告、機能追加要望などはこちら カードデータの誤りは、そのカードのページ右部にある“管理者へ連絡”をご利用下さい。 WHISPERそのものの不具合などは、Wisdom Guildのフィードバック・フォームをご利用下さい↑。
○デッキ構築,プレイング関係 ・デッキ・カードの悩み・診断はこちら 診断板 http://forum.astral-guild.net/board/51/ 【利用者は】診断板マナー【見て欲しい】 http://forum.astral-guild.net/board/51/500/1-5 【議論】診断板マナー【スレ】(上記マナースレの内容を議論するスレ) http://forum.astral-guild.net/board/21/113/ 【のんびりやろう】スレ立てるまでもない診断をしてもらうスレ【マナーを守って】 http://forum.astral-guild.net/board/21/149/
・プレイングに関してはこちら デッキの使い方について ttp://community.wisdom-guild.net/board/21/2247/
○カード売買,トレード関係 ・カードの価値はこちら ◆◆◆このカードの相場は?8◆◆◆ http://forum.astral-guild.net/board/21/22/
・トレードに関しての悩み・相談はこちら トレード(販売)の仕方総合スレッド+詐欺対策スレッド2nd ttp://community.wisdom-guild.net/board/21/2637/ MTGwiki 「トレードのしかた」 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%9F
○その他 ・MWSに関してはこちら 【新】MWSでオンラインデュエル【無料】 http://forum.astral-guild.net/board/21/9/
・マジック・オンラインに関しては多分こちら Magic Online総合 情報交換・雑談スレ http://forum.astral-guild.net/board/21/173/
・新しいスレッドを建てようか迷っている場合はこちら 【立てる前に】新しいスレ立てる前に相談するスレ【相談しよう】 http://forum.astral-guild.net/board/21/2/
○上記のどこでも適当でない場合 スレ違いな雑談・質問スレ2 http://forum.astral-guild.net/board/21/218/
(last edited: 2009/12/10(木) 17:42:22)
2009/11/21(土) 21:38:08
|
4 : |
|
名も無き者
質問です。 こちらが《傷の反射》を2枚コントロールしている時に、対戦相手に1ターンで7点のダメージを与えていた場合、ターン終了時に7点×2で14点のライフを失うのでしょうか。
2009/11/22(日) 13:28:38
|
5 : |
|
名も無き者
いいえ。 最初に解決する方で7点失い、次で解決する方で14点失いますので、合計21点失います。
2009/11/22(日) 14:08:40
|
6 : |
|
>>1~3 いつも乙です!
2009/11/22(日) 14:37:55
|
7 : |
|
4
>>5さん 2つ目は1つ目で失った分も計上するんですね。 ありがとうございます。
2009/11/22(日) 18:34:12
|
8 : |
|

かどまつ
質問です。 装備品を付けたクリーチャーのコントロールを奪われたとき、自分の場にクリーチャーがいれば、装備コストを支払ってコントロールを奪われたクリーチャーから自分のクリーチャーに装備品を付け替えることはできますか?
2009/11/23(月) 11:18:22
|
9 : |
|
名も無き者
それが付けられているクリーチャーのコントロールが奪われても、 装備品のコントローラーはあなたのままです。 問題なく可能です。
2009/11/23(月) 11:22:39
|
10 : |
|

かどまつ
>>9様 分りました。ありがとうございます。
(last edited: 2009/11/23(月) 11:46:32)
2009/11/23(月) 11:46:16
|
11 : |
|
名も無き者
質問です。《水連のコブラ》が出ている状態で、《断ち割る尖塔》のマナ支払いに、これ自身が出たときに誘発する上陸能力で出たマナを使う事は出来るのでしょうか。
2009/11/23(月) 20:48:56
|
12 : |
|

第二波
>>11 できます。 《水蓮のコブラ》の上陸能力も《断ち割る尖塔》の(1)要求能力も、誘発型能力です。
これらは断ち割る尖塔が戦場に出たときに誘発し、その後同時にスタックに置かれようとします。 一人のプレイヤーがコントロールする複数の誘発型能力が同時にスタックに置かれる場合、 そのコントローラーの好きな順番でスタックに置くことができます。
コブラの能力が先に解決するような順番でスタックに置けば、後から解決する尖塔の能力にそのマナを費やすことができます。
参考:CR603.3d
(last edited: 2009/11/23(月) 21:04:40)
2009/11/23(月) 21:02:12
|
13 : |
|
名も無き者
>>12 分かりました。どうもありがとうございました。
2009/11/23(月) 21:04:02
|
14 : |
|
名も無き者
《ビヒモスの大鎚》を装備したクリーチャーが、装備した後でプロテクション緑を得たら装備は外れますか?
2009/11/25(水) 05:12:51
|
15 : |
|
名も無き者
状況起因効果により外れます。 >>1にも書いてあるとおり、質問する前にWikiなどで簡単に検索してください。すぐに分かる事柄も多いので。 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
2009/11/25(水) 08:59:27
|
16 : |
|
名も無き者
《現実の修正》はプロテクション青を持ったクリーチャーに対して使えますか?
2009/11/25(水) 15:37:23
|
17 : |
|
名も無き者
>>16 いいえ使えません。
念の為、クリーチャー呪文はクリーチャーではありません。 クリーチャーが持つプロテクション(青)は、呪文の段階では機能していないことが多いです。
2009/11/25(水) 15:45:38
|
18 : |
|

JFK@あんかば
>>17 回答と説明がちぐはぐです。
>>16 《現実の修正/Alter Reality(TOR)》は、当然ながら呪文を対象にとることができますし、対象となった呪文が持つ「プロテクション(?)」能力は、戦場にある間にしか機能しません。
プロテクション(青)であれば、「青」の部分を他の色に変更することができます。 テキストを書き換えられた呪文は、その書き換えられたテキストを持って戦場に出ることになります。
2009/11/25(水) 17:34:52
|
19 : |
|
名も無き者
第3者が勝手にまとめさせてもらいます。
要するに、既に戦場に出ているクリーチャーは対象に取れませんが、クリーチャー呪文としてスタックに乗っているときならそれを対象にできます。理由は>>18の通り。
“クリーチャー”と表記した場合、既に戦場に出ているクリーチャーを意味するため、>>16の質問に対する答えは「いいえ」です。
2009/11/25(水) 17:56:11
|
20 : |
|

JFK@あんかば
>>19
そう言うことでしたか、逸りました、申し訳ない
2009/11/25(水) 18:54:38
|
21 : |
|

yuza
すみません、どうしてもわからないので上級者の皆さま教えてください。
自分の場に《カビーラの福音者》と同盟者複数がいて 更に自分が手札から同盟者を出し、プロテクション赤を宣言しました。 それに対して相手は《稲妻》を《カビーラの福音者》に撃ってきました。 《カビーラの福音者》が墓地におくられるのはわかるのですが 残された同盟者達はプロテクション赤を持ったままでいるのでしょうか?
どなたかお願いします。
2009/11/25(水) 20:54:23
|
22 : |
|
名も無き者
質問です。
何かのコピーになってるクローンAを、クローンBでコピーした場合、クローンBは何のコピーになるのでしょうか? 「クローンBは0/0になって状況起因効果で墓地送り」で正しいでしょうか?
よろしくお願いします。
2009/11/25(水) 20:58:45
|
23 : |
|
名も無き者
>>21 《稲妻》を唱えるタイミングがおかしい。 色を選ぶのは能力の解決時であり、その後で《稲妻》を唱えることはできない。 同盟者が戦場に出た後、能力が解決する前に《稲妻》を唱えたなら、《カビーラの福音者》は墓地に送られ、その後、残された同盟者達はプロテクションを得る。 同盟者呪文に対応して《稲妻》を唱えたなら、《カビーラの福音者》は墓地に送られ、能力が誘発することもない。
>>22 クローンBはAがコピーしている何かのコピーになる。
2009/11/25(水) 21:08:15
|
24 : |
|
名も無き者
>>22 コピーするって効果は、「コピー可能な値」というものをコピーする。 細々と面倒だけど、悩んだらwikiを見るといい。 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4
2009/11/25(水) 21:26:17
|
25 : |
|
名も無き者
>>23さん >>24さん 理解できました。ご回答頂きどうもありがとうございました。
2009/11/25(水) 21:27:32
|
26 : |
|

yuza
23さん 丁寧にありがとうございました。
2009/11/25(水) 22:20:58
|
27 : |
|
名も無き者
質問です。 《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》が戦場にある状態で《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》が戦場を離れました。 《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》を出した時追放した土地で《山》5枚が戦場に戻った時、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》の効果は誘発されるのでしょうか?
2009/11/26(木) 19:53:02
|
28 : |
|
名も無き者
されません。 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》は《山》が出た時に「他に少なくとも5個の《山》をコントロールしてる時」に誘発します。 誘発させるには6個の《山》が戦場に戻る必要があります。
2009/11/26(木) 19:57:49
|
29 : |
|
名も無き者
>28さん お答えありがとうございます。 続けて質問なのですが、 《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》、《山》1枚が戦場にある状態で《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》が戦場を離れ、《領土を滅ぼすもの/Realm Razer》を出した時追放した土地で《山》5枚が戦場に戻った時は誘発されるのでしょうか?
2009/11/26(木) 20:07:24
|
30 : |
|
名も無き者
>>28 ゼンディカーよくある質問集 http://www.wizards.com/magic/TCG/Resources.aspx?x=magic/rules/faqs * 《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》の誘発型能力は、「"if"節のルール」を持つ。それは、山があなたのコントロール下で戦場に出たときにあなたが他に5つ以上の山をコントロールしていないかぎり誘発しないし、その能力の解決時にあなたがコントロールしている他の山が5つ未満である場合は何もしない。 * 複数の山が同時に戦場に出た場合、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》の2つ目の能力はその数分誘発する。各能力は、それを誘発させた山と同時に戦場に出た他の山を数える。
2009/11/26(木) 20:10:48
|
31 : |
|
名も無き者
>>29 誘発します。
山が戦場に出た直後の状態で、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》と「今出た山以外に5つの山」をコントロールしていれば誘発します。
ヴァラクートのwikiにも似たケースが書かれています。
理屈としては「領域変更誘発」CR603.6が該当するんですが、結構面倒なルールで上手く説明する自信がないので、 http://forum.astral-guild.net/board/21/182/968/ これを読んで下さい。
2009/11/26(木) 20:12:40
|
32 : |
|
名も無き者
>>30 >>31 ありがとうございました。
2009/11/26(木) 20:24:54
|