| [テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-30]...
 
| 668 : |  
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【眠り・眠気】カードレビュー
 
 今回は「エルドレインの森」のサブテーマの1つから眠りに関するカードでした。
 眠気も可としましたが、やはり眠りに関するカードが多かったですね。
 
 今回は全カードレビューは行いませんが、入賞作以外のカードをいくつかピックアップします。
 投稿作は>>613-667です。
 
 >>625 様 《安らぎなき眠り/Rest in Peaceless》
 《ゾンビ化》系よりも軽い代わりにクリーチャーが麻痺するリアニメイト。スタンダードでは5マナが標準なので2マナ軽くなり、戦闘に参加できるのは当分先ですが、ETB能力目当てであればこれでも十分に強力となります。リアニメイトのデメリットの形として新しいと感じました。
 
 >>631 様 《惰眠のスルーア》
 攻撃以外の要因でタップしたクリーチャーを麻痺。タッパー能力を使って自分からタップさせていくことを狙う形になります。エルドレインの森の白青テーマの発展形で、伝説で効果が重ならないようにしてある調整も良い感じです。
 
 >>638 様 《不眠不休》
 フレイバー性が強い1枚。自軍の全クリーチャーが全部の戦闘に可能な限り参加しなければならなくなります。サイズと物量で上回っているなら有利に働きますが、1ターンを争う状況ではこれを出すための2マナも惜しいタイミングもありそうで意外と扱いが難しそうです。
 
 >>650 様 《王子のキス》
 呪いを解く目覚めの口づけ。フレイバー色の極めて強いカードです。伝説を参照、オーラを外す、アンタップと表現がてんこ盛りです。表現力は優れていると思いますが、カードパワーに難があるのでもう少し工夫が欲しかったですね。
 
 >>664 様 《夜風の唄》
 夜の間呪文が打ち消されなくなるという独特な描写のカード。FTを読んだ後でさえも、なぜ打ち消されない効果があるのか解明できませんでしたが、無理に説明をしないところに逆に妙な説得力を感じます。
 
 +
 
 
				
										
							(last edited: 2024/01/04(木) 01:29:31)
						2023/10/23(月) 00:22:58			   |  |