Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/24(月) 21:19:43

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-30]...

1 :
オリカスレ管理人
現在のお題(11/27~12/3)【お宝・財宝】(>>975-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/2123/
(last edited: 2023/11/27(月) 22:09:03) 2023/08/14(月) 00:31:35

163 :
名も無き者
跳躍の影、ゲッコウガ (2)(U)(U)(B)
伝説のクリーチャー―カエル・忍者・ポケモン
瞬速
跳躍の影、ゲッコウガは、それが単独で攻撃しているかぎりブロックされない。
(0):1つを対象とする。跳躍の影、ゲッコウガはそれに2点のダメージを与える。そうしたとき、それがパーマネントならそれをオーナーの手札に戻す。1回しか起動できない。
忍術(2)(U)(B)
3/3

元ネタはポケモンのゲッコウガです。
2023/08/28(月) 21:11:31
164 :
名も無き者
欲深き司政官,稲垣光平(3)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー-人間,クロマク◎
欲深き司政官,稲垣光平はその上に「欲深き司政官,稲垣光平が戦場を離れる場合、代わりにこのカウンターを1つ取り除いてもよい」を持つカゲムシャカウンターを1つ置かれている状態で戦場に出る。
欲深き司政官,稲垣光平が戦場に出たとき、稲垣機関動員3を行う。(稲垣機関はならず者である)
破壊不能
1/7
FT:綾ちゃ~ん!辞めないで~~!!!

TRPGトーキョーN◎VAの名物キャラです
2023/08/28(月) 22:18:49
165 :
名も無き者
大喰らいの亡霊 (2)(B)(B)
クリーチャー ― スピリット
貪食1
~が戦場に出たとき、それが貪食していた場合、他の各プレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
4/2

別名:「亡霊少女、幽々子」
東方Projectより「西行寺幽々子」
2023/08/28(月) 22:33:11
166 :
名も無き者
天の聖杯、ヒカリ (1)(W)(W)
伝説のアーティファクト・クリーチャー ― 人間・装備品
結魂
天の聖杯が他のクリーチャーと組になっているかぎり、それらのクリーチャーは+2/+2の修整を受け、天の聖杯、ヒカリは破壊不能を持つ。
装備しているクリーチャーは先制攻撃と警戒と護法(3)を持つ。
(3)(W)(W),(T),天の聖杯、ヒカリと組になっていてアンタップ状態のクリーチャーをタップする:対戦相手がコントロールしていてタップ状態の土地でないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。天の聖杯、ヒカリがクリーチャーである場合にのみ、ソーサリーとしてのみ起動できる。
天の聖杯、ヒカリと組になっているクリーチャーへの換装 (1)
2/2

ゼノブレイド2よりヒロインのヒカリ。結魂と換装によってブレイドの性質を再現…できてるといいな
<性質>への換装は、それに対して装備する時と、それに装備している状態を解除する時の両方を指しているつもりです
また装備している間も結魂している状態は依然として有効であるとします
2023/08/28(月) 23:00:26
167 :
名も無き者
未来のロボット、ドラえもん (3)(白)
伝説のアーティファクト・クリーチャー - 猫・ロボット
(T):あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、追放し、ライブラリーを切り直す。それがひみつ道具であるなら、それをあなたの手札に加えてもよい。それを手札に加えないなら、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。
心の友(両方が心の友を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)
1/2

ぐうたらなガンマン、のび太 (2)(赤)
伝説のクリーチャー - 人間・射手
ぐうたらなガンマン、のび太が攻撃するに際し、あなたはこれを督励してもよい。そうしたとき、最大2つを対象とし、2点をあなたの望むように割り振る。ぐうたらなガンマン、のび太はそれらに、その割り振った点数のダメージを与える。
心の友(両方が心の友を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)
2/3

どこでもドア (6)
アーティファクト - ひみつ道具
(T):あなたがオーナーであるクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを追放し、その後そのカードをいずれかのプレイヤーのコントロール下で戦場に戻してもよい。起動はソーサリーとしてのみ行う。

タケコプター (2)
アーティファクト - 装備品・ひみつ道具
装備しているクリーチャーは飛行と警戒を持つ。
装備(2)


元ネタは、見てのとおりドラえもんです。
2023/08/28(月) 23:30:13
168 :
名も無き者
狂気の坩堝、クルル (2)(青)(赤)
伝説のクリーチャー-メガミ
あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、以下から1つを選ぶ。
・対戦相手1人を対象とする。狂気の坩堝、クルルはそれに1点のダメージを与える。
・カード1枚を引き、その後、カード1枚を捨てる。
・(1)を加える。
あなたが起動型能力を起動するためのコストは、あなたの戦場や墓地にある青のパーマネントやカード1つにつき(青)小さくなる。黒や赤や緑や白についても同様である。
1/5

ボードゲーム『桜降る代に決闘を』より狂気と着想のメガミ、クルル。
(本当は神渉の根本原理こと「神渉装置:枢式」を突っ込みたかったけどどう頑張っても色が合わなかった)
2023/08/28(月) 23:43:24
169 :
名も無き者
異形の森の弓 (2)(緑)
伝説のアーティファクト-装備品
装備しているクリーチャーは+2/+0の修正を受けるとともに先制攻撃と到達と委縮を持つ。
装備しているクリーチャーは「(T):対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とし、これはそれに1点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーは可能ならば攻撃する。」を持つ。
装備(3)


「Elona」より異形の森の使者『ロミアス』の装備品《異形の森の弓》
高い攻撃力と毒属性を持ち、攻撃対象をこちら側に引き寄せる効果を持つ。
2023/08/29(火) 02:27:54
170 :
名も無き者
過去を始末する銃 (5)
伝説のアーティファクト―装備品
過去を始末する銃が戦場に出たとき、あなたが《ガンジョン》を踏破していない場合、過去を始末する銃をオーナーの手札に戻し、Enter The Gungeonする。
装備しているクリーチャーが死亡するなら、かわりにそれをオーナーの手札に戻す。
装備しているクリーチャーは『(T),これとこれに装備されている過去を始末する銃をゲームから追放する:土地でないカード名を1つ選ぶ。プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、選ばれたカードと同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後、これによって追放されたすべてのカードを追放したまま、ゲームを再び開始する。』を持つ。
ガンジョニアに装備(4)
装備(7)
『チャンスは一度』――アモノミコンの記述


「Enter The Gungeon」より。
2023/08/29(火) 05:57:12
171 :
名も無き者
星のカービィ (1)(赤)(白)
伝説のクリーチャー
星のカービィにより追放されているカードがないかぎり、これは飛行を持つ。
(白),(T):クリーチャー1体を対象とする。星のカービィにより追放されているカードがない場合、それを星のカービィが戦場を離れるまで追放する。
(赤),(T),星のカービィにより追放されているカードから1枚をそのオーナーの墓地に置く。:1つを対象とする。星のカービィはそれに、これにより墓地に置かれたカードのマナ総量に等しい点数のダメージを与える。
2/2

星のカービィシリーズより。コピーのない初代。ほおばりと吐き出しのみ。
クリーチャータイプはなし。公式で不明なので。
2023/08/29(火) 07:36:53
172 :
名も無き者
>>167
増刊号の477読んで気づきましたが、
お題をよく見たら複数枚投稿のルールがなかったですね・・・。
複数枚投稿NGなら、のび太以外を破棄します。

ぐうたらなガンマン、のび太 (2)(赤)
伝説のクリーチャー - 人間・射手
ぐうたらなガンマン、のび太が攻撃するに際し、あなたはこれを督励してもよい。そうしたとき、最大2つを対象とし、2点をあなたの望むように割り振る。ぐうたらなガンマン、のび太はそれらに、その割り振った点数のダメージを与える。
心の友(両方が心の友を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)
2/3

元ネタ:ドラえもん
2023/08/29(火) 07:53:43
173 :
名も無き者
拳を極めし者、豪鬼 (黒)(黒)(赤)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間・戦士
先制攻撃、接死
乱入 ― あなたがコントロールする、ブロックしているクリーチャーを1体生け贄に捧げることでこの呪文を瞬速を持つかのように唱えてもよい。そうした場合、これはそのクリーチャーにブロックされているすべてのクリーチャーを、ブロックしている状態で戦場に出る。
瞬獄殺 ― (黒)(赤),(T),カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
4/2
2023/08/29(火) 14:07:12
174 :
名も無き者
嶺上の魔王、宮永咲(U)(B)
伝説のクリーチャー-人間
あなたの手札の上限は13枚である。
(T):カード1枚を引く。その後、カード1枚を捨てる。
(T):対戦相手の墓地にあり、このターンにいずこかからそのプレイヤーの墓地に置かれたカード1枚を対象とし、それを追放する。追放され続けているかぎり、あなたはその追放したカードを見てもよいし、プレイしてもよい。あなたはその呪文を唱えるためにマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。その後、カード1枚を捨てる。
手札から同じ名前を持つカード4枚を追放する:カードの名前1つを選ぶ。あなたのライブラリーの上から1枚を公開する。そのカードが選ばれた名前を持っているなら、あなたはこのゲームに勝利する。その後、そのカードを手札に加える。
0/3

咲-Saki-より主人公、宮永咲
能力は麻雀をモチーフにしつつ、必殺の嶺上開花を決める形で。
2023/08/29(火) 18:52:50
175 :
名も無き者
鋼の錬金術師、エドワード・エルリック (2)(赤)
クリーチャー-人間・錬金術師
速攻
鋼の錬金術師、エドワード・エルリックがタップ状態になるたび、あなたがコントロールしているアーティファクト1つを対象としてもよい。それを錬成する。(アーティファクトを錬成するとは、「(X),そのアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、マナ総量がそのアーティファクトのマナ総量にXを足した値以下であるアーティファクト・カード1枚を探し、戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を意味する。)
3/2

『鋼の錬金術師』より主人公、エドワード・エルリック。
同セットには「人体錬成」みたいなクリーチャーを錬成するカードもある。
2023/08/29(火) 19:36:32
176 :
名も無き者
黒き疾病のディレジエ (3)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー - ビースト・アバター
毒性4、プロテクション(アバター)、プロテクション(ゾンビ)
自分のターンであるプレイヤーがコントロールするアバターではないクリーチャーは腐乱を持ち、他のタイプに加えてゾンビでもある。
対戦相手は自身が得ている毒カウンターよりライフが少ないならゲームに敗北する。
6/6

「アラド戦記」より。
2023/08/29(火) 21:04:13
177 :
善乱
シーウルフとデイトナ (1)(W)(R)
伝説のアーティファクト・クリーチャー - 構築物
先制攻撃
--がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚見る。あなたはその中から機体かアーティファクト・クリーチャーであるカードを1枚公開し、手札に加えてもよい。残りをライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
(2)(W)(R)(R)(U):--を変身させる。
3/3
/////
烈煌戦機、ウルフデイトナ [色指標:W/R/U]
伝説のアーティファクト・クリーチャー - ロボット・戦士
絆魂、二段攻撃、威迫
--がダメージを与えるに際し、あなたが4種類以上の異なるマナ総量を持つ土地でないパーマネントをコントロールしているなら、代わりに--はその点数の2倍のダメージを与える。
5/5

ロイヤルオークとノーチラス (2)(G)(U)
伝説のアーティファクト・クリーチャー - 構築物
--がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
(3):このターン、--はブロックされない。
(U)(G)(B)、カードを4枚捨てる:--を変身させる。
2/4
/////
溟海戦機、ロイヤルノーチラス [色指標:U/G/B]
伝説のアーティファクト・クリーチャー - ロボット・戦士
--はブロックされない。
--がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはあなたのコントロールする土地でないパーマネントのマナ総量の種類数に等しい枚数のカードを引く。
あなたがカードを1枚引くたび、--に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたのライブラリーにカードが無いときにあなたがカードを引く場合、代わりにあなたはこのゲームに勝利する。
2/6

パズル&ドラゴンズのmtgコラボのときに考えたやつ。マナ総量参照能力は、リーダースキルの「チームのレアリティが全員違う場合、~」から着想。
9/2 変身後のサブタイプ変更。構築物→ロボット
(last edited: 2023/09/02(土) 17:27:40) 2023/08/29(火) 22:05:59
178 :
名も無き者
ニンジャスレイヤー (2)(黒)
伝説のクリーチャー―人間・スピリット・忍者・暗殺者
瞬速
このターン、対戦相手のコントロールするクリーチャーが唱えられずに戦場に出ていた場合、(0)でこの呪文を唱えてよい。
速攻
T:クリーチャー1体を対象とする。それがタップ状態なら代わりに破壊する。慈悲はない。それが忍者ならこれをアンタップする。
食糧を1つ生け贄に捧げる:墓地にあるこれを手札に戻す。
3/3

―ドーモ、コンニチハ。

「ニンジャスレイヤー」からニンジャスレイヤー=サンデス。
2023/08/29(火) 22:39:30
179 :
名も無き者
エヴァンゲリオン初号機 (3)
伝説のアーティファクト — 機体
トランプル、速攻
搭乗1
暴走 - 各ターンで最初にクリーチャー1体が〜に搭乗するたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それが土地カードである場合、〜をタップし、他のクリーチャー1体を無作為に選ぶ。〜はそれと格闘を行う。
5/5

元ネタは新世紀エヴァンゲリオン
2023/08/30(水) 16:01:55
180 :
名も無き者
仮面ライダーW KAMEN RIDER DOUBLE 3(赤/緑/黃)(白/青/黒)
伝説のクリーチャー-人間・騎手
(黄のマナは好きな色のマナを加えるときに加えられる。)
仮面ライダーWは色マナ・シンボルの分を支払うために支払われたマナの色と同じ色になる。
仮面ライダーWは赤であれば「これがダメージを与える場合、代わりにこれはそれに2を加えた点数のダメージを与える。それは軽減されない。」を、緑であれば呪禁と到達を、黄であれば「1:これはターン終了時まで+2/-1か-1/+2の修正を受ける。」を、白であれば吸収3を、青であれば「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに2点のダメージを与え、あなたに3点のダメージを与える。」を、黒であれば接死を持つ。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは(赤/緑/黃)(白/青/黒)を支払ってもよい。そうしたなら、これはその為に支払われたマナの色と同じ色になる。
5/5

仮面ライダーより
2023/08/30(水) 19:23:04
181 :
名も無き者
接木のゴドリック
gbu
伝説のクリーチャー 亜神
接木のゴトリックが戦場に出た時、各プレイヤーは3枚切削する
接木のゴトリックはすべての墓地にあるクリーチャー・カードの起動型能力を持ち、その能力を起動するために任意のマナを望む色であるかのように支払ってもよい。
3/2
元ネタ:エルデンリング
2023/08/30(水) 20:24:16
182 :
名も無き者
RX-78-2ガンダム(1)(W)(U)(R)
伝説のアーティファクト―機体
搭乗3
RX-78-2ガンダムが搭乗されるたび、望む数のあなたがコントロールしている装備品を対象とする。あなたはそれらをこれにつけてもよい。
発生源1つがRX-78-2ガンダムにダメージを与えるなら、そのダメージを1点軽減する。
RX-78-2ガンダムが死亡したとき、それがクリーチャーであったなら1つを対象とする。あなたは「RX-78-2ガンダムはそれに3点のダメージを与える。」を選んでもよい。
5/5

機動戦士ガンダムより
2023/08/30(水) 21:34:34
183 :
名も無き者
ギサールの野菜 (2)
アーティファクト ― 食物
ギサールの野菜が戦場に出たとき、カードを2枚引く。その後、あなたは自分の手札からカードを1枚選び、それをあなたのライブラリーの一番下に置く。
(2)、(T)、ギサールの野菜を生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。

FT:「なんだか、チョコボくさいぞ」

ファイナルファンタジー楽しみです。
2023/08/31(木) 13:33:41
184 :
名も無き者
術式の開示 (2)(青)(青)
エンチャント
あなたは、手札を公開した状態でプレイする。
あなたが唱えるクリーチャーでない呪文は、それを唱えるためのコストが(2)少なくなる。

呪術廻戦より
2023/08/31(木) 19:35:05
185 :
名も無き者
デスノート (黒)(黒)(黒)
アーティファクト
(7),(T):クリーチャーのカード名を1つ選ぶ。次の終了ステップの開始時に、選ばれた名前を持つクリーチャーすべてを、それが破壊不能を持たないかのように破壊する。
(4)(青)(黒)(赤),(T):クリーチャーのカード名を1つ選ぶ。選ばれた名前を持つすべてのクリーチャーのコントロールを得る。それらのクリーチャーをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それらが破壊不能を持たないかのように破壊する。

元ネタは『DEATH NOTE』
2023/08/31(木) 22:49:46
186 :
名も無き者
二番隊隊長、砕蜂 (黒)(赤)
伝説のクリーチャー — 死神・暗殺者
速攻
雀蜂 ─ (T):クリーチャー1体を対象とする。その上に刻印カウンターが置かれている場合、それを破壊する。そうでない場合、その上に刻印カウンター1個を置く。
雀蜂雷公鞭 ─ (黒)(赤),(T):クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。二番隊隊長、砕蜂の上に麻痺カウンターを2個置く。
2/2
FT:尽敵螫殺

BLEACHです
2023/09/01(金) 11:17:06
187 :
名も無き者
ハイヴの邪神オリックス (3)(G)(B)
伝説のクリーチャー―神・昆虫・暗黒
破壊不能
あなたのアップキープ開始時に、昆虫か宿られたクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
(1)(G)(B),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それは宿られる。あなたはそれのコントロールを得る。(宿られているクリーチャーは元の能力を失い、元のタイプに加えて暗黒を持ち、+2/+2の修正を受ける。)
3/3
――ワシは邪神オリックス。命を奪い、自分のものにする力を司る。


『Destiny』シリーズより
最初はトラベラーやガーディアンにしようと思ったが無理だった
2023/09/01(金) 18:10:52
188 :
名も無き者
天翔龍閃(白)
インスタント
刹那
攻撃中のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。

「るろうに剣心」より最終奥義
・主人公は人を殺せないのでカード化しづらい
・パーマネントばっかりなので呪文を作りたい
でこうなりました。
2023/09/02(土) 14:13:03
189 :
名も無き者
《仮面ライダーギャレン》 (1)(白)(赤)
伝説のクリーチャー - 人間・戦士
教導
あなたがコントロールする他のクリーチャーが単独で攻撃しているかぎり、《》は呪禁を持つ。
《》が自身より高いパワーのクリーチャーをブロックするか、自身より高いパワーのクリーチャーにブロックしているかぎり、それは二段攻撃を持つ。
《》のオーナー以外のプレイヤーがそれをコントロールするとき、それはそのプレイヤーにそのパワーに等しい点数のダメージを与える。
3/3

仮面ライダー剣より
2023/09/02(土) 15:28:00
190 :
名も無き者
ロドスの歩哨 (R)(W)
クリーチャー 人間・狼
再配置1 - (2)(R)(W) (あなたのターン終了時、あなたはこのクリーチャーを時間(time)カウンターが1個置かれた状態で追放してもよい。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。あなたはこれにより追放されており、時間カウンターが1つも置かれていないカードを(2)(R)(W)で唱えても良い。)
瞬速 速攻 先制攻撃
ロドスの歩哨が戦場に出た時、以下からひとつを選ぶ。
・ロドスの歩哨はターン終了時まで+2/+2修正を受ける。
・クリーチャーひとつを対象とし、それに1点のダメージを与え、タップする。
1/1

アークナイツ から、レッド
再配置は時間が空くしコストも上がる代わりに、自力で擬似的に手札に戻れる感じの能力で、アークナイツ のゲームシステムを再現したつもりです。
2023/09/02(土) 19:10:07
191 :
名も無き者
竜眼のゼネス (2)(赤)(赤)(黒)
伝説のクリーチャー-人間・ウィザード
威迫、速攻
シャッター-竜眼のゼネスが戦場に出たとき、各対戦相手はカードを1枚捨てる。
イビルブラスト-(2)(赤),(T):一つを対象とする。竜眼のゼネスはそれに3点のダメージを与える。
フレイムロード-(6)(赤)(赤),(T),カードを1枚捨てる,竜眼のゼネスを生け贄に捧げる:竜眼のゼネスは各対戦相手と対戦相手がコントロールしているすべてのクリーチャーとプレインズウォーカーに7点のダメージを与える。
4/4


「カルドセプト」より竜眼のゼネス
こちらは主に漫画版をメインに設定
2023/09/02(土) 21:27:23
192 :
名も無き者
大荷物のコログ (緑)
クリーチャー―フェアリー
大荷物のコログはタップ状態で戦場に出る。
大荷物のコログはアンタップ・ステップにアンタップしない。
あなたがコントロールするクリーチャーが攻撃するたび、大荷物のコログを追放してもよい。そうした場合、その後、大荷物のコログを攻撃している状態で戦場に戻す。
攻撃している大荷物のコログがブロックされなかったとき、大荷物のコログを追放する。そうした場合、カードを2枚引く。
0/1
FT:もう疲れちゃって、全然動けなくてェ…

「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」から「コログ」
2023/09/02(土) 21:54:33
193 :
名も無き者
落ちぶれた天才、ジョニィ (1)(黒)
伝説のクリーチャー-人間・スタンド使い
警戒
Lvアップ(1)(黒)
2/2
Lv1-2:
(T):クリーチャー1体を対象とする。それに1点のダメージを与える。
2/2
Lv3+:
落ちぶれた天才、ジョニィがタップされている限り、これはブロックされない。
(1)(黒)(黒):落ちぶれた天才、ジョニィを変身させる。
2/2

ジョニィ・ジョースター タスクACT4
〔黒〕伝説のプレインズウォーカー-ジョニィ
[+3]:1つを対象とする。それに1点のダメージを与える。
[-1]:1つを対象とする。それに1点のダメージを与える。これによりパーマネントがダメージを受けたならば、そのパーマネントを追放する。
[-6]あなたは「対戦相手や対戦相手がコントロールしているパーマネントは呪禁や護法を失う。」を持つ紋章を得る。
5

漫画『STEEL BALL RUN』より主人公、ジョニィ。
馬術をつけようかと思ったけどあんまり意味ないのでやめました。
2023/09/02(土) 22:00:21
194 :
名も無き者
口八丁の魔術師、ヒースクリフ (1)(青)(赤)
伝説のクリーチャー-人間・ウィザード
(青):スリープ・クラウド-クリーチャー1体を対象とする。それをタップする。
(赤):ライトニング-口八丁の魔術師、ヒースクリフは、タップされていてこれでないすべてのクリーチャーかタップされておらずこれでないすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。起動はソーサリーとしてのみ行う。
2/3

『新ソード・ワールドRPGリプレイ』よりヒースクリフ・セイバーヘーゲン。
2023/09/02(土) 23:20:52
195 :
名も無き者
最悪の呪詛師、夏油傑 (青)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間・邪術師
呪霊操術 ─ (X),(T):あなたのライブラリーから、マナ総量がX点以下のスピリット・クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後、ライブラリーを切り直す。
極ノ番 ─ (T),望む数のあなたがコントロールするスピリット・クリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに、これにより生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーの合計に等しい点数のダメージを与える。
2/3

呪術廻戦
2023/09/02(土) 23:45:38
196 :
名も無き者
魔人ブウ (白)(白)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー - ミュータント・ウィザード
トランプル
(2)(白)(黒),(T):クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。食物トークンを1つ生成する。
あなたが食物1つを生け贄に捧げるたび、魔人ブウの上に+1/+1カウンター2個を置く。
4/4

ドラゴンボールです。
2023/09/02(土) 23:47:37
197 :
名も無き者
タンスのマーモ (2)
伝説のアーティファクト・クリーチャー-神・構築物
防衛
あなたが1枚以上のカードを捨てるならば、代わりにそれを追放する。
各ターンに1度、あなたはタンスのマーモにより追放されたカード1枚をプレイしてもよい。
タンスのマーモが戦場を離れたとき、あなたは次のあなたのターンの終了時まで、タンスのマーモにより追放されたカードをプレイしてもよい。
0/5

FT:ぼくは守り神さまの化身、タンスのマーモ、よろしくね。


「風来のシレン」シリーズよりシュテン山の守り神マーモリガーミの化身マーモ
2023/09/03(日) 00:05:54
198 :
名も無き者
陽気なスプラシューター使い (1)(赤)
クリーチャー-イカ
(X),(T):陽気なスプラシューター使いの上にインクカウンターX個を置く。
陽気なスプラシューター使いの上からインクカウンターX個を取り除く:ターン終了時まで、これが自身と異なる色のクリーチャーやプレインズウォーカーにダメージを与えるならば、これは代わりにそのダメージにXを足した値のダメージを与える。
1点の色マナを支払う:ターン終了時まで、陽気なスプラシューター使いは支払ったマナの色になる。
2/2
“「マンメンミ!」”

ゲーム『スプラトゥーン』シリーズより。
親戚に「素早いパブロ使い」とか「チャージャー界の一匹狼」とかがいる。タコもいる。
2023/09/03(日) 02:09:42
199 :
名も無き者
無意識、古明地こいし (3)(青)
伝説のクリーチャー — ならず者
被覆
無意識、古明地こいしはブロックされない。
今、貴方の後ろに居るの―(0):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは無意識、古明地こいしのコントロールを得る。それをアンタップする。この能力は無意識、古明地こいしのオーナーだけが起動できる。
5/1

東方Projectより。
2023/09/03(日) 03:31:58
200 :
名も無き者
《*ケツイが みなぎった/*You're filled with determination》 (2)(白)(白)
インスタント
あなたがコントロールしていてこのターンに破壊されたすべてのクリーチャーを戦場に戻す。その後、ターン終了時まであなたがコントロールするクリーチャーは破壊不能を得る。

FT:*ケツイを ちからに かえるんだ……!


Undertale
2023/09/03(日) 09:54:23
201 :
名も無き者
クリーピングコイン (X)
アーティファクト クリーチャー-宝物・ゴーレム
瞬速
防衛
クリーピングコインが+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
クリーピングコインが戦場に出たとき、マナ総量がX以下のアーティファクト呪文最大1つを対象とし、それを追放する。
クリーピングコインが戦場を離れたとき、その追放されているカードを、オーナーのコントロール下で戦場に出す。
(T)、これを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。この能力はこれのパワーが3以上の時にのみ起動できる。

元ネタ:ソードワールド2.0 
コインに擬態して宝物に混ざっているトラップ型のモンスター
2023/09/03(日) 10:04:52
202 :
Hunter horse
ブラック・マジシャン (4)(青)(黒)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
マジカル・シルクハット ― インスタント・カード1枚を捨てる:ブラック・マジシャンを追放し、その後あなたのコントロール下で戦場に戻す。ターン終了時まで、ブラック・マジシャンは基本のパワーとタフネスが0/1の帽子になり、すべての能力を失う。
死のマジック・ボックス ― ソーサリー・カード1枚を捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。ソーサリーとしてのみ、各ターン1回のみ起動できる。
6/5

『遊☆戯☆王』より
(last edited: 2023/09/03(日) 18:11:15) 2023/09/03(日) 10:41:37
203 :
名も無き者
縦横無尽のカンフースター、フェイロン (赤)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間・戦士
速攻
烈火拳 ― (赤):縦横無尽のカンフースター、フェイロンは、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。これがこのターンに解決されたこの能力の3回目である場合、それはターン終了時までトランプルを得る。毎ターン3回までしか起動できない。
熾炎脚 ― (白/青):縦横無尽のカンフースター、フェイロンをアンタップする。それはターン終了時まで飛行を得る。
3/1

スーパーストリートファイターII
カンフーだしジェスカイカラーで
2023/09/03(日) 11:22:47
204 :
名も無き者
流浪の女剣士 (R)(W)
クリーチャー ― 人間・戦士
装備品が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、それを流浪の女剣士につけてもよい。
2/2

風来のシレン2と3に登場するアスカです
2023/09/03(日) 14:14:40
205 :
名も無き者
マカマカ博士 (5)(青)
伝説のクリーチャー - 人間・科学者
マカマカ博士が唱えられて戦場に出たとき、他のすべてのクリーチャーは能力を持たない青の0/1のミジンコになる。
マカマカ博士はミジンコによってはブロックされない。
マカマカ博士にダメージが与えられるたび、このターンに4点以上のダメージが与えられた場合、マカマカ博士を追放し、その後、これを変身させた状態でオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
4/8
/////
マカマカ
[黒]伝説のクリーチャー - デーモン
1/1
ぐわっははははぁ〜!さあて本気でやらせてもらうぞ…

「摩訶摩訶」より
2023/09/03(日) 15:26:45
206 :
名も無き者
表面
東方紅魔狂 (6)(赤)(赤)
伝説のエンチャント 英雄譚
Ⅰ ∼は、各クリーチャーにそれぞれ13点のダメージを与える。
Ⅱ ライフ総量が13 点より多い各プレイヤーのライフの総量は13点になる。
Ⅲ あなたのライブラリーの一番上からカードを4枚追放する。そのうちの2枚を選ぶ。次のあなたのターンの終了時まで、あなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
Ⅳ この英雄譚を追放する。その後、これを変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。

裏面
495年の波紋、フランドール
[赤]伝説のクリーチャー 吸血鬼
飛行 速攻
13/13

出典 東方Project 東方紅魔郷より
2023/09/03(日) 16:23:39
207 :
名も無き者
貧乏神 (U)(B)(R)
エンチャント-オーラ・呪い
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーのターン終了ステップ開始時に、以下から無作為に1つを選ぶ。
・そのプレイヤーは1点のライフを得る。
・そのプレイヤーは1点のライフを失う。
・そのプレイヤーはカードを2枚捨て、カードを1枚引く。
・そのプレイヤーは自分のライブラリーの上からカードを1枚公開する。それのマナ総量に等しい点数のライフを失い、それを手札に加える。
・そのプレイヤーは自分がコントロールしているクリーチャー1体を選び、それをタップする。
・これを変身させる。


破壊神、キングボンビー
〔青/黒/赤〕伝説のエンチャント-オーラ・呪い
エンチャント(プレイヤー)
エンチャントされているプレイヤーのターン終了ステップ開始時に、あなたは以下からまだ選ばれていない1つを選ぶ。
・そのプレイヤーはd6を4個振り、出た目に等しい点数のライフを失う。
・そのプレイヤーは手札を全て捨て、カード20枚を切削し、墓地のカードを追放する。
・そのプレイヤーがコントロールしている土地でない全てのパーマネントの上に麻痺カウンターを4個置く。
・これを変身させる。


桃太郎電鉄より
2023/09/03(日) 17:59:14
208 :
名も無き者
呪胎九相図、脹相 (黒)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間・スピリット
百斂 ─ 3点のライフを支払う:血トークン1つを生成する。毎ターン1回までしか起動できない。
血を1つ生け贄に捧げる,(T):以下から1つを選ぶ。
穿血 ─ クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。余剰のダメージは、代わりにそのクリーチャーのコントローラーに与える。
超新星 ─ クリーチャー最大3体を対象とする。〜はそれらにそれぞれ1点のダメージを与える。
3/4

呪術廻戦
2023/09/03(日) 18:24:55
209 :
名も無き者
剣のかけら (1)
アーティファクトー宝物・装備品
装備しているクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを得る。
剣のかけらをオーナーでないプレイヤーがコントロールしているなら、剣のかけらは賛美を得る。
装備されているクリーチャーが死亡するたび、対戦相手1人を選ぶ。そのプレイヤーは剣のかけらのコントロールを得る。
(T),装備されていない剣のかけらを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。
オーナーがコントロールするクリーチャーに装備(1)

ソードワールドなっっっっつ
何かの間違いでまた流行れ、ダブルクロスとかじゃない王道ファンタジーTRPGが好きなんや…
2023/09/03(日) 19:07:20
210 :
そら豆
電子の歌姫、初音ミク/Electron Diva, Hatsune Miku (2)(緑)(青)
伝説のプレインズウォーカー - 初音ミク
初期忠誠度:4
[+2]:あなたは(N)を得る。((N)は音符/Noteカウンターであり、好きな色1色のマナ1点を支払える。)
[±0]:あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。あなたはその中から土地や音楽/Musicであるカード1枚を公開して手札に加えてもよい。残りを望む順番でライブラリーの下に戻す。
[-7]:あなたは「あなたの手札にある音楽・呪文は連繋(音楽)を持つ。連繋コストはそれのマナ・コストである。」を持つ紋章を得る。
2023/09/03(日) 21:03:24
211 :
名も無き者
アクア・サーファー (5)(青)
クリーチャー - リキッドピープル
瞬速
Sトリガー - あなたがこのターンに4点以上のライフを失っており、かつあなたが島をコントロールしているなら、あなたはこの呪文をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
アクア・サーファーが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
2/2

デュエマの同名カード。他TCGがありなのかは分からないけど。
2023/09/03(日) 23:06:45
212 :
名も無き者
広大な農場 (3)(G)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に食物トークンを1つ生成する。
あなたがコントロールしていてアンタップ状態の鳥か山羊か雄牛か兎か羊1体をタップする:食物トークンを1つ生成する。あなたのターンの間にのみ起動できる。
食物トークンを2つ生け贄に捧げる:宝物トークンを1つタップ状態で生成する。あなたのターンの間にのみ起動できる。

元ネタは牧場物語です。
2023/09/03(日) 23:19:38
213 :
名も無き者
運命の旅路 (1)(G)
エンチャント ― 英雄譚
Ⅰ ― トランプルと護法(2)を持つ緑の2/2の人間・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成し、若き英雄・役割・トークンを1つそれについた状態で生成する。
Ⅱ ― あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。
Ⅲ ― 手掛かりトークンと宝物トークンと食物トークンの中からあなたが選んだ1種類を1つ生成する。

特定のゲームではなく、様々なゲームの主人公が元ネタ、っていうのは許されるでしょうか
それぞれがゲーム開始、広い世界への旅立ち、クエストクリアの報酬をイメージしています

緑なのは《むかしむかし》と同じ理屈です
2023/09/03(日) 23:59:00
214 :
わど
まずは全カード評価から。

>>151様 《雷神剣》《風神剣》《覇王剣》
合体する剣。オーナーを問わないのが珍しいですが、元々の所持者同士が敵対していたことを考えると納得。

>>152 八三五様 《Wakka,Blitzball Fighter》
ただのPlayerではなく。アーティファクト対策は機械を嫌うエボンの教えとの関連も見てとれますね。

>>153 肉じゃが様 《タキシード仮面》
ピンチに現れる名脇役。決して攻撃的ではない性能ですが、いぶし銀の活躍が期待できそうです。

>>154様 《偵察騎士、アンバー》
空往く偵察者。元素反応のシステムをよくMTGに落とし込んでいますね。それを支える神の目も嬉しい。

>>155様 《おてんば姫、アリーナ》
会心の一撃。キラーピアスを彷彿とさせる二段攻撃もあり、かなりの打点を叩き出しますね。

>>157様 《マリオとルイージ》
?ブロック用意。運次第ですが、スター+フラワーを同ターンに出せれば除去役にもなれるかも。

>>158様 《暴走パンクガール、ジンクス》
爆発は芸術。終盤戦での制圧力は圧巻ですね。多人数戦で強いデザインなのも嬉しいところ。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2023/09/17(日) 21:43:26) 2023/09/04(月) 00:13:59
215 :
わど
今回のお題は『ユニバースビヨンド』でした。


[入賞]
>>184様 《術式の開示》
説明してやろう。作中で強化手段の常道として扱われている行動を素直にカード化したものとなっています。打ち消しなど不意を打つことを強さの源とするカードとは相性が悪いものの、知られても関係ない平押しとはよく合いますね。この性質も作中の挙動と類似性があり、元作品の雰囲気をよく演出できていると感じました。

>>200様 《*ケツイが みなぎった》
また立ちあがろう。限定的な《第二の日の出》といった趣の一枚で、制限の分効果が一方的になり、破壊不能獲得のおまけがついています。フレーバー的にも色的にも防御的な使い方をするのが正道なカードですが、それを攻撃的に運用することもできてしまうのが元作品のあり方とオーバーラップして見えるのが印象的です。

>>205様 《マカマカ博士//マカマカ》
なさけない姿を与えてやろう。ミジンコ化は回避能力と合わせて強力な全体除去として機能し、変身は実質タフネスを4として定義することになりますね。作中の印象的な挙動を綺麗に抜き出した形で、なかなかフレーバーフルに纏まっていると感じます。綺麗に纏まりすぎてバグの余地がないのは良いと見るか惜しいと見るか……。

[大賞]
>>195様 《最悪の呪詛師、夏油傑》
かつての問題児、そして異端者。作中屈指の人気キャラで、元作品から抜粋されて登場するのに不足ない人物でしょう。連載中の作品ではありますが、本人が退場済みで切り札の追加などの可能性が薄いのもカード化のしやすさに一役買っていますね。特徴である呪霊の使役と爆破を、スピリットの部族カードとしてうまく落とし込んだ能力になっています。スピリットの中心色である白青黒から固有色がずれているのが少々残念ですが、サーチ能力持ちの伝説ということで統率者戦での強さにも期待ができそうです。作中での呼び名を表すフレーバー語も完備し、ユニバースビヨンドらしさをふんだんに備えた一枚に仕上がっていると感じました。大賞おめでとうございます。


以上です。
(last edited: 2023/09/17(日) 21:43:29) 2023/09/04(月) 00:14:06
216 :
名も無き者
初音ミクは「戦闘行為及び戦闘行為への加担禁止」ってお達しがあったはずだがまあ気にしたら負けよね
2023/09/04(月) 02:47:25
217 :
名も無き者
あら増刊号の方に書いたと思ってたけどこっちに書いちゃってたかすまん
2023/09/04(月) 04:30:01
218 :
Hunter horse
+

今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。

今回のお題は【成長(生物的な成長)】です。

《くすぶる卵+灰口のヘルカイト》《伸びゆく豆の木》《巨大化》のような生物の成長を描いたカードを作ってください。

精神的な成長、知的生物の鍛錬による成長はお題を満たさないものとします。

投稿期間は9/10(日)の23:59までです。
それではよろしくお願いします。

[複数枚の投稿に関するルール]
今回は4枚までの投稿が可能です。
ただし、お題を満たすカード1枚と、そのカードとメカニズムやテーマなどに繋がりがあるカードのみを投稿してください。
投稿作は1レスにまとめてください。

+
2023/09/04(月) 11:56:19
219 :
名も無き者
黴の繁茂 (2)(黒)(黒)
エンチャント
黴の繁茂が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に-1/-1カウンター1個を置く。
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャーX体を対象とする。それらの上に-1/-1カウンター1個を置く。Xは戦場にあり-1/-1カウンターが置かれているクリーチャーの数に等しい。
2023/09/04(月) 12:37:52
220 :
名も無き者
針小+棒大

針小(1)(緑)
ソーサリー
緑の0/1の苗木・クリーチャー・トークンを2体生成する。

棒大(3)(緑)(緑)
インスタント
あなたがコントロールするすべての苗木・クリーチャーを追放する。これによって追放された苗木1つにつき、「このクリーチャーのパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールする森の総数に等しい。」を持つ緑のツリーフォーク・戦士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
余波
2023/09/04(月) 12:49:38
221 :
名も無き者
人喰いコマユバチ (1)(黒)(緑)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
あなたはエンチャントしているクリーチャーのコントロールを得る。
あなたのターンの戦闘の開始時に、エンチャントしているクリーチャーの上に+1/+1カウンター1個を置く。その後、それの上に3個以上の+1/+1カウンターがあるならば、それを破壊し、飛行と「このクリーチャーがこれでないクリーチャー1体にダメージを与えるたび、それが破壊されないならば、あなたの墓地や手札にある「人喰いコマユバチ」という名前のオーラ・カード1枚を選び、それにつけた状態で戦場に出してもよい。」を持つ黒の3/3の昆虫・クリーチャー・トークンを生成する。

トークン・クリーチャー-昆虫
飛行
このクリーチャーがこれでないクリーチャー1体にダメージを与えるたび、それが破壊されないならば、あなたの墓地や手札にある「人喰いコマユバチ」という名前のオーラ・カード1枚を選び、それにつけた状態で戦場に出してもよい。
3/3
2023/09/04(月) 16:36:42
222 :
名も無き者
悪食蔦ハイドラ (2)(B/G)(G)(G/U)
クリーチャー ― 植物・ハイドラ
トランプル
護法(X)、Xは悪食蔦ハイドラの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
悪食蔦ハイドラは+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
悪食蔦ハイドラの上に+1/+1カウンターが置かれている間にこれがダメージを受けるなら、そのダメージを軽減し、これの上からそれに等しい数の+1/+1カウンターを取り除く。
これでないクリーチャー1体か死亡するか、プレイヤーが呪文を1つ唱えるかカードを1枚引くたび、悪食蔦ハイドラの上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/0
FT:現時点で判明している餌:水、魔力、ペン、前任者、そして温室。
2023/09/04(月) 19:25:30
223 :
マザー メールアドレス公開設定
無許可の花 (G)(G)
アーティファクト・クリーチャーースピリット・ハイドラ
あなたのコントロール下でマナ総量が1のクリーチャーが1体戦場に出るたび、無許可の花の上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたのコントロール下でマナ総量が2のクリーチャーが1体戦場に出るたび、無許可の花の上に+1/+1カウンターを2個置く。
あなたのコントロール下でマナ総量が3のクリーチャーが1体戦場に出るたび、無許可の花の上に+1/+1カウンターを3個置く。
無許可の花の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:無許可の花はターン終了時まで破壊不能を得る。
1/1

蝶を誘い、無許可を待つ。光合成で成長する、すべてにとっての魔物。喰らうは餌という意味の弓。弓には遺伝子の秘密がシミックの紋章で描かれている意味を知る知的生物は少ない。
(last edited: 2023/09/04(月) 23:33:19) 2023/09/04(月) 20:01:38
224 :
名も無き者
万年亀 (1)(青)(青)
クリーチャー ― 海亀・ミュータント
進化
(青):ターン終了時まで、〜は-1/+1の修整を受ける。
(青):ターン終了時まで、〜のパワーとタフネスを入れ替える。
1/4
FT:新しく変わり続けるからこそ、古くから存在し続けられる。
2023/09/04(月) 22:39:33
225 :
名も無き者
春祭りの芽 2G
クリーチャー 植物
春祭りの芽が戦場に出たとき、次のあなたのターンの終了時まで、あなたは「あなたがカードを1枚プレイするたび、春祭りの芽の上に+1/+1カウンターを1個置く。」を持つ。
2/2
2023/09/04(月) 22:40:53
226 :
名も無き者
世界砕きの苗 (1)(B)(G)(G)
クリーチャー-苗木
累加アップキープ-世界砕きの苗のコピーであるトークンを1体生成する。
世界砕きの苗は攻撃もブロックも何らかのコストにタップすることも出来ない。
(X)(B)(G)(G):世界砕きの苗を変身させる。その後全てのパーマネントを破壊する。Xは戦場にある世界砕きの苗以外のパーマネントの数から世界砕きの苗という名前のパーマネント数を引いた数である。
0/1

世界砕きの大樹[G]
伝説のクリーチャー-植物
世界砕きの大樹の上にある経年カウンター1つにつき世界砕きの大樹は+1/+1の修正を受ける。
マナ総量がこのクリーチャーのパワー以下のカードへの破壊不能と呪禁
各アップキープの開始時に世界砕きの大樹の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
3/7
2023/09/04(月) 23:03:55
227 :
名も無き者
世界の天蓋、ククメル (緑)(白)(青)(黒)
伝説のクリーチャー-鳥
破壊不能
これのパワーが1以上ならば、これは警戒を持つ。
これのパワーが3以上ならば、これは飛行を持つ。
これのパワーが5以上ならば、これは絆魂を持つ。
これのパワーが7以上ならば、あなたがコントロールするクリーチャーは破壊不能を持つ。
あなたの戦闘の開始時に、これの上に+1/+1カウンター1個を置く。
0/1

ククメル/K’uk’umelは、コオーテン/ko’otenの空に棲む巨大な鳥。トーラン/Tollanに伝わる逸話によれば、彼女は天地開闢の少し後に孵化し、今なお成長を続けている。現在ではその翼は世界を覆い、大地に住むすべての生き物を庇護しているとされる。
詳細はククメル/K’uk’umelを参照。

緑白青黒は成長の色だそうな。
2023/09/04(月) 23:32:05
228 :
肉じゃが
《ルーン爪のオーラ食い》 (1)(緑)
クリーチャー - 熊
ルーン爪のオーラ食いにオーラ1つがつけられるたび、そのオーラを追放する。そうしたなら、ルーン爪のオーラ食いの上に+1/+1カウンターを2つ置く。
2/2
(last edited: 2023/09/05(火) 16:11:06) 2023/09/05(火) 00:18:19
229 :
名も無き者
寝る子は育つ (1)(青)
エンチャント―オーラ
エンチャント(タップ状態のクリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはアンタップ・フェイズにアンタップしない。
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーのターン終了ステップの開始時、その上に+1/+1カウンターを2個置く。

―イモがなかなか大きくならないな。よし!今夜は俺のフカフカのベッドで寝かせてやろう!
 ―村一番の愚か者イワン
2023/09/05(火) 00:51:40
230 :
名も無き者
地下街の悪夢 (2)(黒)
クリーチャー-ウーズ
地下街の悪夢が1枚以上のカードを追放するたび、地下街の悪夢の上に+1/+1カウンターを1個置く
地下街の悪夢が戦場に出るか攻撃するたび、墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。地下街の悪夢のパワーが5以上である場合、代わりに他のクリーチャー最大1体と墓地にあるクリーチャー・カード最大1枚を対象とし、それらを追放する。
地下街の悪夢が死亡したとき、その上に+1/+1カウンターが4個以上置かれていた場合、地下街の悪夢のコピーであるトークン1体を生成する。
1/1

FT:1日目にネズミが消え、3日目に浮浪者が消え、5日目に探索部隊が消え、7日目に街が消えた。
2023/09/05(火) 01:16:27
231 :
名も無き者
浅瀬の変異種、ウルヴァータ (青)
伝説のクリーチャー - 蟲
(青),クリーチャー1体を生け贄に捧げる:占術1を行う。
(X)(3)(青):Xが浅瀬の変異種、ウルヴァータのパワー以上であるなら、これの上に+1/+1カウンター3個と、飛行カウンターや呪禁カウンターや警戒カウンターのうち1個を置く。この能力を起動するためのコストは(Y)少なくなる。Yは、このターンに死亡したクリーチャーのタフネスの中の最大値に等しい。毎ターン1回のみ起動できる。
0/1
2023/09/05(火) 01:23:41
232 :
名も無き者
育成槽 (G)(U)
アーティファクト-装備品
装備しているクリーチャーは進化を得るとともに、攻撃もブロックもできない。
(2)(G)(U):装備しているクリーチャーの上に飛行かトランプルのうちあなたが選んだ1つのキーワードを持つカウンターを置く。
装備(2)
2023/09/05(火) 05:09:29
233 :
名も無き者
壮大化 (2)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時までそれは+5/+5の修整を受け「このクリーチャーがパーマネントに余剰のダメージを与えるたび、クリーチャーやプレインズウォーカーやバトルのうちこれでない最大1つを対象とする。これはそれにその点数に等しい点数のダメージを与える。」を持つ。
FT:土の上に枝葉が落ちている、いつもの森と変わらなかった。ただいつもより空がきれいに見えた。
2023/09/05(火) 14:50:00
234 :
名も無き者
巨獣覚醒 (緑)(緑)
ソーサリー
人間でないクリーチャー1体を対象とする。それは怪物化3を行う。
2023/09/05(火) 14:52:48
235 :
名も無き者
始祖ドラゴンの卵 (3)(赤)
クリーチャー ー ドラゴン・卵
始祖ドラゴンの卵が死亡したとき、飛行と「このクリーチャーが死亡したとき、飛行と『このクリーチャーが死亡したとき、飛行とトランプルと〔(赤):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。〕を持つ赤の8/8のドラゴン・エルダー・クリーチャー・トークンを1体生成する。』を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。」を持つ赤の2/2のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体生成する。
0/1
2023/09/05(火) 15:16:56
236 :
名も無き者
オゾリスの欠片 (G)
アーティファクト―装備品
あなたはこれを装備しているクリーチャーを対象として、人間でないクリーチャー呪文を変容させるクリーチャー・呪文として唱えてもよい。その変容コストはそれのマナ・コストに等しい。
人間でないクリーチャーに装備 (2)
――次元を超えてなお、それは周囲を捻じれ歪ませた。
2023/09/05(火) 16:38:02
237 :
名も無き者
ヤマイチゴの群生 (1)(緑)
エンチャント-オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントしている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは追加で(緑)を加える。
クリーチャーが1体死亡するたび、ヤマイチゴの群生の上に成長カウンター1個を置く。
あなたのターンの終了ステップの開始時に、あなたはヤマイチゴの群生を変身させてもよい。

隆起した脅威
〔黒〕クリーチャー-植物・ホラー
トランプル
隆起した脅威のパワーとタフネスは、それぞれこれの上にある成長カウンターの数に等しい。
*/*
“ついに隆起した巨大な根に襲われるまで、人々はその可愛らしい植物の穏やかな顔の下で起こっていることなど気にもしなかった。”

さて元ネタがわかる人がどのくらいいるだろうか
2023/09/05(火) 18:02:00
238 :
名も無き者
水晶体のカニ (U)
クリーチャー・エンチャント―カニ・ナイトメア
授与(X)(U)
水晶体のカニが戦場に出たとき、あなたがそれを授与コストで唱えていた場合、エンチャントされているクリーチャーをタップし、それの上にXの3倍に等しい数の麻痺カウンターを置く。
クリーチャー1体から1個以上の麻痺カウンターが取り除かれるたび、水晶体のカニの上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/2

悪夢を食べて成長するクリーチャーのイメージです。
2023/09/05(火) 18:46:55
239 :
名も無き者
旺盛な若木 (3)(G)
クリーチャー ― ツリーフォーク
旺盛な若木が戦場に出るに際し、昼でも夜でもないなら昼になる。
夜であるかぎり、旺盛な若木は呪禁を持つ。
各アップキープの開始時に、昼であるなら旺盛な若木の上に+1/+1カウンターを1個置き、あなたは1点のライフを得る。
旺盛な若木の上に4個以上の+1/+1カウンターが置かれているかぎり、これは到達とトランプルを持つ。
1/3
2023/09/05(火) 18:50:11
240 :
名も無き者
しつこいレモンバーム (3)(緑)
エンチャント-オーラ
エンチャント(基本でない土地)
エンチャントしている土地は森である。
あなたのアップキープの開始時に、基本でない土地1つを対象とする。しつこいレモンバームのコピーであるトークン1つを、それにつけた状態で生成する。
2023/09/05(火) 19:39:42
241 :
名も無き者
樹性の発現 (1)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+3/+3の修整を受け到達を得る。それをアンタップする。
サイクリング(2)

《魔女の巣網》の上位互換。
基本的に、手札を読み切って行動したプレイヤーは得をするような方向に寄せるべきで、一見、サイクリングは不自然に見えるけど、こいつの場合、到達を機能させるためには相手ターンでの先打ちが前提なので、使う側も読まなきゃいけない。
そういう意味で、サイクリングは相手が攻撃しなかったときの保険に留まらない。
2023/09/05(火) 19:45:41
242 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題いってみます。

厳粛なハイドラ (1)(緑)
クリーチャー--ハイドラ
警戒,到達
あなたのアップキープの開始時,厳粛なハイドラの上に+1/+1カウンターが10個以上置かれている場合,あなたはこのゲームに勝利する。
(T):厳粛なハイドラの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2

時間をかけて成長してゆくイメージです。
2023/09/05(火) 22:43:05
243 :
名も無き者
貪る火の精霊 (赤)(赤)
クリーチャー-エレメンタル
速攻
貪る火の精霊が攻撃するたび、貪る火の精霊の上から望む数の+1/+1カウンターを取り除いてもよい。そうした場合、他の1つを対象とする。貪る火の精霊はそれにこれにより取り除かれた+1/+1カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。
森を1つ生け贄に捧げる:貪る火の精霊の上に+1/+1カウンターを2個置く。
1/1
2023/09/06(水) 00:30:59
244 :
名も無き者
際限なき成長 (緑)(青)
エンチャント-英雄譚
Ⅰ-あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。
Ⅱ-あなたがコントロールしていて1個以上のカウンターが置かれている望む数のパーマネントを対象とする。それらのそれぞれについて、あなたはその上にあるカウンターのうち1種類をそれの上にもう1個置くかそれの上から1個取り除く。
Ⅲ-ターン終了時まで、あなたがコントロールしていて1個以上のカウンターが置かれているクリーチャーでないパーマネントは、パワーとタフネスがその上にあるカウンターの数に等しいクリーチャーになる。

英雄譚の挙動を悪用してみたかったけど、こういうカード既にありそう
2023/09/06(水) 07:34:30
245 :
名も無き者
虚大化 (青)
エンチャント — オーラ
エンチャント(クリーチャー)
戦闘中でないかぎり、エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
2023/09/06(水) 12:21:11
246 :
名も無き者
限りない挑戦 (2)(G)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。1個のd6を振り、その出目に等しい数の+1/+1カウンターをそれの上に置く。あなたは6からその出目を引いた数に等しい点数のライフを得る。
FT:人の限界を超えるか、それとも限界まで肥えるか。

大食いです。血肉とできるか、ただ太るだけか
肉を食らうか、お菓子の誘惑に負けるか、そんなイメージです
2023/09/06(水) 15:01:00
247 :
名も無き者
活性捕食細胞 (X)(R)(G)
クリーチャー-ウーズ
護法-これのパワーに等しい点数のライフを支払う。
活性捕食細胞は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
活性捕食細胞がダメージを与えるたび、あなたはコインを3枚投げる。表が出たコイン1枚につき、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
0/0
2023/09/06(水) 18:43:10
248 :
名も無き者
成長の核心 (2)(G)(G)(G)
エンチャント
成長の核心が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていてパワーが6より小さく防衛を持たない各クリーチャーの上に、その差に等しい数の+1/+1カウンターをそれぞれ置く。
パワーが6より小さく防衛を持たないクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、その差に等しい数の+1/+1カウンターをそれの上に置く。
2023/09/06(水) 22:13:08
249 :
名も無き者
悲しみを喰らうもの (黒)(黒)
クリーチャー-ナイトメア
飛行
悲しみを喰らうものが戦場に出たとき、クリーチャー1体を生け贄に捧げる。
あなたがクリーチャー1体を生け贄に捧げるたび、悲しみを喰らうものの上に+1/+1カウンター1個を置く。
1/1
2023/09/06(水) 23:05:43
250 :
名も無き者
文明の天使 (1)(白)(白)
クリーチャー-天使
飛行
文明の天使が戦場に出るに際し、これの基本のパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールしているクリーチャーの数になる。
あなたのコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出るたび、あなたがコントロールしているクリーチャーの数が文明の天使のタフネスよりも大きいなら、これの基本のパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールしているクリーチャーの数になる。
*/*
“人々が生まれたときから天使は見守っていた。人々とともに天使も育った。”
2023/09/06(水) 23:38:22
251 :
名も無き者
突発的成長 (1)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。その後、それの上から好きな数の+1/+1カウンターを取り除く。これにより取り除かれたカウンター1個につき、それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを得る。
2023/09/06(水) 23:42:59
252 :
名も無き者
巨人化 (1)(緑)(緑)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは基本のパワーとタフネスが6/6の巨人・クリーチャーであるとともにトランプルと到達を持ち、それはその他のすべての能力とカード・タイプとクリーチャー・タイプを失う。

FT:でかくなったは良いけど、全部忘れてやんの。
2023/09/07(木) 01:28:17
253 :
名も無き者
アドバイスをもらったので修正

文明の天使 (1)(白)(白)
クリーチャー-天使
飛行
文明の天使が戦場に出たとき、これの基本のパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールしているクリーチャーの数になる。
あなたのコントロール下でクリーチャー1体が戦場に出るたび、あなたがコントロールしているクリーチャーの数が文明の天使のタフネスよりも大きいなら、これの基本のパワーとタフネスはそれぞれあなたがコントロールしているクリーチャーの数になる。
1/1
“人々が生まれたときから天使は見守っていた。人々とともに天使も育った。”
2023/09/07(木) 07:18:01
254 :
名も無き者
強者への成長 (B)(G)
エンチャント - オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受け、それでないすべてのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
2023/09/07(木) 14:02:45
255 :
名も無き者
育まれる森林 (1)(青)(赤)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(森)
エンチャントされている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは追加で好きな色の組み合わせのマナ3点を加える。
2023/09/07(木) 15:06:39
256 :
名も無き者
全ては餌 (1)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分がコントロールするクリーチャーを1体選び、残りを生贄に捧げる。これにより自分が生け贄に捧げたクリーチャーのパワーの合計に等しい数の+1/+1カウンターをそのクリーチャーの上に置く。
2023/09/07(木) 17:50:42
257 :
名も無き者
世界樹の挿木 (緑)(緑)(緑)
アーティファクト
あなたがあなたの手札以外から唱える呪文は、「このカードが墓地に置かれるなら、代わりにこれを追放する。」を得る。
これの上に3個以上の成長カウンターがあるなら、あなたはあなたの墓地から呪文を唱えてもよい。
これの上に6個以上の成長カウンターがあるなら、あなたは対戦相手の墓地から呪文を唱えてもよく、そのために任意のマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。
これの上に9個以上の成長カウンターがあるなら、あなたは対戦相手の手札を見てもよく、そこから呪文を唱えてもよく、そのために任意のマナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。
あなたがクリーチャー・呪文を唱えるたび、これの上に成長カウンター1個を置く。
2023/09/07(木) 17:58:00
258 :
名も無き者
魅惑の血飲み子 (黒)(黒)
クリーチャー - 吸血鬼
授与(2)(黒)
アップキープ開始時に魅惑の血飲み子がクリーチャーにエンチャントされている場合、魅惑の血飲み子に+1/+1カウンターを1個置く。
エンチャントされているクリーチャーは魅惑の血飲み子に置かれている+1/+1カウンター1個につき-1/-1の修整を受ける。
魅惑の血飲み子がクリーチャー以外に戦闘ダメージを与えるたび、魅惑の血飲み子に+1/+1カウンターか飛行カウンターを1個置く。
1/2
FT:継母はすべてを捨て子に捧ぐ。命さえも。
2023/09/07(木) 20:46:59
259 :
名も無き者
空腹な幼虫 (緑)
クリーチャー-蟲
(T):あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。空腹の幼虫はそれに、これのパワーに等しい点数のダメージを与える。
空腹の幼虫がクリーチャー1体にダメージを与えるたび、これの上に変態カウンターを1個置く。その後、これの上に3個以上の変態カウンターがあるならば、これを変身させる。
1/1

幸福な蝶
〔白〕クリーチャー-昆虫
飛行
幸福な蝶がタップ状態になるたび、これをアンタップし、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこれのパワーに等しい点数のライフを得る。
幸福な蝶の上に変態カウンターが置かれている限り、これは被覆と防衛と「あなたのアップキープの開始時に、これの上から変態カウンターを1個取り除く。」を持ち、それ以外のすべての能力を失い、基本のパワーが0になる。
5/5
2023/09/07(木) 22:22:01
260 :
名も無き者
貪るベイロス (1)(G)(G)
クリーチャー ― ビースト
護法(X)、Xは貪るベイロスのパワーの端数を切り上げた半分に等しい。
貪るベイロスがクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体に余剰のダメージを与えるたび、これの上にその点数に等しい数の+1/+1カウンターを置き、あなたはその点数に等しい点数のライフを得る。これによりあなたが3点以上のライフを得たならカードを1枚引く。
4/4
2023/09/08(金) 09:32:03
261 :
名も無き者
逸脱したハイドラ (1)(B)(G)
クリーチャー―ハイドラ・スケルトン
威迫、トランプル
上陸 ― 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、戦場か墓地にある逸脱したハイドラの上に+1/+1カウンターを1個置く。
脱出 ― (2)(B)(G),あなたの墓地から他のカード4枚を追放する。
逸脱したハイドラに置かれているカウンターは、それがスタックや戦場に移動しても残る。
3/3
2023/09/08(金) 11:37:28
262 :
名も無き者
敬虔な騎士見習い (1)(白)
クリーチャー-騎士・人間
先制攻撃
(T):これでないクリーチャー1体を対象とする。それをアンタップする。
2/1
尊敬される騎士 (2)(白)(白)
クリーチャー-騎士・人間
二段攻撃
(T):これでないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修正を受ける。それをアンタップする。
2/4

生意気な魔道士見習い (1)(赤)
クリーチャー-ウィザード・人間
(T):対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。生意気な魔道士見習いはそれに、これのパワーに等しい値のダメージを与える。
1/2
鼓舞する魔道士 (1)(赤)(赤)
クリーチャー-ウィザード・人間
(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは「これがタップ状態になるたび、これでない1つを対象とする。これはそれに、これのパワーに等しい値のダメージを与える。」を得る。
3/2

わかりにくいけどモードを持つ両面カード×2です。2枚で幼馴染も歳の差も組めちまうんだ
2023/09/08(金) 12:09:36
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.57 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.