| 2 : | 
	|  | 
					☆Picker立候補について 
													オリカスレ管理人												 
 Pickerへの立候補(1回だけでもOK)は随時受け付けています。
 立候補する場合には予めログインを済ませた上で、募集したいお題を明記の上
 お気軽にこちらの方に書き込んで下さい。
 (Pickに際して期限、基準、複数投稿の可否、Pick量は自由に決められます。)
 
 その他不明な点があれば、何時でも当スレにてご質問下さい。
 
 
				
										
						2023/03/19(日) 20:52:26			   | 
| 3 : | 
	|  | 
													名も無き者												スレ立て乙です 
 
				
										
						2023/03/19(日) 21:06:15			   | 
| 4 : | 
	|  | 
													名も無き者												おつー 
 
				
										
						2023/03/19(日) 21:38:41			   | 
| 5 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト カード名に固有名詞を持つカード
 勿論ケイ・タカハシのような自身の名前でもOK
 
 
				
										
						2023/03/20(月) 06:34:26			   | 
| 6 : | 
	|  | 
													名も無き者												2色はらしさを出せるけど、3色は難しいなぁ、ニューカペナの3色のカードも、3色らしさを感じるのは少なかったし 
 
				
										
						2023/03/20(月) 09:53:29			   | 
| 7 : | 
	|  | 
					前々回のPick結果を掲載しました 
													Hunter horse												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/605-606
 
 今回のお題を掲載しました。よろしくお願いします。
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/817
 
 
				
										
						2023/03/20(月) 10:29:43			   | 
| 8 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナシンボルにおける色の並び順を公式とは異なる順番で書く人は、どういう意図をもってそうしているのかが知りたい オリカを作る以上MtGエアプなわけがないので、純粋に興味がある
 
 
				
										
						2023/03/20(月) 16:00:15			   | 
| 9 : | 
	|  | 
													名も無き者												3色は例外的な並びになるから勘弁したって 未だにパッとでてこない
 
 
				
										
						2023/03/20(月) 16:35:41			   | 
| 10 : | 
	|  | 
													名も無き者												単純に普段色の並び方まで気にしてカード見てないだけでは なんとなくWUから始まって有効色順くらいにしか捉えてないから《稲妻の天使》が1RWUの並びな理由もよく分かってない
 
 
				
										
						2023/03/20(月) 16:50:49			   | 
| 11 : | 
	|  | 
													名も無き者												楔は2通りあるしね 正式なの
 
 
				
										
						2023/03/20(月) 18:12:52			   | 
| 12 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>壌土のモグラ (1)(緑) http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/581
 
 Pickされてないけど、これ良いと思った
 モグラなら森より平地っぽいか
 
 
				
										
						2023/03/20(月) 19:44:34			   | 
| 13 : | 
	|  | 
													名も無き者												てか、pickされたの破壊不能と護法のバリエーションばっかりだな 
 
				
										
						2023/03/20(月) 19:57:39			   | 
| 14 : | 
	|  | 
													名も無き者												pickerにとっては新規の除去耐性の提案より、既存の能力を少し改変したほうが魅力的に見えたっていうだけでしょう 
 
				
										
						2023/03/20(月) 21:07:41			   | 
| 15 : | 
	|  | 
													名も無き者												破壊不能が強さとわかりやすさで既に完成してたから 飛行→到達みたいな劣化だけどあるとフレーバーに深みが出るものを目指したが…
 評価はよくなかったがおっしゃる通りでやはり難しいお題だったと思う
 
 
 
				
										
						2023/03/20(月) 21:29:22			   | 
| 16 : | 
	|  | 
													名も無き者												手札n枚ドレイン!? 
 
				
										
						2023/03/21(火) 00:04:20			   | 
| 17 : | 
	|  | 
													名も無き者												クリーチャーになったプレインズウォーカーに何かの間違いで忠誠度カウンターが乗ったらどうなるの? 死にやすいだけの普通のクリーチャーになるのだろうか
 
 
				
										
						2023/03/21(火) 21:32:48			   | 
| 18 : | 
	|  | 
													名も無き者												プレインズウォーカーになる前に《オゾリス》から忠誠カウンターを貰えばその状況にできるな プレインズウォーカーへの攻撃のルールにプレインズウォーカーがクリーチャーでないときとかはないから、クリーチャー・プレインズウォーカーを攻撃できるし、自分を攻撃しているクリーチャーをブロックもできる
 受けたダメージに等しい数の忠誠カウンターを取り除くのはプレインズウォーカーのルールだからそのまま適用されるし、忠誠度能力はないから起動できない
 
 大体《ウギンの召喚体》系のダメージが残存して死にやすいクリーチャーになるはず
 パワータフネスは死ぬまで一緒だけど
 
 
				
										
						2023/03/21(火) 22:16:53			   | 
| 19 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>16 いや待て、よく見てみろ
 「各プレイヤー」って書いてあるぞ
 
 
				
										
						2023/03/21(火) 22:29:03			   | 
| 20 : | 
	|  | 
													名も無き者												《鉄のゴブリン、スロバッド》の上に《オゾリス》で忠誠カウンターを置く 本スレ843をスロバットに使う
 《胆液月の篭手》か《謎の賢者、カズミナ》を出す
 これによりスロバットをプレインズウォーカーに戻して運用することが可能になるという夢が
 
 
				
										
						2023/03/21(火) 22:41:12			   | 
| 21 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>18 プレインズウォーカー超えトランプルと組み合うといろいろ面倒になるんだっけか
 
 >>19
 思ってたよりは弱かったけどそれでもぇぇだなぁ
 
 
 
 
				
										
						2023/03/21(火) 23:16:19			   | 
| 22 : | 
	|  | 
													名も無き者												そんなに問題があるデザインとは思わんけどね 
 ソーサリーにはしといたほうがよいと思うけど
 
 
				
										
						2023/03/22(水) 09:58:33			   | 
| 23 : | 
	|  | 
													名も無き者												あの書き方だと、自分の手札がX枚より少なくてもX枚引けてしまう事が問題だと思うね カードを引くのは自分だけの《Wheel of Fortune》っていうと近いかな?
 
 
				
										
						2023/03/22(水) 10:22:14			   | 
| 24 : | 
	|  | 
					書式が若干怪しかったので修正。 
													マザー														   
 
				
										
						2023/03/22(水) 11:51:26			   | 
| 25 : | 
	|  | 
													名も無き者												《天才のひらめき》+《精神錯乱》がルーター系ドローにも見えるって発想だと仮定すると確かに問題ある気もするけど、順番入れ替えるだけで一応対応できるのを放置してるから想定してる挙動なようにも思える 
 
				
										
						2023/03/22(水) 13:20:59			   | 
| 26 : | 
	|  | 
													名も無き者												元の手札が少ないと手札が増える手札入れ替えは赤でちょこちょこ使われる効果だし 
 
				
										
						2023/03/22(水) 15:46:27			   | 
| 27 : | 
	|  | 
													名も無き者												根本原理あるからまぁわかるんだけどね、やること自体は 
 
				
										
						2023/03/22(水) 17:21:27			   | 
| 28 : | 
	|  | 
													名も無き者												863の強烈なオリカ感好き 割と簡単に達成できそうではあるけど、最速目指して無茶した構築すると暗黒の深部の方がええやんと言われそうな感じがまた良い
 
 
				
										
						2023/03/24(金) 12:24:13			   | 
| 29 : | 
	|  | 
													名も無き者												870だとクリーチャーは《ドライアドの東屋》みたいな扱いでほぼバニラクリーチャーとして運用できちゃうから、「他のすべてのカード・タイプを失う。」とか追記した方が良さそう 
 
				
										
						2023/03/25(土) 11:20:08			   | 
| 30 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>29 過去の類似カードを見るに(《ドライアドの歌》《月への封印》)あっても無くても変わらないと思う
 
 
				
										
						2023/03/25(土) 11:48:04			   | 
| 31 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>30 《月への封印》はカードタイプ失ってるよな?
 CR:305.7でカバーされてない範囲だからないと機能せんはず
 
 
				
										
						2023/03/25(土) 11:56:27			   | 
| 32 : | 
	|  | 
													名も無き者												CR205.1aとCR205.1b見たらわかると思うけど カードタイプ変更したら基本的に他のタイプは消される
 
 
				
										
						2023/03/25(土) 12:28:27			   | 
| 33 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>31 書き方悪かった
 
 《ドライアドの歌》について「他のカードタイプを失う」という文章無しで動いているのは「森である」という一文があるからではなく
 (土地タイプを指定のものにする効果はそれ以外の能力は失わせるけど他のカードタイプは失わない。なお「すべての能力を失う」という文章はこれで省略できる。)
 「土地である」と書いてあって、その文章でそれ以前のすべてのカードタイプを上書きしているからであり、つまり「土地である」と書いてあればカードタイプを失わせるために他の文は不要であり
 また、《月への封印》は無くてもいいはずなのに、これには書いてあるため書いても問題は無いのではないか
 
 ということを言いたかった
 
 
				
										
						2023/03/25(土) 12:41:32			   | 
| 34 : | 
	|  | 
													29												クソっ、この系統の能力はどうしてこうも分かりにくいんだ むしろ《生きている大地》みたいにタイプ追加するだけの場合の注釈の方がマストなんですね
 お騒がせしてすませんした
 
 
				
										
						2023/03/25(土) 12:54:59			   | 
| 35 : | 
	|  | 
													名も無き者												これ、全てのパーマネントから全ての能力を奪ってるから、戦場に残るのはマナすら生むことができない土地だけになって戦いが著しく停滞するよ? 
 
				
										
						2023/03/25(土) 14:05:28			   | 
| 36 : | 
	|  | 
													名も無き者												基本土地タイプを持つ土地は引き続きマナを出せるのでは? 
 
				
										
						2023/03/25(土) 14:31:00			   | 
| 37 : | 
	|  | 
													名も無き者												ほんとや、基本土地タイプの能力も6種で失わせてるね、これだと 
 
				
										
						2023/03/25(土) 15:16:17			   | 
| 38 : | 
	|  | 
													名も無き者												世界火とか激動は停滞しすぎないように配慮してたんやなって 
 
				
										
						2023/03/25(土) 16:16:43			   | 
| 39 : | 
	|  | 
													名も無き者												最近そんなカードでないからね 
 
				
										
						2023/03/25(土) 19:33:57			   | 
| 40 : | 
	|  | 
													870												とりあえず、デザイン通りの効果になっててよかったです。 実際にこういうカードが擦られるなら、
 すべてのパーマネントはすべての能力を失い、T:(C)を加える。を持つ土地となる、といったところが落とし所でしょうか。
 
 
				
										
						2023/03/25(土) 23:15:25			   | 
| 41 : | 
	|  | 
													名も無き者												マイナス面を重く見た感想なんだけど 土地から出るマナを全部無色にすると、相手に呪文が唱えられないという詰みを押し付けることになるからつまらないカードという印象になるんじゃないかな?
 自分はアーティファクトやエルドラージに寄せておけば被害を受けずに済んでしまうのもよくないと思う、通したら投了するだけのカードになりそう
 
 
				
										
						2023/03/25(土) 23:59:38			   | 
| 42 : | 
	|  | 
													名も無き者												逆に3色8マナのソーサリー叩きつけて有利すら得られないとかもういらんだろそのカード 
 
				
										
						2023/03/26(日) 08:05:13			   | 
| 43 : | 
	|  | 
													名も無き者												有利を得るということと、理不尽であるということは違うと思うぞ 
 
				
										
						2023/03/26(日) 11:43:51			   | 
| 44 : | 
	|  | 
													名も無き者												星のゆらぎみたいに再開後長引かないような配慮がされてるものも多いけど、天を支えるものみたいに割と投げっぱなしなものもあるし、結論は出せない気がする まぁどっちに転んでも大抵はマナ浮かせて理不尽叩きつける運用になるんだけども
 
 
				
										
						2023/03/26(日) 15:08:24			   | 
| 45 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ、今回問題になってるカードを使うならコンボ前提になるから、そのコンボが決まったら相手は投了するだろうしな 厄介なのは本当にリセットだけを目的として使う場合で、その場合は間違いなく時間問題が出てくるという話
 時間問題に関しては大会参加経験がある人ほど難色を示すんじゃないかな、特性上当然だけど(ジョークルや抹消のときもそういう話はあったし)
 
 
				
										
						2023/03/26(日) 15:25:22			   | 
| 46 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゲームの遅延を防ぎつつマナ能力を残すなら《石成の荒廃》みたいにペインランド化(またはいっそ(◇)を出ないようにしてマナの合流点化)するって案を挙げてみる 投稿作の色の組み合わせのうち、なんとなく浮いてる感じがする黒に「ライフを削る」って役割を持たせられるし
 相手の方が先にライフ全ツッパで大量のマナを使えるようになるのがまあ欠点といえば欠点になるけど
 
 
				
										
						2023/03/26(日) 22:24:44			   | 
| 47 : | 
	|  | 
													名も無き者												強い妨害カードを収録したらいいだけの話ではある 例えば、条件がちょっときついウィルとかね
 
 まあ、コンボパーツの話に横から入って許される話題でもないんだが
 
 
				
										
						2023/03/26(日) 22:34:41			   | 
| 48 : | 
	|  | 
													名も無き者												打ち消しやフェイズアウトのできない色が何をすればこれに対する妨害となるのかを聞いてみたいところ でも現在のスタンダードにも抹消者や赤緑剣(青黒剣も実質確定)があるから、特定の色が対処不能になりうるカードを刷る事は別に問題ではないのか
 
 
				
										
						2023/03/26(日) 23:31:29			   | 
| 49 : | 
	|  | 
													名も無き者												修練者はマジック固有の一般名詞であって固有名詞ではなくないか?(マジック固有でもない気もするけど) 
 ナントゥーコは微妙なところ
 
 
				
										
						2023/03/27(月) 20:05:43			   | 
| 50 : | 
	|  | 
													名も無き者												ナントゥーコはダメだぞ ナントゥーコなんてたくさんいるんだから「人間」「ゴブリン」と一緒
 割りと最近はじめたプレイヤーで地名と勘違いしてそう
 
 
				
										
						2023/03/27(月) 21:43:06			   | 
| 51 : | 
	|  | 
													名も無き者												エイヴン、レオニンといっしょか 
 
				
										
						2023/03/28(火) 16:28:24			   | 
| 52 : | 
	|  | 
													名も無き者												固有名詞って説明が難しいな 「マジックの世界で1つしか存在しないもの」で説明になってるだろうか
 厳密に言えば「それに似た他のものと区別できるもの」か
 キャラ名・地名・書物名・組織名とか
 種族名はダメだと思うけど「ファイレクシアの」は次元名ということでOKなんかな
 
 
				
										
						2023/03/28(火) 21:26:45			   | 
| 53 : | 
	|  | 
													名も無き者												地名と次元名がややこしいんだよな 
 
				
										
						2023/03/28(火) 21:31:28			   | 
| 54 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「料理、調理、食関連」 
 
 
				
										
						2023/03/29(水) 23:18:09			   | 
| 55 : | 
	|  | 
													名も無き者												ズルゴとオジュタイ、ほとんど当たったわ… 
 
				
										
						2023/03/30(木) 12:05:27			   | 
| 56 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンセプト的にもほぼ同じだったね。 論理的に考えれば、バウンスと1ドローの選択ではなく、バウンスするかしないかの選択にできたと考えると、くやしいな。
 
 
				
										
						2023/03/30(木) 13:55:50			   | 
| 57 : | 
	|  | 
													名も無き者												ぶっちゃけ白青っていう色が大嫌いなので 白青は理不尽なことを平気でできるんですよっていう意味も込めてオジュタイとズルゴをデザインしたんだよね
 《龍王オジュタイ》に追加したかったのが
 1、速攻を持たせることでアドバンテージをすぐに得られるようにすること
 2、オジュタイの欠点だった、呪禁が一時的に剥がれる状態をカバーできる要素を探す
 だったので、速攻を持ち、自己バウンスをする疾駆にたどり着いて、伝説の疾駆持ちのズルゴをのっけようと考えた
 
 結果として、自分が使われたらテーブルを叩きたくなるくらいのカードにはなったと思ったくらいなんだけど
 これが公式とほぼ被ってしまったのは嬉しいやら悲しいやら複雑な気分でもある
 
 
				
										
						2023/03/30(木) 14:56:55			   | 
| 58 : | 
	|  | 
													名も無き者												バトルもかなりいい線行ってたねえ 
 
				
										
						2023/03/30(木) 17:56:35			   | 
| 59 : | 
	|  | 
													名も無き者												自分が攻撃対象だとダメってところに辿り着いていてなんで「相手に守らせる」っていう至極シンプルな結論に至らなかったのか…悔しい 
 
				
										
						2023/03/31(金) 08:59:53			   | 
| 60 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>ゼンディカーへの侵攻 (1)(緑) http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/672/
 
 ほぼ情報なかった状態でここまで似たのは奇跡
 
 
				
										
						2023/03/31(金) 17:50:33			   | 
| 61 : | 
	|  | 
													名も無き者												いちゃもんつけた自分が恥ずかしい 
 
				
										
						2023/03/31(金) 22:49:12			   | 
| 62 : | 
	|  | 
													名も無き者												まぁ、ダメージを受けるパーマネントにする時点で大体こうなる どっちかが守るか、どっちも守るかというだけの話
 
 
				
										
						2023/04/01(土) 01:22:19			   | 
| 63 : | 
	|  | 
													名も無き者												守るってのは包囲戦だけの特徴っぽいから バトルそのものはおおよそ当たってる
 
 
				
										
						2023/04/01(土) 18:00:35			   | 
| 64 : | 
	|  | 
													名も無き者												ダメージで除去されうるエンチャント(っぽいの)がバトルになると思ってたからちょっと意外だったのよね 
 ついでに
 お題リクエスト「カードタイプが異なる変身両面カード」
 
 
				
										
						2023/04/02(日) 00:45:50			   | 
| 65 : | 
	|  | 
													名も無き者												固有名詞、#とは? 
 
				
										
						2023/04/02(日) 02:08:29			   | 
| 66 : | 
	|  | 
													名も無き者												多分今後のカードセットのタイトルにある「エルドレイン森」の「森」なんだろうけど、アレはあっちが例外というか、本来エルドレインにおける「wilds(the wilds)」の訳って「僻境」なんだよな 
 
				
										
						2023/04/02(日) 08:00:59			   | 
| 67 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「クリーチャータイプとプレインズウォーカータイプ以外のサブタイプを持つカード」 
 
				
										
						2023/04/02(日) 18:52:40			   | 
| 68 : | 
	|  | 
					『マナレシオ1の正方』の全カード評価、pick結果を更新しました。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/815-816です
 
 >>72様
 「可変のマナ・コスト」で想定していたのがXコストのみだったため評価対象としています。言われてみれば追加コストやコスト軽減も可変に含まれると読めますし、+1/+1カウンターを不可としたのとダブル・スタンダード気味ですね……失礼しました。
 今回この二枚が入賞に至った理由は「トランプ・デッキの活用」という新境地の開拓でありそこにコスト軽減の必然性はなかったので、入賞はそのままとさせていただきます。次回以降はお題の定義にもっと正確な記述を心がけます。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/04/03(月) 19:35:52)
						2023/04/02(日) 21:21:09			   | 
| 69 : | 
	|  | 
													名も無き者												試作とか《カヴーのタイタン》とか《スカルガンの穴潜み》みたいな戦場に出たときに既にPTが永続変動してるカードだけがお題範囲外なのかと思ってて違反しちゃってた 確認するべきだったな...
 
 
				
										
						2023/04/02(日) 23:25:34			   | 
| 70 : | 
	|  | 
					前々回のPick結果を掲載しました 
													Hunter horse												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/712-713
 
 今回のお題を掲載しました。よろしくお願いします。
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/934
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 07:27:27			   | 
| 71 : | 
	|  | 
													名も無き者												希少な象、絶対入賞だと思ってた(そして実際入賞だった) 大将になるようなデザインでもないけど入賞し損ねることもなさそうな絶妙な納得感
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 09:03:17			   | 
| 72 : | 
	|  | 
													名も無き者												《スペードの兵士》はともかく、《ハートの女王》も入賞するのか 可変のマナ・コストは不可だったから、仮に評価するとしても前者だけかと思ってた
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 10:10:09			   | 
| 73 : | 
	|  | 
													名も無き者												ランページの亜種として、「これをブロック可能なクリーチャー2体目以降のクリーチャー1体につき」みたいな形のものを考えてたんだけど、こういうのはNGよね? 既存ので言うと消散に対する消失とか、被覆に対する呪禁とかそんな感じの関係性になると思うのだけども
 
 
				
										
						2023/04/03(月) 19:09:33			   | 
| 74 : | 
	|  | 
													名も無き者												どれくらい元の能力から改変していいのか全然つかめない 
 
				
										
						2023/04/03(月) 19:16:46			   | 
| 75 : | 
	|  | 
													名も無き者												すべての追加コストはキッカーの亜種だし、お題がワケガワカラナイヨ 
 
				
										
						2023/04/03(月) 23:48:44			   | 
| 76 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ937 亜種というか複製そのままでは?
 パーマネントでも複製はできるし、《三方向の信号》がもうあるし
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 15:03:35			   | 
| 77 : | 
	|  | 
													937												複製はインスタントとソーサリーに限定されていると思っていました。ご指摘に感謝します 
 
				
										
						2023/04/04(火) 15:23:49			   | 
| 78 : | 
	|  | 
													名も無き者												リク主としてはみんなが好きな能力のパワーアップ版のカードが見たい!程度の意図だったけど、お題が「カード」ではなく「能力」だから、pickerさんとしては能力の新奇性を見たいのかもしれない 
 
				
										
						2023/04/04(火) 19:01:17			   | 
| 79 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ949 お題はキーワード能力か能力語の亜種だから、キーワード処理はNGだと思う。
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 19:20:14			   | 
| 80 : | 
	|  | 
													名も無き者												プレインズウォーカー超えトランプル ~からの呪禁
 プレインズウォーカーへの装備
 多重キッカー
 アーティファクトの貪食
 上忍術
 大変異
 ~との共闘
 永遠の友
 
 こんなとこ?
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 22:55:14			   | 
| 81 : | 
	|  | 
													名も無き者												http://forum.astral-guild.net/board/21/2097/986/ 元のリクエストだと、同じブロック内でのメカニズム発展系ってことだから、上陸に対する星座や団結みたいなのはダメだな
 pickerがどう言う意図だと思ってリクエスト拾ったかにもよるけど
 
 あと、元のだと「キーワード能力」って限定してるけど、例に上げてるのが上陸っていう「能力語」だな
 だからpickerは能力語も含めたんだろうけど
 
 
				
										
						2023/04/04(火) 23:39:53			   | 
| 82 : | 
	|  | 
													名も無き者												同ブロック内での発展ってことなら、「今までにないコストの護法や装備」とかありそうなんだけど(マナだけだったのが、ライフ支払いとかサクリとかになる)、これが亜種としてダメって言うんだから、亜種が何なのか分からなくなってきた 
 
				
										
						2023/04/04(火) 23:54:49			   | 
| 83 : | 
	|  | 
													名も無き者												例えば転生の《別れ枝絡み》とか《確約の神主》とかは、他の転生カードのパターンを破ってる亜種、と言えるんだろうか 
 
				
										
						2023/04/05(水) 00:02:02			   | 
| 84 : | 
	|  | 
													名も無き者												護法に関しては最近新しい除去耐性でたっぷり投稿されたから除外したかったんだと思うよ 
 
				
										
						2023/04/05(水) 00:08:08			   | 
| 85 : | 
	|  | 
													名も無き者												上陸は何度も出るのにインスタント上陸はワールドウェイクだけだったし、類似メカニズムの星座も団結もインスタントにはないし、結局失敗だったんかな 多重キッカーも他はほとんど出てないし
 
 ブロック制度がなくなったから、ってことでこのお題リクエストらしいけど、
 こういうメカニズムの掘り下げが難しい、ってことも一因だったから
 無理にやったところで面白いカードは作りにくいかもしれない
 変異→大変異とか、獰猛→圧倒とか、不朽→永遠とか、不評だし
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 09:00:10			   | 
| 86 : | 
	|  | 
													名も無き者												意味があるか分からんハズレも確かに無数にあるけど、被覆→護法みたいな成功例や有毒→毒性みたいな必要があって微調整するものもあったりするから、キーワードの焼き直しを一概に悪と切り捨てる事も出来ないと思う 
 
				
										
						2023/04/05(水) 10:17:48			   | 
| 87 : | 
	|  | 
													名も無き者												被覆→護法や有毒→毒性はメカニズムの発展系というか調整版で、前の方はもう出ない感じだから、お題リクエストの趣旨とは違う気がする 多重キッカーやインスタント上陸があっても、キッカーや上陸は出てるし
 っていうかその発展系の方がその後出てないんだけど
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 10:38:36			   | 
| 88 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんか今回はお題に沿わないのが多くなりそうだな。 「既存のキーワード能力か能力語〜」ってあるから、キーワード処理の949とか952とかもダメだし、トークンの955もダメだし、リメイク後がキーワード能力でも既存部分がカウンターな940もダメだろう。
 お題リクエストの趣旨から言えば、参照するタイプやプレイヤーを変えた939とか945とかもダメっぽいし。
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 12:46:37			   | 
| 89 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題のデザイン空間が狭すぎる 
 
				
										
						2023/04/05(水) 12:50:07			   | 
| 90 : | 
	|  | 
													名も無き者												これって例えば召集→即席はNGだけど、貪食→アーティファクトの貪食はOKってことになるのかな 
 
				
										
						2023/04/05(水) 14:53:14			   | 
| 91 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんで即席がダメになるのかよくわからん 筆者が書いてないことを謎に深読みするなって国語で習わなかったか?
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 23:44:51			   | 
| 92 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト 「赤の火力」
 《かき立てる炎》や《炎の印章》、《稲妻のらせん》など。
 
 バトル絡みで色々と新しくなり、視覚的な新鮮さと時事性があるので。
 また、何でも作れるお題が多く、1回1回の差別化が弱いと感じているため。
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 23:54:48			   | 
| 93 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題の説明文で例示されてるのが、キッカーに対する多重キッカーと、上陸に対するインスタント上陸で、元と亜種とで同じ語句を使ってることと、 お題リクエストの説明が、同じブロック内での発展メカニズムを想定してる、
 ってことから考えたら、招集に対する即席は、想定している「亜種」に当てはまらなさそう、ってことでは
 
 まぁ、後者の方で考えると、アーティファクトの貪食も怪しい所だが
 
 
				
										
						2023/04/05(水) 23:58:52			   | 
| 94 : | 
	|  | 
													名も無き者												pickerに質問 どこまでが亜種に含まれるのか、OKな場合とNGな場合と両方とも例示できませんか?
 
 
				
										
						2023/04/06(木) 00:04:48			   |