Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/25(月) 21:14:34

独立小型オリカ・エキスパンション“バルトーザ”...

1 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
このスレは、みなさんの投稿によってスタンダードのカードと混ぜて遊ぶための独立小型オリジナル・エキスパンションを作るスレです。
エキスパンションのテーマ、主要種族を含む世界観、固有のキーワード能力等、そのほとんどを投稿によって作っていきたいと思います。
基本的な作り方は、私が出すお題に対しみなさんがオリジナルカードを投稿し、私を含む数名のピッカーがそこからピックする形でいきたいと思っています。
このスレでは、一人の投稿数に制限を設けません。ですのでみなさん、思いつく限りの投稿をお願いします。
カード案についてのバランス調整や修正アイディアは「増刊・オリエキ“バルトーザ”」スレにてお願いします。

========================================================
現在第4回、『主人公の募集』を行っています。

具体的な募集内容は「このバルトーザのストーリーの中心となるプレインズウォーカーまたは伝説のクリーチャー」です。
投稿の際にはそのキャラクターのカードと、背景設定の両方をお書きください。

採用数は1+α、採用基準は「カードと背景設定の両方が優れていること」です。どちらか片方だけが優れている場合は脇を彩るカードとしての採用となります。採用されたカードはレアまたは神話レアへの収録となります。

皆様の多彩なアイディアをお待ちしています。

なお、投稿期限日は12/14(日)の23:59とします。
==========================================================

以下のお二人にピッカーをお願いしています。
鬼識さん
Nybbasさん

採用されたテーマ・設定については>>2をご覧ください。
採用されたカードについては>>3をご覧ください。
増刊・オリエキ“バルトーザ”http://forum.astral-guild.net/board/21/214/

以下に今後の予定を記しておきます。
第5回:サイクルになるカードの募集
第6回:神話レアの募集
第7回:(増刊にてアンケート中)
ただし、予定は状況に変化があった場合変更されることもあります。
(last edited: 2009/12/07(月) 23:26:00) 2009/11/08(日) 04:08:08

271 :
夜魔リリス メールアドレス公開設定
>>269
レスありがとうございます。
個人的には土地は各色1枚のレジェンド土地。(ウルザや神河の5種)
を、マナアーティファクトは無色マナを出すタイプの物を、それぞれイメージしてました。

ただ>>268はあくまで全体枚数をイメージすることで、能力案を考察しやすくする事を狙って書いたものなので、詳細なタイプ別の枚数などは今後議論していくとよいかと思います。
2009/12/06(日) 22:08:52
272 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
>>270
確かに、4つをすべて纏めるのは無理があるかもしれません。
ただ、出来るだけ能力を少なくした方が良いのは確かですので、そのあたりは今しばらく議論が必要かもしれません。

多相の戦士に関しては、同じ事を考えておりました。
上記とは矛盾しますが、>>267にて新能力の提案をしておりますので、宜しければご覧下さい。
(クリーチャーとして中途半端な存在であり、生物としてのその身を維持できず肉体ごとマナを『炸裂』させるイメージです)
こういったランダム性のある能力を持たせるか、完全に『変容』できないかのどちらかにすべきでしょう。
(last edited: 2009/12/06(日) 22:36:18) 2009/12/06(日) 22:17:57
273 :
夜魔リリス メールアドレス公開設定
>>267
なぜファンガスはイメージのブレがないのでしょう?

個人的にはファンガスの設定が非常によろしくないと感じます。

・他のクリーチャーを破壊、もしくは無力化、もしくはコントロールを奪う、といったことを時間はかかるが行ってしまう。

設定イメージからこういう印象を(非常に強く)受けますが、緑のクリーチャーが持つ能力としてはかなり相応しくなく、かつ普遍的に1色の勢力が持っていいほど弱い能力とは思えません。
(たとえ-1/0カウンター程度の効力であったとしても強力ですし、単に相手の種族をファンガスに変更する程度であれば、能力自体に意味がありません)
(もし持つのであれば青や黒が相応しく、さらにスペックや起動コストで相応の制限を受けるべきです)

メインテーマであり固まりつつある能力の『変容』を5色すべてにイメージを損なうことなく実装するために、緑の世界観を一旦廃棄しもう一度募集することを提案します。
(last edited: 2009/12/06(日) 23:49:51) 2009/12/06(日) 23:47:31
274 :
夜魔リリス メールアドレス公開設定
>>270
>続唱の様に、何に変化するか分からないようなランダム性を持つ変容能力を持たせるのも一案かなと思いました。
これを見て思いついたのですが、変容を「自身のマナコスト+カウンター数」にちょうど合うコストの指定種族カードが出るまでライブラリをめくって場に出す能力とするのはどうでしょう。

■サンプル
変容(種族)
このカードを追放する:あなたのライブラリーの一番上のカードを、このカードの点数で見たマナ・コストに乗っている変容カウンターを足したコスト、かつカードタイプ(種族)であるカードが追放されるまで追放する。あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。追放されたカードを一番下に無作為の順番で置く。


多相の戦士に対しては種族の部分を「すべてのクリーチャータイプ」とすれば、ランダム性が産めるのではないでしょうか。
(last edited: 2009/12/07(月) 00:05:11) 2009/12/06(日) 23:58:11
275 :
名も無き者
>これを見て思いついたのですが、変容を「自身のマナコスト+カウンター数」にちょうど合うコストの指定種族カードが出るまでライブラリをめくって場に出す能力とするのはどうでしょう。
>>237みたいに?
2009/12/07(月) 00:01:33
276 :
名も無き者
ランダム変容はエクシルやゴブリンとはズレるイメージですね。
彼らは自ら変容するための努力をして、その結果より上位の存在になるというイメージです。

ランダムに変容するなら、ナイトメアとかが良いのではないでしょうか。
彼らは自信が何に変容するか分からないと思われるので。

まぁ、ランダム変容というアイデア自体には賛成ですが、
今回のエクシルやゴブリン用の変容とは別の能力として考えるのが良いのではないでしょうか。

個人的には、ランダム変容は呪文が持ってても面白いかなと思います。変成のランダムだけどノーコスト版みたいなもので。
2009/12/07(月) 00:06:27
277 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
それでは、ただ今の時刻をもって第3.5回の募集を締め切りとさせて頂きます。

最終結果は夜に発表します。
2009/12/07(月) 00:07:10
278 :
夜魔リリス メールアドレス公開設定
>>275
あちゃぁ・・・
ご指摘の通りです。全く一緒ですね。
多相の戦士への対応案だけ見ていただければと思います。
2009/12/07(月) 00:16:34
279 :
名も無き者
ファンガスの提案です。
ファンガスは胞子カウンターをクリーチャーに乗せることで、クリーチャーが持つ能力を少しずつ失わせるのはどうでしょうか?
もちろんレア度が高くコストも大きいファンガスならパワーやタフネスを失わせ、変容能力の妨害もできるかもしれません。
一方で弱いファンガス達は直接妨害する程の能力は持ちませんが、少しの妨害と、巨大ファンガスの能力の補助を行います。

飛行を嫌うファンガス (1)(G)
クリーチャー
あなたのアップキープ開始時にクリーチャー1体を対象とする。それの上に胞子カウンターを1個置く。
胞子カウンターが置かれているクリーチャーは飛行を失う。
1/2

でかいファンガス (3)(G)(G)
クリーチャー
あなたのアップキープ開始時にクリーチャー1体を対象とする。それの上に胞子カウンターを1個置く。
胞子カウンターが3個以上置かれているクリーチャーは全ての能力を失うと共に1/1のファンガスになる。
4/5

殺戮ファンガス (2)(G)(G)
クリーチャー
あなたのアップキープ開始時にクリーチャー1体を対象とする。それの上に胞子カウンターを1個置く。
クリーチャーに胞子カウンターが5個以上置かれている場合、そのクリーチャーは破壊される。それは再生できない。(破壊されないクリーチャーがいると無限ループしますが…)
2/2

一般のファンガスが1ターンに1個だけカウンターを置けるとして、1個のカウンターでは弱い妨害しかできないようにすること、
複数個のカウンターで大きな妨害ができるが、その能力を持つファンガス自体が重いこと、
この2点で緑が余り持たない能力でも特別に持たせることを許可するというのはどうでしょうか?
2009/12/07(月) 00:19:30
280 :
名も無き者
ブラックサンさんに提案です。

今回のような管理者の決定だけではまとまらない話については、
毎回n.5回として議論するタイミングを設けるのはどうでしょうか?
ブラックサンさんには失礼ですが、議論無くブラックサンさんが一人で決めてしまった場合よりも、議論をして全員で意見を出し合った結果に出来上がったパックの方が、はるかに良いものができるのは確実だと思います。

また、その場合は、ブラックサンさんか、もしくは別の誰かが常にスレをチェックして、議論の決定を少しずつ行っていく事が望ましいと思います。(今回のようにまったく口を出さない姿勢は管理者としてはまったくダメな姿勢だったと思います)
そうなるように、自分がチェックするのか、誰かに一任するのか、複数の人に任せるのか、姿勢をはっきりさせておいてもらえるでしょうか?

おそらく、今回決定した内容についても、更なる議論が必要になるのは目に見えているので。
2009/12/07(月) 00:25:10
281 :
名も無き者
>>279
だめじゃね?
っていうか、能力1つで大体1マナ、物によっては2マナ以上重くされるのに、ファンガスいるだけで無効化されるってどうよ。
しかもその場合って、全ファンガスがカウンターを出せて、自分が置いてなくても能力封印とか破壊とかしちゃうんだろ?だめじゃね?

ファンガスの見直しは俺も賛成
2009/12/07(月) 00:27:50
282 :
名も無き者
>>280,ブラックサンさん
誰か話をまとめてピックしていくよりも、誰でもいいからその時点の議題の提案を集計して多数決求めればいいんじゃない?

2009/12/07(月) 00:31:57
283 :
名も無き者
第3回までのピック結果から、ブラックサンさんの能力を疑いたくなるのも分からなくはないですが…。
ここまでは、スレが議論を許す雰囲気ではなかったこともあり、投稿がジャスト・アイディアのレベルに留まっていたこともその一因とも思われます。
なんとかマシなのを選んではみたけど、やっぱダメだった、みたいな感じだったのではないでしょうか。
今回は、まあそこそこのネタが揃ったので、ピックのやりがいもあるでしょうし、その結果を見てからでも遅くはないのではないかと思います。
2009/12/07(月) 01:28:41
284 :
名も無き者
「変容」はどうやら一段落しそうですね。
少し早いかもしれませんが、テーマ「カウンター」に属するメカニズムの案を出そうと思います。
考えていた中から、>>262のはくさんの案とのかぶり度が低そうなものを選びました。
いずれも、各色のあるレアリティに1枚ずつ、計5枚いるくらいのイメージです。

・コスト軽減能力

コモンG (2)(G)
クリーチャー -- TBD
コモンGをプレイする際の追加コストとして、あなたがコントロールするパーマネントからカウンターを合計で2個取り除いても良い。そうした場合、コモンGをプレイするためのコストは(2)少なくなる。
3/2

《らせんの円錐》《暗黒の深部》みたいなカードもあるので、何個でも取り除けると問題です。
一定数だけ取り除かせるのが良いと思います。
キャスティング・コストだけでなく、起動コストにも応用できるかもしれません。

・カウンターばら撒き能力

アンコモンW (2)(W)
クリーチャー -- TBD
警戒 消失3
アンコモンWが場に出たとき、いずれかのパーマネントの上に、そのパーマネントの上に置かれているいずれかのカウンターを1個置く。
3/4

消失じゃなくても変容でも何でもいいのですが、自分も何らかのカウンターと一緒に出てくるものに持たせるのがいいと思います。

・能力付与能力

アンコモンU (3)(U)
クリーチャー -- TBD
あなたのコントロールするカウンターの置かれている各クリーチャーは飛行を持つ。
(0):アンコモンUの上に-1/-1カウンターを1個置く。
3/3
2009/12/07(月) 02:05:58
285 :
名も無き者
>>262
>カウンター、これをメインテーマに置くのは些か厳しい。カウンターでこそ活きる、といった能力・システムがない。

わたしはそうは思いません。
「カウンターでこそ活きる、といった能力・システム」は、たくさん考えられると思います。
ただし、キーワード能力や能力語にするような種類の能力ではないかもしれませんね。
しかし、テーマにはそれを支えるキーワードがなくてはならないというわけではありません。
近いところでは、「アラーラの断片」のエスパーとナヤのテーマであった、「アーティファクト」と「パワー5以上」。
これらも立派にテーマでしたが、キーワードがあったわけではありません。
わたしは、カウンターは、このような感じのテーマになるのだろうと思っています。
2009/12/07(月) 02:24:00
286 :
名も無き者
ファンガス廃止もしくはイベージ練り直しに1票

あと、テーマとそれを生かす能力でこんなのはどうだろう

1・変容をギミックとして使用するカード
>カウンターを徐々に増やして、起動時に使いきる。

2・追放領域をギミックとして使用するカード
>カウンターを減らすことで使える。

3・超獣
>通常の手段ではプレイ不可で、変容もしくは追放領域に絡んだ能力でのみ戦場に出せる。

1は今出てる変容案でおおむね大丈夫そう
2は各色10枚くらいカードタイプ問わずついてる能力で

●キーワード 追放
追放(コスト)
コストを払ってこのカードを手札から追放する:カードを1枚引く。この能力は自身のターンのみ使用できる。

こんなキーワード能力と「このカードが追放領域にある場合、あなたがコントロールするパーマネントからカウンターを合計で2個取り除いても良い。そうした場合このターン手札にあるかのようにプレイしてもよい。」みたいなテキストを持たせておけば、1枚でアドバンテージを稼ぎまくれるけど時間とマナとカウンターを用意する環境が必要になるカードが作れるんじゃないだろうか。

3は1で変身するか2でプレイしないと《フェイジ》みたいに負けになる

4つのテーマと今出てる案をミックスしてみました

2009/12/07(月) 02:46:04
287 :
名も無き者
>>285
落ち着いて>>262を読むんだ。
>カウンター、これをメインテーマに置くのは些か厳しい。カウンターでこそ活きる、といった能力・システムがない。
この部分はまとめの部分であって彼の意見とは限らないよ。

考え方には同意。
なんか、能力って言うとキーワード能力作りたがってる奴いるけど、キーワード能力にしないといけないほど多数のカードがその能力持つのかな?
書いてみたらだらだら長いからキーワードにしとこう、って風にしか見えないのがちらほらあるな。
2009/12/07(月) 02:50:40
288 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
>>273
ファンガスに関しては、他のクリーチャーにカウンターを置く事で間接的な妨害をする事ができる、と言う点でおそらくほとんどの方のイメージが一致していたと思われます。

ただ、本当にこの能力がこのセットの緑に相応しいものであるかどうか、という点については、仰るとおり(廃止も含め)まだまだ議論が必要そうです。
2009/12/07(月) 04:09:15
289 :
名も無き者
カウンター利用(と、変容も兼ねて)で、こういう土地サイクルはどう?

ファンガスの森
土地
ファンガスの森はタップ状態で戦場に出る。
ファンガスの森の上にカウンターが置かれている限り、それは土地であるとともに、トランプルを持つ緑の3/3のクリーチャーでもある。
(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。

アンコモンかな。
2009/12/07(月) 07:15:13
290 :
自分には「胞子が覚醒の妨げとなる。また、覚醒状態であれば胞子に抵抗できる、と言うイメージ」はありませんけどね。

2009/12/07(月) 12:49:59
291 :
はく
>>285

>>287様の仰る通り、それまでのレスの中に「カウンターもテーマとしてはどうか」といった文言が見受けられたので、
私自身の意見としてではなく、その時点までにあった意見を纏めて表記したものです。誤解を招くような書き方で申し訳ありませんでした。

私はカウンターを変容の目印として使う事には賛成ですし、(続行されるかどうか不明ですが)ファンガスの胞子などと合わせて考えても
やはりカウンターは変容に次いで重要なテーマとし、それを出来る限り活かせるような能力を考えていくつもりです。


>>290

私は最初ファンガスの世界設定を見たとき、「風の谷のナウシカ」の「腐海」を連想しました。
菌糸の森が生命を飲み込み、文明を持つ者達にとってその森は、恐るべき死の森であるといったような内容なのですが…
他の方はどうか分かりかねますが、私はそこから「胞子がアンチ覚醒である」といった印象を抱いています。
(即ち、未覚醒:力のない者はその菌糸に抗えず飲み込まれ、覚醒:力を手にした者はその菌糸を避けたり、抵抗したり出来る、と)
2009/12/07(月) 13:12:25
292 :
名も無き者
ファンガスの件。
緑はクリーチャー・コントロールが苦手であるにも関わらず、あからさまにクリーチャー・コントロールっぽいフレーバーを与えている世界観がそもそも無茶苦茶で、こんなものとっとと変えてしまう方がいい、とも思ったのですが。
逆に、「このフレーバーでクリーチャー・コントロールにしないメカニズムって、どんなものがあるだろう」と考えました。
出てきたものはこんな感じ。

コモンファンガス (2)(G)
クリーチャー -- ファンガス
胞散 (あなたのアップキープの開始時、クリーチャー1体を対象とし、その上に胞子カウンターを1個置く。胞子カウンターの置かれているクリーチャーはファンガスである。(2)(G),(T),1体のクリーチャーの上から、3個の胞子カウンターを取り除く:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが2以下のファンガス・クリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。)
2/2

コモン胞散オーラ (1)(G)
部族エンチャント -- オーラ・ファンガス
エンチャント (パーマネント)
胞散 (あなたのアップキープの開始時、クリーチャー1体を対象とし、その上に胞子カウンターを1個置く。胞子カウンターの置かれているクリーチャーはファンガスである。(1)(G),(T),1体のクリーチャーの上から、3個の胞子カウンターを取り除く:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが1以下のファンガス・クリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。)
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2009/12/07(月) 14:28:06
293 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
>>290
イメージがほぼ一致しているだろうと言ったのは、あくまでもファンガス単体での話です(それでも全員が完全に一致している事は無いでしょうが)。
覚醒と胞散が打ち消しあうという点に関しては、幾人かから既に反論を頂いておりますので、当然意見が一致していない事は承知しております。

ファンガスについての記述を省略したのは、それが『変容』に関する議論が終了した後に来る『カウンター』での議論で語られる事だと考えていたからでもあります。

自分が「イメージ」と言う単語を使ってしまった為にこのような流れになってしまったようですが、「イメージ」が全員一致することはありませんので、申し訳ありませんがこれ以上は「イメージ」ではなく「システム」的にどうかという点で議論していただけるとありがたいです。
2009/12/07(月) 17:02:36
294 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
では、第3.5回の発表をいたします。まずは『設定の追加募集』の方から。

採用固有名詞として、

>>160 はくさんのアイディア
ナイトメアの呼称『フレイア』
ファンガスの呼称『ディーカー』
ディーカーの胞子に飲み込まれてできた森『グローム海』

>>173 名も無き者さんのアイディア
ブレーナー達の学院『ブレンヘル』
ウォーミーの鍛冶屋集落『ベヘルタス』
多相の戦士の呼称『ノイジー』

さらに、追加設定として>>212 名も無き者さんのアイディアをベースに
「多相の戦士と化した者の一部はさらなる変容の可能性を秘めている。しかし、1度その理から外れた者はさらに理を外れてゆき、やがてはその命を純粋な魔力へと変えて行く。」

を採用します。
(last edited: 2009/12/07(月) 22:17:13) 2009/12/07(月) 21:27:01
295 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
つづいて、『メカニズムのよりよい形への昇華』の発表です。
これがメカニズムの最終結果となります。これ以降能力についての変更はよりテンプレートに沿った形への変更を除き、基本的にありません。この手の話し合いはピッカーが多少強引に決定していかないといつまでたっても決まらないこと、取捨選択の権利はピッカーにあることが理由です。


まず、多数の方の意見であった「畜知の廃止」「アウトキャストを全色へ」採用します。

それにともない、青の能力は>>186 鬼識さんのアイディアを1歩進めて「上に乗っているカウンターをインスタント・タイミングで再配分する」能力とします。能力名は知識を共有するところからそのまま“共有”とします。
具体的な能力はこうなります。
“「共有」は起動型能力である。共有は、「あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、あなたがコントロールする共有を持つクリーチャーの上に乗っているカウンターを、あなたがコントロールする共有を持つ別のクリーチャーの上に乗せかえて良い。」を意味する。”
この変更はカウンターを消費する起動型能力とカウンターが一定数乗っていると発動する常在型能力の両方に対応するためです。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2009/12/07(月) 23:02:57
296 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
それではただ今より第4回、『主人公の募集』を行います。

具体的な募集内容は「このバルトーザのストーリーの中心となるプレインズウォーカーまたは伝説のクリーチャー」です。
投稿の際にはそのキャラクターのカードと、背景設定の両方をお書きください。

採用数は1+α、採用基準は「カードと背景設定の両方が優れていること」です。どちらか片方だけが優れている場合は脇を彩るカードとしての採用となります。採用されたカードはレアまたは神話レアへの収録となります。

投稿期限は12/14(日)23:59です。
皆様の多彩なアイディアをお待ちしています。

なお、これ以降カードのバランス調整や他の方のアイディアへの意見などは再び増刊スレの方へお願いします。

>>280 名も無き者さん
議論の結果に対しまた議論をしていたのではいつまでたっても議論が終わりません。ですので、多少強引ですがメカニズムに関する議論はここまでとさせて頂きます。

>>279-292の方々
申し訳ありませんが、募集締め切り後の投稿でしたのでピックには一切考慮していません。ですが、アイディア自体は楽しく読ませて頂きました。
(last edited: 2009/12/07(月) 23:21:16) 2009/12/07(月) 23:12:26
297 :
名も無き者
>>295
かなりの量の反対意見が出ていたにも関わらず、追放領域の活用が残っているのが残念です。
このパックを良いものにしたいという気持ちよりも、自分の選択を残したいという気持ちが強い様に思えて残念です。
せめて、なぜ残したのか理由が欲しかったですね。
提案者自身も取り消した訳ですし。

>>296
普通にカード化以前の設定だけ記述しても良いと思うのですが、それをしないのは時間の都合か何かですか?
まぁ、こちらはどちらでも良いのですが、参加者に負担をかける方法なので、あまり良くないように思えました。
2009/12/07(月) 23:27:24
298 :
名も無き者
おっと、ここからは増刊スレへの書き込みでしたね。
申し訳ありませんでした。
2009/12/07(月) 23:28:28
299 :
ブラックサン メールアドレス公開設定
>>297 名も無き者さん
アウトキャストが残っているのは代わりになるようなスペル用の新能力がほとんど出ていなかったからです。
経身が自身を追放するのは生贄では「命と引き替えに呼び出す」イメージになってしまうからです。
2009/12/08(火) 00:04:52
300 :
名も無き者
一人目かな。

《ディーカーの始祖、グローム》
その名の通り、この世界でのファンガスの始まりとも言える存在で、全てのファンガスはこの始祖により変容させられた生物、およびその孫的存在となっています。
グロームという名前は観測者がつけたものに過ぎず(グローム海を生み出したものだからという理由で)、実際に彼自身は自分の名前はもちろん、自身がディーカー・ファンガスという存在であることすら認識しておらず、ただひたすらに世界を覆うために移動を続けています。

《ディーカーの始祖、グローム》 (3)(G)(G)(G)
伝説のクリーチャー - ファンガス
被覆 トランプル
《》が攻撃かブロックに参加するたび、ファンガスでないクリーチャーに胞子カウンターを1個ずつ乗せる。
アップキープ開始時、点数で見たマナ・コスト以上の胞子カウンターが置かれているファンガスで無いクリーチャーをすべて追放し、そのコントローラーのコントロール下で同数の緑の1/1のファンガス・クリーチャー・トークンを出す。
6/6

能力は胞子カウンターのばらまきと、それを吸い込んだものをファンガスに変容させる能力。ファンガス化は強い生物程耐性があり、弱い生物は一瞬で変容してしまうイメージです。クリーチャーの追放が強力過ぎる気がするので修正が必要かもしれません。他のファンガスがどこまで胞子カウンターをばらまけるかによって強さが決まりますね。
2009/12/08(火) 01:35:35
301 :
ちゃば
ちょっと来てない間に何だか大変なことに…
自分は1つ、自作エキスパンションの成功例を見てみたいのでこちらに引き続き参加します。

《輝く左手のドクトス》 2UU
プレインズウォーカー-ドクトス
+1:墓地にあるカード1枚を対象し、それを追放する。
+2:あなたのコントロールするパーマネント1つを対象とし、それを追放する。
-4:追放されているパーマネント・カードを1つ選び、それをオーナーのコントローラー下で戦場に戻す。
2

 ドクトスは他の次元からやってきたプレインズウォーカーで、次元を超えて何かを呼び出すことに長けています。彼は左利きで、呪文を使うのに左手を使うため、ブレーナー達から「輝く左手のドクトス」と呼ぶばれています。
 ドクトスはバルトーザの超獣に非常に興味を抱いています。彼は鳥獣を自分に従えようと考え、ブレーナー達に協力しています。
 ブレーナーはドクトスの目的を知っていますが、お互いに利用できる間は利用しようと考えていて、超獣が現れた時、お互いは敵同士になることでしょう。

青のプレインズウォーカーです。追放領域に関するカードを作ってみました。
2009/12/09(水) 01:36:55
302 :
名も無き者
>>301
この状況でアイデア出し、しかもログインしてないのに名前だけ。
お前もどうせブラックサンの自演だろ
つーか、ピック結果に意見が通ってて、コテハンだが単発でしか出てこなかったり、ちょこっと出てきてすぐ消える、これ全部ブラックサンの自演だろ

氏ねよ自演野郎
2009/12/09(水) 04:29:47
303 :
>>302 かなり激昂してるねえ・・
必死に他人を貶めようとしてる人間を見ると、哀れみを感じるのはなぜだろう・・

ま、住人じゃないからよう分からんけど、オリエキデザインなんて誰にでも出来る単なる遊び。いちからゲームを創るのとは訳が違う。
しかし遊びなら遊びで、我を通すために中立性を失うようなスレ主じゃ、まずい事は確かだと思うよ。
2009/12/09(水) 07:14:07
304 :
前にもオリエキスレを崩壊させたとか書いてあったけど、traijerはとんだオリエキクラッシャーだな。

他人の言う事に耳を貸さないことで有名だったと思うし、罷免されるのも致し方ないね‥‥。
2009/12/09(水) 08:17:39
305 :
名も無き者
「皆の意見」なんて綺麗にまとまるわけないんだから
かなり強権を振るうのは当然だと思うんだがなあ。
皆で話し合って意見はきっちり拾おうぜ、
なんて終わらない話し合いがつづくようにしか見えない。
で、主が「長引きすぎたのでいついつまでにします」
って言うと「もっと話を聞け」でしょ?
誰も完成できるわけねーよ。

エキスパンション作りは顔合わせて仕事として
何ヵ月か仕事としてやって出来上がるものなのに、
掲示板ごしで数か月で作るのは
明らかにオーバーペースに決まってる。
主が「こうします」って勝手にやらなきゃあがらんよ
2009/12/09(水) 18:11:22
306 :
名も無き者
>>305
じゃ、お前ブラックサンの「ぼくのえらんださいこうのえきすぱんしょん」につきあってやれよ^^
良かったなブラックサン^^お友達だぞ^^
2009/12/09(水) 18:17:23
307 :
名も無き者
>>305
自分だけが楽しくても、誰も一緒に遊んではくれないんだよね。
2009/12/09(水) 18:18:40
308 :
名も無き者
>>305
そう思うなら、何か投稿してやれよ。
2009/12/09(水) 18:19:34
309 :
名も無き者
そらよw
(W) インスタント
刹那
あなたはこのゲームに勝利する
2009/12/09(水) 19:44:08
310 :
名も無き者
>>305
一人でやってろ
2009/12/10(木) 00:18:52
311 :
最初にpickされたテーマの「変容」からして既にtraijerの自演だったみたいだな‥‥
どうして謝らないのか不思議でしょうがない。
2009/12/16(水) 01:08:21
312 :
名も無き者
g
2010/01/17(日) 07:40:11
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (2.98 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.