553 : |
|
名も無き者
EDHをガチでやる意味が分からんのだが? ガチでやりたいなら他のフォーマットをすれば良いのに
2012/03/02(金) 18:02:12
|
554 : |
|
名も無き者
>>553 お前いっつも無駄に煽るのやめろよ せめてガチカジュどっち側かはっきりしろよ
身内にジョイラがいるから《次元の誕生》も《世界のるつぼ》もロームも積んである
2012/03/02(金) 18:10:06
|
555 : |
|
名も無き者
>>543 相手が勝ちそう=自分が負けそう だからリセット打つのは仕方ないこと。 多分リカバリーできないのにリセット撃ったから非難されたんだと思う。 麻雀で例えるならラスなのにタンヤオのみで上がるみたいな(違? トップを逃したからって怒るなんて気が短いお人ですねー
>>553 EDHも一つのフォーマットですよ^o^
2012/03/03(土) 04:19:32
|
556 : |
|
名も無き者
リカバリーできなくても打たなきゃ負けるなら打つだろ
2012/03/03(土) 04:49:23
|
557 : |
|
555
言葉足らずだったかな >>多分リカバリーできないのにリセット撃ったから非難されたんだと思う。 相手が怒った理由がこれぐらいしか思いつかん。 私はリセット上等派です
2012/03/03(土) 04:56:23
|
558 : |
|
名も無き者
まあリセットは赤ならだいたい入れるしフツーリセット上等よね
>>543の相手が狭量なのか冗談で「買収したな()」って言ったのに>>543が過剰反応しただけでしょ
>>531 リセットするときは「仕切り直しや!刃クン!」 リセット後はドローしながら「ははーッツ!山やーッツ!!」
デッキに仕込んでるネタっていうかコンボは《呪文の変容》+《嵐の目》
2012/03/03(土) 16:50:25
|
559 : |
|
名も無き者
まあリセットは赤ならだいたい入れるしフツーリセット上等よね
>>543の相手が狭量なのか冗談で「買収したな()」って言ったのに>>543が過剰反応しただけでしょ
>>531 リセットするときは「仕切り直しや!刃クン!」 リセット後はドローしながら「ははーッツ!山やーッツ!!」
デッキに仕込んでるネタっていうかコンボは《呪文の変容》+《嵐の目》
2012/03/03(土) 16:50:25
|
560 : |
|
名も無き者
>>553 EDHをカジュアルでやる意味がわからんのだが? 政治やかけひきがやりたいならMTGじゃなくてボードゲームでもやってればいいのに
2012/03/04(日) 10:51:48
|
561 : |
|
名も無き者
EDHをやる意味が分からないのだが? ガチで政治がしたいのなら国家公務員試験を受ければいいのに
2012/03/04(日) 11:36:32
|
562 : |
|
名も無き者
いい歳してMTGなんかやってるキモオタが国家試験なん(ry
2012/03/04(日) 12:09:24
|
563 : |
|
名も無き者
>>560-562 妄想はママに聞いてもらいな
2012/03/04(日) 12:25:23
|
564 : |
|
名も無き者
>>561 不意打ちでワロタw
2012/03/04(日) 15:43:45
|
565 : |
|
《抑圧》貼って《痛ましい苦境》貼ると楽しい。 《ゲスの呪文書》があると尚楽しい。
ただしヘイトにより寿命がマッハ
2012/03/05(月) 11:07:04
|
566 : |
|
名も無き者
ハンデスでのヘイトの上がり方はすごい 下手したらランデスよりもすごい。というか普通に嫌われっぷりがハンデス>>ランデス
2012/03/06(火) 00:38:52
|
567 : |
|
名も無き者
ランデスはマナ縛って行動出来なくするけど、ハンデスは動けるからなぁ。 ランデスの場合それでヘイト上げても、周りの建て直し中に復帰が早い奴が狙われるようになるからじゃね?
《ジョークルホープス》とかなら盤面リセットされてるし
2012/03/06(火) 11:00:47
|
568 : |
|
名も無き者
次元マジックしながらやるEDH楽しい。 ランダムでヴァンガード配ると手札やライフが変わって楽しい。
2012/03/09(金) 11:26:04
|
569 : |
|
名も無き者
楽しいっつーか全く予測できんよなwww ほんと次元マジックの次のセットが楽しみだわwww
2012/03/09(金) 11:32:32
|
570 : |
|
名も無き者
>>569 特定の1人が有利になる次元とかね、皆で「アレはまずいまずい!」って言いながら次元渡ろうとダイス振って外し続けたりするの楽しい。
けど《ラースの灼熱洞》と《火の召使い》が出てて、次元が《要塞の灼熱洞/Stronghold Furnace》の時にほぼバーン系の奴が 「40点喰らうのとカード3枚引かせるのどっちが良い?」って《怒鳴りつけ》唱えられた時の絶望感は酷かった。
そして引かれた3枚が《稲妻》《火炎破》《溶岩の撃ち込み》、誰も居なくなった。
2012/03/09(金) 12:02:37
|
571 : |
 |

破れ目
よーし暇だからEDHで役立たずと言われたカードの使い道を模索していこうぜ
・《既知の戦い》→《研究》を唱えまくってライブラリーを200枚以上にする(相手の許可をとる必要がある) ・(ジェネラルとしての)《触れられざる者フェイジ》→《倦怠の宝珠》《無限の日時計》でがんばる ・《根絶》《外科的摘出》→手札が見られるがドローはできない《死体焼却》だと考える ・《工廠の神童、ミシュラ》→《師範の占い独楽》でシャッフルしまくれる
(last edited: 2012/03/10(土) 19:50:21)
2012/03/10(土) 19:49:58
|
572 : |
|

西行寺
診断はこちらでよろしかったでしょうか? 環境:カジュアル
★《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》 36Lands 《森/Forest》15 《平地/Plains》15 《露天鉱床/Strip Mine》 《活発な野生林/Stirring Wildwood》 《枯渇地帯/Blasted Landscape》 《低木林地/Brushland》 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》 《惑いの迷路/Mystifying Maze》
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》 《ジョラーガの樹語り/Joraga Treespeaker》 《極楽鳥/Birds of Paradise》 《セラの高位僧/Serra Ascendant》 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》 《浸透のレンズ/Infiltration Lens》 《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb》 《急送/Dispatch》 《マナの税収/Mana Tithe》 《糾弾/Condemn》
《根の壁/Wall of Roots》 《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》 《森のレインジャー/Sylvan Ranger》 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2012/05/20(日) 06:16:28
|
573 : |
|
名も無き者
別に超強いならそれでいいんじゃね? EDHっていうのは卓によって環境が全然違うんだから明確に改善したい点がないなら診断するなんて到底無理だろ。
ピン除去もある程度追加することはもう決まってるらしいしここ最近のスタンにあった土地加速はだいたい入ってるし。 安くてそこそこの無色ドローもはいってるし。
装備のせいで自分のターンにマナ食うから、軽くて対応力のある《自然の要求》とか、昔のカードになるけど先置きしておける《沈黙のオーラ》とか《原基の印象》、《浄化の印象》入れたらいいんじゃない?とか なんでも壊せて便利な《内にいる獣》入れればいいくらいしか言えねえ。
2012/05/20(日) 07:04:03
|
574 : |
|
名も無き者
《浸透のレンズ》《ルーンの苦役者》《ボトルのノーム》《黄金のたてがみのアジャニ》《ノーンの別館》はいらんと思う。
最近のカードなら《墓掘りの檻》《石のような静寂》《スレイベンの守護者、サリア》《ガドック・ティーグ》《ソンバーワルドの賢者》《ビヒモスの大鎚》《生体融合外骨格》《静寂の守り手、リンヴァーラ》《歓喜の天使》とか。
何かしらコンボ入れたいところ。純ビートは1人殺すことはできても残り全員殺すのはつらい。
2012/05/20(日) 10:55:43
|
575 : |
|
名も無き者
まったくもって573のいう通りなんだが、アドヴァイスするとしたら ・マナブースにアドをとれる《木霊の手の内》や、速い《花を手入れするもの》などをいれる ・変な装備品を抜いて素直に各種剣やすね当てをいれる ・《森の知恵》《調和》《獰猛さの勝利》などのドローをいれる ・《苦行主義》とかシカルダで攻めるなら不要な者を抜く ・《無敵の賛歌》《皮背のベイロス》《ノーンの別館》とかあきらか弱いor役にたたないものを抜く
2012/05/21(月) 10:13:11
|
576 : |
|
名も無き者
忘れられているのか、あえて抜いてるのか分からんけど、便利カード。 《桜族の長老》(次点で《夜明け歩きの大鹿》)《花の壁》《エルフの幻想家》《ぶどう棚》《草茂る胸壁》《真面目な身代わり》《師範の占い独楽》 最後の2つはそこそこ値が張るけど。
土地サーチを《ウッド・エルフ》《ヤヴィマヤのドライアド》に入れ替えて、《樹液染みの森》《ドライアドの東屋》を入れておくと地味に便利。(候補は《国境地帯のレインジャー》《緑織りのドルイド》《オンドゥの巨人》あたり?) マナ伸びそうだし《白の太陽の頂点》や《軍部政変》挿しといたらいいんじゃないかな。
あとは《払拭の一撃》《神聖なる埋葬》《終末》等の、ライブラリーの一番下に置くカードを積極採用するかどうかとか。
《起源の波》はあると面白いよ(≠強い)
2012/05/21(月) 11:20:19
|
577 : |
|
名も無き者
これからEDHはじめるんなら多少高くてもその色ならだいたい入るっていう汎用パーツから買っていったほうが長い目で見ると得。
何が汎用パーツかは他の人が教えてくれるんじゃないですかね(丸投げ) 《師範の占い独楽》はとりあえず持っていていい
2012/05/22(火) 14:48:16
|
578 : |
|

古橋のぶゆき
>577
最初から統率者セットを購入するのもアリかも
2012/05/22(火) 16:08:43
|
579 : |
|
名も無き者
やっぱりEDH強い人は週1くらいでやってるんだろうか
おせーて強い人
2012/06/01(金) 01:35:44
|
580 : |
|
強くないけど週2はやってる
2012/06/01(金) 02:10:47
|
581 : |
|
名も無き者
拠点があると安定して週1とかできる
2012/06/01(金) 08:58:30
|
582 : |
|
名も無き者
仲間内で集まってやってるが、月1~2程度だな。
2012/06/02(土) 00:02:51
|
583 : |
|
名も無き者
完全に思いつきで物を言うけど《暁まといのクロンド》ってさん付けしたくなるのは確定的に明らか。 宿敵《夜まといのヴェラ》が収録されてるのが汚い忍者デッキだし。
まあクロンドさんは騎士じゃないけど。
2012/06/03(日) 08:04:40
|
584 : |
|
クロンディスト乙
2012/06/03(日) 10:58:13
|
585 : |
|
名も無き者
クロンドさんをジェネラルに使おうと思うととりあえずオーラが多めに入るけど オーラを1つ付けても2つ付けても同じなのがどうも…
2012/06/05(火) 02:21:11
|
586 : |
|
名も無き者
ただでさえ色拘束が最強のアルコンにオーラが合わさって最強に見える。
2012/06/05(火) 15:41:27
|
587 : |
|
名も無き者
スロモックでどうにか組めんものかとあれこれ考えたが こいつがジェネラル領域にいる時点でピン除去構えられるという…
2012/06/08(金) 11:06:54
|
588 : |
|
名も無き者
話ぶったぎるけどEDHのフォーラムできたらしいな
2012/06/08(金) 18:51:02
|
589 : |
|
名も無き者
途中送信しちゃった んでフォーラムって何?
2012/06/08(金) 18:52:14
|
590 : |
|

西行寺
573-578 ありがとうございます。 必要カード、不要カード等大変参考になりました。 まだ入れたいけど予算の無いカード等もありますが、とりあえず弄ってみました。 ★《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》 《森/Forest》14 《平地/Plains》14 《枯渇地帯/Blasted Landscape》 《活発な野生林/Stirring Wildwood》 《惑いの迷路/Mystifying Maze》 《露天鉱床/Strip Mine》 《低木林地/Brushland》 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》 《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb》 《審問官のフレイル/Inquisitor's Flail》 《ダークスティールの板金鎧/Darksteel Plate》 《精神石/Mind Stone》 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》 《転倒の磁石/Tumble Magnet》 《清純のタリスマン/Pristine Talisman》 《執念の剣/Sword of Vengeance》 《ミミックの大桶/Mimic Vat》 《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2012/06/12(火) 17:18:46
|
591 : |
|
M13の全体賛美の天使はジェネラルで殴る時に重宝しそうだ。
2012/06/12(火) 19:20:54
|
592 : |
|
名も無き者
そのマナで別の強化したほうが打点上がることのが多くね? いや、生物がけっこう並ぶ環境だといいが
2012/06/13(水) 10:39:53
|
593 : |
 |

namaega_nanashi
赤緑黒 竜群の猛攻
予算:5万~10万前後 コンセプト:ドラゴンで遊ぶ。 多色ドラゴン:ガチ 赤ドラゴン:ビジュアル重視(キリッ!)
★《点火するものデアリガズ》 (土地×38) 《山》×7 《森》×12 《沼》×7 《広漠なる変幻地》×1 《進化する未開地》×1 《地盤の際》×1 《幽霊街》×1 《ケッシグの狼の地》×1 《魂の洞窟》×1 《竜髑髏の山頂》×1 《根縛りの岩山》×1 《森林の墓地》×1 《ラクドスの肉儀場》×1 《グルールの芝地》×1 《ゴルガリの腐敗農場》×1
(クリーチャー×30)(《点火するものデアリガズ》を含む) 《シヴ山のドラゴン》×1 《炎破のドラゴン》×1 《災火のドラゴン》×1 《月の帳のドラゴン》×1 《ボガーダンのヘルカイト》×1 《極楽鳥》×1 《桜族の長老》×1 《ヴィリジアンの密使》×1 《夜明け歩きの大鹿》×1 《森のレインジャー》×1 《獣相のシャーマン》×1 《国境地帯のレインジャー》×1 《ヤヴィマヤの古老》×1 《彼方地のエルフ》×1 《酸のスライム》×1 《原始のタイタン》×1 《血の贈与の悪魔》×1 《ルーン傷の悪魔》×1 《囁く者、シェオルドレッド》×1 《悲哀の化身》×1 《裏切り者グリッサ》×1 《若き群れのドラゴン》×1 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2012/06/23(土) 20:40:18)
2012/06/22(金) 23:02:32
|
594 : |
|
名も無き者
EDHって卓によって環境が全く違うので(ry
とりあえずハンデス入れるのには懐疑的。損しちゃうし。
2012/06/22(金) 23:34:49
|
595 : |
|
名も無き者
ヌルEDHばっかりやってた人の駄文でよければ。
《漸増爆弾》が悠長、マナ帯もバラバラな気がするから《滅び》とかの方がマシじゃね? 《火の玉》入れるぐらいなら《彗星の嵐》とか《苦悩火》入れようぜ。 X火力でとどめさすとテンション駄々下がりされたから入れない方がいいとも思うけど。 《暴走の先導》は期待値的に1~2ドローぐらいだろうから《夜の囁き》とかの方がよくね? 統率者はカーサスの方が多分いい。ハンドアドをとれるのがガラクだけならデアリガズの能力もあんまり期待できないでしょ。
2012/06/23(土) 00:20:06
|
596 : |
|
名も無き者
>>593 さすがに困窮はいらないですね。
多色土地が少ないので、序盤の立ち上がりがやや心配。
もう少し緑に寄せてマナ加速を積むなどした方が良いかも。 生物だと、《桜族の長老》、《ウッド・エルフ》、《彼方地のエルフ》、《花を手入れする者》、《ティタニアのエルフ》、《ジョラーガの樹語り》、《ラノワールの使者、ロフェロス》etc...。 スペルなら、《自然の知識》、《木霊の手の内》、《スカイシュラウドの要求》、《探検》etc...。 マナアーティファクトは、2マナまでのものを優先して、3マナ以上のものはあまり当てにしないほうが無難です。 《友なる石》、各種ダイヤモンド、各種印鑑、《虹色のレンズ》、《連合の秘宝》、《ダークスティールの鋳塊》、《金粉の睡蓮》etc...。 土地は、デュアルランドとフェッチランドがやや高価ですが、《反射池》、《禁忌の果樹園》、《風変わりな果樹園》、《進化する未開地》、タップインデュアルランド各種、ダメージランドなど、安価に色マナを安定させるランドはあります。
「マナ基盤さえしっかりしていれば、カードパワーが多少低くても楽しく遊べる」と私は思います。
これ以上は予算を書いてもらわないとなんとも言えないです。
>>595 ガチ環境のデッキではないのは一目瞭然なのに、ジェネラルにツッコミはいくらなんでも無粋では?
2012/06/23(土) 00:35:34
|
597 : |
|
名も無き者
緑のマナ加速はランパン系が2マナ域にいっぱいあるからそれらも検討しよう ハンデスはかなりいらないよ、使ってみれば分かるので1回試してみよう ハンデスとジェネラルの相性もそこまでいいわけじゃないし、妨害が欲しいなら例えば《大祖始の遺産》とか《虚無の呪文爆弾》とか《捕縛の言葉》とか ドローは《占骨術》《夜の囁き》《血の署名》《森の知恵》《狩人の眼識》《調和》とかね 墓地肥やすことが重要なデッキでもないし《信仰無き物あさり》よりは各種ドロー操作の方が継続性あって強いよ、シェオル様は釣れなくても強いし 除去は軽くて強い《四肢切断》《殺し》《血の復讐》あたりを使うとマナが払いやすくていいよ、EDHって自分のアンタップステップがなかなか来ないからマナって大事
おすすめのカードはいっぱいあるけどできれば>>593の好みとかこういうカードないかとかアプローチを示してくれた方がみんな出しやすいと思うよ、カードプール広いしね
2012/06/23(土) 01:14:57
|
598 : |
|
名も無き者
>>593 エンチャント、アーティファクト破壊が少ないように思う。最近のカードだけでも各種剣とか《ミミックの大桶》とか結構やばいのはあるので、もう少し増やすといいかと。緑頂点で持ってこれる《酸のスライム》とか。
《チビ・ドラゴン》みたいな、戦闘要員にしかなれないのに戦闘力が不足しているカードが気になる。マナ域の調整のためなのかも知れないけど、相手のライフは4人戦なら40×3あるんだから、脅威度としては2人対戦の1マナ1/1バニラ以下と言ってもいい。早いターンで出せるメリットより、パワー不足が目立つかと。戦闘要員ならもう少しインパクトのあるカードを、もしくはシステムクリーチャーやスペルにしたほうがいい。
《稲妻》《困窮》なんかも微妙。軽く小回りの利くカードはすごく大事だけど、ゲームに与える影響が小さすぎて良い選択とは言えないと思う。《投げ飛ばし》も、敵が他にもいるのにドラゴンをサクって除去とかはできないよね。
EDHは、ライフが2倍で敵は3倍だから、無限コンボ満載のガチ卓とかでもない限り長引くことが多い。そういう環境で活躍できるカード、そしてそれに対抗できるカードを意識してデッキを組むとより楽しめるんじゃないかな。
2012/06/23(土) 01:30:22
|
599 : |
|
名も無き者
EDHの診断ってありなのか。自分も晒してみようかなぁ・・・。
2012/06/23(土) 09:32:49
|
600 : |
 |

namaega_nanashi
>594~598様 おはようございます。 早速いくつか意見を下さりありがとうございます。
予算のほうですが、夏休みまでにあと2回給料日があるし、8月は実家に帰るから生活費もかからないので、少なく見積もっても5~10万前後かなと。 といったも、さすがにそこまで使うと干上がっちゃうので、皆様には良心的なお値段で、かつ、便利なカードを教えていただけたらなと思っています。
好きなカードはドラゴンです(キリッ)!
今回のデッキ構築(といっても、ほぼ持ってるカードの寄せ集めですが…)のテーマは、「ドラゴンで遊びたい」というものです。 そこに行き着いた経緯を話すと長くなっちゃうんですけど、要は「かっこいいから」です。 …あれ、意外と短いうえに理由が薄いな…。 まぁ、そこは置いといて、今回は上記のテーマを元に、自分のお気に入りのドラゴン達と、とそれを支えるカードで組んでみたつもりでした。
ただ、皆さんの意見を聞く限りではいろいろ抜いたほうがいいカードもあるみたいですね。 特に声の大きかったハンデス系。 やはり序盤に引ける可能性が低い分、それに裂くスロットがもったいないということでしょうか。 戦闘要員が少ないという意見も頂戴しました。 …うん、確かに《チビ・ドラゴン》は戦闘要員ではないな。 「戦闘力2…、ゴミだな」と、どこぞのサイヤ人から言われてしまいそうです。 後、皆様のコメントからEDHではほかのフォーマットよりもはるかにマナ基盤の安定性が求められているということが分かりました。 そうですよね、普通の60枚構築ならいざ知らす、100枚で、しかも一積みオンリーなら土地とか大事ですよね。 もう少しマナ加速とか戦闘要員も考えてみます。 皆様には引き続きアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。
(last edited: 2012/06/23(土) 10:40:03)
2012/06/23(土) 09:38:50
|
601 : |
 |

namaega_nanashi
>>593 編集してみました。 大筋は変わっていませんが、アドバイスにあったドローとアーティ破壊、軽いマナ加速をいくつか入れてみました。 引き続きアドバイスをお願いします。
2012/06/23(土) 10:38:10
|
602 : |
|
名も無き者
《他所のフラスコ》と《予言のプリズム》はこういう重いデッキだと加速につながらないことがきついから、1・2マナのマナ加速に変えて見た方がいいと思う。1・2マナのマナ加速は膨大な量あるから全部は上げられないけど、マナクリやマナファクトやランパン系なら何でも。おすすめは《花を手入れする者》《水蓮のコブラ》《虹色のレンズ》《精神石》とか。
土地に緑や赤の秘匿を入れておくのもファッティデッキならいいかも。ただしタップインを入れすぎるとEDHでは余計にもっさり感が気になるので計画的に。
この色のドラゴンでできるコンボは 《世界喰らいのドラゴン》+《動く死体/Animate Dead》などで無限マナ 《饗宴と飢餓の剣》+《ヘルカイトの突撃者》または《追い討ち》で無限コンバット とかかな?「EDH コンボ」とかで検索したら大量に出てくるから気に入ったものを搭載していくと長期戦を制しやすくなると思うよ。みんながビートという状況じゃないと自分以外のライフ120点を削るってかなり大変だし、逆にみんながビートだとリセットやコントロール奪取をうまく使えるデッキじゃないとボードを不利にされた後が大変だしね。
あとかっこよくて強いドラゴンは《鋼のヘルカイト》とか《雄牛のやっかいもの》とかかな。
2012/06/23(土) 11:55:42
|
603 : |
|
名も無き者
プレインズウォーカーは周りからのフェイトが高くなるので、あまりお勧めできません。ソーサリースペルとして活用出来るガラク(どうしても使いたいならサルカンも)ぐらいにするといいと思います。
それと、《テゼレットの計略》は入れれないです。
人への対応力が重要なので、《内なる獣》や《大渦の脈動》といったパーマネント破壊はお勧めです。
上の方々も仰ってますが、遅い環境なのでこのデッキにも入るような《暴力的な根本原理》や《時間の伸長》といったカードは強力です。その対策として《野生のはね返り》をお勧めいたします。決まったときは最高に気持ちいいです。思う存分ドヤ顔してください。
それと、土地が少し味気なく感じます。《ボジューカの沼》は土地枠で墓地対策ができるのでお勧めです。墓地対策をしっかりした後で駄目押しに入れておくといいと思います。 他にも守りの土地として《カー砦》《惑いの迷路》、攻めの土地として《ケッシグの狼の地》《巨森、オラン=リーフ》、そしてそれら強力な土地の対策として《幽霊街》《地盤の際》がお勧めです。 山より森を増やして序盤に色を安定させる動きを想定すれば、無色ランドも5枚ぐらい積めると思います。
長文失礼しました。
2012/06/23(土) 12:05:14
|
604 : |
|
名も無き者
けっして強いカードではありませんが、ドラゴンのような重い生物を多用しているなら《隠れ潜む捕食者》は入れていて楽しいです。 呪文を唱えるたびにドキドキさせられます。お値段も手ごろですし。
2012/06/23(土) 15:15:14
|
605 : |
|
名も無き者
>>603 フェイトじゃなくてヘイトね!まったく別に意味になるよ!
>>593 《エルフの幻想家》や《ファイレクシアの憤怒鬼》が構築で強い理由の1つはそれ自身がクロックに貢献できることと、ブロックでアドにつながることもあることだよ。EDHだとその性能は下がるから入るデッキは選ばれるよ。その枠を他の人たちの勧めるカードで同じくらいのマナ域にしたりするといいよ思うよ。
使い捨てのアーティファクト多いから《裏切り者グリッサ》とかいいかもね。もちろんギミックを狙えることは少ないだろうけど、地上最強のブロッカーだよ。
2012/06/23(土) 16:26:10
|
606 : |
 |

namaega_nanashi
>>593 編集しました。 前文は長くなりすぎてしまうので、必要事項を残してレシピだけを上げました。 引き続き、よろしくお願いします。
2012/06/23(土) 18:01:44
|
607 : |
|
名も無き者
>>606 診断スレと違ってどんどん元のレス流れて言っちゃうから最新のレシピや必要事項はレスで編集せずにどんどん新しいレスに投下しちゃった方がいいんでない?
結構構成しっかりしてきたねー
2012/06/23(土) 20:01:55
|
608 : |
 |

namaega_nanashi
>>607様 ありがとうございます。 そうですね。 皆さんに見ていただけるように、今後は新しくスレを出していきたいと思います。
2012/06/23(土) 20:38:49
|
609 : |
|
名も無き者
>>607-608 コントか。会話が噛み合ってないぞ。
2012/06/23(土) 21:04:53
|
610 : |
 |

namaega_nanashi
>>609様 誤字失礼しました。 診断感覚で投稿してしまったので…。 恥ずかしい限りです。
一つ質問なんですが、やはりもっとシステムクリーチャーを増やすべきでしょうか? ドラゴンで遊びたいのはやまやまなんですが、やはり全体的に重い構成になってしまったのがネックで…。 ここはファッティを減らし、各色の優良シスクリを増やしたほうがデッキの戦略が増してくるような気がしてきました。 そこんとこはどうでしょう?
2012/06/23(土) 21:38:48
|
611 : |
 |

namaega_nanashi
赤緑黒 竜群の猛攻
予算:5万~10万前後 コンセプト:ドラゴンで遊ぶ。 多色ドラゴン:ガチ 赤ドラゴン:ビジュアル+性能(キリッ!)
★《ジャンドの暴君、カーサス》×1 (土地×38) 《山》×9 《森》×11 《沼》×6 《広漠なる変幻地》×1 《進化する未開地》×1 《地盤の際》×1 《幽霊街》×1 《ケッシグの狼の地》×1 《魂の洞窟》×1 《竜髑髏の山頂》×1 《根縛りの岩山》×1 《森林の墓地》×1 《ラクドスの肉儀場》×1 《グルールの芝地》×1 《ゴルガリの腐敗農場》×1
(クリーチャー×31)(《ジャンドの暴君、カーサス》を含む) 《特務魔道士ヤヤ・バラード》×1 《ドラゴン語りのシャーマン》×1 《シヴ山のドラゴン》×1 《窯口のドラゴン》×1 《焼酸のドラゴン》×1 《シヴのヘルカイト》×1 《蔵製錬のドラゴン》×1 《Thunder Dragon》×1 《炎破のドラゴン》×1 《災火のドラゴン》×1 《ボガーダンのヘルカイト》×1 《極楽鳥》×1 《桜族の長老》×1 《ムル・ダヤの巫女》×1 《ヴィリジアンの密使》×1 《夜明け歩きの大鹿》×1 《獣相のシャーマン》×1 《ヤヴィマヤの古老》×1 《彼方地のエルフ》×1 《血の贈与の悪魔》×1 《ルーン傷の悪魔》×1 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2012/06/24(日) 08:55:53)
2012/06/23(土) 22:59:45
|
612 : |
|
名も無き者
>優良シスクリ 各色の優良シスクリっていうのがいまひとつなんのことかわからないけれど デッキ内容からして《ムル・ダヤの巫女》は役に立つと思う。 それと生物ではないけれど手札を増やせる《集中》あたりも入れたほうがいいと思う。
>粉砕 せっかくだから《粉砕》の上位互換の《古の遺恨》《粉々》《憤怒の魔除け》《破壊的脈動》あたりから選んだら? M13が出たら1マナで同じ効果の《溶解》もあるし。 でなきゃ森の枚数のが多いからエンチャントにも触れる緑の《帰化》にするとか。 マルチカラーで複数を対象にとれる《外殻貫通》なんてのもある。
2012/06/23(土) 23:43:19
|
613 : |
 |

namaega_nanashi
>>612様 アドバイスありがとうございます。 《ムル・ダヤの巫女》はいいですね。 土地を安定的に補充できるのは心強いです。
あと、シスクリについては言葉足らずですみません。
2012/06/24(日) 00:01:50
|
614 : |
|
名も無き者
そしてまた>>597でも触れられたドローのことについて完全スルーする名無しだった 手札増やす手段がないとやたらもっさりしたデッキになるよ
ちなみにわたしは597じゃないです>< ところで《かごの中の太陽》って3色でも入るものなんですか^^ 初心者なのでわかりません(キリッ
2012/06/24(日) 00:56:02
|
615 : |
|
名も無き者
>>614 597だけどドローがなくてもシステムクリーチャーでアド取ったりボードに広く影響与え続けるのも1つの戦い方だと思うよ!抜くカードが悩ましいだろうししょうがないよ 《かごの中の太陽》は構成しだいでは普通に3色でも見ることあるよ 特に黒や青センターのウェッジ3色かアーク3色はセンターのトリプルシンボル出しやすいように多くの土地がその色出るようにするからね ただこのデッキだとちょっと使いにくいかもね
>>613 ライブラリー操作に追加で《巻物棚》や《ミリーの悪知恵》とかもあると便利だよ もっさり解消に《ジョラーガの樹語り》や《老練の探険者》も役立つかもね ちなみにどういう役割のシステムクリーチャーを考えてるのかな
2012/06/24(日) 01:34:28
|
616 : |
 |

namaega_nanashi
>>614様 そうでした。 ドロースペルのことを完全に失念していました。 何枚かは候補として挙がっているので、そこから選びたいと思います。
太陽はマナ安定兼ハートレス打消しに使えるかもと思い入れてみました。 まぁ、要は思いつきですけどね(キリッ)
2012/06/24(日) 01:38:56
|
617 : |
 |

namaega_nanashi
>>615様 システムクリーチャーについては、自分としては主にマナ加速を重視したいと思っています。 それ以外にもこのデッキに合うような奴を探してるんですけど、幸い、古いカードを漁っていたら、スタンダードでは使いもしなかったドラゴンシャーマンやバラードさんが出てきたので投入してみました。 マナ加速以外ではティム系が欲しいですね。 流石にバラードさん一人では厳しいので…。 あっ、それなら《渋面の溶岩使い》ならバラードさんで捨てた不要なカードの火力変換ができるかも…。 どうでしょう? 《ジョラーがの樹語り》は皆さんの一押しのようですね。 それなら緑のクリーチャーをエルフで統一したほうがお得かも。 アドバイスありがとです!
(last edited: 2012/06/24(日) 01:55:28)
2012/06/24(日) 01:49:01
|
618 : |
|
名も無き者
《渋面の溶岩使い》や《弧炎撒き》のようなティムは相手の小さいクリーチャーを継続的につぶせるし相手のジェネラル次第では1人行動しにくくできるのでそれなりに便利だよ ティム系の除去で最も優秀なものの類に入る《梅澤の十手》や《火と氷の剣》はなかなかの働きを見せてくれるよ 特に十手はクリーチャー主体のコンボをつぶせたりもするし大きいよ ティム系はクリーチャー主体のコンボやシステムクリーチャーの少ない卓だとカードパワーが低いのが難点だけどね
装備で思い出したけどタフネス1が今後も多いなら《頭蓋骨絞め》もだいぶ捗る
2012/06/24(日) 01:57:49
|
619 : |
|
612
《集中》じゃなくて緑の集中こと《調和》だったな。すまなんだ
2012/06/24(日) 02:11:05
|
620 : |
 |

namaega_nanashi
赤緑黒 竜群の猛攻
★《ジャンドの暴君、カーサス》×1 (土地×38) 《山》×9 《森》×10 《沼》×6 《ボジューカの沼》×1 《広漠なる変幻地》×1 《進化する未開地》×1 《地盤の際》×1 《幽霊街》×1 《ケッシグの狼の地》×1 《魂の洞窟》×1 《竜髑髏の山頂》×1 《根縛りの岩山》×1 《森林の墓地》×1 《ラクドスの肉儀場》×1 《グルールの芝地》×1 《ゴルガリの腐敗農場》×1
(クリーチャー×30)(《ジャンドの暴君、カーサス》を含む) 《特務魔道士ヤヤ・バラード》×1 《ドラゴン語りのシャーマン》×1 《弧炎の魔道士》×1 《シヴ山のドラゴン》×1 《窯口のドラゴン》×1 《焼酸のドラゴン》×1 《ヘルカイトの突撃者》×1 《蔵製錬のドラゴン》×1 《Thunder Dragon》×1 《炎破のドラゴン》×1 《ボガーダンのヘルカイト》×1 《花を手入れする者》×1 《ムル・ダヤの巫女》×1 《森のレインジャー》×1 《ヴィリジアンの密使》×1 《ジョラーガの樹語り》×1 《獣相のシャーマン》×1 《エルフの大ドルイド》×1 《彼方地のエルフ》×1 《血の贈与の悪魔》×1 《囁く者、シェオルドレッド》×1 《裏切り者グリッサ》×1 《ケルドの後継者、ラーダ》×1 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2012/06/24(日) 15:22:16)
2012/06/24(日) 09:52:26
|
621 : |
|
名も無き者
現状のデッキリストと診断の多くは予算に見合っていないと思います。 予算50k~100kでその色ならもっとカードパワーの高いパーツを使えます。
その予算ならランデスランドとバウンスランド、M10ランドはいらないです。 フェッチ9枚(or5枚)、白枠デュアルランド、ショックランド、ダメージランド、フィルターランド、《反射池》、《風変わりな果樹園》、《統率の塔》、《古えの墳墓》とシステムランドを入れると、残りは基本土地10枚ほどになるはずです。タップインのランドは極力減らすと動きが滑らかになります。
ハイランダーなのですから教示者はアド損差し引いてもただ強です。《Demonic Tutor》、《俗世の教示者》、《吸血の教示者》あたりは点数が高いです。《召喚の調べ》や《緑の太陽の頂点》も類似の働きをします。
《太陽の指輪》、《魔力の櫃》、《厳かなモノリス》(とやや高価ですが《Mana Crypt》)は、アーティファクト全破壊を積んでいたとしても積極的に採用されます。それから、各種印鑑、各種タリスマンは無色の2マナアーティファクトよりも優先すべきです。最終的には3マナ以上のマナファクトが抜けきれれば理想だと思います。
《ネクロマンシー》はタイミングを問わず汎用性が高いです。《騙し討ち》はファッティデッキのお供。息切れを防ぐ《Wheel of Fortune》はスニークとも好相性。高マナ域へジャンプできる《原始のタイタン》は緑の花形。《森の知恵》の爆発力は魅力的。《不屈の自然》はほぼ上位互換のカードが2枚あります。除去は2マナ以内でインスタントのものを優先スべきです。ピッチの(0マナの)除去があると安全に展開できます。
EDHには「デッキの方向性を問わず採用される高パワーのカード」があります。それを買える予算を設定した以上、フリーのスロットは実は少ないのです。 逆に言うと、カードパワーの高いカードをしっかり採用することで本当に使いたいカード達を最大限に活かすことができると思います。
長文失礼しました。
2012/06/24(日) 10:24:50
|
622 : |
|
名も無き者
15マナ→抹消うってカーサス
13マナ→ジョークルうってカーサス
カーサスに熊の陰影→ジョークル抹消
《ダークスティールの板金鎧》→ジョークル抹消
みたいな一発逆転の力業みたいなのもオススメ
一気に金はかかるけどその辺からのリカバリーのために《踏査》《芽ぐみ》《壌土からの生命》《世界のるつぼ》あたりはあるとアド差がすごいことになる
あと安いカードならドラゴン全般の火力が一気に上がる《火のるつぼ》 種族デッキなら欠かせない《ウルザの保育器》《ドラゴン語りのシャーマン》
《鋼のヘルカイト》《ヘルカイトの首領》《ヘルカイトの突撃者》《ドラゴンの太母》 辺りはふつーに強いドラゴン
場をカオスにしたければ《伏魔殿》《ワープワールド》
んで緑ならとりあえずいれとけカードで《ゼンディカーの報復者》
フィニッシュ手段として《圧倒する暴走》《孔蹄のビヒモス》《世界大戦》《追い討ち》《大神のオーラ》
最初にあげた土地からみ以外は全部500円以内のはずー
2012/06/24(日) 10:26:02
|
623 : |
 |

namaega_nanashi
>>621~622様 色々なカードを教えていただきありがとうございます。 古いカードをあまり知らない私には目から鱗のような強力カードがいっぱいです。 そうですね。 予算は潤沢にあるんですし、たまの贅沢ぐらい許されますよね。 ただ、621様のアドバイスにあった土地系のカードがあまり良く分からない(というか初めて聞いたのもあるけど、それは黙っていれば分かるまい。…ハッ!)ので、できれば候補というかおすすめがあれば教えていただきたいです。
2012/06/24(日) 10:52:47
|
624 : |
|
名も無き者
>>621 よく読みなよ。予算はその程度はあると言ってもそれを全部使ってしまうとさすがに厳しいって書いてあるでしょう。土地だけで何万使う気だい。 そしてカジュアルプレイから入ろうとしているのにガチガチの方向性でデッキの選択肢を狭める診断をするのもどうかと思うよ。みんながそうしない理由も酌んでみよう。サーチとドローを一線級のものにした方がいいのはガチEDHでは当然だけど、それでうp主の望むようなドラゴンで楽しく遊ぶデッキに仕上げられるかどうかとか考えて、独りよがりにならない診断しよう。 それ以外の部分も他の診断者が書いたことそっくりそのままの部分が多いし、周りの診断者の否定をする前にちゃんと流れを読んでみた方がいいよ。
>>620 《ケルドの後継者、ラーダ》はそこまで優秀なマナ加速じゃないから、《献身のドルイド》くらいの方が安定してマナを伸ばせていいと思うよ。あと《ジョラーガの樹語り》の能力は本人のマナ能力だけでも強いから無理にエルフで固める必要もないくらいだよ。 6マナ域が滞留してきたからもう少しマナカーブを整えていった方がいいかも。4マナ域くらいを増やしたり、《出産の殻》や《流転の護符》あたりを入れておくとぐいぐい大きいドラゴンをひねり出していけそう。殻を入れるなら《枝細工下げの古老》や《酸のスライム》あたりもあると汎用性が高まる。
2012/06/24(日) 10:52:55
|
625 : |
 |

namaega_nanashi
>>624様 フォロー感謝です。 621様も素人の私に「このカードは入れてるだけで強いんだよ。EDH始めるならそれぐらいは知っておいても損じゃないよ」というニュアンスで薦めてくださったと思うので、とても有難く思っています。 ただ、やはり予算内でかつできるだけ低コストに抑えたいのが本音なので、今回は参考にさせていただくのが賢明かなと。 ラーダさんはダメでしたか…。 そうですね。 もう少し考えてみます。 でも、これだけは言わせてください。 「バラードさんを抜くことは出来ない(キリッ)」(←決め顔)
2012/06/24(日) 11:16:31
|
626 : |
|
621
>>624 すまない。もどかしくてつい興奮してしまったのだ。
実際にプレイする環境次第では「うわ…、しましまのランドとか引くわ…」とか「くりぷとだ、うわぁ…」とかってこともままあるわけだし、どれくらいのレベルのパーツ使うのかは本人次第ですね。 というわけで、>>621に挙がってるカードは参考までに。 高額なものが多いし、環境次第ではドン引きされることもあります。
>>623 フェッチランド:基本土地タイプを持つ土地をサーチします。デュアルランド、ショックランドと相性が良い。収録はゼンディカー(《新緑の地下墓地》など)(比較的安め)とオンスロート(《血染めのぬかるみ》など)(比較的高め)。
デュアルランド:最古の2色土地。基本土地タイプを持つのでフェッチからサーチできる。割と結構高価。《Taiga》、《Badlands》など。多くの版違いがあり、値段が大きく異なる。
ショックランド:デュアルランドの調整版。基本土地タイプを持つ。収録エキスパンションはラヴニカブロック(《踏み鳴らされる地》など)。(秋に再録する可能性が微粒子レベルで存在するので、今は様子見かも?)
ダメージランド:ペインランドとも。アンタップインであるところが魅力。基本セットを中心に度々再録され比較的安価。(《カープルーザンの森》など)
フィルターランド:ハイブリッドランドとも。シンボルの濃いスペルへのアクセスを助ける。収録はローウィンブロック(《火の灯る茂み》など)。
デュアルランドはマジで結構高いので後回しで良いと思います。 色事故が度々起こるようだったら買い足していく感じで良いかと。
2012/06/24(日) 11:30:02
|
627 : |
 |

namaega_nanashi
>>621様 追加のアドバイス、ありがとうございます。 なるほど、一言で土地といってもたくさんありますね。 名前だけは知ってるのはちらほらありましたが、ほとんどが初耳です(お恥ずかしい限りで…)。 色々と試してみたいのはありますが、今は取りあえず安く済みそうなダメランとフィッチラン、あとはフィルランあたりを探してみようかと思います。
2012/06/24(日) 11:36:24
|
628 : |
|
名も無き者
ガチEDHだと、1安定して、2周りより早く、3全員殺すことが目標だから、1と2のために>>621のようなカードが重宝される。けどそれは3あっての話だから。10ターンかからずに終わらせる構成なら3マナより2マナのマナファクトのほうが強いが、20ターン以上続くなら差はなくなる。タップイン土地についても同様。むしろ序盤に動きすぎると警戒されて全員からボコられて終了ということもある。入れてもいいけど、あんまり高いカード買うよりはそのお金でもう一つ別のデッキ作ったほうが長く楽しめるんじゃないかな。
あと、X火力はかかるマナに対して効果が割に合わない。軽い除去にするか、《彗星の嵐》《溶岩崩れ》くらい効果が大きいものがいいかと。 それと現状一人ずつ殴るしか勝ち手段がないのが気になる。それだけで勝つのはかなり厳しいし、誰かを攻撃したらその人は除去なりで対処しないといけないから、他の人が有利になるだけ。フィニッシュ手段は少数でも入れておくといい。今まで出てきてないのだと、《暴動》とか。
2012/06/24(日) 11:43:19
|
629 : |
 |

namaega_nanashi
>>628様 そうですね。 確かにぶん殴りしか勝ち手段がないのは厳しいかもです。 唯一決まれば勝てる型が《ヘルカイトの突撃者》+《饗宴と飢餓の剣》というのも何だか心もとないですしね。 単純にドラゴンで殴り勝つという自分の考えは甘いでしょうか?
2012/06/24(日) 11:51:34
|
630 : |
|
名も無き者
>>627 フィッチランドではなくフェッチランド・・ 次に来るラブニカの続編でショックランドまたはそれに類するものが登場するのではという憶測もあるのでショックランドを買う場合は少し待った方がいいかもね
ドラゴンだけで殴り勝つのは《巨大なるカーリア》のように即効性があるとかジェネラルが軽くてマナ加速力を持つような場合でないとなかなか難しいけど、それでも初めはそういうデカブツで殴って勝つデッキから入っていくものだから全然甘くないと思うよ そういうデッキで対戦していってEDH環境をつかむことも大事だし、強いビートはしっかり強いから練磨されていけば自分なりのビートの完成形に近づけていけるから
でも少しずつでいいからコンセプトを崩さない程度の無限は欲しいかも 例えばだけど《ヘルカイトの突撃者》+《饗宴と飢餓の剣》が入ってるなら追加で《追い討ち》《熊の陰影》《自然の意志》を入れてみればさらにコンボ達成率は上げられるよ(全部無限コンバットの2枚コンボのパーツになっててパーツも被ってる)ハイランダーでのコンボは単純な2枚コンボにアクセスするサーチも大事だけど同じ役割を持つカードを複数入れて達成しやすくするのも1つの手
他にビートの勝ち方は、行動回数を増やすかまたは打点を一気にあげること 《大群の功績》や《圧倒する暴走》なら1発で1人狩れたりするし、《今を生きる》《連続突撃》《世界大戦》《凶暴な打撃》《大群の怒り》あたりは《時間のねじれ》の代わりとしてみんなの計算を一気に狂わせられる、とかね
2012/06/24(日) 12:28:54
|
631 : |
|
失礼、《大群の功績》ではなく《大軍の功績》だった
2012/06/24(日) 12:30:14
|
632 : |
|
名も無き者
バラードさんが好きなら《髑髏砕き峡の王》とか奥義が近くていいんじゃないだろうか
2012/06/24(日) 12:34:09
|
633 : |
 |

namaega_nanashi
>>630~632様 素敵なカードを紹介してくれてありがとうございます。 無限攻撃とか素敵ですね。 しかも必要パーツが軒並み安い。これなら色々試せますし、何より楽しそうですね。 《髑髏砕き峡の王》、強いですね。 私、ゼンディカー環境の頃は受験真っ盛りだったので知らなかったんですけど、いいカードですね。
2012/06/24(日) 12:48:30
|
634 : |
|
名も無き者
そういえば主戦場はどのフォーマットなんだっけ?スタンやモダンでなくカジュアルレガシーやEDH専とかなら《害霊》や《混沌のねじれ》も勧められるけど スタンプレイヤーとかならあまりこういうエターナル専用のカードは買いにくいだろうから参考までに
2012/06/24(日) 14:50:11
|
635 : |
 |

namaega_nanashi
>>634様 主にプレイしているのはスタンダードです。 EDHに手を出したのも今回が初めてです。 ただ今回を期にいろんなフォーマットに手を出したいと思っているので、その手始めに楽しくプレイできるEDHを選んだ次第です。 ですので、皆さんには便利なカードがあれば、環境問わずに教えていただければと思っています。
あと、低マナ(4~5マナ)域で便利なのドラゴンをご存知な方がいれば教えてください!
2012/06/24(日) 15:04:22
|
636 : |
|
名も無き者
低マナで究極級のドラゴンといえば《雄牛のやっかいもの》《カメレオンの巨像》《石塚の放浪者》が・・
それはそうとM13で出る《Thudermaw Hellkite》は軽くてかっこよくていいのでは
2012/06/24(日) 15:22:45
|
637 : |
 |

namaega_nanashi
>>636様 なるほど、多相の戦士という手もありますね。 それもかなり使い勝手のいい…。 軽いし強いしでいうことなしですね。 採用を検討してみます。
2012/06/24(日) 16:01:39
|
638 : |
 |

namaega_nanashi
赤緑黒 竜群の猛攻
★《ジャンドの暴君、カーサス》 (土地×36) 《山》×8 《森》×10 《沼》×8 《広漠なる変幻地》×1 《進化する未開地》×1 《ケッシグの狼の地》×1 《魂の洞窟》×1 《竜髑髏の山頂》×1 《根縛りの岩山》×1 《森林の墓地》×1 《ラクドスの肉儀場》×1 《グルールの芝地》×1 《ゴルガリの腐敗農場》×1
(クリーチャー×24)(《ジャンドの暴君、カーサス》を含む) 《竜使いののけ者》×1 《雄牛のやっかいもの》×1 《ドラゴン語りのシャーマン》×1 《窯口のドラゴン》×1 《ヘルカイトの突撃者》×1 《蔵製錬のドラゴン》×1 《皇帝ヘルカイト》×1 《ボガーダンのヘルカイト》×1 《花を手入れする者》×1 《ムル・ダヤの巫女》×1 《ジョラーガの樹語り》×1 《獣相のシャーマン》×1 《カメレオンの巨像》×1 《原始のタイタン》×1 《血の贈与の悪魔》×1 《荒廃のドラゴン、スキジリクス》×1 《ルーン傷の悪魔》×1 《若き群れのドラゴン》×1 《帰ってきた刃の翼》×1 《マルフェゴール》×1 《ドラゴンの大母》×1 《ヘルカイトの首領》×1 《鋼のヘルカイト》×1
(その他×40) 《ルビーの大メダル》×1 《黒玉の大メダル》×1 《エメラルドの大メダル》×1 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2012/06/24(日) 20:24:33)
2012/06/24(日) 16:50:25
|
639 : |
|
名も無き者
だいぶ動きやすそうになったね。 《石塚の放浪者》を活用するにはそれなりに共鳴者があったりカードが墓地に行きやすいデッキの方がいいと思う。今の構成ならいらないんじゃないかな。 《ドラゴンの休息地》もちょっと重たすぎるように見えるね。
かっこいいドラゴンは・・重量級ティムの《炎破のドラゴン》や《焼酸のドラゴン》や《霧氷鱗のドラゴン》、純粋なファッティの《荒廃のドラゴン、スキジリクス》や《憤怒生まれのヘルカイト》、剣や護符やマナ加速拾える《溜め込むドラゴン》、多人数戦ならデメリットも薄い《狩り立てられたドラゴン》とかドロー補助の《山背骨のドラゴン》、全体除去の《カー峠の災い魔》や《降る星、流星》、4マナ域扱いには《溶鉄鋼のドラゴン》とかも。
いっぱいドラゴンあげたけど何かイラストや性能で好みなものがあれば。
2012/06/24(日) 17:22:20
|
640 : |
 |

namaega_nanashi
>>639様 ありがとうございます。 スキジリクスですか…。 確かに簡単には死ににくいですし、勝ち手段の一つになりそうですね。 炎破は好きなカードですし、溶鉄鋼も中々使いやすいですよね。 《ドラゴンの休息地》は是非使いたいカードなのですが、やはり重いのでしょうか? 泣く泣くバラードさんを抜いたんですが… …グスッ…(←泣き落とし)。
(last edited: 2012/06/24(日) 17:48:20)
2012/06/24(日) 17:35:44
|
641 : |
|
名も無き者
ぶっちゃけ、ヌルEDHだろうから好きなカード入れていい。 勝つのが目的じゃないでしょ?
2012/06/24(日) 18:28:59
|
642 : |
 |

namaega_nanashi
>>641様 そうですね。 滑らかに戦えることを目標としてはいますが、あくまで遊びで回そうと思ってるデッキなので、楽しく遊べればいいかなと。 《ドラゴンの休息地》とか誰も使わないでしょうから、案外盛り上げる為の取って置きみたいなものですしね。
(last edited: 2012/06/24(日) 19:07:37)
2012/06/24(日) 18:33:58
|
643 : |
|
名も無き者
いや、重くても使いたいカードはぜひ入れよう 入れたうえでどう活かすかを考えて構築すればいいんだ
とりあえず俺が思いつくのは《マナの残響》かな・・
2012/06/24(日) 20:43:04
|
644 : |
 |

namaega_nanashi
>>643様 《マナの残響》、かなり強いですね。 ドラゴンデッキを構築している私には嬉しい限りです。 これならもう少しドラゴンを増やせるかな…。 基本、ドラゴンは6マナ域に集中しているので、これがあればマナカーブもそこそこ無視できるかもですね。 まぁ、ガン無視は流石にまずいですが、少しくらいなら…、ね?
2012/06/24(日) 20:59:51
|
645 : |
|
名も無き者
いや、並べ易い種族でもないかぎり《マナの残響》はちょっと… 《ドラゴンの休息地》で出すにしたって1体に7マナ使ってるし
2012/06/24(日) 21:00:06
|
646 : |
|
名も無き者
《マナの残響》でどうやってマナカーブを無視した動きができるんだ?
2012/06/24(日) 21:01:27
|
647 : |
 |

namaega_nanashi
>>645~646様 すいません、失言でした。 マナカーブ無視というか、多少無理しても詰め込めるかなと。 ただ、今でもギリギリなのにこれ以上はきついですよね…。 本当、すいません。 なかなか面白いカードだったのでついテンション上がっちゃいました。
2012/06/24(日) 21:05:39
|
648 : |
|
名も無き者
とりあえず《原始のタイタン》を戦場に出すことを目標にするといいと思う。 土地さえ並べば《ボガーダンのヘルカイト》だろうが《ドラゴンの暴君》だろうがプレイできる。
というわけで、《原始のタイタン》、《激情の共感者》、《召喚の調べ》、《出産の殻》あたりをおすすめする。
2012/06/24(日) 22:31:06
|
649 : |
 |

namaega_nanashi
>>648様 そうですね。 まずは最強のマナブースター、タイタンさんにご登場願えるよう頑張ってみます。 皆さんありがとうございました。 これ以上、スレ主でもない自分が一人で診断してもらうのは申し訳ないので、今後は皆さんから頂いたアドバイスを元に構築を頑張ってみます。 友人と遊んだら感想とかを書きに来るので、その時はまた皆さんとワイワイできるといいなぁ。 それでは。
2012/06/24(日) 22:50:18
|
650 : |
|
名も無き者
おつー
2012/06/24(日) 23:29:02
|
651 : |
|
名も無き者
http://jbbs.livedoor.jp/game/54686/#4
2012/06/26(火) 23:42:03
|
652 : |
|

西行寺
>>590のものです。 しましまランドが跋扈するような環境でやれる機会があったのでまわしてみました。 完成度の低いデッキでもやばそうなところにリセットや単体除去を飛ばしつつ、低いヘイト値を利用して誰かと共闘して戦う感じで楽しく遊べてます。
ただ、誰かが抜け駆けしてループを決めてしまい勝てないってなってしまう感じでした。
基本はビートでたまに決まればよい程度で良いので決まれば勝ちの無限コンボを仕込みたいと考えています、緑白で安価なものだとどういったコンボがありますか? カード単体で見た質にもよりますが3千円くらいで仕込めるものを希望します。
《適者生存》《獣相のシャーマン》《再誕のパターン》あたりが揃っているので生物メインのコンボだと成立しやすいように思います。
2012/07/05(木) 07:17:43
|