| 645 : | 
	|  | 
													名も無き者												教化 (1)(W) ソーサリー
 クリーチャー最大2体を対象とし、それらの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。ターン終了時までそれらは警戒を得る。
 ----------
 狂歌 (2)(B)
 インスタント
 クリーチャー最大2体を対象とする。ターン終了時までそれらはそれぞれ-2/-1の修整を受ける。
 
 
				
										
						2021/04/07(水) 10:07:28			   | 
| 646 : | 
	|  | 
													名も無き者												出会いの季節 (X)(G) ソーサリー
 あなたは手札を公開する。あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下で戦場やあなたの手札にあるカードと同じ名前を持たないクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 FT:初めまして。
 
 ~~~~~~
 
 再会の季節 (3)(B)
 ソーサリー
 あなたの墓地から、戦場にあるカードと同じ名前を持たないクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。そのクリーチャーは、それのタイプに加えてゾンビである。
 
 FT:また会えましたね。
 
 
				
										
						2021/04/07(水) 12:53:12			   | 
| 647 : | 
	|  | 
					三三 2G 
													八三五												 ソーサリー
 緑の3/3の象クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ─────
 五五 5W
 ソーサリー
 余波
 白の5/5の巨人・戦士クリーチャー・トークンを1体生成する。
 
 
				
										
						2021/04/07(水) 13:27:48			   | 
| 648 : | 
	|  | 
													名も無き者												散漫 (青) インスタント
 2つ以上の対象を持つ呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 
 堅持 (1)(白)
 インスタント
 あなたかあなたがコントロールしているパーマネント1つを対象とする呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 
 
				
										
						2021/04/08(木) 00:18:35			   | 
| 649 : | 
	|  | 
													名も無き者												第一面 時間(4)(U)(U)
 ソーサリー
 欠色
 このターンに続いて追加の1ターンを行う。時間を追放する。
 ~~~~~~~~~~~~~
 空間(2)(U)(U)
 インスタント
 欠色、余韻(この呪文は追放領域からのみ唱えることができる。)
 パーマネント1つか呪文1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。空間をゲーム外に表向きにして置く。
 
 第二面
 久遠の月のエムラクール(9)(U)(U)(U)
 伝説のクリーチャー-エルドラージ
 欠色、久遠(この呪文はゲーム外からのみ唱えられる。これはこのカードがゲーム外で表向きである時に限られる。)
 久遠の月のエムラクールを唱えた時、追放領域にありあなたがオーナーであるカードを全てゲーム外に表向きで置く。それらは欠色と久遠を得る。
 飛行、プロテクション(すべての色)
 12/12
 
 
				
										
						2021/04/08(木) 01:20:43			   | 
| 650 : | 
	|  | 
													名も無き者												右往  (2)(青)(青) インスタント
 すべてのパーマネントをタップする。
 
 ///
 
 左往  (1)(青)(青)
 インスタント
 すべてのパーマネントをアンタップする。
 
 
				
										
						2021/04/08(木) 10:07:52			   | 
| 651 : | 
	|  | 
													名も無き者												瞬間的進化 (2) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。
 飛行、先制攻撃、接死、呪禁、絆魂、威迫、トランプル、警戒の中から1つ選ぶ。
 それはターン終了時まで選ばれた能力を得る。
 
 ーーーーーーーーーー
 
 瞬間的退化 (2)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで全ての能力を失い、+3/+3の修正を得る。
 
 FT:不要なものを削ぎ落とすのも、進化の道筋のひとつである。
 
 
				
										
						2021/04/08(木) 10:47:57			   | 
| 652 : | 
	|  | 
					←制する左手 (X)(U)(R) 
													ゴールキーパー												 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までパワーがXになる。
 
 -----------------------
 
 →決する右手 (X)(1)(W)(B)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までタフネスがXになる。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/08(木) 16:19:54)
						2021/04/08(木) 16:08:42			   | 
| 653 : | 
	|  | 
													名も無き者												深慮 (2)(青)(青) ソーサリー
 占術3を行い、カードを2枚引く。
 
 遠謀 (1)(青)(青)
 ソーサリー
 余波
 あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをそのライブラリー一番上からの2番目に置く。
 このターン、あなたが《深慮》という名前の呪文を唱えていた場合、遠謀を追放する。このターン、これにより追放されたこのカードを裏向きの状態で唱えてもよい。
 
 
 記されざるもの、問話図
 [青]伝説のクリーチャー‐スピリット
 飛行
 あなたのアップキープの開始時、カード名1つを選ぶ。あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚公開する。その中にこれにより選んだカードがある場合、次のあなたのターンまで、そのカードをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に望む順番でおく。
 7/6
 
 
 合体カードのために何枚も用意するくらいなら、という発想
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 01:23:43			   | 
| 654 : | 
	|  | 
													653												テキスト微修正 このままだと裏面を唱えられなかった。。。
 
 深慮 (2)(青)(青)
 ソーサリー
 占術3を行い、カードを2枚引く。
 
 遠謀 (1)(青)(青)
 ソーサリー
 余波
 あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをあなたのライブラリー一番上からの2番目に置く。
 このターン、あなたが《深慮》という名前の呪文を唱えていた場合、遠謀を追放する。このターン、これにより追放されたこのカードを裏向きの状態でマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。
 
 
 記されざるもの、問話図
 [青]伝説のクリーチャー‐スピリット
 飛行
 あなたのアップキープの開始時、カード名1つを選ぶ。あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚公開する。その中に選ばれた名前のカードがある場合、次のあなたのターンまで、そのカードをマナ・コストを支払わずに唱えてもよい。残りのカードをあなたのライブラリーの一番下に望む順番でおく。
 7/6
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 01:35:56			   | 
| 655 : | 
	|  | 
					《来迎》(3)(白)(白)(白)//《滅亡》(1)(黒)(黒)(黒)(赤)(赤)(赤) 
													通りすがりのジョニー												 ソーサリー//ソーサリー
 すべてのパーマネントを追放する。
 FT:それは文明の末路か神の降臨か…
 
 《弁護》(2)(青)//《無言》(赤)(緑)
 インスタント//ソーサリー
 このターン、あなたがコントロールしている呪文は打ち消されない。ターン終了時まで、あなたは「あなたとあなたがコントロールしているパーマネントは呪禁を持つ。」を持つ紋章を得る。
 
 《腐熟》(2)(黒)(黒)//《萌芽》(2)(緑)(緑)(白)(白)
 ソーサリー//インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地からこの呪文と共通の色を持つクリーチャーカード1枚を追放する。
 緑の1/1の苗木クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは追放したカードのパワーに等しい。
 
 《空襲》(2)(赤)(赤)//《空援》(2)(白)(青)
 ソーサリー//インスタント
 あなたのライブラリーから飛行を持つクリーチャー・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。それは速攻と「あなたの終了ステップの開始時に、このクリーチャーをオーナーの手札に戻す。」を得る。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 
 《輪廻》(2)(緑)(緑)//《反魂》(1)(青)(黒)
 インスタント//インスタント
 カードを4枚切削する。その後、あなたの墓地からカード1枚をあなたの手札に戻してもよい。
 カードを1枚引く。
 -----------------------------------------------------------------------
 同一のルールテキストを持つ単色+多色の分割カードのサイクルです。
 既存のカードで言うと《本質の吸収》と《稲妻のらせん》が1枚の分割カードになった感じ。
 オラクルでは個別にルールテキストを持っているが、実際のカードのレイアウト上は融合の注釈のように左右にまたがって1つのテキストを共有する特殊な枠を想定しています。
 腐熟+萌芽だけ追加コストの範囲が左右で若干異なるはず…
 追記:弁護+無言を紋章を用いた記述に修正
 
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/09(金) 20:15:05)
						2021/04/09(金) 07:24:09			   | 
| 656 : | 
	|  | 
													名も無き者												上意 (3)(緑)(緑) ソーサリー
 あなたがコントロールするクリーチャーの中で最大のパワーを持つクリーチャー1体を対象とし、それの上に+1/+1カウンターをX個置く。Xは、そのクリーチャーのパワーである。
 
 下達 (3)(緑)(緑)(緑)
 ソーサリー
 余波
 ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーの基本のパワーとタフネスはX/Xになる。Xは、あなたがコントロールするクリーチャーの中の最大のパワーである。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 09:03:57			   | 
| 657 : | 
	|  | 
					数式 (1)(青) 
													居玉												 インスタント
 このターン、マナ総量が5以上のカードが1枚以上いずれかの領域からいずれかの墓地に置かれるたび、カードを1枚引く。
 
 ――――――
 図式 (2)(緑)
 ソーサリー
 緑青の0/0のフラクタル・クリーチャー・トークン1体を生成する。それの上に+1/+1カウンターX個を置く。Xはあなたの墓地にある各カードのうち、同じマナ総量ごとの枚数が最多であり、その中で最大であるマナ総量の数である。
 
 
 
 分割カードが持つ特徴の一つとして、カードとしてのマナ総量が大きくなりやすい点に着目しました。
 また、マナ総量はパワー等と違って基本的に不変で客観的な数であることから数学的だと考え、クアンドリクス大学の研究テーマになっているかもしれないと想像してこのようなカードになりました。
 
 《図式》の効果は文章だと分かりづらいかと思うのですが、横軸がマナ総量で縦軸が枚数を表す、いわゆるマナ・カーブのグラフを思い浮かべてみてください。
 墓地のカードをこのグラフに当てはめ、縦軸に最も大きな数値を取る部分の横軸の数値を適用する、という意味合いになります。
 縦軸で同じ数値を取る部分が複数ある場合には、横軸の数値の中で最大の数値を適用します。
 具体例を示すと、墓地の各カードが
 [マナ総量1*3枚][マナ総量2*1枚][マナ総量3*3枚]
 という場合には、同じマナ総量であるカードの枚数が最も多いのは[マナ総量1]と[マナ総量3]、その中で最大のマナ総量は[マナ総量3]であるため、Xは3の値を取ることになります。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 12:49:10			   | 
| 658 : | 
	|  | 
													名も無き者												刺す (1)(W) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それがこのターン攻撃かブロックしていた場合、~はそれに2点ダメージを与える。
 切る (W)
 ソーサリー
 余波
 このターンダメージを受けたクリーチャー1体と対象とする。それを破壊する。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 17:35:15			   | 
| 659 : | 
	|  | 
													名も無き者												下調べ (青) インスタント
 あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを手札に加えてもよい。そうしなかった場合、下調べを手札に戻す。
 
 --
 
 おさらい (2)(青)
 インスタント
 あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚を対象として、それを追放する。それが追放領域にある限り、あなたはそれを唱えてもよい。
 
 予習/復習にしたかったが《復習》があるので...
 ライブラリートップを見るだけとはいえ、1マナバイバックは許される?
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 19:16:30			   | 
| 660 : | 
	|  | 
													名も無き者												偏在 (4)(G)(U) ソーサリー
 パーマネント1つを対象とし、それのコピーであるトークン2つを生成する。
 
 変質 (G)(U)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それの基本のパワーとタフネスはそれぞれ5/5または1/1になる。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 19:32:03			   | 
| 661 : | 
	|  | 
													名も無き者												日進/Leaps (X)(U)(U) インスタント
 クリーチャー最大X体を対象とする。ターン終了時まで、それらはそれぞれ飛行を得る。
 カードを1枚引く。
 &
 月歩/Bounds (X)(R)(R)(R)
 インスタント
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。月歩はそれに4点のダメージを与える。
 それが余剰のダメージを受けたなら、月歩はそれのコントローラーにX点のダメージを与える。
 
 《Leap》は同じ意味だけど、《Bound》は違う意味の単語なので全く違う呪文。
 leaps and boundsは「飛躍的に」の意。
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 23:03:47			   | 
| 662 : | 
	|  | 
													名も無き者												理論 (青) インスタント
 占術1を行う。
 バイバック(1)
 
 //
 
 実践 (青)(1)
 カードを1枚引く。
 ストーム
 
 
				
										
						2021/04/09(金) 23:17:52			   | 
| 663 : | 
	|  | 
													名も無き者												定石+妙手 
 定石 1W
 ソーサリー
 あなたのライブラリーから基本平地カード1枚かマナ総量が3以下のクリーチャーカード1枚を探し、公開して手札に加える。あなたのライブラリーを切り直す。
 
 妙手 2R
 インスタント
 あなたのライブラリーの一番上からカードを3枚を追放する。ターン終了時まであなたはそれらのカードをプレイしてもよい。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 04:35:47			   | 
| 664 : | 
	|  | 
					高慢 (黒) 
													Hunter horse												 インスタント
 このターン、あなたがライフを得るなら、代わりにあなたはその点数に1点を足した点数のライフを得る。同様に、あなたがライフを失うなら1点を引き、対戦相手がライフを得るなら1点を引き、対戦相手がライフを失うなら1点を足す。
 //
 偏見 (1)(赤)
 インスタント
 インスタントかソーサリーである呪文1つを対象とする。このターン、それの効果によってプレイヤーがカードを1枚以上引くか1枚以上捨てるなら、代わりにそのプレイヤーはその枚数に2を足した枚数をそうする。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 13:09:41			   | 
| 665 : | 
	|  | 
					・あなたは『半片』を持つ分割カードを半分に切り分けて「半カード」として唱えてもよい。(物理的に切り分けてください) 
													善乱												 
 片手 (6)(B)
 ソーサリー
 半片
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、片方の手だけを使ってゲームを行う。そのプレイヤーが次にそうしなかったとき、そのプレイヤーは自分のライフの半分を失い、自分の手札にあるカードの半数を捨て、その後自分がコントロールしているクリーチャーの半数を生け贄に捧げる。それぞれの端数は切り上げる。
 /////
 片目 (3)(U)
 ソーサリー
 半片
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、片方の目を閉じてゲームを行う。そのプレイヤーが次にそうしなかったとき、そのプレイヤーは、自分のライブラリーの端数を切り捨てた半分を切削する。
 
 半生 (R)
 インスタント
 半片
 このターン、あなたに与えられるダメージは2倍になり、対戦相手が得るライフは半分(端数切捨て)になる。
 /////
 半端 (1)(U)
 インスタント
 半片
 次のあなたのターンの終了時まで、あなたの手札の上限は半分になり、対戦相手が引くカードは半分になる。(あなたの手札の上限は3と2分の1枚になる。4枚なら1枚捨てる。対戦相手がカード引く場合、直前のカードを引くことを無視していない場合、それを無視する。1枚目のカードは引く。)
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2021/04/10(土) 15:37:14			   | 
| 666 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪意ある一手(U)(U)(B) インスタント
 呪文を一つ対象とし、それをオーナーの手札に戻す。そのプレイヤーは手札からカードを1枚追放する。
 
 善意の一手(U)(U)(W)
 インスタント
 呪文を一つ対象とし、それをオーナーの手札に戻す戦場す。各プレイヤーはその呪文の点数の見たマナコスト等しい数のライフを得る。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 18:44:07			   | 
| 667 : | 
	|  | 
													名も無き者												才気 (2)(青) インスタント
 カードを2枚引く。
 
 煥発 (赤)
 ソーサリー
 クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。煥発は、それに2点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 20:45:34			   | 
| 668 : | 
	|  | 
													名も無き者												百発 [赤] インスタント
 ストーム
 連繋(インスタントかソーサリー)(3)(赤)(赤)(赤)
 
 百中
 [青] インスタント
 刹那
 これは呪文や能力によっては打ち消されない。
 連繋(インスタントかソーサリー)(青)(青)
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 21:54:47			   | 
| 669 : | 
	|  | 
													名も無き者												走狗 クリーチャー - 犬
 先制攻撃
 疾駆(1)(R)
 3/2
 
 --
 
 烹鍋 (1)(W)
 インスタント
 あなたは2点のライフを得て、カードを1枚引く。
 
 
 **
 
 走狗は疾駆でしかプレイできません。
 
 
				
										
						2021/04/10(土) 23:02:47			   | 
| 670 : | 
	|  | 
													名も無き者												盛者 (1)(白) ソーサリー
 対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしている場合、あなたのライブラリーから平地・カード1枚を探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 
 必衰 (3)(白)(黒)
 ソーサリー
 あなたが土地でないパーマネントをコントロールしている場合、各対戦相手はあなたがコントロールしている土地でないパーマネントの数まで自分がコントロールしている土地でないパーマネントを選ぶ。各対戦相手は残りの土地でないパーマネントを生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 10:30:09			   | 
| 671 : | 
	|  | 
													名も無き者												いい日 (1)(白) インスタント
 このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
 ―――――
 旅立ち (4)(白)
 ソーサリー
 余波
 タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
 FT:その山にひらいた口には百の恵みがある。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 11:19:29			   | 
| 672 : | 
	|  | 
													名も無き者												食事券 (白) インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、金トークンをX個生け贄に捧げる。
 食物トークンをXの2倍の個数生成する。
 FT:たらふく食べればきっと満足するはず。
 
 汚職事件 (黒)
 インスタント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、食物をX個生け贄に捧げる。
 金トークンをXの2倍の個数生成する。
 FT:たらふく食べさせればきっと満足するはず。
 
 
 ぎなた読みネタ。ただし完全同音だと宣言時に紛らわしい為「お食事券」ではなく「食事券」表記。オリカの割りにシンプルな挙動だがコモン枠と考えればこういうのもありなのだろうか?
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 22:38:03			   | 
| 673 : | 
	|  | 
													名も無き者												(左右ではなく上下に分かれた分割カードのデザインで) 
 土着(どちゃく)/ Ground
 (2)(G)
 ソーサリー
 あなたのライブラリーから基本土地カード1枚を探して戦場に出し、その後あなたのライブラリーを切り直す。
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 打擲(ちょうちゃく)/ Pound
 (3)(G)(G)
 エンチャント — オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは、あなたがコントロールする土地1つにつき+1/+1の修整を受ける。
 
 ground and pound
 グラウント・アンド・パウンド◆格闘技の試合において、敵を倒してからパンチを浴びせる攻撃方法のこと
 
 ごく個人的にオーラが分割カードとして可能と考える理由
 ①ゲーム中にあまりタップ状態になりにくい。クリーチャー化もしにくい。
 ②分割カードのデザインで混乱させにくい。オーラはエンチャント先のパーマネントの下に差し込むように重ねることが多いため、分割カードであってもオーラでない方の半分を自然に隠す運用ができる。
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 23:53:52			   | 
| 674 : | 
	|  | 
													名も無き者												嫉妬 (黒)(赤) インスタント
 プレイヤー1人と、別のプレイヤー1人を対象とする。前者が後者よりパーマネントを多くコントロールしている場合、前者はその差に等しい点数のライフを失う。
 
 羨望 (青)(黒)
 ソーサリー
 プレイヤー1人と、別のプレイヤー1人を対象とする。前者が後者より土地でないパーマネントを多くコントロールしている場合、後者はその差より少ないマナ総量を持つ土地でないパーマネントを1つ対象とし、それをコントロールする。
 
 
				
										
						2021/04/11(日) 23:59:49			   | 
| 675 : | 
	|  | 
					>>637 肉じゃが様 《青天//霹靂》 
													わど												 相手を利してコスト軽減。味方がいるゲームであれば両方の効果をチームで独り占めでき、実に強力です。
 
 >>638様 《成長//成果》
 育て守る。入賞作につき詳細は>>676にて!
 
 >>639 マザー様 《仕事//事故》
 自軍を犠牲にしつつ。どちらも相手のライフを減らす効果でもあるので、前のめりなデッキで使いたい。
 
 >>640様 《進化の真価//官司の監視》
 繰り返す言葉。変容コストは注釈文ではなく効果の一部として定義する必要がありそうです。
 
 >>641様 《精神の透視//精神の投影//精神魔道の熟達者、ジェイス》
 3つのモードから。選択肢が多いのは強みですね。インスタント回収に対応したPWなのも見どころかも。
 
 >>642 Nishi様 《起//承//転//結》
 四分割。赤が中心でありながら、赤が得意とは言い難い墓地からの展開が主軸になっているのも面白い。
 
 >>643様 《生長//成育》
 並べて育てる。不特定ながら大量にマナを要求するので、マナの供給が見込めるデッキと好相性です。
 
 >>644様 《短慮//軽率》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/04/18(日) 21:37:55)
						2021/04/12(月) 00:00:20			   | 
| 676 : | 
	|  | 
					今回のお題は『融合を持たない分割カード』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>638様 《成長//成果》
 緑ならどっちもできるぞ。双方の半分が分割カードであり、また友好色と対抗色の組み合わせ、とコストの割り振りはかなりトリッキーです。ラヴニカであればありうるでしょうか?さておき、効果はどちらも強くはない上有効な相手も大きく異なってくるので、分割カードらしさという意味ではピカイチです。
 
 >>650様 《右往//左往》
 右に倣え。カード・タイプを問わなくなった《転換》、とも取れるカードです。いずれにせよコンボ向き、という趣ですね。相手のパーマネントまで全部巻き込むので、1ターン稼ぐことになるタップの方が重くなるのも納得。ニヤリとできるカード名とそれに似合った効果を持つ魅力的な一枚です。
 
 >>673様 《土着//打擲》
 新たな方向性の提示。オーラなら分割カードにしやすい、なるほど説得力のある提案だと思いました。通常の分割カードが左右分割・頭韻であるのに対してこちらは上下分割・脚韻と綺麗に対になっているのも面白いですね。カード名と効果の噛み合わせもよく、実在してもそうおかしくないと感じさせる一枚です。
 
 
 [大賞]
 >>671(ソリンの人?)様 《いい日//旅立ち》
 DISCOVER JAPAN 2。有名な曲でありフレーズですが、「いい日」を《聖なる日》として、「旅立ち」を《剥離》相当の追放除去とするのは見事な当て嵌めだと感じました。「旅」ながら戻って来れないのも、歌詞の端々に失われたものの要素を含んでいる曲のテーマには合っているのかもしれませんね。軽減で攻撃を凌ぎつつ追放除去で追撃も封じる、と性能面で一貫性があるのも素晴らしいです。分割カードの命名ルールからは大きく外れている一枚ですが、カード名から受ける印象と効果の調和が素晴らしいと感じました。こういった枠に囚われないカードを考えることができるのも、ある意味オリカの楽しみと言えるのかもしれませんね。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/18(日) 21:37:53)
						2021/04/12(月) 00:00:30			   | 
| 677 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 今回のPickerを務めさせていただきます Hunter horse です。
 
 今回のお題は【コンボを構成するカード】です。
 
 コンボを構成するカードを作ってください。
 2枚以上のカードを投稿することは可です。ただし、すべての投稿作は1つのコンボを構成するカードとしてください。
 既存カードとのコンボを構成するカードを投稿することも可です。その場合はコンボを構成するカード名を示してください。
 特定の組み合わせだけでなく一定の手順を構成要素に含むチェイン・コンボも可です。その場合は手順の例を示してください。
 
 投稿期間は4/18(日)の23:59までです。
 それではよろしくお願いします。
 
 [お題の詳細なルール]
 コンボの具体的な定義は特に設けません。自由に解釈してください。
 例えば、コンボは即時勝利コンボや無限コンボに限りません。《飛行機械の鋳造所》と《弱者の剣》のような強力なシナジーを発揮して数ターンをかけて勝利するコンボなども可です。
 
 [複数枚の投稿に関するルール]
 今回は複数枚の投稿が可能です。
 ただし、コンボに関係があるカードのみを投稿してください。
 
 +
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/12(月) 00:22:12)
						2021/04/12(月) 00:17:22			   | 
| 678 : | 
	|  | 
					《暗殺者への依頼》(青)(黒) 
													肉じゃが												 エンチャント
 この呪文を唱えるための追加コストとして、カードを1枚捨てる。
 暗殺者への依頼が戦場に出るに際し、カード名を1つ選ぶ。
 暗殺者があなたのコントロールで戦場に出るたび、対戦相手がコントロールする選ばれた名前を持つクリーチャー1体を対象とする。暗殺者への依頼をそのオーナーの手札に戻す。そうした場合、そのクリーチャーを追放し、そのカードの上に殺人カウンターを1個置く。
 3点のライフを支払う, 暗殺者への依頼をそのオーナーの手札に戻す: カードを1枚引く。
 
 // 《静める者、エトラータ》。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/12(月) 12:04:12)
						2021/04/12(月) 03:55:20			   | 
| 679 : | 
	|  | 
					記憶のかがり火 (X)(W)(R) 
													マザー														   インスタント
 対象のクリーチャーX体をタップする。記憶のかがり火は、すべてのプレイヤーにX点のダメージを与える。
 バイバック(W)
 
 世界の始まりであり、ゼンディカーの夜明けである。
 
 粛清の達人、ジュディス (2)(R)(R)
 伝説のクリーチャーースピリット・ウィザード
 対戦相手のクリーチャーがすべてタップ状態である場合、粛清の達人、ジュディスを唱えるためのコストは、(2)(R)(R)少なくなる。
 速攻
 粛清の達人、ジュディスが戦闘ダメージを与えるたび、対象の特殊地形1つをオーナーの手札に戻す。
 (T):すべてのプレイヤーは1点のライフを失う。
 3/1
 
 忘れていたものは、覚えるより早く帰って来た。
 
 天使兵の守り手 (1)(W)(W)
 クリーチャーー人間・天使
 飛行
 あなたのライフが3点以下である場合、天使兵の守り手は+7/+7の修整を受ける。
 2/2
 
 僕をいじめないで・・・。そうしないと後がこわいんだよ?理由?僕が強いからさ!
 
 ジュディスが出世して速攻を得ました。
 割りとストーリー重視にしてみました。
 些細なケンカ→仕事→落語のオチ、みたいな。
 2/1とか2/3とか中途半端なパワーとタフネスを持ってるクリーチャーが好きです。
 出世といっても兵士とか魔術師とかそんなんですが(≧∇≦)
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/12(月) 21:36:10)
						2021/04/12(月) 17:24:35			   | 
| 680 : | 
	|  | 
													名も無き者												肉体覇王、ジャルマル(3)(W)(R) 伝説のクリーチャー-人間・戦士
 警戒、トランプル
 肉体覇王、ジャルマルがパワーかタフネスに修正を受けた時、白であり赤である1/1の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 4/5
 FT:「ここを突破すれば勝つ可能性が濃いすか?」
 
 情熱の風(3)(R)(R)(G)
 ソーサリー
 このターンクリーチャーが戦場に出るたび、クリーチャー最大1体を対象とする。そのクリーチャーはこのターンの間+2/+2の修正を受け、速攻を得る。
 赤であり緑である2/2のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 
 
				
										
						2021/04/12(月) 18:08:24			   | 
| 681 : | 
	|  | 
					Pickお疲れさまです. 
													Nishi												 早速今回のお題いってみます.
 
 レオニンの同人 (白)(青)
 クリーチャー--猫・アドバイザー
 あなたがライフを得るたび,対戦相手1人を対象とする.そのプレイヤーはカードを1枚切削する.
 (T):あなたはレオニンの同人のタフネスに等しいライフを得る.
 [FT]「ジャザルとアジャニとの兄弟愛を描いた本は,その日のうちに完売となった.」――タミヨウの日誌
 1/3
 
 心神喪失 (1)(白)(黒)
 エンチャント
 カードが1枚戦場以外の領域から対戦相手の墓地に置かれるたび,あなたは1点のライフを得る.
 [FT]市民の予想に反し,裁判長はその大量殺人犯に無罪を言い渡した.
 
 無限ライフ+無限ライブラリー破壊というかんじです.
 
 
				
										
						2021/04/12(月) 20:49:11			   | 
| 682 : | 
	|  | 
													名も無き者												双頭のラプトル  (3)(赤)(緑) クリーチャー ― 恐竜
 (3)(赤):ターン終了時まで、双頭のラプトルは二段攻撃を得る。
 (3)(緑):ターン終了時まで、双頭のラプトルは+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。
 4/5
 
 《巨大な戦慄大口》+《突撃のストロボ》、《尾根の頂の猛禽》+《捕食者の一撃》的なコンボを決めるアーキタイプで、どちらのクリーチャーの役割にも。
 8マナ貯めれば自己完結で、レンズ状のデザイン。
 
 
				
										
						2021/04/13(火) 15:19:28			   | 
| 683 : | 
	|  | 
													名も無き者												壌土の秘儀術師 (1)(緑) クリーチャー―エルフ・ドルイド
 上陸-あなたのコントロール下で土地1つが戦場に出るたび、あなたはあなたがコントロールしている土地1つをオーナーの手札に戻してもよい。
 (T):好きな色のマナ1点を加える。あなたがコントロールしている土地1つをオーナーの手札に戻す。
 2/2
 
 
 《東の樹の木霊》とこれが戦場にある状態で、《硬鎧の大群》などの上陸でパーマネントを生成するカードで無限上陸
 《東の樹の木霊》とこれが戦場にある状態で、アンタップインの土地を戦場に出すことでマナ加速(これ自身で戻すことで手札に土地がなくても可能)
 
 基本、EDH《東の樹の木霊》で欲しい要素の詰め合わせ
 
 
				
										
						2021/04/13(火) 20:47:57			   | 
| 684 : | 
	|  | 
													名も無き者												火の子、アーティス (1)(R)(R) 伝説のクリーチャー ─ エレメンタル
 いずれかの対戦相手に攻撃しているエレメンタル・クリーチャーは+3/0修正を受ける。
 他のエレメンタル・クリーチャーが死亡するたび、プレイヤー1人か、プレインズウォーカー1人を対象とする。~はそれに1点ダメージを与える。
 1/3
 
 アーティスの子生み (1)(R)(R)(R)
 アーティファクト・クリーチャー ─ ゴーレム
 ~が死亡するか、~が戦場に出た時、赤の1/1の速攻を持つエレメンタル・クリーチャーを生成する。
 伝説のエレメンタルがいずれかの対戦相手に攻撃するたび、それを戦闘から取り除いても良い。そうした場合、~を墓地から戦場に戻す。
 1/1
 
 
 
				
										
						2021/04/13(火) 21:34:50			   | 
| 685 : | 
	|  | 
													名も無き者												輪転する知活力 (X)(緑)(青)(赤) ソーサリー
 カードをX枚引き、X枚捨て、あなたの手札から土地カードを1枚出す。
 あなたがこのゲームで《輪転する知活力》という名前の(これ自身を含む)呪文をXが1,2,3,4でそれぞれ唱えたことがあるなら、あなたはこのゲームに勝利する。
 
 これ自身を探せるからこれ自身とコンボして…マスヨ…
 
 
				
										
						2021/04/14(水) 19:48:59			   | 
| 686 : | 
	|  | 
					敵地への派遣 (3)(B)(R) 
													ゴールキーパー												 ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーからマナ総量が3以下のクリーチャー・カード1枚を探す。それを公開し、それをそのプレイヤーのコントロールの下で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 
 暗躍するベリアル (U)(B)(R)
 伝説のクリーチャー‐デーモン
 暗躍(4)(U)(B)(R)(対戦相手1人を対象とする。あなたは(4)(U)(B)(R)を支払って暗躍するベリアルをそのプレイヤーのコントロールの下で戦場に出す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられる時にのみプレイできる)
 暗躍するベリアルが戦場に出たとき、対戦相手1人を選ぶ。そのプレイヤーは以下から1つを選ぶ。
 ・あなたがコントロールする他のクリーチャーをすべて生け贄に捧げる。
 ・あなたの手札を捨てる。
 5/6
 
 裏切りの合図 (1)(B)(R)
 インスタント
 あなたがオーナーであり、あなたがコントロールしていないクリーチャーをアンタップする。あなたがオーナーであるクリーチャーのコントロールを得る。それらは速攻を持つ。
 
 
 一番上のカードが下の環境で色々問題があり、修整しました。
 
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/16(金) 18:06:57)
						2021/04/14(水) 21:53:09			   | 
| 687 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪意に満ちた助言(U)(U)(B) インスタント
 呪文1つを対象とする。
 その解決中、あなたは各対戦相手をコントロールする。
 
 
 地獄への道は善意で舗装されている。その下には無数の悪意がある。
 
 
				
										
						2021/04/14(水) 23:21:13			   | 
| 688 : | 
	|  | 
													名も無き者												小さな閃き(1)(U) エンチャント
 全てのカードはサイクリング(3)を得る。
 
 シンプルに霊体の地滑り。もしくはサーボの網でマナロック。
 
 
 
				
										
						2021/04/15(木) 01:27:36			   | 
| 689 : | 
	|  | 
													687												書き忘れた 687は競り系のカードとのコンボを想定してます
 
 
				
										
						2021/04/15(木) 12:16:34			   | 
| 690 : | 
	|  | 
					《ミスリード》(2)(青) 
													通りすがりのジョニー												 ソーサリー
 各対戦相手はカードをX枚引く。Xはこのターンにあなたの墓地に置かれたカードの枚数に等しい。
 ストーム
 フラッシュバック ― 各対戦相手はカードを1枚引く。
 FT:探偵の閃きと思われたものは全て教授の掌の上であった…
 ---------------------
 いろんなカードと悪さしそうですが、とりあえず相方は《空虚自身》にしておきます。
 初期手札7枚で《沼》1枚と《空虚自身》1枚のほかに
 《》が3枚あれば57枚ドロー、2枚なら32枚ドロー、1枚で13枚ドロー。
 殺しきれなかった時、相手のハンドアドが半端ないです。
 そういう意味では《呪文書》や《聖遺の塔》とは友情コンボです!
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/16(金) 00:02:33)
						2021/04/15(木) 19:10:36			   | 
| 691 : | 
	|  | 
													名も無き者												真珠三叉矛の戦隊(青) クリーチャー — マーフォーク
 真珠三叉矛の戦隊が戦場に出たとき、土地を最大1つまでアンタップする。
 1/1
 
 
				
										
						2021/04/15(木) 19:32:00			   | 
| 692 : | 
	|  | 
					賭場の胴元、ダーグ (2)(赤)(赤) 
													居玉												 伝説のクリーチャー — ゴブリン・ならず者
 プレイヤー1人がコインを1枚投げるたび、宝物トークンを1個生成する。そのプレイヤーがコイン投げに負けた場合、追加で宝物トークンを1個生成する。
 2点のライフを支払う:アーティファクト最大1つを対象とする。コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、それのコントロールを得る。この能力は、どのプレイヤーもソーサリーを唱えられるときに毎ターン1回のみ起動できる。
 共闘
 FT:「半か丁か。」
 3/3
 
 
 コンボ想定カード:《親指なしのクラーク》
 例:1マナのスペルのコイン投げに負け続けることで無限マナ。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/15(木) 21:40:33)
						2021/04/15(木) 21:35:17			   | 
| 693 : | 
	|  | 
													名も無き者												土地穢し(黒) クリーチャー―エレメンタル
 土地カードが1枚いずれかの領域から追放されるたび、土地穢しはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
 1/1
 
 想定カード:《死儀礼のシャーマン》、探査、《泥穴》
 
 
				
										
						2021/04/16(金) 12:13:55			   | 
| 694 : | 
	|  | 
													名も無き者												魔導士の極意 (4)(青)(青) エンチャント
 あなたが呪文を唱えるたび、それと同名のカードをあなたのライブラリーから探し、手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 いろいろできそうだが、シンプルに勝利を狙えるのは《副陽の接近》か。ただし重くて隙が大きいのが難点。
 《火炎破》等のピッチスペルも強力。
 
 
				
										
						2021/04/16(金) 15:49:17			   | 
| 695 : | 
	|  | 
													名も無き者												存在しない記憶 (1)(U)) インスタント
 あなたのライブラリーからインスタント・カードかソーサリー・カードを合計3枚まで探し、それらを墓地に置く。
 カードを1枚引く。
 
 意識混濁 (U)
 インスタント
 意識混濁の追加コストとして、あなたの墓地からインスタントカードかソーサリーカード1つを追放する。
 対戦相手がコントロールするインスタント呪文かソーサリー呪文ひとつを対象とする。それは意識混濁によって追放されたカードのコピーになる。
 
 《徴用》
 
 2枚目は普通に使えるかもしれない
 
 
				
										
						2021/04/16(金) 23:43:10			   | 
| 696 : | 
	|  | 
					病気回の大賞ありがとうございます! 
													八三五												 
 不忠の蘇生 (B/R)(B/R)
 インスタント
 あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。ターン終了時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはそのパーマネントのコントロールを得る。
 
 想定カード:《ボール・ライトニング》
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/17(土) 17:22:43)
						2021/04/17(土) 10:25:11			   | 
| 697 : | 
	|  | 
													名も無き者												オーケストリオン (4) アーティファクト
 
 ターン終了時に効果が誘発するなら、その効果は追加でもう1回誘発する。
 
 FT:カラデシュ発の自動演奏機は、時代を経て進化してゆく。
 
 
				
										
						2021/04/17(土) 10:43:04			   | 
| 698 : | 
	|  | 
													名も無き者												行き渡る冴え (1)(緑)(黒)(青) インスタント
 
 占術1を行い、1点のライフを失い、カードを1枚引く。
 バイバック - あなたのコントロールするタップ状態のクリーチャーをアンタップする。
 ストーム
 
 
				
										
						2021/04/18(日) 01:13:04			   | 
| 699 : | 
	|  | 
													訂正												↑あなたのコントロールするタップ状態のクリーチャー「1体を対象とし、それ」をアンタップする。 
 
				
										
						2021/04/18(日) 01:14:14			   | 
| 700 : | 
	|  | 
													名も無き者												身勝手な押収 (2)(赤) インスタント
 アーティファクト1つを対象とし、それのコントロールを得る。そのアーティファクトをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを生け贄に捧げる。
 FT:貸したものが無事に戻ってくる保証はない。
 
 石投げゴブリン (1)(赤)
 クリーチャー - ゴブリン
 (赤),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる,(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人かプレインズウォーカー1人を対象とする。石投げゴブリンはそれに、生け贄に捧げたアーティファクトのマナ総量に等しい点数のダメージを与える。
 2/1
 FT:どんなものでも価値は二つ。投げやすかったか、投げにくかったかだ。
 
 
				
										
						2021/04/18(日) 05:00:24			   | 
| 701 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラクドスの饗宴  (1)(黒)(黒) エンチャント
 あなたがカードを1枚捨てるたび、あなたがこのターンに捨てたカード1枚につき各対戦相手は1点のライフを失い、その後、あなたはこれにより失われたライフの総量に等しい点数のライフを得る。
 
 《空虚自身》
 
 
				
										
						2021/04/18(日) 08:03:32			   | 
| 702 : | 
	|  | 
													名も無き者												河原での決闘 (赤) インスタント
 キッカー(1)(白)/(2)(赤)(白)
 あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしている他のクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
 河原での決闘が(1)(白)でキッカーされていた場合、それらはターン終了時まで破壊不能を持つ。
 河原での決闘が(2)(赤)(白)でキッカーされていた場合、それらはターン終了時まで「これにダメージが与えられるたび、その点数に等しい数の+1/+1カウンターをこれの上に置く。」を持つ。
 FT:友情は鉄に似ている。思っていたよりも脆いが熱を持って叩けば強くなる。
 
 味方同士で格闘。ノーキッカー版はデメリットしかない効果でキッカー版も1マナで自クリーチャー1体だけでも使える《一心同体》や常在型能力として存在する《飢餓ハイドラ》等と比べると見劣りするが、格闘の効果処理の都合上絆魂や激昂との相性が非常に良い。一時的コントロール奪取をしたクリーチャーを処理したり、ダブルキッカーで頭でっかち2体を超強化したりと字面以上に色々応用が効くカード。
 
 
				
										
						2021/04/18(日) 11:23:57			   | 
| 703 : | 
	|  | 
					指名手配の捜査 (白) 
													ねころぶいぬ												 エンチャント アンコモン
 あなたがカード名を1つ選ぶたび、警戒を持つ白の2/2の兵士・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 (2)(白):プレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。
 
 《金輪際》や《呪われた巻物》と
 
 
				
										
						2021/04/18(日) 16:04:05			   | 
| 704 : | 
	|  | 
													名も無き者												原始的戦術 (2)(赤)(赤) ソーサリー
 《岩/Rock》という名前で「装備しているクリーチャーは『(1),(T),岩を生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに2点のダメージを与える。』を持つ。」と装備(1)を持つ無色の装備品アーティファクト・トークンをX個生成する。Xはあなたがコントロールしている山の数である。
 
 
 《純鋼の聖騎士》がいると山の数だけドローしつつ、投石準備が完了
 《カブトガニ》系のクリーチャーがいると、(1)(青)で山の数だけショックが飛ぶ
 他、大量のアーティファクト・装備品が戦場に出るので、相性のいいカードはそれなりに沢山
 
 
				
										
						2021/04/18(日) 21:08:37			   | 
| 705 : | 
	|  | 
													名も無き者												ニクス生まれの無形 (3)(白) クリーチャー・エンチャント―ウーズ
 カードを1枚捨てる:ニクス生まれの無形の上に形成カウンターを1個置く。
 パーマネントを1つ生け贄に捧げる:ニクス生まれの無形の上に形成カウンターを1個置く。
 (T),ニクス生まれの無形から形成カウンターをX個取り除く,ニクス生まれの無形を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがXである伝説でないエンチャント・カードを1枚探し、それを戦場に出す。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 3/3
 FT:またカミの話をしているのか?――ソリン・マルコフ
 
 《不毛の栄光》とのコンボ想定です。
 
 
				
										
						2021/04/18(日) 22:15:06			   | 
| 706 : | 
	|  | 
					華々しい参戦者 (2)(白) 
													ふわとろ生ライス												 クリーチャー — 人間・貴族
 瞬速
 華々しい参戦者が戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。
 ・あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。
 ・あなたがコントロールするパーマネントを対象とする呪文1つを対象とし、それの対象1つを華々しい参戦者に変更する。
 1/1
 
 《鏡割りのキキジキ》。ヴァニファール・ポッドなどのデッキを想定。
 
 
				
										
						2021/04/18(日) 22:25:40			   | 
| 707 : | 
	|  | 
													逃亡者												奇怪な写し身  (2)(青)(青) クリーチャー - イリュージョン
 あなたは奇怪な写し身を、あなたがコントロールしている伝説でないパーマネントのコピーとして戦場に出してもよい。その後、あなたがコントロールしているパーマネントの上にあるカウンターを1つ選び、それと同じカウンターを1個、これの上に置く。
 0/0
 
 カウンターが乗った《水の帳、マゴーシ》をコピーすれば、追加ターンを得られます。アンタップ手段もあれば無限ターン。
 
 
 
				
										
						2021/04/18(日) 23:52:18			   | 
| 708 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【コンボを形成するカード】全カードレビュー
 
 今回はMTGを語る上で欠かせないコンボ要素に着目していただいたお題でした。
 新しい誘発条件を持つカードが多く、次いでリミテッドレベルのコンボも多かったですね。
 個人的には既存カードとの組み合わせを考えるよりも自分で2枚考えた方が難易度が低いように思えたのですが、2枚以上の投稿は全体的に少なかったです。
 
 では見ていきましょう。
 
 +
 
 >>678 肉じゃが 様 《暗殺者への依頼》
 《静める者、エトラータ》との専用コンボ。カードアドバンテージは取れませんが繰り返し使える除去で、ライフの損失に目を瞑ればルーターにもなります。
 
 >>679 マザー 様 《記憶のかがり火》《粛清の達人、ジュディス》《天使兵の守り手》
 それぞれシナジーを形成するカード群。《記憶のかがり火》と《粛清の達人、ジュディス》は特にコンボする必要がなく単体で非常に強いですね。ストーリー重視とありますがどんなストーリーが形成されているのかよくわかりませんでした。
 
 >>680 様 《肉体覇王、ジャルマル》《情熱の風》
 2枚で無限トークン&無限パンプアップ。それぞれ単体ではそれほど強力でない代わりに多数のカードとのシナジーが考えられるタイプのカードで、デッキ全体をシナジーさせる構築を目指すことになるでしょう。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2021/04/25(日) 05:12:52)
						2021/04/19(月) 00:52:07			   | 
| 709 : | 
	|  | 
					+ 
													Hunter horse												 
 【コンボを形成するカード】Pick結果です。
 
 [入賞]
 >>682 様 《双頭のラプトル》
 コンボとシナジーの厳密な切り分けはできないとは言いますが、パワー6のトランプル&二段攻撃はリミテッドにおいてはコンボと呼称しても良いレベルでしょう。8マナあれば単独で、《突撃のストロボ》や《捕食者の一撃》のようなカードがあれば5~6マナ程度で成立し、1度の攻撃で勝利を引き寄せます。組み合わせできるカードの幅が広く、マナが伸びがちな赤緑にとっての良質な蛇口でもある非常に優れたカードです。
 
 >>694 様 《魔導士の極意》
 まさに極意。あらゆるカードを複製します。コントロールカードとしても強力で、設置さえできれば圧倒的なアドバンテージで相手をすり潰すこと間違いなしの性能です。《否定の力》などのピッチスペルは特に相性が良いでしょう。コンボカードとしてはストームが稼ぎ放題であり、例示された《副陽の接近》の即サーチも面白いですね。
 
 [大賞]
 >>707 逃亡者 様 《奇怪な写し身》
 近年標準的になりつつある自分のパーマネントのみのクローン。伝説のPWはコピーできませんがカウンターを1個増やすのは《灯の分身》に似ています。このカードの特色はどんな種類のカウンターでも利用できる点で、カウンター1個あたりの価値が高い《水の帳、マゴーシ》はまさに最適なコピー先です。また、マゴーシは起動コストに自己バウンスを含む点をデメリットとして持っていますが、このカードと組み合わさった場合は自己バウンスがカウンターの補充手段として機能するようになります。相互作用が思わぬメリットに転じる好例ですね。既存カードの機能を活かしきった見事なデザインでした。大賞おめでとうございます。
 
 +
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/25(日) 05:15:32)
						2021/04/19(月) 00:52:22			   | 
| 710 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『サブタイプを持つアーティファクト』
 《羽ばたき飛行機械》《骨断ちの矛槍》のように、いずれかのサブタイプを持ちアーティファクトであるカードを募集いたします。《ジンジャーブルート》のように複数のサブタイプを持っていても構いません。
 締め切りは4/25(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2021/04/19(月) 01:58:46			   | 
| 711 : | 
	|  | 
					1枚300円。 
													マザー														   サインは1個500円ね。
 嘘ですすいません。
 
 心の秘宝剣 (2)
 アーティファクトー装備品
 装備しているクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに「このクリーチャーと同じ名前を持つクリーチャー・呪文は打ち消されない。」を得る。
 呪文が1つ打ち消されるたび、心の秘宝剣の上に蓄積カウンターを1個置く。
 装備(4-X)、Xは心の秘宝剣の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。装備コストはマイナスにはならない。
 
 血に染まった明日に、血のないラースが死んでいた。それだけの事なのだ。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/20(火) 21:04:37)
						2021/04/19(月) 17:28:07			   | 
| 712 : | 
	|  | 
													名も無き者												ファイレクシアの油神 (Φ)(Φ)(◇)(◇)(◇) 伝説のアーティファクト・エンチャント・クリーチャーー神
 感染
 ファイレクシアの油神の上に-1/-1カウンターが一つ置かれる場合、代わりに+1/+1カウンターを1つ置く。
 (◇/Φ):全ての対戦相手とプレインズウォーカーとクリーチャーに1点のダメージを与える。この能力はあなたのΦに対する信心が7以上でなければ起動することができない。
 ((Φ)は2点数のライフを支払うことにより支払うことができる)
 
 
 
				
										
						2021/04/19(月) 20:53:47			   | 
| 713 : | 
	|  | 
													名も無き者												垂涎のアルツール(4) 伝説のアーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム・食物
 あなたがコントロールするアーティファクトはそれの他のタイプに加えて食物でもある。
 あなたのアップキープの開始時、あなたは食物が持つ起動型能力を起動する。そう出来ない場合、垂涎のアルツールを生け贄に捧げる。
 (2),(T),垂涎のアルツールを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
 8/8
 FT:やがて食べるものが無くなったアルツールは…─寓話の一節
 
 
				
										
						2021/04/19(月) 20:56:33			   | 
| 714 : | 
	|  | 
													名も無き者												垂涎のアルツール(4) 伝説のアーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム・食物
 あなたがコントロールするアーティファクトはそれの他のタイプに加えて食物でもある。
 あなたのアップキープの開始時、あなたは食物が持つ起動型能力を起動する。そう出来ない場合、垂涎のアルツールを生け贄に捧げる。
 (2),(T),垂涎のアルツールを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
 8/8
 FT:やがて食べるものが無くなったアルツールは…─寓話の一節
 
 
				
										
						2021/04/19(月) 20:56:34			   | 
| 715 : | 
	|  | 
													名も無き者												機動鎧 (3) アーティファクト - 装備品
 装備しているクリーチャーは能力を持たない2/2のクリーチャーになる。
 装備しているクリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xは装備しているクリーチャーのマナ総量に等しい。
 装備(3)
 FT:耐衝撃・耐久度試験:合格 その結果を以て正式採用とする。 補足:装着者の耐久は不合格
 
 
				
										
						2021/04/19(月) 21:06:42			   | 
| 716 : | 
	|  | 
					【第一面】 
													居玉												 学院の秘本 (2)
 アーティファクト
 (2),(T):占術1を行う。
 (3),(T):履修を行う。
 (4),(T):カードを1枚引く。
 FT:「座学なんて退屈だよ。早く実践の時間にならないかな…ふぁ〜あ。」
 
 //
 
 【第二面】
 角張った鈍器 (1)
 アーティファクト ― 装備品
 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。
 これを装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えたとき、戦闘終了時にこれを追放し、その後あなたのコントロール下で戦場に戻す。
 装備(1)
 FT:「コラッ!何を呆けておるか!」
 
 
				
										
						2021/04/19(月) 22:03:27			   | 
| 717 : | 
	|  | 
													名も無き者												培養施設 (1)(U) アーティファクト ─ 錬金部品
 あなたが各ターンに2枚目のカードを引くたび、増殖を行う。
 (T)、あなたのコントロールする錬金部品1つから蓄積カウンターを4つ取り除く。:カードを1枚引く。その後、あなたのコントロールする錬金部品に蓄積カウンターが乗っていない場合、蓄積カウンターを1つ置く。
 
 
				
										
						2021/04/19(月) 22:06:03			   | 
| 718 : | 
	|  | 
					円転の外殻ゴーレム (3)(白) 
													Hunter horse												 アーティファクト・クリーチャー ― 外骨格・ゴーレム
 円転の外殻ゴーレムが各ターンに最初にタップ状態になるたび、それをアンタップする。
 3/3
 
 闘争の心象石 (1)(赤)
 アーティファクト ― 素体
 先制攻撃
 闘争の心象石が合同パーマネントでないなら、あなたはゲームの外部からあなたがオーナーである外骨格・カードを、闘争の心象石を対象として合同させる呪文として唱えてもよい。
 (2)(赤), (T):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それは可能なら攻撃かブロックする。
 
 
				
										
						2021/04/19(月) 22:48:31			   | 
| 719 : | 
	|  | 
													名も無き者												クローティスの楔 (1)(赤)(緑) 伝説のアーティファクト・エンチャント-装備品
 クローティスの楔をクリーチャーが装備している限り、墓地にあるカードはすべての能力を失う。
 装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに「(1):墓地にあるカード1枚を対象とし、それを追放する。これによりクリーチャー・カードが追放された場合、装備しているクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置き、あなたは1点のライフを得る。」を持つ。
 装備(2)
 神に装備(0)
 
 
				
										
						2021/04/20(火) 00:34:12			   | 
| 720 : | 
	|  | 
					《海上実習船》 (4) 
													肉じゃが												 アーティファクト - 機体
 海上実習船がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、履修を行い、その後、履修を行う。
 あなたが講義呪文を唱えるたび、このターン海上実習船に搭乗した各クリーチャーの上にそれぞれ+1/+1カウンター1個を置く。
 搭乗4
 6/6
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/20(火) 13:23:50)
						2021/04/20(火) 08:51:34			   | 
| 721 : | 
	|  | 
					Pickお疲れさまです. 
													Nishi												 早速今回のお題いってみます.
 
 暁の指輪 (1)(白)
 アーティファクト--魔除け
 (T),暁の指輪を生け贄に捧げる:以下から1つを選ぶ.
 ・クリーチャー1体を対象とする.それはターン終了時まで破壊不能を得る.
 ・エンチャント1つを対象とし,それを追放する.
 ・あなたは3点のライフを得る.
 
 むかしあった「魔除け」のイメージです.
 
 
				
										
						2021/04/20(火) 09:43:49			   | 
| 722 : | 
	|  | 
													名も無き者												最新式攻城砲 (3) アーティファクト - 機体 装備品
 最新式攻城砲はあなたのターンである限り、先制攻撃を持つ。
 壁・クリーチャーにブロックされたとき、これは接死とトランプルを得る。
 装備しているクリーチャーは+2/0の修整を受ける。
 装備しているクリーチャーが対戦相手を攻撃するたび、そのプレイヤーがコントロールしている壁・クリーチャー1体を対象とする。これはそれに、パワーに等しい点数のダメージを与える。
 最新式攻城砲は装備されているときは搭乗できず、搭乗したターンは装備できない。
 巨人・クリーチャーに装備(1)
 搭乗3
 4/2
 
 「次弾装填!いそ――「こう使った方が早い」
 次の瞬間、最新鋭の攻城砲は原始的な金棒と化した。
 
 
				
										
						2021/04/20(火) 09:53:58			   | 
| 723 : | 
	|  | 
													名も無き者												警句と聖句の剣 3
 アーティファクト 装備品
 装備しているクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともにプロテクション(緑)とプロテクション(白)を得る
 装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、緑と白の3/3のケンタウルス・クリーチャートークンを1体生成し、支援2を行う
 装備2
 
 
				
										
						2021/04/20(火) 10:31:11			   | 
| 724 : | 
	|  | 
													名も無き者												霊木剣ユグドラシル (3) 伝説のアーティファクト ― 装備品
 霊木剣ユグドラシルが戦場に出たとき、あなたがコントロールしている緑のクリーチャー1体を対象とし、これをそれにつける。
 装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。それが緑なら、それはさらに+1/+1の修整を受け、警戒とトランプルを持つ。
 装備 (3)
 緑のクリーチャーに装備 (1)(G)
 
 
				
										
						2021/04/20(火) 11:52:15			   | 
| 725 : | 
	|  | 
													名も無き者												ゴブリンのブルドーザー (3)(R) アーティファクト―機体
 速攻
 ゴブリンのブルドーザーが攻撃しているかぎり、これは破壊不能を持つ。
 ゴブリンのブルドーザーが攻撃するたび、平地でない土地1つを対象とする。あなたは「それは平地になる。」を選んでもよい。そうしたなら、あなたは宝物・トークンを2個生成する。
 搭乗(2)
 5/3
 
 
				
										
						2021/04/20(火) 13:30:19			   | 
| 726 : | 
	|  | 
													名も無き者												泥船 (3) アーティファクト―機体
 マッドネス(1)
 泥船が攻撃かブロックするたび、これの上に-1/-1カウンターを1個置く。
 搭乗1
 7/7
 
 MudnessもといMadness持ちの機体。沢山の魚を積めそうな立派なサイズだが調子に乗って乗り回していると段々溶けて最終的には沈んでしまう。意外にも無色のマッドネス持ちは本家に無く、そういう意味では無色デッキでは貴重なハンデス対策。
 
 
				
										
						2021/04/20(火) 18:09:26			   | 
| 727 : | 
	|  | 
													名も無き者												緊箍児  (2)(B)(R) 伝説のエンチャント・アーティファクト - オーラ・呪い
 エンチャント(プレイヤー)
 (1),(T):〜は、エンチャントされているプレイヤーにX点のダメージを与える。Xは、このターン、エンチャントされているプレイヤーがコントロールする発生源が、あなたに与えたダメージに等しい。
 
 孫悟空の頭の輪っか
 
 
 
				
										
						2021/04/20(火) 19:31:13			   | 
| 728 : | 
	|  | 
													名も無き者												呪文殺しの剣(3) アーティファクト-装備品
 呪文殺しの剣が戦場に出たとき、または呪文殺しの剣を装備しているクリーチャーが攻撃したとき数字を1つ選ぶ。次の自分のターンの始めまで各対戦相手はその数字とマナ総量の等しい呪文を唱えられず、呪文殺しの剣とこれを装備しているクリーチャーは選ばれた数字とマナ総量の等しいパーマネントからの呪禁を得る。
 装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
 装備(2)
 
 
				
										
						2021/04/21(水) 00:26:14			   | 
| 729 : | 
	|  | 
													名も無き者												凶兆の兜 (B) アーティファクト―装備品
 凶兆の兜が戦場に出たとき、クリーチャー最大1体を対象とする。これをそれにつける。
 装備しているクリーチャーは+2/-1の修正を受ける。
 装備しているクリーチャーが死亡したとき、占術1を行う。
 装備(1)
 
 
				
										
						2021/04/22(木) 01:07:47			   | 
| 730 : | 
	|  | 
													名も無き者												時計の魔人 (4) アーティファクト・クリーチャー - 悪魔・構築物
 時計の魔人はその上に+1/+1カウンターを1つ載せた状態で戦場に出る。
 (4)、(tap):増殖を行う。
 時計の魔人の上から+1/+1カウンターを3つ取り除く:発生源が悪魔でない能力か悪魔でないパーマネントを対象とし、その能力欄に記載されている数字すべてを1増やすか減らす。
 1/4
 
 
				
										
						2021/04/22(木) 02:01:25			   | 
| 731 : | 
	|  | 
					《宝に潜む怪異》(1) 
													通りすがりのジョニー												 アーティファクト・クリーチャー — 宝物・多相の戦士
 瞬速
 この呪文は攻撃クリーチャー指定ステップの間で、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーがこのステップで攻撃されているならば唱えられる。
 この呪文のマナ・コストは宝物でしか支払えない。
 各戦闘終了時に《》をオーナーの手札に戻す。その後、宝物トークンを1つ生成する。
 6/5
 -----------------------------
 RPGによくある「宝箱を開けたらミミックだった。」をMtGで再現できないかと考えてみました。
 変異や変身を使えないかと考え、紆余曲折を経て、結局やってることは殆ど《公正な運命》と変わらないものに…
 実質0マナはぶっ壊れの領域かな?とも思いますが、既に出ている宝物が実は…というフレイバーを重視してあえての設定です。
 
 
				
										
						2021/04/22(木) 06:38:52			   | 
| 732 : | 
	|  | 
													名も無き者												凍てつく秘宝 (S) 氷雪アーティファクト ― 宝物・雪玉
 (T)、~を生け贄に捧げる:好きな色のマナ1点を加える。
 ~を生け贄に捧げる:任意の対象1つを選ぶ。これはそれに1点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2021/04/22(木) 21:34:00			   | 
| 733 : | 
	|  | 
													名も無き者												バッテリー(1) アーティファクト―食物
 バッテリーを生贄に捧げる:アーティファクト・クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。そのアーティファクト・クリーチャーはターン終了時まで起動コストを支払わずに起動型能力を起動してもよい。
 
 
				
										
						2021/04/23(金) 00:30:13			   | 
| 734 : | 
	|  | 
					歯車の回し手 (1) 
													ねころぶいぬ												 アーティファクト・クリーチャー ― 歯車・ノーム コモン
 (T):このターン、あなたが歯車・アーティファクトの能力を起動するためのコストは(1)少なくなる。
 1/1
 
 押しつぶす歯車 (3)
 アーティファクト ― 歯車 アンコモン
 (3),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。このターン、あなたが歯車・アーティファクトの能力を起動するためのコストは(1)少なくなる。
 
 遊星歯車機構 (2)
 アーティファクト ― 歯車 レア
 〜が戦場に出たとき、無色の「(T):このターン、あなたが歯車・アーティファクトの能力を起動するためのコストは(1)少なくなる。」を持つ歯車・アーティファクト・トークンを1個生成する。
 (6),(T):カードを1枚引く。このターン、あなたが歯車・アーティファクトの能力を起動するためのコストは(1)少なくなる。
 
 歯車モックス (0)
 伝説のアーティファクト ― 歯車 神話レア
 (1),(T):好きな色のマナ1点を加える。このターン、あなたが歯車・アーティファクトの能力を起動するためのコストは(1)少なくなる。
 
 
				
										
							(last edited: 2021/04/23(金) 11:56:03)
						2021/04/23(金) 03:26:43			   | 
| 735 : | 
	|  | 
													名も無き者												暗器  (1) アーティファクト ― 装備品
 装備しているクリーチャーは接死を持つ。
 装備(3)
 (2):あなたがコントロールする暗殺者かならず者か忍者であるクリーチャー1体を対象とする。あなたの手札から〜をそれに装備された状態で戦場に出す。
 
 
				
										
						2021/04/23(金) 08:41:50			   | 
| 736 : | 
	|  | 
													名も無き者												錬金術の成果 (0) アーティファクト - 金
 錬金術の成果を唱えるための追加コストとして、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
 錬金術の成果を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。
 FT:できたぞ!できたぞ!でき……
 
 
				
										
						2021/04/23(金) 08:56:46			   | 
| 737 : | 
	|  | 
													名も無き者												お祝いケーキ (2) アーティファクト-食物
 お祝いケーキが戦場に出た時、他の各プレイヤーは食物トークンを1つ生成する。(それは「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。)
 (2),(T),お祝いケーキを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
 他の各プレイヤーは、アーティファクトを生け贄に捧げることができない。
 ft:ケーキは平等に振る舞われるが、主賓より先に手をつけるなどもってのほかだ。
 
 
				
										
						2021/04/23(金) 12:27:36			   | 
| 738 : | 
	|  | 
													名も無き者												煤けた遺留品 (2)(白) アーティファクト‐手掛かり
 このターン、あなたがコントロールしているクリーチャーが死亡している場合、あなたは煤けた遺留品を瞬速を持つかのように唱えてもよい。
 煤けた遺留品が戦場に出たとき、白の1/1の絆魂を持つ人間・兵士・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 (2),煤けた遺留品を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2021/04/23(金) 21:38:04			   | 
| 739 : | 
	|  | 
													名も無き者												勇壮たる者のチャリオット (3) アーティファクト - 機体
 勇壮たる者のチャリオットが攻撃するたび、これの上に+1/+1カウンター1個を置く。
 勇壮たる者のチャリオットが戦闘ダメージを与えるたび、これに搭乗したクリーチャー1体を対象とする。
 これのすべてのカウンターをそれの上に置く。
 搭乗(3)
 3/4
 
 
				
										
						2021/04/24(土) 02:11:46			   | 
| 740 : | 
	|  | 
													名も無き者												せいいきかなめのつるぎ 聖域要の剣/Sword of the Sanctum Keystone (2)
 アーティファクト - 装備品・城砦
 つけられているパーマネントは護法(3)を持つ。
 つけられているクリーチャーは+1/+1の修整を受け、警戒を持つ。
 つけられている土地は「(T):ターン終了時まで、あなたは護法(3)を得る。あなたは1点のライフを得る。」を持つ。
 装備(2)
 城砦化(1)
 
 FT:その剣は、国を興すために悪に突き立てられ、国を護るために地に突き立てられた。
 
 
				
										
						2021/04/24(土) 17:52:22			   | 
| 741 : | 
	|  | 
													名も無き者												剛力作業員 (2)(G) アーティファクト・クリーチャー ― 組立作業員
 (T),部品を1つ生け贄に捧げる:アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1かトランプルのうち1種類のカウンター1個を置く。
 3/2
 ------------
 色めく心臓部 (1)
 アーティファクト ― 部品
 (2),(T):好きな色の組み合わせのマナ2点を加える。
 
 寄せ集められた歯車 (2)
 アーティファクト ― 部品
 寄せ集められた歯車が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
 (5),(T):寄せ集められた歯車のコピーであるトークン1つをタップ状態で生成する。
 
 
				
										
						2021/04/24(土) 20:24:19			   | 
| 742 : | 
	|  | 
					フランスパン 1 
													八三五												 アーティファクト─装備品 食物
 装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。
 装備(1)
 (2)、タップ、フランスパンを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
 
 
				
										
						2021/04/24(土) 21:52:01			   | 
| 743 : | 
	|  | 
													名も無き者												守護の自動人形 (2)(白)(青) アーティファクト・クリーチャー-構築物
 瞬速、警戒
 守護の自動人形が戦場に出るか守護の自動人形に変身するたび、呪文1つか能力1つを対象とする。それの対象を守護の自動人形に変更してもよい。
 (3):守護の自動人形を変身させる。この能力はあなたが他にクリーチャーをコントロールしているときのみ起動できる。
 2/4
 
 
 守護の外装
 [白/青]アーティファクト-装備品
 このアーティファクトが守護の外装に変身するたび、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。これをそれにつける。
 装備しているクリーチャーは警戒を持つとともに+2/+4の修正を受ける。
 (3):守護の外装を変身させる。この能力は守護の外装が装備されているときのみ起動できる。
 装備(2)(白)(青)
 
 
				
										
						2021/04/25(日) 01:11:39			   | 
| 744 : | 
	|  | 
													名も無き者												デスビスノスの銃 (赤)(赤)(赤) 伝説のアーティファクト―装備品
 デスビスノスの銃は深紅カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 装備しているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれとあなたに、デスビスノスの銃に置かれた深紅カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。このターンにそれが死亡したとき、デスビスノスの銃の上に深紅カウンターを1個置く。」を持つ。
 装備 (赤)(赤)(赤)
 FT:折角だから、私はこの赤の扉を選ぼう。――ソリン・マルコフ
 
 前々回大賞ピックありがとうございました。
 
 
				
										
						2021/04/25(日) 21:13:51			   |