| 【ルールは】MTGルーリング質問スレ22【ここで】...
| 1 : |  
	|  | 
													名も無き者												MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。 
 一つ前のスレッドはこちら
 http://forum.astral-guild.net/board/21/1631/
 
 ◆◆◆お知らせ◆◆◆
 
 ■注意書き
 アンケートなどはスレ違いです。
 戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
 荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
 質問はageろ
 
 ■質問する前にまずはここで検索しましょう
 mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
 http://mtgwiki.com/
 
 うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
 ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/
 
 ■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
 >>2へ
 
 ■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
 >>3へ
 
 ■質問者へ
 状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。
 
 ■回答者へ
 答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
 wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。
 
 スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
 ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。
 
 ■メモ
 カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
 総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a
 
 ※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
 
 
				
										
						2020/10/31(土) 20:11:23			   |  
 
| 609 : |  
	|  | 
													名も無き者												《溺神の信奉者、リーア》を対象に、その能力を使って墓地から《送還》を唱えました。 解決の最終処理、《送還》を墓地に置こうとするタイミングで、《送還》はフラッシュバック能力を保持していますか?
 
 
				
										
						2021/09/23(木) 12:56:12			   |  | 610 : |  
	|  | >>609 CR400.7fを引き合いに出そうとしましたが、なるほど常在型能力ですね…。
 
 
				
										
						2021/09/23(木) 19:03:20			   |  | 611 : |  
	|  | 
													名も無き者												リリースノートを見ても「フラッシュバックを使用して唱えた」「フラッシュバック・コスト支払われたなら」って説明してるあたり、 解決時の能力の有無では変わらないんじゃないかな。
 
 リリースノートから抜粋
 ・(前略)と「フラッシュバック・コストが
 支払われたなら、これがスタックを離れるときはいつでも、これを他の領域に置く代わりに追放する。」を意味する。
 
 ・フラッシュバックを使用して唱えた呪文は、その後、解決されても、打ち消されても、その他の理由でスタックを離れても、必ず追放されることになる。
 
 
				
										
						2021/09/23(木) 20:54:25			   |  | 612 : |  
	|  | 
													610												フラッシュバックは、蘇生などとは違って、「唱える方法を変える能力」と「フラッシュバック・コストが支払われている場合に、スタックから離れる際に追放する能力」の2つに分かれているんですよね。 CR702.34
 
 CR400.7fとCR702.34の字面からは、
 ・解決前に《リーア》が戦場を離れるとフラッシュバックは失われる
 ・フラッシュバック・コストを支払っていても、フラッシュバックを持たないのだから追放されない
 と導くのが正しいように思えます。
 
 単体のカードでの単純なゲームの挙動としては、ちょっと胡散臭さがあるので、突っつきまわせば追放される方向に改訂される気もしますが、どうなんでしょうね。
 
 
				
										
						2021/09/23(木) 21:16:08			   |  | 613 : |  
	|  | ちょっと考え直していたのですが、CR400.7fは、 (能力を得させる継続的)効果が適用され続ける、ではなく、能力が適用され続ける、というやや微妙な文面で、
 「効果が消えても能力は残るのだ」と説明できなくもない…かな…?
 
 個人的には、追放される方が自然だと思います。
 複数のカードを組み合わせた怪しいコンボとか、複雑怪奇なテキストってわけでもないですし…。
 
 
				
										
						2021/09/23(木) 21:30:19			   |  | 614 : |  
	|  | 
													名も無き者												追放されると思っていたのですが、それを満たすルールはないようですね デザインとは異なるとは思うのでJNR様にご報告ですかね……
 
 ありがとうございました。
 
 
				
										
						2021/09/23(木) 22:35:59			   |  |