[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-16]...
146 : |
|
わど
まずは全カード評価から。
>>97 肉じゃが様 《血まみれの要求》 初動潰し。プレインズウォーカーも狙えるので腐ることはなかなか少なそうですね。
>>98様 《精神燃焼》 戦場へのハンデス。3/1は結構厄介なサイズですが、1点のバーンもあるのでダメージレースを試みたい。
>>99 Hunter horse様 《支配者の勅命》 カンか龍か。最序盤でも二番目に強いカードを落とせて悪くなさそう。覇道達成後は前方確認に使うと吉。
>>100様 《共鳴する賛歌》 お望みでないハンデス。使うごとに大きく異なる経験を楽しめそうですね。自分の手札は極力使い切りたい。
>>101 ESP様 《身中の強奪》 いただいていこう。奪う元が手札になった《袖の下》といった感じ。PWも奪えるので腐りづらいですね。
>>102 Noname様 《崩壊の予告》 ハイリスクハイリターン。次のターンの全体除去などにつなげられると理想的ですね。
>>103様 《黒歴史》 封印された歴史。入賞作につき詳細は>>147にて!
>>104様 《精神退廃》 残された1つ。《偏執》のデッキ送りバージョンですね。墓地活用や《強情なベイロス》能力を避けられます。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2019/11/12(火) 01:09:28)
2019/11/11(月) 00:03:21
|
147 : |
|
わど
今回のお題は『手札破壊』でした。
[入賞] >>103様 《黒歴史》 歴史への干渉。いろいろなバリエーションが増えてきた1マナのピーピングハンデスの一角です。PWとアーティファクトは確実に落とせる、と考えると比較対象は《蔑み》《抜去》あたりでしょうか。環境は選びそうですが、うまく刺さるなら落とせるタイプがかなり広いのが嬉しいですね。
>>111様 《腐朽》 基本土地は大事だよ。《精神ねじ切り》のように相手次第でハンデス枚数が減りうる2マナ2ハンデスです。これが参照するのは基本土地を抱えているかどうか。構築では安定性のために基本土地枚数は絞られがちで、そういった場合によく効いてきそうですね。存在がプレイングに影響するタイプのカードでもありそう。
>>119様 《異端審問》 補填を与える万能ハンデス。ある意味、手札に対して《流刑への道》を放っている、とも取れるカードです。白の弱点を強力に埋めるカードであり、存在してはいけないタイプのカードだとは思いますが、発想自体は面白いなと思います。フレーバー的にも白のハンデスを肯定するものなのが興味深い。
[大賞] >>125様 《暴落》 持てるものの破滅。《精神を刻むもの》のpigを取り出してライフロスのおまけまでつけた、強力なコントロール殺しです。自分への被害を少なくするため、可能な限り手札を展開し切ってから使いたいところです。ビートダウン向けのカードと言えそうですね。手札を抱える大きな理由として打ち消しがありますが、それを掻い潜る手段として「圧力をかけて相手に動いてもらう」ことはかなり適しています。そういう意味でも、ビートダウン側がコントロールへの対抗手段として投入することが多そうなカードだと言えそうです。カードの性能を見事に言い表したフレーバー・テキストも素晴らしい。シンプルながら強烈で、フレーバーとの調和も見事です。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2019/11/12(火) 01:09:31)
2019/11/11(月) 00:03:34
|
|