[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-14]...
385 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
Hunter horse
+
【新クリーチャー・タイプ】全カードレビューです。
「クリーチャー・タイプ」はMTGのカードの特性の中でも特異な存在です。 明確にゲーム上での意味があるもの/ないものにそのほとんどが分かれる中で クリーチャー・タイプはゲーム上での意味があったりなかったりするからです。
ゲーム上で明確に働く部族シナジーを持つもの、 ある一定の共通の能力を持つ一群をわかりやすくまとめたもの、 単なる香り付け程度の意味しかないものなど、様々なデザインが可能な空間となっているので 今回は部族も単体カードも受け入れるため1~3枚までの投稿を可としました。
投稿作では全くの新規種族、まだカード化されていないファンタジーの定番種族、 MTGのカード群を再分類する一大プロジェクトまで様々な試みが見られました。
では見ていきましょう。
>>353様 《獰猛なミアキス/Fierce Miacis》 単体でも1/2/1相当の優秀なロード。厳密に言えば熊やハイエナなど12タイプの祖先に当たります。
>>354様 《三つ目巨人の占い師》 実在カード名からの新種族。巨人やサイクロプスとは異なる知性的なイメージがよく出ています。
>>355様 《流火の爪》 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2019/03/26(火) 00:28:25)
2019/03/25(月) 00:00:08
|
386 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
Hunter horse
+
【新クリーチャー・タイプ】Pick結果です。
[入賞] >>354様 《三つ目巨人の占い師》 三つ目巨人の新種族・トリクロプス。巨人でもサイクロプスでもない大きな人。三つ目、占術3、3/3と「3」だらけのカードです。セットに何枚も存在する種族ではないでしょうが、多様性の表現やちょっとした味付けもクリーチャー・タイプの魅力だと思います。神秘性・知性と巨体を併せ持ち、なおかつ飛行でなく扱いやすく、毎回ではないけれど時々使えるちょうどいいところに目をつけたと思います。
>>355様 《流火の爪》 生きた装備の新種族・戦機兵。独自の能力「武装化」を持つグループです。授与の単発・後付けに対して武装化は複数回使用可・先置きで対になっていますね。単体でもクリーチャーとして扱いやすい点は授与と同様ですが、余ったマナを繰り返し使える点は蛇口的で好印象です。2+2マナで+2/+1速攻と装備としてはかなりの高スペックですが、死にやすさでバランスが取れているとも思います。絶妙です。
>>375様 《パリアノの暴徒》 ドラフトに革命をもたらす新職業・革命家。ドラフトした枚数によって強化される能力を持っています。おそらく存在するであろうドローやトークン生成といった強力な革命家に餌を与えすぎないよう駆け引きをするドラフト環境が予想されます。5/2/2と標準よりかなり低いスタッツを見るに相当数の革命家がいるのかもしれません。新しいドラフト環境への期待が持てる1枚です。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2019/03/26(火) 00:40:46)
2019/03/25(月) 00:00:26
|
|