| 142 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エルズペス使えないだけって全くデメリットになってないよな 									
				
										
						2018/08/07(火) 15:13:15			  
							 | 
| 143 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2マナ4/4、、、《タルモゴイフ》よりは弱い、ということでギリギリ許容範囲。。。じゃないか。。。
  									
				
										
						2018/08/07(火) 17:15:23			  
							 | 
| 144 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												破壊不能ついて墓地対策も効かない時点でタルモより弱いとは言えない 毎回投稿してる人なのに何故今回はこれでいけると思っちゃったんだろう 									
				
										
						2018/08/07(火) 20:41:48			  
							 | 
| 145 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												壊れなのはまあご愛嬌として、デッキにペス入れないだけで完封できてしまうデメリット能力の方が問題では 									
				
										
						2018/08/07(火) 20:58:11			  
							 | 
| 146 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あの方は毎回バランスを考慮するよりも自分の世界観を表現することに拘っている方だと思います。だから極度に強いカードが散見されますね。 									
				
										
						2018/08/07(火) 21:02:27			  
							 | 
| 147 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												世界観っていうなら追加コストで墓地のエルズペスを一枚追放位欲しかったな 									
				
										
						2018/08/08(水) 10:08:07			  
							 | 
| 148 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2連続入賞嬉しい〜〜 まだ大賞は取ったことないから今後それを目標にします 									
				
										
						2018/08/08(水) 12:27:42			  
							 | 
| 149 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>《血染めの月》《ジェイスの歩哨》のように、サブタイプをルール文章中に含むカードを募集いたします。
  >戦場に出ていないすべてのカード、呪文、パーマネントは無色である。
  何が起きたのか 									
				
										
						2018/08/08(水) 19:04:18			  
							 | 
| 150 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												許してやってくれ 彼には「サブタイプ」という概念が難しすぎたんだ 									
				
										
						2018/08/08(水) 19:23:34			  
							 | 
| 151 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												FTが自虐っぽくてちょっとおもしろい 									
				
										
						2018/08/09(木) 00:07:53			  
							 | 
| 152 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>740 種類別でサブタイプ変更が第4種 パワー・タフネスの決定が第7種なのでこのままだと機能しないのでは 									
				
										
						2018/08/09(木) 20:23:18			  
							 | 
| 153 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												基本のパワーとタフネスを参照する効果になるんじゃないのか? 直感的に素晴らしく奇妙だが《天界の神盾》なんか使えば タフネスの方が大きい考えなしになるだけで 									
				
										
						2018/08/09(木) 20:45:03			  
							 | 
| 154 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												横から見てたらけど「考えなしがクリーチャー・タイプ想定」がおかしいのでは もしクリーチャー・タイプ変更効果だとこの記述なら上書きしちゃうし 									
				
										
						2018/08/10(金) 11:27:13			  
							 | 
| 155 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺も"考えなし"ってのは"歴史的"みたいなオブジェクトの性質を表す用語を、単に造語しただけだと思ってた まあその場合は括弧で括って注釈文にした方がいいけど 									
				
										
						2018/08/10(金) 13:39:16			  
							 | 
| 156 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												書式的には《連合旗》と同じなんだから クリーチャータイプ変更効果だと読む方が自然じゃないかな 									
				
										
						2018/08/10(金) 18:42:40			  
							 | 
| 157 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												んなことおまそうでしかないので 事実だけ言うと旗手はクリーチャータイプだが考えなしはクリーチャータイプではない 									
				
										
						2018/08/10(金) 19:27:05			  
							 | 
| 158 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ボールドウィアの威嚇者》になぞらえたいんだろうし、最後に判断するのはpickerなんだからそれこそおまそう 									
				
										
						2018/08/10(金) 19:47:15			  
							 | 
| 159 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												事実だけ言うと旗手はクリーチャータイプだが考えなしはクリーチャータイプではない(キリッ)
  オリカスレでこれは草生えるわ オリジナルのPWに「そんなPWタイプは無い」って言うのと同レベルのナンセンス 									
				
										
						2018/08/10(金) 20:13:13			  
							 | 
| 160 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												クリーチャータイプかどうかわからんのにそうだと決めつけたら駄目でしょって話じゃなかったのか そりゃ投稿者本人がオリジナルのクリーチャータイプだって言ってるんならナンセンスだが 									
				
										
						2018/08/10(金) 20:54:09			  
							 | 
| 161 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本人がクリーチャータイプだと認めて修正までしてるのにこれ以上言わなくてもいいだろ 									
				
										
						2018/08/10(金) 20:55:10			  
							 | 
| 162 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												書式的には《ボーラスの手中》と同じなんだから考えなしは特殊タイプだよ 									
				
										
						2018/08/10(金) 22:07:14			  
							 | 
| 163 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ755 能力的には面白いと思うんだが装備品・クリーチャーが一番難しくね? 									
				
										
						2018/08/11(土) 22:17:07			  
							 | 
| 164 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそもダークスティールの城塞置いただけでブレスト打ち放題って1マナクリーチャーとしてどうなんだ レガシー以上だと色マナ出るファクト土地も使えるし 									
				
										
						2018/08/12(日) 02:23:27			  
							 | 
| 165 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パワーバランスもあるけど、対象取った相手に何もしないのってやっぱ違和感ある 									
				
										
						2018/08/12(日) 08:38:53			  
							 | 
| 166 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>165 ちょくちょく見かけるけど、英語のテンプレートに直せないし、〜の時にのみ起動できるとかif節にした方が良い気はする 									
				
										
						2018/08/12(日) 09:11:36			  
							 | 
| 167 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												記録員というフレーバー的には対象を取るだけとって対象には何もしない、ってのは合ってる気はしたけどね 									
				
										
						2018/08/12(日) 12:11:50			  
							 | 
| 168 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												実在のカードで言えば~の守り手シリーズが同じようなもんだな 									
				
										
						2018/08/12(日) 12:13:55			  
							 | 
| 169 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そう言われてみると《心の守り手》に近いな しかし最後の能力はエンチャント・土地とかみたいに単体では存在しないカードの方がバランスがいいと思う 									
				
										
						2018/08/12(日) 12:39:32			  
							 | 
| 170 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												守り手サイクルオラクルからは伝わらないけど実物では明らかに起動するための条件として書かれてる 《死者の守り手》なんて元々プレイヤー対象に取ってなかったし あくまでルール整備がグダグダだった頃の遺物であって、新たに作るカードで同じことをやるべきではないと思う 									
				
										
						2018/08/13(月) 16:18:05			  
							 | 
| 171 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題リクエスト:2色土地 									
				
										
						2018/08/13(月) 18:26:43			  
							 | 
| 172 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『サブタイプをテキストに含むカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2018/08/13(月) 21:55:50			  
							 | 
| 173 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ780 能力が悠長すぎてほぼ「何もしない」と書いてあるに等しいレベル 開拓能力にTいらないんじゃね 									
				
										
						2018/08/15(水) 21:58:33			  
							 | 
| 174 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これくらいの重さだったら、CIPで全ての土地(あるいはいくつかの土地)にカウンター置いてもいいかも 《ミラーリの目覚め》とかその辺のエンチャントに比べてこれを使う利点は薄いね フレーバーはかなり良いと思う 									
				
										
						2018/08/15(水) 23:24:16			  
							 | 
| 175 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リクエスト「ラヴニカのカード」 									
				
										
						2018/08/16(木) 23:49:56			  
							 | 
| 176 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ788 何かの理由でスカウト失ってない限り実質《耕作》の完全上位互換か 									
				
										
						2018/08/17(金) 18:25:21			  
							 | 
| 177 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「他の」忘れだな…… 									
				
										
						2018/08/17(金) 18:39:06			  
							 | 
| 178 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リクエスト「存在してないカードを参照するカード」 《来世への門》など 									
				
										
						2018/08/19(日) 23:14:37			  
							 | 
| 179 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>178 PWが登場してないときの《タルモゴイフ》とか、かつての《蒸気打ちの親分》みたいなカードってこと? 参照先のカードの効果が不明だと評価できなくないか 									
				
										
						2018/08/20(月) 00:27:16			  
							 | 
| 180 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お題「ストームを持つカード」 									
				
										
						2018/08/20(月) 00:47:55			  
							 | 
| 181 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「カード名を参照するカード」に広げれば面白いかもね 上手い投稿できるなら>>178もOKてことで 									
				
										
						2018/08/20(月) 03:10:25			  
							 | 
| 182 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												上手い投稿って投稿時点では主観的にしか判断出来ないしなぁ… 									
				
										
						2018/08/20(月) 17:15:59			  
							 | 
| 183 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												上手いは変な言い方だったわ やりたければ178もどうぞって言いたかった 自分はPickerでもなんでもないからあれだが 									
				
										
						2018/08/20(月) 19:02:52			  
							 | 
| 184 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『スカウト』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
						2018/08/20(月) 21:59:29			  
							 | 
| 185 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												当たり前すぎて忘れがちだが、ライブラリーを探したらちゃんと切り直すよう指示しよう 									
				
										
						2018/08/21(火) 21:18:58			  
							 | 
| 186 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>821 「統率者として使用できる」という記述がないけどミス?
  (共闘能力自体にはそのカードを”統率者候補”にする効果はない; 《ウィル・ケンリス》と《ローアン・ケンリス》も参照) 									
				
										
						2018/08/23(木) 20:28:37			  
							 | 
| 187 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ本家でも伝説じゃない奴らは統率者にできないしな 									
				
										
						2018/08/23(木) 20:38:11			  
							 | 
| 188 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												予想通り本家の有名カード参照が多くなった 									
				
										
						2018/08/24(金) 15:44:26			  
							 | 
| 189 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パターン少なめかもな、考えれば色々ありそうだが 策謀家テゼレットみたいにお題あんま関係ない感じにすればいくらでも作れるけど… 									
				
										
						2018/08/25(土) 23:40:02			  
							 | 
| 190 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パターン少ないことはないんだけどね、壮大とか《山崎兄弟》とか《鏡狂の幻》とか《パーディック山の火猫》とか 名前を参照して活用する方法はいろいろあるんだけど、どうしてもサーチ系がパッと思い浮かぶんだよね 									
				
										
						2018/08/26(日) 22:20:33			  
							 | 
| 191 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												特定の名前参考にするってことは、それ引かないことには意味ないしなぁ 									
				
										
						2018/08/26(日) 22:46:07			  
							 | 
| 192 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>834 見れば分かると思うけれど突っ込まれる可能性あるので補足 本スレは締め切ってしまったのでどっちに投稿しようか迷ったがこちらで 荒地サイクリング((2),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから《荒地》を1枚探す。それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。) いやー、ギリギリ投稿は駄目だね 									
				
										
						2018/08/27(月) 00:11:02			  
							 | 
| 193 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうか《荒地》があったかぁ 何を対象にするかで悩んで、色んなデッキにも入りうるカードってことで土地までは思い浮かんでたんだけど、それなら普通は土地タイプを参照するよなと思って除外してたわ 									
				
										
						2018/08/27(月) 00:34:51			  
							 | 
| 194 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2番目の能力でちゃんと「荒地という名前の」って書いてるのに他の能力でガン無視する自由さ 									
				
										
						2018/08/27(月) 08:56:52			  
							 | 
| 195 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												荒地って土地タイプじゃないから荒地じゃ参照できないんだな 									
				
										
						2018/08/27(月) 09:19:51			  
							 | 
| 196 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そう。だからピンポイントで指定するならカード名で参照するしかないから今回のお題向けだった 									
				
										
						2018/08/27(月) 10:26:19			  
							 | 
| 197 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												向いてはいるが既に参照カードが2枚も存在するからと思って作らなかったな 									
				
										
						2018/08/27(月) 13:03:45			  
							 | 
| 198 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												荒地参照するレアはないし作り甲斐ありそうだけどな 荒地を歩くものっぽいのしか思いつかなくて俺はやめといたけど 									
				
										
						2018/08/27(月) 13:17:53			  
							 | 
| 199 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>本スレ833 わどさんの投稿があったので折角なので逆評価(笑
  ■性能  比較的近いデザインのカードとしては《戦争と平和の剣》ですかねぇ  多人数戦で使い甲斐のあるデザインになっていると思います。  コンボに繋がるような能力ではないですし、致命傷になる能力でもないので確かに地味め。
   単純な比較対象が無いのでバランスが難しいですが  強さ的には《戦争と平和の剣》《ロクソドンの戦槌》以下ではあると思うので  通常装備コストはもう少し軽くていいかと思います。  (「所有者以外が使うのは非常に難しい」というフレーバーを出すために   あえて見合わないコストにしたのかもですケド。)
  ■カードのフレーバー  +2/+2トランプル (腕力++)  何でもいいから切りつけると2点ドレインが飛ぶ  …ちょっと聖剣って感じはしないっすね…呪われてないですか?  FTなどで補足説明があった方が良かった気がします。  (元ネタあって、それに沿って作った物であったらすみません。)
  ■その他  やっぱり勇者のデザイン気になりますねー  セットで投稿されてなかったのはもったいない笑  剣と相性がいい能力持ちなんすかね 									
				
										
						2018/08/27(月) 18:43:27			  
							 | 
| 200 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通の基本土地参照とどう差別化するかが考え所だな 									
				
										
						2018/08/27(月) 18:46:54			  
							 | 
| 201 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もう修正できないけど、今自分の作品見たら多色の1色の要素入れ忘れてた……
  									
				
										
						2018/08/27(月) 18:56:06			  
							 | 
| 202 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												『カード名を参照するカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。
  >>199様 逆評価ありがとうございます。剣のイメージはエクスカリバーでした。確かにダメージがどこから出てきたのか不明ですね…。勇者の能力は自分で想像してみると面白いですよー、という意味も込めてあえて並べません。 									
				
										
						2018/08/27(月) 22:37:47			  
							 | 
| 203 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>848 存在するだけでPWの奥義が打てなくなるダメなカード 									
				
										
						2018/08/28(火) 20:24:45			  
							 | 
| 204 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>203 《捕獲》「俺はダメなカードだったのか……」 									
				
										
						2018/08/28(火) 21:07:26			  
							 | 
| 205 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>203はおいておくとしても 本家にあるからっていいカードとは限らないよね 									
				
										
						2018/08/28(火) 21:29:41			  
							 | 
| 206 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												この次元には「いいカード」と「ダメなカード」しか無いんか? 									
				
										
						2018/08/28(火) 23:49:45			  
							 | 
| 207 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												存在するだけでPWの奥義が打てなくなるって着眼点だと、《ヴラスカの侮辱》のような直接除去や、《稲妻の一撃》の様な忠誠度を減らせるカード、《魔術遠眼鏡》の様な軌道型能力を封じるカードもダメなカード分類に入ってそう 									
				
										
						2018/08/28(火) 23:58:12			  
							 | 
| 208 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>203《対抗呪文》 存在するだけでほとんどの呪文に対応できてしまうダメなカードです 									
				
										
						2018/08/29(水) 00:25:53			  
							 | 
| 209 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>203 《名誉回復》 存在するだけでほとんどのパーマネントに対応できてしまうダメなカード 									
				
										
						2018/08/29(水) 00:29:19			  
							 | 
| 210 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												件のカードの強さはおいておくとして、~~があるかもしれない、って未確定情報が行動を妨げるのはフラストレーション溜まりそう。 									
				
										
						2018/08/29(水) 00:43:22			  
							 | 
| 211 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相手にアンタップ状態の土地があって、手札が1枚以上ある場合、常にフラストレーションが溜まってるってこと? 									
				
										
						2018/08/29(水) 00:52:38			  
							 | 
| 212 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レガシーなんかプレイした日に開始時点からフラストレーション溜まるな 									
				
										
						2018/08/29(水) 00:56:27			  
							 | 
| 213 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パーミッションと当たったら禿げ上がりそう 									
				
										
						2018/08/29(水) 01:09:09			  
							 | 
| 214 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												文脈が読めてないなぁ 									
				
										
						2018/08/29(水) 05:33:48			  
							 | 
| 215 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												未確定情報を読み合いながら駆け引きを楽しむのがマジックというゲームなのでは? 									
				
										
						2018/08/29(水) 06:25:55			  
							 | 
| 216 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												文脈読んだ上で皮肉ってるんじゃないの 行動を妨げる未確定情報なんてこのカード以上のものが山ほどあるでしょって話 ラスゴしかりカウンターしかり大型クリーチャーしかり 									
				
										
						2018/08/29(水) 06:46:25			  
							 | 
| 217 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>205 いいか悪いか、エアプでないならそのカードがリーガルだった頃どうだったかを思い出してみればいいのでは? 									
				
										
						2018/08/29(水) 07:04:08			  
							 | 
| 218 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自分も、203が提示するダメなカードの基準で言えば マジックに存在する大半はダメなカードになるよって話だと読み取ったんだけど この文脈でそれ以外にどう読むのかがむしろ気になる 									
				
										
						2018/08/29(水) 07:12:11			  
							 | 
| 219 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあドラゴンの迷路なんて5年も前のセットだからやってない可能性は十分にあるがね 俺がやってたラヴニカテーロス期は太陽ペスが暴れてたが《捕獲》は全くと言っていいほど見なかったな タルキール期だと《龍王シルムガル》が似たような用途で使われてたかな、くらい 									
				
										
						2018/08/29(水) 08:51:17			  
							 | 
| 220 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《士気溢れる徴集兵》が現役だった頃はPWの扱いに気を使ったけど、あれももう6年くらい前か 									
				
										
						2018/08/29(水) 09:02:22			  
							 | 
| 221 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>856 《 									
				
										
						2018/08/29(水) 09:51:43			  
							 | 
| 222 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												誤送信失礼 >>856 《衝動的な行動》 									
				
										
						2018/08/29(水) 09:52:47			  
							 | 
| 223 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相手がどんだけ事故ってても、奪われる可能性考えてケアして動くの辛くない? 正直イヤ 									
				
										
						2018/08/29(水) 16:13:48			  
							 | 
| 224 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>223 やられるのはイヤだよ。でも>>215の言うとおりだと思うね そこがビートダウン好きかコントロール好きかの分かれ目かと思う 									
				
										
						2018/08/29(水) 17:47:25			  
							 | 
| 225 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												刺さる対象クソ狭でしかも相手依存のカードにどんだけ怯えとんねん 百歩譲ってサイドに積まれる環境もあるのかもしれんが、それはそんな環境でケアしてない相手がアホでしょ 									
				
										
						2018/08/29(水) 18:37:45			  
							 | 
| 226 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相手の妨害を意識して動くの嫌なのにマジックやってるの不思議でしかない 他にもっと向いてるカードゲームいっぱいあるよ 									
				
										
						2018/08/29(水) 18:47:01			  
							 | 
| 227 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マジックは基本的には相手との対話ありきのゲームだからな 自分がやりたいことを常時押し付けたいタイプなら マジックではなく遊戯王のがお勧めよん 									
				
										
						2018/08/29(水) 19:13:36			  
							 | 
| 228 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どうしても奪われるのが嫌ならタイミング良くハンデス打ったりカウンター構えれば良いだけだし、なんならPW使わないって選択肢もあるわけで 									
				
										
						2018/08/29(水) 19:19:51			  
							 | 
| 229 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												バランス壊れるほど強くないよな? ノンPWデッキ相手なら紙だし PWデッキ相手でも入ってるのは数枚だし しかも確定で対処できるわけじゃなく、奪ってもリターン少ない場面なんかもありそう これならPWにうてる火力とか黒の《英雄の死》のほうが壊れ性能 									
				
										
						2018/08/29(水) 19:28:17			  
							 | 
| 230 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												つまり、既存のカードでもできることを、自分が嫌だからって理由だけで、駄目なカード呼ばわりしたってこと? 									
				
										
						2018/08/29(水) 21:37:42			  
							 | 
| 231 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												件のカードが壊れだとは到底思えんが、一応(2)(R)以下のコストでPWを奪うのは今の所「既存のカードでできること」ではないね
  「駆け引きこそがMTGの醍醐味!」つったって今の時代に《マナ吸収》が刷れるわけでなし、詰まる所程度問題よ 									
				
										
						2018/08/29(水) 21:53:59			  
							 | 
| 232 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												既存のカードでできることしか書かれてなかったらただの下位互換やん 									
				
										
						2018/08/29(水) 22:14:52			  
							 | 
| 233 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パーマネントの一時的なコントロール奪取自体は赤の領分(《捕縛の言葉》や《士気溢れる徴集兵》)だし、そこから考えればその対象をPWに限定したものがでても不思議ではない 今はないけど、カラーパイとして変でないものを創造するのは、オリカ作成としては正しいのではないだろうか
  衝動的ドローなんかも既存のカードではできないけど、赤っぽいから赤に足された役割だし、こういうのもありだよ 									
				
										
						2018/08/29(水) 23:25:41			  
							 | 
| 234 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												シングルシンボルである必要性のあるオリカ作るのむずくね?って思ったけど、皆の投稿どれも2R感あるなあ さすがっすわ 									
				
										
						2018/08/30(木) 01:40:56			  
							 | 
| 235 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>844は結構好き ボーライと強み弱みが逆転してるのが面白い 									
				
										
						2018/08/30(木) 05:14:28			  
							 | 
| 236 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうか? トランプルないが、ブロックしたらクリーチャー1体犠牲にした上でブロッククリーチャーのダメージうける ブロックしなかったら5ダメージ 火力で除去してもダメージを受ける ボーライとのパワー差は1 普通にボーライより強いと思うが それこれタッチ赤でぶん殴ってくるよ? 									
				
										
						2018/08/31(金) 01:36:00			  
							 | 
| 237 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1/1サイズのブロッカーに弱くねっておもた 									
				
										
						2018/08/31(金) 01:58:49			  
							 | 
| 238 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうそう、大型に強くて小型に弱いのが面白いなと思って言った>逆転してる まあ、赤だと小型クリーチャーの除去はお手の物だし シンボル濃くした方が適正っぽいね(お題的に無理だが) 									
				
										
						2018/08/31(金) 04:00:27			  
							 | 
| 239 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												(2)(赤)というと《石の雨》思い出すけど、今だと特殊地形限定でも3マナ土地破壊は許されない感じだろうか 									
				
										
						2018/08/31(金) 13:08:44			  
							 | 
| 240 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												238なるほどな 個人的に思ったのは、フィニッシャー立っててもダメージ通せるのはそうかもしれんが、その状況は劣勢だからメリットと感じにくいってこと 序盤に展開するなら普通の生物がいいし、後半詰めていく場面では火力のほうがいいってなってしまいそう 									
				
										
						2018/08/31(金) 18:52:46			  
							 | 
| 241 :  | 
	 | 
	
	
												って言ったけど相手に出されたらと思ったら強いか ボーライと差別化できてていいな 									
				
										
						2018/08/31(金) 19:21:29			  
							 |