[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-11]...
526 : |
|
わど
まずは全カード評価から。
>>486 Nishi様 《蝉時雨》 大量発生の時来たれり。蝉である、という点が緑成分ですね。無難に優秀そうなトークン生成呪文です。
>>487 ESP様 《時空針》 1ターン待ってくれ。《永劫の中軸》で完全ロックなのが気になります。インスタントではまずいでしょうか。
>>488様 《時満ちる》 雌伏ののちに。入賞作につき詳細は>>527にて!
>>489様 《雌伏の時》 強くなって帰ってこい。悠長めな強化。一時的な無力化としても使える自由度の高さが売りでしょうか。
>>490様 《一繋ぎの時》 終了ステップとクリンナップ。シンプルな文章ながら《Staying Power》を超える効果をもたらしますね。
>>491様 《一時しのぎの賄賂》 まぁまぁライフどうぞ。相手が回復することをメリットに転化できるデッキで用いたいカードです。
>>492様 《時の果て》 100年を超える旅の先に。入賞作につき詳細は>>527にて!
>>493様 《時の断層》 歪んだ時空。打ち消しは使えなくなりますが、除去などを構えるならうってつけと言えそうですね。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
(last edited: 2018/03/14(水) 01:03:46)
2018/03/13(火) 00:04:52
|
527 : |
|
わど
今回のお題は『「時」をカード名に含むカード』でした。
[入賞] >>492様 《時の果て》 最古の次元。まさしくエクィローの異名そのものですね。勝敗を超越し、ライブラリーの外から知識を求める様も、またエクィローのあり方によく似合っています。プレインチェイス戦にゲームの外部をわざわざ持ち込むかはやや怪しいところがありますが、実にフレーバーを踏襲した次元カードだと思います。
>>502様 《時間の濁流》 過去に未来に押し流し。1枚で3枚分の盤面を稼ぐのはなかなかに強力です。デッキ送りは概ね青の領分ですが、やはりアドバンテージを盤面で取れるのは青としてはかなり貴重ですね。トリプルシンボルは厳しいものの、シンプルに強力な一枚に仕上がっていますね。時というお題にもよく似合います。
>>521様 《対局時計》 1優先権5秒。実に銀枠っぽいカードです。自分が優先権を持っていないとタイマーのリセットはできないので、なかなか対局時計らしい挙動になるのではないでしょうか。しかし、5秒はなかなかに忙しないですね。ステップごとならまぁ問題ないのでしょうか。
[大賞] >>488様 《時満ちる》 時間をコストに。インスタントからソーサリーまで全てリアニメイトできる、と考えるとなかなか面白い一枚です。最終的に唱えることになるので、唱えたことを条件とする誘発型能力の恩恵も受けられるのが嬉しいところ。待機と時間操作の赤・青に、墓地活用の黒。なるほどこの3色になっていそうです。そういえば《ギトゥのジョイラ》が青赤でしたね。ターン数をかけることでコスト低減を図る、という待機のコンセプトも見事に活かしています。時間カウンターを操作して強力カードの踏み倒しを狙いたいところですね。フレーバー・テキストについても、長らく雌伏の時を過ごしたニコル・ボーラス卿は色・キャラクターともに見事似合っていると思います。実にハイレベルにまとまっている魅力的なカードです。大賞おめでとうございます。
以上です。
2018/03/14(水) 01:03:49
|
|