| 385 : | 
	|  | 
													名も無き者												未熟な反抗 R インスタント
 呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを無作為に選び、それを追放する。
 FT: 彼のでたらめな詠唱が何を引き起こしたのか、理解できたのはプレインズウォーカーだけだった。
 
 
				
										
						2018/02/16(金) 07:35:08			   | 
| 386 : | 
	|  | 
													名も無き者												左回りの時計 (5) 伝説のアーティファクト
 各プレイヤーは、自身のアップキープの開始時に、自分がコントロールする土地のうち1つを無作為に選び、ライブラリの一番下に置く。
 各プレイヤーは、カードを1枚引く場合、かわりに自分の墓地から無作為に1枚のカードを選び手札に加える。
 カードが墓地に置かれる場合、かわりにオーナーのライブラリの一番下に置く。
 いずれかのプレイヤーがコントロールする土地が0枚またはいずれかのプレイヤーの墓地にあるカードが0枚のとき、左回りの時計を追放し、各プレイヤーはライブラリーを切りなおす。
 
 
				
										
						2018/02/16(金) 12:08:30			   | 
| 387 : | 
	|  | 
													名も無き者												独裁 (赤)(青) エンチャント
 瞬速
 キッカー(4)(赤)(青)
 無作為に選ぶ場合、かわりにあなたが望むように選ぶ。
 独裁がキッカーされていた場合、全ての対象をあなたが望むように選ぶ。
 
 
				
										
						2018/02/16(金) 18:53:03			   | 
| 388 : | 
	|  | 
													名も無き者												宝石のゴーレム (2) アーティファクト クリーチャー‐ゴーレム
 絆魂
 あなたがコイン投げか無作為に選ぶ結果が気に入らなかったとき、このクリーチャーを生け贄に捧げることにより、それをやりなおしてもよい。
 1/3
 
 
 
				
										
						2018/02/17(土) 12:46:55			   | 
| 389 : | 
	|  | 
													空翔♂												不可解な命令 (X)(B)(U) ソーサリー
 以下の中から無作為に一つを選ぶ。この手順をX回繰り返す。
 ・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
 ・カードを1枚引く。
 ・各対戦相手は1点のライフを失う。
 ・土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 
 
				
										
						2018/02/17(土) 13:33:54			   | 
| 390 : | 
	|  | 
													名も無き者												流砂のオアシス 土地 - 砂漠
 (T):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)を加える。
 あなたが呪文を唱えるたび、あなたがコントロールするパーマネントを無作為に選び、それを生け贄に捧げる。そのパーマネントが土地であったなら、流砂のオアシスをアンタップする。
 
 
				
										
						2018/02/17(土) 17:53:18			   | 
| 391 : | 
	|  | 
													名も無き者												未熟者の対抗呪文(青)(青) インスタント
 無作為に選んだ呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
 
 
 FT:そんなに!?
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 01:37:58			   | 
| 392 : | 
	|  | 
													名も無き者												広がりゆく歪み (青/赤)(青/赤) インスタント
 すべての呪文や能力の順番を無作為に入れ替える。
 FT:それが失敗作だって気付けりゃいいんだ。失敗作には、失敗作なりのやり方があるからな。
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 02:38:50			   | 
| 393 : | 
	|  | 
													名も無き者												博徒の熟達 1RR エンチャント
 あなたが無作為にオブジェクトを選ぶなら、代わりにオブジェクトを1つ指定してから無作為に選ぶ。選ばれたオブジェクトに指定したオブジェクトが含まれていたなら、博徒の熟達の上に運勢カウンターを1つ置く。その後、博徒の熟達の上に7個以上の運勢カウンターが置かれているなら、あなたはこのゲームに勝利する。
 FT: ここだっ!
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 12:17:44			   | 
| 394 : | 
	|  | 
													名も無き者												誘いの死霊 (2)(B)(B)
 クリーチャー―スペクター
 飛行、絆魂
 誘いの死霊がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札からカードを1枚無作為に追放する。
 各対戦相手は誘いの死霊によって追放された自分がオーナーであるカードをプレイしてもよい。
 2/2
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 17:24:39			   | 
| 395 : | 
	|  | 
													逃亡者												まき散らす怒り  (赤)(赤) インスタント
 クリーチャー1体か対戦相手1人を無作為に選んで対象とする。まき散らす怒りはそれに4点のダメージを与える。
 FT:彼は世界に対して怒り、家族に対して怒り、自分の人生に対して怒っていた。 だが、だいたいはマローに対して怒っていたんだ。
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 19:18:29			   | 
| 396 : | 
	|  | 
													名も無き者												霧幻結界 (6)(U)(U)(U) エンチャント
 被覆、消失10
 対戦相手のコントロールするクリーチャーが攻撃に参加したとき、
 それはすべてのプレイヤーとすべてのプレインズウォーカーの中から無作為に1つ選び、それに攻撃する。
 対戦相手のコントロールする呪文や能力があなたを対象にする度、
 それは代わりにいずれかのプレイヤーの中から無作為に1つ選び、それに対象を変更する。
 《》の能力が誘発される度、《》の上にある消失カウンターを1個取り除く。
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 19:52:59			   | 
| 397 : | 
	|  | 
					前回は記述方法についてのアドバイスありがとうございました。 
													ESP												 
 
 夢遊病 (2)(青)
 ワールド・エンチャント
 各プレイヤーのクリンナップ・ステップの開始時に、タップ状態の全てのクリーチャーはそれぞれ無作為に選んだプレイヤーに自身のパワーに等しいダメージを与える。
 
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 21:21:54			   | 
| 398 : | 
	|  | 
					忘れたフリ (1)(B) 
													善乱												 エンチャント
 各プレイヤーは自身の墓地のカードを、一番上のカード以外、裏向きにしたままゲームをプレイする。
 --が戦場に出たとき、各プレイヤーは自身の墓地のカードを無作為の順番に並べ替える。
 FT:思い出さなければ、それは忘れると同じこと。
 
 《イクスリッドの看守》的な墓地対策カード
 問題点
 ・このエンチャントが出たあとは墓地に置かれるカードは順番が一意に決まるけど、《再供給》などでカードを戻す場合、どれを戻すか選べるのか
 ・《絡み根の霊》など自身を墓地から戦場に戻す能力は、一旦非公開(裏向き)になったあと、再度公開(表向きに)されても戻すカードを見つけられないのか。
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 21:45:43			   | 
| 399 : | 
	|  | 
													名も無き者												突発的忘却 (青)(青) インスタント
 土地でないパーマネント1つを対象とし、それを時間カウンターがX個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。Xは0からそのパーマネントの点数で見たマナ・コストまでの数から無作為に選ばれた数である。
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 21:57:19			   | 
| 400 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>348様 《ロシアンルーレット》
 命を賭けたギャンブル。《象牙の仮面》などで自分を対象から外せばお手軽即死になってくれそうです。
 
 >>349 Nishi様 《乱れ撃ち》
 盲滅法。無作為系の中ではかなり扱いやすそうです。死体撃ちが発生しやすそうなのはご愛嬌。
 
 >>350 あを鯨様 《電磁溶融の奇魔》
 エレクトロメルト。イゼットらしさの塊のような能力に纏まりましたね。素のサイズ大きめなのも良い。
 
 >>351-352様 《集団思考散逸》
 カオス系。7マナをどう工面するか。発想は面白いですが、打ち消される能力は蛇足なように感じますね。
 
 >>353様 《大山鳴動》
 目指せ大当たり。《動物の魅了》と比べだいぶ扱いやすいですね。捲る枚数が1枚多いのは良し悪し。
 
 >>354(ブース連合の人?)様 《ブースの開拓》
 未知の探検。最大3ドローを見込めるのは強力そうです。土地加速としても優秀。
 
 >>355→>>371様 《不確定性原理》
 選択肢はランダムに。そこそこに環境を選びそうですが、2マナキャントリップという軽さが魅力です。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2018/02/19(月) 20:00:16)
						2018/02/19(月) 00:00:26			   | 
| 401 : | 
	|  | 
					今回のお題は『無作為』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>374様 《思考の圧搾》
 《遁走》と《死霊の嘆き》の間。《生皮はぎ》の上位互換で、《呆然》が1マナ重くなって手札破壊が双方無作為になったもの、と見ることもできます。実に適切なコストなのではないでしょうか。手札破壊らしいフレーバーテキストもシンプルなカードにふさわしい魅力を与えていると感じます。
 
 >>383様 《脳震盪》
 乱れる手元。対象を変えられるかは運任せで効果としてはかなり小さめに当たる効果ですが、だからこそついているキャントリップが実に相応しいものだと感じます。アゾリウスとグルールの確執を描き出したフレーバーテキストもラヴニカらしいものに仕上がっているのではないでしょうか。
 
 >>394様 《誘いの死霊》
 風変わりなスペクター。戦闘ダメージを与えた時の無作為ハンデスが一時的追放になっていますね。普通に使えば手札確認以上の効果は見込めなさそうです。しかし、戦場を離せば追放されたカードは使えなくなるので、相手に除去を躊躇わせる効果が期待できます。そうなると絆魂も嬉しい感じですね。
 
 [大賞]
 >>388様 《宝石のゴーレム》
 わずかだけ時を戻せるなら。2マナ1/3絆魂という安心感のある基礎スペックに、無作為をやり直せる能力がついています。どこまで遡ってやり直すことになるのかはいまいち不透明ですが、《ギャンブル》で探したカードが墓地に落ちる、といった事故が発生しづらくなるのはなかなか嬉しいですね。使い切りなうえやり直した結果を選べるわけでもないのでささやかではありますが、2マナという軽いコストにふさわしい「ささやかな嬉しさ」をふんだんに詰め込んだこのカードにはよく似合っているのではと感じます。ゴーレムというには随分可愛らしいですが、それもまたある種魅力になっていると言えるでしょう。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
						2018/02/19(月) 20:00:17			   | 
| 402 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『ドミナリアを連想するカード』増刊号Part16、>429様のリクエストを採用させていただきます。
 今回は具体例は出しませんが、ドミナリアを連想するカードを募集させていただきます。
 
 締め切りは2/25(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2018/02/19(月) 20:00:49			   | 
| 403 : | 
	|  | 
													名も無き者												始まりの天才、ウルザ (W)(U)(B)(R)(G) 伝説のプレインズウォーカーーウルザ
 あなたのアップキープの開始時、ウルザの忠誠カウンターを倍にする。
 [-1]:あなたは3点のライフを得る。
 [-2]:クリーチャー1体を対象とする。それは次のあなたのターン開始時まで+3/+3の修正を受ける。
 [-3]:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ3点を加える。
 [-4]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ウルザはそれに3点のダメージを与える。
 [-5]:カードを3枚引く。
 <6>
 
 
				
										
						2018/02/19(月) 22:40:19			   | 
| 404 : | 
	|  | 
													名も無き者												アカデミー建設予定地 伝説の土地
 (T):あなたのマナ・プールに(無)を加える。
 (1)(青),(T):あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。そのカードがアーティファクトであるなら、あなたはそれを公開してあなたの手札に加えてもよい。
 FT:技術の粋を尽くして建設されるこの場所から、最高の技術が生まれるであろう。
 
 
				
										
						2018/02/19(月) 23:35:19			   | 
| 405 : | 
	|  | 
													名も無き者												帆船「勝利」号 (2)(緑)(白) 伝説のアーティファクト
 ~はタップ状態で戦場に出る。
 (T):あなたのライブラリーから、伝説のカードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。~は、あなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
 
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 00:36:39			   | 
| 406 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 ウメザワの碑 (5)
 伝説のアーティファクト
 土地でないパーマネントは、「あなたのアップキープの開始時、それの色一色に付き同じ色のマナ1点を支払わない限り、それを生け贄に捧げる。」を持つ。(例えば青であり黒であり赤であるパーマネントについては、(青)(黒)(赤)を支払う。)
 FT:その碑文には、邪悪なる皇帝を戦いの末に打ち破った英雄の知恵が残されている。
 
 
 「テツオ・ウメザワ」の末裔が来てほしいとか思いつつ考えてみました。
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 01:06:43			   | 
| 407 : | 
	|  | 
					《陰謀団との人脈》(1)(黒) 
													肉じゃが												 エンチャント
 陰謀団との人脈が戦場に出たとき、黒の1/1のミニオン・クリーチャー・トークン3体をタップ状態で生成し、陰謀団との人脈の上に恐喝カウンターを1つ置く。
 各アップキープの開始時に、あなたがクリーチャーをコントロールしていない場合、黒の1/1のミニオン・クリーチャー・トークン1体をタップ状態で生成し、陰謀団との人脈の上に恐喝カウンターを1つ置く。
 各終了ステップの開始時に、このターンの間どの対戦相手もライフを失っていない場合、あなたは陰謀団との人脈の上に置かれた恐喝カウンターの数に等しいライフを失う。
 
 
				
										
							(last edited: 2018/02/20(火) 12:54:57)
						2018/02/20(火) 02:22:49			   | 
| 408 : | 
	|  | 
													名も無き者												シヴ山のゴブリン技師 (赤)(赤) クリーチャー ─ ゴブリン・工匠
 あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを2つタップする:アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
 2/1
 
 
 ここのゴブリンは賢いらしいと。
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 03:10:21			   | 
| 409 : | 
	|  | 
													名も無き者												血統の翼、タロックス (1)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー - ドラゴン
 速攻、飛行、威迫
 (赤):血統の翼、タロックスはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
 壮大-血統の翼、タロックスという名前のカードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。血統の翼、タロックスはそれに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
 3/2
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 05:23:59			   | 
| 410 : | 
	|  | 
													名も無き者												集団スリヴァー  (白)(青)(黒)(赤)(緑) 伝説のクリーチャー - スリヴァー
 あなたが唱えるスリヴァー呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
 あなたが集団スリヴァーや他のスリヴァー呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
 5/5
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 12:41:54			   | 
| 411 : | 
	|  | 
					虹色熊 1G 
													八三五												 クリーチャー―熊
 (色指標:全ての色)
 2/2
 ―――――
 虹色熊に遭遇したら、せいぜい奴から絶対に目をそらさないことだ。奴がお前さんをどこまでもどこまでも追い詰めて食っちまうまでの間に、ドミナリア七大美色とも言われる極上の毛並みをとことんまで目に焼きつけながら死ねるんだからな。
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 12:51:40			   | 
| 412 : | 
	|  | 
													名も無き者												(表面)アルジェンタム 伝説の土地
 (T): あなたのマナプールに(C)を加える。
 あなたが、カード名が「ぎらつく油」である呪文か、またはカード名に「ファイレクシア」が含まれる呪文をプレイするたび、アルジェンタムを変身させる。
 ---
 (裏面)新たなるファイレクシア
 伝説の土地
 あなたが呪文を唱える場合、マナコストの色マナシンボル分を支払う代わりに、2点のライフを支払ってもよい。(不特定マナ、無色マナは通常通り支払う)
 (T): あなたのマナプールに(B)(B)を加える。
 
 
 
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 18:03:28			   | 
| 413 : | 
	|  | 
													名も無き者												ウェザーライトの遺構 (8) 伝説のアーティファクト
 あなたがコントロールする伝説のプレインズウォーカー1人につき、あなたがウェザーライトの遺構を唱えるのに必要なコストは(4)少なくなる。
 (T):ウェザーライトの遺構は各対戦相手にX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールする伝説のパーマネントの数に等しい。
 (T):点数で見たマナコストがX以下である土地でないパーマネント1個を対象とし、それを破壊する。Xはあなたがコントロールする伝説のパーマネントの数に等しい。
 
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 22:17:48			   | 
| 414 : | 
	|  | 
													名も無き者												アカデミーの研究成果 (1) アーティファクト
 呪文を唱えるためにライフを支払う場合、その倍の値を支払わなければならない。
 
 FT:「何に備えてるの?」「地獄」
 
 
				
										
						2018/02/21(水) 01:41:47			   | 
| 415 : | 
	|  | 
													名も無き者												シヴ山 伝説の土地
 シヴ山はタップ状態で戦場に出る。
 (赤):あなたがコントロールするドラゴン・クリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
 (赤)(赤)、T、ゴブリンを1体生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに5点のダメージを与える。
 (赤)(赤)(赤)、T:あなたのマナ・プールに(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)を加える。
 
 
				
										
						2018/02/21(水) 09:48:45			   | 
| 416 : | 
	|  | 
													名も無き者												茨皮のカヴー (3)(G) クリーチャー - カヴー
 〜が戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とする。〜は、それと格闘を行う。
 4/4
 鈍くて愚かな割には、狙いを定めるのは得意と言いたげだな。
 ――― ジェイス
 
 
				
										
						2018/02/21(水) 21:09:01			   | 
| 417 : | 
	|  | 
													名も無き者												極北の茂み (1)(緑) 氷雪クリーチャー―壁・植物
 防衛、側面攻撃
 T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 これが場から墓地に置かれたとき、7/6の緑のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 ―氷河期は終わったが、災厄は終わってはいないのかもしれない。
 ―流浪の魔導士、テフェリー
 
 
				
										
						2018/02/21(水) 21:22:05			   | 
| 418 : | 
	|  | 
													名も無き者												PTつけ忘れました。 
 極北の茂み (1)(緑)
 氷雪クリーチャー―壁・植物
 防衛、側面攻撃
 T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 これが場から墓地に置かれたとき、7/6の緑のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 0/4
 
 ―氷河期は終わったが、災厄は終わってはいないのかもしれない。
 ―流浪の魔導士、テフェリー
 
 
				
										
						2018/02/21(水) 21:23:03			   | 
| 419 : | 
	|  | 
													名も無き者												スケイルベインの末裔 (2)(緑)(白) クリーチャー―人間・兵士
 到達
 (1)(G):飛行を持つ攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とする。スケイルベインの末裔はそれに2点のダメージを与える。それがドラゴンであるなら、代わりにそれを破壊する。
 (1)(W):あなたかあなたがコントロールするパーマネントを対象とする呪文1つか能力1つを対象とし、それの対象をスケイルベインの末裔に変更する。
 2/5
 
 FT: ―かつては憎悪の為に、今は栄光の為に。
 
 
				
										
						2018/02/22(木) 13:10:19			   | 
| 420 : | 
	|  | 
													名も無き者												トレイリアの魔術師アーテイ(2)(U)(U) プレインズウォーカー-アーティ
 +1:このターン、すべての対戦相手が唱える呪文は、本来のコストに加えて(1)を支払わないかぎり、打ち消される。
 0:このターン、あなたが唱えた呪文が打ち消されるたび、カードを1枚引く。
 -5:「(2)(U)(U):呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この能力は1ターンに1回だけ使用できる」という紋章を得る。
 <4>
 
 
				
										
						2018/02/22(木) 13:46:47			   | 
| 421 : | 
	|  | 
													名も無き者												灯の覚醒 WUBRG インスタント
 あなたがコントロールする伝説でないクリーチャー1体を対象としそれを追放する。ゲームの外部から、あなたがオーナーであるカード1枚とあなたがオーナーであるそのクリーチャーと共通の色を持つプレインズウォーカー・カード1枚を選び、前者をあなたの手札に加え、後者をあなたのコントロール下で戦場に出す。
 FT: かつて無名だった数々の伝説。
 
 
				
										
						2018/02/22(木) 15:29:30			   | 
| 422 : | 
	|  | 
													名も無き者												古ぼけた墓 伝説の土地
 破壊不能
 あなたの墓地にあるクリーチャー・カードは戦場に出られない。
 (T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
 FT:幾多もの命と島1つを薪にした盛大な葬儀の甲斐あって、その墓は掘り起こされる事も無く、ただただそこに在り続けた。
 
 抹消。
 
 
				
										
						2018/02/23(金) 01:24:22			   | 
| 423 : | 
	|  | 
													名も無き者												ナントゥーコの語り手 (1)(緑)(緑) クリーチャー-昆虫・ドルイド
 ナントゥーコの語り手の語り手が戦場に出たとき、いずれかの墓地にある土地・カードかクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 スレッショルド‐土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたの墓地に7枚以上のカードがある場合、あなたはあなたの墓地にあるカードを2枚選びライブラリーの一番下に望む順番で戻してもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。
 1/1
 
 FT:大地に還るものを、大地から取り上げることはできない。――― ナントゥーコの教え
 
 
				
										
						2018/02/23(金) 06:26:45			   | 
| 424 : | 
	|  | 
													423												コピペミスがあったので修正します。 
 ナントゥーコの語り手 (1)(緑)(緑)
 クリーチャー-昆虫・ドルイド
 ナントゥーコの語り手が戦場に出たとき、いずれかの墓地にある土地・カードかクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 スレッショルド‐土地1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたの墓地に7枚以上のカードがある場合、あなたはあなたの墓地にあるカードを2枚選びライブラリーの一番下に望む順番で戻してもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。
 1/1
 
 FT:大地に還るものを、大地から取り上げることはできない。――― ナントゥーコの教え
 
 
				
										
						2018/02/23(金) 06:27:52			   | 
| 425 : | 
	|  | 
													名も無き者												クローサの復興 (3)(G) ソーサリー
 あなたのライブラリーから土地・カードを最大2枚探し、それらを公開する。これにより森・カードのみが公開されたなら、それらをタップ状態で戦場に出す。そうでないなら、1枚をタップ状態で戦場に出し、残りをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 
 
				
										
						2018/02/23(金) 09:31:14			   | 
| 426 : | 
	|  | 
													名も無き者												鋼鱗のワーム (7)(G) クリーチャー ― ワーム
 トランプル、破壊不能
 7/6
 FT:かつての災厄が、千年を越える休眠から目覚めた。
 
 
				
										
						2018/02/24(土) 19:32:26			   | 
| 427 : | 
	|  | 
													名も無き者												漆黒の手の調達者 (1)(B) クリーチャー‐クレリック
 あなたがドローフェイズにカードを1枚引いたときに、スラル1体を生け贄に捧げてもよい。そうしたならばそのカードを墓地に置き、ドローフェイズの終了時にカードを1枚引く。
 2/2
 
 
 
				
										
						2018/02/25(日) 08:15:45			   | 
| 428 : | 
	|  | 
													417												タルモゴイフよりやばいので修正します。 
 極北の茂み (1)(緑)
 氷雪クリーチャー―壁・植物
 防衛、側面攻撃
 T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 T、(6)(氷)、これを生け贄に捧げる:7/6の緑のワーム・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 0/4
 
 ―氷河期は終わったが、災厄は終わってはいないのかもしれない。
 ―流浪の魔導士、テフェリー
 
 
				
										
						2018/02/25(日) 10:47:55			   | 
| 429 : | 
	|  | 
													名も無き者												闘技場の興業者 (1)(緑)(白) クリーチャー‐人間・ならず者
 闘技場の興業者が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから伝説のクリーチャー・カードを1枚探し、手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 あなたが伝説のクリーチャー呪文を唱えるためのコストは、(1)少なくなる。
 1/1
 
 FT:さあ!新たなピット・ファイターの入場です!
 
 
				
										
						2018/02/25(日) 20:48:39			   | 
| 430 : | 
	|  | 
													名も無き者												騒がしいビーブル 2U
 クリーチャー―ビーブル
 騒がしいビーブルは、防御プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしているかぎり、ブロックされない。
 2/2
 
 走り回るビーブル
 3U
 クリーチャー―ビーブル
 走り回るビーブルは、防御プレイヤーが伝説のパーマネントをコントロールしているかぎり、ブロックされない。
 3/3
 
 
				
										
						2018/02/25(日) 22:58:41			   | 
| 431 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>403様 《始まりの天才、ウルザ》
 3ブーンを提げて。まさしく五色と言えそう。忠誠度能力と考えるとなかなかそれっぽい塩梅な気がしますね。
 
 >>404様 《アカデミー建設予定地》
 トレイリアの後釜。起動2マナでアドを取れるのはかなり強烈そうです。範囲が広めなのも優秀。
 
 >>405様 《帆船「勝利」号》
 ウェザーライト艦長の乗機。《艦長シッセイ》の能力を引き継いでいますね。回転が遅いのも納得の強さ。
 
 >>406 Nishi様 《ウメザワの碑》
 筆頭守護を偲んで。《ペンドレルの霧》の亜種、といった趣。レジェンズのストーリーは読んでいないのでわからないのですが、そちらからの着想でしょうか。
 
 >>407 肉じゃが様 《陰謀団との人脈》
 下僕の貸し与え。爆発力・持続力共に優れますが、ライフロスのペースはかなり早いので注意が必要そう。
 
 >>408様 《シヴ山のゴブリン技師》
 アーティファクト巧者。何度も使えるアーティファクト対策は優秀です。EDHでの活躍に特に期待できそう。
 
 >>409様 《血統の翼、タロックス》
 刃の翼の末裔。入賞作につき詳細は>>432にて!
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2018/02/26(月) 21:33:27)
						2018/02/26(月) 00:05:40			   | 
| 432 : | 
	|  | 
					今回のお題は『ドミナリアを連想するカード』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>409様 《血統の翼、タロックス》
 軽快に空を征く。未来予知で登場したタロックスの、異なる方向性でのカード化ですね。3マナパワー3に飛行・速攻・威迫はアタッカーとして極めて優秀であると言えるでしょう。火吹き能力も強力です。壮大能力は3点以上の火力も見込め、総じて相手を押し込む能力に優れていますね。
 
 >>416様 《茨皮のカヴー》
 ガイアの落とし子。《火炎舌のカヴー》が有名なカヴーですが、調べてみるとインベイジョンブロックと、あと未来予知くらいにしか登場していないのですね。能力自体はシンプルですが、それだけに現実味のあるカードに仕上がっていると感じました。《ソンバーワルドの雄鹿》を考えるともう少し重いのが適正そうですが。
 
 >>423→>>424様 《ナントゥーコの語り手》
 生命の流転。オンスロート・ブロックの昆虫人ですね。cipでも上陸・スレッショルドでもアドバンテージを取っていく、実にアドアドしい生物です。ライブラリアウトへの対抗策にもなりえ、魅力的なカードパワーを備えていると思います。能力偏重でパワーが低い、というのも何となく古めかしさを感じますね。
 
 [大賞]
 >>429様 《闘技場の興業者》
 選手入場。cipで《緊急時》を誘発させコスト軽減までこなす、強力な伝説サポートです。3マナ1/1とサイズは貧弱ですが、その分能力が優秀なのでおあいこ、という感じでしょうか。緑白なあたり何となく《艦長シッセイ》を思い出しますね。能力だけ見ればどの次元にあっても問題なさそうです。それをオデッセイの舞台となったピット・ファイトと絡めてくるのは素晴らしい発想力だと感じますね。緑も白もならず者はあまり数がない色ですが、ピットの運営側と考えるとこれまたなかなか似合っているのではないでしょうか。フレーバーによる味付け、まさしく見事だという他ありません。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
						2018/02/26(月) 21:33:29			   | 
| 433 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『トークンを生成するカード』増刊号Part16、>428様のリクエストを採用させていただきます。
 《蝗の神》《鉄面提督の報奨》のように、トークンを生成する能力を持つカードを募集させていただきます。
 
 締め切りは3/6(火)の23:59です。所用により少し締め切りを延長します。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
							(last edited: 2018/03/04(日) 14:58:29)
						2018/02/26(月) 21:33:41			   | 
| 434 : | 
	|  | 
													名も無き者												希薄な存在  (3)(白/青)(白/青) エンチャント
 ~が戦場に出たとき、トークンでないクリーチャー1体につき、それのコントローラーはそのクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成し、そのトークンでないクリーチャーを追放する。
 トークンでないクリーチャーが1体戦場に出るたび、それのコントローラーはそのクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成し、そのトークンでないクリーチャーを追放する。
 
 
				
										
						2018/02/26(月) 22:35:30			   | 
| 435 : | 
	|  | 
													名も無き者												魔法の仕立て屋 (1)(白) クリーチャー ─ 人間・ドルイド
 魔法の仕立て屋が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。「エンチャント(クリーチャー)」と族霊鎧を持つ白のオーラ・エンチャント・トークンをそれにつけた状態で1つ生成する。
 1/1
 
 FT:ほら、貴方にもぴったり。
 
 
				
										
						2018/02/26(月) 23:51:32			   | 
| 436 : | 
	|  | 
													名も無き者												ケイラメトラの祝福 (3)(G) ソーサリー
 土地1つを対象とし、それの他のタイプに加えてエンチャントであることを除きそれのコピーであるトークンを1つタップ状態で生成する。
 土地1つを対象とし、それの他のタイプに加えてエンチャントであることを除きそれのコピーであるトークンを1つタップ状態で生成する。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 00:02:58			   | 
| 437 : | 
	|  | 
													名も無き者												炎の復讐の永遠衆 (3)(赤) クリーチャー―ミノタウロス・戦士
 これが戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とし、それに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
 これが戦場に出たとき、それがトークンであるならば、クリーチャー1体を対象とし、それに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。
 永遠(4)(赤)(赤)
 2/2
 
 ―よみがえったものは最後にしていたことに執着することがよくある。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 00:16:16			   | 
| 438 : | 
	|  | 
													名も無き者												瘴気の魔女  (2)(黒) クリーチャー ― 人間・シャーマン
 接死
 特命 ― 瘴気の魔女が戦場に出たとき、これがアンタップ状態であるなら、あなたはこれをタップしてもよい。そうしたなら、対戦相手1人はクリーチャーを1体生け贄に捧げる。そうしたなら、そのプレイヤーのコントロール下で黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 1/3
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 00:41:29			   | 
| 439 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 天使の高潔 (白)
 インスタント
 天使の高潔は、対戦相手がコントロールするクリーチャーがあなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃している時に、ブロッククリーチャー指定ステップにのみ唱えられる。
 飛行と防衛を持つ、白の7/7の天使・クリーチャー・トークン1体を、対戦相手がコントロールするいずれかの攻撃クリーチャーをブロックしている状態で生成する。終了ステップの開始時に、それを追放する。
 
 《高潔のあかし》のトークン生成版みたいな感じで考えてみました。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 00:41:50			   | 
| 440 : | 
	|  | 
					伝播する終焉 (1)(青)(黒) 
													ESP												 ソーサリー
 全てのクリーチャーを生贄に捧げる。その後、各プレイヤーは無色の0/1の魂・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは自身が生贄に捧げたクリーチャーの数と等しい。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 02:03:54			   | 
| 441 : | 
	|  | 
													名も無き者												反響音 (3)(白) インスタント
 無色の1/1のノーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、代わりに無色の1/1のノーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを3体生成する。
 フラッシュバック―(2),あなたの墓地にあるカードを2枚ゲームから取り除く。
 
 FT:踊ることが沈黙の音楽であるように、音楽は目に見えない踊りだ。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 02:16:38			   | 
| 442 : | 
	|  | 
													名も無き者												沼男の落雷 (黒) インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後それのコントローラーはそのクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成する。
 
 FT:そして彼は、何事もなかったように"彼"の家へ歩き始めた。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 02:46:59			   | 
| 443 : | 
	|  | 
													名も無き者												偶像崇拝 (3)(白)(白) ソーサリー
 偶像崇拝を唱えるに際し、使用する予定のトークン・カードをギャラリー最大10人に見せる。
 白のX/Yのアバター・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xはトークン・カードの絵柄を知らないと答えたギャラリーの人数に等しく、Yはトークン・カードの絵柄を知っていると答えたギャラリーの人数に等しい。
 
 
 FT:まぁほら、今日そのアイドルは知名度を上げたから… ─ 10/0のトークンを出そうとしたプレイヤーへ
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 03:49:37			   | 
| 444 : | 
	|  | 
													名も無き者												多相の戦士の奥義 (1)(黒)(青) エンチャント
 いずれかの対戦相手のライブラリーからいずれかの墓地にクリーチャー・カードが置かれるたび、あなたはそのクリーチャー・カードを追放してもよい。そうした場合、あなたはそのクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成し、多相の戦士の奥義を生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 05:18:50			   | 
| 445 : | 
	|  | 
													名も無き者												姿隠し(2)(U) クリーチャー 人間・忍者
 〜が戦場に出た時、「このアーティファクトを生贄に捧げる:対象のクリーチャー1体はターン終了時まで呪禁を得る。」を持つ無色の隠れ蓑アーティファクト・トークン1つを生成する。
 2/2
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 08:24:37			   | 
| 446 : | 
	|  | 
					《内通者》(青)(黒) 
													肉じゃが												 クリーチャー - 人間・ならず者
 (青)(黒),(T): 対戦相手がコントロールするプレインズウォーカー1体を対象とし、そのコントロールを得る。そのコピーであるプレインズウォーカー・トークン1体を、その対戦相手のコントロールで生成する。
 (青)(黒),(T): 対戦相手がコントロールする伝説のクリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。そのコピーであるクリーチャー・トークン1体を、その対戦相手のコントロールで生成する。
 1/2
 
 
				
										
							(last edited: 2018/02/27(火) 11:12:18)
						2018/02/27(火) 11:11:50			   | 
| 447 : | 
	|  | 
													名も無き者												聖なる懐胎 (1)(B)(B) エンチャント―オーラ
 エンチャント(あなたがコントロールするクリーチャー)
 あなたの各終了ステップの開始時に、エンチャントされているクリーチャーの上に孵化カウンターを1個置き、あなたは2点のライフを失う。
 エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、その上に置かれていた孵化カウンターの数に等しい数の無色の3/2のエルドラージ・ホラー・クリーチャー・トークンを生成する。
 
 FT:エムラクールがもたらす奇跡は、目にした者すべての心を奪う。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 13:28:17			   | 
| 448 : | 
	|  | 
													名も無き者												群体変化 (1)(U)(G) インスタント
 あなたがコントロールしているすべてのトークンをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を持つ3/3のビースト・クリーチャーになり、他のサブ・タイプと能力を失う。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 22:09:59			   | 
| 449 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>448訂正 
 群体変容 (1)(U)(G)
 インスタント
 望む数のトークンを生け贄に捧げる。生け贄に捧げたトークン1つにつき、トランプルを持つ緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 22:15:42			   | 
| 450 : | 
	|  | 
													名も無き者												基本無料 (3)(黒)(青) エンチャント
 ~が戦場に出たとき、無色のチケットアーティファクト・トークンを1つ生成する。あなたの墓地やあなたのライブラリーから~という名前のカード1枚を探し、それを手札に加える。これによりあなたのライブラリーからカードを探したなら、あなたのライブラリーを切り直す。
 チケット1つを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーを切り直し、その後、一番上のカードを公開する。それが土地でないカードである場合、あなたはそれをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 2点のライフを支払う、金1つか宝物1つを生け贄に捧げる:無色のチケットアーティファクト・トークンを1つ生成する。
 FT:初回無料。
 
 明日への投資 0
 ソーサリー
 ~を唱えるための追加コストとして、アンタップ状態の土地をX個、生け贄に捧げる。
 X個の無色の金アーティファクト・トークンを生成する。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
 
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 23:16:39			   | 
| 451 : | 
	|  | 
													名も無き者												精神術師の分身 (3)(青)(青) インスタント
 プレインズウォーカー1体を対象とし、それが伝説でないことと「これが呪文や能力の対象になるかダメージを受けるたび、これを生け贄に捧げる。」を持つことを除き、そのプレインズウォーカーのコピーであるトークン1体を生成する。
 反復
 
 FT:自分自身には勝てても、二人の自分には勝てないものだ。
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 08:18:22			   | 
| 452 : | 
	|  | 
													名も無き者												Gの巣窟 (2)(黒)(黒) 伝説のエンチャント
 いずれかのトークンでないクリーチャーが戦場から墓地に置かれるたび、そのクリーチャーのタフネスに等しい数の「(黒):このクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る」を持つ黒の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを生成する。
 
 FT:カサカサカサカサカサカサ…
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 09:56:21			   | 
| 453 : | 
	|  | 
													名も無き者												二重の咆哮 (5)(G)(G) エンチャント
 あなたのコントロールするクリーチャーが1体攻撃するたび、それのコピーであるトークンを1体タップ状態で攻撃している状態で生成する。戦闘終了時に、これにより生成された全てのトークンを追放する。
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 13:20:08			   | 
| 454 : | 
	|  | 
													名も無き者												決戦の号令 (2)(赤)(白)(白) インスタント
 全てのパーマネントをそれぞれ対象とし、それらのコピーであるトークンをそれぞれのオーナーのコントロールのもとで生成する。(エンチャントや装備品のコピーは、それぞれコピー元と同じように対象に付けられた状態で生成される)
 その後、コピー元に置かれていたカウンターについて、それぞれ同種同数のカウンターを生成されたトークンの上に置く。
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 14:46:50			   | 
| 455 : | 
	|  | 
													名も無き者												アクローマの蹂躙 (5)(白)(白)(白) ソーサリー
 あなたがコントロールするクリーチャーを全て生け贄に捧げる。
 その後、生け贄に捧げられたクリーチャーと同数の、飛行、先制攻撃、警戒、トランプル、速攻、プロテクション(黒)、プロテクション(赤)を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを生成する。
 
 FT:抵抗も降伏も無意味だ。散れ!
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 14:59:15			   | 
| 456 : | 
	|  | 
													名も無き者												群霊の祝福 1W インスタント
 増呪-U
 以下から1つ以上を選ぶ。
 ・プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのコントロール下で飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 ・エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
 ・プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引く。
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 17:16:19			   | 
| 457 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>441訂正します。 
 反響音 (3)(白)
 インスタント
 無色の1/1のノーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしている場合、代わりに無色の1/1のノーム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを3体生成する。
 フラッシュバック―(1)(白),あなたの墓地にあるカードを2枚ゲームから取り除く。
 
 FT:踊ることが沈黙の音楽であるように、音楽は目に見えない踊りだ。
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 19:26:46			   | 
| 458 : | 
	|  | 
													名も無き者												厄除けの人形師  (1)(W)(B) クリーチャー-人間・クレリック
 (1)、1点のライフを支払う:飛行と防衛を持つ白であり黒である0/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 1/4
 FT:今の一時の苦痛か、後の死を伴う激痛か。
 
 
 
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 21:28:23			   | 
| 459 : | 
	|  | 
													逃亡者												迫害の嫌悪者  (2)(黒)(黒) クリーチャー - ホラー
 飛行
 あなたの終了ステップの開始時に、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、以下から1つを選ぶ。
 ・飛行と絆魂を持つ、白の2/2のスピリットクリーチャー・トークンを1体生成する。
 ・白の1/1の兵士クリーチャー・トークンを4体生成する。
 6/6
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 23:13:36			   | 
| 460 : | 
	|  | 
													名も無き者												魔力の精霊化(X)(青)(青) インスタント
 数値で見たマナ・コストがXの呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 青のX/Xのスピリットクリーチャー・トークンを1体生成する。
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 23:52:34			   | 
| 461 : | 
	|  | 
													名も無き者												対称的な水没林 土地
 対称的な水没林はタップ状態で戦場に出る。
 (T):あなたのマナ・プールに(G)か(U)を加える。
 (3)(G/U)(G/U)(G/U),(T):あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それのコピーであるトークンを1体生成する。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
 
 
				
										
						2018/03/01(木) 00:42:48			   | 
| 462 : | 
	|  | 
													名も無き者												ただの天才 (1)(白)(白)(緑) クリーチャー - 人間
 トランプル・先制攻撃・絆魂
 (X)(白)(緑),(T):速攻と警戒を持つX/Xのウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。次のあなたのアップキープの開始時に、それを追放する。この能力は、あなたの第一メインフェイズの時のみ使用できる。
 4/4
 
 
				
										
						2018/03/01(木) 00:44:32			   | 
| 463 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>462訂正させて下さい 
 ただの天才 (2)(白)(白)(緑)
 クリーチャー - 人間
 トランプル・先制攻撃・絆魂
 (X)(白)(緑),(T):速攻と警戒を持つX/Xのウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。次のあなたのアップキープの開始時に、それを追放する。この能力は、あなたの第一メインフェイズの時のみ使用できる。
 あなたがウーズをコントロールしてる限り、~はそれの起動型能力を起動できない。
 4/4
 
 
				
										
						2018/03/01(木) 01:07:35			   | 
| 464 : | 
	|  | 
													名も無き者												光輝の予兆 (2)(G)(W)(U) ソーサリー
 占術3を行い、その後あなたのライブラリーを一番上のカードを公開する。それがパーマネント・カードであるなら、それのコピーであるトークンを1つ生成する。そうでないなら、あなたは7点のライフを得る。その後、そのカードをあなたの手札に加える。
 
 
				
										
						2018/03/01(木) 15:34:03			   | 
| 465 : | 
	|  | 
													名も無き者												決死の反撃 (2)(W)(W) ソーサリー
 白で2/1の人間・兵士・クリーチャートークンを6体生成する。
 この後、毎回あなたのアップキープの開始時に、白で2/1の人間・兵士・クリーチャートークンを1体生け贄に捧げる。
 あなたが1体もこのトークンをコントロールしていないなら、このゲームに敗北する。
 
 
				
										
						2018/03/01(木) 20:35:35			   | 
| 466 : | 
	|  | 
													名も無き者												不浄の群れ (1)(黒)(黒)(黒) クリーチャー ― ゾンビ
 威迫
 《》が死亡したとき、次の終了ステップの開始時に、そのコピーであるトークンを1体生成する。
 3/1
 FT:打ち倒すのは簡単さ。だが奴等は次から次へと湧いてくるんだ――言葉通りに。
 
 
				
										
						2018/03/02(金) 18:00:28			   | 
| 467 : | 
	|  | 
													名も無き者												仮想世界 (2)(青)(青)(青) ワールド・エンチャント
 (X),手札から点数で見たマナ・コストがXである土地でないパーマネント・カードを1枚追放する:追放したカードのコピーであるトークンを1つ生成する。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。
 トークンでなく土地でないパーマネントが戦場に出るたび、それを追放する。
 
 
				
										
						2018/03/03(土) 10:35:34			   | 
| 468 : | 
	|  | 
													名も無き者												巨大草 (G) クリーチャー - 植物・ミュータント
 破壊不能、到達
 巨大草では、飛行か到達を持つクリーチャーのみブロックできな。
 巨大草が戦場に出たとき、他のプレイヤーは巨大草のコピーであるトークン1体を戦場に出す。
 6/6
 
 
 
				
										
						2018/03/03(土) 12:50:25			   | 
| 469 : | 
	|  | 
													468												訂正です。 
 巨大草 (G)
 クリーチャー - 植物・ミュータント
 破壊不能、到達
 巨大草では、飛行か到達を持つクリーチャーのみブロックできる。
 巨大草が戦場に出たとき、他のプレイヤーは巨大草のコピーであるトークン1体を戦場に出す。
 6/6
 
 
 
				
										
						2018/03/03(土) 17:30:29			   | 
| 470 : | 
	|  | 
													名も無き者												窮屈なネズミ (4)(黒) クリーチャー ― ネズミ
 窮屈なネズミのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするネズミの数に等しい。
 あなたのアップキープの開始時に、窮屈なネズミのコピーであるトークンを1体生成する。
 あなたの手札の最大値は1減少する。
 */*
 
 
				
										
						2018/03/03(土) 18:52:58			   | 
| 471 : | 
	|  | 
					財宝の貯蔵庫 
													あを鯨												 土地
 (T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
 (2),(T):「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ無色の宝物アーティファクト・トークンを1つ生成する。
 
 《レイモスの環状列石》みたいな貯蔵ランド
 
 
 
				
										
						2018/03/03(土) 21:49:26			   | 
| 472 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>467を破棄し、投稿し直します。 
 仮想世界 (2)(青)(青)(青)
 ワールド・エンチャント
 (X),手札から点数で見たマナ・コストがXである土地でないパーマネント・カードを1枚追放する:その追放したカードのコピーであるトークンを1つ生成する。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。
 トークンでなく土地でない他のパーマネントが戦場に出るなら、代わりにそれを追放する。
 
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 00:46:28			   | 
| 473 : | 
	|  | 
													名も無き者												諜報員の存在 (3)(青)(青) ソーサリー
 対戦相手がコントロールしているトークンでないクリーチャー1体を対象とする。あなたがそのクリーチャーと同名のクリーチャーをコントロールしていない場合、そのクリーチャーのコピーであるトークン1体を生成する。同名のクリーチャーをコントロールしている場合、そのクリーチャーをオーナーのライブラリーの一番下に戻す。
 暗号
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 02:00:24			   | 
| 474 : | 
	|  | 
													名も無き者												合わせ鏡の秘術 (4)(U)(U) エンチャント ― オーラ
 エンチャント(あなたのコントロールするクリーチャーかアーティファクト)
 あなたの終了ステップの開始時に、エンチャントされているパーマネントと、あなたがコントロールしていてそれと同じ名前を持つ他の各パーマネントのコピーであるトークンを1つずつ生成する。
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 10:16:24			   | 
| 475 : | 
	|  | 
													名も無き者												人身売買  (2)(青)(青) エンチャント - オーラ
 エンチャント(いずれかの対戦相手がオーナーであるクリーチャー)
 人身売買が戦場に出た時、エンチャントされているクリーチャーのオーナーは「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ無色の宝物アーティファクト・トークンをX個生成する。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい。
 あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 11:58:19			   | 
| 476 : | 
	|  | 
													名も無き者												蜘蛛の子散らし 1GG インスタント
 飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。到達を持つ緑の1/1の蜘蛛・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは対象としたクリーチャーのタフネスに等しい。
 
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 19:20:58			   | 
| 477 : | 
	|  | 
					内部からの捕食 1G 
													八三五												 インスタント
 あなたのコントロールしていないパーマネント1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーは無色の7/7のエルドラージ・クリーチャー・トークン1体を生成する。
 ―――――
 誕生と呼ぶにはあまりにもおぞましく
 脱皮と呼ぶにはあまりにも醜い。
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 19:39:01			   | 
| 478 : | 
	|  | 
					銀のゴーレムの再建 (4)(U) 
													善乱												 ソーサリー
 無色の4/4のゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。あなたがカーン・プレインズウォーカーをコントロールしている場合、代わりに「あなたのライブラリーからゴーレム・クリーチャー・カードを1枚探し、公開する。それのコピー・トークンを1体生成する。あなたのライブラリーを切り直す。」ことを選んでもよい。
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 20:31:41			   | 
| 479 : | 
	|  | 
													名も無き者												本質の奪い取り xxu
 インスタント
 点数でみたマナコストがxのクリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 その後、飛行をもつ青の0/0のイリュージョン・クリーチャー・トークン1体を+1/+1カウンターがxつ置かれた状態で生成する
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 21:54:48			   | 
| 480 : | 
	|  | 
													名も無き者												生命の反響 (4)(B)(G)(U) エンチャント
 トークンでないクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、次の終了ステップの開始時に、それのコピーであるトークンを1体生成する。
 あなたのコントロールするトークンでないクリーチャーが1体死亡するたび、次の終了ステップの開始時に、それのコピーであるトークンを1体生成する。
 
 
				
										
						2018/03/05(月) 00:01:56			   | 
| 481 : | 
	|  | 
													名も無き者												夢幻の嵐 (3)(赤)(赤) エンチャント
 プレイヤー1人が伝説でないクリーチャー・カードを唱えるたび、それを追放する。その後、そのプレイヤーは夢幻の嵐によって追放された各クリーチャー・カードのコピーであるクリーチャー・トークンを生成する。
 
 
				
										
						2018/03/05(月) 09:21:28			   | 
| 482 : | 
	|  | 
													名も無き者												記憶の巡礼者、アーヴィン (1)(白)(青) 伝説のクリーチャー ― 人間・クレリック
 記憶の巡礼者、アーヴィンが攻撃するたび、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚か
 エンチャント・カード1枚を対象とする。あなたは(2)(白)(青)を支払ってもよい。
 そうしたなら、それを追放し、それのコピーであるトークンを1つ生成する。
 2/3
 
 
				
										
						2018/03/05(月) 21:04:30			   | 
| 483 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>434様 《希薄な存在》
 トークン化。cip倍加とも取れますね。バウンスを完全除去にできる青と相性が良いかもしれません。
 
 >>435様 《魔法の仕立て屋》
 誂えた護り。入賞作につき詳細は>>484にて!
 
 >>436様 《ケイラメトラの祝福》
 ニクスの領土。2マナ分の加速ですね。土地・エンチャントの実装手段として実にそれっぽいなと感じます。
 
 >>437様 《炎の復讐の永遠衆》
 焼き払え。永遠するとプレイヤーとクリーチャー双方にダメージが飛ぶのですね。居住と合わせたくなります。
 
 >>438様 《瘴気の魔女》
 ブードゥー流の作り変え。ブロッカー性能も高いので、特命するかを悩めるいいデザインな気がしますね。
 
 >>439 Nishi様 《天使の高潔》
 空から舞い降りて。《強打》と《鑽火の輝き》の関係を見るに適正コストは2か3マナくらいに思えます。
 
 >>440 ESP様 《伝播する終焉》
 そして魂だけが残る。リセットとして完全ではないものの、3マナという軽さは大きな強みになりそうです。
 
 >>441→>>457様 《反響音》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2018/03/07(水) 21:33:14)
						2018/03/07(水) 00:12:13			   | 
| 484 : | 
	|  | 
					今回のお題は『トークンを生成するカード』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>456様 《群霊の祝福》
 エスカレートする霊障。呪文の色と増呪に要する色マナが異なる、というのはなかなかの変わり種ですね。ドローや飛行トークンは青でも違和感は薄いので、白青らしさは出ていると感じます。立ち消え防止の観点からどのモードも対象をとるのも好印象。多人数戦ならサポートにも使えそうですね。
 
 >>471 あを鯨様 《財宝の貯蔵庫》
 宝島とも言える。宝物の貯蔵手段としてはかなりお手軽ですね。マナは嵩みますが色マナの安定手段として扱うこともできるのが嬉しいところです。アーティファクトシナジーや宝物シナジーも受けることができ、実に魅力的なカードに思えます。イクサラン・ブロックにぜひ欲しかった土地です。
 
 >>475様 《人身売買》
 金の力。《支配魔法》と同コストでデメリットのついた亜種ですね。相手にテンポを与えつつ盤面を得る、という挙動は《ケフネト最後の言葉》とも近しいものがあるかもしれません。自分がオーナーである生物にはつけられないようになっていますが、4マナと加速手段としては重めなのでその使い方は解禁しても面白そうです。
 
 [大賞]
 >>435様 《魔法の仕立て屋》
 あなたに見合った魔法の鎧。なかなか例を見ない、オーラ・エンチャントのトークンを生成するカードです。なるほど、確かに族霊鎧はオーラ・トークンが持つにはおあつらえ向きな能力ですね。テキストもなかなかシンプルに収まっています。2マナ1/1とスペックも良好で、隣の自軍を守るのになかなか適しているのではないでしょうか。ただ、このテキストだとトークンの名前が「オーラ」になってしまうのが玉に瑕です。《石術師、ナヒリ》の生成する装備品・トークンのように、専用の名前を持っていると良さそうですね。ともあれ、総じて小綺麗にまとめられたおしゃれなカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
 
 
 以上です。
 
 
				
										
						2018/03/07(水) 21:33:16			   |