| 302 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												概念の活性 (白) エンチャント ─ オーラ エンチャント(エンチャント・アーティファクト・土地・クリーチャー) エンチャントされているパーマネントは+8/+8の修整を受ける。 									
				
										
						2018/02/06(火) 06:28:55			  
							 | 
| 303 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												秘宝の保護 (2)(W) エンチャント ― オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトは破壊不能を持ち、生け贄に捧げることはできない。 エンチャントされているアーティファクトは攻撃したりブロックしたりできず、その起動型能力は起動できない。 									
				
										
						2018/02/06(火) 14:41:52			  
							 | 
| 304 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												彫像化 (1)(W) エンチャント―オーラ エンチャント(クリーチャーかアーティファクト) エンチャントされているパーマネントは無色のアーティファクトであるとともに、他のすべてのカード・タイプを失う。(能力は失われない。)
  やや奇をてらって、用途はクリーチャー対象だけどデザイン上アーティファクトに付けられるようにせざるを得ないというカードです。 疑似除去してもよしシステムクリーチャー守ってもよしです。 									
				
										
						2018/02/06(火) 15:20:47			  
							 | 
| 305 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真理の文字(青)(白) エンチャント―オーラ エンチャント(ゴーレム) エンチャントされているゴーレムは破壊不能と呪禁を持つ。 《》が戦場を離れた時、エンチャントされているゴーレムを生贄に捧げる。 FT:「Eだ!奴の額に書かれた真理の文字の最初のEを削るんだ!」―遺跡探索チームリーダーの叫び
  									
				
										
						2018/02/06(火) 16:40:24			  
							 | 
| 306 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												双磁石 (U)(U) エンチャント―オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトがタップするたび、他の《双磁石》という名前のエンチャントをエンチャントされているアーティファクトをタップする。 エンチャントされているアーティファクトがアンタップするたび、他の《双磁石》という名前のエンチャントをエンチャントされているアーティファクトをアンタップする。 (U),双磁石をオーナーの手札に戻す:あなたのライブラリーから《双磁石》という名前のカード1枚を探し、それを公開して手札に加えてもよい。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。 									
				
										
						2018/02/06(火) 22:25:25			  
							 | 
| 307 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												武具の完成 (白) エンチャント―オーラ エンチャント(装備品) これが戦場に出たとき、白の1/0の細菌・クリーチャー・トークンを1個戦場に出し、エンチャントされている装備品をそれにつける。 装備品サイクリング(2)(白)
  ―エリシュ・ノーン様。あなたのため身も心もこの剣に捧げました。  ―鍛冶屋マスカスの最後に鍛えた剣の言葉
  タイムツイスターゴーレムのPICKありがとうございました。 									
				
										
						2018/02/06(火) 22:53:34			  
							 | 
| 308 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												石化 (2)(黒) エンチャント ― オーラ(Aura) エンチャント(オーラでも土地でもないパーマネント) エンチャントされているパーマネントは、アーティファクトになるとともに常在型能力でないすべての能力を失う。
  FT:彼は息子達との再会に8年を要した。愛する者との再会に更に2年を要することとなる(Ⅴ) FT:「おろか者め!石となり永遠の時を悔やむがよい!」-幻惑の魔王、ムドー(Ⅵ) 									
				
										
						2018/02/06(火) 22:57:27			  
							 | 
| 309 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												玩具化 (1)(青) エンチャント―オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトはすべての能力を失うとともに、パワーとタフネスがその点数で見たマナ・コストに等しいアーティファクト・クリーチャーになる。 玩具化が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、怨恨をオーナーの手札に戻す。 									
				
										
						2018/02/06(火) 23:11:46			  
							 | 
| 310 :  | 
	 | 
	
	 
													309												 
												テキストの修正を忘れていました。
  玩具化 (1)(青) エンチャント―オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトはすべての能力を失うとともに、パワーとタフネスがその点数で見たマナ・コストに等しいアーティファクト・クリーチャーになる。 玩具化が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、玩具化をオーナーの手札に戻す。 									
				
										
						2018/02/06(火) 23:12:38			  
							 | 
| 311 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ぬめり (青) エンチャント ─ オーラ エンチャント(装備品) (青):エンチャントされている装備品をはずす。
  FT:おや、落としましたよ? 									
				
										
						2018/02/07(水) 07:06:47			  
							 | 
| 312 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												強靭化 (1)(G) エンチャント ― オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトがクリーチャーであるかぎり、それは+3/+3の修整を受けるとともにトランプルを持つ。 (G):エンチャントされているアーティファクトを再生する。 									
				
										
						2018/02/07(水) 13:19:48			  
							 | 
| 313 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												専用整備体制 (U) エンチャント - オーラ エンチャント(アーティファクト・クリーチャー) --が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーが構築物だった場合、カードを1枚引く。 (2)(U)(U):エンチャントされているクリーチャーと--を追放する。そのクリーチャーに置かれているカウンターは、それが次に戦場に出るまで、手札やライブラリー以外のいずれの領域に移動しても残る。次の終了ステップの開始時に、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻し、--をそれにつける。
  《ちらつく形態》と《歩く墓場、髑髏茨》を参考に 《トリスケリオン》あたりにつけたい。 									
				
										
							(last edited: 2018/02/07(水) 20:50:26)
						2018/02/07(水) 20:44:47			  
							  | 
| 314 :  | 
	 | 
	
	 
													305												 
												指摘を受けましたので修正します
  真理の文字(青)(白) エンチャント―オーラ エンチャント(アーティファクト・クリーチャーであるゴーレム) エンチャントされているゴーレムは破壊不能と呪禁を持つ。 《》が戦場を離れた時、エンチャントされているゴーレムを生贄に捧げる。 FT:「Eだ!奴の額に書かれた真理の文字の最初のEを削るんだ!」―遺跡探索チームリーダーの叫び 									
				
										
						2018/02/07(水) 21:10:59			  
							 | 
| 315 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												投げ売り (赤) エンチャント ─ オーラ エンチャント(アーティファクト) (2):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはエンチャントされているアーティファクトのコントロールを得る。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。 									
				
										
						2018/02/07(水) 21:33:48			  
							 | 
| 316 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不浄な署名 (1)(B) エンチャント - オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトがタップ状態になるたび、それのコントローラーは2点のライフを失う。 それをあなたがコントロールしている場合、黒の1/1のインプ・クリーチャー・トークンを1体生成する。 									
				
										
						2018/02/07(水) 22:24:05			  
							 | 
| 317 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												知恵の焼印  (3)(青)(青) エンチャント-オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトは「(T):カードを1枚引く。」を持つ。
  各色サイクルを想定 									
				
										
						2018/02/07(水) 23:19:57			  
							 | 
| 318 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												重装化 (緑)(緑) エンチャント ─ オーラ エンチャント(装備品) 重装化が戦場に出たとき、エンチャントされている装備品をはずす。 エンチャントされている装備品の起動型能力は、それを起動するためのコストが(3)多くなる。 エンチャントされている装備品を装備しているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
  FT:繊細さは失われたが、巨人は悠々と振り回した。 									
				
										
						2018/02/08(木) 05:37:36			  
							 | 
| 319 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												錆付き (1)(青)(青) エンチャント―オーラ エンチャント(アーティファクト・クリーチャー) エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 エンチャントされているクリーチャーは「あなたが呪文を唱えるためのコストが(1)多くなる。」を得る。
  FT:動かず、軋み続けるばかり。 									
				
										
						2018/02/08(木) 08:23:57			  
							 | 
| 320 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												鋼打ちの打ち直し 1w エンチャント オーラ エンチャント(クリーチャーでないアーティファクト) エンチャントされているアーティファクトはすべての能力を失い、「装備しているクリーチャーは+x/+0の修正を受ける。xはこれの点数で見たマナコストである」と「装備:x」をもつアーティファクト・装備品になる。
  									
				
										
						2018/02/08(木) 08:25:31			  
							 | 
| 321 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												pickありがとうございました。 超絶久しぶりだったので嬉しい限りです。
  占領 2UU エンチャント — オーラ エンチャント(土地かアーティファクト)  あなたは、エンチャントされているパーマネントをコントロールする。 (4):あなたは占領を生け贄に捧げる。この能力はエンチャントされているパーマネントのコントローラーのみプレイできる。 ――――― ただでは返さん……文字どおりな。 									
				
										
							(last edited: 2018/02/08(木) 08:57:09)
						2018/02/08(木) 08:53:39			  
							  | 
| 322 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												冒涜的な改造 (U)(U) エンチャント―オーラ エンチャント(あなたがコントロールするアーティファクト) 冒涜的な改造が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下であるアーティファクト・カードを最大X枚探し、それらを追放する。Xはエンチャントされているアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい。 (2):エンチャントされているアーティファクトを追放し、ターン終了時まで裏向きにする。その後、冒涜的な改造によって追放されている裏向きでないアーティファクト・カードを1つ選び、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。冒涜的な改造をそれにつける。
 
  トランスフォーマー化です。 壊れてはいない…はず 									
				
										
						2018/02/08(木) 16:03:00			  
							 | 
| 323 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												上の投稿ですが、ライブラリー切り直し書き忘れたのでそれ追加ということでお願いします 									
				
										
						2018/02/08(木) 17:02:22			  
							 | 
| 324 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												器用なやり直し (1)(U) エンチャント ─ オーラ エンチャント(アーティファクトか墓地のアーティファクトカード) エンチャントされているパーマネントかカードのオーナーのアップキープ開始時にそれをオーナーの手札に戻す。このターン、そのプレイヤーはその名前のカードをプレイできない。その後、~を追放する。 									
				
										
						2018/02/08(木) 17:49:24			  
							 | 
| 325 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《軽量化》 (赤) エンチャント - オーラ エンチャント(機体) あなたの戦闘フェイズの開始時に、速攻か先制攻撃か警戒から1つを選ぶ。ターン終了時までエンチャントされている機体は選ばれた能力を得る。 あなたのコントロールで機体が戦場に出るたび、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある軽量化をその機体につけられた状態で戦場に戻す。Xはその機体の点数で見たマナ・コストである。 									
				
										
						2018/02/08(木) 18:35:58			  
							 | 
| 326 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ダクの抱擁 (1)(U)(R) 伝説のエンチャント - オーラ エンチャント(アーティファクト) 呪禁 あなたはエンチャントされているアーティファクトをコントロールする。エンチャントされているアーティファクトがクリーチャーである限り、それは速攻を持つ。
  									
				
										
						2018/02/08(木) 21:02:59			  
							 | 
| 327 :  | 
	 | 
	
	 
													空翔♂												 
												一斉停止 (1)(R)(G) エンチャント-オーラ エンチャント(アーティファクト) 被覆 点数で見たマナ・コストがエンチャントされているアーティファクトと同じか、それよりも少ないアーティファクトは、すべての能力を失う。
  									
				
										
						2018/02/08(木) 23:26:50			  
							 | 
| 328 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最新鋭の安全装置   (1)(w) エンチャント - オーラ エンチャント(機体) エンチャントされた機体は+1/+1の修正を受ける。 エンチャントされた機体がいずれかの対戦相手の呪文や能力の対象となった場合、それを打ち消し、最新鋭の安全装置を生け贄に捧げる。 エンチャントされた機体がブロックされた時、ブロックしたクリーチャーのパワーの合計がその機体のタフネス以上であった場合、その機体を戦闘から取り除く。 FT:「危険ヲ察知、緊急停止シマス」 									
				
										
						2018/02/09(金) 12:41:32			  
							 | 
| 329 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ポルターガイスト (2)(B) エンチャント ― オーラ エンチャント(あなたがコントロールする装備品) 《》が戦場に出たとき、「《》がエンチャントされている装備品を装備していない場合、これを生贄に捧げる。」を持つ無色の0/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。その後、それにエンチャトされている装備品を付ける。
  									
				
										
						2018/02/10(土) 08:52:43			  
							 | 
| 330 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>329 ×エンチャト→○エンチャント です。 									
				
										
						2018/02/10(土) 08:59:17			  
							 | 
| 331 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												集中生産 (2)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(アーティファクト) アーティファクトはエンチャントされているアーティファクトのコピーとして戦場に出る。 									
				
										
						2018/02/10(土) 13:56:07			  
							 | 
| 332 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												模造 (青)(青) エンチャント ─ オーラ エンチャント(アーティファクト) 各プレイヤーは、自身のアップキープの開始時に、エンチャントされているアーティファクトのコピーであるトークンを1つ生成する。 各ターン終了時に、これによって生成されたトークンをすべて生け贄に捧げる。 									
				
										
						2018/02/10(土) 15:49:03			  
							 | 
| 333 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												蔓延する錆び (2) エンチャント ─ オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているパーマネントのコントローラーのアップキープ時にエンチャントされているパーマネントのコントローラーはエンチャントされているパーマネントを生贄に捧げなければならない。その後、生贄に捧げたプレイヤーは自身がコントロールするアーティファクト1つに蔓延する錆びのコピーを可能ならばエンチャントさせなければならない。
 
 
  うーん、何かもっとスマートな記述があると思うけど、なんか上手く纏まらない・・・。 									
				
										
						2018/02/10(土) 17:40:58			  
							 | 
| 334 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ファイレクシアの聖別 (1)(青)(青) エンチャント — オーラ エンチャント(アーティファクト)  《》を唱えるための追加コストとして、2点のライフを支払う。 あなたは、エンチャントされているアーティファクトをコントロールする。 エンチャントされているアーティファクトは感染を持つ。 									
				
										
						2018/02/10(土) 23:41:19			  
							 | 
| 335 :  | 
	 | 
	
	
					 
													あを鯨												  
												銘  (1)(青) エンチャント ― オーラ あなたが工匠をコントロールしているなら、あなたは銘を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。 エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトは呪禁を持つ。 エンチャントされているアーティファクトと、それと同じ名前を持つ他のすべてのアーティファクトは伝説である。 									
				
										
						2018/02/11(日) 08:35:45			  
							 | 
| 336 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												情報漏えい (2)(U) エンチャント ― オーラ エンチャント(アーティファクト) 呪禁 エンチャントされているアーティファクトのコントローラーは自分のライブラリーの一番上のカードと手札を公開したままプレイする。 (2):エンチャントされているアーティファクトのコントローラーのライブラリーの一番上のカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置く。この能力はあなたの各ターンに1度のみ起動できる。 (5):情報漏えいを追放する。この能力はエンチャントされているアーティファクトのコントローラーだけが起動できる。 									
				
										
						2018/02/11(日) 10:40:38			  
							 | 
| 337 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												効率化改造 (1)(U) エンチャント — オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトの能力が1つ起動されるか誘発するたび、それがマナ能力でない場合、その能力をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。 エンチャントされているアーティファクトがそのマナ能力でマナを生み出す場合、代わりにそれはその2倍のマナを生み出す。 									
				
										
						2018/02/11(日) 13:27:37			  
							 | 
| 338 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												試行錬金 1U エンチャントーオーラ エンチャント(あなたがコントロールするアーティファクト) あなたのアップキープの開始時に、あなたは点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクトを手札から戦場に出してもよい。そうしたならエンチャントされているアーティファクトを破壊し、試行錬金をそれにつける。Xはエンチャントされているアーティファクトの点数で見たマナ・コストに1を足した数に等しい。 									
				
										
						2018/02/11(日) 13:31:08			  
							 | 
| 339 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ニッサの指揮 (1)(緑)(青) エンチャント-オーラ エンチャント(アーティファクトか土地) エンチャントされているパーマネントは、他のタイプに加えて基本のP/Tが5/5のクリーチャーである。 あなたがニッサ・プレインズウォーカーをコントロールしている限り、エンチャントされているパーマネントは呪禁を持つ。
  FT:ニッサは機械を好まないが、鉄は大地から生まれたことを知っている。 									
				
										
						2018/02/11(日) 14:44:20			  
							 | 
| 340 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新ファイレクシアの呪い (3)(B) エンチャントーオーラ エンチャント(アーティファクト) あなたのアップキープの開始時、最大3個までの油カウンターをあなたの望む数のアーティファクトの上に置く。 ターン終了時、油カウンターが5つ以上乗っているアーティファクトのコントロールを得る。 《》が戦場から墓地に置かれる場合、それは代わりに油カウンターのあるアーティファクトにエンチャントしなおしても良い。
  									
				
										
						2018/02/11(日) 16:12:34			  
							 | 
| 341 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												傑作の威光 (2)(U) エンチャント‐オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクト以外のすべてのアーティファクトをそのオーナーの手札に戻す。 エンチャントされているアーティファクトよりも点数でみたコストが低いアーティファクトは戦場に置かれるとき、かわりにそれを追放する。 									
				
										
						2018/02/11(日) 19:21:23			  
							 | 
| 342 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												博覧会の警護 U エンチャント―オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトは、あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない。 3UU: あなたはエンチャントされているアーティファクトのコントロールを得る。(この効果は持続する。) FT: どなた様もお手を触れないよう、大事な発明品ですので。 									
				
										
						2018/02/11(日) 23:45:31			  
							 | 
| 343 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												博覧会の警護 U エンチャント―オーラ エンチャント(アーティファクト) エンチャントされているアーティファクトは、あなたの対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象にならない。 3UU: あなたはエンチャントされているアーティファクトのコントロールを得る。(この効果は持続する。) FT: どなた様もお手を触れないよう、大事な発明品ですので。 									
				
										
						2018/02/11(日) 23:45:33			  
							 | 
| 344 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												搭載記録装置 (1)(青) エンチャント ― オーラ エンチャント(アーティファクト・クリーチャー) エンチャントされているアーティファクト・クリーチャーは警戒を得るとともに、生け贄に捧げることができない。 エンチャントされているアーティファクト・クリーチャーが死亡したとき、カードを3枚引く。
  ドライブレコーダー。 									
				
										
						2018/02/11(日) 23:59:21			  
							 | 
| 345 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>298様 《高速稼働》 3倍働け。からくりの起動時能力は強力なものが多いので、カード1枚を費やす価値は十分にありそうです。
  >>299 Nishi様 《軽量化》 取り回しよく。入賞作につき詳細は>>346にて!
  >>300様 《バックドア》 セキュリティの穴。その名に違わぬ性能です。活用のしがいがある魅力的なカードだと言えそうです。
  >>301様 《玉に瑕》 瑕疵のある価値。どちらも誘発型能力なので、対応してタップアンタップを繰り返せると理想的でしょうか。
  >>302様 《概念の活性》 四種揃って。ミシュラランドをエンチャント化するのが早そうでしょうか。《墨蛾の生息地》が狙い目。
  >>303様 《秘宝の保護》 完全防備。誘発型や常在型能力を目当てにすることになりそうです。擬似除去として使ってもよし。
  >>304様 《彫像化》 物言わぬ像となりて。入賞作につき詳細は>>346にて!
  >>305→>>314様 《真理の文字》 Emeth。入賞作につき詳細は>>346にて! 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2018/02/12(月) 22:01:10)
						2018/02/12(月) 00:06:41			  
							  | 
| 346 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『アーティファクトにつけるオーラ』でした。
  [入賞] >>299 Nishi様 《軽量化》 動きやすく、扱いやすく。装備コストの軽減と装備能力のインスタントプレイ化。確かに、どちらも「装備が軽い」という性質を説明するのに適していると言えるでしょう。自身に付いた瞬速のおかげで奇襲性もかなり高いカードです。コンバット・トリックを積極的に狙いたくなりますね。
  >>304様 《彫像化》、>>308様 《石化》 器物化。どちらも「アーティファクト化させて無力化する」という根底のテーマを同じくしながら色から失わせるものまで大きく異なっています。《ダークスティールの突然変異》《ザスリッドのゴルゴン》と、どちらの色にも類例がある、というのもまた興味深いですね。甲乙つけがたい魅力があり、またそれぞれがお互いの魅力を引き立て合っているように感じたので、今回はセットでPickという形にさせていただきます。
  >>305→>>314様 《真理の文字》 ゴーレムを活性化させるもの。破壊不能と呪禁を与えることで一気に除去が困難になりますね。削り取ることでゴーレムが土塊に戻っていく様までうまく表現できていると感じます。同時にこの自壊条件がエンチャント先への対抗手段となっており、瑕疵のある強さを演出できているのが魅力的です。
  [大賞] >>342-343様 《博覧会の警護》 保護と押収。カラデシュの発明博覧会をイメージさせる能力ですね。単に呪禁を与えるのではなく当オーラのコントローラー以外に触れないようにするさま、そして機が満ちてからコントロールを奪取していくさま、どちらもテゼレットが裏で糸を引くかの博覧会らしさに溢れていると言えるでしょう。どちらの能力も青の得意とする領分であり、また対象制限能力がコントロール奪取能力を妨害しづらいものにしているなど、デザイン面でのバランスも優れていると感じます。アーティファクトしかエンチャントする対象に取れないのにも大いに納得できます。総じて、「カードが語りかけてくる」を体現した、実に説得力のあるカードだと言えるのではないでしょうか。大賞おめでとうございます。
 
  以上です。 									
				
										
							(last edited: 2018/02/12(月) 22:02:05)
						2018/02/12(月) 22:01:13			  
							  | 
| 347 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『無作為』増刊号Part16、>380様のリクエストを採用させていただきます。 《燃え立つ調査》《呪われた巻物》のように、ルール文章に「無作為/Random」を含むカードを募集いたします。続唱など、注釈文にのみ無作為を含むカードは不可とします。
  締め切りは2/18(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2018/02/12(月) 22:01:27			  
							 | 
| 348 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ロシアンルーレット (赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤) ソーサリー プレイヤー1人を無作為に選んで対象とする。そのプレイヤーは、このゲームに敗北する。 									
				
										
						2018/02/12(月) 22:51:20			  
							 | 
| 349 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  乱れ撃ち (X)(赤) 以下の操作をX回繰り返す。「乱れ撃ちは対戦相手及び対戦相手がコントロールするクリーチャーの中から無作為に選ばれた1人または1体に1点のダメージを与える。」
  対象を取っていないので、 呪禁持ちにも当たる感じです。 									
				
										
						2018/02/12(月) 23:40:44			  
							 | 
| 350 :  | 
	 | 
	
	
					 
													あを鯨												  
												電磁溶融の奇魔 (2)(青)(赤) クリーチャー — 奇魔 あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を追放する:以下から無作為に1つを選ぶ。 ・電磁溶融の奇魔をアンタップする。 ・電磁溶融の奇魔はターン終了時まで先制攻撃と呪禁を得る。 ・電磁溶融の奇魔はターン終了時まで+2/-2の修整を受ける。 4/4
  ※修正を加えました
  									
				
										
							(last edited: 2018/02/18(日) 23:22:08)
						2018/02/12(月) 23:49:53			  
							  | 
| 351 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												集団思考散逸(5)(R)(R) ソーサリー いずれかのプレイヤーがこのゲームで「〜」という名前の他の呪文を唱えていたなら〜を打ち消す。 全てのプレイヤーは手札を裏向きにして切り直す。 あなたから初めて各プレイヤーは、プレイヤーを1人無作為に選んだ後、手札を無作為に1枚選び裏向きのまま追放する。この手順を全てのプレイヤーの手札が無くなるまで繰り返す。 全てのプレイヤーはそのプレイヤーを選んで追放されたカードを見てプレイしても良く、それを唱えるために任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。
  全プレイヤーの手札を乱雑に配分し直すカオスソーサリー。 									
				
										
						2018/02/13(火) 00:40:14			  
							 | 
| 352 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>351修正 集団思考散逸(5)(R)(R) ソーサリー いずれかのプレイヤーがこのゲームで「〜」という名前の他の呪文を唱えていたなら〜を打ち消す。 全てのプレイヤーは手札を裏向きにして切り直す。 あなたから始めて各プレイヤーは、プレイヤーを1人無作為に選んだ後、手札を無作為に1枚選び裏向きのまま追放する。この手順を全てのプレイヤーの手札が無くなるまで繰り返す。 全てのプレイヤーは、〜によってそのプレイヤーを選んで追放されたカードを見てプレイしても良く、それを唱えるために任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。 									
				
										
						2018/02/13(火) 00:56:10			  
							 | 
| 353 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大山鳴動 (2)(緑)(緑) ソーサリー あなたのライブラリーの一番上から6枚のカードを公開する。あなたは、その中からクリーチャー・カードを1枚無作為に選び、それを戦場に出してもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
  「きっとまたネズミに違いないよ。」 									
				
										
						2018/02/13(火) 02:35:24			  
							 | 
| 354 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ブースの開拓 (G)(U)(R) ソーサリー カードを2枚引く。あなたは手札の土地カードを1枚戦場に出して良い。その後、各プレイヤーは手札のカードを無作為に1枚公開する。それが土地カードであった場合、各プレイヤーは自身のコントロール下で戦場に出す。そうでなかった各プレイヤーはカードを1枚引く。 									
				
										
						2018/02/13(火) 04:07:08			  
							 | 
| 355 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不確定性原理 (R)(R) エンチャント 各プレイヤーがモードを選ぶとき、代わりに無作為に選ぶ。(モードを2つ以上選ぶ場合、重複が許されていない限りまだ選ばれていないモードの中から無作為に選ぶ。適正な対象がないモードが選ばれた場合、それは打ち消される。) 《》が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 									
				
										
						2018/02/13(火) 04:08:53			  
							 | 
| 356 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魔性の謀議 (1)(黒) インスタント それぞれ異なるカード名を3つ選び、あなたはその中から無作為に1つを選ぶ。あなたのライブラリーのカードを上から4枚追放する。その後、選ばれた名前のカードが公開されるまで、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し続ける。そのカードをあなたの手札に加え、これにより公開された他のすべてのカードを追放する。
 
  元ネタは言うまでもなくデモコン 									
				
										
						2018/02/13(火) 06:46:39			  
							 | 
| 357 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ガラスのモックス (0) 伝説のアーティファクト (T):以下から無作為にひとつ選ぶ。 「あなたのはマナプールに(1)を加える。」 「あなたは1点のライフを失う。」 									
				
										
						2018/02/13(火) 09:14:37			  
							 | 
| 358 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												無節操な願い (R) インスタント あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーであるカードを無作為に1枚選び、そのカードをあなたの手札に加える。無節操な願いを追放する。
  彼女は願いが叶うことを願ったが、その叶うべき望みを願い損ねた。 									
				
										
						2018/02/13(火) 14:23:19			  
							 | 
| 359 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												悪逆のティボルト (2)(R)(R) 伝説のプレインズウォーカー ― ティボルト [+1]:あなたはカードを無作為に1枚捨ててもよい。そうしたなら、カードを1枚引く。 [-1]:プレイヤーかクリーチャーか他のプレインズウォーカーを無作為に1つ対象とする。悪逆のティボルトはそれに3点のダメージを与える。 [-6]:プレイヤーを無作為に1人対象とする。そのプレイヤーの次のターンの間、あなたはそのプレイヤーのコントロールを得る。 <3> 									
				
										
						2018/02/13(火) 17:09:16			  
							 | 
| 360 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												怪しげな協議 (2)(黒)(緑) ソーサリー あなたのライブラリーを公開する。対戦相手はあなたの墓地かライブラリーから、土地カードを1枚と土地でもクリーチャーでもないパーマネント・カードを1枚とクリーチャー・カードを1枚選ぶ。あなたは選ばれたカードの中から無作為に1枚選び、あなたのコントロール下で戦場に出す。その後、残ったカードの中から無作為に1枚選びあなたの墓地に送り、選ばれなかったカードを手札に加える。 									
				
										
						2018/02/13(火) 17:59:56			  
							 | 
| 361 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												錯乱の呪い 2rr エンチャント オーラ 呪い エンチャント(プレイヤー) エンチャントされているプレイヤーが単一の対象を取る呪文を唱えるたび、その呪文の対象を、その呪文が対象に取りうるもののうち無作為に選ばれたものに変更する 									
				
										
						2018/02/13(火) 18:30:02			  
							 | 
| 362 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												壁殴り代行業   (赤) ソーサリー あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。次の2つから1つを選ぶ。 ・壁・クリーチャーを1体選ぶ。前者は後者にそのパワーに等しいダメージを与える。 ・他のクリーチャー1体を無作為に選ぶ。前者と後者は格闘を行う。 FT:壁がないだと?  ふざけんな!誰でもいいから殴らせろー!! 									
				
										
						2018/02/13(火) 20:30:37			  
							 | 
| 363 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												次元武闘会 (緑)(赤) ソーサリー この方法で選ばれていないあなたのコントロールするクリーチャー1体と対戦相手のコントロールするクリーチャー1体をそれぞれ無作為に選ぶ。それらは格闘を行う。同じ処理を可能なら4回まで繰り返す。
  ―文句があるならかかってきやがれ、荒くれ野郎どものパーティーの始まりだ! 									
				
										
						2018/02/13(火) 20:57:10			  
							 | 
| 364 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												快楽主義の暴発工 (1)(黒)(赤) クリーチャー―ゴブリン・工匠 瞬速 快楽主義の暴発工が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中から単一の対象を取るインスタント・カードかソーサリー・カードを1枚を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。その対象は無作為に選ぶ。 2/2
  FT:ラクドスは武器修理も請け負うが、ギルド外から注文が来た試しはない。 									
				
										
						2018/02/13(火) 22:30:13			  
							 | 
| 365 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												小悪魔の囁き (赤)(赤) エンチャント あなたのアップキープ開始時、カードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。 マッドネス(赤) 									
				
										
						2018/02/13(火) 22:58:14			  
							 | 
| 366 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												つまずき石 2 アーティファクト T:無作為に選ばれたプレイヤーは無作為に選ばれたカードを1枚捨てる。 いずれかのプレイヤーの手札が0枚になった時、つまずき石はゲームから取り除かれる。 									
				
										
						2018/02/13(火) 23:26:13			  
							 | 
| 367 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												邪神の眼 1BB クリーチャー―眼 2/4 いずれかのプレイヤーが呪文や能力によっていずれかの領域からパーマネントや呪文やカードを無作為に選ぶ場合、代わりにあなたがそれを任意に選ぶ(その領域が非公開領域である場合、あなたはそれを見ながら選ぶ)。 ――――― この瞳には希望や期待は映らぬ…すべては残酷な現実である。 									
				
										
						2018/02/13(火) 23:40:12			  
							 | 
| 368 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大乱闘 (4)(赤)(赤) エンチャント クリーチャーが戦場に出る場合、代わりにそれは無作為に選ばれたプレイヤーのコントロール下で戦場に出る。 各戦闘で、クリーチャーが複数のプレイヤーやプレインズウォーカーに攻撃することができる場合、それが攻撃するプレイヤーやプレインズウォーカーを無作為に選ぶ。 									
				
										
						2018/02/14(水) 00:55:26			  
							 | 
| 369 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												夏の大きな夢 (赤) エンチャント あなたのアップキープの開始時に、カード名をひとつ指定する。 各プレイヤーから無作為に一人を選び、その後、その選ばれたプレイヤーの手札か墓地か戦場からいずれかを無作為にひとつ選び、その後、選ばれた領域にあるカードから無作為に1枚を選ぶ。選ばれたカードが指定したカード名である場合、あなたはこのゲームに勝利する。
  FT:黄色い布で包み、神棚に飾って時を待つのだよ。俺はいつもそうだ。未だに当たらないがね… 									
				
										
						2018/02/14(水) 10:14:42			  
							 | 
| 370 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												正気喰らい (2)(黒)(赤) クリーチャー-ホラー あなたの対戦相手は手札からカードをプレイできない。 あなたの対戦相手は手札からカードを無作為に1枚選んで追放することで、ターン終了時までそのカードをプレイしてもよい。 3/1 									
				
										
						2018/02/14(水) 15:36:34			  
							 | 
| 371 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>355です 増刊号の方で指摘されたので修正します。 ――――――――――――――――――――――――― 不確定性原理 (R)(R) エンチャント 各プレイヤーがモードを選ぶとき、代わりに無作為に選ぶ。(モードを2つ以上選ぶ場合、重複が許されていない限りまだ選ばれていないモードの中から無作為に選ぶ。無作為にモードを選ぶ際、不正なモードは選ばれない。) 《》が戦場に出たとき、カードを1枚引く。 									
				
										
						2018/02/15(木) 03:28:19			  
							 | 
| 372 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《大斧》 (0) アーティファクト - 装備品 装備しているクリーチャーは速攻と先制攻撃と二段攻撃と飛行と警戒と到達を失う。 装備しているクリーチャーはそのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。 各ブロック・クリーチャー指定ステップの開始時に、大斧を装備しているクリーチャーが戦闘に参加している場合、1以上6以下の数を無作為に1つ選ぶ。この戦闘の間、大斧を装備しているクリーチャーは選ばれた数に等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。 (1): 大斧を外す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。 装備(1) 									
				
										
						2018/02/15(木) 11:51:17			  
							 | 
| 373 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												錯乱 (B)(B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札にあるカードを無作為に1枚選び、それを自分のライブラリーの一番下に置く。 									
				
										
						2018/02/15(木) 12:37:44			  
							 | 
| 374 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												思考の圧搾 (3)(B) ソーサリー プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、カードを2枚無作為に選んで捨てる。 FT: 突然、ギデオンは締め付けるような頭痛に襲われた。
  									
				
										
						2018/02/15(木) 19:26:34			  
							 | 
| 375 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												粗雑な占い独楽 (1) アーティファクト (T):あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。その後それらを無作為の順番で戻す。  (1),《》を生け贄に捧げる:占術1を行う。カードを1枚引く。 FT:終末は必ずやってくる。それがいつかは分からないが。 									
				
										
						2018/02/15(木) 19:34:20			  
							 | 
| 376 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												破滅をもたらすもの (5)(赤)(緑) クリーチャー ― 猪・ビースト トランプル 破滅をもたらすものが戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャーを無作為に1体選び、それの上に+1/+1カウンターを6個置く。 6/6 									
				
										
						2018/02/15(木) 21:08:18			  
							 | 
| 377 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												呪文書の検閲 (3)(白)(白) エンチャント ― オーラ エンチャント(対戦相手) 呪文書の検閲が戦場に出たとき、エンチャントされているプレイヤーのライブラリーのカードすべてを呪文書の検閲が戦場を離れるまで裏向きに追放する。 エンチャントされているプレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりに呪文書の検閲によって追放されている自分がオーナーであるカードから無作為に選ばれた1枚を手札に加える。それができない場合、呪文書の検閲を生け贄に捧げ、カードを1枚引く。 									
				
										
						2018/02/15(木) 21:35:27			  
							 | 
| 378 :  | 
	 | 
	
	 
													377												 
												すみません最後を少し修正します
  × ~場合、呪文書の検閲を生け贄に捧げ、カードを1枚引く。 ○ ~場合、呪文書の検閲を生け贄に捧げ、エンチャントされているプレイヤーはカードを1枚引く。 									
				
										
						2018/02/15(木) 23:07:01			  
							 | 
| 379 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ377は相手のフェッチが死ぬみたいな使い方ってことかな? ブレストとかは逆に強くなりそうだけど 									
				
										
						2018/02/16(金) 00:36:19			  
							 | 
| 380 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すみません増刊号と間違えました… 									
				
										
						2018/02/16(金) 00:37:31			  
							 | 
| 381 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												精神と血の搾取(1)(黒)(黒) ソーサリー あなたの対戦相手は手札を1枚捨て、あなたは1点のライフを失いカードを1枚引く。 									
				
										
						2018/02/16(金) 01:58:54			  
							 | 
| 382 :  | 
	 | 
	
	 
													381												 
												こぴぺ失敗していました、失礼しました。
  精神と血の搾取(1)(黒)(黒) ソーサリー あなたの対戦相手は手札を無作為に1枚捨て、あなたは1点のライフを失いカードを1枚引く。 									
				
										
						2018/02/16(金) 01:59:45			  
							 | 
| 383 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												脳震盪 (赤) インスタント 単一の対象をとる呪文1つを対象とし、その対象を無作為に選ばれた適切な対象に変更する。(プレイヤー1人を対象とする呪文の場合、いずれかのプレイヤー1人を無作為に選び、その呪文の対象をそのプレイヤーに変更する。) カードを1枚引く。
  FT:法学者は正しい理論を説いた。グルールは正しい自然を示した。 									
				
										
						2018/02/16(金) 04:35:50			  
							 | 
| 384 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不思議な楽園 土地 (T):あなたのマナ・プールに、無作為に選んだ色のマナ1点を加える。
  新セットプレビュー前に「アンタップインの5色土地を収録する」と言っといてこれでした、みたいなオチ。 									
				
										
						2018/02/16(金) 07:04:09			  
							 | 
| 385 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												未熟な反抗 R インスタント 呪文1つか起動型能力1つか誘発型能力1つを無作為に選び、それを追放する。 FT: 彼のでたらめな詠唱が何を引き起こしたのか、理解できたのはプレインズウォーカーだけだった。 									
				
										
						2018/02/16(金) 07:35:08			  
							 | 
| 386 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												左回りの時計 (5) 伝説のアーティファクト 各プレイヤーは、自身のアップキープの開始時に、自分がコントロールする土地のうち1つを無作為に選び、ライブラリの一番下に置く。 各プレイヤーは、カードを1枚引く場合、かわりに自分の墓地から無作為に1枚のカードを選び手札に加える。 カードが墓地に置かれる場合、かわりにオーナーのライブラリの一番下に置く。 いずれかのプレイヤーがコントロールする土地が0枚またはいずれかのプレイヤーの墓地にあるカードが0枚のとき、左回りの時計を追放し、各プレイヤーはライブラリーを切りなおす。 									
				
										
						2018/02/16(金) 12:08:30			  
							 | 
| 387 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												独裁 (赤)(青) エンチャント 瞬速 キッカー(4)(赤)(青) 無作為に選ぶ場合、かわりにあなたが望むように選ぶ。 独裁がキッカーされていた場合、全ての対象をあなたが望むように選ぶ。 									
				
										
						2018/02/16(金) 18:53:03			  
							 | 
| 388 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												宝石のゴーレム (2) アーティファクト クリーチャー‐ゴーレム 絆魂 あなたがコイン投げか無作為に選ぶ結果が気に入らなかったとき、このクリーチャーを生け贄に捧げることにより、それをやりなおしてもよい。 1/3
  									
				
										
						2018/02/17(土) 12:46:55			  
							 | 
| 389 :  | 
	 | 
	
	 
													空翔♂												 
												不可解な命令 (X)(B)(U) ソーサリー 以下の中から無作為に一つを選ぶ。この手順をX回繰り返す。 ・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。 ・カードを1枚引く。 ・各対戦相手は1点のライフを失う。 ・土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。 									
				
										
						2018/02/17(土) 13:33:54			  
							 | 
| 390 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												流砂のオアシス 土地 - 砂漠 (T):あなたのマナ・プールに(◇)(◇)を加える。 あなたが呪文を唱えるたび、あなたがコントロールするパーマネントを無作為に選び、それを生け贄に捧げる。そのパーマネントが土地であったなら、流砂のオアシスをアンタップする。 									
				
										
						2018/02/17(土) 17:53:18			  
							 | 
| 391 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												未熟者の対抗呪文(青)(青) インスタント 無作為に選んだ呪文一つを対象とし、それを打ち消す。
 
  FT:そんなに!? 									
				
										
						2018/02/18(日) 01:37:58			  
							 | 
| 392 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												広がりゆく歪み (青/赤)(青/赤) インスタント すべての呪文や能力の順番を無作為に入れ替える。 FT:それが失敗作だって気付けりゃいいんだ。失敗作には、失敗作なりのやり方があるからな。 									
				
										
						2018/02/18(日) 02:38:50			  
							 | 
| 393 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												博徒の熟達 1RR エンチャント あなたが無作為にオブジェクトを選ぶなら、代わりにオブジェクトを1つ指定してから無作為に選ぶ。選ばれたオブジェクトに指定したオブジェクトが含まれていたなら、博徒の熟達の上に運勢カウンターを1つ置く。その後、博徒の熟達の上に7個以上の運勢カウンターが置かれているなら、あなたはこのゲームに勝利する。 FT: ここだっ! 									
				
										
						2018/02/18(日) 12:17:44			  
							 | 
| 394 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												誘いの死霊 (2)(B)(B) クリーチャー―スペクター 飛行、絆魂 誘いの死霊がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは自分の手札からカードを1枚無作為に追放する。 各対戦相手は誘いの死霊によって追放された自分がオーナーであるカードをプレイしてもよい。 2/2 									
				
										
						2018/02/18(日) 17:24:39			  
							 | 
| 395 :  | 
	 | 
	
	 
													逃亡者												 
												まき散らす怒り  (赤)(赤) インスタント クリーチャー1体か対戦相手1人を無作為に選んで対象とする。まき散らす怒りはそれに4点のダメージを与える。 FT:彼は世界に対して怒り、家族に対して怒り、自分の人生に対して怒っていた。 だが、だいたいはマローに対して怒っていたんだ。 									
				
										
						2018/02/18(日) 19:18:29			  
							 | 
| 396 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												霧幻結界 (6)(U)(U)(U) エンチャント 被覆、消失10 対戦相手のコントロールするクリーチャーが攻撃に参加したとき、 それはすべてのプレイヤーとすべてのプレインズウォーカーの中から無作為に1つ選び、それに攻撃する。 対戦相手のコントロールする呪文や能力があなたを対象にする度、 それは代わりにいずれかのプレイヤーの中から無作為に1つ選び、それに対象を変更する。 《》の能力が誘発される度、《》の上にある消失カウンターを1個取り除く。 									
				
										
						2018/02/18(日) 19:52:59			  
							 | 
| 397 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ESP												  
												前回は記述方法についてのアドバイスありがとうございました。
 
  夢遊病 (2)(青) ワールド・エンチャント 各プレイヤーのクリンナップ・ステップの開始時に、タップ状態の全てのクリーチャーはそれぞれ無作為に選んだプレイヤーに自身のパワーに等しいダメージを与える。
  									
				
										
						2018/02/18(日) 21:21:54			  
							 | 
| 398 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												忘れたフリ (1)(B) エンチャント 各プレイヤーは自身の墓地のカードを、一番上のカード以外、裏向きにしたままゲームをプレイする。 --が戦場に出たとき、各プレイヤーは自身の墓地のカードを無作為の順番に並べ替える。 FT:思い出さなければ、それは忘れると同じこと。
  《イクスリッドの看守》的な墓地対策カード 問題点 ・このエンチャントが出たあとは墓地に置かれるカードは順番が一意に決まるけど、《再供給》などでカードを戻す場合、どれを戻すか選べるのか ・《絡み根の霊》など自身を墓地から戦場に戻す能力は、一旦非公開(裏向き)になったあと、再度公開(表向きに)されても戻すカードを見つけられないのか。 									
				
										
						2018/02/18(日) 21:45:43			  
							 | 
| 399 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												突発的忘却 (青)(青) インスタント 土地でないパーマネント1つを対象とし、それを時間カウンターがX個置かれた状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。Xは0からそのパーマネントの点数で見たマナ・コストまでの数から無作為に選ばれた数である。 									
				
										
						2018/02/18(日) 21:57:19			  
							 | 
| 400 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>348様 《ロシアンルーレット》 命を賭けたギャンブル。《象牙の仮面》などで自分を対象から外せばお手軽即死になってくれそうです。
  >>349 Nishi様 《乱れ撃ち》 盲滅法。無作為系の中ではかなり扱いやすそうです。死体撃ちが発生しやすそうなのはご愛嬌。
  >>350 あを鯨様 《電磁溶融の奇魔》 エレクトロメルト。イゼットらしさの塊のような能力に纏まりましたね。素のサイズ大きめなのも良い。
  >>351-352様 《集団思考散逸》 カオス系。7マナをどう工面するか。発想は面白いですが、打ち消される能力は蛇足なように感じますね。
  >>353様 《大山鳴動》 目指せ大当たり。《動物の魅了》と比べだいぶ扱いやすいですね。捲る枚数が1枚多いのは良し悪し。
  >>354(ブース連合の人?)様 《ブースの開拓》 未知の探検。最大3ドローを見込めるのは強力そうです。土地加速としても優秀。
  >>355→>>371様 《不確定性原理》 選択肢はランダムに。そこそこに環境を選びそうですが、2マナキャントリップという軽さが魅力です。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2018/02/19(月) 20:00:16)
						2018/02/19(月) 00:00:26			  
							  | 
| 401 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『無作為』でした。
  [入賞] >>374様 《思考の圧搾》 《遁走》と《死霊の嘆き》の間。《生皮はぎ》の上位互換で、《呆然》が1マナ重くなって手札破壊が双方無作為になったもの、と見ることもできます。実に適切なコストなのではないでしょうか。手札破壊らしいフレーバーテキストもシンプルなカードにふさわしい魅力を与えていると感じます。
  >>383様 《脳震盪》 乱れる手元。対象を変えられるかは運任せで効果としてはかなり小さめに当たる効果ですが、だからこそついているキャントリップが実に相応しいものだと感じます。アゾリウスとグルールの確執を描き出したフレーバーテキストもラヴニカらしいものに仕上がっているのではないでしょうか。
  >>394様 《誘いの死霊》 風変わりなスペクター。戦闘ダメージを与えた時の無作為ハンデスが一時的追放になっていますね。普通に使えば手札確認以上の効果は見込めなさそうです。しかし、戦場を離せば追放されたカードは使えなくなるので、相手に除去を躊躇わせる効果が期待できます。そうなると絆魂も嬉しい感じですね。
  [大賞] >>388様 《宝石のゴーレム》 わずかだけ時を戻せるなら。2マナ1/3絆魂という安心感のある基礎スペックに、無作為をやり直せる能力がついています。どこまで遡ってやり直すことになるのかはいまいち不透明ですが、《ギャンブル》で探したカードが墓地に落ちる、といった事故が発生しづらくなるのはなかなか嬉しいですね。使い切りなうえやり直した結果を選べるわけでもないのでささやかではありますが、2マナという軽いコストにふさわしい「ささやかな嬉しさ」をふんだんに詰め込んだこのカードにはよく似合っているのではと感じます。ゴーレムというには随分可愛らしいですが、それもまたある種魅力になっていると言えるでしょう。大賞おめでとうございます。
 
  以上です。 									
				
										
						2018/02/19(月) 20:00:17			  
							 |