| 52 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												武器よさらば(パタリロから出てきた漫画で実際にある小説ではない)ならぬ、調和と精製屋と遺跡とフェロキドンさらば。
 
  									
				
										
						2018/01/16(火) 06:24:42			  
							 | 
| 53 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カラデシュはすごい!すごいんだ! (禁止カードの数が) 									
				
										
						2018/01/16(火) 06:36:49			  
							 | 
| 54 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												買いづらいとか言いつつ買ってしまうのがプレイヤーか エネルギーってどうしたら正解だったのか。 新規能力故にカードパワー下げれば産廃だの無くて良いだの言われたろうし 									
				
										
						2018/01/16(火) 06:44:42			  
							 | 
| 55 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												禁止改定のタイミングを少し早めた方がいい気がする フルスポ後だとプレイヤーは新環境で考えてた時間が無駄&余計なカードを注文してしまうことがある ショップも急いでシングル価格の見直しが必要とプレイヤーもショップも得をしない 禁止は発表の1、2週間前に決めてるってサムか誰か忘れたけど以前にツイッターで言ってたからフルスポでの反応を見て決めてるとも思えないし 									
				
										
						2018/01/16(火) 09:17:38			  
							 | 
| 56 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												・クリーチャーの殴り合い推奨 ・坊主めくり(&踏み倒し)のカード増加 ・禁止カードでバランス調整 MTGの国産TCG化がさらに進んできたというか 最古のTCGですらそうするほど国産TCGの方向性が正しかったというか
  言い過ぎかもしれんけど 									
				
										
						2018/01/16(火) 09:56:23			  
							 | 
| 57 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アモンケット以降のカードを見てるとコピーキャット対策が相克まで入り続けてるから、禁止の影響でテストチームの環境が実際の環境と全く違ってるのも問題だろうね リリースの6か月前が緊急変更可能な最後のタイミングってことはマローが説明してるからフェリダー禁止のタイミングでは既にイクサランのファイルはロックされ、調整もコピーキャットの存在が前提になっている そのせいで存在しないデッキの対策であるフェロキドンが印刷されて他のデッキに睨みを利かせる意味不明な状況に陥る 									
				
										
						2018/01/16(火) 09:58:00			  
							 | 
| 58 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エネルギーが悪いってより、エネルギーの対抗馬が悪いって感じかな 2強状態だった片割れの赤単が他のデッキを殺しすぎた エネルギーだけなら何とでもなるデッキもあっただろうし(副陽はその典型) 結果、赤単と赤単に不利にならず他にも器用に立ち回るエネルギーが残り続けたし、禁止がなければ残り続けただろうし
  というか、フェロキドンが大体悪い。機構コンボとかやっても大体あいつに止められる(ジョニー感) 									
				
										
						2018/01/16(火) 11:05:01			  
							 | 
| 59 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Hot Fix》が銀枠なのは自虐ネタか? アーティファクト系では(エンチャントだが)ウルザ、ミラディンでこれか。 前のブロックがアレだがミラ傷って凄かったんだな 									
				
										
						2018/01/16(火) 12:35:32			  
							 | 
| 60 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これからのスタンダードタフネス1のクリーチャー居心地が悪くなるように思えてならないな・・・。 ダメージを受けたくない? 先制攻撃、速攻、二段攻撃、警戒のいずれかのキーワードを持ったクリーチャーを使いましょう。 									
				
										
						2018/01/17(水) 20:14:32			  
							 | 
| 61 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タフネス1のクリーチャーがのびのびと活躍できる環境の方が嫌だわ 									
				
										
						2018/01/18(木) 07:10:02			  
							 | 
| 62 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すとーりーうわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ 									
				
										
						2018/01/18(木) 17:19:18			  
							 | 
| 63 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マーフォークも吸血鬼も 2マナでトークン全滅ってのがな 									
				
										
						2018/01/18(木) 19:20:43			  
							 | 
| 64 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これを機会としてコントロールに変えてみようかな。 ただ、抱え込みコンプレックスがあるからな、その辺を克服しないと!!
 
  									
				
										
						2018/01/18(木) 21:39:23			  
							 | 
| 65 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>『マスターズ25th』はマジックの25年間の歴史をすべて網羅しています。この25年間で発売されたすべてのセットから少なくとも1枚はカードが収録されるのです。
  エタマスにすら収録見送られたポータル系列や銀枠も入ってるんなら地味に事件だな 									
				
										
						2018/02/12(月) 18:54:53			  
							 | 
| 66 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>65 「全ての」なんて言ってるんなら流石に入ってるでしょ 									
				
										
						2018/02/12(月) 19:24:48			  
							 | 
| 67 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												(基本土地を除くとは言っていない) 									
				
										
						2018/02/12(月) 20:36:01			  
							 | 
| 68 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴァンガードとかいう逃げ場無しのセット
  日本語版の銀枠カードが収録されるなら100箱買うがどうせトークンか基本土地って落ちだろうな 									
				
										
						2018/02/12(月) 21:54:55			  
							 | 
| 69 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												第8版の時も、全セットからカード選ぶって言ってFEMは《オークのスパイ》だけとかあったな 									
				
										
						2018/02/12(月) 22:30:33			  
							 | 
| 70 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちゃんと採録されてるなら1枚でも別に問題ないのでは……? 									
				
										
						2018/02/13(火) 18:33:27			  
							 | 
| 71 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《オークのスパイ》ならいいだろ?タイムシフトの《従者》と言うアレ これで《狂ったゴブリン》と《愚鈍な虚身》だったら大ブーイングだろうな 									
				
										
						2018/02/13(火) 20:01:38			  
							 | 
| 72 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												銀枠カードリスト眺めると 一応そのまま持ってきても問題起こさないやつはそれなりにいるんだな 									
				
										
						2018/02/13(火) 20:48:31			  
							 | 
| 73 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ《グレイブディガー》や《巧みな軍略》もポータル出身だしな 									
				
										
						2018/02/14(水) 07:13:41			  
							 | 
| 74 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												8版でも《The Cheese Stands Alone》が検討されたけど、銀枠カードを黒枠で再収録はできない(同名カードが異なる挙動をすることになるため)というのがネックになった ただ今回は基本セットではなくサプリメンタルなので銀枠ワンチャン? 									
				
										
						2018/02/14(水) 09:17:37			  
							 | 
| 75 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《蒸気打ちの親分》を基本土地スロットに入れた意義が問われるな トークン枠にアングルードの入れてごまかすのかも。土地はアンヒンジドで。 チャレンジデッキはテーロス・ブロック枠で逃げるのかな? 									
				
										
						2018/02/14(水) 12:11:47			  
							 | 
| 76 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												チャレンジデッキにマジックのカードは入ってないぞ それ含めると頒布された販促用商品全部入れなあかんことになる 									
				
										
						2018/02/14(水) 15:36:01			  
							 | 
| 77 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												疑問を感じたなら原文を確かめよう >at least one card from each of our major releases in those 25 years 最低1枚入るのは主要な製品だけでサプリセットは入らないのが正解 									
				
										
						2018/02/15(木) 17:10:44			  
							 | 
| 78 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												major releasesの線引きが全然明確でないのですが…… 									
				
										
						2018/02/15(木) 18:43:13			  
							 | 
| 79 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>78 例えば今日の、って言ってもこれも日本語訳だとその部分が訳されてないから例としてはいまいちなんだが、原文には「cool supplementary products」って表記されている https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/valentines-day-mini-announcement-day-2018-02-14 要するに年4回のスタンダード向けのがmajorでそれ以外がsupplementalになる マローのタンブラをsupplementalで検索してもそういう扱いなのが分かる 同じミスを繰り返すってことはこの翻訳担当はsupplementを訳さない癖があるんだろうね 									
				
										
						2018/02/15(木) 19:29:53			  
							 | 
| 80 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式おもらしは辛いなぁ…… 									
				
										
						2018/03/09(金) 11:07:02			  
							 | 
| 81 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドミナリア流出はやっ やっと伝説テーマ来たか、伝説性参照が出てきてたからそろそろだと思ってたけど 									
				
										
						2018/03/09(金) 12:52:03			  
							 | 
| 82 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プレインズウォーカー対象のルール変更はマジ勘弁だなこれ… この超大量変更をしないための「プレイヤーへのダメージはプレインズウォーカーに移し替えられる」だったんじゃないか… 									
				
										
						2018/03/09(金) 19:11:14			  
							 | 
| 83 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんかサプライズって言うから若干期待したが、その後の本当にすごいという一文で一気に冷めたのは何故だろう?教えてくれ、マロー 									
				
										
						2018/03/09(金) 20:05:41			  
							 | 
| 84 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今後の初心者のための変更は歓迎歓迎<PWへのダメージ 									
				
										
						2018/03/09(金) 20:40:52			  
							 | 
| 85 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドミナリアはすごい!すごいんだ! 									
				
										
						2018/03/09(金) 20:42:42			  
							 | 
| 86 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												禁止カードフラグに聞こえる 									
				
										
						2018/03/09(金) 22:28:25			  
							 | 
| 87 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												PWへのダメージ対象変更ルールは、あくまで過渡的な措置で、いずれは変更される物だろうと思ってたから、今回の変更は妥当 もうPWが出てから11年目だし、いいタイミングだろう 									
				
										
						2018/03/10(土) 01:43:43			  
							 | 
| 88 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												僕も今回のルール変更はいいと思う。 ドミナリア導入後の環境でカードの解釈を間違えないように気をつけなくちゃいけないな。 サイクリングもやり方を間違えると失格になってしまうからね。 									
				
										
						2018/03/10(土) 06:57:55			  
							 | 
| 89 :  | 
	 | 
	
	 
													83												 
												プレイヤー火力とPW火力で区切って別のカードとして調整したいんだろうね プレイヤーへの3点とPWへの3点の重さ全然違うし
  あと教えてくれ、マローと言ったが撤回させてくれ。教えんでいい。 教える=また残念なセットが出来上がるだけだ 									
				
										
						2018/03/10(土) 07:22:00			  
							 | 
| 90 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												テキストやたら長くなるしいくらPWが身近になったとはいえコモンに「PW」って用語が頻出するのはどうなんだろう
  ルール変更には文句ないけど日本語版担当者はもうちょっと真面目に仕事しろ 									
				
										
						2018/03/10(土) 08:38:59			  
							 | 
| 91 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それな 英語版がスッキリした(1語で3種の対象を表現した)のに比べて日本語版の醜さといったら 「〜〜を対象とする。それに〜〜」って文法に慣れてるのはわかるけど、ちょっと頭固すぎるわ まあMOしかやらないし日本語版カードなんて使う機会ないけど 									
				
										
						2018/03/10(土) 10:08:49			  
							 | 
| 92 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												私は今回のルール変更、というより「過去の何百枚もの火力呪文をオラクル改定する」 という事態には大反対、大迷惑だと思っています。 現物のカードに書いてあることが全て、であるべきなのです。 クリーチャータイプの大規模変更・追加も酷かったですが、今回もそうです。
  また、「対戦相手にのみ撃てる火力呪文も、自身のPWを対象にできる」などは 全く直感的でないものと感じています。 このルールを利用して《情け知らずのガラク》を変身させられたりもするのでしょう? ルーリング変更にそこまで詳しくないプレイヤー(非常~~~に多そう!)に説明するのに、 いちいちジャッジを呼んで対戦を止めて、というのはとても煩わしいです。 									
				
										
						2018/03/10(土) 11:20:53			  
							 | 
| 93 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												な、だからみんなMOやろう? 紙の良い点なんて無いよ 									
				
										
						2018/03/10(土) 12:32:43			  
							 | 
| 94 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>92 ああ、そういうのは国産TCGでやってるから、そっちでどうぞ
  MTGが25年目の今でもアルファ版から最新のイクサランの相克までカードごちゃ混ぜにして遊べるのも、常にルールをアップデートし続け、オラクルによって1万枚を超えるすべてのカードのテキストが最新版に更新され続けているから
  そんなに嫌なら《R&D's Secret Lair》でも戦場に出しとけ 									
				
										
						2018/03/10(土) 12:59:06			  
							 | 
| 95 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁ、本当に悪かったら戻すのがWtoCだから文句送っとけばー 何かが悪かったら悪かったって公表して元に戻す会社だぞ 									
				
										
						2018/03/10(土) 13:17:21			  
							 | 
| 96 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそも初心者が直接火力をPWに移し替えれるのを理解するのが面倒そう…… 									
				
										
						2018/03/10(土) 13:18:20			  
							 | 
| 97 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												D&Dでも紙媒体と電子媒体で不毛な論争してたな 紙には紙(まどろっこしい操作手順不要、電源も回線も不要)、 電子には電子(検索早い、ミス修正できる)の良さがある。併用が正解だと思った
  まぁそいつは置いといて マスターズ25は個人の思い出の話したんだから、そろそろルールも選べていいのかも ここだけマナバーン有効とか、戦闘ダメスタありとか 									
				
										
						2018/03/10(土) 13:30:48			  
							 | 
| 98 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それは別に各個人のハウスルールでやればええやん 									
				
										
						2018/03/10(土) 14:06:09			  
							 | 
| 99 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												直感的かどうかでいえば今までの方がダメだろ。 神聖の力戦で何故かpw守れるし火力撃つたびいちいち本体って言うんだぞ。 ルールだから知らなければいけないのはどっちも同じだし。ただオラクル全部変えるって現実的じゃないよな。だからこういうルールにしたんだし。どうにかなるのか?これ。 									
				
										
						2018/03/10(土) 15:29:51			  
							 | 
| 100 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												700枚程度の変更で済むようだ 									
				
										
						2018/03/10(土) 16:36:37			  
							 | 
| 101 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												現行ルールがおかしいのは明らかなので理念的には大賛成なんだが、 「傷が浅い今の内にやってよかった」と納得できるかというと微妙なライン 									
				
										
						2018/03/10(土) 17:36:10			  
							 | 
| 102 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こういう変更は決断するのに再録禁止は未だにこだわってんだよな ふざけた話だ 									
				
										
						2018/03/10(土) 17:40:12			  
							 | 
| 103 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												下手したら訴訟もんだから仕方ないね 									
				
										
						2018/03/10(土) 17:48:03			  
							 | 
| 104 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どっかで読んだが、再録禁止は訴訟と言うよりほぼ脅迫まがいみたいなのもあったとか まぁ逆を言えば、そのレベルのことが発生すれば揺らぐ、だろうな この先ないとも言えなくないが、それはカードで殺しとかが増えるってことで・・・マナーどころじゃないな まぁ既にコレクターが殺害とかあったらしいが 									
				
										
						2018/03/10(土) 21:07:12			  
							 | 
| 105 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												再録禁止は絶対に撤回しない、って言ってるのを撤回したら 今度は何か不満が出たときにこれを持ち出してウィザーズは信用できない、って掌返す材料にもなるからね 									
				
										
						2018/03/11(日) 18:49:16			  
							 | 
| 106 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												モックス偽造事件にブラックロータス所有者殺人事件もあったね。 									
				
										
						2018/03/11(日) 22:27:15			  
							 | 
| 107 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大半は訴訟リスクや信用性の問題で仕方なく許容していると思うけど 心から再録禁止に賛同してる人も一部にいるから、それが厄介なんだよね 先日初めて見たけど、2010年まではプレミアム版の再録はポリシーで許可されていたのに プレミアム版で再録したことを社会的信用を揺るがす重大な背信行為って言う人がいた こういう違反してなくても猛抗議する困ったちゃんがいるから、マロー個人の考えではあるけど「ポリシーの精神」という表現で伝説を付加したデュアランや金枠での再録はポリシーに違反しないけど印刷できないだろうって言ってる 									
				
										
						2018/03/12(月) 08:30:47			  
							 | 
| 108 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												改めて確認したが伝説デュアランはなにげにポリシー違反 									
				
										
						2018/03/12(月) 09:01:34			  
							 | 
| 109 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												遊べる株券なんて言う人もいるけど、株券に遊びがついてるになってるよね、最近 企業の信頼もついてる当たり、まさに株券だわ てか面倒だから全部再録じゃなくて禁止カードにしちゃえばいいのに 再録禁止じゃなくて、文字通りの《Chaos Orb》とかと同じ 半端な真似するから批判の対象になる 									
				
										
						2018/03/12(月) 10:47:06			  
							 | 
| 110 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												デュアランとか禁止カードになんぞしたらそれこそ暴動物だぞ 									
				
										
						2018/03/13(火) 00:44:39			  
							 | 
| 111 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゲームに対する愛を試すだけ 強すぎるのはみんな知ってるんだし、亜種はもう十分ある 暴動みたいになるやつはある意味老害だよ これからも再録禁止続けるなら、最近のカードも加えなきゃフェアじゃないしね 									
				
										
						2018/03/13(火) 07:02:46			  
							 | 
| 112 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いったいどの立場で「愛を試す」とか言ってるんですかね… 									
				
										
						2018/03/13(火) 07:36:45			  
							 | 
| 113 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エターナルマスターズはエタマス、モダンマスターズはモダマスって呼んでるけど、マスターズ25thってみんな何て呼んでる?ニゴマス? 									
				
										
						2018/03/18(日) 12:46:31			  
							 | 
| 114 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジェイスくじ 									
				
										
						2018/03/18(日) 15:25:22			  
							 | 
| 115 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												呼び方談義あったけど「エムにじゅうご」でFAだった エムテンと同じ 									
				
										
						2018/03/19(月) 13:44:20			  
							 | 
| 116 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それ7年後の基本セットとかぶらない? 									
				
										
						2018/03/20(火) 16:36:41			  
							 | 
| 117 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												7年後は基本セットがあるかもわからないからへーきへーき 									
				
										
						2018/03/20(火) 18:08:35			  
							 | 
| 118 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式がA25なのはその辺を意識してるんだろうな 									
				
										
						2018/03/20(火) 18:24:44			  
							 | 
| 119 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												明日はドミナリアプレビューだね、さてさてどんなのが入ってくるのかな?
  伝説をテーマにしたのなら未来予知であった壮大クリーチャーが出てもおかしくないと思うな。 									
				
										
						2018/03/20(火) 21:58:01			  
							 | 
| 120 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												壮大はEDH配慮で見送り決定してるんだよなあ 									
				
										
						2018/03/20(火) 22:24:29			  
							 | 
| 121 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												てかリリースノートに記載があった以外でメカニズム入ることってあんの? 									
				
										
						2018/03/20(火) 23:42:09			  
							 | 
| 122 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういえば、プレインズウォーカーへのダメージ与え方が変更されるけど、それによって挙動が変わるようなカードってあるっけ? 									
				
										
						2018/03/21(水) 05:21:08			  
							 | 
| 123 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《英雄的介入》でPWを単体火力から守れるようになるとか? 									
				
										
						2018/03/21(水) 07:39:52			  
							 | 
| 124 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												逆にプレイヤーが呪禁になってもPW焼けるようになるのか 									
				
										
						2018/03/21(水) 08:31:37			  
							 | 
| 125 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドミナリア発売後の《稲妻》のテキストはこうなるかもね。 プレイヤー一人かクリーチャー一体かプレインズウォーカー一体を対象とする、稲妻はそれに3点のダメージを与える。
  これが分割火力なら望む組み合わせで《弧状の稲妻》はプレイヤー一人とプレインズウォーカー一体とクリーチャー一体に1ダメージを与えるのも可能になる。
 
  									
				
										
						2018/03/21(水) 19:29:29			  
							 | 
| 126 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Wikiのラトゥーラのページで軍監はぐんげんだってずっと書いてあるが、 公式のルビがぐんかんになっちまったな また日本語ガー翻訳スタッフガーが来そうだ 									
				
										
						2018/03/22(木) 07:02:42			  
							 | 
| 127 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どのwikiか知らんがそもそも普通名詞としての軍監を他の場所で見たことがないので、ぐんかん読みが間違ってるかどうかわからん 									
				
										
						2018/03/22(木) 08:27:48			  
							 | 
| 128 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いまさらその程度で批判する気にもなれないよ 									
				
										
						2018/03/22(木) 08:42:18			  
							 | 
| 129 :  | 
	 | 
	
	 
													126												 
												ナナメ読み状態だったのでちゃんと調べてみた http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%A9/Latulla https://www.weblio.jp/content/%E8%BB%8D%E7%9B%A3 ぐんかんでよさげ。と言うかWikiは何が言いたいのか解らなくなった。 ぐんげんともで読むじゃないのは何故だろう 									
				
										
						2018/03/22(木) 12:11:31			  
							 | 
| 130 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												小説まで読んでないけど、そもそもラトゥーラの地位は三等官であっているのかという疑問も Overseerにそこまで限定した意味はないはずだが、小説で言及があるのかよくある編集者の思い込みか 									
				
										
						2018/03/22(木) 18:42:52			  
							 | 
| 131 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式が軍監(ぐんかん)とルビ振ってる以上よくあるあれやな 									
				
										
						2018/03/22(木) 20:57:22			  
							 | 
| 132 :  | 
	 | 
	
	 
													126												 
												まぁWikiのナナメ読みで最初に強く言った俺もアホであるが Wikiは信用し過ぎるながこんなとこまで来るとは・・・ 									
				
										
						2018/03/23(金) 06:53:12			  
							 | 
| 133 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サーガや伝説の呪文は過去の伝承を集めてぼっさんへの対抗策を探すって感じか? いまいちストーリーとの絡みがわからんな 									
				
										
						2018/03/28(水) 10:41:20			  
							 | 
| 134 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												MTGのいつものアックザーンな感じの近寄りがたい天使とはうってかわって 随分と可愛らしい感じのが出てきたな 天使は(協力の)白の象徴なのに、個人路線だったから、路線変更だろうか? ドラゴンに比べ、天使は固める意義あまりなかったからそれなら嬉しいな 									
				
										
						2018/03/29(木) 06:52:53			  
							 | 
| 135 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式の製品情報見たら基本セット2019のパッケージ出てた ズームかけたらボーラスだった。またか 									
				
										
						2018/04/06(金) 07:06:41			  
							 | 
| 136 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												とっくに出てるだろ? コア2019な。 									
				
										
						2018/04/06(金) 15:43:34			  
							 | 
| 137 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												EDHでウェザーライトデッキ組もうとする度、ジェネラルに頭抱えてたんだが・・・ ジョダーは乗りそうにないな。一番の適任はハウスルールで首だけのPWかな? 									
				
										
						2018/04/12(木) 06:58:45			  
							 | 
| 138 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スリヴァーの女王とかレイモスとかどうよ クルーじゃないけどウェザーライトサーガで絡んでるし 									
				
										
						2018/04/13(金) 04:01:59			  
							 | 
| 139 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かにレイモスって手があったか ウェザーライト自体指定できないけど、ある意味レイモスと一体化してたわけだし スリヴァーの女王は流石に。今回のジョイラが何とかしてくれれば良かったんだけど 設定上はカーンも5色枠なはずなんだけどなぁ 									
				
										
						2018/04/13(金) 18:45:33			  
							 | 
| 140 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												壊れた絆:おっこいつが主人公かな? 最後の別れ:あれ、さっきの子は? 意趣返し:おっボスかな? ボーラスの手中:いきなり出てきて何こいつ?
  最近のストーリースポットライトイミフすぎて存在意義がわからん 									
				
										
						2018/04/16(月) 18:09:53			  
							 | 
| 141 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												元々そんなもんだぞ 特に今回からは1セットで1つの物語消化しなきゃいけないから 									
				
										
						2018/04/16(月) 19:01:19			  
							 | 
| 142 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												場面の選択が間違ってるとは思う 「ドミナリア」のストーリーとして焦点当てるべきはどう考えてもニッサよりウェザーライト組だろ PWデッキだけでお腹一杯なのにどんだけGWゴリ押しするねん 									
				
										
						2018/04/16(月) 20:22:08			  
							 | 
| 143 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												多分、カード製作のチームとストーリー製作のチームの認識の差なんじゃないかな
  カード製作サイドとしてはドミナリアはウェザーライトサーガを推すことで古くからのファンに対するサービスを盛り込んだセットなんだろうけど、ストーリー製作サイドからするとドミナリアはあくまでゲートウォッチを主人公とした物語の一場面に過ぎないんだろう 									
				
										
						2018/04/17(火) 16:49:38			  
							 | 
| 144 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												破滅の刻の、刻サイクルはよかったよなー あんな感じで毎回美しいサイクルを描いて欲しいと思ってしまう 									
				
										
						2018/04/17(火) 22:53:07			  
							 | 
| 145 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												たぶん公式的には刻サイクルって黒歴史なんじゃないの? 《永遠の刻》が色の能力外してるから今回は色々踏まえて渋々 それともストーリー?青の能力でストーリー上適正な何かが起きるなら何だったのか 									
				
										
						2018/04/19(木) 07:19:39			  
							 | 
| 146 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												過去にも《影武者》とかおるし《永遠の刻》も別に色の役割外れてるわけではないんでは? 									
				
										
						2018/04/19(木) 11:00:51			  
							 | 
| 147 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												永遠が青のパイだからこのセットでは曲げとして許容できるみたいな評価だったはず 									
				
										
						2018/04/19(木) 18:32:49			  
							 | 
| 148 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												https://mtg-jp.com/reading/mm/0019095/
  >伝統的に青はリアニメイトの色ではないが、このセットでは永遠能力の色の1つなので、これは許容できる範囲の曲げだと考えられた。 									
				
										
						2018/04/19(木) 18:33:39			  
							 | 
| 149 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不朽でも永遠でもリアニされるしね… 過去には蘇生なんかもあった 									
				
										
						2018/04/25(水) 23:18:46			  
							 | 
| 150 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドミナリアから復帰しようかと思ってて白黒騎士を組みたいんだけど、スタンに騎士以外の白黒汎用カードって何がありますか? 									
				
										
						2018/04/29(日) 08:28:34			  
							 | 
| 151 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												適当に最近のデッキ調べればええやん 何が欲しいのかもわからんし 									
				
										
						2018/04/29(日) 08:55:46			  
							 |