| 380 : | 
	|  | 
					無謀/Reckless 
													八三五												 無謀を持つクリーチャーはブロックに参加できない。
 
 《ゴブリンの略奪者》に代表される「~はブロックに参加できない」能力をキーワード化したもの。
 多くの壁が防衛を手に入れたのと同様に、ゴブリンの略奪者やそれに類するクリーチャー達もオラクルの更新で無謀を持つものとします。
 
 黄巾の頭領、張角 1RR
 伝説のクリーチャー―人間・兵士・アドバイザー
 あなたがコントロールする無謀を持つクリーチャーは、+1/+1の修整を受けるとともに無謀を持たないかのようにブロックに参加できる。
 2/3
 ―――――
 彼は天より使命を受け取ったが、寿命を授かることはなかった。
 
 
				
										
							(last edited: 2017/09/12(火) 15:22:37)
						2017/09/12(火) 15:21:48			   | 
| 381 : | 
	|  | 
													名も無き者												月光の騎士 (2)(白) クリーチャー - 人間・騎士
 瞬速 逆光3
 1/3
 
 逆光Nは「このクリーチャーが攻撃したとき、防御プレイヤーのライフの総数があなたのライフの総数より多い場合、これはターン終了時まで+N/+Nの修整を受ける。」を意味する。
 
 
				
										
						2017/09/12(火) 16:26:24			   | 
| 382 : | 
	|  | 
													名も無き者												前線都市の兵士長(1)(白)(白) クリーチャー・人間・兵士
 徴兵(このクリーチャーが攻撃するたび、あなたは(白)を支払ってもよい。そうした場合、タップ状態で攻撃している白の1/1の人間・兵士(Soldier)クリーチャー・トークン1体を攻撃している状態で生成する。)
 あなたがコントロールする他の兵士クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 1/3
 
 
 
				
										
						2017/09/12(火) 18:41:12			   | 
| 383 : | 
	|  | 
													名も無き者												キーワード能力「マッハ」 "マッハ"を持つクリーチャーは、召喚酔いに影響されず、可能ならば毎ターン攻撃に参加し、先制攻撃や二段攻撃を持つクリーチャーよりも先に戦闘ダメージを与える。
 
 小さな宇宙人 (B)
 クリーチャー - エイリアン
 マッハ
 1/1
 
 変異体宇宙人 (2)(W)
 クリーチャー - 多相の戦士
 多相
 あなたがコントロールするクリーチャーはマッハを持つ。
 3/3
 
 宇宙戦艦 (5)
 アーティファクト - 機体
 搭乗3
 マッハ、飛行
 9/7
 
 
 
 
				
										
						2017/09/13(水) 00:57:50			   | 
| 384 : | 
	|  | 
													名も無き者												猛攻N このクリーチャーが攻撃するたび、これはターン終了時まで+N/+0の修整を受ける。
 
 襲い掛かる猛禽 (3)(W)
 クリーチャー ― 鳥
 飛行、猛攻2
 1/4
 
 稲妻の幻霊 (2)(R)(R)
 クリーチャー ― エレメンタル
 トランプル、猛攻3
 2/3
 
 欺瞞蔦 (4)(G)(G)
 クリーチャー ― 植物・エレメンタル
 猛攻5
 あなたのターンであるかぎり、欺瞞蔦は警戒とトランプルを持つ。
 あなたのターンでないかぎり、欺瞞蔦は接死と呪禁を持つ。
 2/6
 
 
				
										
						2017/09/13(水) 09:06:45			   | 
| 385 : | 
	|  | 
													名も無き者												「肥大化」 この能力を持つクリーチャーはあなたのアップキープ開始時に+1/+1カウンターを1個乗せる。その後、このクリーチャーのパワーがX以上である場合、何らかの能力を誘発させ、このクリーチャーは生け贄に捧げる。
 
 肥える果樹園(緑)
 クリーチャー - 植物
 防衛
 肥大化-《》のパワーが3以上である場合、《》を生け贄に捧げ、(緑)(緑)(緑)をあなたのマナ・プールに加える。ターン終了時まで、ステップとフェイズが終了することではこのマナはあなたのマナ・プールから失われない。
 0/1
 
 無計画な徴兵隊(2)(赤)
 クリーチャー - ゴブリン
 速攻
 肥大化-《》のパワーが5以上である場合、《》を生け贄に捧げ、あなたとあなたがコントロールする各クリーチャに1点のダメージを与える。
 2/1
 
 疫病飼育体(2)(黒)
 クリーチャー - ゾンビ
 肥大化-《》のパワーが4以上である場合、《》を生け贄に捧げ、すべてのクリーチャーに-1/-1カウンターを2個置く。
 2/2
 
 
 
 
				
										
						2017/09/13(水) 10:04:52			   | 
| 386 : | 
	|  | 
													名も無き者												理察 あなたがライブラリーのカードを1枚見るたび、このクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
 
 未来を一見するもの (1)(青)
 クリーチャー
 理察
 (2)(青),カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを見る。それらのうち1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
 1/1
 FT - 単なるコイン投げでは、この難問は解けない。
 
 
 優れた観察眼 (2)(青)(青)
 エンチャント
 あなたがコントロールするクリーチャーは理察を持つ。
 (X)(X)(青):占術Xを行う。
 
 
				
										
						2017/09/13(水) 10:39:38			   | 
| 387 : | 
	|  | 
													386												クリーチャーのサブタイプはマーフォーク・ウィザードです(入れるの忘れてた) 
 
				
										
						2017/09/13(水) 10:42:23			   | 
| 388 : | 
	|  | 
													名も無き者												奇襲 終了ステップの開始時に、《  》をオーナーの手札に戻す。(それが戦場に出ているときのみ戻す。)
 
 
 幻影の暗殺者 (青)
 クリーチャー イリュージョン
 奇襲
 速攻
 幻影の暗殺者はブロックされない
 幻影の暗殺者が呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる。
 2/1
 
 
 
 反乱への強制参加 (赤)(赤)
 ソーサリー
 パーマネント1つを対象とする。それは奇襲を得る。
 
 
 
 反乱軍の野営地
 土地
 奇襲
 (T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
 
 
				
										
						2017/09/13(水) 12:39:23			   | 
| 389 : | 
	|  | 
													386												定義を あなたがライブラリーのカードを常在型能力でない効果によって1枚見るたび、このクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
 に変更します(生類の侍臣などを考えてなかった)
 
 
				
										
						2017/09/13(水) 17:56:00			   | 
| 390 : | 
	|  | 
													名も無き者												蹂躙する(蹂躙するには、そのパーマネントがクリーチャーでない場合、それを破壊する。クリーチャーである場合、これとそのクリーチャーはもう一方に自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。これによりそのクリーチャーが墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放し、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。) 
 踏みつけるティラナックス (4)(G)(G)
 クリーチャー ― ビースト
 踏みつけるティラナックスが攻撃してブロックされないたび、いずれかの防御プレイヤーがコントロールしている土地でないパーマネント1つを対象とし、それを蹂躙する。
 5/6
 FT:あれは肉の美味い食べ方をよく心得ている。一度叩いて柔らかくするのだ。
 
 獰猛の爪痕 (3)(G)(G)(G)
 ソーサリー
 あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともに「これがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールする、点数で見たマナ・コストがこれのパワー以下である土地でないパーマネント1つを対象とし、それを蹂躙する。」を得る。
 FT:獣は踏み荒らす。自然魔道士はそれを敵の財産に仕向けるだけだ。
 
 森の使い魔 (1)(G)(G)
 クリーチャー ― ビースト
 キッカー(3)(G)(G)(G)(G)
 森の使い魔がキッカーされていた場合、これは打ち消されず、その上に+1/+1カウンターが8個置かれた状態で戦場に出る。
 森の使い魔が戦場に出たとき、これの上に+1/+1カウンターが置かれていない場合、あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 森の使い魔が戦場に出るか攻撃するたび、これの上に+1/+1カウンターが置かれている場合、パーマネントを最大4つまで対象とし、それらを蹂躙する。
 2/2
 FT:獣が魔道士にしおらしく仕えているのは、忠誠や愛着によるのではない。単に今は力不足であるというだけだ。
 
 一番下はオーバーパワーで悪名高い統率者2020に収録予定(大嘘)
 
 
				
										
						2017/09/13(水) 21:16:19			   | 
| 391 : | 
	|  | 
													名も無き者												奈落の悪食 (1)(黒) クリーチャー ― スピリット
 威迫
 あなたのアップキープの開始時に、あなたのライフが9点以下でない場合、あなたは2点のライフを失う。
 妄執(あなたは、本来のコストに加え、あなたがコントロールするクリーチャー1体を追放することで、あなたの墓地にあるこのカードを唱えてもよい)
 3/3
 
 
				
										
						2017/09/13(水) 23:30:04			   | 
| 392 : | 
	|  | 
													名も無き者												枯渇 この能力を起動すると、何らかの効果と引替えに他のすべてのカード・タイプと能力を失い、「(T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ無色の土地となる。
 
 
 薬草の生息地
 《》はタップ状態で戦場に出る。
 土地
 (T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
 枯渇-(白)(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。あなたは3点のライフを得る。
 
 星映しのオアシス
 土地
 《》はタップ状態で戦場に出る。
 (T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
 枯渇-(青)(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。占術2を行う。
 
 肥沃な墓所
 土地
 《》はタップ状態で戦場に出る。
 (T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
 枯渇-(黒)(T):あなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)を加える。
 
 冷えゆく火山
 土地
 《》はタップ状態で戦場に出る。
 (T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
 枯渇-(赤)(T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。クリーチャー1体を対象とする。《》はそれに2点のダメージを与える。
 
 樫の伐採地
 土地
 《》はタップ状態で戦場に出る。
 (T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
 枯渇-(緑)(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+4/+4の修整を受ける。
 
 
				
										
						2017/09/14(木) 12:00:55			   | 
| 393 : | 
	|  | 
													名も無き者												偏執の愛を注ぐもの (3)(黒) クリーチャー - 人間・ホラー
 嫉妬-他のクリーチャーがあなたのコントロールする呪文の対象になるたび、偏執の愛を注ぐものはそのクリーチャーに3点のダメージを与える。
 1/5
 FT:か弱い少女―目の色が変わるまでは。
 
 嫉妬は、他のクリーチャーが対象に取られる度に誘発することを表す能力語です。
 
 
				
										
						2017/09/14(木) 17:33:00			   | 
| 394 : | 
	|  | 
													名も無き者												「変幻(カード・タイプやサブ・タイプ)」 変幻を持つカードは、戦場に出る場合、あなたがコントロールする指定されたタイプのパーマネント・カードの上に乗せる。どのカードにも乗せられない場合、戦場に出る代わりにそれを墓地に置く。
 変幻を持つカードが上に乗っているパーマネントは、戦場に存在しないかのように扱う。(フェイズ・アウトと同様。変幻カードが戦場を離れた場合フェイズ・インと同様に扱う。)
 
 不可解な桃源郷
 土地
 変幻(山か森)
 (T):あなたのマナ・プールに(赤)(緑)を加える。
 
 奇跡の守り手 (白)
 クリーチャー - スピリット
 瞬速、飛行
 変幻(白のクリーチャー)
 奇跡の守り手が戦場に出たとき、あなたは3点のライフを得る。
 0/3
 
 
				
										
						2017/09/15(金) 13:09:49			   | 
| 395 : | 
	|  | 
													名も無き者												「突出」 あなたはカードをプレイするに際し、突出コストを支払うことによって呪文を唱えることを選んでも良い。そうしたならば、あなたがコントロールしている同じタイプのパーマネントを破壊する。
 
 奇襲するジャガー (2)(B)(G)
 クリーチャー‐猫
 突出(G) 瞬速
 奇襲するジャガーが戦場に出たとき、それはターン終了時まで接死を得る。
 3/4
 
 鬼押し出し高原
 土地
 突出(1)(R)
 鬼押し出し高原が突出コストを支払うことにより戦場に出たとき、各対戦相手がコントロールする土地を1つ選び、それを破壊する。
 (T),あなたのマナプールに(R)か(B)を加える。
 
 
 
 
				
										
						2017/09/15(金) 21:55:34			   | 
| 396 : | 
	|  | 
													名も無き者												キーワード能力「計略」 計略を持つクリーチャーは、防御プレイヤーの手札の枚数があなたの手札の枚数より少ない限りブロックされない。
 
 ダスクマントルの死霊 (2)(黒)(黒)
 クリーチャー ― スペクター
 知略
 ~が戦場に出たとき、各対戦相手はカードを1枚捨てる。
 ~がプレイヤー1人にダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
 2/3
 
 熟練の霧使い  (2)(青)(青)
 クリーチャー ― 人間・ウィザード
 知略
 あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールするクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
 4/4
 
 青黒の共有常盤木能力があるといいらしいので
 http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0015160/
 
 
				
										
						2017/09/16(土) 11:05:57			   | 
| 397 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>396 クリーチャーの方を書き換え忘れてた。知略→計略に直します。
 
 
				
										
						2017/09/16(土) 11:07:44			   | 
| 398 : | 
	|  | 
													名も無き者												キーワード処理:分離 分離を行うとは、「装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」と装備(2)を持つクランプという名前の装備品・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1つ生成することを意味します。
 ファイレクシア人が自分の体を付け外しするイメージです。色は取り敢えず黒赤緑白で。
 
 1B コモン
 クリーチャー
 死亡したとき、分離を行う。(無色の《クランプ/Clamp》という名前の装備品・アーティファクト・トークンを1つ生成する。それは「装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」と装備(2)を持つ。)
 1/2
 
 数多の腱の宣教師 (3)(G) アンコ
 クリーチャー―ホラー
 (1),土地を1つ生け贄に捧げる:分離を行う。
 あなたがコントロールするクランプがつけられているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともにトランプルを得る。
 2/3
 
 袋刺し R アンコ
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。分離を行う。袋刺しはそのクリーチャーにあなたがコントロールするアーティファクトの数に等しい点数のダメージを与える。
 
 電磁誘導の天使 (5)(W)(W) レア
 クリーチャー―天使
 飛行
 カード名が戦場に出るか攻撃するたび、分離を行う。
 あなたがコントロールするクリーチャーが呪文や能力の対象になるたび、そのクリーチャーにつけられているクランプを1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、その呪文や能力を打ち消す。
 4/4
 
 託宣者、ジョー・カディーン (3)(W)(B)(R) レア
 伝説のクリーチャー―戦士
 先制攻撃、破壊不能
 対戦相手がコントロールするトークンでないクリーチャーかアーティファクトが1つ墓地に置かれるなら、代わりにそのカードを追放し、分離を行う。
 あなたがクランプを3つ以上コントロールしているなら、あなたがコントロールするクランプは装備(0)を持つとともに、インスタントを唱えられるときならいつでもそれらの装備能力を起動してもよい。
 3/2
 
 
				
										
						2017/09/16(土) 15:40:26			   | 
| 399 : | 
	|  | 
													名も無き者												継承 オーラが持つキーワード能力
 これがエンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたはあなたの墓地にあるこれを、あなたがコントロールするクリーチャー1体につけた状態で戦場に戻してもよい。
 
 紅蓮術士の秘術  (2)(赤)
 エンチャント — オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
 継承
 
 
 
				
										
						2017/09/16(土) 19:10:47			   | 
| 400 : | 
	|  | 
													名も無き者												停滞 このクリーチャーがタップ状態になるたび、これはこれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
 
 倒れこむ巨人 (4)(R)
 クリーチャー ― 巨人
 速攻、停滞
 倒れこむ巨人は可能なら毎ターン攻撃する。
 6/6
 
 
 時流遅延 (U)
 エンチャント ― オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 時流遅延が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをタップする。
 エンチャントされているクリーチャーは停滞を持つ。
 
 
 鈍重なスライム (2)(G)(G)
 クリーチャー ― ウーズ
 停滞
 鈍重なスライムがタップ状態であるかぎり、これは呪禁を持つ。
 あなたのアップキープの開始時に鈍重なスライムがタップ状態であるなら、これの上に+1/+1カウンターを2個置く。
 4/4
 FT:動きが遅いからと油断していると、気づけば街が1つ飲み込まれている。
 
 
				
										
						2017/09/16(土) 21:08:26			   | 
| 401 : | 
	|  | 
													名も無き者												既知 あなたの墓地に同名のカードが存在するときに強力になるなることを示す能力語
 噴出サイクルと魔巧を足して2で割ったようなもの
 
 
 絶え間ない砲撃 (2)(赤)
 インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。絶え間ない砲撃はそれに3点のダメージを与える。
 既知―あなたの墓地に絶え間ない砲撃という名前のカードがある場合、代わりにそれに4点のダメージを与える。
 
 
 もう一つの結論 (1)(青)(青)
 インスタント
 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 既知-あなたの墓地にもう一つの結論という名前のカードがある場合、その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりに、オーナーのライブラリーの一番上に置くことを選んでもよい。
 
 
 語り継がれる奇跡 (2)(白)
 インスタント
 このターン、あなたとあなたのコントロールするパーマネントに与えられるすべてのダメージを軽減する。
 既知―あなたの墓地に語り継がれる奇跡という名前のカードがある場合、あなたはこれにより軽減されたダメージに等しい点数のライフを得る。
 
 
				
										
						2017/09/17(日) 01:40:11			   | 
| 402 : | 
	|  | 
													名も無き者												盗気(ライブラリーか手札から対戦相手の墓地にカードが1枚以上置かれるたび、ターン終了時までこれは+1/+1の修正を受ける。) 
 黒青中心の能力で
 
 精神盗み (U)
 クリーチャー-エレメンタル・ならず者
 飛行、盗気
 (2)(U):各対戦相手はライブラリーの一番上のカードを1枚墓地に置く。
 1/1
 
 気力を食らうもの (3)(U)(B)
 クリーチャー-ホラー
 威迫、盗気
 ライブラリーか手札から対戦相手の墓地にカードが1枚以上置かれるたび、そのプレイヤーはクリーチャー1体を生贄に捧げる。
 3/5
 
 
 
				
										
						2017/09/17(日) 01:43:05			   | 
| 403 : | 
	|  | 
					■表出させる (両面カードで表されるパーマネントのもう一方の面のコピーであるトークンを1度だけ生成する) 
													善乱												 第1面と第2面を同時に存在させる能力。そのため、本体の変身にあわせてトークンも擬似的に変身する。
 
 銀眼の狼使い (3)(G)
 クリーチャー - 狼男・人間・
 あなたがコントロールする他の狼か狼男は+1/+1の修正を受ける。
 各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、--を変身させる。
 このクリーチャーが--に変身したとき、これを表出させる。
 3/3
 /////
 金毛の先駆者
 [緑] クリーチャー - 狼男
 トランプル
 --が攻撃するたび、緑の2/2の狼クリーチャー・トークン1体を攻撃している状態で生成する。
 各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、--を変身させる。
 5/5
 FT:銀の月が駆る金の突風
 
 ・第1面がオモテになっている場合は、第2面のコピーであるトークンが出る。逆に第2面がオモテになっている場合は、第1面のコピーであるトークンが出る。
 ・表出したクリーチャーが変身する場合、同時にその生成したトークンも別の面のコピーに変化する。このトークンの変化は変身ではない。
 ・1度表出したクリーチャーに再度表出させる指示があっても何もしない。
 
 
				
										
						2017/09/17(日) 02:50:12			   | 
| 404 : | 
	|  | 
													名も無き者												埋存 どのクリーチャーにも装備されてない時に自身に能力を付与する能力
 
 泉の聖剣、ペセルバーン
 5
 伝説のアーティファクト 装備品
 装備しているクリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともにプロテクション(クリーチャー)を得る。
 埋存-いずれのクリーチャーも泉の聖剣、ペセルバーンを装備していないなら、このカードは「3:あなたの手札から騎士クリーチャーカード1枚をマナコストを支払うことなく戦場に出してもよい。」を持つ。
 装備5
 
 いず
 
 
 
				
										
						2017/09/17(日) 18:57:30			   | 
| 405 : | 
	|  | 
													名も無き者												助勢のマイア(2) アーティファクト・クリーチャー−マイア
 (T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
 助力ーこのターンあなたがコントロールする他のクリーチャーが、コストに(T)を含む能力を起動していたなら、代わりにあなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
 1/1
 
 希望を背負う者(W)
 クリーチャー−人間・兵士
 助力−あなたの終了ステップの開始時に、このターンあなたがコントロールする他のクリーチャーが、コストに(T)を含む能力を起動していたなら、〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
 1/1
 
 省みぬ盲信(3)(W)(W)
 ソーサリー
 全てのクリーチャーを破壊する。
 助力−このターン、あなたがコントロールする他のクリーチャーがコストに(T)を含む能力を起動していたなら、その後、飛行を持つ白の3/3の天使・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 FT:身を捨てんばかりの祈りへの報い。
 
 
 
				
										
						2017/09/17(日) 19:07:51			   | 
| 406 : | 
	|  | 
					採掘X(あなたのライブラリーの一番上からX枚のカードを見て、そのうちの望む枚数のカードをあなたの墓地に置き、残りを望む順番であなたのライブラリーの一番下に置く。) 
													ひじき												 
 油田の精霊 (3)(B)
 クリーチャー―エレメンタル
 あなたの各アップキープの開始時、採掘2を行う。
 油田の精霊のパワーはあなたの墓地にある土地・カードの枚数に等しい。
 */4
 
 ゴブリンの発破屋 (R)
 クリーチャー―ゴブリン・鉱夫
 (2)(R):採掘1を行う。この方法で土地・カード1枚が採掘されたなら、ゴブリンの発破屋はターン終了時まで+3/+3の修正を受けるとともにトランプルを得る。
 1/1
 
 地獄鉄の精錬 (2)(B)
 エンチャント
 (2)(B),あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚と土地・カード1枚を追放する。:カードを1枚引く。
 (X)(X)(B):採掘Xを行う。
 
 獄穴掘り (B)
 クリーチャー―人間・ウィザード・鉱夫
 獄穴掘りか他のクリーチャー1体があなたのコントロールで戦場に出るたび、採掘1を行う。
 (2)(B)(B),クリーチャー3体を生け贄に捧げる。:あなたの墓地のクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
 1/1
 
 トップではなく墓地に置く占術
 選択式なのでライブラリ枯渇を避けやすい
 >地味
 
 
				
										
							(last edited: 2017/09/22(金) 00:41:24)
						2017/09/17(日) 23:31:40			   | 
| 407 : | 
	|  | 
													名も無き者												丸呑み巨獣 (2)(G)(G) クリーチャー - ビースト
 収容(あなたの墓地にカード1枚が置かれたとき、これが他のカードを収容していないなら、そのカードを追放してよい)
 丸呑み巨獣がクリーチャー・カードを収容している限り、それは+3/+3の修正を受ける。
 3/3
 
 尊大な警告 (2)(R)
 エンチャント
 収容
 プレイヤーが尊大な警告が収容しているカードより点数で見たマナ・コストが小さい呪文1つを唱えるたび、尊大な警告はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
 
 牢破り (2)(B)(R)
 クリーチャー - 狂戦士
 (2)(B)(R): 牢破りを追放領域から戦場に戻す。この能力はパーマネントが牢破りを収容しているときにのみ起動できる。
 速攻、トランプル
 4/3
 
 
				
										
						2017/09/17(日) 23:52:16			   | 
| 408 : | 
	|  | 
													名も無き者												「術計」は能力語で「呪文1つを生贄に捧げる」を起動コストとする能力です。 
 1B
 クリーチャー ビースト
 術計―呪文1つを生贄に捧げる:~の上に+1/+1カウンターを2個置く。
 2/2
 
 2U
 クリーチャー マーフォーク・ならず者
 ~がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
 術計―呪文1つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、~はブロックされない。
 1/3
 
 3GU
 クリーチャー
 果敢
 術計―呪文1つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは呪禁を得る。
 3/4
 
 
				
										
						2017/09/18(月) 22:44:50			   | 
| 409 : | 
	|  | 
													名も無き者												いろいろ抜けてましたね…連投すみません。408は破棄でお願いします。 
 呪文食い 1G
 クリーチャー ビースト
 術計―呪文1つを生贄に捧げる:呪文食いの上に+1/+1カウンターを1個置く。あなたは1点のライフを得る。
 2/2
 
 狡猾な忍び寄り 2U
 クリーチャー マーフォーク・ならず者
 狡猾な忍び寄りがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
 術計―呪文1つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、狡猾な忍び寄りはブロックされない。
 1/3
 
 霧捕らえ 3GU
 クリーチャー スピリット
 果敢
 術計―呪文1つを生贄に捧げる:ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは呪禁を得る。
 3/4
 
 
				
										
						2017/09/18(月) 22:50:32			   | 
| 410 : | 
	|  | 
													名も無き者												アークの秘密兵器 (6) 伝説のアーティファクト・クリーチャー ─ ゾンビ
 破壊不能、接死
 錬成(錬成を持つクリーチャー1体以上が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのコントロールする錬成を持たないクリーチャー1体を対象とする。そのコピーであるトークンを生成する)
 1/8
 
 
				
										
						2017/09/19(火) 01:17:44			   | 
| 411 : | 
	|  | 
													名も無き者												潜水Xとは以下の2つからなる。 ・このクリーチャーが対戦相手1人がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、それのコントローラーが(X)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
 ・このクリーチャーは、防御プレイヤーが、そのプレイヤーがコントロールするそれをブロックするクリーチャー1体につき(X)を支払わないかぎり、ブロックされない。
 
 浅瀬の先兵  (青)
 クリーチャー - マーフォーク
 潜水1
 1/1
 
 海中の密偵  (2)(青)(青)
 クリーチャー - 魚
 潜水2
 ~が対戦相手1人にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
 1/3
 
 深海からの侵略者 (4)(青)(青)
 クリーチャー - イカ
 ~は潜水Xを持つ。Xは戦場に出ている島の総数に等しい。
 ~が攻撃するたび、土地1つを対象とし、その上に洪水カウンターを1個置く。その土地は、その上に洪水カウンターが置かれ続けているかぎり、島である。
 6/6
 
 水棲生物にも飛行みたいなキーワード能力があればなぁとアレコレ考えた結果。
 深く潜った分だけブロックも呪文の対象にもされにくい。
 
 
				
										
						2017/09/19(火) 22:40:35			   | 
| 412 : | 
	|  | 
													名も無き者												上演を行う。(「(1), この土地を生贄に捧げる, T: クリーチャー1体を対象とする。このターンそれが与えるダメージをすべて軽減する。」を持つワールド・劇場・土地・トークンを1つ生成する。) 
 変幻自在の名優 (3)(U)
 クリーチャー 多相の戦士・役者
 変幻自在の名優が戦場に出たとき、上演を行う。(「(1), この土地を生贄に捧げる, T: クリーチャー1体を対象とする。このターンそれが与えるダメージをすべて軽減する。」を持つワールド・劇場・土地・トークンを1つ生成する。)
 (1)(U): 他のクリーチャー1体を対象とする。あなたが劇場をコントロールしている限り、変幻自在の名優は役者であることを除きそのクリーチャーのコピーになる。
 0/3
 
 類稀なる狂演 (B)
 エンチャント
 類稀なる狂演が戦場に出たとき、上演を行う。(「(1), この土地を生贄に捧げる, T: クリーチャー1体を対象とする。このターンそれが与えるダメージをすべて軽減する。」を持つワールド・劇場・土地・トークンを1つ生成する。)
 あなたがコントロールする劇場は「(2)(B), この土地を生贄に捧げる, T: プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生贄に捧げる。」を持つ。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2017/09/20(水) 10:52:13			   | 
| 413 : | 
	|  | 
													名も無き者												未練Nを行うとは、「あなたの墓地にあるカードを最大N枚まで対象とし、それらを追放する。」ということを意味する。 
 気鬱な研究者 (2)(U)(B)
 クリーチャー - 人間・ウィザード
 《》が戦場に出たとき、未練2を行う。
 《》が戦場を離れたとき、《》によって追放されたカードのうち1枚をあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの上に置く。
 2/1
 
 未解決
 (1)(U)
 インスタント
 呪文一つを対象とする。未練1を行う。その呪文が《》によって追放されたカードと同じカード・タイプだった場合、それを打ち消す。
 
 過去の混成体 (X)(U)(B)(G)
 伝説のクリーチャー‐ホラー・イリュージョン
 《》が戦場に出たとき、未練Xを行う。
 《》は、それによって追放されたカード1枚につき+1/+1の修正を受ける。
 あなたは《》によって追放されたカードを唱えてもよい。
 (U)(B)(G):未練2を行う。
 0/1
 
 遺骨収集家 (B)(G)
 クリーチャー - 人間・ドルイド
 《》がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、未練1を行う。
 (3)(B)(G):《》によって追放されたクリーチャー・カードを1枚選ぶ。
 これはターン終了時までそれのコピーとなる。
 2/2
 
 
 
				
										
						2017/09/20(水) 23:21:01			   | 
| 414 : | 
	|  | 
													名も無き者												不屈 このクリーチャーが対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象になったときに誘発する能力をまとめた能力語。
 
 
 挫けぬ巡礼者 (2)(W)
 クリーチャー ― 人間・クレリック
 不屈 ― 挫けぬ巡礼者が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象になるたび、あなたは3点のライフを得る。
 2/3
 
 膨れる嚢胞 (3)(G)
 クリーチャー ― ファンガス・ビースト
 不屈 ― 膨れる嚢胞が対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象になるたび、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを1体生成する。
 4/3
 
 反攻の先陣、セティア (3)(G)(W)
 伝説のクリーチャー ― 人間・騎士
 警戒
 (1)(G)(W):反攻の先陣、セティアはターン終了時まで破壊不能を得る。
 いずれかの呪文を唱えたり能力を起動する際の対象を選ぶ間に、あなたの対戦相手は可能ならば反攻の先陣、セティアを選ばなければならない。
 不屈 ― 反攻の先陣、セティアが対戦相手のコントロールする呪文や能力の対象になるたび、あなたのコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置き、それらをアンタップする。
 4/4
 
 
				
										
						2017/09/21(木) 00:43:17			   | 
| 415 : | 
	|  | 
													名も無き者												コラテラル 攻撃しているクリーチャーは余剰の戦闘ダメージを防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体に与えることを選んでも良い。
 
 大雑把な巨人 (4)(R)
 クリーチャー‐巨人
 コラテラル トランプル
 5/5
 
 化身の炎 (3)(R)
 クリーチャー‐エレメンタル
 速攻 コラテラル
 化身の炎が対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
 4/1
 
 
 
 
				
										
						2017/09/21(木) 20:53:29			   | 
| 416 : | 
	|  | 
													名も無き者												片呪(あなたはこのカードの第二面を唱えてもよい。) パーマネント対応版分割カード
 
 (第一面)
 ケルシンコのエルフ (1)(G)
 クリーチャー-エルフ・ドルイド
 片呪
 (T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
 1/2
 (第二面)
 災厄の象徴 (7)(G)
 クリーチャー-ワーム・アバター
 7/6
 
 
 (第一面)
 騎士団の布陣 (1)(W)(W)
 エンチャント
 片呪
 あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 (第二面)
 空騎士の発動 (3)(W)
 ソーサリー
 飛行を持つ白の1/1の鳥クリーチャー・トークンを2体生成する。
 
 
				
										
						2017/09/21(木) 21:21:44			   | 
| 417 : | 
	|  | 
													名も無き者												弱腰(対戦相手1人がこのクリーチャーより点数で見たマナ・コストが大きいクリーチャーをコントロールしている場合、このクリーチャーは攻撃したりブロックしたりできない。) 昔の赤に存在した、自分より大きいクリーチャーにビビるデメリットをマナ・コスト参照でキーワード化したもの
 
 
 迅速な小心者 (赤)(赤)
 クリーチャー‐ゴブリン・ならず者
 速攻、弱腰
 3/2
 
 卑屈な盗賊 (1)(黒)
 クリーチャー‐人間・ならず者
 弱腰
 卑屈な盗賊がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
 2/2
 
 万戦の英雄、フリード (3)(赤)(白)
 速攻、先制攻撃
 万戦の英雄、フリードが攻撃するたび、対戦相手がコントロールするクリーチャー最大X体を対象とする。それらはターン終了時まで弱腰を得る。Xは攻撃クリーチャーの数に等しい。
 4/4
 
 
				
										
						2017/09/21(木) 23:25:08			   | 
| 418 : | 
	|  | 
													417												クリーチャータイプが抜けていました。 
 万戦の英雄、フリード (3)(赤)(白)
 速攻、先制攻撃
 伝説のクリーチャー‐人間・兵士
 万戦の英雄、フリードが攻撃するたび、対戦相手がコントロールするクリーチャー最大X体を対象とする。それらはターン終了時まで弱腰を得る。Xは攻撃クリーチャーの数に等しい。
 4/4
 
 です。
 
 
				
										
						2017/09/21(木) 23:36:59			   | 
| 419 : | 
	|  | 
					深謀(コスト)((コスト):このカードを追放する。この能力は、このカードが手札にある間にのみプレイできる。)(このカードがいずれかの領域から追放領域に置かれたとき、ターン終了時にこのカードをオーナーの墓地に置く。) 
													ゴールキーパー												 
 深謀は以下の2つの意味からなる。
 ・深謀(コスト)((コスト):このカードを追放する。この能力は、このカードが手札にある間にのみプレイできる。)
 ・深謀を持つカードがいずれかの領域から追放領域に置かれたとき、ターン終了時に深謀を持つカードはオーナーの墓地に置かれる。
 ===================================
 さらなる秘密 (3)(U)
 インスタント
 深謀(1)(U) ((1)(U):このカードを追放する。この能力はこのカードが手札にある間にのみプレイできる。)(このカードがいずれかの領域から追放領域に置かれたとき、ターン終了時にこのカードをオーナーの墓地に置く。)
 占術2を行う。カードを2枚引く。さらなる秘密を追放する。
 さらなる秘密が追放されているかぎり、あなたがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるためのマナ・コストは(1)少なくなる。
 ---------------------------------------------------------------
 秘密裏の交渉 (3)(B)(B)
 ソーサリー
 深謀(2)(B)
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚選び、それを追放する。秘密裏の交渉を追放する。
 秘密裏の交渉が追放されたとき、各対戦相手はX点のライフを失い、あなたはX点の得る。Xは、追放領域にあるカードの総数である。
 ---------------------------------------------------------------
 統率された奇襲 (4)(W)(R)
 ソーサリー
 深謀(2)(W)(R)
 白であり赤でもある1/1の兵士・クリーチャー・トークンを3体生成する。統率された奇襲を追放する。
 統率された奇襲が追放されているかぎり、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに速攻を持つ。
 
 
				
										
							(last edited: 2017/09/22(金) 23:22:59)
						2017/09/22(金) 20:02:48			   | 
| 420 : | 
	|  | 
													名も無き者												腰の低い徴募兵 (3)(W) クリーチャー-人間 兵士
 擬態1(これの点数で見たコストを参照する場合、それはいずれの領域でも1である)
 《》が戦場に出た時、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストの合計が3以下になるように、クリーチャー・カードを望む枚数探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 1/4
 
 ハリボテの城壁 (1)
 アーティファクト
 擬態10(これの点数で見たコストを参照する場合、それはいずれの領域でも10である)
 《》を生け贄に捧げる。:クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップし戦闘から取り除く。
 
 きっとマナコスト参照の打ち消しとか除去が色々収録されるセット。
 
 
				
										
						2017/09/23(土) 01:14:51			   | 
| 421 : | 
	|  | 
													名も無き者												無垢なる子 (6) クリーチャー - エルドラージ・スピリット
 潔白-あなたが有色のパーマネントをコントロールしていないなら、無垢なる子を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
 潔白-あなたが有色のパーマネントをコントロールしていないなら、あなたがウギン・プレインズウォーカー呪文を唱えるためのコストは(2)少なくなる。
 4/3
 
 潔白はあなたが有色のパーマネントをコントロールしていないことを参照する能力語です。
 
 
				
										
						2017/09/23(土) 06:27:13			   | 
| 422 : | 
	|  | 
													名も無き者												威圧(これよりパワーが低いクリーチャーではこれをブロックできない) 
 吠え猛るゴブリン (R)(R)
 クリーチャーーゴブリン・兵士
 速攻、威圧
 2/1
 
 氷圧のドラゴン (3)(U)(U)
 クリーチャーードラゴン
 飛行、威圧
 これが攻撃するたび、ターン終了時まで、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャーは-1/-0の修整を受ける。
 4/4
 
 威圧のオーラ (1)(R)
 エンチャントーオーラ
 エンチャントされているクリーチャーは威圧と「(赤):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。」を持つ。
 
 
				
										
						2017/09/23(土) 16:29:07			   | 
| 423 : | 
	|  | 
													名も無き者												潜む密輸人 (2)(青) クリーチャー - 人間・ウィザード・ならず者
 迷彩/Camouflage (防御プレイヤーが(2)を支払わないかぎり、このクリーチャーはブロックされない。)
 このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。そうしたなら、カードを1枚捨てる。
 1/3
 
 潜む殺人鬼 (1)(黒)(黒)
 クリーチャー - 人間・ウィザード・暗殺者
 迷彩
 このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはこのクリーチャーを生贄に捧げてもよい。そうした場合、クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
 3/1
 
 魔力が無いと見つけられないというイメージです。一回支払えば複数ブロックも可能になりますが、複数の迷彩をブロックするにはその分のマナが必要です。
 
 
				
										
						2017/09/23(土) 17:38:31			   | 
| 424 : | 
	|  | 
													名も無き者												戦友、ジェイス (5)(U)(U)(U) 伝説のプレインズウォーカー-ジェイス
 
 絆-ジェイス(ジェイス・プレインズウォーカー・パーマネントは戦場に1つしか存在できない)
 [+1]:カードを1枚引く。
 [+2]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。
 [-3]:あなたの墓地にある、インスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。このターン、あなたはそれを唱えてもよい。このターンにそのカードがあなたの墓地に置かれるなら、代わりにそれを追放する。
 [-12]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからすべてのカードを追放する。その後、そのプレイヤーは自分の手札を自分のライブラリーに加えて切り直す。
 5
 
 
				
										
						2017/09/24(日) 05:27:00			   | 
| 425 : | 
	|  | 
													名も無き者												夢幻/Visions(このカードを夢幻コストで唱えた場合、これはこれの他のタイプに加えてイリュージョンであり、「このクリーチャーが呪文や能力の対象となったとき、これを生贄に捧げる。」を得た状態で戦場に出る。) 
 怪談の大悪魔 (4)(B)(B)
 クリーチャー-デーモン
 飛行
 夢幻-(2)(B)(B)
 あなたがイリュージョン・クリーチャーをコントロールしていない限り、《》は攻撃したりブロックしたりできない。
 6/6
 FT:その廃墟の最後の扉を開けると……
 
 御伽の国の王子様(1)(W)
 クリーチャー-人間
 夢幻-(W)
 あなたがコントロールするイリュージョン・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 1/2
 
 神話の古樹 (5)(G)
 クリーチャー-ツリーフォーク
 トランプル
 夢幻-(G)(G)(G)
 6/6
 
 理論上の怪物 (5)(U)(U)(U)
 クリーチャー-リバイアサン
 島渡り
 (U)(U):あなたがコントロールするイリュージョン・クリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
 夢幻-(4)(U)
 8/8
 FT:この被害の痕跡から計算すると……
 
 盲信の産物(3)(R)
 クリーチャー-アバター
 速攻 破壊不能
 夢幻-赤のクリーチャー1体を生贄に捧げる。
 終了ステップの開始時、《》をオーナーの手札に戻す。
 5/1
 FT:これだけ祈りを捧げても、そのお姿を拝見することすら叶わないとは……
 
 
 既出の幻影クリーチャー(マナレシオ高めだが、対象取られると生け贄)として戦場に出すモードを持たせる能力。
 イメージは「伝聞推測では存在すると思われるが、実存は確認できていない存在」
 実存を確認する労力=素キャスト、というイメージ。
 
 
				
										
						2017/09/24(日) 08:22:58			   | 
| 426 : | 
	|  | 
													名も無き者												育生Nを行う。 あなたはカウンターの置かれているパーマネントを1つまで選び、その後その上に置かれているうち1種類のカウンターをN個置く。
 
 培養実験 (U)
 インスタント
 育生1を行い、カードを1枚引く。
 
 弾ける促進獣 (4)(G)(G)
 クリーチャー ― ビースト・ミュータント
 トランプル
 弾ける促進獣が戦場に出るか攻撃するたび、育生1を行う。
 5/6
 
 筆頭生術師ノーラス (1)(G)(G)(U)(U)
 伝説のクリーチャー ― 人間・ミュータント・ウィザード
 筆頭生術師ノーラスは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 (1)(G)(U):あなたがコントロールしているカウンターの置かれている各クリーチャーはターン終了時まで呪禁を得る。
 各終了ステップの開始時に育生2を行う。
 0/1
 
 
				
										
						2017/09/24(日) 08:53:09			   | 
| 427 : | 
	|  | 
													名も無き者												密林の猛獣 (1)(緑)(緑)(緑) クリーチャー ― ビースト
 減縮(1)(緑)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、そのマナ・コストを(1)(緑)だけ軽減してもよい。)
 警戒、トランプル
 密林の猛獣が減縮されていた場合、それはその上に-1/-1カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
 4/5
 
 血の憎悪 (4)(黒)
 インスタント
 減縮(3)(あなたがこの呪文を唱えるに際し、そのマナ・コストを(3)だけ軽減してもよい。)
 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。血の憎悪が減縮されていた場合、あなたはそのクリーチャーのタフネスに等しい点数のライフを失う。
 
 要するに逆キッカー
 
 
				
										
						2017/09/24(日) 16:40:17			   | 
| 428 : | 
	|  | 
													名も無き者												流転X このパーマネントが戦場からいずれかの墓地に送られる場合、代わりにこれを追放する。あなたの次のアップキープ開始時、Xを支払ってもよい。そうした場合、これをオーナーのコントロール下で戦場に出す。そうしなかった場合、これをオーナーの墓地に送る。
 
 第二の時のらせんがあれば、という想像の産物
 
 
 
 不可解な死者 (1)(黒)
 クリーチャー‐ゾンビ
 流転(1)(黒)
 1/1
 
 時を超える遺物 (3)
 アーティファクト
 流転(3)
 (T):あなたのマナ・プールに(◇)を加える。
 時を超える遺物を生け贄に捧げる:占術2を行う。
 
 超越する災い魔 (1)(黒)(黒)
 クリーチャー‐デーモン
 飛行、トランプル
 流転(5),5点のライフを支払う
 超越する災い魔がいずれかの追放領域からいずれかの墓地に送られたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロール下で超越する災い魔を戦場に戻す。
 5/5
 
 
				
										
						2017/09/24(日) 17:33:22			   | 
| 429 : | 
	|  | 
													名も無き者												連携 ・このクリーチャーが攻撃するたび、他の攻撃クリーチャー1体を選ぶ。それらが共にまだ組になっていない場合、それらをターン終了時まで組にする。
 ・このクリーチャーがブロックするたび、他のブロッククリーチャー1体を選ぶ。それらが共にまだ組になっていない場合、それらをターン終了時まで組にする。
 ・それらのクリーチャーは、あなたがその両方をコントロールし続けているかぎり組である。
 
 戦闘限定時の結魂です
 
 修練の白騎士 (W)(W)
 クリーチャー-人間・騎士
 連携
 このクリーチャーが他のクリーチャーと組であるかぎり、両方のクリーチャーは先制攻撃を持つ。
 2/2
 
 武装ライトニング (R)(R)(R)
 クリーチャー-エレメンタル
 速攻、連携
 このクリーチャーが他のクリーチャーと組であるかぎり、両方のクリーチャーは+3/+0の修整を受けると共にトランプルを持つ。
 このクリーチャーがいずれかのクリーチャーと組になるたび、次の終了ステップの開始時に、それらのクリーチャーを生贄に捧げる。
 3/3
 
 慈愛の守護天使 (3)(W)(W)
 クリーチャー-天使
 飛行、警戒、連携
 このクリーチャーが他のクリーチャーと組であるかぎり、両方のクリーチャーは破壊不能を持つ。
 4/4
 
 
				
										
						2017/09/24(日) 21:51:57			   | 
| 430 : | 
	|  | 
													名も無き者												冥力 N ・これを唱えるに際し、最大N枚まであなたの墓地からカードを追放してもよい。この呪文の冥力はその枚数になる。
 
 
 地獄火  (赤)(赤)
 インスタント
 冥力 4
 プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。地獄火はそれに冥力に等しい点数のダメージを与える。
 
 骨読み師 (3)(黒)(黒)
 クリーチャー―ゾンビ・シャーマン
 冥力 3
 骨読み師が戦場に出たとき、あなたは冥力に等しい点数のライフを失い、冥力に等しい枚数のカードを引く。
 3/2
 
 先人の知恵 (1)(青)
 インスタント
 冥力 9
 呪文1つを対象とし、それのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。Xは冥力に等しい。
 FT:金品は本の隙間に、秘密の品は寝台の下に隠すものだ――ソリン・マルコフ
 
 瘴気風車 (3)
 アーティファクト
 冥力 4
 瘴気風車は冥力に等しい数の蓄積カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 (2):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの上からX枚を墓地に置く。Xは瘴気風車に置かれた蓄積カウンターの数に等しい。
 
 >すべてにFTを用意したかった…
 
 
 
				
										
						2017/09/24(日) 23:22:47			   | 
| 431 : | 
	|  | 
													名も無き者												放浪 ・この能力をもつクリーチャーは、いずれのプレイヤーもこれをコントロールしていない状態で戦場に出る
 庇護する
 ・クリーチャーがコントロールされていない場合、そのクリーチャーのコントロールを得る
 
 自然区の管理者 (4)(G)
 クリーチャー - エルフ・戦士
 自然区の管理者があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれを公開してもよい。そうした場合、放浪を持つ緑の3/3のビースト・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 到達
 自然区の管理者が戦場に出たとき、最大2体のクリーチャーを対象としそれを庇護する。
 3/3
 
 手綱締め (2)(R)
 ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。それを庇護する。庇護でない場合、ターン終了時まで、それのコントロールを得る。
 
 放蕩スパイ (1)(R)
 クリーチャー - 人間・ウィザード
 放浪
 各プレイヤーのアップキープの開始時、それがコントローラーでない場合、放蕩スパイはそのプレイヤーに1点のダメージを与える。
 (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。放蕩スパイはそれに1点のダメージを与える。
 1/1
 
 
				
										
						2017/09/24(日) 23:58:32			   | 
| 432 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。今回はカードそのものよりも能力への評価に重点を置いたつもりです。 
													わど												 
 >>374 Nishi様 《虚空の猫》
 シンプルに。閾値の低い追放版スレッショルド。達成が容易である分強化幅も控えめになりがちですね。
 
 >>375様 《猪突猛進》《今そこにある恐怖》《盗まれた文献》《神出の守護者、ポートルディー》《有り余る勢い》
 攻勢任せ。意外と守勢でも働きそうでしょうか。数を並べやすい赤白あたりに絞るのも面白そうです。
 
 >>376 肉じゃが様 《自己催眠》《幻影召喚》
 自分の世界へ。打ち消しを阻害したりはしないので、意外と扱いやすいかもしれません。
 
 >>377様 《改造された永遠衆》
 真なる不滅。サイズも悪くなさそうです。ここまで追放領域を自在に扱える日は来るのでしょうか。
 
 >>378様 《ヤギ乗り部隊》
 並ぶことの力。自身がcipでクリーチャーを戻せるので、そこからさらなる展開に繋げたいですね。
 
 >>379様 《連鎖成長》《呼応する猛獣》《鎖森の徘徊者》
 次弾装填。次の連鎖持ちの踏み倒しも狙えるので、潤沢なマナで急速展開を図りたいところです。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2017/09/25(月) 23:25:30)
						2017/09/25(月) 00:00:08			   | 
| 433 : | 
	|  | 
					今回のお題は『キーワード能力、キーワード処理、能力語』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>380 八三五様 《黄巾の頭領、張角》
 新たな常盤木の提案。純粋なデメリットのみの能力がキーワード能力化するのは神河物語以降なかったことですね。赤や黒に見られる能力で、見かける頻度もそこそこ高め。常磐木能力として制定されてもおかしくはなさそうです。能力としてまとめられる最大の利点はロードの存在。そういう意味でも、このカードは理想の例示と言えそうですね。
 
 >>399様 《紅蓮術士の秘術》
 新たなるオーラ強化計画。今までにもエターナルエンチャントは何種か登場してきましたが、これは自動的に戦場に戻ってくれる優れものです。戻る際にはつける先を対象としてとると良さそうですね。復活に対応しての墓地対策や(このカードには効きませんが)エンチャント先のバウンスなど、対処策も多いのが良い調整かなと思います。
 
 >>423様 《潜む密輸人》《潜む殺人鬼》
 闇夜に隠れて。常盤木のキーワード能力を欠く青黒にふさわしいキーワード能力の提案と言えるでしょう。単純なアンブロッカブルに比べ、マナを払うことでブロックできる選択肢を与えることでプレイングはより奥深いものになってくれそうですね。リミテッドではあまり信用のおけない回避能力ですが、構築ならうまく活きそうでしょうか。
 
 [大賞]
 >>407様 《丸呑み巨獣》《尊大な警告》《牢破り》
 一枚収容。刻印の限定的バージョンと言うこともできそうです。どのような形で墓地に置かれたかは問わないので、様々なカードを収容する動きが考えられますね。インスタントやソーサリーが最も手軽でしょうが。先着1枚のみを収容するので、どれを収容するかもまた悩みどころ。収容された状態で機能する能力、というのもまたデザインの幅を広げているな、と感じますね。できることの範囲は未だやや未知数なところはありますが、少なくともセット一つのキーワード能力の一端を担うには十分ではないでしょうか。大賞おめでとうございます。
 
 以上です。
 
 
				
										
						2017/09/25(月) 23:25:32			   | 
| 434 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『対象を取らないインスタント』
 《宿命的報復》《龍王の大権》のように、唱える際に対象を選択しないインスタントを募集いたします。ソーサリーは不可である点にご注意ください。
 
 締め切りは10/1(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2017/09/25(月) 23:25:48			   | 
| 435 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 今回のお題も難しいですが、
 ひとまず行ってみます。
 
 窮余の策 (2)(白)
 インスタント
 ブロックされているかブロックに参加している全てのクリーチャーを破壊する。
 
 「寄せ餌」能力持ちや複数ブロック可能なクリーチャーと組み合わせて使う感じです。
 
 
				
										
						2017/09/25(月) 23:47:42			   | 
| 436 : | 
	|  | 
					pickありがとうございます。 
													八三五												 ブロック参加不可のキーワード能力化を前々から願ってただけにうれしいです。
 
 神の気まぐれ WW
 インスタント
 ターン終了時まで、全てのクリーチャーは破壊不能を得る。
 ―――――
 その日、処刑人は職務を奪われ、重病人は救いを奪われ、敗軍の将は死に場所を奪われた。
 
 追記
 増刊号のほうでいろいろ比較対象となるカードを挙げていただきましてありがとうございます
 実際それらのカードのコストも参考にした上で投稿しましたが、このカードは自軍への恩恵以上に多人数戦でイタズラができることを想定してます
 
 
				
										
							(last edited: 2017/09/26(火) 12:22:22)
						2017/09/26(火) 02:13:03			   | 
| 437 : | 
	|  | 
													名も無き者												瞬間の終わり (青)(青) インスタント
 あなたの次のターンを飛ばす。
 ターンを終了する。
 
 
				
										
						2017/09/26(火) 06:05:54			   | 
| 438 : | 
	|  | 
													名も無き者												ティアンティ事変 (3)(G)(W)(B) インスタント
 各クリーチャーに乗っているカウンターを自由に置き直す。
 パワーが一番低い各クリーチャーを破壊する。
 
 
				
										
						2017/09/26(火) 14:47:12			   | 
| 439 : | 
	|  | 
													名も無き者												時間の凍結  (3)(青)(青) インスタント
 刹那
 すべてのパーマネントをタップする。
 
 
				
										
						2017/09/26(火) 15:56:06			   | 
| 440 : | 
	|  | 
													名も無き者												軟泥のご馳走 (6)(G)(G) インスタント
 軟泥のご馳走を唱えるためのコストは、戦場にあるアーティファクトやエンチャント1つにつき(1)少なくなる。
 すべてのアーティファクトとエンチャントを破壊する。
 その後、緑のX/Xのウーズ・クリーチャー・トークンを1体生成する。Xはこれにより破壊されたパーマネントの数に等しい。
 
 
				
										
						2017/09/26(火) 16:12:56			   | 
| 441 : | 
	|  | 
													名も無き者												鏡の護り (4)(白) インスタント
 以下から1つを選ぶ。
 ・このターンにあなたやあなたがコントロールするパーマネントに戦闘ダメージを与えたすべてのクリーチャーを破壊する。
 ・このターン、あなたとあなたがコントロールするパーマネントに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
 
 
				
										
						2017/09/26(火) 19:47:46			   | 
| 442 : | 
	|  | 
													名も無き者												最大級の遅延  (1)(U)(U) ソーサリー
 各プレイヤーは、そのプレイヤーの次のターンの後に、追加の1ターンを得る。
 あなたのターンを終了する。
 
 
 
				
										
						2017/09/26(火) 20:39:51			   | 
| 443 : | 
	|  | 
													名も無き者												魔術師の選択 1U インスタント
 占術1を行い、カードを1枚引く。
 具象化3ー3UU(3UU,あなたの墓地のこのカードを追放する:青の0/0のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成し、その上に+1/+1カウンターを3個置く。具象化はソーサリーとしてのみ行う。)
 
 エレメンタルの色は青固定というわけではなく元のカードと同じ色になります。
 
 
				
										
						2017/09/26(火) 20:52:58			   | 
| 444 : | 
	|  | 
													名も無き者												ねじれた世界 (2)(青)(黒) インスタント
 以下から1つまたは両方を選ぶ。
 ・ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-3/-0の修整を受ける。
 ・ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-0/-3の修整を受ける。
 
 FT: 朝は腕なし、夜は足なし、これなんだ?
 ーー答え、この次元に住む人間
 
 
				
										
						2017/09/26(火) 22:59:20			   | 
| 445 : | 
	|  | 
													名も無き者												虹魔法 (1) インスタント
 《》のマナコストを支払う際、無色のマナでは支払えない。
 以下から1つ選ぶ
 ・あなたは2点のライフを得る。
 ・カードを1枚引く。
 ・すべての対戦相手は1点のライフを失う。
 ・このターン、ダメージは軽減されない。
 ・このターン、呪文は打ち消されない。
 増呪(1)
 
 
				
										
						2017/09/27(水) 00:52:24			   | 
| 446 : | 
	|  | 
													名も無き者												怒血の教示者 (B)(B)(R) インスタント
 あなたのライブラリーからカード1枚を探し、そのカードを追放する。その後、あなたのライブラリーを切り直す。ターン終了時まで、あなたはそのカードを唱えてもよい。
 
 全ての悪魔の囁きが暗く冷たいとは限らない。
 
 
				
										
						2017/09/27(水) 17:20:00			   | 
| 447 : | 
	|  | 
													名も無き者												嵐の前の静けさ  (青/赤)(青/赤)(青/赤) インスタント
 このターン、あなたが次に唱えるインスタント呪文はストームを持つ。
 
 
				
										
						2017/09/27(水) 20:36:08			   | 
| 448 : | 
	|  | 
					完全攻略 (U)(U)(R)(R) 
													ゴールキーパー												 インスタント
 他の呪文をすべて打ち消す。これにより打ち消されたインスタント呪文とソーサリー呪文をすべてコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 FT:嵐なら俺の手の中さ。
 
 
				
										
							(last edited: 2017/09/27(水) 21:43:38)
						2017/09/27(水) 21:42:37			   | 
| 449 : | 
	|  | 
													名も無き者												払い除け (2)(W) インスタント
 このターン、プレイヤーはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
 
 
				
										
						2017/09/27(水) 22:58:35			   | 
| 450 : | 
	|  | 
													名も無き者												一時停止 (1)(U)(U)(U) インスタント
 フェイズを終了する。
 FT: 時よ止まれ!
 
 
				
										
						2017/09/27(水) 23:08:07			   | 
| 451 : | 
	|  | 
													名も無き者												突然の大爆発 (1)(R)(R)(R) ソーサリー
 刹那
 突然の大爆発は、各対戦相手にそれぞれ5点のダメージを与える。このダメージは軽減されない。
 
 
 
				
										
						2017/09/28(木) 00:39:26			   | 
| 452 : | 
	|  | 
													名も無き者												空の願い b
 インスタント
 あなたはゲームの外部からあなたがオーナーであるカード1枚を無作為に選び、それをあなたの手札に加える。
 「彼は願いが叶う事を願ったが叶うべき願いを願い損ねた」
 
 
				
										
						2017/09/28(木) 08:58:47			   | 
| 453 : | 
	|  | 
													名も無き者												蜘蛛の前兆 (3)(G) インスタント
 到達を持つ緑の1/2の蜘蛛・クリーチャー・トークンを2体生成する。
 対戦相手が飛行を持つクリーチャーをコントロールしているなら、それらのトークンは追加の+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 
 
				
										
						2017/09/28(木) 11:46:32			   | 
| 454 : | 
	|  | 
													名も無き者												思考の急加速 (青)(青) インスタント
 次のあなたのターンの開始時まで、いずれかのプレイヤーがカードを1枚引く場合、そのプレイヤーは追加のカードを1枚引く。
 
 
				
										
						2017/09/28(木) 12:39:19			   | 
| 455 : | 
	|  | 
													454												テキストに大きな不備があったので全体的に修正 
 思考の急加速 (青)(青)(青)
 インスタント
 次のあなたのターンの開始時まで、いずれかのプレイヤーがインスタント呪文かソーサリー呪文を唱えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
 
 
				
										
						2017/09/28(木) 12:44:57			   | 
| 456 : | 
	|  | 
													名も無き者												思想錯綜 (1)(U)(U) インスタント
 各対戦相手につき、そのプレイヤーのコントロールする、パワーが最も高いクリーチャーと最も低いクリーチャーをそれぞれ使嗾する。
 FT:せいぜい我を愉しませてみよ。
 
 
				
										
						2017/09/28(木) 13:33:24			   | 
| 457 : | 
	|  | 
													名も無き者												術後経過 (2)(W) インスタント
 あなたは4点のライフを得る。あなたがこのターンに4点以上のライフを失っていた場合、墓地に置く代わりに手札に戻す。
 
 
				
										
						2017/09/28(木) 16:07:43			   | 
| 458 : | 
	|  | 
													名も無き者												流れ弾の嵐(2)(R)(W) インスタント
 流れ弾の嵐はブロッククリーチャー指定ステップの間にしか唱えられない。
 攻撃もブロックもしていないすべてのクリーチャーを破壊する。
 
 
				
										
						2017/09/28(木) 19:27:40			   | 
| 459 : | 
	|  | 
													名も無き者												水晶への変転 (1)(U) インスタント
 このターン、クリーチャーやアーティファクトは、「(T),このアーティファクトを生贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(◇)を加える。」を持つ無色のアーティファクトとして戦場に出る。(本来の特性は上書きされ、ターンが終了しても戻らない。)
 
 
				
										
						2017/09/29(金) 00:00:51			   | 
| 460 : | 
	|  | 
													名も無き者												粛然  (白) インスタント
 このターン、プレイヤーは赤か黒の呪文を唱えられない。
 このターン、赤か黒のクリーチャーは攻撃できない。
 このターン、赤か黒である発生源の起動型能力は起動できない。
 
 
				
										
						2017/09/29(金) 19:48:14			   | 
| 461 : | 
	|  | 
													n												位相大変転 (4)(G)(U)(R) インスタント
 土地でないすべてのパーマネントをオーナーの手札に戻す。
 各プレイヤーはこれにより戻された枚数までのアーティファクト・カード、クリーチャー・カード、プレインズウォーカー・カード、エンチャント・カードを戦場に出す。
 
 
				
										
						2017/09/29(金) 23:11:23			   | 
| 462 : | 
	|  | 
													名も無き者												雄大さの証明 (2)(G) インスタント
 あなたがパワーが最も大きいクリーチャーをコントロールしているか、パワーが最も大きいクリーチャーのうち1体をコントロールしている場合、カードを1枚引く。
 あなたがタフネスが最も大きいクリーチャーをコントロールしているか、タフネスが最も大きいクリーチャーのうち1体をコントロールしている場合、カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2017/09/30(土) 00:36:51			   | 
| 463 : | 
	|  | 
													名も無き者												埋伏の毒 (2)(U)(B) インスタント
 各対戦相手は自身がオーナーである戦場に出ているクリーチャーを1つ選び、それを手札に戻す。その後そのプレイヤーはクリーチャーカードを1枚捨てる。
 あなたはこの方法で捨てられたクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい数の無色の宝物・アーティファクト・トークン(説明略)を生成する。
 
 
 
				
										
						2017/09/30(土) 01:28:43			   | 
| 464 : | 
	|  | 
					《物資の不足》 (白) 
													肉じゃが												 インスタント
 物資の不足は戦闘中には唱えられない。
 パワーが3以上のクリーチャーをすべてタップする。それらのクリーチャーはそれぞれのコントローラーの次のアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
 
 
				
										
							(last edited: 2017/09/30(土) 08:18:33)
						2017/09/30(土) 08:18:24			   | 
| 465 : | 
	|  | 
													444												名も無き者 修正します
 
 ねじれた世界 (2)(青)(黒)
 インスタント
 以下から1つまたは両方を選ぶ。
 ・ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-2/-0の修整を受ける。
 ・ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-0/-2の修整を受ける。
 
 FT: 朝は腕なし、夜は足なし、これなんだ?
 ーー答え、この次元に住む人間
 
 
				
										
						2017/09/30(土) 10:12:57			   | 
| 466 : | 
	|  | 
													名も無き者												泥の雨 (5)(青)(青) インスタント
 すべてのクリーチャーを裏向きにする。それらは2/2のクリーチャーである。
 
 ―泥まみれになった時こそ、本当の品位が露わになる。
 
 
				
										
						2017/09/30(土) 12:06:49			   | 
| 467 : | 
	|  | 
													名も無き者												貴人の巡礼(1)(U)(W)(W) インスタント
 すべての能力を打ち消す。
 ターン終了時まで、すべてのクリーチャーはすべての能力を失うとともに、基本のパワーとタフネスが1/1である。
 FT:御前であるぞ、頭を垂れよ。
 
 
				
										
						2017/09/30(土) 16:05:27			   | 
| 468 : | 
	|  | 
													名も無き者												足場の消失 (1)(W)(U)(U)(B) インスタント
 飛行を持たない各クリーチャーを追放する。
 このターン、飛行を持たないクリーチャーが対戦相手のコントロール下で戦場に出る場合、代わりにそれをオーナーの墓地に置く。
 
 
				
										
						2017/09/30(土) 23:17:15			   | 
| 469 : | 
	|  | 
													名も無き者												致死の大気 (1)(黒)(黒) インスタント
 ターン終了時まで、クリーチャー1体が戦場に出るたび、それを破壊する。
 
 FT:未知の土地の病には注意せよ。
 
 
				
										
						2017/10/01(日) 03:54:52			   | 
| 470 : | 
	|  | 
													名も無き者												豊穣の祭典 (3)(G) インスタント
 キッカー(2)
 あなたはあなたのコントロールするパーマネントの総数に等しい点数のライフを得る。
 豊穣の祭典がキッカーされていたなら、代わりにあなたは戦場に出ているパーマネントの総数に等しい点数のライフを得る。
 
 
				
										
						2017/10/01(日) 08:56:57			   | 
| 471 : | 
	|  | 
													逃亡者												黒水の命令  (1)(黒)(黒)(黒) インスタント
 墓地にあるすべてのマーフォーク・クリーチャー・カードを追放する。その後すべてのマーフォーク・クリーチャーを破壊する。
 
 FT:滅びよ、マーフォーク
 
 FTが浮かんでしまったので。
 
 
				
										
						2017/10/01(日) 20:50:58			   | 
| 472 : | 
	|  | 
													名も無き者												間違った看板 (3)(白) インスタント
 すべての攻撃クリーチャーを追放する。次のそれらのコントローラーのターンの攻撃クリーチャー指定ステップの開始時に、それらをタップ状態で攻撃している状態で戦場に戻す。
 FT:この浴場は時間帯によって紳士用と淑女用が入れ替わるのだ。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2017/10/01(日) 21:17:14			   | 
| 473 : | 
	|  | 
													名も無き者												死神の布告 (1)(黒)(黒) インスタント
 クリーチャー・カード名を1つ選ぶ。その後各対戦相手はそれぞれ、選ばれた名前を持つクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2017/10/01(日) 21:19:05			   | 
| 474 : | 
	|  | 
													名も無き者												次元の回帰 (3)(白)(青)(赤) インスタント
 すべての土地でないパーマネントを追放する。その後、それらのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
 
 全てが新しく始まる。偽りは消え失せ、正しい姿が明らかになる。
 
 ----
 
 微妙にネタが被ったな?
 
 
				
										
						2017/10/01(日) 23:25:06			   | 
| 475 : | 
	|  | 
					まずは全カード評価から。 
													わど												 
 >>435 Nishi様 《窮余の策》
 《死ぬまでの戦い》。赤が抜けましたが、白単色でもあまり違和感はないですね。
 
 >>436 八三五様 《神の気まぐれ》
 気まぐれな加護。なるほど、確かに多人数戦で興味深い動きをしてくれそうですね。まさに気まぐれ。
 
 >>437様 《瞬間の終わり》
 時間を消しとばして。自分のターンが飛ぶデメリットは決して小さくないですが、用途の広さは魅力。
 
 >>438様 《ティアンティ事変》
 変幻自在。相手のカウンターも分配できるので、かなり効率よく除去ができそうです。実に強力。
 
 >>439様 《時間の凍結》
 巨大な隙。刹那で妨害されず、次のターンのフルタップを約束してくれ、コンボの露払いに最適です。
 
 >>440様 《軟泥のご馳走》
 さあ食らいつけ。多人数戦向けのド派手な一枚。それでいて軽く撃てる可能性も高いのが嬉しいですね。
 
 >>441様 《鏡の護り》
 可塑性の防護。選択肢がある分重めですが、どちらの効果も一気に戦況を覆しうる強力なものです。
 
 >>442様 《最大級の遅延》
 デメリット大きめの追加ターン。ところでソーサリーなのでお題外です。お気をつけあれ。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2017/10/02(月) 21:16:57)
						2017/10/02(月) 00:01:17			   | 
| 476 : | 
	|  | 
					今回のお題は『対象を取らないインスタント』でした。 
													わど												 
 [入賞]
 >>443様 《魔術師の選択》
 魔力の顕現。普通に唱えた場合の性能は1マナ重い《選択》。確かに対象を取らないインスタントですね。このカードに関して言えば手札を減らさずに墓地に置けることが重要そうです。墓地から追放すれば3/3のエレメンタルが登場します。サイズはコストに比してやや頼りないですが、呪文の枠で生物を用意できるのは強いのではないでしょうか。
 
 >>446様 《怒血の教示者》
 一時的な教示者。黒らしさと赤らしさがうまくミックスしているのではないでしょうか。《魔性の教示者》に比べて1マナ軽いので、サーチしたカードをそのターンに使うこともやや容易くなっています。マナが溜まる中盤以降の使用になりがちな点を鑑みると、ライバルは《闇の誓願》になるのかもしれませんね。
 
 >>473様 《死神の布告》
 死神に狙われて。対象を狙い撃ちできる布告除去と言えるでしょう。呪禁や破壊不能を突破できるのはなかなか頼もしいと言えそうです。クリーチャーでない名前は指定できないので、「クリーチャー化するパーマネントに対処できる」というインスタントの強みは失われていますが、概ね優秀な除去であると言えそうです。
 
 [大賞]
 >>453様 《蜘蛛の前兆》
 子蜘蛛がわさわさ。4マナで1/2到達2体はやや割に合わない感じですが、飛行クリーチャーを相手がコントロールしているなら2/3が2体と一気に性能が跳ね上がります。タフネス寄りのサイズは戦闘を生き残りやすく、相手の攻撃を受け止めた後に反撃に転じることも期待できますね。無難に投入できる飛行対策で、特にリミテッドで顕著な活躍を見せてくれそうです。構築では出力の不安定さが懸案ですが、そこをうまく乗り越えられるならいい働きを見せてくれるでしょう。派手さはないながら、燻し銀な性能が良いと思いました。大賞おめでとうございます。
 
 以上です。
 
 
				
										
						2017/10/02(月) 21:16:59			   | 
| 477 : | 
	|  | 
					************* 
													わど												 
 今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
 
 では今回のお題。
 『日本名が「~~もの」という名前のクリーチャー』Nishi様のリクエストを採用させていただきます。
 《霊気烈風の古きもの》《バーラ・ゲドを滅ぼすもの》のように、日本語でのカード名が「〜もの」で終わるクリーチャーを募集致します。「物」「者」は不可ということでお願いします。
 
 締め切りは10/8(日)の23:59です。ではよろしくお願いします。
 
 
 *************
 
 
				
										
						2017/10/02(月) 21:17:12			   | 
| 478 : | 
	|  | 
													名も無き者												そそのかすもの (5)(黒)(黒) クリーチャー―デビル・ホラー
 飛行
 これが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とし、そのコントロールを得る。それは黒のデーモンになる。
 予見―(赤)(赤)、あなたの手札からこれを公開する:クリーチャー1体を対象とし、それを使嗾する。
 3/4
 
 ―破滅の引き金を引く引き金の引き手。
 
 
				
										
						2017/10/02(月) 21:38:06			   | 
| 479 : | 
	|  | 
													名も無き者												回折するもの 1◇ クリーチャー エルドラージ
 回折するものは、パワーとタフネスの差が2以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
 3/1
 
 
				
										
						2017/10/02(月) 22:56:36			   |