| 780 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パッケージにミノがいたからイクサランにミノがいるのかと思ったらPWだったというのは予想できなかった 									
				
										
						2017/09/14(木) 07:31:46			  
							 | 
| 781 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ミノタウルスデッキ来る! 									
				
										
						2017/09/14(木) 07:40:22			  
							 | 
| 782 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ホームランドも忘れないでくれ・・・。 									
				
										
						2017/09/14(木) 09:05:51			  
							 | 
| 783 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ディジリドゥー再録して 									
				
										
						2017/09/14(木) 12:43:37			  
							 | 
| 784 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スマートフォン(Android)で動作するアプリで、mtgの一人回しが出来るものって、ありますか? 使用可能はレガシーで、自分で組んだデッキを回せるものを希望しています。 スマホ版のmagic work stationのようなものが公開されていないでしょうか? 									
				
										
						2017/09/14(木) 16:25:31			  
							 | 
| 785 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												残念だったな。《Digeridoo》は再録禁止だよ(笑) ・・・正直汎用部族カードの方がよっぽどいい仕事するがな(サンドルー呼べない?)
  昔、晴れる屋で《Anaba Ancesror》と《Anaba Spirit Crafter》欲しいって言ったら店員がなんだそれな反応した。 やっぱりミノタウルスの認識ってその程度なんだなと思った。 まぁ、何の呪いかミノタウルス関係引きまくるんですがね・・・《ボロスの反攻者》とか2枚のネヘブとか モーギスにでも気に入られたのだろうか?友人たちからも牛の人扱いだ 									
				
										
						2017/09/15(金) 07:10:58			  
							 | 
| 786 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いてて 									
				
										
						2017/09/15(金) 09:19:06			  
							 | 
| 787 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												動画の影響でmtg始めようと思って、他TCGで緑好きだからニッサ?のデッキ買って、シングルで強そうな緑のカード買ったはいいものの、これ少ししたら使えなくなると知って落ち込むわ……こっちの確認不足とはいえ
  ストレージ漁った安いカードだから、いいっちゃいいんだけどねぇ
  									
				
										
						2017/09/15(金) 23:48:49			  
							 | 
| 788 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>* 呪文や能力がその解決中に、特定のクリーチャーが探検を行うように指示したなら、そのクリーチャーが戦場を離れていても、そのクリーチャーは探検を行う。《陰鬱な帆船》の誘発型能力のように、あなたがコントロールしているクリーチャーが探検を行うたびに誘発する効果も、条件を満たしていれば誘発する。
  お、これは初ルールかな 									
				
										
						2017/09/16(土) 00:10:21			  
							 | 
| 789 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>* 《富の享楽》の2つ目の能力によってあなたがゲームに勝利したとしても、宝物・トークンを撒き散らさないこと。他のプレイヤーの迷惑であり、怪我につながる恐れもある。
  ワロタ 									
				
										
						2017/09/16(土) 00:31:30			  
							 | 
| 790 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>775の変更が来とる >* 特定のタイプを持つクリーチャーが戦場に出る際にそれを変更する置換効果は、《秘儀での順応》の効果の適用後に適用される。これは以前のルールからの変更点である。あなたが《秘儀での順応》と、『霊気紛争』のカードである《金属ミミック》をコントロールしていて、その両方について同じクリーチャー・タイプを選んだなら、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは+1/+1カウンターが追加で1個置かれた状態で戦場に出る。 									
				
										
						2017/09/16(土) 00:33:42			  
							 | 
| 791 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《祭壇の刈り取り》の上位互換は地味に嬉しいな 									
				
										
						2017/09/16(土) 06:07:47			  
							 | 
| 792 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												やっと1Gインスタント格闘が登場したな 代わりに一通格闘はクビになってるけど 									
				
										
						2017/09/16(土) 13:25:29			  
							 | 
| 793 :  | 
	 | 
	
	 
													784												 
												自己解決しました。 deck builderというアプリがあるようですね。 									
				
										
						2017/09/16(土) 15:41:15			  
							 | 
| 794 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												九印がとうとう公式批判し始めたけどそもそもspoilerって元々悪い意味合いで使われた言葉だったっけか? 昔から一般にはネタバレの意味で使われてたように思うけど 									
				
										
						2017/09/16(土) 17:59:50			  
							 | 
| 795 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												spoil っていう言葉からして悪い意味だろうが。何言ってんだ? 									
				
										
						2017/09/16(土) 20:26:48			  
							 | 
| 796 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												親を切ると書いて親切だな
  語源と語義を直結で考えてることが九印第一の誤りだと思うんだが 									
				
										
						2017/09/16(土) 22:05:57			  
							 | 
| 797 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ttp://gogen-allguide.com/si/shinsetsu.html >親切は、「親を切る」という意味ではない。
  spoilerって調べる限りspoiler alertとかspoiler warningみたいな注意書きとして使われてる場面が多いんだがそれでも悪い意味合いで使われていないとお考えで? 									
				
										
						2017/09/16(土) 23:30:07			  
							 | 
| 798 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式でも非公式でもどんな言葉使おうが勝手。 言葉狩りしたところで現状が何か変わるわけではないというのは歴史が証明済。 以上 									
				
										
						2017/09/17(日) 00:33:52			  
							 | 
| 799 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												copycat(猿真似、模倣犯) 									
				
										
						2017/09/17(日) 07:54:30			  
							 | 
| 800 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												九印の発言って情弱者を騙すために必死に印象操作してるのが丸見えでゲスい 									
				
										
						2017/09/17(日) 09:46:44			  
							 | 
| 801 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												別にそんな気はないだろ 自分が正しいと思いこんでしまってるだけで 									
				
										
						2017/09/17(日) 12:17:35			  
							 | 
| 802 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												spoilは名詞で戦利品とか利権って意味もあるけどそれも悪い意味なん?
  結局カードリスト?としての"spoiler"が発生した当時の背景を紐解かんことには何とも言えん 									
				
										
						2017/09/17(日) 12:50:01			  
							 | 
| 803 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												MTG Wikiのとあるページで編集合戦みたいなことが起こってて、ガイドラインに従ってノートで議論しようと思うんだけどノートページの使い方(作り方?)がわからない/(^o^)\ 情弱ですまんが誰か教えてくれ…… 									
				
										
						2017/09/17(日) 13:32:04			  
							 | 
| 804 :  | 
	 | 
	
	
												何が「spoilは名詞で戦利品とか利権って意味もある」だよ。小学生かよ
  リークした情報でカードリストを作って、公式が発表するまでの楽しみを「台無しにする」のが"spoiler list"の語源だよ 									
				
										
						2017/09/18(月) 00:07:31			  
							 | 
| 805 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式がカードリストを発表してなかったような時代にできた言葉なんだよなあ・・・
  ドージョー効果とか言って騒いでたことを考えると、どうも九印が言ってる違法な事前リークみたいなイメージとは大分違う気するんだよね 俺も事実関係に詳しくないから断言はせんけど 									
				
										
						2017/09/18(月) 10:07:01			  
							 | 
| 806 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>802 名詞としてのspoilってラテン語の語源まで考えると「相手を傷つけて得た物」というニュアンスあるからな。
  「動物を殺して毛皮を得る」を意味するラテン語spoliumから、獲得した毛皮というspoilと、殺されてしまったというspoilと、2つの意味へ派生している。
 
  ネガティブイメージが伴わない言葉ではないよ。 									
				
										
						2017/09/18(月) 13:25:27			  
							 | 
| 807 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												参考までに、マローの新セットに関するプレビューとスポイラーの使い分け http://markrosewater.tumblr.com/post/155011073413/i-believe-there-are-two-weeks-of-previews-but 一応、↑の質問で引用されてる話も http://markrosewater.tumblr.com/post/155006918553/are-we-only-getting-one-week-of-spoilers-for
  公式が使い始めた経緯である「何が入っているか知らずにブースターパックを開くのが好きなプレイヤーがいる」って事に触れてる発言 http://markrosewater.tumblr.com/post/105108889453/personally-i-would-hate-to-live-in-a-spoiler-free 微妙に論点がずれてる感じがするんだが、リークが台無しにするもの、って考えは全く間違ってはいない。また、公式のものであってもリスト(カード情報)の存在そのものがここで示されているプレイヤーの楽しみを台無しにしているのでネガ要素は皆無ではなく、公式の情報をSpoilerって言うのも間違いではない。 否定派はこういうプレイヤーの存在を無視して持論を押し付け、使うなと強要するから揉める。揉めると言っても語源、経緯、公式が今も使ってることを示されて返り討ちにされてる光景ばかりではあるが。否定派が「自分はSpoilerはいい意味と思わないから使いません」って意見だけ言えば済む話。押し付けは余計。 									
				
										
						2017/09/18(月) 15:50:38			  
							 | 
| 808 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「台無し」から直接「カード情報」に派生したんじゃなくて「台無し」→「ネタバレ」→「カード情報」つうワンクッションがあるってこと理解してない奴はちょっと語彙力鍛えなあかんよ 									
				
										
						2017/09/19(火) 07:07:25			  
							 | 
| 809 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いきなり語彙力とか言い出したこいつはいつもの意味不明君 									
				
										
						2017/09/20(水) 02:17:31			  
							 | 
| 810 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>公式がカードリストを発表してなかったような時代にできた言葉なんだよなあ・・・
  そうだったのか… クロニクルの頃にはホビージャパンからリスト出てたけど それ以前の話なのかな 									
				
										
						2017/09/20(水) 12:21:16			  
							 | 
| 811 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												超高性能とかバランスブレイカーとかがspoilerの元の意味合いだよ 一番最初は強過ぎて3EDに入らなかったパワーカード群を指す言葉だったんだよ アンソロジーか何かの付録冊子で確認できるはず
  知ったかぶり共が妄想をあたかも事実みたいに言うなよな 									
				
										
						2017/09/20(水) 19:18:59			  
							 | 
| 812 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ぜってぇウソだわwww 									
				
										
						2017/09/20(水) 19:30:44			  
							 | 
| 813 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ここにきてとんでもない新説が出てきたな 									
				
										
						2017/09/20(水) 19:56:26			  
							 | 
| 814 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジェイス、すごいイキイキしてるな! ……ゲートウォッチがもとに戻るの時間かかりそうw 									
				
										
						2017/09/21(木) 00:21:03			  
							 | 
| 815 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												わざわざ典拠まで示してもらってんのに自分の無知を棚に上げてこの言い様w 									
				
										
						2017/09/21(木) 07:03:42			  
							 | 
| 816 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《悟った達人、ナーセット》を統率者にしているけど、統率者をやっている人にお聞きしたい。 打ち消し呪文が入るか入らないか、もし入るとしたらそのスロットは何枚までが妥当なのかお聞かせいただきたい。
  									
				
										
						2017/09/21(木) 21:56:33			  
							 | 
| 817 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												強いナーセット使いとか相手したくないから教えない 									
				
										
						2017/09/21(木) 23:16:05			  
							 | 
| 818 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												心狭っ 									
				
										
						2017/09/25(月) 19:40:12			  
							 | 
| 819 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												統率者ナーセットは、呪禁のせいで除去しにくいくせに、1回攻撃するだけで《全知》とか打ってきてゲーム終わるからホント嫌。
  一応レスすると、ナーセットの能力で捲れたときにハズレ扱いになるので、打ち消しは要らないんじゃないですかね。 									
				
										
						2017/09/25(月) 21:06:15			  
							 | 
| 820 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エアプだから適当な事言うけど《謎めいた命令》みたいに打ち消し以外のモードがある呪文にすればいいんじゃないかな と言っても他に《歪める嘆き》くらいしか思いつかないが 									
				
										
						2017/09/25(月) 21:38:08			  
							 | 
| 821 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												モダンとかレガシーとか、今のところはやっていませんが、そのうちやろうかなと思っています そこで質問なのですが、もうすぐスタン落ちするカードで、下の環境でも使えるから取っておくべきカードって何がありますか? 									
				
										
						2017/09/26(火) 21:46:40			  
							 | 
| 822 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ギデオン エルドラージ全般
  以上 									
				
										
						2017/09/26(火) 22:08:29			  
							 | 
| 823 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まあ間違いなく過不足有るが ゼンディカー 優先度高 多色ミシュラン、無色エルドラ、ウラモグ、ギデオン、苦い真理、白日の下に、ウギンの聖域、次元の歪曲、歪める嘆き、カリタス、コジレックの帰還、ニッサの誓い、世界を壊すもの、海門の残骸、荒地、(森の占術)、変異エルドラージ 優先度中 反射魔導師、ズーラポートの殺し屋、膨れ鞘、ニッサ、無謀な奇襲隊、嵐追いの魔導師、ゴブリンの闇住まい 									
				
										
						2017/09/28(木) 01:38:48			  
							 | 
| 824 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												イニスト 優先度高 ナヒリ、リリアナ、残忍な剥ぎ取り、 不屈の追跡者、ウルヴェンワルド横断、苦渋の破棄、秘蔵の縫合体、ウェストヴェイルの修道院、集団的蛮行、無私の霊魂、異界の進化、神聖な協力 、スレイベンの検査官、傲慢な新生子 優先度中 サリアの副官、罪を誘うもの、新サリア、ハンウィアー守備隊&城塞、騒乱の歓楽者、ガイアー岬、呪文捕らえ、侵襲手術 									
				
										
						2017/09/28(木) 01:39:22			  
							 | 
| 825 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Update Bulletinがきたぞー
  https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/ixalan-update-bulletin-2017-09-28 結構重要な変更来てるな。>>775とか 									
				
										
						2017/09/29(金) 11:58:42			  
							 | 
| 826 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あ、《倍増の季節》中に《宝石鉱山》プレイすると6個乗る(固定)になったよ。 									
				
										
						2017/09/29(金) 12:00:10			  
							 | 
| 827 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												イクラサンのBOX購入オマケパックやばいな。 レア以上が6枚くらい入ってて、ファートリとハートオブキランとか神話も普通に出る。2枚確定のフォイル土地もレベッカのやつだし 									
				
										
						2017/09/29(金) 13:53:57			  
							 | 
| 828 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												へぇ。まぁマスピなくなって内容の落差ヤバいから、そんぐらいしないと売れないだろうしね。 									
				
										
						2017/09/29(金) 17:56:42			  
							 | 
| 829 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>826 うせやろ? もう論理関係ガタガタやん 									
				
										
						2017/09/29(金) 19:07:10			  
							 | 
| 830 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												え? わかりにくいのがわかりやすくなったでそ? 									
				
										
						2017/09/29(金) 21:47:39			  
							 | 
| 831 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												直感的ではないが論理的な処理→論理的ではないが直感的な処理 だからなあ それをわかりやすくなったと思うかは人によるだろうな 									
				
										
						2017/09/29(金) 22:35:47			  
							 | 
| 832 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												論理的とは……? ルールが分かる人しかわからない処理がまともになったんだから別にいいじゃない 									
				
										
						2017/09/29(金) 22:39:13			  
							 | 
| 833 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まともとは 									
				
										
						2017/09/29(金) 22:47:13			  
							 | 
| 834 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今までは、「ぱっと見た感じは倍になりそうだけどルール的には倍にならない」だったのが、「ぱっと見たとおり倍になるようになった」ってのは、これはわかりやすくていいと俺は思うけど、人によってはそうでもないのかな? 									
				
										
						2017/09/29(金) 23:16:11			  
							 | 
| 835 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												感染とかコストで乗るカウンターとかの非例外ケースは逆にわかりにくくなるのでは 									
				
										
						2017/09/30(土) 08:44:22			  
							 | 
| 836 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												効果が関わってるのに効果で乗ってないってのが一番わかりにくかった点なんだからそこが改善されてるなら別に…… 									
				
										
						2017/09/30(土) 08:59:05			  
							 | 
| 837 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《定命の枢軸》のウィスパーテキストが全く何もしないカードになっててワロタ 									
				
										
						2017/09/30(土) 16:40:42			  
							 | 
| 838 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												わかりにくいから、もう「なんもかも例外なく倍にする」っていう風にはできんもんなのかね? 									
				
										
						2017/09/30(土) 16:59:45			  
							 | 
| 839 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												オラクルを《野生の活力》式に変えればなんもかも倍になって皆幸せになる
  「効果」とかいう基本誰も気にしない要素を参照してる以上総合ルールの側で対応するのはどう考えても無理 									
				
										
						2017/09/30(土) 18:23:29			  
							 | 
| 840 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最後に収録したときの挙動に近づける云々があるからめんどいねぇ…… 									
				
										
						2017/09/30(土) 20:55:04			  
							 | 
| 841 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												例外って言うと、魂の絆と絆魂なんか酷いよね。実際一回切り替えてるわけだし、 誘発型能力で定義された接死は常在型能力への変更がまかり通ってる。 速攻の記述に切り替えられた奴だって、一部が起動型能力の起動に 対応してなかった(《冥界の影》とか)んだし、 じゃあ魂の絆持ちが絆魂になる場合、どんな記述が必要だったのか聞いてみたい。 									
				
										
						2017/10/01(日) 08:46:28			  
							 | 
| 842 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>841 速攻の所の起動型能力ってのは所謂タップ能力の事か? 《冥界の影》は第四版以前は「場に出たそのターンに攻撃できる」でタップ能力は起動出来なかったけど、第五版に再録された際に「召喚酔いに影響されない」に変わって、タップ能力を起動出来るようになっていたぞ? 速攻の採用が第六版だから例としては不適切だな。 									
				
										
						2017/10/03(火) 02:05:48			  
							 | 
| 843 :  | 
	 | 
	
	 
													841												 
												亀で済まない。《灰燼のグール》とかの方が適正だったかな。
  なんかロゴ変わるらしいが・・・ぶっちゃけダサくないか? いや、過剰に反応する奴がいたとしても、8版の枠変更騒動の時みたいに 辞める辞める詐欺ばっかな気がするけど 初代が一番だと思ってるのは思考が老害にでもなっているんだろうか 									
				
										
						2017/10/10(火) 12:31:56			  
							 | 
| 844 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ダサいとは思わん。イメージはだいぶ変わるから賛否あるだろうけど 商標のロゴとしては、小さくても潰れにくいし良くなったと思うね 									
				
										
						2017/10/10(火) 14:11:49			  
							 | 
| 845 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												正直全く興味が無い 過去に二回変更されてたことも今初めて知った 									
				
										
						2017/10/10(火) 17:36:13			  
							 | 
| 846 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												禁止制限告知変更なし、モダンは何か禁止が出ると思っていましたが出ませんでしたね。 カンパニー関係が出てもおかしくないと思っていたがはずれ。 									
				
										
						2017/10/20(金) 18:04:14			  
							 | 
| 847 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジェイスモテモテなの 									
				
										
						2017/10/20(金) 19:44:03			  
							 | 
| 848 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>846 メタまるでわかってなくて笑うわwww オプト追加されたタイミングなんだしどう考えても禁止出すならけちストーム関連しかないんだよなぁ 									
				
										
						2017/10/20(金) 23:16:49			  
							 | 
| 849 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												うん、どう考えても848はクズだわ 									
				
										
						2017/10/22(日) 22:18:28			  
							 | 
| 850 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												他者を、馬鹿にして笑うのも、クズ呼ばわりするのも、どっちも同じレベルの争いに見えるが 									
				
										
						2017/10/23(月) 02:23:44			  
							 | 
| 851 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												お前は正真正銘のクズに対してクズと言うことも出来ないのかよ ザコが身に染み付いてんだな 									
				
										
						2017/10/23(月) 04:34:56			  
							 | 
| 852 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												何もないところから諍いを起こすんじゃないよ 									
				
										
						2017/10/23(月) 11:12:51			  
							 | 
| 853 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそも>>848はクズいことしてんのは事実なんだから言い返せないでしょ。全然争いになってねーじゃん >>850は無理くり争い扱いにして上から目線で気持ち良くなりたかっただけって、はっきりわかんだね 									
				
										
						2017/10/23(月) 12:31:20			  
							 | 
| 854 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												争いかどうかはともかくとして、誰かをクズとかザコとか呼ばわりしてる時点で、馬鹿にして笑ってる人間と同じレベルにまで身を落としているように見える 									
				
										
						2017/10/23(月) 20:32:22			  
							 | 
| 855 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												848の一行目はただのツッコミやん 煽ってるわけでもないしこの程度を気にしてたら生活できんぞ…
  ちゃんと理由も述べてるし、至極まとも 論点すりかえたり、中傷したり、自演認定するだけの不快なやつより100倍いい 									
				
										
						2017/10/23(月) 22:17:55			  
							 | 
| 856 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いきなりクズ呼ばわりは草 									
				
										
						2017/10/23(月) 22:33:45			  
							 | 
| 857 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												つっこまれてクズ呼ばわりとか、ネット初心者によくある過剰反応だから、反応せずに温かく見守ってやろうぜ
  ただでさえ雑談とオリカと偽物販売のスレしか上がらない「マジック・ザ・ギャザリングに関する総合コミュニティサイト」なのに、ここが誹謗中傷スレになったらMTG要素が0になっちゃう 									
				
										
						2017/10/23(月) 22:58:06			  
							 | 
| 858 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺は >メタまるでわかってなくて笑うわwww は煽り文としか思えないから、 >>848がクズって言われるのは違和感無しだな どういう教育受けたらこんな不愉快な文章書けるのかねぇ 									
				
										
						2017/10/23(月) 22:58:26			  
							 | 
| 859 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												 この程度で不愉快とかどういう教育受けたらそんなに狭量になるのやら・・・ とりあえず連投やめようぜキッズ君 									
				
										
						2017/10/24(火) 00:26:37			  
							 | 
| 860 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>855 突っ込むだけなら笑う必要はなかったと思う 笑ってしまったから相手を馬鹿にしているように見える文になったのではないだろうか 軽口のひとつひとつを気にしていたらキリがないというのは一理あるが、程度の大小にかかわらず、それは相手を馬鹿にして笑ったり、クズ呼ばわりしてもよいという理由にはならない 									
				
										
						2017/10/24(火) 01:00:35			  
							 | 
| 861 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一応ちょくちょく地方スレも上がってるだろ!という突っ込みはさておき… 煽るのも罵倒するのも荒れる原因にしかならないから止めよう 頭に血が上った時こそ一息ついて冷静に返せるようになろう
  まあ、そんな事より好きなカードについて語ろうぜ 《解放の天使》は至高
  									
				
										
						2017/10/24(火) 06:40:18			  
							 | 
| 862 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一つ思ったんだけど、メタと禁止って関係なくね? 									
				
										
						2017/10/25(水) 11:54:38			  
							 | 
| 863 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メタってつまるところ環境のことじゃないんか? それならメタと禁止は大いに関係あるというか、それ以外は関係ないというか 									
				
										
						2017/10/25(水) 12:25:30			  
							 | 
| 864 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メタの意味くらい調べようよ 									
				
										
						2017/10/25(水) 12:43:07			  
							 | 
| 865 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メタを考える事も大切だけど、サイドボードも考えるべきじゃないかな?
  									
				
										
						2017/10/25(水) 18:37:17			  
							 | 
| 866 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												メタは環境のことじゃない(定期) 									
				
										
						2017/10/25(水) 22:45:26			  
							 | 
| 867 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうだったのかメタは環境をあらわさないのか 「トップメタは〇〇」っていったらそれは〇〇が代表の環境ってとらえてたわ
  >>848はどういう文脈だったんだろうな 									
				
										
						2017/10/25(水) 23:12:40			  
							 | 
| 868 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いやメタゲームは環境を表した言葉だぞ? ttp://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0
  > もっともMTGにおいては単に「仮想敵」とか「周りや世間で流行っているデッキ」、「それらに勝てるようなデッキ構築」という意味でも使われる。 強いデッキは当然、流行することになる。 あまりに大会における占有率が高かったりすれば、その関連デッキから禁止カードが選ばれる確率は高くなる。 									
				
										
						2017/10/25(水) 23:53:53			  
							 | 
| 869 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												完全にイミフ。本人は「メタゲームは環境を表した言葉」の説明をしてるつもりなんだろうけど、全く説明になってないから 									
				
										
						2017/10/26(木) 01:32:55			  
							 | 
| 870 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												よくある本来の議論がどっかに飛んだ話 									
				
										
						2017/10/26(木) 07:52:47			  
							 | 
| 871 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>859 この程度とか言っちゃう君は第三者から見て異常なんだけどね しかもしっかりキッズ君とか煽るのも忘れないし。君の育ちが悪いのは見ればわかるよ 									
				
										
						2017/10/26(木) 13:04:10			  
							 | 
| 872 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												草はやすと角が丸くなって、親しみや明るさを感じないか? リアルで置き換えるとわかりやすい ネット文化の一部だと思って好意的に受け止めればいいよ
  全然MTGと関係ない話題ですまんな 									
				
										
						2017/10/26(木) 20:02:45			  
							 | 
| 873 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《セラの高位僧》新しいフレーバーテキスト(の和訳)変じゃない? 引用とか台詞以外でですます調なのって今まであったっけ 									
				
										
						2017/10/26(木) 20:35:06			  
							 | 
| 874 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												思いつかないが、まぁ変な和訳だったり誤訳だったりすんのは珍しくないんで 									
				
										
						2017/10/26(木) 23:48:39			  
							 | 
| 875 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>872 バカじゃねーの?死ねば?
  って言われてもフレンドリーなセリフだね! って解釈をできる聖人なのかな でもそれを他人に求めるのってクソだよね 									
				
										
						2017/10/26(木) 23:56:35			  
							 | 
| 876 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>873 《錬金術師の弟子》とか《文書管理人》とか《サマイトを統べるもの、アタリア》とか 									
				
										
						2017/10/27(金) 02:14:16			  
							 | 
| 877 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《サマイトを総べる者アタリア》だったわ 									
				
										
						2017/10/27(金) 02:15:40			  
							 | 
| 878 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>876 後ろ2つは英語版からしてカギカッコのつけ忘れだな 《錬金術師の弟子》は何かの説明書っぽい 									
				
										
						2017/10/27(金) 07:06:27			  
							 | 
| 879 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												断定口調だと僧のイメージと違うから、僧のセリフとして訳したのでは 									
				
										
						2017/10/27(金) 12:30:50			  
							 |