| 714 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												シガルダ教の聖騎士 (1)(白)(白) クリーチャー‐人間・騎士・クレリック 先制攻撃、警戒 シガルダ教の聖騎士が人間でないクリーチャーをブロックするか、人間でないクリーチャーにブロックされた状態になるたび、ターン終了時までシガルダ教の聖騎士は+3/+0の修正を受けるとともにプロテクション(人間でないクリーチャー)を得る。 2/3
  FT:新たな信仰が新たな力を呼び覚ます。 									
				
										
						2016/12/18(日) 23:53:52			  
							 | 
| 715 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。
  >>682 Nishi様 《狂信の審問官》 攻撃性溢れる。火力でのバックアップが強化され、自身の打点を活かしやすくなっています。大変強そう。
  >>683様 《コーの導師、パルザ》 危害のありかた。マナの確保こそ必要ですが、戦況を自在にコントロールできる実に強力なクリーチャーです。
  >>684様 《ロウクスの祝福神官》 加護ある対決。吸収のおかげで実に堅牢。格闘した上で攻撃まで狙え、かなりのライフ回復が見込めますね。
  >>685様 《オルゾフの自動免罪符発行機》 命の前借り。調子乗って使いすぎるとライフが危ないですね。ダメージ以外からどう守るかが課題になりそう。
  >>686様 《抜本的な癒し手》 死亡フラグ回避。サクリファイス・エスケープもどきですね。得られるライフが活きるデッキで使いたい。
  >>687様 《独善的な異端審問官》 汝は不死者、罪ありき。フレーバーに溢れた1枚です。他の対ゾンビ/吸血鬼カードと組ませても面白そう。
  >>688 ステップ様 《殺意無き吸血鬼》 忍び寄る悪夢。疑似除去とアタッカーを兼ねる優良クリーチャー。名前との関連がいまいちわかりませんでした。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2016/12/20(火) 00:04:17)
						2016/12/19(月) 00:01:54			  
							  | 
| 716 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『クレリック』でした。
  [入賞] >>693 空翔♂様 《熱心な信奉者》 盲信の報酬。2マナ0/3はやや頼りないサイズですが、5マナを注ぎ込むことで優秀な飛行クリーチャーに早変わりです。概ねライフの確保までできる白の天使が有用でしょうが、パワーの面や大型飛行への牽制など、黒の悪魔にしかできない役割もあります。混成カードなのでどちらかの面に注力するのもありでしょう。その場合瞬間的マナ加速を擁する黒にも面白い動きができるかも。
  >>698様 《悪戯狐の見習い僧》 呼ばれて飛び出て。1マナ1/2瞬速と比較的高めな基礎スペックに広い範囲を守れるプロテクション付与が付いた優秀クリーチャー。プレイヤーにまでプロテクションを付与できる手段はなかなかに貴重ですね。自軍の大型の打点をねじ込みに行くにも使え、1マナとは思えない働きを見せることも多そう。正直2マナでも違和感のない強力生物です。
  >>703 八三五様 《ゴブリンの医療班》 無鉄砲な医療行為。赤単色で他クリーチャーを再生できるクリーチャーというと、実際《Goblin Chirurgeon》くらいしかいません。あちらと比べると大分治療手段が文明的になりましたね。デメリットも軽いものです。ダメージだとややこしいでしょうし。コストは重いですが、再生が得意ではない赤ならこれくらいの再生能力が妥当なのではないでしょうか。
  [大賞] >>707様 《薬草獲り》 もぎたてをどうぞ。2マナ2/2のサイズに回避能力と耐性が付き、堅実なアタッカーとして着実にダメージを重ねていくことができそうですね。森渡りで緑の優良クリーチャー達を気にせずに殴れるのが嬉しい。緑白はクリーチャーが優秀な2色ゆえ、自身の性能が高い水準で纏まっていることにも違和感がありません。実に隙のないデザイン。森に潜って薬草を集め、その薬草で仲間を癒やす。森を駆ける癒し手の姿がありありと目に浮かぶ、フレーバーをよく物語る能力が魅力的でした。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
						2016/12/19(月) 23:17:56			  
							 | 
| 717 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『相手のものと交換するカード』
  《厄介なキマイラ》《鏡の大魔術師》のように、自分のものである「何か」と、相手のものである「何か」を交換するカードを募集いたします。 締め切りは12/25(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2016/12/19(月) 23:18:02			  
							 | 
| 718 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《圧倒的成長のオーク》 (2)(赤) クリーチャー - オーク・ならず者 (3): いずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。圧倒的成長のオークとそのクリーチャーのコントロールを交換する。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。 あなたが、いずれかの対戦相手がコントロールしていた圧倒的成長のオークのコントロールを得るたび、その上に+1/+1カウンターを3個置く。 2/2 									
				
										
						2016/12/20(火) 00:03:57			  
							 | 
| 719 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												人格入れ替え (6)(黒)(黒)(青)(青) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーとあなたのライブラリーを交換する。
  ―なぜ仲間たちは私を襲おうとしているんだ? なぜ私は敵の格好をしているんだ? …なぜあそこには、私がいて笑みを――敵と同じ不気味な笑みを浮かべているんだ? 									
				
										
						2016/12/20(火) 00:04:56			  
							 | 
| 720 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  汚染製造機 (黒/φ)(黒/φ)(黒/φ) 伝説のアーティファクト あなたのターン開始時、以下から1つを選ぶ。 ・あなたはカードを1枚引く。あなたは毒カウンターを1個得る。 ・対戦相手1人を対象とする。汚染製造機を生け贄に捧げ、そのプレイヤーとあなたの得ている毒カウンターの数を入れ替える。
  《ファイレクシアの闘技場》的なドローソースで、 自身を生け贄に捧げることで、 相手に毒を押し付けることが出来るようになっています。 									
				
										
						2016/12/20(火) 01:02:21			  
							 | 
| 721 :  | 
	 | 
	
	 
													欅												 
												I'amrakul!!      (0xF)
  5<>|9<[-|9¥
  ¥<>|_| c-4!en <<>en7|9<>|_ <>|# 74|9c-[-7 5!|_\/[--|3<>|9)[-|9[-) <|9[-47|_||9[- !en 4en¥ c-4AA[- ¥<>|_| <4en 5[-[- |#|9<>AA ¥<>|_||9 5[-47. !75 <<>en7|9<>|_|_[-|9 |°|_|7 《I'amrakul!!》!en7<> 7#47 <<>en7|9<>|_|_[-|95  #4en).
  --------英語に戻したもの I'amrakul!!        (0xF)
  Sorcery
  You gain control of target silver-bordered creature in any game you can see from your seat. Its controller put 《I'amrakul!!》 into that controllers hand.
  --------日本語訳 我はエムラクール!!      (0xF)
  ソーサリー
  あなたの席から見ることのできる、いずれかのゲームにある銀枠のクリーチャー1つを対象とする。あなたはそれのコントロールを得る。それのコントローラは《我はエムラクール!!》を手札に加える。
  交換と書いてなくても実質的にしていれば良さそうだったので 補足:一番上はleet表記、コストは0x(16進数表記)のF(15)。もちろん銀枠。
  									
				
										
						2016/12/20(火) 02:07:22			  
							 | 
| 722 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アシュノッドの引換券 (9) 伝説のアーティファクト あなたがこのゲームに勝利するに際し、あなたはいずれかの対戦相手のデッキからカードを1枚探し、それとアシュノッドの引換券の所有権を交換しても良い。(アシュノッドの引換券が戦場に出ている場合のみ交換できる) FT:ご利用は合法的に。 									
				
										
						2016/12/20(火) 02:35:11			  
							 | 
| 723 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すれ違う戦局 (3)(緑) ソーサリー 他の手札が1枚以上あるプレイヤー1人を対象とする。お互いに手札を1枚公開する。クリーチャー・カードを公開したプレイヤーはそれを戦場に出す。これにより2体のクリーチャーが戦場に出た場合、それらのコントロールを交換する。 FT:「首を洗って待つがいい。」「ハリボテでも置いておけ。」 									
				
										
						2016/12/20(火) 05:28:36			  
							 | 
| 724 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												命の予言 (1)(青/黒)(青/黒) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。あなたのライブラリーの枚数を数え、これをXとする。あなたのライブラリーの枚数がそのプレイヤーのライフより多ければその枚数になるように上から追放し、少なければ可能な限りその枚数になるように墓地の下からライブラリーの一番下に順に加える。その後、そのプレイヤーのライフはX点になる。
 
  対戦相手のライフと自分のライブラリーの枚数を入れ替えます。 									
				
										
						2016/12/20(火) 05:34:05			  
							 | 
| 725 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ターコイズ												  
												瞬知 (3)(青)(青) ソーサリー あなたの手札とライブラリーを交換する。その後あなたのライブラリーを切り直す。ターンを終了する。 									
				
										
							(last edited: 2016/12/22(木) 19:09:16)
						2016/12/20(火) 10:21:49			  
							  | 
| 726 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												買収 U ソーサリー あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。それとあなたのコントロールする土地でないパーマネント3つのコントロールを交換する。 ――――― 忠臣の心は金では買えないが、雇い主のほうはそうとも限らない。 									
				
										
						2016/12/20(火) 14:39:57			  
							 | 
| 727 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												交錯する闇 (2)(青)(黒) エンチャント 交錯する闇が戦場に出たとき、各プレイヤーのライブラリーを上から5枚追放する。 各プレイヤーは、表向きで追放されている、自分がオーナーでないカードをプレイしてよい。 									
				
										
						2016/12/20(火) 16:45:43			  
							 | 
| 728 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												歴史の改竄 (6)(U)(W)(W)(R) インスタント このターン、いずれかのプレイヤーがこのゲームに勝利したとき、勝者と敗者がそれぞれ1人である場合、その勝敗を入れ替える。 FT:ウギンよ、お主は如何にして蘇った?          ニコル・ボーラス 									
				
										
						2016/12/20(火) 18:28:30			  
							 | 
| 729 :  | 
	 | 
	
	 
													空翔♂												 
												Pickお疲れ様です。 また、前回のお題『クレリック』では入賞としていただき、ありがとうございます。
 
  混沌の成就 (2)(B)(R) ソーサリー 対戦相手を1人選ぶ。あなたはゲームの外部から選ばれたプレイヤーがオーナーであるカード1枚を無作為に選び、それを裏向きで追放する。選ばれたプレイヤーは、ゲームの外部からあなたがオーナーであるカード1枚を無作為に選び、それを裏向きで追放する。各プレイヤーは、自分が選んだカードについて、それが追放されている限り、見てもよく、唱えてもよく、また唱えるために任意のマナを望むタイプのマナであるかのように支払ってもよい。
  FT:おいおい、あっちはドラゴンかよ。こっちはネズミだってのに・・・
 
  文章にすると分かりにくいですが、お互いのサイドボードのカード1枚を交換します。 									
				
										
						2016/12/20(火) 20:48:03			  
							 | 
| 730 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												君の名は (5)(青)(青)(青) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。ターンを終了し、以降のゲームの間、あなたとその対戦相手を入れ替える。 (あなたと対象の対戦相手は、お互いのコントロールを得る。あなたの勝利は対戦相手の勝利となり、対戦相手の勝利はあなたの勝利となる。敗北についても同様である。) 									
				
										
						2016/12/20(火) 23:09:29			  
							 | 
| 731 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												庭師の願い (2)(U) ソーサリー クリーチャーでないアーティファクト1つとアーティファクトでないクリーチャー1つを対象とし、それらのコントロールを交換する。 カードを1枚引く。
  FT: 彼は雇い主に芝刈り機の導入を願ったが、来期の契約更新を願い損ねた。 									
				
										
						2016/12/20(火) 23:14:03			  
							 | 
| 732 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												反乱者、ミグ (1)(R/U)(R/U) プレインズウォーカー ─ ミグ [+1]:全てのプレイヤーはカードを1枚捨て、その後カードを1枚引く。 [-3]:クリーチャー1体を対象とする。ミグとそれのコントロールを交換する。 [-8]:プレイヤー一人を対象とする。あなたのコントロールするパーマネントと、そのプレイヤーのコントロールするパーマネントのコントロールを交換する。 4 									
				
										
						2016/12/21(水) 08:54:58			  
							 | 
| 733 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												超次元操作 (U) インスタント 対戦相手一人を対象とし、ターン終了時まであなたの追放領域にあるカードとそのプレイヤーの追放領域にあるカードを交換する。 カードを1枚引く。 									
				
										
						2016/12/21(水) 13:59:50			  
							 | 
| 734 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												都落ち (2)(赤)(赤) ソーサリー 対戦相手一人を対象とする。あなたとそのプレイヤーは、土地を交換する。
  無色の方が実用的な気もしたけど、カード名がこれしか思い付かんかったので挫折 									
				
										
						2016/12/21(水) 15:45:37			  
							 | 
| 735 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公平な交渉 3UU エンチャント すべてのプレイヤーは呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。 いずれかのプレイヤーが呪文を唱えるたび、そのプレイヤーがコントロールしていない呪文一つを対象とし、それらのコントロールを交換してもよい。
  FT;ヨゥグは宝物をうばわれた。だからガラクタを宝物にした。 									
				
										
						2016/12/21(水) 16:14:14			  
							 | 
| 736 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												命運を曲げるもの wubrg クリーチャー エレメンタル 命運を曲げるものが唱えられることなく戦場に出た場合、これを追放する あなたが命運を曲げるものという名前のクリーチャーを4体コントロールしている時、いずれかのプレイヤーが勝利する場合、かわりに、そのプレイヤーはゲームに敗北し、あなたはゲームに勝利する。 5:あなたの墓地の命運を曲げるものをあなたの手札に戻す。 3/ 4
  									
				
										
						2016/12/21(水) 23:00:56			  
							 | 
| 737 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												混濁した交信 (4)(青)(青) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。次のあなたのターン終了時まで、あなたとそのプレイヤーの手札を交換する。あなたとそのプレイヤーは次のあなたのターン終了時まで、任意のマナを望むタイプのマナであるかのように使用してもよい。
 
 
  残酷な見世物を上手く使われてボコボコにされたのが思いのほか面白かったので、青い似たようなものを 									
				
										
						2016/12/22(木) 02:14:35			  
							 | 
| 738 :  | 
	  | 
	
	
					 
													善乱												  
												衝撃変成体/ShockConverter (2)(R)(U) クリーチャー - 奇魔 対戦相手のコントロールする発生源があなたにダメージを与える場合、そのダメージと--のパワーを交換してもよい。 1/3 FT:実験体の衝撃吸収機能試験第一段階は無事終了した。明日より継続使用試験に入る。 ――とある爆心地から発見されたメモより 									
				
										
						2016/12/22(木) 23:48:37			  
							 | 
| 739 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												精神の混濁 (1)(U)(U)(R) ソーサリー 他のプレイヤー1人を対象とする。あなたはそのプレイヤーの次のターンの間、そのプレイヤーをコントロールする。 そのプレイヤーはあなたの次のターンの間、あなたをコントロールする。精神の混濁を追放する。 FT:「26日目:やっと他人の精神に乗り移れる術式が完成した。」「28日目:昨日の記憶と私の実験室が無くなっている。」 									
				
										
						2016/12/22(木) 23:51:37			  
							 | 
| 740 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジャイアニズムの横行 (1)(赤)(赤) エンチャント-オーラ エンチャント(対戦相手のコントロールするアーティファクト) ジャイアニズムの横行が戦場に出たとき、これとエンチャントされているアーティファクトのコントロールを交換する。それらをアンタップする。それらはターン終了時まで速攻を得る。
  FT:取り替えっこしようぜ。俺もとっておきのものを用意してやったぞ。文句あるか? 									
				
										
						2016/12/23(金) 00:16:07			  
							 | 
| 741 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												被検体交易 (2)(青) ソーサリー あなたがコントロールする+1/+1カウンターが置かれているクリーチャー1体と、+1/+1カウンターが置かれていないクリーチャー1体を対象とし、それらのコントロールを交換する。
  「次の被検体が届きました。」 									
				
										
						2016/12/23(金) 23:55:38			  
							 | 
| 742 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コメントありがとうございました
  財宝の壁 XU クリーチャー‐壁 防衛 《》は+1/+1カウンターがX個乗った状態で戦場に出る。 2U:パーマネント1つを対象とする。それの点数でみたマナ・コストと、《》の上に置かれた+1/+1カウンターの総数に1を足した数が等しいなら、互いのコントロールを交換する。 《》が死亡したときカードを1枚引く。 0/2 									
				
										
						2016/12/24(土) 14:49:11			  
							 | 
| 743 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												地下世界の交易所 (2) アーティファクト すべてのクリーチャーと戦場に出ていないクリーチャー・カードは変異を持つ。その変異コストはそれのマナ・コストに等しい。 (2),(T):プレイヤー2人を対象とする。それらのプレイヤーはそれぞれ自分のコントロールする裏向きのクリーチャー1体を選ぶ。それらのコントロールを交換する。この能力はどのプレイヤーも起動できる。 									
				
										
						2016/12/24(土) 16:03:42			  
							 | 
| 744 :  | 
	 | 
	
	 
													ステップ												 
												アン系のふざけたカードにしてみます。
  インチキ行為 (4)(U)(U) ソーサリー 対戦相手一人を対象とする。そのプレイヤーと、このマッチでの現在の勝利数を交換する。 									
				
										
						2016/12/24(土) 21:32:24			  
							 | 
| 745 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ひじき												  
												魔の交差攻撃 (1)(R)(W) エンチャント あなたかあなたのチームメイトがコントロールする各クリーチャーは、「(2):あなたのチームメイトがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それとこのクリーチャーのコントロールを交換する。そうした場合、それらはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。」 と速攻と警戒を持つ。 									
				
										
							(last edited: 2016/12/25(日) 21:55:59)
						2016/12/24(土) 21:55:25			  
							  | 
| 746 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												両替(2)(白)(黒) ソーサリー 両替は点数で見たマナ・コストが0のクリーチャーを対象に取れない。 あなたがコントロールするクリーチャー1体と、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー2体を対象とする。 後者の点数で見たマナ・コストの合計が前者の点数で見たマナ・コストと等しい場合、それらのコントロールを交換する。
  オルゾフマーク入ってる感じで 									
				
										
						2016/12/24(土) 22:45:33			  
							 | 
| 747 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												蝕む逸脱者の鏡像 (3)(U)(U) クリーチャー--人間、昆虫、アバター 飛行 (2):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの身長をフィートで表した点数と、蝕む逸脱者の鏡像のパワーを交換する。 (2):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのアメリカ式の靴のサイズの点数と、蝕む逸脱者の鏡像のタフネスを交換する。 (2):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの目の色と、蝕む逸脱者の鏡像の色を交換する。 (2):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーと蝕む逸脱者の鏡像のクリーチャー・タイプ同士を交換する。 (2)(W)(B), 蝕む逸脱者の鏡像を生贄に捧げる:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーの年齢とあなたのライフを交換する。 3/2 									
				
										
						2016/12/25(日) 00:22:01			  
							 | 
| 748 :  | 
	  | 
	
	
					 
													千凱山鐙												  
												道化の衣装 (4) アーティファクト 道化の衣装はタップ状態で戦場に出る。 道化の衣装が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーのカードを一番上から4枚追放する。 (2),(T):あなたの手札と道化の衣装によって追放されているカードを交換する。 									
				
										
							(last edited: 2016/12/25(日) 09:26:08)
						2016/12/25(日) 09:25:16			  
							  | 
| 749 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												脳移植専門医 (2)(青)(青) [赤]クリーチャー ― ゴブリン・戦士 《》が戦場に出たとき、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体生成する。 (2)(青)(青),(T):クリーチャー2体を対象とし、それらのコントロールを交換する。この方法で《》のコントロールを交換した場合、《》はこの能力を失い、もう一方はこの能力を得る。 2/2 									
				
										
							(last edited: 2016/12/25(日) 20:07:09)
						2016/12/25(日) 20:01:23			  
							  | 
| 750 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												友誼の証 (6)(青)(青) エンチャント 不抜 各プレイヤーのアップキープ開始時、そのプレイヤーと直前のターンのアクティブ・プレイヤー1人を対象とする。それらのプレイヤーはそれらのプレイヤーがコントロールしている土地でないパーマネントを1枚選び、コントロールを交換する。
  FT:さあ、握手をしよう 									
				
										
						2016/12/25(日) 21:13:26			  
							 | 
| 751 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												世界の逆転(7)(U)(U) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。 あなたと、そのプレイヤーがコントロールするすべてのパーマネントのコントロールを交換する。 									
				
										
						2016/12/25(日) 21:16:29			  
							 | 
| 752 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												征服者の宝玉 (3) アーティファクト 征服者の宝玉が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていない土地1つを対象とする。それとそれにつけられているすべてのオーラと征服者の宝玉のコントロールを交換する。 (T):あなたのマナ・プールに、対戦相手1人がコントロールする土地が生み出すことのできる好きな色のマナ1点を加える。
  									
				
										
						2016/12/25(日) 21:45:54			  
							 | 
| 753 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												買収名人 (2)(赤) クリーチャー―ゴブリン・アドバイザー (T):対戦相手がコントロールする点数で見たマナ・コストがX以下の土地でないパーマネント1つと、あなたがコントロールする土地X個を対象とする。それらのコントロールを交換する。その後、この方法で交換した各土地をアンタップする。Xは1以上の任意の数である。 1/1 FT:支払いを行おう。銀貨を1、2、3…ところで今何時なのだ?――ソリン・マルコフ 									
				
										
						2016/12/25(日) 23:36:40			  
							 | 
| 754 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												席替え (4)(青)(青) ソーサリー 他のプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーと、ターン順を交換する。
  例:4人戦でABCDの順だった場合、Bのターン中にDと交換した場合、 以降のターンは、CBADCBAD... つまり、2人だと実質ターン追加になる 									
				
										
						2016/12/25(日) 23:44:26			  
							 | 
| 755 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												魔術の校正者 (3)(青) クリーチャー‐人間・ウィザード 対戦相手が呪文を唱えるたび、あなたは魔術の校正者のパワーとその呪文のテキスト中にある数字1つを交換する。 2/3
  FT:君の術式はとても素晴らしい。素晴らしいが敢えて言うならここの数字はこっちの方がより私好みになるな。 									
				
										
						2016/12/25(日) 23:49:11			  
							 | 
| 756 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。手札とか追放とか現行のルールで交換できるか怪しいものを交換しているものも多かったですが、とりあえず全部交換できるものとして評価することにしました。
  >>718 肉じゃが様 《圧倒的成長のオーク》 裏切りは蜜の味。手際よく奪還したいところです。《家路》と組めるとそれこそ圧倒的成長が見込めますね。
  >>719様 《人格入れ替え》 相手のデッキで戦う。永続する《分かち合う運命》的なカードですね。どちらかというと銀枠寄りなのかも。
  >>720 Nishi様 《汚染製造機》 私の呪いはあなたのもの。6ライフで初手に置けるのがかなり強そうです。コストは黒黒黒にした方が良さそう。
  >>721 欅様 《I'amrakul!!》 アンの波動。入賞作に付き詳細は>>757にて!
  >>722様 《アシュノッドの引換券》 帰ってきたアンティ・ルール。銀枠ですね。友情ブレイクにつながりかねないのでご利用はご計画的に。
  >>723様 《すれ違う戦局》 騙し合い。これが緑なのは《Eureka》の系譜でしょうか。どちらかというと《実物提示教育》の青なイメージ。 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2016/12/26(月) 20:24:23)
						2016/12/26(月) 00:00:05			  
							  | 
| 757 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『相手のものと交換するカード』でした。メリークリスマス。プレゼント交換にちなんだお題でした。
  [入賞] >>721 欅様 《I'amrakul!!》 ちょっとそれ借りるぜ。銀枠らしく、同卓していないプレイヤーからクリーチャーを拝借できる意味不明なカード。解決後他人の手札に入っていくのも独特ですね。奪えるクリーチャーの縛りが地味に厳しいので、アンだらけの大規模卓をうまくお膳立てすることが大切です。最大の狙い目は《B.F.M.》でしょうが、そううまくいくことは珍しいでしょうね。持って行かれた方は爆笑&抗議不可避です。
  >>742様 《財宝の壁》 富が欲しいか。幅広い対象に打てるコントロール奪取を内蔵した防衛クリーチャーです。交換成立にはちょうどのサイズを要求するので、あらかじめ何が欲しいかは念頭に置いた上で出すのも良さそうですね。相手に渡るクリーチャーは概ね邪魔にはならないでしょうが、pigはそこそこ優秀。交換せずに死亡時ドローができる壁としても運用できるのは強みです。
  >>752様 《征服者の宝玉》 狙う領土は広く大きく。単純に交換すると自分のマナを伸ばすにとどまる地味めなアーティファクトです。色を問わずに土地の形でマナが伸びるのは嬉しいかもしれません。相手には補填が入るので損はさせづらいですが、セルフバウンスなどで回収するといやらしい。また、オーラごと交換するので《繁茂》などで加速している相手にはよく刺さりそうです。
  [大賞] >>738 善乱様 《衝撃変成体》 痛みを力に。相手からのダメージを受け止めつつアタッカーに転じられるトリッキーなクリーチャーです。できれば大きなダメージを受け止めたいところですね。タフネスは3で据え置きなのでそこはしっかり守りましょう。《スキフサングの詠唱》など大きなパワーマイナスを与える手段と組めばダメージを抑え切るのも夢ではなさそう。ところで戦闘ダメージを同時に複数個受け止めることは可能なんでしょうか。ともあれ、実現できそうな絶妙のラインで見事な交換を成し遂げ、コンボの可能性も匂わせる良カード。対象おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
						2016/12/26(月) 20:24:24			  
							 | 
| 758 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『申酉』
  《密林の猿人》《審判官の使い魔》のように、クリーチャー・タイプが類人猿または鳥であるようなクリーチャーを募集致します。 締め切りは1/1(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
							(last edited: 2016/12/26(月) 21:32:13)
						2016/12/26(月) 20:24:39			  
							  | 
| 759 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												二クスの鷹 (2)(赤) クリーチャー・エンチャント―鳥 飛行、速攻 これが戦場に出たとき、「茄子」という名前の赤と青の0/1の植物・クリーチャー・エンチャント・トークンを1個戦場に出す。 (赤)、「茄子」という名前のパーマネントを1つ生贄に捧げる:このクリーチャーを墓地から戦場に戻す。 2/2
  ―テーロスの鷹信仰は年の瀬に一番最高潮になる。それと、茄子の値段も。 									
				
										
						2016/12/26(月) 20:46:50			  
							 | 
| 760 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												羽根冠の猿人 (2)(R) クリーチャー - 類人猿 威迫 あなたが飛行を持つクリーチャーをコントロールしている限り、羽根冠の猿人は+2/+2の修正を受ける。 2/2 									
				
										
						2016/12/26(月) 23:33:05			  
							 | 
| 761 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  銀の鷹 (3) 伝説のアーティファクト・クリーチャー--鳥・構築物 飛行 (赤)、(T):飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。銀の鷹はそれに1点のダメージを与える。 (緑)、(T):飛行を持たないクリーチャー1体を対象とする。銀の鷹はそれに1点のダメージを与える。 (青)、(T):銀の鷹の上に武器(Arm)カウンターを1個置く。 発生源1つが銀の鷹にダメージを与える場合、それの上に1個以上の武器カウンターが置かれているならば、代わりにそれの上に置かれている武器カウンターを1個取り除く。 2/2
  完全に名前ネタです。 色の役割も無視していますが、 元ネタ重視ということで。 									
				
										
						2016/12/27(火) 01:40:45			  
							 | 
| 762 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												烏合の大群衆 (2)(青)(青)(青)(黒)(黒)(黒) クリーチャー - 鳥 飛行 烏合の大群衆がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを3枚捨て、あなたはカードを3枚引く。 烏合の大群衆が死亡したとき、「これがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。」と飛行を持つ青の1/1の鳥クリーチャートークンを3体と「これがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。」と飛行を持つ黒の1/1の鳥クリーチャートークンを3体生成する。 7/7
  FT:一丸となるより散会した方が戦利品が多くなることを知るのに時間はかからなかった。 									
				
										
						2016/12/27(火) 07:00:29			  
							 | 
| 763 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウークタビーの鷹匠 (3)(緑)(白) クリーチャー ー 類人猿 挑発 ウークタビーの鷹匠が戦場に出た時、白で飛行を持つ2/2の鳥・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 あなたがコントロールする鳥・クリーチャーは「(T):あなたがコントロールする類人猿をブロックするかブロックされたクリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える」を持つ。 3/3
  せっかくなので猿鳥両方で 									
				
										
						2016/12/27(火) 12:37:39			  
							 | 
| 764 :  | 
	 | 
	
	 
													ステップ												 
												昔見ていたアニメ・ファイブマンを思い出して、、、 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%9E%E3%83%B3
  ゴリワシギン(ゴリラ面)(2)(G)(G) クリーチャー - 類人猿・ミュータント 各フェイズの終了時、ゴリワシギンを変身する。 トランプル、刹那 (G): ゴリワシギン(ゴリラ面)を再生する。 3/3 FT: 「こっちが表だ!」「いや、こっちだ!」 ------- ゴリワシギン(ワシ面) クリーチャー - 鳥・ミュータント 飛行 各フェイズの終了時、ゴリワシギン(ワシ面)を変身する。 このクリーチャーがゴリワシギン(ワシ面)に変身するたび、他の飛行を持つクリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。 2/2 FT: 「こっちが表だ!」「いや、こっちだ!」 									
				
										
						2016/12/27(火) 21:31:54			  
							 | 
| 765 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												高木林の賢人 (2)(緑)(緑) クリーチャー-類人猿 瞬速 高木林の賢人が戦場に出たとき、あなたがコントロールしているクリーチャーは再生する。 森を1つ手札に戻す:あなたがコントロールしているパーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それは呪禁を得る。この能力は1ターンに一度しか起動できない。 3/3 									
				
										
						2016/12/27(火) 22:15:45			  
							 | 
| 766 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												山の頂のエイヴン、オキナ (1)(W)(R) 伝説のクリーチャー-鳥・モンク 飛行、速攻、絆魂 大変異(U)(R)(W) 山の頂のエイヴン、オキナが戦場に出るか表向きになったとき、クリーチャー1体を対象とする。山の頂のエイヴン、オキナはそれに、これのパワーに等しい点数のダメージを与える。 1/5
  									
				
										
						2016/12/28(水) 00:58:41			  
							 | 
| 767 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												空列の隊長 (1)(白)(青) クリーチャー ― 鳥・兵士 飛行 あなたがカードを1枚引くたび、あなたは(白)を支払ってもよい。そうした場合、飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体生成する。 あなたがコントロールする3体以上の鳥・クリーチャーが攻撃するたび、あなたは(青)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。 2/2 									
				
										
						2016/12/28(水) 03:31:26			  
							 | 
| 768 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												小夜啼きカラス (1)(白)(黒) クリーチャー-スピリット・鳥 飛行、瞬速 あなたがコントロールしている他のスピリットでもトークンでもないクリーチャー1体が死亡する場合、代わりにそれを追放してもよい。そうした場合、白の飛行を持つ1/1のスピリット・トークンを1体生成する。 1/2 									
				
										
						2016/12/28(水) 06:19:47			  
							 | 
| 769 :  | 
	 | 
	
	 
													欅												 
												潮の虚ろの先陣、ニヴァシ      (G)(W)(U)
  伝説のアーティファクト・クリーチャー -鳥
  飛行 先制攻撃
  潮の虚ろの先陣、ニヴァシが攻撃するたび、あなたがコントロールする各アーティファクト・クリーチャーはそれ1体につき、2つのうちのどちらかを選ぶ ・次のあなたのアップキープの開始時まで、これは+1/+0の修整を受ける。 ・次のあなたのアップキープの開始時まで、これは先制攻撃を得る。
  (B),あなたがコントロールするアーティファクトを1つを生け贄に捧げる:これを再生する。
  1/2
  FT:その羽ばたき一つで貧民街の人々にエーテリウム以外の高みを教え、その梟の自己犠牲は貧民街の人々に象徴と自己犠牲を与えた。
  ------- 前回、銀枠だったのに入賞驚きましたが、ありがとうございます。その名の通り、我はエムラクール!と叫びながら伝播させていきたいですね。 									
				
										
						2016/12/28(水) 17:30:01			  
							 | 
| 770 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《英雄の祖先》 (2)(緑) クリーチャー - 類人猿 英雄の祖先を唱えるに際し、猿を1体生け贄に捧げてもよい。そうした場合、英雄の祖先を唱えるために必要なコストは(2)だけ小さくなる。 (T), 英雄の祖先を生け贄に捧げる: あなたのライブラリーから伝説の人間・クリーチャー・カード1枚を探して公開する。あなたはそれを唱えてもよい。この方法でそのカードを唱えるためのコストは(3)だけ小さくなる。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 2/2 									
				
										
						2016/12/28(水) 21:58:38			  
							 | 
| 771 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《桃太郎一行》(白)(赤)(緑)(青) 伝説のクリーチャー―人間・猟犬・類人猿・鳥
  武士道1・速攻・トランプル・飛行
  4/4 									
				
										
						2016/12/28(水) 23:50:26			  
							 | 
| 772 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												猿夢 3BG クリーチャー-類人猿・ナイトメア 各ターンの終了時に、パワーが最も低いクリーチャー1体を選ぶ。そのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。 5/4 ――――― えー次はー、チェイナー、チェイナーです。 									
				
										
						2016/12/29(木) 16:53:15			  
							 | 
| 773 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゴミ漁りの使い魔   (B)(G) クリーチャー-鳥・ゾンビ 飛行 (X)、ゴミ漁りの使い魔を手札に戻す:あなたの墓地から、点数で見たマナコストがX以下の土地でもプレインズウォーカーでもないパーマネント・カード1枚をえらび、そのカードを手札に加える。 1/2 FT:「あいつは知ってるんだ。あのゴミ捨て場に、いつ、何が捨てられたかを。そして、いつ、誰が捨てられるか、をな。」-廃品売りの老人
 
  鳥関連ネタということで 行商人の鳥かご  (3) アーティファクト-装備品 行商人の鳥かごが戦場に出るに際し、あなたはあなたの手札かライブラリーから点数で見たマナコストが2マナ以下の鳥・クリーチャー・カードを1枚選び、これを装備した状態でそのクリーチャーを戦場に出す。その後、ライブラリーを切りなおす。 装備しているクリーチャーは-2/+4の修正を受けるとともに防衛を持つ。 装備しているクリーチャーは飛行を持っていないかのように戦闘に参加する。 装備(2) 									
				
										
						2016/12/29(木) 17:13:38			  
							 | 
| 774 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												年の渡し船 (4) アーティファクト ─ 機体 搭乗1 ~がアーティファクト・クリーチャーになるに際し、~がクリーチャーである限りそれはあなたが選んだ「飛行と警戒を持つ1/3の鳥・クリーチャーかつ機体・アーティファクト」か「3/3の到達を持つ猿・クリーチャーかつ機体・アーティファクト」になる。 */* 									
				
										
						2016/12/29(木) 18:29:18			  
							 | 
| 775 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ピックしていただきありがとうございました
  日の出のフェニックス 3WW クリーチャー―鳥 飛行 《》が戦場に出たとき、各プレイヤーはこのターンに戦場から墓地に置かれたクリーチャーを戦場に戻す。 《》が死亡したとき、すべてのクリーチャーを破壊する。 2WW:あなたの墓地にある《》を戦場に戻す。ターン終了時に《》を追放する。 2/4 									
				
										
						2016/12/29(木) 22:20:36			  
							 | 
| 776 :  | 
	 | 
	
	 
													775												 
												連投すいません>>774を修正させてください
  日の出のフェニックス 3WW クリーチャー―鳥 飛行 《》が戦場に出たとき、各プレイヤーはこのターンに戦場から墓地に置かれたクリーチャーを戦場に戻す。 2WW:あなたの墓地にある《》を戦場に戻す。ターン終了時に《》を追放する。 2/4 									
				
										
						2016/12/29(木) 22:26:40			  
							 | 
| 777 :  | 
	 | 
	
	 
													通りすがりのジョニー												 
												千年の鷹/Millennium Falcon (5) 伝説のアーティファクト ― 機体 飛行,速攻 《》はクリーチャーである限り、他のタイプに加えて鳥でもある。 《》が戦場に出たとき、黒の3/1の人間・ならず者トークンと緑の1/3類人猿トークンを生成する。 戦闘終了時に、この戦闘で《》が攻撃かブロックした場合、それの上に-1/-1カウンターを2個置く。 搭乗4 7/6 FT:ケッセルランを12パーセクだ ――― とある密輸業者
  12/31:増刊見て、書いたはずの搭乗が消えてることに気付いたので修正 									
				
										
							(last edited: 2016/12/31(土) 23:04:48)
						2016/12/30(金) 03:48:58			  
							  | 
| 778 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												研究員の使い魔 3ur クリーチャー 鳥 飛行 研究員の使い魔が戦場に出た時、手札のインスタント呪文かソーサリー呪文1枚を公開してもよい。そうしたならこれの上に研究カウンターを1つ置く。 研究員の使い魔から研究カウンターを1つ取り除く:次にあなたが唱えるインスタント呪文かソーサリー呪文1つは、それを唱えるためのコストが3少なくなる 2/3 									
				
										
						2016/12/30(金) 18:43:19			  
							 | 
| 779 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												疫病鳥 (2)(B)(B) クリーチャー 鳥 感染 飛行 あなたのコントロールする鳥クリーチャーは感染を持つ あなたのアップキープ開始時、すべての鳥クリーチャーに-1/-1カウンターを一つ置く 3/3
  鳥インフルエンザで 									
				
										
						2016/12/31(土) 02:38:19			  
							 | 
| 780 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												焼き鳥 (緑) クリーチャー 鳥 飛行 赤のインスタント呪文1つか赤のソーサリー呪文1つか赤のプレインズウォーカー1体が、このクリーチャーにダメージを与えた場合、あなたは10点のライフを得る。 0/1
  FT-鳥は見たら焼け 									
				
										
						2016/12/31(土) 02:45:14			  
							 | 
| 781 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												頑張りの鷹 (白)(白) クリーチャー - 鳥 飛行 頑張りの鷹が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが3以下である装備品・カード1枚を探して戦場に出してもよい。そうしたなら、その後あなたのライブラリーを切り直す。 頑張りの鷹が装備しているかぎり、それは+1/-1の修整を受けるとともに先制攻撃を持ち、飛行を持たないかのようにブロックされる。 1/2
  鳥だって頑張れば剣使えるでしょ(? 									
				
										
						2016/12/31(土) 02:54:22			  
							 | 
| 782 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウークタビー・エイプ (2)(G)(G) クリーチャー ― 類人猿 各終了ステップの開始時に、各プレイヤーはアーティファクトを1つ生け贄に捧げる。 アーティファクトが戦場から墓地に置かれるたび、それのコントローラーの各対戦相手は2/2の緑の類人猿・クリーチャー・トークンを1体生成する。 3/3 FT:私めに1房のMusa acuminataを食させてはいただけないでしょうか? 									
				
										
						2017/01/01(日) 00:57:05			  
							 | 
| 783 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												夢見の飛行機械 (X)(1) アーティファクト・クリーチャー-鳥・構築物 防衛 夢見の飛行機械は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。 あなたがコントロールしている他のクリーチャー1体をタップする:ターン終了時まで、夢見の飛行機械は+X/+Xの修整を受け飛行を得るとともに、防衛を持たないかのように攻撃できる。Xはこれによりタップされたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しく、この能力は各ターンに1度しか起動できず、あなたのターンの間にしか起動できない。 0/0
  鳥人間コンテスト的な 									
				
										
						2017/01/01(日) 06:37:27			  
							 | 
| 784 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												野蛮な猿人  (赤) クリーチャー ― 類人猿・ミュータント ~は可能なら毎ターン攻撃する。 装備品が1つ~につけられた状態になるたび、~を変身させる。 2/1
  ---
  知性を得たもの [緑] クリーチャー ― 人間 警戒 3/4 									
				
										
						2017/01/01(日) 10:36:32			  
							 | 
| 785 :  | 
	  | 
	
	
					 
													千凱山鐙												  
												石橋の鷹、明 (2)(青)(青) 伝説のクリーチャー−鳥、ならず者 飛行 あなたがコントロールする他のすべてのならず者・クリーチャーは、飛行と+1/+1の修正を受ける。 あなたがコントロールする、アンタップ状態のならず者・クリーチャーをX体タップする:点数で見たマナ・コストがX点以下のアーティファクト1つを対象とし、それのコントロールを得る。 2/2 FT:「買っちゃえよぉ〜」 –石橋の鷹、明 									
				
										
						2017/01/01(日) 13:28:42			  
							 | 
| 786 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												斉天大聖 (1)(白)(白)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー―類人猿 飛行、速攻 あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:斉天大聖の上に元気カウンターを1個置く。斉天大聖の上に元気カウンターが置かれている限り、斉天大聖は攻撃やブロックできない。 (T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。斉天大聖からすべての元気カウンターを取り除く。斉天大聖はそれに、これにより取り除かれた元気カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。 4/4 FT:大丈夫だ《ゾンビ化》で生き返れる。――ソリン・マルコフ 									
				
										
						2017/01/01(日) 21:17:46			  
							 | 
| 787 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												真似猿 (1)(赤)(赤) クリーチャー ─ 類人猿 (T):対戦相手がコントロールする起動型能力1つを対象とし、それをコピーする。(あなたはそのコピーの新しい対象を選べない。) 2/2 									
				
										
						2017/01/01(日) 21:45:42			  
							 | 
| 788 :  | 
	  | 
	
	
					 
													横田の倉庫3												  
												無能なホトトギス (3)(青) クリーチャー ー 鳥
  あるところに、鳴かず、飛ばず、可愛くもない無能なホトトギスがおりました。 何のとりえもない彼女でしたが、「鳴かずともよいではないか、ホトトギス」と、 とある王様に気に入られ、裕福な生活を手に入れることができました。 そんな彼女を、歌の上手なホトトギスや、上手に空を飛べるホトトギス、 美しいホトトギス達は大変妬ましく思いました。
  幸せな生活を送る王様と無能なホトトギスでしたが、 王様の優しすぎる性格が災いし、ついには富も権力も失ってしまいました。 そんな王様と無能なホトトギスの不幸を、有能なホトトギスたちは大変喜びました。
  月日は流れ。 ホトトギスの間で、深刻な疫病の流行が始まり、 有能だったホトトギス達も罹患してしまいました。 もはや飛べず、歌えず、醜く変貌し、見る影もありません。 多くのホトトギス達が病に苦しむ中、 遺伝子レベルで無能だったホトトギスの彼女に免疫があることがわかりました。 無能な彼女の細胞は治療に使われ、多くの有能なホトトギスの命が救われました。
  0/1 									
				
										
						2017/01/01(日) 22:42:02			  
							 | 
| 789 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												まずは全カード評価から。鷹、人気でしたね。一富士二鷹三茄子、ということなのでしょう。というか、もしかして鶏がいない?
  >>759様 《二クスの鷹》 互いを呼び合う。どちらもクリーチャー・エンチャントということで脆いですが、二発除去を要する粘り強さが魅力。
  >>760様 《羽根冠の猿人》 合体攻撃だ。シンプルながら優秀なアタッカーです。威迫のおかげで有利な交換を取りやすいのも嬉しい所。
  >>761 Nishi様 《銀の鷹》 巨大戦艦高速接近中。どこまでも元ネタに忠実ですね。小回りが利くので他のダメージ手段と組み合わせたい。
  >>762様 《烏合の大群衆》 総打点は下がりつつも。実にいやらしい除去耐性です。鳥としては異様なサイズですが、それだけの大群なのでしょう。
  >>763様 《ウークタビーの鷹匠》 よく訓練された鷹。入賞作に付き詳細は>>790にて!
  >>764 ステップ様 《ゴリワシギン(ゴリラ面)//ゴリワシギン(ワシ面)》 表裏一体の縫い合わせ。普通に使えばゴリラ面のトランプルは無用なようです。なんだかんだ緑らしい一枚。
  >>765様 《高木林の賢人》 					・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。  
									
				
										
							(last edited: 2017/01/02(月) 22:48:18)
						2017/01/02(月) 00:00:05			  
							  | 
| 790 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												今回のお題は『申酉』でした。明けましておめでとうございます。クリーチャー・タイプの復活を見落とす不甲斐ないPickerですが、今年もよろしくお願いします。
  [入賞] >>763様 《ウークタビーの鷹匠》 密林を飛ぶ鷹。今回のお題である類人猿と鳥を繋ぐカードです。鳥・トークンを生成するだけでなく能力を付与するあたりに鷹匠としての優秀さが現れているようです。挑発のおかげで付与したレンジ・ストライク能力を活かすのも容易で、大変うまく能力同士がシナジーしています。5マナとやや重めではありますが、それに見合った強力なクリーチャーです。
  >>767様 《空列の隊長》 並べて引き、引いて並べる。互いの能力が互いの能力を呼び合う挙動が面白いですね。鳥は比較的数を並べるにも適しているので、その利点を活かしつつさらに補強する形のロードと言えそうです。どちらの能力も機能するのに色マナを要求するので、無限コンボとはなりづらそうな点もよく考えられていますね。修整を他の手段で確保すると実に苛烈。
  >>782様 《ウークタビー・エイプ》 アーティファクトを喰らい、増える。能力は全プレイヤーに影響するので、自分の並べやすいアーティファクトをトークンに変換する使い方を主にしておけば機能不全は抑えられそうですね。膠着しがちな多人数戦では誘発回数も増え、アーティファクトへの対策と殴り合いの推進との双方の使い方を見ることができます。自分だけ全体強化すれば完璧。
  [大賞] >>786(ソリンの人?)様 《斉天大聖》 時間×人数=破壊力。あるいはオッスオラ悟空。5マナ4/4に飛行速攻、と素のスペックはそこそこ高めな部類に入るでしょう。そして目玉の能力は元気玉。貯めている間は動けないものの、多くのクリーチャーを並べることで多大なダメージを期待できます。数多く存在する無限アンタップコンボと組み合わせることで即死まで狙えますね。タップ能力ではありますが、速攻のおかげでタイムラグなく発射できるのも優秀です。カラーリングが赤白で、年始めのめでたさを連想させたのも今回の時節に合致していると思いました。大賞おめでとうございます。
  以上です。 									
				
										
						2017/01/02(月) 22:48:19			  
							 | 
| 791 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												*************
  今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
  では今回のお題。 『「初」のカード』
  《原初のうねり》《初めて苦しんだもの、影麻呂》のように、名前に「初」を含んだカードを募集いたします。 締め切りは1/8(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
 
  ************* 									
				
										
						2017/01/02(月) 22:48:31			  
							 | 
| 792 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初陣の司令官 (1)(白) クリーチャー-人間・兵士 [Lv0]Lvアップ(2)(白) このクリーチャーがLvアップ能力を起動するたび、あなたがコントロールするほかのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 1/2 [Lv1]先制攻撃 3/2 [Lv5]先制攻撃、警戒 あなたのコントロールするほかのクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに先制攻撃と警戒を持つ。 4/5
  FT:どんな偉大な将軍も始めはヒヨッコだ。 									
				
										
						2017/01/02(月) 23:54:34			  
							 | 
| 793 :  | 
	 | 
	
	 
													ステップ												 
												初唱の力線 (2)(W)(W) エンチャント 初唱の力線があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを開始してもよい。 各プレイヤーは、各ターンにクリーチャーでない呪文を1つしか唱えられない。
  									
				
										
						2017/01/03(火) 00:06:55			  
							 | 
| 794 :  | 
	 | 
	
	
					 
													ひじき												  
												初見殺し (3)(R) エンチャント (R):あなたの手札にあるクリーチャー・カード1枚をアーティストを隠して公開し、各対戦相手はそのアーティストの名前を答える。いずれのプレイヤーも間違っていた場合、あなたはそのカードを戦場に出してもよい。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それをオーナーの手札に戻す。
  アーティストマターに変更 初案から別物ですみません 									
				
										
							(last edited: 2017/01/07(土) 20:16:58)
						2017/01/03(火) 00:32:13			  
							  | 
| 795 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初めて授けたもの、式麻呂 (2)(W)(U)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー ― スピリット 初めて授けたもの、式麻呂のパワーとタフネスは、それぞれあなたの手札の枚数に等しい。 あなたの手札の下限は7である。(あなたのクリンナップ・ステップの最初に、あなたの手札の枚数が7より少ない場合、その差に等しい枚数のカードを引く。) ★/★ 									
				
										
						2017/01/03(火) 01:55:04			  
							 | 
| 796 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初めて護ったもの、守麻呂 3wg 伝説のクリーチャー スピリット 初めて護ったもの、守麻呂のパワーとタフネスはそれぞれあなたの手札の枚数に等しい。 あなたの手札にカードが3枚以上あるかぎり、対戦相手1人がコントロールする呪文や能力があなたに白か緑のクリーチャーを捨てさせる場合、代わりにこのカードをマナコストを支払うことなく戦場に出してもよい。 */*
  									
				
										
						2017/01/03(火) 07:11:26			  
							 | 
| 797 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初心の欠片 (3) 伝説のエンチャント 使われなかったマナがいずれかのプレイヤーのマナ・プールから無くなるなら、代わりにそのプレイヤーは1点のライフを失い、そのマナをマナ・プールから無くす。 同名の伝説のパーマネントが戦場に2つ以上存在する場合、それらのコントローラはそれらを生け贄に捧げる。 同じタイプを持つプレインズウォーカーが戦場に2人以上存在する場合、それらのコントローラーはそれらを生け贄に捧げる。 									
				
										
						2017/01/03(火) 07:20:56			  
							 | 
| 798 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Nishi												  
												Pickお疲れ様です。 早速今回のお題行ってみます。
  初見殺し (3)(黒)(黒) インスタント あなたがこのゲームにおいて《初見殺し》という名前のカードを唱えていないなら、このカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。 FT:「同じことを二度するのは、しかたがないにしても、三度もしてはならない。」――宮本武蔵「五輪書」
  1回だけただで唱えられるという感じです。 									
				
										
						2017/01/03(火) 10:42:38			  
							 | 
| 799 :  | 
	 | 
	
	
					 
													八三五												  
												命知らずの初心運転者 1RR クリーチャー-人間・ならず者 命知らずの初心運転者が機体1つに搭乗するたび、ターン終了時までその機体は速攻とトランプルを得るとともに+3/+0の修整を受ける。ターン終了時にその機体を生け贄に捧げる。 3/1 ――――― アラダラ駅西口教習所での人気の講座は、「対人対物事故時の交渉術」である。 									
				
										
						2017/01/03(火) 11:50:18			  
							 | 
| 800 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初手の確約 策略 秘策 ゲームを開始するに際し、あなたのライブラリーから指定した名前を持つカードを1枚探してそれを公開し、あなたの手札に加えてもよい。そうしたなら、あなたの手札からカードを1枚あなたのライブラリーの一番上に戻す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。 									
				
										
						2017/01/03(火) 13:12:25			  
							 | 
| 801 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初志 (X)(1)(W) インスタント 即席 無色の1/1の霊気装置アーティファクト・クリーチャー・トークンをX体生成する。 融合 --- 完徹 (X)(2)(W) インスタント 即席 ターン終了時まで、あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは破壊不能を得ると共に+X/+Xの修整を受ける。 融合 									
				
										
						2017/01/03(火) 13:44:05			  
							 | 
| 802 :  | 
	 | 
	
	
					 
													肉じゃが												  
												《初期不良》(2)(青) インスタント 起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。それがアーティファクトの能力だった場合、そのアーティファクトをそのオーナーの手札に戻す。それが搭乗能力だった場合、その能力のためにタップされた各クリーチャーは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 									
				
										
						2017/01/03(火) 14:03:44			  
							 | 
| 803 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初物狙い (3)(青)(青) エンチャント いずれかのクリーチャーが戦場に出た時、初物狙いを生贄に捧げる。あなたはそのクリーチャーのコントロールを得る。 									
				
										
						2017/01/03(火) 15:46:57			  
							 | 
| 804 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あけおめ コメントありがとうございました
  イゼット式初詣 2UR ソーサリー ライブラリーからカードを5枚選ぶ。残りのライブラリーを追放し、選んだカードを好きな順番でライブラリーに戻す。カードを1枚引く。 									
				
										
						2017/01/03(火) 18:21:11			  
							 | 
| 805 :  | 
	 | 
	
	 
													804												 
												たびたびすいません>>804が強すぎるので修正します
  イゼット式初詣 2UR ソーサリー ライブラリーからインスタント・カードかソーサリー・カードの好きな組み合わせ5枚を選ぶ。残りのライブラリーを追放し、選んだカードを好きな順番でライブラリーに戻す。カード を1枚引く。 									
				
										
						2017/01/03(火) 19:30:18			  
							 | 
| 806 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												研究報告の初稿 (2)(U) ソーサリー あなたのライブラリーのカードを上から2枚見て、その中から1枚を手札に加えてもよい。残りをライブラリーの下に望む順番で置く。 フラッシュバック――(U), あなたがコントロールしているウィザード・クリーチャーを2体タップする。 									
				
										
						2017/01/03(火) 22:50:07			  
							 | 
| 807 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												仮初めの契約 (黒)(黒)(黒) ソーサリー あなたの手札からデーモン・クリーチャー・カードを1枚戦場に出す。それはターン終了時まで速攻を得る。次のターン終了時、そのクリーチャーを手札に戻し、あなたは4点のライフを失う。 									
				
										
						2017/01/03(火) 23:18:17			  
							 | 
| 808 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												原初の秘本(3) アーティファクト (3),(T):あなたの手札のパーマネント・カード1枚のマナ・コスト、タイプ行、文章欄を読み上げる。パワー、タフネス、忠誠度があるならばそれらも読む。各対戦相手はそのカード名を当てる。あなたはそのカードを公開してもよい。そうした上でいずれの対戦相手も間違っていた場合、あなたはそれを戦場に出してもよい。 									
				
										
						2017/01/03(火) 23:27:13			  
							 | 
| 809 :  | 
	 | 
	
	 
													792												 
												念のためレベル区分を修正しておきます。
  初陣の司令官 (1)(白) クリーチャー-人間・兵士 [Lv0]Lvアップ(2)(白) このクリーチャーがLvアップ能力を起動するたび、あなたがコントロールするほかのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 1/2 [Lv1-4]先制攻撃 3/2 [Lv5+]先制攻撃、警戒 あなたのコントロールするほかのクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに先制攻撃と警戒を持つ。 4/5 									
				
										
						2017/01/04(水) 11:51:21			  
							 | 
| 810 :  | 
	 | 
	
	 
													792												 
												念のためレベル区分を修正しておきます。
  初陣の司令官 (1)(白) クリーチャー-人間・兵士 [Lv0]Lvアップ(2)(白) このクリーチャーがLvアップ能力を起動するたび、あなたがコントロールするほかのクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。 1/2 [Lv1-4]先制攻撃 3/2 [Lv5+]先制攻撃、警戒 あなたのコントロールするほかのクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに先制攻撃と警戒を持つ。 4/5 									
				
										
						2017/01/04(水) 11:51:22			  
							 | 
| 811 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初期化 (3)(U)(U) インスタント すべてのアーティファクトを追放し、その後それらをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 									
				
										
						2017/01/04(水) 12:14:00			  
							 | 
| 812 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												初動調査 (2)(青)(青) エンチャント 対戦相手1人が各ターンの最初の呪文を唱えるたび、あなたは(青)を支払ってもよい。そうした場合、調査を行う。 初動調査と手掛かりをすべて生贄に捧げる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この能力はあなたが3つ以上の手掛かりをコントロールしているときのみ起動できる。 									
				
										
						2017/01/05(木) 02:38:38			  
							 | 
| 813 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最初の犠牲者はお前に決めた 持続計略 あなたがこの計略を実行中にしたとき、対戦相手を1人選ぶ。 あなたとあなたがコントロールするパーマネントはプロテクション(選んだプレイヤー以外の対戦相手)を持ち、選んだプレイヤー以外の対戦相手とそのプレイヤーがコントロールするパーマネントはプロテクション(あなた)を持つ。 各終了ステップの開始時に、選んだ対戦相手がクリーチャーをコントロールしていなかった場合、この計略を破棄する。 									
				
										
						2017/01/06(金) 02:32:10			  
							 |