Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 23:17:48

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-3]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題:!がつくカード

*************************************************************************


■最新のPick

>>946-947 【クリーチャー・トークンを出すカード】
>>881 【多色地形】
>>812 【裏向きクリーチャー関連カード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去スレ一覧は>>3

オリカに関する雑談やPickerへの立候補等はこちらの増刊号でどうぞ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/
(last edited: 2015/03/16(月) 20:15:32) 2014/10/13(月) 08:19:53

263 :
名も無き者
崖っぷち (1)(R)
エンチャント
プレイヤーが呪文を唱えた時、《》を生贄に捧げる。
そうした場合、そのプレイヤーは土地を1つ生贄に捧げる。

赤い《行き詰まり》
2014/11/27(木) 01:37:38
264 :
名も無き者
征服と略奪 (X)(X)(B)(R)(R)
ソーサリー
土地X個とクリーチャーX体を対象とし、それらを破壊する。
FT:兵の士気を上げたいなら、命令の最後にこう言えばいい。「奪った土地は好きにしろ。」
2014/11/27(木) 05:55:55
265 :
名も無き者
罰する地(1)(赤)(赤)
ソーサリー
終了ステップの開始時に、このターン、対戦相手1人がそのプレイヤーのコントロール下で2つ以上の土地を戦場に出していた場合、墓地にある《》をあなたの手札に戻す。
土地1つを対象とし、それを破壊する。
2014/11/27(木) 11:21:10
266 :
名も無き者
地層崩し(5)(赤)(赤)
ソーサリー
すべてのプレイヤーは土地をX個生け贄に捧げる。Xはそのプレイヤーの墓地にある土地カードの数である
2014/11/27(木) 11:28:06
267 :
262
>>262を破棄、訂正版を投稿します。

改良(1)(青)
インスタント
パーマネント1つを対象とする。ターン終了時まで、それはそれの他のタイプに加えてアーティファクトになる。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)

工夫(2)(青)
インスタント
クリーチャーでないパーマネント1つを対象とする。それがアーティファクトなら、それはターン終了時まで、パワーとタフネスがそれぞれ、それの点数で見たマナ・コストに等しい点数であるアーティファクト・クリーチャーになる。(その能力はそのまま保持される。)
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)



2014/11/27(木) 17:38:34
268 :
subaruizu
フユマゲドン/Winter Armageddon (4)(白)(青)
ソーサリー
すべてのタップ状態の土地を破壊する。
すべての土地をタップする。それらの土地は、それらのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
FT:冬は弱いものから飲み込んでゆく。
2014/11/28(金) 22:57:16
269 :
trico メールアドレス公開設定
不毛なる世界 (1)(白)(赤)
ソーサリー
すべての土地は、ターン終了時まで「(T),この土地を生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。」を得る。
2014/11/28(金) 23:26:52
270 :
名も無き者
目覚める火山 (赤)(赤)(赤)
エンチャント - オーラ
エンチャント(山)
あなたのマナ・プールに(赤)が加えられるたび、エンチャントされている山の上に蓄積カウンターを一つ乗せる。
エンチャントされている山が戦場から墓地に送られたとき、~はすべてのプレイヤーとすべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。その後、すべてのプレイヤーは土地をX個、生け贄に捧げる。Xはエンチャントされていた山の上に置かれていた蓄積カウンターの数に等しい。

2014/11/28(金) 23:35:30
271 :
名も無き者
ガルガンチュアの痕跡(2)(赤)
エンチャント
戦場にパワー5以上のクリーチャーが出るたび、すべてのプレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。

2014/11/28(金) 23:35:44
272 :
瘴気の充満 (黒)
エンチャント―オーラ
エンチャント(土地)
エンチャントされている土地がタップ状態になるたび、そのコントローラーは1点のライフを失う。
(2)(赤):エンチャントされている土地を破壊する。
FT:腐り果てたものは、もうどうすることもできない。

1・2ターン目に貼れば3ターン目に土地破壊可能。
1ターン目にマナクリを出しても3ターン目にならないと破壊できない。
このくらいならきっと許される…筈。もう既に公式にあるかもしれませんが。
2014/11/29(土) 00:16:33
273 :
名も無き者
輝石の雨   (2)(R)
ソーサリー
輝石の雨を唱えるためのコストは、あなたの墓地にある赤のソーサリー・カード1枚につき(1)だけ増加する。
土地1つを対象とし、それを破壊する。
FT:資源がより稀少になろうとも、魔道士たちの破壊への渇望は止まない。

2014/11/29(土) 02:48:12
274 :
mag
世界圧縮 (4)(G)(R)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のコントロールする土地を1つ選び、残りを破壊する。この方法で破壊された土地1枚につき選ばれた土地に圧縮カウンターを1個置く。
圧縮カウンターの置かれている土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、圧縮カウンター1つにつき、好きな色のマナ1点を加える。
2014/11/29(土) 11:07:02
275 :
名も無き者
金脈の発掘 (2)(赤)(赤)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは自分のライブラリーの一番上のカードを公開する。その公開されたカードの点数で見たマナ・コストに等しい数の、《金/Gold》という名前の無色のアーティファクト・トークンを戦場に出す。それらは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
2014/11/29(土) 12:16:09
276 :
名も無き者
雪融けの時 (3)(G)
ソーサリー
土地1つを対象とし、それを破壊する。あなたのライブラリーから山か島カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2014/11/29(土) 14:56:13
277 :
名も無き者
大津波 (1)(U)(U)
インスタント
基本土地タイプを2つ以上持つ土地一つを対象とし、それを追放する。
2014/11/29(土) 18:12:46
278 :
名も無き者
予想外の変異 (1)(青)(緑)
ソーサリー
対戦相手1人を選ぶ。あなたとそのプレイヤーがコントロールする土地を1つずつ対象とし、それらを破壊する。その後、あなたとそのプレイヤーはライブラリーを切り直し、その後、一番上のカードを公開する。それが土地でないカードである場合、あなたとそのプレイヤーはそれが瞬速を持つかのようにマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。それが土地カードである場合、それを戦場に出す。
2014/11/29(土) 18:39:21
279 :
278
>>278ですが、テキストの変な部分を修正。

予想外の変異 (1)(青)(緑)
ソーサリー
対戦相手1人を選ぶ。あなたとそのプレイヤーがコントロールする土地を1つずつ対象とし、それらを破壊する。あなたとそのプレイヤーはライブラリーを切り直し、その後、一番上のカードを公開する。それが土地でないカードである場合、あなたとそのプレイヤーはそれが瞬速を持つかのようにマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。それが土地カードである場合、それを戦場に出す。

2014/11/29(土) 18:41:13
280 :
名も無き者
差し押さえ 赤
ソーサリー
エンチャントされている土地1つを対象とし、それを破壊する。
2014/11/29(土) 20:50:11
281 :
名も無き者
大地の天敵 (2)(赤)(赤)
クリーチャー ─ リバイアサン
速攻、トランプル
大地の天敵が戦場に出たとき、あなたが土地を4つ生け贄に捧げないかぎり、それを生け贄に捧げる。
大地の天敵は、あなたが土地を1つ生け贄に捧げないかぎり、攻撃できない。
大地の天敵がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは土地を1つ生け贄に捧げる。
土地を1つ生け贄に捧げる:大地の天敵はターン終了時まで破壊不能を得る。
6/1

FT:溶岩ってな、あいつの後ろを流れていくんだぜ ─ ゴブリンの笑い話
2014/11/30(日) 03:06:10
282 :
名も無き者
シヴ山の鳴動 (2)(赤)(赤)
ソーサリー
土地13個を対象とし、それを破壊する。

FT:大山鳴動して鼠一匹 ─ 唯一の生き残り


10以上の土地って単位どうすればいいんだろう、13つは変だし
2014/11/30(日) 05:10:15
283 :
横田の倉庫3
地殻変動 (1)(赤)
ソーサリー
基本でない土地1つを対象とし、それを破壊する。その土地のコントローラーは、自分の手札にある土地カードを1枚、戦場に出してもよい。
2014/11/30(日) 12:07:46
284 :
名も無き者
岩塩の壁 (R)(R)
クリーチャー-壁
防衛
(T),岩塩の壁を生贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。この能力は、いずれかの墓地に土地カードが3枚以上ある場合にしか起動できない。
1/3
2014/11/30(日) 14:03:56
285 :
名も無き者
浮遊島の崩落 (1)(U)(R)
インスタント
対戦相手1人を選び、そのプレーヤーのコントロールする土地1つを対象とする。その土地をそのオーナーの手札に戻す。このターン、そのプレイヤーが次に土地をプレイしたとき、それを破壊する。
2014/11/30(日) 17:24:27
286 :
わど
今回のお題は『土地破壊』でした。2マナのものが数多く見られましたね。それぐらい軽くないと土地破壊が戦術として成り立ちづらいということ、そしてそうして成立した土地破壊戦術が極めて厄介であることを物語っている気がしました。

[入賞]
>>255 善乱様 《自然な成り行き》
対フェッチランド、あるいは対《風景の変容》な雰囲気のある受動的土地破壊。能動的に使うなら《ちらつき》の系譜と組んで大規模なランデスと洒落込みたいところです。相手が単色のデッキならそのターンのランドセットを阻害したり《幽霊街》《流刑への道》などと嫌らしい相互作用を見せてくれそうですね。

>>267様 《改良//工夫》
《銀白の突然変異》《カーンの接触》(どちらも微妙に違いますが)。組み合わせることによって土地を破壊できる訳ですね。どちらかと言うと自パーマネントのクリーチャー化に使いそうな感じでしょうか。《工夫》はクリーチャーであるアーティファクトも対象にできるので、マナ・レシオの低い二段攻撃持ちクリーチャーなどを強化する呪文と見るのもなかなか面白そうです。

>>282様 《シヴ山の鳴動》
概ね条件のついた《ハルマゲドン》《呪詛》に通ずる微妙な使い勝手がありますね。あちらと同じく多人数戦では大きく化けるカード。特に一方的な軽量かつ大規模なランデスになりうるこのカードは腐ることも少ないでしょう。バトルロワイヤルだと楽しみをスポイルするほどに強力そうですが、魔王戦では果たしてどうでしょうね。

[大賞]
>>272 ネームレス・ワン様 《瘴気の充満》
ややラグのある土地破壊。設置に1マナ、起動に3マナというコストはなかなか絶妙なラインに感じますね。正味4マナでランデスできる、というだけでなくオーラになることにより様々なカードとコンボするようになったのも面白い。《オーラの術策》とコンボするかな、と思いきやあれが移し替えられるのはクリーチャーに対してだけなのですね。惜しい。ともあれ、3マナランデスの新たな形を見せてくれる大変リアルなカードと思いました。大賞おめでとうございます。


以上です。
(last edited: 2014/12/01(月) 21:24:07) 2014/12/01(月) 00:01:43
287 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『点数で見たマナ・コストが10以上のカード』増刊号Part10、>>140様のリクエストを微改変・採用させていただきます。

《大祖始》《死の投下》のように、点数で見たマナ・コストが10以上であるようなカードを募集いたします。
締め切りは12/7(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/12/01(月) 21:24:09
288 :
名も無き者
世界樹 (7)(G)(G)(G)
伝説のエンチャント
破壊不能
いずれかの土地の能力によりあなたのマナ・プールに緑マナが1点以上加えられるたび、あなたのマナ・プールに{緑}を追加で加える。
あなたがカードを唱えるたび、あなたはカードを1枚引き、あなたは3点のライフを得る。
あなたがコントロールする世界樹以外のパーマネントが戦場から墓地に置かれる場合、代わりにそれをオーナーの手札に戻してもよい。
世界樹が唱える以外の方法である領域から別の領域に移動する場合、代わりにそれを公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
FT:"悠久の繁栄を" ― 碑文
2014/12/01(月) 23:17:38
289 :
名も無き者
走馬灯 (300)
アーティファクト
走馬灯を唱える段階であなたがあなたのライブラリーの一番上から追放した各カードは、(1)を支払う。
終了ステップの開始時に、あなたはこのゲームに勝利する。
2014/12/01(月) 23:24:59
290 :
名も無き者
うつろう大爆発(2/赤)(2/赤)(2/赤)(2/赤)(2/赤)
ソーサリー
対象となるクリーチャー1体かプレイヤー1人を選ぶ。あなたのライブラリーを、土地でないカードが公開されるまで上から1枚ずつ公開する。うつろう大爆発は、それにその点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える。これによりマナ・コストが10以上のカードが公開された場合、かわりにその点数で見たマナ・コストの倍のダメージを与え、それは軽減されない。公開されたカードを、望む順番であなたのライブライリーの一番下に置く。
2014/12/01(月) 23:27:40
291 :
八三五
世界再生 6RRRGGG
ソーサリー
あなたがこのカードをあなたの手札からプレイした場合、各プレイヤーは自分がオーナーであるすべてのパーマネントを自分のライブラリーに加えて切り直し、その後自分のライブラリーからカードを同じ枚数だけ探し、公開する。各プレイヤーはこれにより公開されたすべてのエンチャント以外のパーマネント・カードを戦場に出す。その後、エンチャント・カードについても同様に行う。その後、これにより公開され戦場に出されなかったカードを自分のライブラリーに戻し、切り直す。


出せるカードを任意に選べる《歪んだ世界》
最初の文は代替コストやくり返しの使用を避けるため…のつもり。
2014/12/01(月) 23:43:00
292 :
大賞ありがとうございました。土地破壊復権して欲しいなあ…。

数珠繋ぎのらせん (7)(赤)(緑)(黒)
ソーサリー
数珠繋ぎのらせんがスタック上にある限り、あなたが唱える他の呪文は続唱を持つ。
続唱
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。数珠繋ぎのらせんはそれに、このターンに唱えられた呪文1つにつき2点のダメージを与える。
2014/12/01(月) 23:51:55
293 :
名も無き者
機械の始祖 (W/φ)(W/φ)(U/φ)(U/φ)(B/φ)(B/φ)(R/φ)(R/φ)(G/φ)(G/φ)
伝説のアーティファクト・クリーチャー-アバター
破壊不能 被覆
すべてのクリーチャーは-X/-Xの修整を受ける。Xはあなたのライフに等しい。
プレイヤーはゲームに勝利するも敗北する事もない。
20/20
FT:この多元宇宙の勝者は私1人で十分だ。
2014/12/02(火) 00:55:03
294 :
ひじき
ファイレクシアのブラックホール/Phyrexian Black Hole
(8)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー-星
16/16
防衛 飛行
対戦相手のコントロールするクリーチャーは、各ターンに可能ならば攻撃する。
発生源1つがファイレクシアのブラックホールにダメージを与えるたび、その発生源のコントローラーはその点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。

土地っぽい名前を変更
(last edited: 2014/12/03(水) 23:45:21) 2014/12/02(火) 00:58:34
295 :
名も無き者
魂の大火 (10)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)
ソーサリー
このカードはあなたの手札からのみ唱えることができる。
あなたはこのカードを唱えるに際し、あなたがコントロールする全てのクリーチャーを追放する。このカードを唱えるためのコストは追放されたクリーチャーのマナ・コスト分だけ減少する。
あなたはこのカードを唱えるに際し、あなたの手札のカードを全て追放する。このカードを唱えるためのコストは、これにより追放されたクリーチャー・カードの枚数分だけ(1)減少する。
すべての対戦相手とすべてのあなたがコントロールしていないクリーチャーに20点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
2014/12/02(火) 01:24:16
296 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

再起の力 (白)(9)
インスタント
再起の力を唱えるためのコストは、このターンの間にあなたが失ったライフ1点につき(1)少なくなる。(ダメージはライフを失わせる。)
あなたは20点のライフを得る。

最終的には(白)で20点回復になります。
コンボ系への対策として。

2014/12/02(火) 01:30:06
297 :
名も無き者
《永眠》 (10)(青)(青)(青)
ソーサリー
パーマネントはアンタップしなくなる。
2014/12/02(火) 12:13:10
298 :
名も無き者
次元呑み (7)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー ワーム
20/20
FT:あいつと比べればエルドラージなんて可愛いもんだ
2014/12/02(火) 16:48:56
299 :
まっどほーる
回想の天使 (8)(W)(W)
クリーチャー―天使
飛行、絆魂
回想の天使を唱えるためのコストは、あなたがオーナーである表向きに追放されているクリーチャー・カード1枚につき(1)少なくなる。
あなたのターンのアップキープの開始時、あなたがオーナーである表向きに追放されているクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
3/4
(last edited: 2014/12/02(火) 17:17:04) 2014/12/02(火) 17:16:38
300 :
名も無き者
全能 (8)(W)(W)(U)(U)
エンチャント
あなたがコントロールする呪文は打ち消されない。
あなたがコントロールする他のパーマネントは破壊不能とプロテクション(対戦相手)を持つ。
2014/12/02(火) 17:24:22
301 :
dain
全知の領域 (7)(青)(青)(青)
エンチャント
瞬速
あなたのターンの間、あなたの対戦相手は呪文を唱えられない。
あなたの対戦相手のターンの間、あなたはあなたの手札にある土地でないカードを、それが瞬速を持つかのように唱えてもよく、
あなたの対戦相手は手札にある土地でないカードを、ソーサリーを唱えられるときにのみ唱えられる。
2014/12/02(火) 18:31:45
302 :
名も無き者
大虐殺 (9)(B)
ソーサリー
すべての対戦相手は、13点のライフを失う。



シンプルにいこう、シンプルに。
2014/12/02(火) 22:05:35
303 :
名も無き者
最終魔法 (9)(B)(B)(B)(B)
ソーサリー
あなたがコントロールしていないすべてのパーマネントを破壊する。あなたはこの方法で破壊されたパーマネント1つにつき3点のライフを失う。

宇宙はそこにいる者たちの魔法で生み出されている。宇宙はつねに再生している。
宇宙を滅ぼした時に、オマエに再生する力がなければ、滅びるのはオマエだけだ。

----
元ネタの台詞ありき
2014/12/02(火) 22:34:33
304 :
wara
困った時の巻物 (8)(青)(青)
インスタント
あなたの手札が1枚以下のとき、困った時の巻物のマナコストは(2)少なくなる。
あなたのライフが5以下のとき、困った時の巻物のマナコストは(2)少なくなる。
あなたのコントロールする土地が5枚以下のとき、困った時の巻物のマナコストは(2)少なくなる。
あなたがクリーチャーをコントロールしていないとき、困った時の巻物のマナコストは(2)少なくなる。

あなたのコントロールする土地をすべてアンタップし、カードを6枚引く。

2014/12/03(水) 00:23:40
305 :
名も無き者
侵略(1)(G)
ソーサリー
無色の0/1のエルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)クリーチャー・トークン2体を戦場に出す。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。」を持つ。
蹂躙(9)
ソーサリー
滅殺1を持つ無色の7/7のエルドラージ(Eldrazi)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

2014/12/03(水) 00:26:36
306 :
肉じゃが
《堂々たる夢魔》 (8)(黒)(黒)
クリーチャー - ナイトメア
飛行
堂々たる夢魔を唱えるためのマナ・コストは、あなたの手札1枚につき(1)少なくなる。
堂々たる夢魔は、これを唱えるために支払われたマナの点数に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
堂々たる夢魔が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは手札をX枚公開する。あなたはその中から1枚を選んで追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。Xは堂々たる夢魔の上に置かれた+1/+1カウンターの数である。
0/0
(last edited: 2014/12/03(水) 13:31:49) 2014/12/03(水) 13:26:39
307 :
名も無き者
絆の守り手、メイシア (10)
プレインズウォーカー ― メイシア
あなたがコントロールするプレインズウォーカー1体につき、絆の守り手、メイシアを唱えるためのコストは(2)少なくなる。
[+2]:あなたがコントロールする他の各プレインズウォーカーの上に忠誠カウンターを1個置く。
[-3]:このターン、あなたが次にプレインズウォーカーの忠誠度能力を起動したとき、それをコピーする。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
[-12]:各プレイヤーの手札、ライブラリー、墓地から望む数のプレインズウォーカー・カードを探し、それらをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後、各プレイヤーのライブラリーを切りなおす。
<6>
2014/12/03(水) 13:37:04
308 :
名も無き者
スフィンクスの皇帝  (8)(青)(青)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行
スフィンクスの皇帝が戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールするパーマネント1つを対象とし、それのコントロールを得る。
(5)(青)(青):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、あなたがコントロールするパーマネントの中の色1色につきカードを1枚引く。
6/7
2014/12/03(水) 18:20:02
309 :
名も無き者
天使の噴出
(10)
[白]ソーサリー
~を唱えるために支払われた(白)1マナにつき、白のX/Xの飛行を持つ天使トークンを戦場に出す。Xは、~を唱えるために支払われた(白)でないマナに等しい。
あなたは《天使の噴出》のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。
2014/12/03(水) 19:39:28
310 :
308
スフィンクスの皇帝  (8)(青)(青)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行
スフィンクスの皇帝が戦場に出たとき、土地でないパーマネント1つを対象とし、そのコントロールを得る。
(4)(青)(青):あなたがコントロールするパーマネントの中の色1色につきカードを1枚引く。
6/6

大した違いじゃないけど、少し修正。
2014/12/03(水) 20:26:17
311 :
名も無き者
英雄の宿敵/Hero's Nemesis (2/緑)(2/緑)(2/緑)(2/緑)(2/緑)
クリーチャー―ハイドラ
瞬速
英雄の宿敵は、その上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは英雄の宿敵の唱えるために支払われたマナの点数に等しい。
英雄の宿敵が戦場に出たとき、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーを1体対象とする。あなたは「英雄の宿敵はそれと格闘を行う」ことを選んでもよい。
0/0
2014/12/03(水) 21:44:10
312 :
名も無き者
虚空喰らい(20)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー-ホラー
探査
《》はその上にこれを唱えるために追放したカード1枚につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
0/0
2014/12/03(水) 22:25:58
313 :
名も無き者
破壊の風    (9)(R)
ソーサリー
大呪 -あなたが破壊の風をあなたの手札から唱えるに際し、あなたは自分の手札とライブラリーから点数で見たマナ・コストが10以上のカードを望む数探し、それらを追放してもよい。
あなたが破壊の風を唱えたとき、その追放したカード1枚につき破壊の風を2つコピーする。
あなたがコントロールするパーマネントを無作為に1つ選ぶ。各対戦相手は自分がコントロールするパーマネントを無作為に4つ選ぶ。それらを生け贄に捧げる。
FT: 第六の風は一つならず。鍛えし者を試す嵐なり。
2014/12/04(木) 01:50:54
314 :
名も無き者
徹底した対策 (7)(青)(青)(青)
インスタント
刹那
望む数の呪文か起動型能力か誘発型能力を対象とし、それらを打ち消す。これにより打ち消された呪文のコントローラーの戦場と墓地と手札とライブラリーから、そのカードと同じ名前を持つカードをすべて探し、それらを追放する。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
2014/12/04(木) 02:32:11
315 :
名も無き者
広がる緑 (7)(緑)(緑)(緑)
ソーサリー
探査
パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
スレッショルド ─ あなたの墓地にカードが7枚以上ある場合、代わりにパーマネント最大3つまで対象とし、それを破壊する。

FT:良き土壌には良き木が芽吹く ─ エルフの別れの言葉
2014/12/04(木) 05:10:22
316 :
名も無き者
エコ・ゴーレム (10)
アーティファクト・クリーチャー ゴーレム
この呪文の総コストにある不特定マナ1点につき、あなたはそのマナを支払うのではなく、いずれかの墓地にあるカードを1枚追放してもよい。そうした場合、《》はこの方法で追放されたカード1枚につき-1/-1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
8/14
FT:もっとマシな素材はなかったのか… --主任技師
2014/12/04(木) 05:29:31
317 :
名も無き者
大祖始の祝福  (白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑)
伝説のエンチャント
あなたはプロテクション(すべて) を持つ。
2014/12/04(木) 10:42:56
318 :
名も無き者
運否天賦(7)(R)(R)(R)(R)
伝説のエンチャント
あなたのアップキープの開始時にあなたと各対戦相手はコインを1枚投げる。これによりあなたがコイン投げに勝ち、全ての対戦相手がコイン投げに負けている場合、あなたはこのゲームに勝利する。
2014/12/04(木) 19:52:30
319 :
subaruizu
収穫の女王/Harvest Queen (2/白)(2/青)(2/黒)(2/赤)(2/緑)
伝説のアーティファクト・クリーチャー─カカシ
召集(カカシ)(あなたのカカシが、この呪文を唱える助けとなる。この呪文を唱えるに際しあなたがタップしたカカシ1つで、(1)かそのカカシの色のマナ1点を支払う。)
(2):無色の1/1のカカシ・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
パーマネントが1つ戦場からいずれかの墓地に置かれるたび、あなたは1点のライフを得る。
5/5
FT:収穫の時間よ。
(last edited: 2014/12/04(木) 23:43:34) 2014/12/04(木) 23:41:20
320 :
ステップ
呪いをもたらす者、カーソラド (13)
伝説のクリーチャー - エルドラージ
滅殺5、絆魂
あなたが呪いをもたらす者、カーソラドを唱えたとき、各対戦相手は手札を4枚、無作為に選んで追放する。
呪いをもたらす者、カーソラドがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
13/13
2014/12/05(金) 00:42:44
321 :
mag
カウンターショック (9)(R)
インスタント
カウンターショックは、呪文や能力によっては打ち消されない。
呪文一つを対象とする。カウンターショックはそのコントローラーに10点のダメージを与える。そのダメージは軽減されない。
2014/12/05(金) 06:43:10
322 :
名も無き者
独自封印の壺 (10)
アーティファクト
すべてのオリカを戦場・手札・ライブラリー・墓地・インターネット・掲示板・脳内より追放する。
2014/12/05(金) 10:06:01
323 :
名も無き者
獄庫ロボ (10)
伝説のアーティファクト・クリーチャー - 天使・ゴーレム
獄庫ロボが戦場に出るか攻撃するたび、他のクリーチャー1体を対象とし、獄庫ロボが戦場を離れるまで追放する。
10/10
[FT]「いけーっ!獄庫ロボーっ!」- スレイベンの守護者、サリア
2014/12/06(土) 14:12:03
324 :
名も無き者
冥府への変転 (8)(U)(B)(B)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは次の自分のターンの直後に追加の1ターンを行う。そのターンの終了ステップの開始時に、そのプレイヤーはゲームに敗北する。
2014/12/06(土) 17:19:24
325 :
名も無き者
機知のドラゴン (90)(青)(青)(青)(青)
クリーチャー ─ ドラゴン
親和(ライブラリー)
飛行
機知のドラゴンの点数で見たマナ・コストは14である。
9/9
2014/12/07(日) 02:28:19
326 :
名も無き者
終端の扉 (10)
アーティファクト
(10): 各プレイヤーは(10)を支払ってもよい。
いずれかのプレイヤーが支払ったなら、支払わなかった各プレイヤーはゲームに敗北する。
2014/12/07(日) 21:58:48
327 :
名も無き者
全知全能 (8)(青)(青)(青)(青)
エンチャント
あなたはあなたの手札にある土地でないカードを、それらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
あなたはあなたが起動する起動能力のコストを支払うのではなく、(0)を支払ってもよい。
2014/12/07(日) 23:00:15
328 :
横田の倉庫3
夢のまた夢 (9)(白)(青)(黒)
クリーチャー ― インカーネーション
《》が戦場を離れたとき、あなたは《》をコントロールしている状態で、ゲームを再び開始する。各プレイヤーのライフは、再開前と等しい。
7/7
2014/12/07(日) 23:24:45
329 :
わど
今回のお題は『点数で見たマナ・コストが10以上のカード』でした。思ったよりも地力でコスト軽減できるカードは少なかったように感じました。その分極めて派手な能力持ちが多かったですね。

[入賞]
>>294 ひじき様 《ファイレクシアのブラックホール》
立ちはだかる巨大な壁。滅殺さえ耐えれば《引き裂かれし永劫、エムラクール》すら返り討ちにするそのサイズはかなり頼もしいですね。実に派手な能力ですが、重さや除去耐性の薄さを考えると基本的にはロマンといった立ち位置に収まりそうです。ブラックホールの「すべてを飲み込む」というフレイバーを考えると望む数のクリーチャーをブロックできてもまた良かったかもしれませんね。

>>315様 《広がる緑》
《砂漠の竜巻》の変種。4マナ重くなったかわりに探査とスレッショルド強化が付きました。墓地をコストに軽く撃てる探査と墓地7枚以上を要求するスレッショルドとのディスシナジーがまた絶妙ですね。緑でクリーチャーに触れる除去は貴重なので、スレッショルドのことを余り考えずに探査を狙っていくのが有効でしょうか。勿論探査とスレッショルドが両立できる最終盤は鬼のような強さです。

>>317様 《大祖始の祝福》
そして誕生する無敵存在。被覆を持つ上に全てのダメージが軽減されるため、滅多なことでは敗北しなくなりますね。自身含む傘下のパーマネントを守ってくれるわけではないのでそこから勝つにはもう一手間必要ですが、自分が負けないのなら時間は十分にあるといえるでしょう。このエンチャント自身に除去耐性があるわけではないので、そこだけは注意ですね。

[大賞]
>>307様 《絆の守り手、メイシア》
プレインズウォーカーとの絆をつなぐ。実用上のコストは8ないし6といったところでしょうか。すべての能力が他のプレインズウォーカーを要求するなかなか奇抜なデザインです。主に忠誠度の上がりの鈍いプレインズウォーカーのサポートかマイナス能力のコピーを目当てに採用されそうですね。《鎖のヴェール》と組ませると更に状況は混沌としそうです。初期忠誠度も高く、他のプレインズウォーカーを堅実にバックアップしてくれそうな頼もしい存在です。大賞おめでとうございます。


以上です。
(last edited: 2014/12/08(月) 23:44:03) 2014/12/08(月) 00:00:17
330 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『部族と部族をつなぐカード』増刊号Part10、>>234様のリクエストを採用させていただきます。

《聖蜜のフェアリー》《石ころ川の旗騎士》のように、2つの部族を同時にサポートする部族カードを募集いたします。
締め切りは12/14(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/12/08(月) 23:44:05
331 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

魂の解体者 (3)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー――デーモン
飛行
(1)、人間1体かエルフ1体を生け贄に捧げる:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンをX体、タップ状態で戦場に出す。Xは生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい。
6/6

人間たちをばらばらに解体して、
ゾンビとして再構成するとかそんな雰囲気です。
(last edited: 2014/12/15(月) 00:49:16) 2014/12/09(火) 00:29:12
332 :
八三五
鬼斬の勇者 1WG
伝説のクリーチャー−人間・植物・侍
3/3
武士道1
プロテクション(デーモン、オーガ)
あなたが猟犬、それ以外の類人猿、それら以外の鳥をそれぞれコントロールしている限り、あなたのコントロールするクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに破壊不能を持つ。
―――――
時代を超越して、その英雄譚が人々の心を魅了してやまない勇者というものは、神河にも存在する。


増刊号の方のご指摘をうけ、ちょっと修整。
(last edited: 2014/12/09(火) 11:21:32) 2014/12/09(火) 00:48:56
333 :
名も無き者
トレイリア議定書 (0)
アーティファクト
トレイリア議定書の追加コストとして、あなたがコントロールするウィザード1体とマーフォーク1体をタップする。
あなたのアップキープの開始時、マーフォークとウィザードをコントロールしている場合、カードを1枚引く。
T:マーフォーク1体とウィザード1体を対象とし、それらはターン終了時までプロテクション(赤)、プロテクション(緑)を得る。
2014/12/09(火) 04:58:40
334 :
名も無き者
蒸気打ちの子分 (2)(R)
クリーチャー ― 装具工 組立作業員
(T):装具工か組立作業員1つを対象とする。それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
2/2

FT:いつまで経っても作りたいものを作らせてもらえないので、彼は新たな師匠に弟子入りした。彼の腕は上がったが、望みは叶わなかった。
2014/12/09(火) 06:35:49
335 :
名も無き者
侵略 (6)
部族エンチャント エルドラージ
あなたがコントロールする落とし子は+X/+Xの修正を受けるとともに滅殺Xを得る。Xはあなたがコントロールする他のクリーチャータイプを持たないエルドラージ・クリーチャーの総数に等しい。

「他のクリーチャータイプを持たない」で機能するのだろうか…
2014/12/09(火) 07:10:22
336 :
名も無き者
空と海と森の民 (G)(U)
クリーチャー — エルフ・マーフォーク
飛行
あなたがコントロールする他のマーフォーク・クリーチャーは森渡りを持つ。
あなたがコントロールする他のエルフ・クリーチャーは島渡りを持つ。
2/2
2014/12/09(火) 09:26:08
337 :
名も無き者
植樹する樹木
(3)(G)(G)
クリーチャー ─ ツリーフォーク
あなたのコントロールする苗木クリーチャーは「破壊不能」と「あなたのコントロールする他のツリーフォーク・クリーチャーは+1/+1修正を受ける。」を持つ。
~が死亡した時、あなたのコントロールする苗木クリーチャーに+1/+1カウンターを置く。それらは「破壊不能」と「あなたのコントロールする他のツリーフォーク・クリーチャーは+1/+1修正を受ける。」を持つ。
2/6
2014/12/09(火) 11:47:59
338 :
名も無き者
ゴブリンの調停者 (1)(R)
クリーチャー ― ゴブリン
あなたのコントロールするオークは「(T)、ゴブリンを1体生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、これはそれに2点のダメージを与える。」という能力を得る。
(1)(R)(T):あなたの墓地にあるゴブリン・カードを1枚手札に戻す。
1/1

FT:それはゴブリンの圧倒的繁殖力に目をつけた、そうしてゴブリンとオークは手を結んだ。
2014/12/09(火) 13:48:26
339 :
ひじき
何気に初pick、嬉しい

凍血の原種 (2)(B)(G)
クリーチャー-蛇・ゴルゴン
接死
凍血の原種かあなたのコントロールする鳥1体が死亡するたび、接死を持つ黒の1/2のコカトリス・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
凍血の原種かあなたのコントロールするトカゲ1体が死亡するたび、接死を持つ緑の2/1のバジリスク・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
2/2
(last edited: 2014/12/09(火) 17:41:24) 2014/12/09(火) 17:39:53
340 :
名も無き者
小さな激戦区 (3)(赤)
エンチャント
あなたがコントロールする攻撃しているクリーチャーは+1/+0の修整を受ける。
あなたがコントロールするキスキンとゴブリンは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
2014/12/09(火) 19:32:33
341 :
dain
心ある死者 (1)(B)(B)
クリーチャー─人間・ゾンビ
他のゾンビは+1/+1の修正を受ける。
あなたのコントロールする人間が死亡するたび、それがゾンビでない場合はそれを戦場に戻す。それはゾンビである。
1/3
FT:こんにちは!今日もいい天気ですね!  ─心ある死者
2014/12/09(火) 19:43:31
342 :
名も無き者
鳴動する大山(2)(赤)
エンチャント
あなたが巨人(Giant)呪文を唱える度、あなたのライブラリーからネズミクリーチャーを一体場に出す。

2014/12/09(火) 21:36:11
343 :
名も無き者
森林の守護者 (1)(緑)(緑)
クリーチャー―エルフ・ツリーフォーク
あなたがコントロールする他のツリーフォーク・クリーチャーは+0/+2の修整を受けると共に破壊不能を得る。
あなたがコントロールする他のエルフ・クリーチャーは+1/+1の修正を受けると共に呪禁を得る。
(T):あなたがコントロールするツリーフォークではないエルフ・クリーチャー1体を対象とする。それはこのカードのコピーになる。
0/4
FT:その身を大樹に、魂は風に。 ――エルフの守り歌
2014/12/10(水) 01:02:21
344 :
まっどほーる
シミックの饗応者 (4)(G)(U)
クリーチャー―人間・ビースト・魚
あなたのアップキープの開始時、3/3の緑のビーストクリーチャー・トークン1体と1/1の青の魚クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
ビースト1体と魚1体を生け贄に捧げる:あなたは4点のライフを得る。
FT:次は野菜も用意しよう。
4/4
2014/12/10(水) 01:12:35
345 :
名も無き者
不浄の司祭 (B)(B)
クリーチャー - 人間・クレリック
接死
あなたのコントロールするデーモンはあなたのコントロールする人間1体につき+1/+1の修正を受ける。
あなたのコントロールする人間はあなたのコントロールするデーモン1体につき+1/+1の修正を受ける。
0/3
2014/12/10(水) 22:01:35
346 :
名も無き者
《フィッシュorチキン?》 (2)(白)(青)
インスタント
対戦相手1人を対象とし、そのプレーヤーは以下のどちらかを選択する。
「島渡りとプロテクション(赤)を持つ青の2/3のマーフォーク・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」
「飛行とプロテクション(赤)を持つ白の2/2の鳥・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」
フラッシュバック(白)(青)
2014/12/10(水) 22:04:09
347 :
名も無き者
《クッコロのオーク》(1)(R)
クリーチャー―オーク
あなたがコントロールするアンタップ状態の騎士(Knight)1つをタップする:速攻を持つ赤の1/1のオーク(Elemental)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2/2
2014/12/10(水) 23:23:43
348 :
名も無き者
ライフサイクル (W)(B)(G)
エンチャント
あなたがコントロールする人間・クリーチャーが死亡するたび、あなたは(B)を支払ってもよい。そうしたなら、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(G)、ゾンビ・クリーチャーを1体生け贄に捧げる:緑の0/1の苗木・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは生け贄に捧げたクリーチャーのパワーに等しい。
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールするすべての苗木・クリーチャーを生け贄に捧げる。その後、白のX/Xの人間・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはこの方法で生け贄に捧げられた苗木の数に等しい。
2014/12/11(木) 00:10:15
349 :
名も無き者
端材の工匠 (1)(U)(R)
クリーチャー ― 人間・工匠
飛行機械かゴーレムが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、無色の0/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
構築物を1体生け贄に捧げる:飛行機械かゴーレム1つを対象とし、それを再生する。
1/3
2014/12/11(木) 00:53:16
350 :
名も無き者
《ピンク色の晩餐》(1)(黒)
インスタント
《ピンク色の晩餐》を唱えるための追加コストとして、 カキ(Oyster)を1つ生け贄に捧げる。
あなたがコントロールする人間(Human)2体を対象とし、それを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
白の0/1の人間(Human)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
2014/12/11(木) 01:05:37
351 :
名も無き者
インフルエンザ (1)(黒)
部族エンチャント ― 細菌
あなたがコントロールするアンタップ状態の細菌・クリーチャーを1体タップする:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。インフルエンザが戦場に出ている限り、そのクリーチャーはそれのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(青)(青):人間・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それはプロテクション(細菌)を得る。この能力はどのプレイヤーも起動できる。
2014/12/11(木) 12:36:50
352 :
名も無き者
OKAN (W/R)
クリーチャー ― 人間
1/2

「インターネットばかり見てないで就職しなさい」
2014/12/11(木) 16:19:30
353 :
千凱山鐙
《飛行の従者》
(2)(W)(U)
クリーチャー‐人間・ウィザード
飛行
飛行の従者が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、白の1/1の飛行を持つ鳥・トークン1体か、青の1/1の島渡りを持つ魚・クリーチャー・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
鳥か魚を1体生贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、次にそれに与えられるダメージを1点軽減する。
2/3
2014/12/11(木) 16:31:42
354 :
349
端材の工匠 (1)(U)(R)
クリーチャー ― 人間・工匠
各終了ステップの開始時に、このターンあなたのコントロール下で飛行機械かゴーレムが戦場に出ていた場合、無色の0/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
構築物を1体生け贄に捧げる:飛行機械かゴーレム1つを対象とし、それを再生する。
1/3

増刊号の《異種移植》を利用した無限ループの話題で指摘されていたので《天使の協定》を参考に効果を調整しました。たぶんこれで大丈夫なはず。
2014/12/11(木) 20:10:51
355 :
名も無き者
戦術指導員 (2)(白)(白)
クリーチャー ─ 人間・アドバイザー
あなたが騎士でない兵士をコントロールしているとき、あなたがコントロールするすべての兵士でない騎士・クリーチャーは+1/+3の修正を受ける。
あなたが兵士でない騎士をコントロールしているとき、あなたがコントロールするすべての騎士でない兵士・クリーチャーは+3/+1の修正を受ける。
1/2

FT:先陣を切る者には後方への気遣いを、背中を守る者には切り込む勇気を。


この手のオリカを作るとき、多相の存在に困る
2014/12/12(金) 02:23:53
356 :
名も無き者
狂血の注入 (1)(R)
エンチャント
あなたがコントロールする吸血鬼・クリーチャー1体の上から、+1/+1カウンター1個を取り除く:狼男か狼であるクリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。あなたはそれを変身させても良い。
狂血の注入を生贄に捧げる:望む数の吸血鬼・クリーチャーを対象とし、それらの上に+1/+1カウンターを1個ずつ置く。
2014/12/12(金) 19:27:01
357 :
subaruizu
カリスマ徴募兵/Charismatic Recruiter (白)(黒)
クリーチャー─人間・レベル・傭兵
あなたが自分のライブラリーからレベルを探す場合、代わりに傭兵を探すことを選んでもよく、傭兵を探す場合、代わりにレベルを探すことを選んでもよい。(例えばあなたが自分のライブラリーから点数で見たマナ・コストが2以下のレベル・パーマネント・カードを探す場合、代わりに点数で見たマナ・コストが2以下の傭兵・パーマネント・カードを探してもよい。)
あなたのコントロール下で他のレベルが1つ戦場に出るたび、あなたは1点のライフを得る。
あなたのコントロール下で他の傭兵が1つ戦場に出るたび、各対戦相手はは1点のライフを失う。
2/2
FT:「らしく」見える奴を探すことに関しては天才的だ。
2014/12/13(土) 03:25:20
358 :
名も無き者
森林地の指揮官   (1)(G)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
あなたのコントロール下で射手・クリーチャーかスカウト・クリーチャーが戦場に出るたび、他のクリーチャー1体を対象とする。あなたは「その戦場に出たクリーチャーはそれと格闘を行う。」ことを選んでもよい。
あなたがコントロールする兵士・クリーチャーは、「(0):射手・クリーチャー1体かスカウト・クリーチャー1体を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージ1点は代わりにこのクリーチャーに与えられる。この能力は、1ターンに1回のみ起動できる。」を持つ。
2/4
2014/12/13(土) 10:50:18
359 :
不運
稲妻馬力コイル(R/2)(R/2)
アーティファクトクリーチャー‐構築物・エレメンタル
((R/2)は(R)か(2)のどちらかで支払うことが出来る)
トランプル、速攻
エレメンタル・パーマネントを1つ生贄に捧げる:あなたがコントロールする人間・クリーチャーは、ターン終了時まで+3/+0の修正を受けると共に速攻とトランプルを持つ。ターン終了時に、それらのクリーチャーを生け贄に捧げる。
3/1
FT:古の昔、人間は稲妻を制御することに成功した。そして技術の進歩は今や稲妻が人間を制御するにまで至ったのだ。
2014/12/14(日) 00:32:38
360 :
名も無き者
秘密の研究室 (1)(青)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたがウィザードをコントロールしている場合、緑の1/1の昆虫クリーチャー・トークンを1つ戦場に出す。
ウィザードが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを公開してもよい。これによりインスタント・カードかソーサリー・カードが公開された場合、そのカードをあなたのライブラリーの一番下に置き、あなたがコントロールする各昆虫クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
2014/12/14(日) 00:46:30
361 :
ひねくれものの導師 (1)(赤)(青)
クリーチャー―人間・戦士・ウィザード
飛行
あなたのコントロールする他のウィザードは+2/+1の修正を受ける。
あなたのコントロールする他の戦士は飛行を得る。
FT:何を教えるかなんて俺の勝手だろ?
2/1

武闘派のウィザードはそんなに居なさそうなので思い切ってパワーに+2つけてみました。戦士らしいですし。
2014/12/14(日) 16:50:30
362 :
横田の倉庫3
風邪を克服した大鹿馬 (3)(黒/φ)(黒/φ)
クリーチャー ― 大鹿・馬
大鹿でも馬でもないクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
3/3
2014/12/14(日) 23:24:43
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.87 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.