[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-3]...
1 : |
|
オリカスレ管理人
*************************************************************************
現在のお題:!がつくカード
*************************************************************************
■最新のPick
>>946-947 【クリーチャー・トークンを出すカード】 >>881 【多色地形】 >>812 【裏向きクリーチャー関連カード】
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》 複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。 投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。 一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。
初めての方は>>2 過去スレ一覧は>>3
オリカに関する雑談やPickerへの立候補等はこちらの増刊号でどうぞ 【http://forum.astral-guild.net/board/21/1580/】
(last edited: 2015/03/16(月) 20:15:32)
2014/10/13(月) 08:19:53
|
946 : |
|
メロンパン
『クリーチャー・トークン』のpick結果です。 ********************************
【金賞】 ・《ドロステ像》 subaruizu 様 >>889 《ワームとぐろエンジン》を彷彿させる、死亡するとトークンを出すアーティファクト・クリーチャー。 4/4→3/3→2/2→1/1、と少しずつ小さくなります。AFの枠が茶色だったころの雰囲気漂う、カワイイやつですね。 カード名・能力・テキスト・サイズ・FTまでデザインが一貫していて、とても魅力的です。 最初はフレーバー賞の枠での選考でしたが、非常に印象が強く、最終的に大賞に選びました!
【銀賞】 ・《ムラガンダの復興》 肉じゃが 様 >>898 このカードのすごい所は「バニラ」×「トークン」の組み合わせです!バニラは普段見向きもされません。 トークンはわかりやすいように、便宜上、複雑な能力を持たないようデザインされてると思います。 しかし、このエンチャントはバニラクリーチャーに光を当て、トークンに複雑な能力も持たせません。 《ムラガンダの印刻》とも大きく差別化されています。唯一無二のデザインだと思い、副賞とさせていただきました。
【銅賞】 ・《無限の軍勢》 >>930 様 トップ3枚からトークンを生み出す歴伝ソーサリー。能力もマナ・コストも伝説級です。 能力はやや不安定なこともあり、フェッチランドでデッキを圧縮してあげるといいかもしれません。 相性がいいと思ったのは《原始のタイタン》。マナブースト、圧縮、フィニッシャーまでこなします。 トークンじゃないほうがわかりやすいですが、この派手な能力をぜひ一度使ってみたいと思い、副々賞に選びました。
【フレーバー賞】 ・《伝説の勇者》 >>904 様 戦士、魔法使い、僧侶と共に参上するクリーチャー。かっこいいです。 クァドラプルシンボルはデッキ構築をかなり狭めますが、その名に恥じないカードパワーです。 このカードを見て最初に何をイメージするか、年代でいろいろ差がありそうですね。(私はドラ○エ3です) オリカスレらしいオリカで、私は大好きです。たまにはぱっと思いついたものを投稿するのもいいかもしれませんね。
********************************
(last edited: 2015/03/16(月) 06:34:47)
2015/03/16(月) 00:01:38
|
947 : |
|
特別賞です。 ********************************
【Plemium card賞】 ・《擬態の庭》 わど 様 >>896 毎ターン、支払ったマナのサイズのトークンを生み出すエンチャント。 《追われる足跡》と比べると、マナがかかる上に支払いはドロー・ステップの前なのがきつい所。 しかし、マナさえあれば得られるアドバンテージは大きく、デッキの軸になりうる強力な一枚。 土地から出たマナが、モワモワと多相の戦士になるイメージで、私好みです。
・《参戦》 >>928 様 あなたをトークン化するエンチャント。「!!」マークを付けたいです。 ダメージで死ななくなる上、《セラのアバター》までついてくると思えば破格マナ・コストでしょうか。 リスクはかなり大きいので相手を選びますね。リミテッドやカジュアルで一度、テーブルに叩きつけたいカードです。 自分がヒーローになれるので、アメリカで人気がありそう。
・《ゴブリンの腰巾着団》 森緑 様 >>935 PWの忠誠度能力を使うたびに自身をコピーするゴブリン。 一度使うだけなら大した能力ではありませんが、二度三度とコピーすると大変。戦場が腰巾着達で埋まります。 《悪鬼の血脈、ティボルト》のような軽いPWがいると良いのですが。実用性のある赤のPWはだいたい4マナですね。 憎ったらしい能力で、それがとてもゴブリンらしい。公式のデザインのような一枚です、
・《豊かな土壌》 横田の倉庫3 様 >>943 苗木をツリーフォークに成長させる特殊地形。緑マナの力は偉大です。 苗木というクリーチャーはいつも生け贄になっているのでかわいそうですよね。 このカードも例に違わずですが、「ツリーフォークに成長した」という解釈もできるので斬新。 フレイバーテキストの緑が濃い感じもいいなと思い、選ばせていただきました。
********************************
(last edited: 2015/03/16(月) 06:50:08)
2015/03/16(月) 03:42:16
|
|