Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/30(日) 18:44:13

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-1] ...

1 :
オリカスレ管理人
オリカ研究・雑談スレ

●オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]Part2
http://forum.astral-guild.net/board/21/166/

現在のお題
*************************************************************************

第49回お題【フェニックス】

*************************************************************************
なんかM10に新らしいフェニックスがいるらしいじゃないですか。
《陶片のフェニックス》をよく使っていたのでどうしても期待してしまいます。
最近のフェニックスは…見なかったことに…

今回のお題は「フェニックス」です。

投稿物のカードタイプとかは特に指定なし。
フェニックスを連想させるような「何か」を含んでいればOKです。
「何か」がちょっと分かりにくそうなら簡単な注釈つけてもらえると助かります。
今回のPickは7/1現在のルールでのPickになります。

〆切は7/12(日)24:00を予定しています。


第43回お題【白の2マナダブルシンボルのクリーチャー】のpick結果を>>851で発表しています。

第42回お題【テキストに「すべてのー」を含むカード】のpick結果を>>599で発表しています。

第45回お題【単色推奨】のpick結果を>>809で発表しています。

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2009/07/06(月) 00:04:27) 2009/03/29(日) 16:45:47

456 :
TON
神の嘆き
インスタント
(存在しないマナ・コストは支払えない。)
あなたの手札にある神の嘆きとあなたがコントロールするすべての土地をゲームから取り除く:すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
神の嘆きは白である。

なんだこれw
打ち消し難しいし即死コンボ回避用カード・・・?
土地を使わないデッキ専用・・・?
(last edited: 2009/05/23(土) 22:30:45) 2009/05/23(土) 22:29:31
457 :
MEGAFEPS
Glare of Retribution / 報復の輝き (白)
ソーサリー
報復の光をプレイするためのコストは、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体につき(2/白)多くなる。((2/白)は任意の2マナか(白)で支払うことができる。)
すべてのクリーチャーをゲームから取り除く。


さあ、《ダークスティールの巨像》《大祖始》を消し去ろう。
2009/05/24(日) 05:02:35
458 :
名も無き者
自滅的な大破壊 (1)(白)(黒)(赤)
ソーサリー
全てのパーマネントを破壊する。それらは再生できない。
そのターンの終了時に、あなたはこのゲームに敗北する。
2009/05/24(日) 06:50:49
459 :
Hunter horse
鏡のとばり (2)(青)(赤)
インスタント
他のすべてのインスタント呪文とソーサリー呪文をコピーする。あなたはそれらのコピーの新しい対象を選んでもよい。

FT:「あなたに一体何ができるというの?」フレッグは答えた。「何も出来ないさ。君を倒すこと以外は。」
2009/05/24(日) 17:51:05
460 :
三回転
大羊術  (1)(W/U)(W/U)(W/U)
インスタント
すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで緑の「このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ0/1の羊・クリーチャーになる。
2009/05/24(日) 18:55:04
461 :
横田の倉庫3
火災 (3)(赤)
ソーサリー
すべての森(Forest)を破壊する。
2009/05/24(日) 19:20:25
462 :
vain
世界崩壊 (3)(白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
すべてのパーマネントをゲームから取り除く。

# ありそうでまだないカード。

2009/05/24(日) 21:12:07
463 :
もふー
《沈黙の霧》 (3)(W)(U)
インスタント
すべてのパーマネントをタップする。
FT:霧が晴れた時、聞こえるのは静寂のみだった。

こういうカードって無かったですよね?多少は調べたんですけど、前例があれば指摘して下さい。

(last edited: 2009/05/24(日) 21:52:07) 2009/05/24(日) 21:48:39
464 :
GOTA
《絢爛たる発露》
(3)(白)(青)(青)(黒)
エンチャント
あなたがモードを持つ呪文をプレイするとき、全てのモードを選んでもよい。

FT:「これはいい。」戦士は呟いた。「同朋は蘇り、私の体には力がみなぎって、敵には大やけどを負わせてしまうとは。」
「あまりにも根気が要ったがね。」魔術士はうめいた。

2009/05/24(日) 21:58:38
465 :
サミュエル メールアドレス公開設定
少し早いですが先にお題を発表します。

第43回お題

「白の2マナダブルシンボルのクリーチャー」

添削スレの>144さんのリクエストです。
簡単そうに見えて複雑なお題です。
このお題をどう解釈するかでデザインも大きく変わってくると思いますので、皆さんの投稿をお待ちしています。

受付開始は5/25(月)0:00からとしたいと思います。

〆切は5/31(日)24:00を予定しています。
(last edited: 2009/05/24(日) 23:44:14) 2009/05/24(日) 23:42:26
466 :
逃亡者
シーリアの戦歌弾き (1)(緑)(緑)
クリーチャー - エルフ・ドルイド
瞬速
シーリアの戦歌弾きが場に出たとき、このターン場からあなたの墓地に置かれたトークンでないクリーチャー1体につき、緑の2/2の熊クリーチャー・トークンを1体場に出す。
他のエルフ・クリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
エルフ・クリーチャーの起動型能力はプレイできない。
2/1
2009/05/24(日) 23:50:47
467 :
肉じゃが
《反乱の火種》 (2)(青)(黒)
インスタント
次のターンの終了時に、すべてのアンタップ状態のクリーチャーをタップする。各プレイヤーはこの方法でタップされた、自分がコントロールするクリーチャー1体につき1点のライフを失う。
2009/05/24(日) 23:58:57
468 :
AP メールアドレス公開設定
時間になりましたので
ここで第42回の受付を締め切ります。
投稿ありがとうございました!
2009/05/25(月) 00:01:33
469 :
パラシュート
それでは第41回のpickを発表させていただきます。

*************************************************************************
お題【ライフ的リスク無し多色地形】
*************************************************************************

今週はあまり時間が取れなかったので、すみませんが全pickで。
雑感を述べますと、既存の土地のスタイルから大きく外れた作品が思ったより多かったですね。
特に使いきり前提のものが目立ちましたが、その手のものは全般的にあまり綺麗なデザインとは呼べないと思います。
これがマジックにおける「土地」というものコンセプトを再認識する機会になってくれれば幸いです。

なお、
>>321 legion様 《嵐を呼ぶ地》
>>330 福いたら里様 《県のいかづち陣》
>>347 名も無き者様 《記憶の中の故郷》
>>350 名も無き者様 《消失都市》
>>353 名も無き者様 《溶け合う干潟》
>>376 名も無き者様 《前触れの地平線》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2009/05/25(月) 00:03:56
470 :
パラシュート
後半です。


>>361 名も無き者様 《ツンドラ荒原》
一見、最低限のマナがあれば、動けるデッキ向け。
でもアンタップインの意味は序盤にこそ大きいので、条件としてはかなり緩く感じますね。
プラトー版とか、どれだかBDWを強くしたいのかと。


>>362 名も無き者様 《太陽炉》
呪文のプレイに対してマナが支払われるよりも早くカーテンを閉めることは適正でしょうか?w


>>363 名も無き者様 《ユートピアの入口》
点数で見たマナ・コストが2以下の色んな色の呪文を乱打するデッキって殆どないですよね。
ミラージュ頃の5Cシリーズぐらいじゃないでしょうか。


>>364 ______様 《透明台地》
確かに多色のマナを供給する土地ではありますね。
その後に何もしない土地が場に残るというのがデザインとして美しくないかと。


>>365 森緑様 《蜃気楼の泉》
一度その色の呪文を見てからじゃないとマナを出さない、という点では>>323と似通っていますね。
こちらはプレイに反応するし、相手の呪文にも反応するので随分ゆるいですが。


>>366 ぺんぺん草様 《新生次元》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2009/05/25(月) 00:04:05
471 :
名も無き者
全体的依存症 (青)(青)(青)(青)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーがいずれかの能力でタップ状態になるたび、他のすべてのクリーチャーをタップする。
エンチャントされているクリーチャーがいずれかの能力でアンタップ状態になるたび、他のすべてのクリーチャーをアンタップする。

FT:脳同士を繋げるんだよ。針と糸でね。
2009/05/25(月) 00:23:05
472 :
名も無き者
第43回分で。

年老いた厳格な師範 (W)(W)
伝説のクリーチャー―狐・アドバイザー
プレイヤーがマナを引き出す目的で基本地形でない土地をタップした場合、その土地は通常のタイプの代わりに、無色のマナを生み出す。
基本でない土地は、それらのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
FT:「全く、最近の軟弱な若者は目新しき知識や古き時代の兵をあたかも自分の武勇であるかのように堂々と語りおる。夜空を照らす蒼き月を見て瞑想し、もっと基本に帰るべきだ」―師範
1/1
2009/05/25(月) 01:38:06
473 :
MEGAFEPS
Keeper of Silver shield / 銀の盾の守り手 (白)(白)
クリーチャー―人間・兵士
プロテクション(赤)
(白):銀の盾の守り手がプロテクション(赤)を持っている場合、これはターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともにプロテクション(赤)を失う。
2/2
(last edited: 2009/05/25(月) 01:50:18) 2009/05/25(月) 01:45:16
474 :
bits
オーラの求道者
(W)(W)
クリーチャー ? 人間・エンチャントレス
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
2/2
2009/05/25(月) 02:14:33
475 :
名も無き者
呪術師の旗手 (白)(白)
クリーチャー―人間・シャーマン・旗手
(2)(白)(白):呪術使の旗手はターン終了時まで、あなたが選んだ1色の色に対するプロテクションを得る。
対戦相手1人がコントロールする呪文や能力がスタックに積まれるたび、その呪文や能力が場に出ている旗手を対象に取ることができ、かつその呪文や能力が旗手を対象としていない場合、その対戦相手はその対象の1つを旗手に変更する。
2/2
2009/05/25(月) 02:21:51
476 :
whim
《歴戦の騎士》 (白)(白)
クリーチャー―人間・騎士
先制攻撃
歴戦の騎士が場に出たとき、あなたは自分のライブラリーから点数で見たマナ・コストが1以下である装備品・カードを1枚探し、そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
2/2

2009/05/25(月) 06:18:29
477 :
福いたら里
変の暴君 / Metamortyrant
(W)(W)
伝説のクリーチャー―人間・戦士
このターン、あなたがコントロールするクリーチャーが破壊されている場合、あなたは変の暴君をマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
クリーチャーは再生できない。
(2)(W),(T):最大3枚までの、単一の墓地にあるカードを対象とし、それらをゲームから取り除く。
1/2
FT:あんたが生きようと望むほど、わが帝は死を確約してくださるのだよ。
2009/05/25(月) 09:47:15
478 :
名も無き者
ブリドボルバー (白/青)(白/緑)
クリーチャー‐ボルバー
ブリドボルバーをプレイする際に(白)が支払われている場合、ブリドボルバーは先制攻撃を得る。ブリドボルバーをプレイする際に(青)が支払われている場合、ブリドボルバーは被覆を得る。ブリドボルバーをプレイする際に緑が支払われている場合、ブリドボルバーはその上に+1/+1カウンターが乗った状態で場に出る。
2/1

これもとりあえずダブルシンボル……。ハイブリッドのボルバー。

2009/05/25(月) 10:25:15
479 :
いく
Galas Hermits / 祝祭の隠者 (白)(白)
クリーチャー ― 人間・シャーマン
先制攻撃
祝祭の隠者がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、残りのゲームの間、そのプレイヤーがコントロールする呪文があなたに与えるすべてのダメージを軽減する。
   隠者たちの祝福は、彼らが消えた後も残りつづける。
2/2

>>増刊号999 どうもありがとうございます。

>>469
>瞬発のマナ加速で、その後のマナ数に反動がないのはいかがなものでしょうか。
いえいえ、その後のマナ数は一つ減ります(ターン1に2マナ出せば、ターン2に土地を置いても1マナしか出ません)。
反動がないのは、マナ加速として使わない(アンタップ状態の平地を生け贄にする)ケースのみです。
マナ加速能力は、「インベイジョン」のコモンの生け贄土地サイクルと比較して、ターン1に2マナ出せる点と、引いたターンにマナを出せる点で優れていますが、それだけです。
(last edited: 2009/05/26(火) 01:05:51) 2009/05/25(月) 10:43:14
480 :
名も無き者
孤高の騎士 (W)(W)
クリーチャー-スピリット・騎士
プロテクション(すべて)
2/1
2009/05/25(月) 11:35:31
481 :
スカルクランプ
《聖なる祈りの騎士》 白白
クリーチャー‐人間・騎士
あなたのターンの終了時、このターン、聖なる祈りの騎士が場に出たのでなく、攻撃していない場合、聖なる祈りの騎士の上に祈りカウンターを1個置く。
聖なる祈りの騎士が攻撃に参加した戦闘フェイズの終了時、聖なる祈りの騎士から祈りカウンターを全て取り除く。
聖なる祈りの騎士は+X/+Xの修整を受ける。Xは聖なる祈りの騎士に置かれている祈りカウンターの数である。
聖なる祈りの騎士に祈りカウンターが1個以上置かれている場合、それは先制攻撃を得る。同様に、2個以上の場合警戒、3個以上の場合絆魂、4個以上の場合飛行を得る。
2/2
FT:汝が祈りを奉げよ。さすれば光射し道開けん。
2009/05/25(月) 16:14:58
482 :
名も無き者
第六隊の盾 (W)(W)
クリーチャー - 猫・レベル
--が攻撃している場合、--のパワーとタフネスを入れ換える。
1/3

2009/05/25(月) 17:40:33
483 :
オバ☆クロ
全pickではありましたが41回の評価どうもでした。
文章的にどう表現すればいいのか難しいですのぉ・・・。
今回のも文章的に変でしたら指摘してもらえたらありがたいッス。

レオニンの装具喚び (W)(W)
クリーチャー - 猫・兵士
レオニンの装具喚びが攻撃に参加するたび、あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、それをレオニンの装具喚びに装備した状態で場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直し戦闘終了時にレオニンの装具喚びをオーナーの手札に戻す。
2/2


アンサイズ!アンサイズ!
(last edited: 2009/05/25(月) 19:09:42) 2009/05/25(月) 19:09:13
484 :
名も無き者
熟達の勇者(W)(W)
クリーチャー ― 人間・兵士
いずれかのクリーチャーが、熟達の勇者をブロックするか、熟達の勇者にブロックされる場合、それにつけられている装備品をすべてはずす。
2/2
2009/05/25(月) 19:38:44
485 :
rock
>>469
全pickお疲れ様です。一応「そのプレイヤーの次のターン終了時」にしてあるのでデメリット帳消しにはならないと思いますが、それでも2マナ生成はやりすぎでしたね。

《強迫の達人》
(白)(白)
クリーチャー-人間
キッカー(黒)
警戒
強迫の達人が場に出たとき、キッカー・コストが支払われていた場合、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
2/2
FT:「奴の手にかかれば敵方の情報を得ることなど容易い」「味方だからといって油断していると、すぐに弱みを握られるがな」
(last edited: 2009/05/30(土) 18:18:05) 2009/05/25(月) 21:06:16
486 :
名も無き者
《白銀騎士》(白)(白)

場に出るに際しプロテクション(赤)かプロテクション(黒)の1つを得る
(白)(白)(白):+1/+1の修正を受けるとともに先制攻撃、警戒、絆魂を得る

2/1

FT:誰が先陣をきる?と聞いたところ、みんな一斉に先陣をきった
2009/05/25(月) 21:51:09
487 :
名も無き者
《気難しい飼い鳥、アール》(白)(白)

伝説のクリーチャー 鳥

飛行

・・・が場に出たとき、あなたの手札から2枚公開しゲームから取り除く
・・・が場から離れたとき、あなたのライブラリーから3マナ以下のパーマネントを場に出す。

1/2
2009/05/25(月) 22:13:53
488 :
locust
いろいろやり過ぎたww

対人メタの声 (W)(W)
クリーチャー-天使
飛行
対人メタの声が場に出るに際し、人名を1つ指定する。
対人メタの声は、選ばれた人名を持つプレイヤーがコントロールする全ての呪文と能力とパーマネントに対するプロテクションを持つ。
選ばれた名前を持つプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはあなたを殴りつけてもよい。

FT:卑怯なものは対人メタ。対人メタはしてはならぬ。フェアプレーの精神がなくなれば、楽しいゲームは成り立たない。
2009/05/25(月) 22:21:29
489 :
もふー
>>470 パラシュート様
大賞Pick有り難う御座いました

《力を秘めし騎士》 (W)(W)
クリーチャー ― 人間・騎士
《力を秘めし騎士》がエンチャントされている場合、それは+1/+1の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。
《力を秘めし騎士》が装備している限り、それは+1/+1の修正を受けるとともに飛行を得る。
《力を秘めし騎士》にいずれかのカウンターが置かれている限り、それは+1/+1の修正を受けるとともに警戒を得る。
《力を秘めし騎士》がエンチャントされており、装備しており、いずれかのカウンターが置かれている限り、それは+2/+2の修正を受けるとともに二段攻撃を得る。
2/2

やたらと強くなる(かもしれない)騎士。除去されやすいのはオーラか装備でどうにかして下さい。
2009/05/25(月) 22:44:28
490 :
f/f
《プレインズウォーカー・セラ》(W)(W)
プレインズウォーカー・クリーチャー-セラ
プレインズウォーカー・セラのパワーとタフネスはその上にある忠誠度カウンターの数に等しい。
[+1]:次のあなたのアップキープ開始時まで、プレインズウォーカー・セラは先制攻撃と絆魂を得る。
[-3]:飛行と警戒を持つ、白の3/3の天使クリーチャー・トークンを1体場に出す。
[-6]:残りのゲームの間、あなたとプレインズウォーカー・セラへのすべてのダメージを軽減する。
忠誠度 1
*/*
2009/05/25(月) 23:22:55
491 :
Argent Zero
469 : すみませんでした!今度から気をつけます!
やはりバランスのいいカードを作るのは難しいですねw。
今度はもっと頑張ります・・。


光り輝く天使/Shining Angel 2(W)(W)
伝説のクリーチャー 天使

先制攻撃、警戒、飛行、プロテクション(赤と黒)
自分のアップキープ時に手札から土地でないカードを捨てる。そうできない場合、光り輝く天使は相手のコントロールに移る。
4/3

FT:光に耐えられぬ愚民どもが!焼き尽くしてくれる!!
(last edited: 2009/05/27(水) 10:53:20) 2009/05/26(火) 00:05:53
492 :
Nishi
第41回の全Pickお疲れ様でした。
確かに言われてみれば該当色カードが無ければタップインでも大して困らない訳で、
余り良いデメリットではなかった様です。

さて今回のお題ですが、
白の2マナダブルシンボルといえば白ウィニーの主力な訳で、
その白ウィニーで使って嬉しいクリーチャーを考えてみました。

白亜の騎士、ナイトス (白)(白)
伝説のクリーチャー--人間・騎士
先制攻撃
(白)(1): 白の1/1の人間・兵士・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
2/2

序盤でも中盤以降でも活躍できるクリーチャーが欲しいということで、
先制とトークン生成の能力を考えてみました。
2009/05/26(火) 00:07:11
493 :
dain
戦火に奪われた者 (白)(白)
伝説のクリーチャー─人間・戦士
あなたの墓地にクリーチャー・カードが1枚もないとき、戦火に奪われた者は+1/+3の修正を受けるとともに警戒を持ち、白となる。
あなたの墓地にクリーチャー・カードが7枚以上あるとき、戦火に奪われた者は+3/+1の修正を受けるとともに挑発を持ち、黒となる。
1/1

やがてその勇者は選ばなければならない。戦火から力無き者を守るための盾となるか。あるいは戦火を撒き散らす者全てを滅ぼす剣となるかを。
2009/05/26(火) 01:09:46
494 :
名も無き者
高潔なる騎士(W)(W)
クリーチャー 人間・スペルシェイパー
先制攻撃
高潔なる騎士は好きな数のクリーチャーをブロックできる。
(W),(T),カードを1枚捨てる:高潔なる騎士は、ターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。
2/2
2009/05/26(火) 01:30:33
495 :
$8 メールアドレス公開設定
亡国の騎士 (白)(白)
クリーチャー-人間・騎士
先制攻撃、プロテクション(騎士)
スレショルド-《》は黒になり「アップキープの開始時、対象の対戦相手は《》のコントロールを得る。」を得る。
3/3
FT:祖国を失い、国を追われ、夕日の丘の約束さえも果たせぬままに騎士は立ち尽くした-黒の書,第7巻416項
(last edited: 2009/05/26(火) 23:21:35) 2009/05/26(火) 01:58:08
496 :
名も無き者
崇拝の思念体(白)(白)
クリーチャー―アバター
防衛
あなたのライフが25以上である場合、崇拝の思念体は+6/+6の修正を受けるとともに防衛を失い、飛行と警戒を得る。
0/6

2009/05/26(火) 02:10:27
497 :
名も無き者
ライオン乗り (白)(白)
クリーチャー 兵士・猫
警戒
3/2
2009/05/26(火) 04:41:13
498 :
白砂青松 メールアドレス公開設定
《プロ棋士》
(W)(W)
クリーチャー‐人間・クレリック
プロ棋士が攻撃に参加しブロックされないたび、あなたはプロ棋士を裏向きにしてもよい。それは先制攻撃を持つ白の4/4の人間・騎士・クリーチャーである。
FT:歩兵も敵地で成り金になる。
1/1
2009/05/26(火) 08:49:05
499 :
nama3
不休のわな師
(W)(W)
クリーチャー - 人間・兵士
1/2
あなたの戦闘フェイズの開始時に、不休のわな師がタップ状態である場合、あなたは不休のわな師をアンタップすることを選んでもよい。
(W),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。

お初です。
タッパーも白の特徴の1つということで、《ベナリアのわな師》を元にして作ってみました。
(last edited: 2009/05/26(火) 13:06:15) 2009/05/26(火) 10:55:12
500 :
三回転
禁忌の番人  (W)(W)
クリーチャー ― 人間・クレリック
各対戦相手は被覆を持つ。
“古代より秘密の守護を続けてきた禁忌の番人が、真実の前にゆらぐことなど決してあり得ない。”
2/2
2009/05/26(火) 18:52:58
501 :
Hunter horse
All pickお疲れ様です。


ミシックホーマーの旅人 (白)(白)
クリーチャー ― 人間・ウィザード
ミシックホーマーの旅人が場に出たとき、飛行を持つ白の1/1の鳥・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
あなたがコントロールするアンタップ状態の鳥を1つタップする:ミシックホーマーの旅人はターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。この能力は各ターンに1回のみプレイできる。
1/1


ちょっとだけテキスト修正。
(last edited: 2009/05/30(土) 20:36:21) 2009/05/26(火) 19:41:07
502 :
名も無き者
生霊操り  (W)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
警戒
生霊操りは+1/+1カウンターが1個乗った状態で場に出る。
生霊操りの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1個場に出す。
1/1

FT:私にとって生死は表裏では無い。両表なのだよ。
2009/05/26(火) 19:43:26
503 :
TON
真理の騎士 (W)(W)
クリーチャー―人間・騎士
先制攻撃、プロテクション(白)
2/2

サイクルは声シリーズと一緒な感じで、
声シリーズがあるならこのシリーズでもバランス大丈夫なはず、
万物の騎士は4マナくらいかな?w
2009/05/26(火) 21:21:07
504 :
名も無き者
ゴブリンの松明投げ (赤)(白)
クリーチャー — ゴブリン・戦士
ゴブリンの松明投げが攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。ゴブリンの松明投げはそれに1点のダメージを与える。
FT:時々自分に投げつけているのを見かける。_ゴブリンの訓練日誌
2/1
2009/05/26(火) 23:04:01
505 :
名も無き者
アクローマの崇拝者 (W)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
あなたがコントロールするアンタップ状態のクレリックを4体タップする:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受けるとともに飛行、先制攻撃、警戒、トランプル、速攻、プロテクション(黒と赤)を得る。
1/1

FT:彼女の降臨を待ちましょう。現れなければ代役を立てましょう。
2009/05/26(火) 23:09:12
506 :
RRR
陽光尾の鷲 (白)(白)
クリーチャー?鳥
飛行,魂絆
2/2
FT:いずれ私達の子孫もこんなふうに空を飛ぶのだろうか ――― 厳しく、戦乱の時と新たな時代以外には何も求めずに。武器とは力というより重荷なのかもな。――― 司令官イーシャ
2009/05/26(火) 23:17:10
507 :
ひまじん
全pickお疲れ様でしたー。


《影騎士》 (白)(白)
クリーチャー ― シェイド(Shade)・スピリット(Spirit)・アバター(Avatar)
影騎士が場に出たとき、それをプレイするために(黒)が支払われていない限り、あなたは3点のライフを失う。
影騎士が場を離れたとき、あなたはX点のライフを得る。Xは影騎士をプレイするために支払われた(黒)の点数の2倍である。
想起(X)(白)(白)
3/3
(last edited: 2009/05/26(火) 23:22:39) 2009/05/26(火) 23:22:23
508 :
マキーナ
狼煙番のエイヴン (W)(W)
クリーチャー-鳥・兵士
飛行
(X)、--を生贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがXより少ないクリーチャー・カードを一枚探し、そのカードを場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
1/2
2009/05/27(水) 12:14:05
509 :
逃亡者
全Pickお疲れさまでした。

法の盲信者 (白)(白)
クリーチャー - 人間・クレリック
法の盲信者が場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体をオーナーの手札に戻す。
あなたはプロテクション(赤)を得る。
カードを1枚捨てる:法の盲信者をオーナーの手札に戻す。
2/2


黒バージョンをつくるなら、『優雅の盲信者』で。
2009/05/27(水) 12:23:30
510 :
名も無き者
秘薬の調合師 (W)(W)
クリーチャー - 人間・クレリック
秘薬の調合師は、その上に秘薬カウンターが1個置かれた状態で場に出る。
秘薬の調合師から秘薬カウンターを1つ取り除く:以下の2つから1つを選ぶ。「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、3点のライフを得る。」「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、それに与えられる次のダメージを3点軽減する。」この能力は、各ターンに1回のみプレイできる。
(W),(T):秘薬の調合師の上に秘薬カウンターを1個置く。
1/2
2009/05/27(水) 15:27:35
511 :
肉じゃが
《博愛の騎士》 (白)(白)
クリーチャー - 人間・クレリック・騎士
博愛の騎士が与えるすべての戦闘ダメージと、博愛の騎士に与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
博愛の騎士が攻撃してブロックされないたび、あなたと防御プレイヤーはそれぞれ5点のライフを得る。
0/2
2009/05/27(水) 20:18:03
512 :
legion
いやはや多色地形というコンセプトがすっかり頭から抜け落ちていました。申し訳ない。気を取り直して今回のお題。

庇護の祈祷士 (W)(W)
クリーチャー-人間・クレリック
あなたが呪文をプレイしたとき--を生け贄に捧げる。
呪文や能力があなたがコントロールするクリーチャーを対象とする場合、あなたはその対象を別のクリーチャーに変えてもよい。
0/1
2009/05/27(水) 20:19:01
513 :
名も無き者
王都警備隊、ランク (白)(白)
伝説のクリーチャー ─ 人間・兵士
3/4

《今田家の猟犬、勇丸》がダブルシンボルになったらどうなるかを考えたつもりが…
歴代の白のダブルシンボルの高性能っぷりに絶句。
2009/05/27(水) 21:34:58
514 :
名も無き者
果敢な新兵 (W)(W)
クリーチャー 人間・兵士
先制攻撃
果敢な新兵が戦闘ダメージを与えるたび、果敢な新兵の上に英雄カウンターを1個載せる。
果敢な新兵の上に3個以上の英雄カウンターが置かれたとき、これを反転する。
2/2
-----------------------------------------

不死身の英雄、ルーデル
伝説のクリーチャー 人間・兵士
飛行、二段攻撃
不死身の英雄、ルーデルは破壊されない。

4/4
2009/05/27(水) 23:29:17
515 :
名も無き者
エルサヴァレン(白)(白)
クリーチャー ― シェイド
先制攻撃
(1):エルサヴァレンはターン終了時まで飛行を得る。
(1):エルサヴァレンはターン終了時まで、+0/+1の修正を得る。
2/1
2009/05/27(水) 23:29:49
516 :
名も無き者
永遠の中立者 (白)(白)
アーティファクト・クリーチャー ― 建築物・兵士
被覆(このパーマネントは呪文や能力の対象にならない)
永遠の中立者は生贄に捧げる事が出来ない。
永遠の中立者は攻撃にもブロックに参加できない。

7/7
2009/05/28(木) 00:15:47
517 :
名も無き者
空騎士 (W)(W)
クリーチャー―人間・騎士
飛行、プロテクション(青)
2/2
2009/05/28(木) 00:19:03
518 :
名も無き者
虚無の兵団 (白)(白)
クリーチャー ― イリュージョン
先制攻撃、側面攻撃、瞬速、刹那、速攻、飛行、警戒、被覆、魂絆、続唱、賛美、バンド、頑強、ランページ1、武士道1、挑発
0/0
2009/05/28(木) 00:29:03
519 :
やまと
サルタリーの騎士 (白)(白)
クリーチャー — サルタリー・騎士

シャドー
二段攻撃

1/1

打倒ダウスィー。?サルタリーの標語
2009/05/28(木) 03:12:17
520 :
ふわもこ
義務の魔道士(W)(W)
クリーチャー―ウィザード・執政官
点数で見たマナ・コストが2である呪文はプレイ出来ない。

義務の魔道士があなたの墓地にあり、かつあなたが平地(Plains)を2つ以上コントロールしている場合、点数で見たマナ・コストが2である呪文は、それをプレイするためのコストが(1)多くなる。
2009/05/28(木) 07:28:57
521 :
ふわもこ
↑パワー/タフネスは2/2でお願いします。

書き忘れてしまいました。すみません。
2009/05/28(木) 07:34:27
522 :
名も無き者
セラのアバターを軽くしてみた。

生命の化身 (W)(W)
クリーチャー - アバター
絆魂
生命の化身のパワーとタフネスは、それぞれあなたのライフの総量から20を引いた数に等しい。
*/*
2009/05/28(木) 20:52:19
523 :
名も無き者
十字軍と同コスト。ということで…
白ウィニーなら結構達成は容易なはず…

戦場の十字軍 (白)(白)
クリーチャー―ロード・騎士
すべてのパーマネントの中で、白が最も多い色であるか、最も多い色の1つである限り、他の白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
2/2
2009/05/28(木) 21:37:24
524 :
あずまんが神楽
血滾るロクソドン / Loxodon Bloodboiler
(白)(白)
クリーチャー―象(Elephant)・兵士(Soldier)
血滾るロクソドンのパワーとタフネスはそれぞれ、場に出ている象(Elephant)の数に等しい。
(氷):好きな数のクリーチャーを対象とする。それらはターン終了時まで白になり防衛を得る。
★/★
氷が避難する。
  ――「酷い火事が起こる」を意味する、ミラディンの言い回し
2009/05/28(木) 22:09:24
525 :
名も無き者
ヨトゥンの地壊し屋 (白)(白)
クリーチャー ― 巨人・戦士
あなたは土地をプレイできない。
4/4
2009/05/29(金) 01:05:49
526 :
名も無き者
《供犠台の番人》
(W)(W)
クリーチャー‐人間・クレリック
供犠台の番人が場に出たとき、エンチャント1つかアーティファクト1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
供犠台の番人が場を離れたとき、その取り除かれたカードをオーナーのコントロール下で場に戻す。
2/2
2009/05/29(金) 01:21:02
527 :
名も無き者
徴税の壁     (W)(W)
クリーチャー―壁
防衛
徴税の壁がブロックに参加した時、攻撃側プレイヤーがあなたより多くの土地をコントロールしている場合、あなたはあなたのライブラリーから平地カードを1枚探し、それらを公開し、あなたの手札に加えてもよい。その後あなたのライブラリーを切り直す。
0/4

FT:この壁が活躍するたび市長は不安を煽り立て、増税の理由にするのさ。
2009/05/29(金) 02:55:26
528 :
名も無き者
民兵団 (白)(白)
クリーチャー ― 人間・兵士
あなたが騎士呪文をプレイするたび、民兵団があなたの墓地にある場合、あなたは民兵団を場に出してもよい。
2/2

FT:民を操るのに必要なものとは何か、それは1人の英雄さ。

2009/05/29(金) 05:08:47
529 :
名も無き者
やはり騎士が人気ですね。
パラディンみたいなイメージで、クレリック系の能力を持つ騎士で。
5色地形があれば、かなり強い?

聖騎士 (W)(W)
クリーチャー クレリック・騎士
先制攻撃
(1):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までこの能力をプレイするために支払われたマナの色に対するプロテクションを得る。
2/2
2009/05/29(金) 07:23:35
530 :
名も無き者
コーの弓取り (白)(白)
クリーチャー-コー・射手
警戒
(0):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、次にコーの弓取りに与えられるダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
(白):攻撃かブロックしているクリーチャー1体を対象とする。このターン、次にコーの弓取りに与えられるダメージ1点は、代わりにそれに与えられる。
1/1
2009/05/29(金) 11:48:33
531 :
龍児
《一騎討ちの聖騎士》(W)(W)
クリーチャー-人間・騎士
《一騎討ちの聖騎士》をプレイするための追加コストとしてあなたの手札を捨て、あなたがコントロールするパーマネントをすべて生贄に捧げる。
あなたのドローステップをとばす。
警戒、先制攻撃
一騎討ちの聖騎士はクリーチャー1体にしかブロックされない。

7/7
2009/05/29(金) 14:49:25
532 :
シュード
オーラの仕立屋 (白)(白)
クリーチャー ― 人間・レベル
(4),(T):あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが3点以下のエンチャント・カードを1枚探し、そのカードを場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたがエンチャントをコントロールしていない場合のみプレイできる。
2/2

>>469 パラシュート様へ
全pickお疲れ様でした。他の方への評価も含め、勉強になりました。
2009/05/29(金) 16:54:07
533 :
さくら
白魔道士(W)(W)
クリーチャー?人間・スペルシェイバー
1/2
(W)(W)(1):あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+0/+1の修整を受ける。
(W)(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを得る。
2009/05/29(金) 19:42:40
534 :
善乱
>>469-470
pickお疲れ様でした
相手の土地を利用といえば、《併合》で奪われた土地が2戦目では相手のライブラリーの中に・・・。

抗いの先兵 (W)(W)
クリーチャー - 兵士・ウィザード
プロテクション(ソーサリーとインスタントとエンチャント)
2/2
FT:幾千のわなより、人の放つ一矢のほうが恐ろしい。
2009/05/29(金) 22:26:13
535 :
名も無き者
実体オオヤマネコ (白)(白)
クリーチャー ― 猫
2/2
2009/05/29(金) 23:37:11
536 :
名も無き者
平和の勅使  (W)(W)
クリーチャー―人間・クレリック
平和の勅使があなたの手札から場に出た時、対戦相手を1人対象とする。その対戦相手は自分の次の戦闘フェイズを飛ばす。
あなたのアップキープ開始時、平和の勅使があなたの墓地にある場合、あなたは(3)(W)(W)を支払ってよい。そうしたなら、平和の勅使をあなたの手札に戻す。
1/1
2009/05/30(土) 00:33:14
537 :
名も無き者
押し寄せる群集 (白)(白)
クリーチャー―人間
押し寄せる群衆が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している白の1/1の人間クリーチャー・トークンを1体場に出す。
2/2

FT:群れた人間ほど恐ろしいものはない。

2009/05/30(土) 04:07:43
538 :
Tzq メールアドレス公開設定
賛美されし英雄 (白)(白)
クリーチャー ― 人間・兵士
先制攻撃
あなたが賛美されし英雄以外の白のクリーチャーを3体以上コントロールしている場合、賛美されし英雄を反転する。
2/2
---------------------------------------------------------
英雄の墓標
エンチャント
あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。

ミス修正、増刊号>>28さんthx
(last edited: 2009/05/30(土) 20:35:07) 2009/05/30(土) 08:41:13
539 :
deathblank
《守備伝令》
(W)(W)
クリーチャー‐人間・兵士
守備伝令が場に出たとき、あなたは3点のライフを得る。
守備伝令が場から墓地に置かれたとき、あなたは(U)を支払ってもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
1/3
2009/05/30(土) 11:34:36
540 :
kana メールアドレス公開設定
《秩序守のエイヴン》(白)(白)
クリーチャー ? エイヴン・兵士
飛行
《》は対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。
《》を生け贄に捧げる:このターン、あなたがコントロールするクリーチャーに与えられるすべてのダメージを軽減し0にする。
1/2
2009/05/30(土) 17:30:29
541 :
名も無き者
正々堂々 (W)(W)
クリーチャー インカーネーション
正々堂々がいずれかの墓地にある限り、クリーチャーは呪文によっては破壊されない。
2/2
2009/05/30(土) 17:33:37
542 :
名も無き者
羽の壁 (白)(白)
クリーチャー-スピリット
防衛、飛行
羽の壁が墓地に置かれたとき、あなたが天使をコントールしている場合、羽の壁をオーナーの手札に戻す。
0/4

FT:その落ちた羽すら・・・
2009/05/30(土) 19:59:53
543 :
名も無き者
時撃ち (白)(白)
クリーチャー 射手?ウィザード

時撃ちがアンタップされるか、あなたがコントロールするいずれかの発生源がダメージを与える場合、代わりに時撃ちの上に時間カウンターをひとつ乗せる。
時撃ちをタップする場合、代わりにその上から時間カウンターをひとつ取り除いてもよい。
(T):対象のクリーチャーひとつに1点のダメージが与える。
1/1
2009/05/31(日) 00:40:24
544 :
名も無き者
時撃ち (白)(白)
クリーチャー 射手?ウィザード

時撃ちがアンタップされるか、あなたがコントロールするいずれかの発生源がダメージを与える場合、代わりに時撃ちの上に時間カウンターをひとつ乗せる。
時撃ちをタップする場合、代わりにその上から時間カウンターをひとつ取り除いてもよい。
(T):対象のクリーチャーひとつに1点のダメージが与える。
1/1
2009/05/31(日) 00:40:26
545 :
名も無き者
時撃ち (白)(白)
クリーチャー 射手?ウィザード

時撃ちがアンタップされるか、あなたがコントロールするいずれかの発生源がダメージを与える場合、代わりに時撃ちの上に時間カウンターをひとつ乗せる。
時撃ちをタップする場合、代わりにその上から時間カウンターをひとつ取り除いてもよい。
(T):対象のクリーチャーひとつに1点のダメージが与える。
1/1
2009/05/31(日) 00:40:40
546 :
名も無き者
すみません
投稿出きているのに気づかず連打してしまいました…
以後気をつけます。
2009/05/31(日) 00:45:06
547 :
名も無き者
すみません

時間カウンターをひとつ乗せる。
→時間カウンターをひとつ乗せてもよい
でした。
何度もすみません
2009/05/31(日) 01:03:34
548 :
名も無き者
義勇軍 (X)(X)(白)(白)
クリーチャー ─ 人間・兵士
義勇軍が場に出たとき、白の2/2の人間・兵士クリーチャー・トークンをX体場に出す。
2/2
2009/05/31(日) 01:18:51
549 :
>>543-547
をまとめるとこうなるわけかい。

時撃ち (白)(白)
クリーチャー 射手・ウィザード
時撃ちがアンタップされるか、あなたがコントロールするいずれかの発生源がダメージを与える場合、代わりに時撃ちの上に時間カウンターをひとつ乗せてもよい。
時撃ちをタップする場合、代わりにその上から時間カウンターをひとつ取り除いてもよい。
(T):対象のクリーチャーひとつに1点のダメージが与える。
1/1

2009/05/31(日) 01:31:23
550 :
はぴハッピー
後もどりの巡礼者 / Retraced Pilgrim
(白)(白)
クリーチャー―巨人
後もどりの巡礼者はタップ状態で場に出る。
(タップ):あなたがコントロールするエンチャント1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
2/3
慈悲の雨が愚鈍をも神にとめつける。
2009/05/31(日) 12:07:28
551 :
ターコイズ
《紙石鋏の戦士》
(W)(W)
クリーチャー‐人間
紙石鋏の戦士が攻撃かブロックに参加するたび、あなたはいずれかの対戦相手1人とじゃんけんをしてもよい。あなたがじゃんけんに勝った場合、紙石鋏の戦士はターン終了時まで二段攻撃を得る。
2/2
2009/05/31(日) 12:43:53
552 :
名も無き者
《右列の隊長》(W)(W)
クリーチャー‐人間・兵士
側面攻撃
《》が攻撃に参加したとき、《左列の守り手》という名前を持つカードが攻撃に参加していた場合、《》はターン終了時まで二段攻撃を得る。
2/1

《左列の隊長》(W)(W)
クリーチャー‐人間・兵士
側面攻撃
《》が攻撃に参加したとき、《右列の守り手》という名前を持つカードが攻撃に参加していた場合、《》はターン終了時まで二段攻撃を得る。
2/1


2009/05/31(日) 12:59:07
553 :
名も無き者
反逆者への導き  (W)(W)
クリーチャー―人間・アドバイサー
反逆者への導きが場に出た時、あなたはクリーチャー・カード名かエンチャント・カード名かアーティファクト・カード名を1つ指定する。ライブラリーの指定されたカードはレベルになる。
2/2

FT:奴は人の不平不満を巧みに操る天才さ。
2009/05/31(日) 12:59:49
554 :
名も無き者
疾風衣の射手 (白)(白)
クリーチャー―人間・兵士・射手
疾疾風衣の射手がブロックされるたび、あなたは疾風衣の射手をアンタップし、戦闘から取り除いてもよい。
(白)(白),(T):攻撃クリーチャーかブロック・クリーチャー1体を対象とする。疾風衣の射手はそれに2点のダメージを与える。
2/2
2009/05/31(日) 13:04:26
555 :
名も無き者
農民 (W)(W)
クリーチャー ― 人間
1/1
2009/05/31(日) 13:10:25
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.98 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.