Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/30(日) 18:19:02

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part10-1] ...

1 :
オリカスレ管理人
オリカ研究・雑談スレ

●オリカ研究・添削スレ[オリジナルカードを創ろう!増刊号]Part2
http://forum.astral-guild.net/board/21/166/

現在のお題
*************************************************************************

第49回お題【フェニックス】

*************************************************************************
なんかM10に新らしいフェニックスがいるらしいじゃないですか。
《陶片のフェニックス》をよく使っていたのでどうしても期待してしまいます。
最近のフェニックスは…見なかったことに…

今回のお題は「フェニックス」です。

投稿物のカードタイプとかは特に指定なし。
フェニックスを連想させるような「何か」を含んでいればOKです。
「何か」がちょっと分かりにくそうなら簡単な注釈つけてもらえると助かります。
今回のPickは7/1現在のルールでのPickになります。

〆切は7/12(日)24:00を予定しています。


第43回お題【白の2マナダブルシンボルのクリーチャー】のpick結果を>>851で発表しています。

第42回お題【テキストに「すべてのー」を含むカード】のpick結果を>>599で発表しています。

第45回お題【単色推奨】のpick結果を>>809で発表しています。

概要は>>2
Pick結果は>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2009/07/06(月) 00:04:27) 2009/03/29(日) 16:45:47

261 :
龍児
《栄光か死か》(B)(B)(R)(R)(R)
ソーサリー
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、すべての対戦相手はクリーチャーをすべて生け贄に捧げ、カードを捨て、墓地をゲームから取り除き、その後10点のライフを失う。あなたは墓地からクリーチャーを一体場に出し、カードを捨て、その後カードを7枚引き、10点のライフを得る。あなたがコイン投げに負けた場合、このゲームに敗北する。

ここでは強欲すぎる夢や言動そして行動は常に死と隣りあわせだ。
2009/05/04(月) 04:02:59
262 :
名も無き者
《未開拓地の進出者》 (1)(W)(R)
クリーチャー‐人間・スカウト
《未開拓地の進出者》がプレイヤーに戦闘ダメージを与えたとき、土地1つを対象とする。あなたはその上に開拓地カウンターをおいてもよい。
開拓地カウンターがおかれた土地は全ての能力を失い、代わりに「T:あなたのマナ・プールに(2)を加える」を得る。
《未開拓地の進出者》が場を離れたとき、全ての開拓地カウンターを取り除く。
2/2
FT:全てを掘り起こす。平地も島も沼も山も森も全てだ。

2009/05/04(月) 10:23:37
263 :
RRR
盗掘の神様 (白)(黒)
伝説のクリーチャー-人間・ならず者
T:対象の伝説のアーティファクト1つを対象としそれの上に盗掘カウンターを1つ載せる。
《》をコントロールしている限りあなたは盗掘カウンターが乗っているパーマネントのコントロールを得る。
FT:俺様に盗めないものはないぜ。-ルパ○?世

すみません出来心です・・・。
2009/05/04(月) 22:00:57
264 :
いく
Dragon Treasure Hunter / ドラゴンのトレジャー・ハンター (3)(赤)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン
飛行
ドラゴンのトレジャー・ハンターが、いずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのコントロールするアーティファクト1つを対象とし、そのコントロールを得る。
   ドラゴンのねぐらから財宝をかっぱらうのは実に危険な仕事だ。
   しかし、自分もドラゴンであるのなら少し話が変わる。
4/4
2009/05/04(月) 22:53:01
265 :
dain
宝の地図 (0)
アーティファクト
あなたのアップキープ開始時、宝の地図の上に探索カウンターが100個以上乗っている場合、それを生贄にささげ、あなたはライブラリー1個を対象とし、その中からカードを1枚選んで、それをマナ・コストを支払うことなくプレイする。その後、ライブラリーをきりなおす。
T:宝の地図の上にあなたがコントロールする基本土地タイプの数に等しい数の探索カウンターを置く。
土地1個を生贄にささげる:宝の地図をアンタップする。

2009/05/05(火) 09:57:22
266 :
名も無き者
ダウジング・ロッド (3)
アーティファクト
(白),(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーがあなたよりも多くの土地をコントロールしている場合、あなたは自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探して公開し、それをあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、その後あなたのライブラリーを切り直す。
(青),(T):占術3を行う。
(黒),(T):対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選び、「そのプレイヤーがそのカードを捨てる」事を選んでもよい。そうした場合、その後そのプレイヤーはカードを1枚引く。
(赤),(T):このターン、次にあなたがコインを投げる場合、あなたはそれに勝利する。
(緑),(T):あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探して公開し、その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。
これらの能力はあなたのターンにのみプレイできる。
2009/05/05(火) 13:21:30
267 :
名も無き者
盗掘中毒の探検家 (2)(R)
クリーチャー?人間・探検家
先制攻撃
プロテクション(アーティファクト)
?は、いずれかの対戦相手がアーティファクトをコントロールしている場合、可能であれば戦闘に参加する。

??がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーのコントロールするアーティファクト1つを対象とし、その点数に等しい数の探索カウンターを置いてもよい。探索カウンターを置くことを選択し、なおかつそのアーティファクトの上に乗っている探索カウンターの数がそのアーティファクトの点数で見たマナコストを上回っている場合、そのアーティファクトの上に乗っている探索カウンターを全て取り除き、あなたはそのコントロールを得る。

2/1
2009/05/05(火) 13:33:21
268 :
名も無き者
秘された暗号文   (1)(U)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時、あなたは秘された暗号文を生け贄に捧げ、手札の土地でないカードを3枚公開してよい。そのとき、公開した3枚のカードの点数で見たマナ・コストの合計が7である場合、あなたはカードを2枚引く。

FT:仕掛けを知れば陳腐なものさ。  ―盗掘魔術師
2009/05/05(火) 16:05:53
269 :
名も無き者
数多の罠 2WW
エンチャント
全ての土地は「W、T:対象のクリーチャー一体をタップする」の能力を持つ。
FT 百人が出て行き、十人が戻ってきた。九十人の生死は確かめるまでも無かった。
2009/05/05(火) 16:49:37
270 :
名も無き者
遺跡の守護者 (4)
アーティファクト・クリーチャー ─ ゴーレム
遺跡の守護者が攻撃かブロックに参加するたび、あなたのライブラリーのカードを上から2枚、あなたの墓地に置く。
スレッショルド ─ あなたの墓地にカードが7枚以上ある限り、遺跡の守護者は-3/-3の修整を受けるとともに防衛を持つ。
6/6


FT:守る対象が無くなった守護者は動きを止めた。…破壊したのは自分だという事に気付かずに。
2009/05/05(火) 16:55:13
271 :
名も無き者
宝を守る側のクリーチャーで。
やられたら宝を奪われるイメージで。
土地は覇権できないほうが良いかもしれませんが。

宝物を護りしもの、エルドラン (2)(R)(R)
伝説のクリーチャー - ドラゴン
飛行 覇権(クリーチャーでない伝説のパーマネント)
?が覇権しているカードがあなたのコントロール下で場に戻る場合、それは代わりにあなたが選んだ対戦相手1人のコントロール下で場に戻る。
いずれかのパーマネントが?により覇権させられたとき、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。?はそれに5点のダメージを与える。
5/5
2009/05/05(火) 17:00:24
272 :
名も無き者
古の飛翔艦 (6)
伝説のアーティファクト
《古の飛翔艦》が場に出た時、あなたのライブラリーから伝説であるパーマネントを好きなだけ取り除いてもよい。
(3),T:《古の飛翔艦》によってゲームから取り除かれたカードの中から、カードを1枚無作為に選ぶ。そのカードをオーナーの手札に加える。
(W)(U)(B)(R)(G),T:《古の飛翔艦》によってゲームから取り除かれたカードの中から、カードを1枚無作為に選ぶ。そのカードを場に出す。
FT:かつてこの船に乗り世界を賭けた戦いがあった。その軌跡をなぞるように再び船は空を羽ばたき始めた。
2009/05/05(火) 22:15:14
273 :
名も無き者
命知らずの盗掘隊 (B)(B)(B)
エンチャント
命知らずの盗掘隊が場に出たとき、黒の1/1の人間・ならず者・クリーチャー・トークンを6体場に出す。
あなたのアップキープの開始時に、あなたのコントロールするクリーチャーを1体生け贄に捧げる。


宝を求めその洞窟に潜る者は後を絶たないが、その洞窟と宝の呪いから逃れられた者は誰もいない。

そんなイメージで作りました。
2009/05/05(火) 23:01:25
274 :
名も無き者
創世機 (12)
伝説のアーティファクト

土地以外のカードは全て、本来のカードタイプであると共に、アーティファクトとなる。(この効果は手札、墓地、ライブラリーのカードにも適用される)

デュエル開始時、あなたのライフを5にすることによって、このカードを場に出した状態でデュエルを始めることを選んでもよい。

FT:世界は、ある一つの機械によって作られたという伝説がある。
2009/05/05(火) 23:12:08
275 :
ひまじん
《大団円》 (1)(黒/赤)(赤)
インスタント
このターンプレイされた呪文や能力の効果によりいずれかの対戦相手があなたがオーナーであるパーマネントのコントロールを得ている場合、すべての土地を破壊しすべてのクリーチャーとすべての対戦相手に5点のダメージを与える。
FT:「崩れるぞ! 逃げろ!」
2009/05/05(火) 23:24:24
276 :
f/f
38回での大賞pickありがとうございます。

《冒険の連鎖》(B)(R)
インスタント
このターンの間、あなたのプレイする呪文は続唱をもつ。
このターンの間、あなたが呪文をプレイするたび、あなたはその呪文の点数で見たマナコストに等しいライフを失う。
FT:財宝を得る為、命がけの冒険は続く。

2009/05/05(火) 23:29:32
277 :
rock
《採掘の屍術士》
(3)(黒)(黒)
クリーチャー-人間・ウィザード
あなたの墓地にあるクリーチャー・カードは発掘3を持つ。
2/2
FT:「流す汗も無ければ辛くもなかろう」
(last edited: 2009/05/06(水) 20:59:57) 2009/05/05(火) 23:36:07
278 :
bits
虎の目のダイヤモンド
(2)
アーティファクト
秘宝1(これは秘宝カウンターを1個載せた状態でタップ状態で場に出る。秘宝カウンターが載っている限り、これはアンタップステップにアンタップしない。あなたのコントロールするクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、このカードに載っている秘宝カウンターを1つ取り除く。)
T;あなたのマナプールに好きなマナ1点を加える。
2009/05/06(水) 00:50:18
279 :
夢守猫
トレジャーハンターと言うとインディアナとかアーネストとかレイラ(ララ)とかアニスとかチコリが思いつくけど今回は別の人で。スペランカー先生はトレジャーハンターだろうか。

埋蔵金探し {W}{U}
エンチャント
瞬速
~が場に出たとき、パーマネント呪文1つを対象とし、それをゲームから取り除く。
~によって取り除かれたカードと同名のカードはプレイできない。
~が場を離れたとき、~によってゲームから取り除かれたカードのオーナーは、元の呪文のコピーとしてそれをスタックに置く。

FT : 彼が埋蔵金探しを再開したことにより、彼の本職は停滞したままになっている。

マザー3っていつの間に出たんだろう。
2009/05/06(水) 00:59:51
280 :
名も無き者
古代遺跡の探索 (1)(R)(R)(R)
インスタント
コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、すべての攻撃クリーチャーはターン終了時まで二段攻撃を持つ。あなたがコイン投げに負けた場合、すべての攻撃クリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
FT:さぁ、あと少しだ!
2009/05/06(水) 02:13:23
281 :
Nishi
第38回のPick作業お疲れ様でした。
取り敢えず警戒は回避能力ではないと主張しつつ、
今回のお題に行ってみます。

盗賊の手 (3)(青)(青)
エンチャント--オーラ
エンチャント(伝説のパーマネント)
あなたはエンチャントされたパーマネントをコントロールする。
伝説のカードサイクリング--(1)(青)

シンプルに『伝説のお宝を盗む』能力を考えてみました。
(last edited: 2009/05/07(木) 10:11:37) 2009/05/06(水) 06:51:42
282 :
善乱
ありえぬ願い (G)
ソーサリー
あなたは、ゲームの外部にあるあなたがオーナーである土地カード1枚を選んでもよい。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。--をゲームから取り除く。
FT:彼は新たな発見を願ったが、それに至る手段を願い損ねた。

どこからか現れた宝の地図、のイメージ。
2009/05/06(水) 20:51:46
283 :
名も無き者
秘宝の大竜 (1)(青)(青)
クリーチャー ドラゴン
飛行・トランプル
秘宝の大竜が場に出る際、あなたは対戦相手を一人選ぶ。秘宝の大竜はその対戦相手のコントロールで場に出る。
秘宝の大竜が場から墓地に置かれたとき、あなたの各対戦相手はカードを5枚引いても良い。

5/5
2009/05/06(水) 21:06:19
284 :
______
罠だらけの宝石箱 (3)
アーティファクト・クリーチャー-構築物
防衛、接死
罠だらけの宝石箱が呪文や能力の対象になるたび、その呪文や能力のコントローラーはカードを2枚捨てる。
変異-(1)(U)(B)

1/3
2009/05/06(水) 23:14:30
285 :
マキーナ
金剛石の盗人 (3)
アーティファクト・クリーチャー-構築物・ならず者
--が場に出るに際し、カード・タイプを一つ選ぶ
--がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーの手札を無作為に一枚公開する。そのカードが選択したカード・タイプを持っていた場合、あなたはカードを一枚引く。
1/1

FT:普通財宝は盗まれるもんだ。財宝に盗まれるなんて、聞いた事もない。

2009/05/07(木) 00:12:03
286 :
オバ☆クロ
《大あわての採掘/Frantic Excavation》(3)(赤)
インスタント
あなたのライブラリーから異なる名前のアーティファクトカードを最大4枚まで探し、それらを公開してもよい。その後、それらをあなたの手札に加え、カードを3枚無作為に選んで捨てる。その後あなたのライブラリーを切り直す。

FT:掘って拾って投げ捨てて。
2009/05/07(木) 00:55:14
287 :
elfski
《宝守りのドラゴン/Follow Treasure Dragon》 (3)(青)(青)
伝説のクリーチャー-ドラゴン
防衛、被覆
宝守りのドラゴンが場に出たとき、あなたのライブラリーのカードを上から4枚見て、そのうち1枚を表向きにゲームから取り除く。その後残りをあなたのライブラリーの一番下に置く。
宝守りのドラゴンが対戦相手のターンの間に場から墓地に置かれた時、その取り除かれたカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてよい。
宝守りのドラゴンのパワーとタフネスはそれぞれ、その取り除かれたカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
*/*
2009/05/07(木) 03:42:16
288 :
やまと
お疲れ様です。


価値交換 (青)(青)(黒)(黒)
ソーサリー

各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのアーティファクト・カードをゲームから取り除く。その後自分がコントロールするすべてのアーティファクトを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより取り除いたすべてのカードを場に出す。

FT:「代わりにこの壺でも入れとけ」-盗掘者の偽善


2009/05/07(木) 05:16:06
289 :
福いたら里
蘇生の大魔術師 / Death Magus
(2)(W)(W)
クリーチャー―鳥・クレリック
飛行
(T):あなたは6点のライフを得る。
3/3
FT:彼らが町で診てくれるから、無謀な探索ができるのだ。
2009/05/07(木) 14:57:39
290 :
Eip
ゴブリンの宝箱 2
アーティファクト
秘匿
ゴブリンの宝箱が場から墓地に置かれた時、あなたはその取り除かれたカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。
Ft:「大事な物だからな、絶対に開かないように蓋をくっつけてやった。」
2009/05/07(木) 20:09:39
291 :
名も無き者
宝物室の呪い   (B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーのコントローラーが、呪文や起動型能力によってカードを引く時、エンチャントされているクリーチャーを生け贄に捧げる。

FT:お前が宝を望むなら、私はそなたの死を望もう!
2009/05/07(木) 20:48:15
292 :
re-dips
脆弱な洞窟探検家 / Fragile Spelunker (2)(青)(赤)
クリーチャー - 人間

あなたが呪文をプレイするたび、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、あなたのライブラリーからその呪文と同じ名前のプレミアム・カードを1枚探し、そのマナ・コストを支払うことなくプレイする。その後あなたのライブラリーを切り直す。
脆弱な洞窟探検家が呪文や能力の対象になるか、タップされた状態になるたび、脆弱な洞窟探検家を生け贄に捧げる。

1/1

--
フォイルだけでデッキを組めばやりたい放題ですが・・・

>>255 パラシュート様
遅ればせながら特別賞pickありがとうございます。
2009/05/08(金) 17:04:46
293 :
名も無き者
遺跡の崩壊 (5)
アーティファクト
全ての基本でない土地がタップ状態になるたびにそれを生贄にささげる。

最後の罠?それは遺跡が崩れさることだよ、宝のない遺跡なんて意味も価値もないからね。
2009/05/08(金) 17:33:12
294 :
Azumaddict
命がけの寶狙い、ガイ / Gai, the Rash Treasure Aimer
(W)(B)
クリーチャー―吸血鬼
あなたが吸血鬼かコウモリ呪文をプレイするたび、あなたは命がけの寶狙い、ガイの上に使命カウンターを1個置いてもよい。
ガイの上から使命カウンターをX個取り除く:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクト・カードを1枚探し、公開してあなたの手札に加える。
その後あなたのライブラリーを切りなおす。
5/1
2009/05/08(金) 23:38:30
295 :
名も無き者
発破 (X)(U)(R)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上からX枚のカードを見る。あなたはその中からパーマネント・カードを1枚選び、あなたのコントロール下で場に出してもよい。その後選ばなかったカードをそのプレイヤーの墓地に置く。
2009/05/09(土) 00:23:28
296 :
名も無き者
ピラミッド等によくある罠。

抜け落ちる床石 (4)
アーティファクト
あなたのアップキープ開始時、パワーが一番低いクリーチャー1体を破壊する。複数存在する場合、それらの中から無作為に1体を選び破壊する。それは再生できない。
あなたのターン終了時、クリーチャーが存在しなければ?を生け贄に捧げる。
「しまった! 逃げろ、ハンス! 罠だ!」
2009/05/09(土) 00:52:09
297 :
kana メールアドレス公開設定
久しぶりにのぞいてみたら、面白そうなお題だったので。

《古ぼけたコンパス》(1)
アーティファクト
(X):あなたのライブラリーのカードを上からX枚見る。その後、それらを望む順番で戻す。Xが5以上である場合、このカードを反転する。
===============================
《絶対のコンパス》
伝説のアーティファクト
あなたがオーナーであるカードは占術5を持つ。
(T):カードを一枚引き、その後カードを一枚捨てる。
2009/05/09(土) 01:34:47
298 :
名も無き者
鉤付きロープ (2)
アーティファクト — 装備品
俊速
装備しているクリーチャーは、壁によってはブロックされない。
装備しているクリーチャーは「(T),鉤付きロープをはずす:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。」を持つ。
装備(1)

FT:「備えあれば憂いなしってね!」

2009/05/09(土) 03:28:52
299 :
298
なんか文字化けした・・・。
こっちでお願いします。

鉤付きロープ (2)
アーティファクト - 装備品
俊速
装備しているクリーチャーは、壁によってはブロックされない。
装備しているクリーチャーは「(T),鉤付きロープをはずす:クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。」を持つ。
装備(1)

FT:「備えあれば憂いなしってね!」


2009/05/09(土) 03:31:44
300 :
名も無き者
行き止まり (黒)(青)
エンチャント
累加アップキープ コインを1枚投げる

クリーチャーは攻撃に参加できない。

いずれかのコイン投げで表が出るたび、行き止まりを生け贄に捧げる。あなたはその上に置かれていた経年カウンターの数に等しい枚数のカードを引く。


「行き止まり…?いや、そんなはずはない!」
2009/05/09(土) 15:11:02
301 :
名も無き者
探検者ギルドの宿営地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。このマナがクリーチャー呪文のマナ・コストに支払われるたび、探検者ギルドの宿営地の上に探検者カウンターを1個乗せる。
探検者ギルドの宿営地の上から探検者カウンターを5個取り除く、(T):あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。

FT:求む探検者!
2009/05/09(土) 15:49:56
302 :
名も無き者
ちょっとサイクルとキーワード能力を作ってみた。

・誘引(X)
あなたがXをコントロールしている場合、あなたは誘引(X)を持つパーマネントをあなたのライブラリーからプレイしてもよい。


輝きへ導く財宝 (白)(白)(1)
アーティファクト
誘引(平地)
(T):あなたは3点のライフを得る。
(白),(T):対象のクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
(白)(白),(T):アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。

FT:希望に満ちた冒険、目もくらむお宝


地底へ導く財宝 (黒)(黒)(1)
アーティファクト
誘引(沼)
(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
(黒),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
(黒)(黒),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

FT:悪意に満ちた冒険、穢れに満ちたお宝


野生へ導く財宝 (緑)(緑)(1)
アーティファクト
誘引(森)
(T):土地2つを対象とし、それをアンタップする。
(緑),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2009/05/09(土) 17:39:02
303 :
Hunter horse
保全区の巡回者 (1)(緑)
クリーチャー ― 人間・戦士・ならず者
(緑), (T):探検しているクリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーの上に置かれている期日カウンターをすべて保全区の巡回者の上に移動する。保全区の巡回者は探検0を始める。(このクリーチャーの上に期日カウンターを0個置く。それはあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。あなたのアップキープの開始時に、その上から期日カウンターを1個取り除く。最後の期日カウンターが取り除かれるかそれがアンタップした時、探検を終了する。その上から期日カウンターをすべて取り除く。)
2/2

FT:密入者は後を絶たない。彼らもその一人なのだから。
(last edited: 2009/05/10(日) 11:20:27) 2009/05/09(土) 18:48:28
304 :
名も無き者
未知なる迷宮 (6)
アーティファクト
覇権(3体のクリーチャー)
あなたのアップキープの開始時に、未知なる迷宮の上に探索カウンターをX個置く。Xは覇権されたクリーチャーのタフネスの合計に等しい。
未知なる迷宮の上に探索カウンターが100個以上置かれている時、あなたは勝利する。

FT:その中には、勝利をもたらす最高のお宝が眠っているって話だよ。
2009/05/09(土) 20:33:26
305 :
ネームレス・ワン
魅惑の宝物 [2][赤]
アーティファクト
あなたがいずれかの対戦相手がコントロールするクリーチャー1体から戦闘ダメージを与えられるたび、その対戦相手は魅惑の宝物のコントロールを得る。
あなたのアップキープ・ステップの開始時、カードを1枚引く。
FT:そのたった一つの財宝は幾多の惨劇を引き起こした。

赤ならギャンブルカードとしてドローがあってもいいとおもいましたし、コンセプトも赤に合うでしょう。
(last edited: 2009/05/09(土) 21:10:13) 2009/05/09(土) 21:09:32
306 :
GOTA
《パズル部屋》
(2)(青)(青)
エンチャント
(青),T:カード名を宣言する。あなたのライブラリーの一番上から5枚目をゲームから取り除き、それがそのカードであった場合それをあなたの手札に加える。そうでなかった場合、あなたの手札のカードを1枚あなたのライブラリーの一番上に置かない限りこれを生け贄に捧げる。

FT:謎解きに熱中するあまり出口を見失う者が後を絶たない。
(last edited: 2009/05/09(土) 21:22:07) 2009/05/09(土) 21:20:27
307 :
逃亡者
衛獣の迷森 1(緑)(白)(白)
エンチャント
1体以上のクリーチャーがあなたへの攻撃に参加するたび、あなたを攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。それをブロックしている緑の2/2のビースト・クリーチャー・トークンを1体場に出す。

FT:その迷宮のごとき森でもっとも恐ろしいのは、獣たちである。彼らは遺跡を守る護衛のように、自らの縄張りに侵入したものに対して容赦しない。
2009/05/09(土) 22:24:00
308 :
三回転
死亡者名簿 (B)(B)(B)
エンチャント
あなたのドロー・ステップを飛ばす。
1点のライフを支払い、死亡者名簿の上に呪いカウンターを1個置く:カードを1枚引く。あなたは?の上に乗っている呪いカウンター1個につき1点のライフを失う。これがこのターンに解決されたこの能力の5回目以降である場合、あなたはさらに1点のライフを失う。
2009/05/10(日) 10:45:13
309 :
名も無き者
探検家の七つ道具 (2)
アーティファクト‐装備品
装備したクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(1):あなたはデッキの一番上のカードを見る。
(2):クリーチャー1体を対象とし、~をそのクリーチャーに装備する。
(3):装備したクリーチャーはターン終了時まで+1/+0か+0/+1の修整を得る。
(4):装備したクリーチャーはターン終了時まで被覆を得る。
(5):カードを一枚引く。
(6):土地2つを対象とし、それらをタップまたはアンタップする。
装備(2)
2009/05/10(日) 13:01:59
310 :
309
>>309
装備コストは(1)でした。訂正します
2009/05/10(日) 15:47:51
311 :
AP メールアドレス公開設定
それでは第39回のPickを発表します。

***************************************************************
第39回お題【伝説の能力を得る/与える】
***************************************************************
伝説のカード!ってことで「リメイク対抗呪文」みたいにがっつり投稿がくるかな、と思ってたんですが
意外と投稿数が少なかった…かな?
考えてみるとオリジナリティを出しにくいから敬遠されてしまったのかもしれないですね。
GWが重なったから数が少なかったのかもしれませんが…。
以下、Pickです。


<通常Pick>
>>217
三回転 様 《ベインソード》
《ラシーダ・スケイルベイン》を元とした装備品。
装備品リメイクのデザインが美しいです。
ドラゴンではなく指定したタイプのクリーチャーを殺す、というそれなりの性能ではあるのですが、悲しいかな本家と同様ファンデッキ向け。
地味に蘇生持ちのクリーチャーを殺してライフを得たりできますし、現行ではクリーチャーを生贄に出来る無色アーティファクトはレアなので、ちょい通好みの使い方は出来るのですが…
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2009/05/10(日) 21:02:45
312 :
名も無き者
強制帰還(U)
インスタント
装備品を装備しているか、オーラがつけられている各クリーチャーをそれらのオーナーの手札に戻す。
2009/05/10(日) 23:16:41
313 :
サミュエル メールアドレス公開設定
遅くなりましたが、第37回【スチームパンク】のPick結果を発表します。
蒸気機関の世界ということでそれになぞらえた投稿をたくさんいただきましたが、やはり《蒸気孔》のイメージも大きかったようで、全体的に色がまとまっていた観がありました。
また裏テーマの「からくり」に対してもいくつかの投稿をいただき、力作ぞろいでした。

Pick結果

>>107 麗 様
>>大煙突
繁栄と傲慢の象徴ともいえるアーティファクト。
5マナと少し重いですが、その威力は絶大で、タフネス1のクリーチャーならばそうそう生き残ることはできない上、時が立てば大型の生のクリーチャーも殺してしまう、魔の兵器です。
若干のタイムラグはあるものの、《魂の裏切りの夜》と違い重ね張りできるので環境はアーティファクト・クリーチャーしか生き残れないことになるでしょう。
まさに環境を決めるカードであり、フレーバーにもよく合ったカードです。

>>109 いく 様
>>Newcomen Engine / ニューコメン機関
いわゆる、蒸気機関土地。土地をプレイするかのように場に出、土地のように機能します。
しかしそのマナが呪文に使えないというマジックのコンセプトを否定するトンデモカード。フレイバーテキストもマジックを全否定しています。じゃあなんでマジックのカードなんじゃい!
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2009/05/10(日) 23:54:11) 2009/05/10(日) 23:53:47
314 :
サミュエル メールアドレス公開設定
それでは時間になりましたので、
第40回「トレジャーハント」の投稿を締め切らせていただきます。
Pick結果は5/17(日)24:00を予定しています。
2009/05/11(月) 00:01:36
315 :
パラシュート
おはようございます。


それでは、今回のお題を発表します。

第41回お題【ライフ的リスク無し多色地形】

増刊号705様より、某スレで人気のあった話題そのままのお題です。
なのでその某スレとやらで話題になった通り、あくまでマナ供給を主目的としたデザインのみでお願いします。
例えば《スプリングジャック牧場》がアウトで《禁忌の果樹園》はセーフ、ぐらいな感じで。
とはいえ明確な線引きをするつもりもありませんので、グレーゾーンを狙った作品も大歓迎です。
まぁいざとなったら、また増刊号の方で一騒ぎしましょうか。



《青銅の都》
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この能力はあなたのライフが10点以下のときにしかプレイできない。
FT:これって灰色?

なお、締め切りは5/17(sun)24:00を予定しています。


05/11 00:07更新 例示を整形、タイトルを訂正。第41回でした。
(last edited: 2009/05/11(月) 00:07:48) 2009/05/11(月) 00:02:24
316 :
Nishi
第37回と第39回のPick作業お疲れ様でした。
早速今回のお題行ってみます。

炭酸の泉
土地--平地・島
炭酸の泉が場に出るに際し、あなたはあなたの手札から白であり青であるカードを1枚公開するか、白のカード1枚と青のカード1枚を公開してもよい。そうしない場合、炭酸の泉はタップ状態で場に出る。
(T): あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。

ローウィンの部族土地の様に、
何かを公開するとアンタップ状態で場に出るシステムを採用してみました。
取り敢えずサイクルになりそうです。
2009/05/11(月) 00:27:28
317 :
89式
虹色の荒野 
土地
T:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。このマナはあなたが各ターンに最初にプレイする呪文をプレイするためにしか支払えない。
2009/05/11(月) 00:31:08
318 :
名も無き者
蒼月の恵みの地
土地
蒼月の恵みの地はタップ状態で場に出る。
蒼月の恵みの地が場に出たとき、あなたの次のアップキープ開始時まで、あなたのコントロールする土地が生み出すマナは無色マナになる。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナを加える。

FT:奪った色がどこに行くのか分かるかい?
2009/05/11(月) 00:55:15
319 :
rock
《グヮファ・ハジード邸》
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ2点を加える。その後、あなたのコントロールするパーマネント1つを対象とする。いずれかの対戦相手は、そのプレイヤーの次のターン終了時までそれのコントロールを得てもよい。そうした場合、それをアンタップする。
FT:「奴から壷を買ったんだ。朝起きると綺麗さっぱりなくなっていたがね」
(last edited: 2009/05/11(月) 18:27:00) 2009/05/11(月) 01:02:22
320 :
dain
今更ながら
>>161
大賞Pickありがとうございました。

蜃気楼の村
伝説の土地
あなたのターン終了時に、蜃気楼の村があなたのコントロールする唯一の土地でない場合、蜃気楼の村をオーナーのライブラリーの一番上に置く。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。

いかなる世界にも属さず、いかなる世界に存在する幻
(last edited: 2009/05/11(月) 02:16:21) 2009/05/11(月) 02:09:20
321 :
legion
嵐を呼ぶ地
伝説の土地
(T):あなたのマナプールにこのターンあなたが唱えた呪文の総数に等しい点数の無色マナを加える。あなたはこのターン呪文をプレイできない。
2009/05/11(月) 06:30:24
322 :
肉じゃが
《残り物の山》
土地
残り物の山はタップ状態で場に出る。
残り物の山が場に出るに際し、あなたが選んだ対戦相手1人は色を2色選ぶ。
(T): あなたのマナ・プールに、選ばれなかったいずれかの色のマナ1点を加える。
(last edited: 2009/05/12(火) 16:48:44) 2009/05/11(月) 06:43:08
323 :
名も無き者
聖水の池
土地
(T):あなたの墓地に白のカードがある場合、あなたのマナ・プールに(W)を加える。
(T):あなたの墓地に青のカードがある場合、あなたのマナ・プールに(U)を加える。

サイクル。
かゆいところに手が届かないデザイン。
2009/05/11(月) 06:55:30
324 :
名も無き者
渦巻く高原
土地
渦巻く高原が場に出るに際し、あなたはそれをを反転した状態で場に出すことを選んでもよい。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。渦巻く高原を反転する。
=====================================
渦巻く湖畔
土地
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。渦巻く湖畔を反転する。

サイクル。
ルールの508.4が気になったけど大丈夫なはず。
2009/05/11(月) 07:27:15
325 :
いく
Peatified Steppe / 泥炭地化したステップ
土地
泥炭地化したステップが場に出たとき、アンタップ状態の平地を1つ生け贄に捧げない限り、泥炭地化したステップを生け贄に捧げる。
(T):あなたのマナ・プールに(黒)(赤)を加える。

(生け贄に捧げる能力に対応してマナを出せます。念の為。)

>>313
Newcomen Engineのピックありがとうございました。
スチーム・パンクの世界では何でも蒸気機関でやってしまいますので、魔法は出てきません。
そういうことをカードで表現しようとしてあのようになりました。
よって、こんな調子の一連のカードがあるつもりでした。

Cromwell MkIV/クロムウェル・マークIV (0) アーティファクト・クリーチャー ― 蒸気駆動・巨大戦車
クロムウェル・マークIVは、あなたが(蒸)(蒸)を支払わない限り、攻撃にもブロックにも参加できない。
3/3

Anthracite/無煙炭 (0) アーティファクト ― 燃料
(蒸)、無煙炭を生け贄に捧げる:蒸気駆動・アーティファクト・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
(last edited: 2009/05/12(火) 03:01:40) 2009/05/11(月) 08:43:24
326 :
白砂青松 メールアドレス公開設定
《蒸気潜み》のpickありがとうございました。

《真鍮の図書館》
土地
(1),(T):あなたのマナ・プールに、好きな色の組み合わせのマナ2点を加える。各対戦相手はカードを1枚引く。
FT:そこでは司書が本を押しつける。
(last edited: 2009/05/11(月) 08:56:10) 2009/05/11(月) 08:55:40
327 :
オバ☆クロ
《トレイリアの大聖堂/Tolarian Cathedral》
伝説の土地
刻印 ― トレイリアの大聖堂が場に出たとき、あなたの手札にある土地でない多色のカードを1枚、または土地でない異なる色の単色のカードを2枚ゲームから取り除いてもよい。
(T):刻印されたカードと共通する好きな色のマナ1点、またはX点のマナをあなたのマナ・プールに加える。Xはあなたが刻印したカードと共通する色の組み合わせである。(無色は色でない。)

FT:―――もう一度、時の悪夢を。
(last edited: 2009/05/11(月) 10:55:26) 2009/05/11(月) 10:49:13
328 :
名も無き者
ねじれ鏡の島
伝説の土地
あなたのマナ・プールに(U)が加えられる場合、代わりにあなたのマナ・プールに(W)(B)を加えることを選んでも良い。
FT:あそこの水は清くも毒でもある。

自身ではマナを生み出せない土地。サイクル。

2009/05/11(月) 11:29:44
329 :
ひまじん
《水晶採掘場/Crystal Pit》
土地
(1),(T):「(T),水晶(Crystal)を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする土地が生み出すことのできるいずれかのタイプのマナ1点を加える。」の能力を持つ「水晶」という名の無色のアーティファクト・トークンをタップ状態で場に出す。


反射池の結晶っぽい水晶が取れるマナの出ない土地。蓄積ランドっぽい。
クリーチャーじゃないトークンに名前を持たせるのって一応ルール上は問題ないですよね?
2009/05/11(月) 13:15:34
330 :
福いたら里
県のいかづち陣 / Prefecture Thunder Formation
土地
県のいかづち陣が場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのマナ・プールに(2)を加える。
あなたがコントロールする土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプのマナの代わりに無色のマナを生み出す。
FT:言霊技術の発展は、2127年の県内総生産を7256億日円相当に達せしめ、通貨を形骸化した。
2009/05/11(月) 13:48:47
331 :
スカルクランプ
《燃え盛る樹海》
土地
T:あなたのマナ・プールに1か赤か緑を加える。ただし、赤はあなたが森をコントロールしている場合、緑はあなたが山をコントロールしている場合にしか選べない。
2009/05/11(月) 14:16:02
332 :
RRR
腐海
土地
アップキープの開始時にあなたのコントロールする土地を1つ生贄にささげ、《》の上に蓄積カウンターを1つ載せる。
T:あなたのマナプールに《》の上に乗っている蓄積カウンター1つに付き望む色マナを1点加える。
FT:それは毒を喰らい、毒を孕み、毒を生む。それは生きることへの罰であり償いである。ともに生きともに滅びる、それが自然の摂理である。?とある研究者のノート
2009/05/11(月) 16:01:53
333 :
サミュエル メールアドレス公開設定
ソルスロップの循環地
土地
…が場にでた時、(1)を支払わない限りこれを生け贄に捧げる。
T:あなたのマナ・プールに(赤)か(緑)を加える。

―ソルスロップの森の獣たちは寝ている間に毛並みが変わる。それが密猟者を引き付け、生きて帰らせない。


2色土地になるとどうしてもサイクルにならざるを得ませんね。ソルなにゃらは造語です。
(last edited: 2009/05/12(火) 15:22:00) 2009/05/11(月) 17:33:10
334 :
犬その2
《捻くれ者の鏡池》
土地
(T):あなたのマナ・プールに、あなたがコントロールする土地が生み出すことのできないいずれかのタイプのマナ1点を加える。

2009/05/11(月) 19:39:27
335 :
名も無き者
湖底の台地
土地
湖底の台地が場に出るに際し、あなたは湖底の台地がエコー(W)(U)を得ることを選んでもよい。そうしなかった場合、湖底の台地はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(U)を加える。

とりあえず「土地を引ければ…!」の局面で邪魔なデメリットではないはず。
2009/05/11(月) 19:59:24
336 :
名も無き者
安寧の樹海
土地
安寧の樹海が場に出る際、あなたのライブラリーの一番上のカードをそのオーナーの墓地に置く。それが、緑か白のカードでないかぎり、安寧の樹海はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(緑)か(白)を加える。


サイクルですが省略で・・・
地味に墓地が肥えたりします。
2009/05/11(月) 20:44:38
337 :
名も無き者
平原の水溜まり
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。次のターン、各対戦相手がプレイする呪文は、それをプレイするためのコストが(W)少なくなる。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。次のターン、各対戦相手がプレイする呪文は、それをプレイするためのコストが(U)少なくなる。

色が被った場合は相手のターンに使えば大丈夫だろうか。
2009/05/11(月) 20:46:07
338 :
第二波
>>315
初投稿で、どきどきですわ。

理想の集積地/Asgard of Ideals
伝説の土地 (レア)
理想の集積地は、場にある名前が「理想の集積地」でない土地が持つ各タイプを除いた、すべての基本土地タイプである。
理想の集積地が基本土地タイプを持たない場合、それは伝説ではない。
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。

Asgard of Ideals is every basic land type except each type among lands not named Asgard of Ideals in play.
If Asgard of Ideals has no basic land type, it is no longer legendary.
Tap: Add (1) to your mana pool.

ちょっと>>334と被り気味。
ちなみに1番目の能力は特性定義能力ですが、2番目のは違います。
2009/05/11(月) 21:20:07
339 :
名も無き者
彼方の虹
土地
彼方の虹が場に出る時、対戦相手1人を選び、そのコントロールの下で場に出る。
彼方の虹がマナを引き出す目的でタップされたターンの終了時に、彼方の虹のオーナーがそのコントロールを得る。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。

FT:チャンスさえあれば、虹は捕まえられるよ。


最初は相手の、な土地。
ちょっとテキスト不安。
2009/05/11(月) 21:42:09
340 :
locust
嵐の大洋
伝説の土地
(T):あなたのマナ・プールに、望む色の組み合わせのマナ2点を加える。(無職は色ではない。)
あなたがプレイする呪文や能力をプレイするためのコストに含まれる無色のマナ・シンボルは無色のマナでしか支払えない。
2009/05/11(月) 21:52:03
341 :
三回転
夢のバザール
土地
(1):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。

“夢に飲まれませぬように”

>>311
Pickありがとうございました
2009/05/11(月) 22:07:56
342 :
re-dips
季節の都 / City of Seazons
土地

季節の都はタップ状態で場に出る。
(T):各プレイヤーは、自分が選んだ好きな色1色のマナ1点を自分のマナ・プールに加える。このマナは、マナ・バーンを引き起こさない。ターン終了時まで、フェイズが終了することではこのマナはそのプレイヤーのマナ・プールから失われない。
2009/05/11(月) 23:00:55
343 :
名も無き者
危険な香りしかしませんが…

水蓮地獄
土地
T:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。あなたの次のアップキープの開始時に(3)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
2009/05/11(月) 23:16:44
344 :
名も無き者
歪みの星海
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(X)(2),(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナX点を加える。
FT:どこへ続いているのやら……
2009/05/11(月) 23:33:45
345 :
名も無き者
王家の秘島
土地
覇権(島)
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加え、(W)か(U)か(B)を加える。

1マナだけなら住処の下位互換になりそうだったので……
サイクルは以下略で
2009/05/11(月) 23:50:35
346 :
bits
ちらつく鉱山
土地
T:コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、あなたのマナ・プールに好きなマナ1点を加える。あなたがコイン投げに負けた場合、あなたのマナ・プールに無色マナ1点を加える。
2009/05/12(火) 00:45:30
347 :
名も無き者
記憶の中の故郷
土地
全てのプレイヤーは、自分のターンのメインフェイズ開始時に、自分のマナプールに(2)を加える。

FT:不意に懐かしさに囚われ、眼前の敵の事すらも忘却した。
2009/05/12(火) 00:55:19
348 :
名も無き者
白夜の地
土地
(T),あなたがコントロールするアンタップ状態の土地を2つタップする:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ3点を加える。
2009/05/12(火) 01:13:29
349 :
名も無き者
誤植土地
土地
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この能力は、あなたが誤植のあるパーマネントをコントロールしているときにのみプレイできる。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。このマナは、誤植がある呪文をプレイするためにしか支払えない。

フレーバー…「ブルーハリケーン、沼ルトン、セラメンタル、アンソロジーのミリー、呪われた巻物、擬態の仮面、あれとそれと…そしてこれ。完璧な誤植デッキだ」
「これ自身に誤植がないから完璧じゃないよな」
…4/1のドラフトビューワーを見たプレイヤーAとBの会話
2009/05/12(火) 02:26:04
350 :
名も無き者
消失都市
土地
(4),(T):ターン終了時に、消失都市をゲームから取り除く。
(0):あなたがコントロールするアンタップ状態の土地1つをオーナーの手札に戻し、消失都市を場に出す。そうしたなら、あなたのマナ・プールに(3)を加える。この能力は、消失都市がゲームから取り除かれているときのみプレイできる。
2009/05/12(火) 02:56:19
351 :
Argent Zero
スチームパンクで私のカードを決めてありがとうございました!
では!リスキーな土地カード!ご案内!!

精霊の野望/The Spirit's Plan
土地

精霊の野望はタップした状態で場におかれます。
(T):あなたのマナプールに、(B)、(U)、(R)、(G)、(W)のマナを一点ずつ加えます。そのあと、飛行を持つ2/2の無色スピリットトークンを、相手のコントロールの下で、場に出します。
3(T)、精霊の野望を生贄に捧げる:あなたのマナプールに、好きな色のマナ十点を加える。そのあと、トランプルを持つ6/6の無色スピリットトークンを、相手のコントロールの下で、場に出す。

フレーバー「私を解放するとは・・・貴様に明日はないぞ?」
2009/05/12(火) 07:00:11
352 :
名も無き者
魔精の農場
伝説の土地
魔精の農場はタップ状態で場に出る。
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするか、いずれかのクリーチャーが攻撃に参加したとき、魔精の農場をゲームから取り除く。ターン終了時に魔精の農場をオーナーのコントロール下で場に戻す。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
FT:世界のどこかに魔精の農夫が働いている農場があってな…。

デメリットがそんなでもない気がする…。
2009/05/12(火) 07:24:16
353 :
名も無き者
溶け合う干潟
土地
あなたがプレイする呪文は、それをプレイするためのコストが(W)少なくなり、(W/U)多くなる。
あなたがプレイする呪文は、それをプレイするためのコストが(U)少なくなり、(W/U)多くなる。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

あれ…アウト?
他の土地が多色土地にということで。
2009/05/12(火) 08:13:54
354 :
シュード
森の遠景
土地・エンチャント ― 平地・島・沼・山・オーラ
((T):あなたのマナ・プールに(白)か(青)か(黒)か(赤)を加える。)
エンチャント(森)
森の遠景はタップ状態で場に出る。

4色地形です。
2009/05/12(火) 12:05:24
355 :
忘却の泉
土地
(T)あなたのマナプールに無色のマナ一点を加える
(T)あなたのマナプールに(白)を加える。
  あなたのライブラリーを上から4枚取り除く
(T)あなたのマナプールに(青)を加える。
  あなたのライブラリーを上から4枚取り除く

思いついたものを投稿。
ライフに比べると少し軽すぎたかもしれない。

2009/05/12(火) 14:48:39
356 :
Hunter horse
渦雲の塔
土地
渦雲の塔が場に出るに際し、あなたは自分のサイドボードにある単色の白のカード2枚と単色の青のカード2枚を公開し、ゲームから取り除いてもよい。そうしない場合、渦雲の塔はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。

FT:古い古い詩に伝わる、青い青い空に届く塔、悠久の時に佇み、扉の鍵さえ忘れられ、高く高く天を貫き、渦巻いた雲に飲み込まれ、その先は誰も知らない、空の果てまで届く塔。


5枚サイクルですが省略。
2009/05/12(火) 18:05:07
357 :
名も無き者
毒蛇の楽園
土地
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナを1点加える。あなたは毒カウンターを3個得る。
2009/05/12(火) 18:12:10
358 :
名も無き者
>>311
準大賞ありがとうございます。

機械の塗装場
土地
(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この能力はあなたがアーティファクト呪文をプレイするか、アーティファクトの起動能力をプレイするためにしか起動できない。
2009/05/12(火) 18:28:02
359 :
善乱
夜なき楽園
土地
--はタップ状態で場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
(Q):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。この能力は対戦相手のみプレイできる。
FT:あなたは眠れど、彼らは眠らず。人は眠れど、楽園は眠らず。
2009/05/12(火) 19:37:15
360 :
龍児
《ジンの庭園》
土地ー庭園
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人がコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それはあなたの次のアップキープまで、庭園渡りを得る。
(T):あなたのマナ・プールに、好きなマナ1点を加える。
FT:彼が示す安全な路はどこにも繋がっていない。相変わらず。

ライフ的リスクに引っかかってますかね?笑
第39回のピックありがとうございました。
2009/05/12(火) 20:16:23
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.48 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.