Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 07:09:42

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-2]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/


*************************************************************************

現在のお題:大量破壊

*************************************************************************


■最新のPick

>>964 【共鳴者】
>>931 【墓地対策カード】
>>897 【ドラゴン】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2014/10/06(月) 20:32:00) 2014/03/27(木) 20:37:18

690 :
名も無き者
金時計のねじ巻き (6)
アーティファクト
アーティファクトを発生源とするマナはアーティファクトでない呪文を唱えるためには支払えない。
あなたのコントロールするアーティファクトは呪文や能力の対象にならない。
あなたの終了ステップ開始時にあなたのコントロールするすべてのアーティファクトをタップする。
(T): あなたのマナ・プールに(3)を加える。
2014/08/12(火) 22:04:24
691 :
vain
イクシドールの石彫 (1)
アーティファクト
(2)、(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。このマナは、クリーチャー呪文を唱えるためにのみ使用できる。
(last edited: 2014/08/12(火) 23:48:06) 2014/08/12(火) 23:42:13
692 :
_____
異郷の金鉱 (4)
アーティファクト
(T):無色の「金」という名前のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
2014/08/13(水) 06:51:33
693 :
名も無き者
彩色の杯 (X)(2)
アーティファクト
《》は、枯渇カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
(T),《》から枯渇カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。このマナが呪文の支払いに使われた場合、それは呪文や能力によっては打ち消されない。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
2014/08/13(水) 07:56:45
694 :
まっどほーる
造影プリズム (3)
アーティファクト
瞬速
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
造影プリズムが戦場に出たとき、それはターン終了時まで防衛を持つ0/4のクリーチャーになる。それはアーティファクトでもある。
2014/08/13(水) 12:13:00
695 :
名も無き者
アリスの翼模型 (2/W)(2/U)
アーティファクト
(T):あなたのマナプールに(W)か(U)を加える。
2014/08/13(水) 15:35:56
696 :
名も無き者
アラジンの宝球 (6)
アーティファクト
(4),(T):あなたのマナ・プールに(8)を加える。
FT:魔術師が念じると魔力が指輪に激しく流れ込んだ。
2014/08/13(水) 16:56:36
697 :
名も無き者
不条理の彫像 (2)
伝説のアーティファクト
あなたは不特定マナを支払えない。
{T}:《》の上に蓄積カウンターを1個置く。
{T}, 《》から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、(W)(U)(B)(R)(G)を加える。
2014/08/13(水) 17:57:54
698 :
八三五
モックスの結婚指輪 0
伝説のアーティファクト
モックスの結婚指輪が戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
タップ:あなたのマナ・プールに選ばれた色のマナ1点を加える。この能力はあなたのいずれかのチームメイトが《モックスの結婚指輪》という名前のパーマネントをコントロールしている場合にのみ起動できる。
―――――
意外なことに、我々にとってあまりに普遍的な、愛という感情を魔力に応用した例は少ない――あまりにも不安定だからだ。
2014/08/13(水) 19:55:44
699 :
名も無き者
平等の魔石 (2)
アーティファクト
(T):すべてのプレイヤーは自身のマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
2014/08/13(水) 22:12:45
700 :
名も無き者
月の指輪 (1)
アーティファクト
(Q):あなたのマナ・プールに(2)を加える。
2014/08/13(水) 23:44:53
701 :
名も無き者
《結魂指輪》 (2)
アーティファクト―装備品
《》は、組であるクリーチャーにのみ装備でき、装備しているクリーチャーが組でなくなった場合はずれる。
(T):あなたのマナ・プールに装備しているクリーチャーが持つ色1色のマナ1点を加え、それと組になっているクリーチャーが持つ色1色のマナ1点を加える。
装備(1)
2014/08/14(木) 00:07:24
702 :
名も無き者
荒れ狂う魔石(1)
アーティファクト•クリーチャー
(T):荒れ狂う魔石のコントローラーのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。この能力は対戦相手のみ起動でき、メインフェイズかつインスタントを唱えられるときのみ起動できる。
2/2
2014/08/14(木) 02:12:05
703 :
名も無き者
ボーラスの座 (X)

伝説のアーティファクト

全てのドラゴンは瞬足を持つ。
(T):あなたのマナプールに好きな色の組み合わせ(X)点を加える。これはあなたがドラゴンを唱えるときのみ起動出来る。あなたはX点のライフを失う。



2014/08/14(木) 02:58:50
704 :
名も無き者
マナの砂   (2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
マナの砂がいずれかの領域からあなたの墓地に置かれたとき、あなたの墓地に他にカードが1枚もないならば、マナの砂を戦場に出す。
2014/08/14(木) 05:16:48
705 :
名も無き者
704訂正。戦場からはだめだわ

マナの砂   (2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
マナの砂が手札かライブラリーからあなたの墓地に置かれたとき、あなたの墓地に他にカードが1枚もないならば、マナの砂を戦場に出す。
2014/08/14(木) 05:18:10
706 :
名も無き者
呪文の種 (4)
アーティファクト
《》はタップ状態で戦場に出る。
(4)(T)、《》を追放する:あなたは手札からカードを1枚公開し、そのカードのマナコストに等しいマナをあなたのマナプールに加える。
2014/08/14(木) 11:01:22
707 :
名も無き者
無垢な石 (5)
アーティファクト
親和(基本土地)
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ1点を加える。
FT:未開拓の自然に置かれ、次第に自身が自然そのものだと感じるようになった。
2014/08/14(木) 17:55:02
708 :
mag
蠢く琥珀石 (1)(緑)
アーティファクト
《》はその上に蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(T),《》から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(緑)を加える。《》の上に蓄積カウンターが1個も無い場合、これを生け贄に捧げる。そうした場合、あなたは緑の2/4のゴキブリ・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。
FT:古代人の知恵も彼の生命力には及ばなかった。

>指摘ありがとうございます。
(last edited: 2014/08/15(金) 08:14:18) 2014/08/14(木) 19:04:14
709 :
名も無き者
超高出力魔力炉 (8)
アーティファクト
T、超高出力魔力炉を生贄にささげる:あなたのマナ・プールに(22)を加える。このマナは、呪文を唱えるためにしか支払えず、(X)を含むコストには支払えない。
使われなかったマナがあなたのマナ・プールから無くなるなら、その代わりにあなたはこのゲームに敗北する。
2014/08/15(金) 20:23:21
710 :
名も無き者
発動者の石 (2)
アーティファクト
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(8):カードを1枚引く。
2014/08/15(金) 20:51:05
711 :
名も無き者
金貸しの契約書 (2)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。あなたの次のアップキープの開始時に(3)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
FT:「死後、魂も肉体もすべての所有権を譲るものとする」
2014/08/16(土) 04:45:08
712 :
名も無き者
移り気な水蓮 (0)
アーティファクト
移り気な水蓮はタップ状態で戦場に出る。
移り気な水蓮は、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ3点を加える。
(Q):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ3点を加える。この能力は対戦相手だけが起動してもよい。
2014/08/16(土) 07:43:50
713 :
名も無き者
幸運の宝石 (3)
アーティファクト
リミテッドの最初にパックを開封した際に、あなたはこのパックにある幸運の宝石をそのリミテッドに参加する他のプレイヤーに公開してもよい。そうした場合、あなたの名前を記録し、その後のゲームにおいて、あなたの初期ライフ総量を1点増やしてゲームを開始する。
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
2014/08/16(土) 09:52:45
714 :
名も無き者
ウルザの発電機 (3)
アーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。これが土地に城砦している場合、代わりにその土地が生み出すことができる色1色のマナ3点を加える。
城砦化 (3)
2014/08/16(土) 18:48:40
715 :
はく
少々遅くなりましたが、繋ぎ回のPick結果を発表したいと思います。

***********************************************************************

【繋ぎ回お題:マナ・アーティファクト】

***********************************************************************

■【総評】■

 予めお題発表時に記した通り、今回は主に実用性に主眼を置いてPickしています。
 恐らく投稿者様が意識したであろう環境における使い方を想定しての評価となります。

 しかしそうした事前告知があってか、今回は個人的に見てレベルの高い投稿が多く
 Pick先を選定するのが困難でした。(いっそのこと全Pickでもいいのではと思うくらいに)
 ここにPickされてないものでもデザインが秀逸なものが多く、是非使ってみたくなる
 魅力的なカードばかりで、久しぶりのPicker作業を楽しく行うことができました。

 今回は入賞先を幾つかのフォーマット毎の部門に分けて評価させて頂きました。
 これは一応Pick前から決めていたものではなく、最終候補に残ったカード達が
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2014/08/18(月) 14:10:23) 2014/08/16(土) 21:11:50
716 :
わど
*************

改めてPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『珍しいカウンターを用いるカード』増刊号Part9、>>607様のリクエストを採用させていただきます。

《アゾールの雄弁家》《鋸刃の矢》のように、独自の、もしくは余り使われていないカウンターを使うカードを募集いたします。
締め切りは8/24(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/08/17(日) 20:26:58
717 :
名も無き者
《破異種》 (3)(R)(U)
クリーチャー―多相の戦士
(0):コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに勝った場合、《》を追放し、その後戦場に戻す。
(1):《》はターン終了時まで威嚇を得る。
(1)(R):《》の上に+1/-1カウンターを1つ置く。
(1)(U):《》の上に-1/+1カウンターを1つ置く。
(0):《》をオーナーの手札に戻す。あなたのマナ・プールに(R)(U)を加える。
3/3
2014/08/17(日) 21:13:06
718 :
名も無き者
欠陥を指摘されたので調整して再投稿

《破異種》 (3)(R)(U)
クリーチャー―多相の戦士
《》が呪文や能力の対象になったとき、あなたはコインを1枚投げてもよい。あなたがコイン投げに勝った場合、《》を追放し、その後戦場に戻す。
(1):《》はターン終了時まで威嚇を得る。
(1)(R):《》の上に+1/-1カウンターを1つ置く。
(1)(U):《》の上に-1/+1カウンターを1つ置く。
《》をオーナーの手札に戻す:あなたのマナ・プールに(R)(U)を加える。
3/3
2014/08/17(日) 21:46:06
719 :
煽り立てる終末論者 (1)(白)(青)
クリーチャー―人間・アドバイザー
煽り立てる終末論者は、その上に終末カウンターが1つ置かれた状態で戦場に出る。
終末カウンターが置かれているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体を対象とする。その上に終末カウンターを1つ置く」を持つ。
煽り立てる終末論者が戦場を離れるたび、すべての終末カウンターが置かれているクリーチャーを破壊する。
FT:かくして終末の予言は現実となる。予言者自身が実行することによって。
1/3
2014/08/18(月) 00:05:24
720 :
Nishi
管理及び前回のPickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

無限の力 (4)(緑)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それの上に+0/+∞カウンターを1個置く。(それは致死ダメージを受けることによっては破壊されず、タフネスが0以下になることによってはオーナーの墓地に置かれない。)

タフネスが無限大になるイメージです。
2014/08/18(月) 02:07:36
721 :
名も無き者
目的ある燃料技師/Fuel Engineer for the Cause (2)(青)
クリーチャー - 人間・工匠
(2)(青)(青),(T),カードを1枚捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その後、増殖を行う。
1/4
2014/08/18(月) 03:59:01
722 :
名も無き者
イーガ岬のスフィンクス  (3)(青)(青)
クリーチャー ― スフィンクス
飛行
イーガ岬のスフィンクスは、それの上に盾カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
イーガ岬のスフィンクスがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、それの上に盾カウンターが置かれている場合、それをアンタップする。そうでない場合、それの上に盾カウンターを1個置く。
イーガ岬のスフィンクスの上から盾カウンターを1個取り除く:イーガ岬のスフィンクスはターン終了時まで呪禁を得る。
3/5

2014/08/18(月) 10:43:58
723 :
spiritcross メールアドレス公開設定
秘術盗み (2)(U)(U)
クリーチャー ― 人間・ならず者
秘術盗みは学習カウンターが2個置かれた状態で戦場に出る。
(2)(U)(U),(T),秘術盗みから学習カウンターを1個取り除く:インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つか起動型能力1つを対象とし、それのコントロールを得る。あなたはそれの新たな対象を選んでもよい。
2/2
2014/08/18(月) 10:57:50
724 :
肉じゃが
《天界の囁き》 (1)(白)
ソーサリー
エンチャント1つを対象とし、その上にオーメン・カウンターを1つ置く。その後、あなたがコントロールするパーマネントの上に置かれたオーメン・カウンター1つにつき、あなたは4点のライフを得る。
(last edited: 2014/08/18(月) 11:26:32) 2014/08/18(月) 11:25:40
725 :
八三五
はく様、お題ありがとうございます。
わど様、お忙しい中いつもありがとうございます&pickありがとうございます。久し振りにpickを頂いたので嬉しい限りです!


黄金の呪い 3BB
ソーサリー
全てのクリーチャーの上に黄金カウンターを1個ずつ置く。黄金カウンターが置かれている各クリーチャーはそれの他のクリーチャー・タイプに加え壁であるとともに防衛を持つ。
―――――
テーリンピックの準優勝者が、金メダルが欲しいと神に願った。神はそれに応え、彼の者にあるものをもたらす。
その神がイロアスならば、適切な鍛練法。モーギスならば、優勝者の死体。ファリカならば、いかなる検査をも通過できる薬物。
エレボスならば……この呪いだろう。


黄金カウンターは《黄金化》より。
なんか黒っぽくない能力だけどイメージ先行ってことで…
2014/08/18(月) 12:59:02
726 :
名も無き者
溶鉱炉の巨人 (6)
アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
あなたのアップキープの開始時に、あなたはゴブリンを1体生け贄に捧げてもよい。そうした場合、溶鉱炉の巨人の上にミサイル・カウンターを1つ置く。
(R),(T),溶鉱炉の巨人の上からミサイル・カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶鉱炉の巨人はそれに5点のダメージを与える。
5/5
2014/08/18(月) 14:32:26
727 :
名も無き者
《権威の昇華》 (2)(白)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それの上に神聖カウンターを1つ置く。
神聖カウンターが置かれているクリーチャーは破壊不能を持つとともに伝説になる!
2014/08/18(月) 17:44:37
728 :
ステップ
死の工場 (2)(B)(B)
エンチャント・アーティファクト
(T):死の工場の上にスス(soot)・カウンターを1個置く。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは死の工場の上に置かれたスス・カウンター1個につき、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
死の工場が呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。各プレイヤーは死の工場に置かれたスス(soot)・カウンター1個につき、1点のライフを失い、カードを1枚捨て、クリーチャーを1体生け贄に捧げ、その後土地を1つ生け贄に捧げる。


《煙突/Smokestack》のスス(soot)・カウンターを使用してみました。

2014/08/18(月) 23:45:30
729 :
名も無き者
献身的な代議員 (1)(白)
クリーチャー ― 人間 アドバイザー
《》は介入カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたが投票する場合、投票しない事を選んでもよい。そうした場合《》の上に介入カウンターを1個置く。
《》から介入カウンターを1個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。
そのプレイヤーはこのターンの投票中、追加で票を1つ得る。
0/3
2014/08/19(火) 20:30:41
730 :
名も無き者
リシャーダの漁船 (4)
アーティファクト
《》はそのうえに網カウンターが3つ置かれた状態で戦場にでる。
あなたのアップキープの開始時、《》の上に網カウンターを1つ置く。
(1)、《》から網カウンターを1つ取り除く:攻撃クリーチャー1体を対象とし、その上に網カウンターを1つ置く。
(4)(T):網カウンターが置かれているすべてのクリーチャーを戦闘から取り除く。その後すべてのクリーチャーの上から網カウンターを取り除く。
2014/08/19(火) 22:57:01
731 :
名も無き者
霊の悪戯 (5)(青)
エンチャント
すべての忠誠カウンターでないカウンターは悪戯カウンターである。(悪戯カウンターは何の効果も持たない。)
2014/08/20(水) 00:09:55
732 :
まっどほーる
>>715
Pickありがとうございます。

はためく絆 (W)(U)
エンチャント
はためく絆は、その上にX個の羽根カウンターが置かれた状態で戦場に出る。Xはあなたがコントロールする飛行を持つクリーチャーの総数に等しい。
はためく絆の上から羽根カウンターを1つ取り除く:あなたのコントロールする飛行を持つクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
2014/08/20(水) 02:55:02
733 :
名も無き者
傀儡の手繰り手(3)(B)(B)
クリーチャー-人間・シャーマン
あなたがマネキン・カウンターの乗ったパーマネントをコントロールしている場合、~はアンタップできなくなると共にタップ状態の時、それは被覆を持つ。
(3)(B)、(T): あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをその上にマネキン・カウンターが1個置かれた状態で戦場に戻す。そのクリーチャーがその上にマネキン・カウンターが置かれ続けているかぎり、それは「~が戦場を離れるか、そのクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、それを生け贄に捧げる。」を持つ。
0/2
2014/08/20(水) 11:29:25
734 :
名も無き者
呪詛術の達人 (2)(黒)(黒)
クリーチャー シャーマン
プロテクション(カウンターののったパーマネント)
(T):パーマネント一つを対象とする。その上にサボりカウンターを1つ乗せる。
(黒)(黒)、手札からカードを一枚捨てる:パーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているすべてのカウンターを取り除く。
4/2
2014/08/21(木) 20:19:43
735 :
______
遮蔽空間 (1)(W)(W)
エンチャント
遮蔽空間が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とし、その上に遮蔽カウンターを1個置く。
遮蔽カウンターが置かれているパーマネントはプロテクション(遮蔽カウンターが置かれていない)を持ち、そうでないパーマネントやプレイヤーはプロテクション(遮蔽カウンターが置かれている)を持つ。
(3)(U)(U):遮蔽空間をオーナーの手札に戻す。
2014/08/22(金) 18:05:14
736 :
名も無き者
誇りある武装   (2)(W)
エンチャント
誇りある武装はその上に投槍(javelin)カウンターが1個と、盾(shield)カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがコントロールする白のクリーチャーは誇りある武装の上にある投槍カウンター1個につき+1/+0の修整を受け、誇りある武装の上にある盾カウンター1個につき+0/+1の修整を受ける。
(1)(W)(W),誇りある武装の上から投槍カウンター1個か盾カウンター1個を取り除く:誇りある武装の上に投槍カウンターを1個か盾カウンターを1個置く。
2014/08/23(土) 04:51:05
737 :
名も無き者
ゴブリンの親方 (1)(赤)
クリーチャー ─ ゴブリン
(T):あなたのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、それに手抜きカウンターを置かれた状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。その上に手抜きカウンターが置かれ続けているかぎり、それはすべての能力を失うとともに、攻撃したりブロックしたりできない。
1/1

FT:まあ、見た目それっぽけりゃいいだろ ─ ゴブリンの親方
2014/08/23(土) 06:14:15
738 :
名も無き者
貪欲な空き地
土地
呪禁
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
あなたが無限の空き地を対象とする呪文をとなえるたび、無限の空き地の上に発展カウンターを1個置く。
無限の空き地を対象とする呪文はその上に置かれた発展カウンター1個につきそれを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
FT:ラヴニカには空き地はない。空いたところへ引き寄せられるようにそこへ新しい誰かがやってくるからだ。

2014/08/24(日) 01:37:23
739 :
名も無き者
豊穣の花冠 (W)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時にあなたがコントロールするパーマネントに付いているあなたがコントロールするオーラに豊穣カウンターを1つ乗せる。
あなたがコントロールするパーマネントに付いているあなたがコントロールするオーラから豊穣カウンターを1つ取り除く:ターン終了時まであなたがコントロールするオーラが付いている各クリーチャーは破壊不能を呪禁を得る。
2014/08/24(日) 02:49:03
740 :
名も無き者
ワイルドファイアの火口 (2)(R)
エンチャント
あなたのアップキープ開始時に、あなたの手札からジン(Djinn)かイフリート(Efreet)であるクリーチャー・カードを1枚、その上に火炎(flame)カウンターを1個置いた状態で戦場に出してもよい。そのクリーチャーは「(R): そのクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける」を持つ。
2014/08/24(日) 12:36:54
741 :
名も無き者
強弓の名手 (2)(W)
クリーチャー-人間・射手
あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたがいずれの対戦相手にも戦闘ダメージを与えていない場合、強弓の名手の上に照準カウンターを1個置く。
(T),強弓の名手から照準カウンターを1個取り除く:攻撃しているクリーチャーかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。強弓の名手はそれに2点のダメージを与える。このターンにそれがあなたに戦闘ダメージを与えている場合、代わりに強弓の名手はそれに4点のダメージを与える。
1/3
2014/08/24(日) 18:13:02
742 :
横田の倉庫3
おやすみ魔神 (3)(白)(青)
クリーチャー ― ジン
飛行、警戒
対戦相手がコントロールするクリーチャーがタップ状態になるたび、その上に夢カウンターを1個置く。
夢カウンターが置かれているパーマネントがアンタップされる場合、代わりにその上から夢カウンターを1個取り除く。
5/5
2014/08/24(日) 23:55:37
743 :
わど
今回のお題は『珍しいカウンターを用いるカード』でした。既存のカウンターと独自のカウンターを用いるカードが半々ぐらいでしたね。カウンターの名付けのセンスが問われます。

[入賞]
>>719 ネームレス・ワン様 《煽り立てる終末論者》
伝播する終末論。ひとりで破滅を騙るにはやや力不足感も漂いますが、破滅論者が2体もいればカウンターのバラ巻きは間に合いそうです。あまり自軍を並べたところで諸共に終末に巻き込まれるだけなので、そこの所は全体除去的な雰囲気でもありますね。過ぎたるは及ばざるが如し、微妙にジレンマのあるいいデザインだと思います。

>>720 Nishi様 《無限の力》
擬似的なタフネスの無限化。カウンターの名とは裏腹にパワー/タフネスの入れ替えで物理的な無限ダメージにはならないようですね。マジックに無限は存在しないのでまぁ妥当なところでしょうか。性能自体は剥がれづらくなったかわりに守れる範囲が減った《不滅》。戦闘ダメージには無敵になれるので、《矢来の巨人》などダメージを肩代わりできるクリーチャーに撃つ行動はやはり有効です。

>>735 ______様 《遮蔽空間》
盤面を二分。単発での動きはプロテクション(すべて)の付与に近いものがあります。使いこなせるプレインズウォーカーは少ないものの、うまく付与できるとかなり厄介ですね。出し入れすることで適用範囲を広げることもできますが、どちらかと言うとプロテクションの一時的解除に使う動きが強そうにも見えます。

[大賞]
>>733様 《傀儡の手繰り手》
《その場しのぎの人形》を作る。ガタイは非常に貧弱なものの、その強力な能力でもって切札級を続々蘇生していきたいところですね。操り手に徹している間は被覆を持つので、ソーサリータイミングの単体除去はほぼ効かないと言ってもよさそう。インスタント・タイミングでリアニメイトを行えるので、《世界棘のワーム》なども蘇生できるのはかなりの強みと言えそうです。多少のタイムラグこそあれ、非常に魅力的な継続リアニメイトです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/08/25(月) 20:33:17) 2014/08/25(月) 00:01:15
744 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『既存のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカー』

《精神を刻む者、ジェイス》《頂点捕食者、ガラク》のように、いままでカード化されたことのあるプレインズウォーカー・タイプを持ったプレインズウォーカーを募集いたします。
締め切りは8/31(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
(last edited: 2014/08/25(月) 20:33:36) 2014/08/25(月) 20:33:19
745 :
名も無き者
《清純なるヴェンセール》 (2)(W)(W)(U)
プレインズウォーカー — ヴェンセール
[0]:プレイヤー1人かプレインズウォーカーでないパーマネント1つを対象とする。それの上に置かれているカウンター1種類をすべて取り除く。その後、その数に等しい数の忠誠カウンターを《》の上に置く。
[-2]:このターン、次にあなたが唱える呪文は刹那を持つ。
[-XX]:点数で見たマナ・コストがXの、土地でもプレインズウォーカーでもないパーマネントをすべて追放する。
4

もしもカーンの解放が間に合わず、生き残ったままファイレクシアとの戦いを続けていたら…というifのヴェンセール
2014/08/25(月) 22:13:51
746 :
名も無き者
《月面の踊り子、タミヨウ》 (2)(白)(青)
プレインズウォーカーータミヨウ
[+1]:あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで飛行と「このクリーチャーがプレーヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。」という能力を得る。
[-3]:すべてのプレーヤーは手札のクリーチャー•カードを追放し、すべてのクリーチャーをオーナーの手札に戻す。その後この方法で追放されたクリーチャー•カードをそれぞれオーナーのコントロール下で戦場に出す。
[--5]:あなたは「あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに警戒を持つ。」という紋章を得る。
3

タミヨ、ではありませんが、やはり響きからどうしてもこのイメージを具現化したかったんです。
2014/08/25(月) 22:49:27
747 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

蘇りしエルズペス (2)(黒)(黒)
プレインズウォーカー--エルズペス
[+1]:黒の1/1のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[+1]:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに接死と絆魂を持つ。
{-8]:すべてのクリーチャーを追放する。これによって追放されたクリーチャー1体につき、無色の《金/Gold》という名前のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
<4>

ベタですがエルズペスが死の国から黒くなって戻ってきたら、
という設定です。
コスト・能力・忠誠度も敢えてアラーラ版に合わせる感じで。
2014/08/26(火) 01:12:23
748 :
spiritcross メールアドレス公開設定
鉄槌を下す者、コス (3)(R)(R)
プレインズウォーカー ― コス
[+1]:山を最大2つまで対象とし、それらをアンタップする。それらはターン終了時まで「(T):クリーチャー1体を対象とする。この土地はそれに1点のダメージを与える。」を持つ。
[-2]:山を1つ生け贄に捧げる。クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。コスはそれに5点のダメージを与える。
[-7]:あなたは「あなたがコントロールする山は速攻を持つ4/4のエレメンタル・クリーチャーである。それらは土地でもある。」を持つ紋章を得る。
<3>
2014/08/26(火) 09:45:46
749 :
名も無き者
竜導師、サルカン (2)(R)(R)(R)
プレインズウォーカー - サルカン
[+1]:赤の飛行を持つ2/2のドラゴン・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
[-2]:あなたがコントロールするドラゴン・クリーチャーはターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに先制攻撃とトランプルと速攻を得る。
[-10]:あなたは「あなたがコントロールするドラゴン・クリーチャーは+3/+3の修正を受けるとともに速攻を持つ」を持つ紋章を得る。赤の飛行を持つ2/2のドラゴン・クリーチャー・トークン4体を戦場に出す。
[+0]:~を変身させる。
<5>
-----
炎竜帝、サルカン [R]
プレインズウォーカー - サルカン
飛行を持たないクリーチャーはサルカンを攻撃できない。
[-2]:追加コストとして、(R)を好きなだけ支払ってもよい。好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。サルカンは、それらに支払われたマナの総量に等しい点数のダメージを望むように割り振って与える。
[+0]:クリーチャー1体を生け贄に捧げる。サルカンの上にそのクリーチャーのタフネスに等しい数の忠誠カウンターを置く。
[+3]:~を変身させる。

ドラゴンを操る能力と、ドラゴン化した能力です。
変身後にはせっかくなので貪食能力っぽい能力を。
2014/08/26(火) 11:55:35
750 :
名も無き者
ジェイスとリリアナ  (2)(青)(青)(黒)(黒)
プレインズウォーカー ― ジェイス・リリアナ
「+1」:各対戦相手はカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。
「-3」:対戦相手がコントロールするクリーチャーを最大3体まで対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。
「-3」:いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
「-8」:望む数のプレイヤーを対象とする。それらのプレイヤーは自分のライブラリーの上から20枚のカードを自分の墓地に置く。その後、すべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に出す。
「5」

2014/08/26(火) 22:21:21
751 :
名も無き者
征服するもの、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Overmaster (X)(U)(B)(B)(R)
プレインズウォーカー―ボーラス
征服するもの、ニコル・ボーラスが戦場に出たとき、対戦相手1人がコントロールする忠誠度がX以下のプレインズウォーカー1人を対象とし、それを追放する。そうしない場合、征服するもの、ニコル・ボーラスを追放し、あなたはゲームに敗北する。
[0]:この忠誠度能力と、征服するもの、ニコル・ボーラスによって追放されたプレインズウォーカー・カードが持つ、忠誠度を減少させない忠誠度能力1つを選ぶ。前者を後者であるかのように扱う。
[-10]:あなたは「あなたのアップキープの開始時に、征服するもの、ニコル・ボーラスによって追放されたプレインズウォーカー・カード1枚を選び、それのコピーであるトークンを1人戦場に出してもよい。」を持つ紋章を得る。
<X>
2014/08/26(火) 23:13:01
752 :
名も無き者
記憶の織り手、ジェイス (2)(青)(黒)
プレインズウォーカー - ジェイス
[+1]プレイヤー1人を対象する。そのプレイヤーは手札を1枚追放する。次のあたなのアップキープ開始時、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
[0]ターン終了時まで、あなたは記憶の織り手、ジェイスによって追放されたカードをそれがあなたの手札にあるかのようにプレイしても良い。
[-1]プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札からカードを1枚追放する。
[-6]各プレイヤーはライブラリーの上からカードを10枚追放する。
4

ジェイスの「記憶を呼びだすことで他人の技術を使える」設定より
2014/08/27(水) 05:36:01
753 :
名も無き者
王の朋友、アジャニ (2)(W)(W)
プレインズウォーカー - アジャニ
[+1]: このターン、クリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、パーマネント1つを対象とする。それをタップしてもよい。
[+0]: 警戒を持つ白の1/1の猫・兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。あなたは王の朋友、アジャニの上から忠誠カウンターを1個取り除いてもよい。そうしたなら、それらはターン終了時まで速攻を得る。
[-6]: あなたは「あなたのコントロールしていないパーマネントは警戒、先制攻撃、絆魂、破壊不能を失い、それらを得ることもできない」という紋章を得る。
<3>
2014/08/28(木) 11:58:04
754 :
名も無き者
残虐の探究者、ティボルト (1)(B)(R)
プレインズウォーカー - ティボルト
[+1]:あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、あなたはそれをプレイしてもよい。このターンの終了ステップの開始時、あなたがそれをプレイしていない場合、ティボルトは自身に2点のダメージを与える。
[-X]:クリーチャー1体を対象とする。それに-1/-1カウンターをX個置く。
[-6]:望む数のプレイヤーを対象とする。それらのプレイヤーは「あなたがライフを得る場合、代わりにあなたはそれに等しいライフを失う。」と「あなたのアップキープ開始時、あなたは3点のライフを失う。」という紋章を得る。
<3>

Mっぽく。
2014/08/28(木) 17:58:48
755 :
八三五
復活者ゼナゴス 1BR
プレインズウォーカー - ゼナゴス
[+1]: クリーチャーを最大1体まで対象とする。それはターン終了時まで接死を得る。
[-X]: 点数で見たマナ・コストがX以下であるクリーチャー1体かアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
[-5]: すべての墓地にあるすべてのクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に出す。それらのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それらを追放する。
<2>
2014/08/28(木) 19:43:30
756 :
名も無き者
エルフの率い手、ニッサ 1GG
プレインズウォーカー - ニッサ
[+1]: このターン、エルフ・クリーチャー1体が戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
[0]: あなたのライブラリーから、エルフ・クリーチャー・カードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
[-5]: ターン終了時まで、あなたがコントロールする各クリーチャーは+X/+Xの修正を受ける。Xは、あなたがコントロールするエルフの数である。
<2>
2014/08/28(木) 21:13:02
757 :
subaruizu
ラヴニカの無法者、ヴラスカ/Vraska, Outlaw of Ravnica (1)(黒)(緑)
プレインズウォーカー─ヴラスカ
[+1]:あなたのマナ・プールに(緑)を加える。このマナはステップやフェイズの終了時に際してあなたのマナ・プールから無くならない。
[-2]:アーティファクトかエンチャント1つを対象とする。それのコントローラーが手札を2枚捨てない限りそれを破壊する。
[-9]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのマナ・プールにあるマナ1点につき、ライフを1点支払うか、パーマネントを1つ生け贄に捧げるか、手札を1枚捨てる。
4
2014/08/28(木) 21:43:31
758 :
名も無き者
真の勇者、ギデオン (2)(W)(W)
プレインズウォーカー ─ ギデオン
[+1]:「発生源がギデオンに与えられるダメージは1点軽減される」を持つ紋章を得る。
[0]:ターン終了時まで、真の勇者、ギデオンは6/6の人間・兵士クリーチャーになる。それはプレインズウォーカーでもある。このターン、彼に与えられるすべてのダメージを軽減する。
[-10]:「あなたはゲームに敗北することはなく、あなたの対戦相手はゲームに勝利することはない」を持つ紋章を得る。
6
2014/08/28(木) 22:56:58
759 :
名も無き者
人機融合!汚染兵器カーン (4)(W)(U)(B)
プレインズウォーカー — ヴェンセール・カーン
[+4]:各対戦相手は自分の手札からカードを1枚追放する。
[0]:あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それを追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
[-3]:あなたのコントロールするアーティファクトは、ターン終了時までパワーとタフネスがそれぞれ自身の点数で見たマナ・コストに等しいアーティファクト・クリーチャーになる。
[-11]:あなたは「あなたのコントロールするクリーチャーは感染を得るとともにブロックされない」を持つ紋章を得る。



2014/08/29(金) 11:06:36
760 :
ステップ
苦痛の達人、ティボルト (R)(R)(R)
プレインズウォーカー - ティボルト
[+1]苦痛の達人ティボルトは、各プレイヤーに1点のダメージを与える。次のあなたのターンの終了時まで、各プレイヤーはライフを得ることができない。
[-2]クリーチャー1体を対象とする。苦痛の達人、ティボルトはそれに2点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーが死亡したとき、灼熱の血はそのクリーチャーのコントローラーに2点のダメージを与える。
[-6]あなたはカードをX枚、無作為に選んで捨て、土地をX個、生贄に捧げる。苦痛の達人、ティボルトは、各対戦相手にXの三倍に等しいダメージを与える。このダメージは軽減できない。
2
2014/08/30(土) 00:26:50
761 :
肉じゃが
《探求者 ラル・ザレック》 (2)(青)(赤)
プレインズウォーカー - ラル
[+2]: プレイヤー1人を対象とする。この能力が解決されている間、あなたはそのプレイヤーが見ることができるカードすべてを見てもよい。その後、そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。
[0]: 「呪文鏡」という名前の、「1点のライフを支払う,このアーティファクトを生け贄に捧げる: あなたがコントロールするパーマネント1つだけを対象とする呪文1つを対象とする。そのコントローラーが(1)を支払わないかぎり、その対象を変更する」を持つ無色のアーティファクト・トークンを3個戦場に出す。
[-7]: あなたがコントロールするパーマネント7個と、対戦相手1人がコントロールするパーマネント7個を対象とし、それらのコントロールを交換する。
[3]
(last edited: 2014/08/31(日) 10:41:59) 2014/08/30(土) 12:48:59
762 :
屍術師リリアナ (3)(黒)
プレインズウォーカー―リリアナ
対戦相手のコントロールするいずれかのクリーチャーが死亡したとき、屍術師リリアナを変身させる。
[0]:黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
[-1]:クリーチャー1体を対象とする。死術師リリアナはそれにX点のダメージを与える。Xはあなたのコントロールするゾンビの総数に等しい。
{3}
―――――――――――――――――――――――――
血に飢えたリリアナ
プレインズウォーカーーリリアナ
[+1]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を1枚捨てる。その後、黒のX/Xのゾンビ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。Xはそのカードの点数で見たマナ・コストに等しい。
[-1]:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それがゾンビである場合、すべてのゾンビ・クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
[-6]:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライフを1にする。あなたはこの方法で失われた点数に等しいライフを得る。

ストーリーはあまり分かってないんですが、テーマは「偶然鎖のヴェールを手に入れたガラクに呪いを跳ね返され、逆にガラクの狩人魂に汚染されたリリアナ」。
(last edited: 2014/08/30(土) 20:22:27) 2014/08/30(土) 20:20:19
763 :
名も無き者
ナヤの食客、ドムリ (1)(W)(R)(G)
プレインズウォーカー - ドムリ
[+2]:あなたがコントロールしていないクリーチャーを最大1体まで対象とし、それをアンタップする。このターン、それは可能ならばブロックする。
[-3]:対象のクリーチャーはターン終了時まで、+5/+5の修整を受けるとともに先制攻撃、絆魂、トランプルを得る。
[-9]:あなたのライブラリーからパワーが5以上のクリーチャー・カードを最大2枚まで探し、戦場に出す。それらはターン終了時まで、速攻を得る。その後あなたのライブラリーを切り直す。
<3>
2014/08/30(土) 20:36:19
764 :
名も無き者
獣牙の共鳴者、ガラク (3)(G)(G)(G)
プレインズウォーカー ― ガラク
ガラクの忠誠度能力以外によって緑のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、ガラクの上に忠誠度カウンターを1個置く。
[+1]:トランプルを持つ緑の4/4のサイ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
[-X]:あなたの手札からライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下の緑のクリーチャーを1体戦場に出す。これによりあなたがライブラリーを探したなら、あなたのライブラリーを切りなおす。
[-2]:あなたがコントロールするクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はターン終了時まで+2/+2の修整を受け、その後者と格闘する。
[-3]:ターン終了時まで、獣牙の共鳴者、ガラクはトランプルと呪禁を持つ7/7の人間・ビースト・クリーチャーになる。それはプレインズウォーカーでもある。このターン、彼に与えられるすべてのダメージを軽減する。
<4>
自身が倒した獲物と融合する事もできるとあったのでクリーチャー化できるようにしました。
2014/08/31(日) 01:34:27
765 :
名も無き者
貪るタミヨウ (3)(青)(青)
プレインズウォーカー ― タミヨウ
2

[+2]:カードを1枚引く。
[-2]:カードを2枚引く。
[-4]:カードを3枚引く。
2014/08/31(日) 16:39:20
766 :
横田の倉庫3
大問題児、テフェリー (3)(青)(青)
プレインズウォーカー ― テフェリー
[+1]:パーマネント1つを対象とする。それはフェイズ・アウトする。
[-3]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、「あなたが呪文を唱えるためのコストは(1)多くなる。」を持つ紋章を得る。
[-4]:全ての土地でないパーマネントをオーナーの手札に戻す。
<3>
2014/08/31(日) 22:29:39
767 :
名も無き者
苦痛の権化、ティボルト (2)(R)(R)
プレインズウォーカー-ティボルト
[+2]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》はそれとあなたに3点のダメージを与える。
[-X]:カードを3枚引く。その後4からXを引いた数と同じ枚数のカードを捨てる。(Xは0未満にはできない。)
[-8]:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは「あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを失う。」と「あなたはライフを得られない。」を持つ紋章を得る。
4
2014/08/31(日) 23:26:49
768 :
わど
今回のお題は『既存のプレインズウォーカー・タイプを持つプレインズウォーカー』でした。24種類ですか。これを多いと見るか少ないと見るかは人それぞれですね。

[入賞]
>>749様 《竜導師、サルカン//炎竜帝、サルカン》
竜を呼び、自身も竜と化す。竜化するサルカンというテーマは見事に公式の《Sarkhan, the Dragonspeaker》と一致。こちらは竜でありながらプレインズウォーカーであり、またクリーチャーにもそのパワーを振るえるのが特徴的ですね。このデザインだと竜化は緊急回避で、主に昼の面が主力になりそうなところでしょうか。

>>754様 《残虐の探究者、ティボルト》
アドバンテージ確保に長ける。出たターンに使う忠誠度能力にこそ困りますが、以降は毎ターン忠誠度を稼ぎつつ一時的な手札も提供してくれる強力なカードです。しかるべきマナ・カーブを設定してやれば追放したカードを余さず用いるのは決して難しくないはずです。火力呪文を多く擁するデッキなどとは相性が非常によさそうですね。

>>757 subaruizu様 《ラヴニカの無法者、ヴラスカ》
消えないマナを貯蔵。本人が除去されてもマナが残るのが強みですね。奥義との相性は勿論抜群ですが、重呪文を1発唱えるのにもかなり適した1枚です。小マイナスは他2つの能力とのシナジーこそ薄いものの堅実にアドバンテージを稼げる優良な能力です。初期忠誠度が高く、出て小マイナスを2連打できるのもなかなか強力そうですね。

[大賞]
>>763様 《ナヤの食客、ドムリ》
ナヤらしさの集まり。手札補充能力こそなくなりましたが、忠誠度を上げつつクリーチャーを戦闘に引きずり出せる動きは非常に強力そうです。小マイナス能力はプチ・《タイタンの根本原理》なのですね。出て即能力を使うと墓地に落ちてしまいますが、トドメをねじ込んだり緊急時にライフを稼いだりとなかなか便利そう。奥義で呼び出せるクリーチャーのサイズにも上限がないので、到達すればほぼ勝利確定と言ってもいいほどの打点が生み出せそうですね。総じて、クリーチャーで荒々しく攻めるには最適なプレインズウォーカーでしょう。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/09/01(月) 20:23:12) 2014/09/01(月) 00:00:10
769 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『ドローエンジン』増刊号Part9、>>715様のリクエストを採用させていただきます。

《吠えたける鉱山》《地下世界の人脈》のように、毎ターン追加の手札を提供してくれるアドバンテージ・ソースを募集いたします。
締め切りは9/8(月)の17:59。諸事情によりやや長めです。ではよろしくお願いします。


*************
2014/09/01(月) 20:23:14
770 :
名も無き者
パーフォロスの神託 (R)(R)
エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自身のライブラリーの一番上のカードを追放する。このターン、そのプレイヤーはそれをプレイしてもよい。

自分だけが得をしやすい《吠えたける鉱山》
2014/09/01(月) 21:25:59
771 :
名も無き者
極秘任務  (1)(青)
エンチャント
あなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
あなたがコントロールする1体以上のクリーチャーがブロックされたとき、極秘任務を生け贄に捧げる。

FT:「腕利きを集めろ。足手纏いはいらん」 ― ラザーヴ

2014/09/01(月) 22:36:48
772 :
名も無き者
暗黒時代の申し子、リリアナ (1)(黒)(黒)
プレインズウォーカー─リリアナ
[+2]: あなたはカードを1枚捨ててもよい。そうした場合、あなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)を加える。
[-1]: あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
[-10]: あなたは「あなたは、あなたの墓地にあるカードをプレイしてもよい。」と「カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。」の紋章を得る。
<3>
2014/09/01(月) 23:12:45
773 :
名も無き者
《ジェイスの執務室》 (1)(U)(U)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、あなたはカードを1枚引く。


《ファイレクシアの闘技場》はあるのに、ドローが1番得意なはずの青にこういうのが無いのって不自然だよね
2014/09/01(月) 23:18:53
774 :
肉じゃが
《プリズム装飾の秘本》 (1)
アーティファクト
(白)(青)(黒)(赤)(緑),(T): カードを1枚引く。あなたのマナ・プールに(5)を加える。この能力はあなたがインスタントを唱えられるときのみ起動できる。

(last edited: 2014/09/02(火) 01:22:31) 2014/09/01(月) 23:46:19
775 :
名も無き者
《思考ねじ》 (0)
アーティファクト
いずれかの対戦相手がカードを1枚捨てるたび、あなたはカードを1枚引く。
あなたがカードを1枚引くたび、あなたは2点のライフを失う。

《無駄省き》のコレジャナイ感をどうにかしたかった
単体では毎ターン引くことは出来ない…
2014/09/02(火) 00:47:04
776 :
八三五
センギアの黒企業 1B
エンチャント
あなたのアップキープ開始時に、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。そうした場合、あなたはカードを1枚引く。そうしなかった場合、黒の0/1の農奴クリーチャー・トークンをタップ状態で1体戦場に出す。
―――――
身を粉にして働け
          ――唯一の社訓
(last edited: 2014/09/04(木) 06:14:57) 2014/09/02(火) 00:53:43
777 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

悟りの巫女 (1)(白)
クリーチャー--人間・クレリック
あなたのアップキープの開始時、あなたはあなたのライブラリーの一番上のカードを追放してもよい。それがエンチャント・カードであった場合、あなたはそれを手札に加えてもよい。
2/1

エンチャントを拾えるクリーチャーということで。
2014/09/02(火) 01:00:23
778 :
名も無き者
豊穣の果実
(G)
エンチャント
各ターン最初に緑のクリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、カードを1枚引き、豊穣の果実の上に豊穣カウンターを1つ乗せる。もし豊穣の果実の上に豊穣カウンターが3つ以上乗っているならそれを生け贄に捧げる。
2014/09/02(火) 04:05:21
779 :
名も無き者
森の静寂 (緑)(緑)(緑)
エンチャント
アップキープの開始時にあなたがクリーチャーをコントロールしていないとき、あなたはカードを1枚引く。

FT:森にはいつだって生命の息吹がある。それが聞こえなくなるのは狩られる直前だけだ。
2014/09/02(火) 06:46:50
780 :
名も無き者
大牙の信仰者 (1)(緑)(緑)
クリーチャー - エルフ
森を1つ生け贄に捧げる:あなたの墓地およびライブラリーから《クローサの大牙獣/Krosan Tusker》という名前のカードを1枚探し、それらを公開してあなたの手札に加える。あなたがこれによりあなたのライブラリーからカードを探した場合、それを切り直す。
3/1
2014/09/02(火) 09:25:28
781 :
spiritcross メールアドレス公開設定
悪食の軟泥 (4)(G)
クリーチャー ― ウーズ
被覆
あなたのアップキープの開始時に森を1つ生け贄に捧げる。そうしたなら、悪食の軟泥の上に+1/+1カウンターを1個置き、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを得る。
2/2
2014/09/02(火) 15:22:13
782 :
名も無き者
図書館の主柱 (2)
アーティファクト
(X)(T):カードを1枚引く。この能力は、あなたの手札にカードがちょうどX枚ある場合にのみ起動できる。
2014/09/02(火) 16:15:45
783 :
名も無き者
詩人の同行者 (U)(G)
クリーチャー - 蛇
(1),(T): カードを1枚引く。詩人の同行者のパワーが3以下なら、その上に+1/+1カウンターを1個置き、カードを1枚捨てる。
1/1
2014/09/02(火) 17:41:47
784 :
鉱山の屑鉄拾い (2)
アーティファクト・クリーチャー―構築物
鉱山の屑鉄拾いが戦場に出たとき、あなたがそれをあなたの手札から唱えていない場合、カードを1枚引く。
待機1―(2)
(2):鉱山の屑鉄拾いを、時間カウンターが2個置かれた状態で追放する。
1/3
FT:「カツーン、カツーン。お宝、お宝、やれどこだ?」―鉱夫の歌

ミューズの囁きを見るに少し強すぎますかね?
2014/09/02(火) 18:33:48
785 :
subaruizu
Pickありがとうございます。

小走り引っぱりエンジン/Scuttling Draw Engine (3)
アーティファクト・クリーチャー─構築物
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーの手札の枚数が2枚以下である場合、そのプレイヤーはカードを1枚引く。
《》が死亡したとき、各プレイヤーはカードを2枚引く。
1/3
FT:病気の発想、歩く愚策。
2014/09/02(火) 19:54:45
786 :
名も無き者
知識の監視場 2U
エンチャント
あなたのコントロールする呪文や能力によって、いずれかのライブラリーから土地カードが1枚墓地に置かれるたび、カードを1枚引く。
2014/09/02(火) 22:47:48
787 :
名も無き者
ルーン舞いの巫女 (1)(白)(青)
クリーチャー―人間・シャーマン
ルーン舞いの巫女が戦場に出るに際し、色を1つ選ぶ。
ルーン舞いの巫女は、選ばれた色に対するプロテクションを持つ。
(T):カードを1枚引く。この能力は、このターン、ルーン舞いの巫女が戦闘に参加していないときのみ起動できる。
1/1
FT:お触りは厳禁というわけか。――ソリン・マルコフ
2014/09/02(火) 23:07:28
788 :
名も無き者
無限図書館 (4)
アーティファクト
被覆
《》はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
(T):カードを1枚引く。
(3)、カードを1枚捨てる:あなたの墓地にあるカード1枚をライブラリの一番下に置いてもよい。そうしたならば、《》をアンタップする。
2014/09/02(火) 23:36:02
789 :
名も無き者
知識の垂れ流し (青)
クリーチャー ─ ミニオン
プロテクション(青)
知識の垂れ流しが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、知識の垂れ流しのコントロールを得る。
あなたのアップキープの開始時に、すべての対戦相手はカードを1枚引く。
2/1
2014/09/03(水) 00:58:50
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.23 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.